博文進学ゼミ 新板橋校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
博文進学ゼミ 新板橋校の総合評価
3.3
通っていた目的
- 中学受験 3%
- 高校受験 93%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 3%
総合評価
5
3%
4
31%
3
65%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
96%
週3日
0%
週4日
3%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 162 件(回答者数:34人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年6月6日
博文進学ゼミ 新板橋校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
駅の近くで場所的にも人通りが多く、治安も悪くない。同じビル内にスーパーもあり、小児科もある。いろいろと利便性が良い。自宅からも近い。さらに塾の費用もリーズナブル。難関突破に向けた高額な塾とは違い、庶民的。生徒の質も良い。平均以上の成績の子供が塾に通ってる。先生も優しくて人柄が良い。
この塾に決めた理由
利便性が良かったこと。経済的負担が少ない月謝。またフォローが充実している点。いろいろと都合が良かったので、この塾に決めました。
志望していた学校
東京都立飛鳥高等学校 / 保善高等学校
講師陣の特徴
教師:プロ。優秀な大学を卒業した先生ばかり。 教え方:非常に親切。またフォローが充実。段階的に教えてくれるので、わかりやすい。またわからない点があれば、自習時間でフォローアップしてくれる。生徒のやる気次第。 先生の性格:真面目な先生もいれば面白い先生もいる。いろいろなタイプがいる
カリキュラムについて
実施されているカリキュラムとしては、クラス分けしており、基本コースと上級コースがある。基本コースはできない子をできるようにする。つまり偏差値が低い子を平均レベル以上にもっていくクラス。上級コースは元々成績が良い子をさらにレベルアップさせるクラス。難関高校突破に向けたクラスである。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅に近い
回答日:2024年3月13日
博文進学ゼミ 新板橋校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
自宅からも学校からも近い場所にあり、立地条件が良かった。また価格もリーズナブルで、家計の負担も大きくなかった。さらに塾と同じビルにはスーパーもあり、買い物にも便利。人通りも多いので、安全でもある。さらに塾の先生は親切で優秀な先生ばかり。適当ではない。しっかりとフォローも徹底しており、とても良い。
この塾に決めた理由
利便性がよく、自宅からも学校からも近い場所にあったから。また駅に近いし、人通りも多いので治安も良い。さらに塾の費用がリーズナブルで負担があまりない。さらに学校が終わってから塾の授業が始まるまで自習室がS無料開放されており、塾の授業がはじまるで塾で自習することができる。
志望していた学校
東京都立飛鳥高等学校 / 保善高等学校 / 淑徳巣鴨高等学校
講師陣の特徴
講師は優秀な大学を卒業したプロの先生ばかり。アルバイトはいない。プロなので、子供の成績を上げることに専念。成績が上がらないと自身の給与も上がらないから。さらに先生の多くは親切であり、フォローをしっかりとやってくれる。スパルタではない。私が子供の頃の塾の先生はスパルタだった。竹刀で叩かれることなんて普通にあった。しかし、今の塾の先生はそういうスパルタ(戸塚ヨットスクール)は存在しない。
カリキュラムについて
カリキュラムに関しては基礎コースと上級コースがある。基礎コースは主に基本を徹底して教えるクラス。成績の悪い子を平均レベルまで引き上げるクラス。上級クラスは成績が良い子をさらに鍛えて難関高校への受験対策を行うクラス。うちの子供は基礎コースで勉強。基礎から応用までしっかりと学んだ。そのおかげで偏差値が10くらい上がった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅に近いのでアクセスがいい
回答日:2024年3月7日
博文進学ゼミ 新板橋校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
自宅から近く、また学校からも近い位置にあり、利便性が良かった。同じ建物にはスーパーもあり、買い物も可能。塾の費用も高いわけでもなく、リーズナブルな価格で経時的に負担も少なかった。塾の先生も親切な方ばかりで、子供にとってストレスにはならなかった。生徒の雰囲気も和気藹々で、人間関係のトラブルはなし。良い感じの塾ですね。
この塾に決めた理由
利便性が良いこと。自宅から近いし、学校からも近い。また経済的に負担が少ない。授業料が安いこと。また、自習室が無料開放されており、学校が終わったら塾に行き、塾の授業が始まるまで自習室で自習ができること。
志望していた学校
東京都立飛鳥高等学校 / 保善高等学校 / 淑徳高等学校
講師陣の特徴
講師は優秀な大学を出たプロ。アルバイトはほとんどいない。また、親切な先生が多い。スパルタではない。また、わからないことがあればわかるまでフォローしてくれる。授業内容もわかりやすいし、子供をうまく伸ばす工夫をやっている。子供のモチベーションを上げるように先生が子供を励ます。怒ることはしない。昔の先生は頻繁に怒ったものだが今の先生は怒らない。励ます傾向あり。
カリキュラムについて
クラスが二つにわかれている。一般クラスと強化クラス。強化クラスは難関校突破に向けたクラス。一般クラスは平均的な学力の学校を受験するクラス。うちの子供は一般クラスに在籍。基礎から丁寧に教えてもらった。一般クラスはできない子供をできるようにするクラス。偏差値が低い子を平均レベルまで引き上げる。基礎を徹底して反復させ、基礎学力を身につけるクラス
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く、人通りが多い
回答日:2024年1月26日
博文進学ゼミ 新板橋校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
できない子供が平均レベルの高校に合格できたので、大変有難いです。また、価格がリーズナブルで経済的負担が少なく、立地的にも学校から近いし、自宅からも近いので、通いやすかった。自習室を無料解放しており、子供が学校が終わり、そのまま塾で自習が可能なのは共働きの親としても都合が良かった。
この塾に決めた理由
利便性が良い。また、価格がリーズナブルで費用対効果が高いから。さらに自習室があり、学校から塾の授業が開始されるまで無料で自習できるから。
志望していた学校
東京都立飛鳥高等学校 / 保善高等学校 / 淑徳巣鴨高等学校
講師陣の特徴
塾の講師は優秀な大学を卒業した人ばかり。また人柄も親切で和気藹々としており、子供を任せられる先生ばかり。指導は分かりやすく、丁寧。また、ある面は甘やかせずに厳しい。フォローもしっかりしている。わからないことがあれば自習時間に聞ける。
カリキュラムについて
カリキュラムは基礎から段取りを踏んで教えてくれる。レベル的には公立高校の難関を突破される内容か。私立の難関高校向けではない。また、この塾をできない子供をできるようにする塾。偏差値を10くらいに上げてくれました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近い
回答日:2024年1月16日
博文進学ゼミ 新板橋校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
価格がリーズナブルだし、自習室を無料で開放してくれているので、オススメです。場所も駅前ですし、スーパーや小児科が入ってるビルなので、利便性もかなり良いです。この塾は学力がない子の成績を上げる塾であり、大手進学塾のような有能な子供を試験でチョイスして入塾させ、大量の宿題をやらせて子供の自力に任せるような塾ではありません。本来、塾というのはできない子をできるようにするのが塾であり、最初から勝手に勉強しまくる子供を塾に入れれば誰でも私立の難関校合格できるわけで、難関校突破の数を塾の宣伝に使う中身のない大手塾とは違います。
この塾に決めた理由
自宅から近く、また学校からも近くて利便性が良い。また駅前でもあり、人通りも多く、治安も悪くなかったから。また価格もリーズナブルな価格であり、経済的な負担も大きくないため。いろいろな意味で良かった。
志望していた学校
東京都立飛鳥高等学校 / 保善高等学校 / 淑徳巣鴨高等学校
講師陣の特徴
講師は全員優秀な大学を出ており、皆、指導のプロでした。また、先生方の印象は真面目、親切、フォローをやってくれる感じで、とても良いです。授業内容もわかりやすいですし、とにかくわからないことがあれば、先生に聞けばしっかりと教えてくれます。時間給で縛られてるアルバイトと違って子供の成績を上げることが主眼なので、しっかりと対応してくれる熱心な先生ばかりです。
カリキュラムについて
内容的には公立高校受験、私立中堅高校受験に特化した感じですね。私立の難関校突破に向けた塾ではありません。難関校突破の塾は入塾試験があり、ある程度の優秀な子供を選別して入塾させる傾向がありますが、この塾はそうではなく、普通レベルの学力の子供が入塾し、勉強する塾です。ですので、カリキュラム的には厳しいものはなく、段階を踏んでしっかりと底上げしていく内容です。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近いです。
回答日:2023年12月27日
博文進学ゼミ 新板橋校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
価格がリーズナブルで経時的負担がない。また、価格だけでなく、駅前に塾があり、人通りも多い場所。同じビルに保育園やスーパーマーケット、小児科もあるので、非常に利便性が良い。もし病気になれば同じ施設の小児科に行けばよいし、買い物があればスーパーに行けば良い。あとこの塾は自習室を無料で開放しており、学校から塾の授業までの間、自習室で勉強して良いことになっている。共働きの親にとっては非常に良い。
この塾に決めた理由
駅から近く、また自宅からも近い。また学校からも近く、すべてにおいて利便性が良い。また価格もリーズナブルで経済的な負担が少ないのも良かった。
志望していた学校
東京都立飛鳥高等学校 / 保善高等学校 / 淑徳巣鴨高等学校
講師陣の特徴
教師は優秀な大学を出た専門家。バイトではない。専門的な指導者であり、受験対策をしっかりと指導してくれる。ノウハウがある方ばかり。授業は基礎から応用まで段階別にしっかりと分けて指導してくれます。さらに先生方の雰囲気は親切で丁寧。真面目な方ばかり。フォロー体制が充実しており、わからない点があればわかるまで指導してくれます。
カリキュラムについて
内容的には平均レベルの学力を上位レベルまで引き上げる感じですね。また私立の難関校対策というよりは私立の中堅、公立の中堅~上位レベルを狙う塾です。大手の進学塾のような難関私立対策向けではありません。ただし、基本からしっかりと教えてくれるので、できない子でもできるようになってきます。優秀な子を集めれば適当な授業でも良い高校に行かせられますが、この塾はできない子をできるレベル、最低でも平均レベルまで持ち上げる塾です。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅に近い
回答日:2023年12月16日
博文進学ゼミ 新板橋校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
フォローが、充実していること。特に自習室を無料解放しており、学校が終わり、塾の授業が始まる時間まで自習室で勉強ができるのが良かった。また、価格もリーズナブルで経済的負担が少ないから共働きの親にとっては良い塾だと思います。先生方の質も良いですからオススメです。
この塾に決めた理由
通学が便利。また、価格がリーズナブル。難関私立を目指す塾ではなく、できない子供を平均的レベルまで引き上げてくれる塾だから決めた。
志望していた学校
東京都立飛鳥高等学校 / 保善高等学校 / 淑徳巣鴨高等学校
講師陣の特徴
講師は皆プロ。アルバイトはいない。優秀な大学を卒業した先生ばかり。 人柄は真面目でありながら親切。フォローをしっかりしてくれる。 授業は基本から応用問題まで分かりやすく親切に指導してくれる。 分かりやすくフォローも充実している。
カリキュラムについて
内容は基本から応用問題まで全体を網羅する感じ。また、レベル的には公立の高水準の学力の高校に向けてカリキュラムを組んでいる。ただし、難関私立対策には向いてない。やはり難関私立は大手の塾しかない。ちなみに難関私立対策の塾は優秀な生徒を集めて授業するわけで、講師に指導力がなくても子供が勝手に勉強するという特性があるので、大手の塾=優秀な講師という図式は当てはまらない。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅前
回答日:2023年12月11日
博文進学ゼミ 新板橋校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
総合評価としては、「普通」である。難関校突破には向かないが、平均的な学校に入りたいなら良い塾。特に成績が悪い子を平均レベルまで引き上げてくれる塾でもある。ちなみに難関校に向けた塾というのはガリ勉タイプで優秀な子が集まるから難関校に合格するわけで、そういう塾は優秀な子しか授業についていけない。博文はできない子をできるようにする。平均レベル以上に持って行く塾。
この塾に決めた理由
自宅の近くにあり、また駅が近くにあり、利便性が良い場所にあったこと。また価格がリーズナブルであることが決め手となった。さらに学校が終わったら自習室を無料開放している点も良かった。
志望していた学校
東京都立飛鳥高等学校 / 保善高等学校 / 淑徳巣鴨高等学校
講師陣の特徴
・教え方は非常にわかりやすく、基礎から応用までしっかりと教えてくれた。 ・講師はプロ。優秀な大学を卒業した先生ばかり。 ・人柄は親切で真面目。またフォローをしっかりとやってくれる先生が多い。自習時間でもわからないことがあれば対応してくれた。 ・子供の弱点をしっかりと指摘してそこをクリアできるようにアドバイスしてくれる
カリキュラムについて
レベル的には中堅校向けの内容。公立高校向け。私立難関校突破の専門ではない。また、フォロー体制がしっかりしており、成績が悪い子ができるようになるシステムともいえる。つまり基礎をしっかりとたたき込み、またわからなければ自習時間でしっかりとフォローアップしてくれる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
利便性が良い。駅に近い
回答日:2023年11月15日
博文進学ゼミ 新板橋校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
価格がリーズナブルな塾であり、塾の雰囲気も和気藹々としており、良い感じの塾です。駅前に塾があるので、人が多く、治安も良いです。また、先生は皆さんプロですし、優秀な大学を出た人ばかり。信頼できます。フォローもしっかりしている塾です。
この塾に決めた理由
価格がリーズナブルで経済的負担が少なかったから。また、交通の利便性が良く、自宅からも学校からも近いため。
志望していた学校
東京都立飛鳥高等学校 / 保善高等学校 / 淑徳巣鴨高等学校
講師陣の特徴
講師は皆さんプロです。また、優秀な大学を出ており、非常に勤勉であり、受験勉強のノウハウをしっかりともっている指導陣でした。また、親切で和やかな先生ばかり。フォローもしっかりとやってくれました。自習時間でもわからない点があれば、しっかりと対処してくれました。
カリキュラムについて
集団レッスンでした。また、カリキュラムに関しては基本から応用問題まで全体を網羅している内容です。ただし、博文は中堅高校を狙っていく塾であり、四ッ谷や日能研のような難関高校を狙うカリキュラムは組んでません。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅前
回答日:2023年11月7日
博文進学ゼミ 新板橋校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
自習室が開放されており、塾以外の時間でも利用できるのが良い。また、基本をしっかりと学び、できない部分をできるようにすることも重点に置かれ、置いてきぼりになることもない。価格もリーズナブルなもので、経済的負担も少ない。先生方も親切でフォロー重視なので、オススメ度合いとしては四つ星になります。
この塾に決めた理由
自宅から近くて利便性が良かったから。また価格も安く、経済的な負担が少なかったことが大きい。指導も親切でフォローアップがしっかりしていたことも。
志望していた学校
東京都立飛鳥高等学校 / 保善高等学校 / 淑徳巣鴨高等学校
講師陣の特徴
講師はプロ。また優秀な大学を出た先生ばかり。 塾講師の雰囲気としては人柄が良く、優しい先生ばかり。 子供に対するフォローがしっかりしている。授業そのものは基礎を徹底的に勉強する形。わからない点があればわかるまで丁寧に指導してくれる。基本的に講師は皆良い先生ばかり。
カリキュラムについて
カリキュラムの特徴としては基本から応用まで。公立受験にはベストな塾。 難関私立向けではない。ただ、公立受験対策には非常に役に立つ。 また、できない子供をできるようにする感じの塾でもあり、できる子を集めて難関校に合格させることを目的とした利益追求型の塾とは違う。基礎から徹底して教え、できない子でもできるようにしていくことが主眼に置いている塾でもある。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近い