博文進学ゼミ 新板橋校の口コミ・評判一覧(4ページ目)
博文進学ゼミ 新板橋校の総合評価
3.3
通っていた目的
- 中学受験 3%
- 高校受験 93%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 3%
総合評価
5
3%
4
31%
3
65%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
96%
週3日
0%
週4日
3%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
31~40 件目/全 162 件(回答者数:34人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年5月23日
博文進学ゼミ 新板橋校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
評価はまあまあと言えるだろう。難関校向けの塾ではないので、都立高校(平均以上)を狙うには良いと思う。高望みさえしなければ確実に合格ラインまで持って行ってくれる。価格もリーズナブルだし、また、勉強の管理もしっかりとやってくれる。各人のレベルに合わせた指導も行ってくれる。
この塾に決めた理由
立地条件が良いから
志望していた学校
日本大学豊山女子高等学校 / 東京都立北園高等学校 / 淑徳巣鴨高等学校 / お茶の水女子大学附属高等学校 / 早稲田高等学校 / 東京都立大山高等学校 / 東京都立西高等学校 / 巣鴨高等学校
講師陣の特徴
講師はベテランが多く、優秀な大学を出ている先生ばかり。 また、指導が丁寧で、一人一人をしっかりと見てくれている。 当然、子供の努力次第だが、やる気がある子であれば実力は上がっていく。 自習時間でもわからないことがあれば、答えてくれるので、非常に助かった。
カリキュラムについて
カリキュラムに関しては詳細はわからないが、非常に合理的だと思う。 子供のレベルに合わせたテストや指導を展開。 また、リーズナブルな価格で大変助かった。 夏期講習や冬季講習もあり、特に受験対策をしっかりと入念にやってくれた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
塾へのアクセスが良い
回答日:2024年11月27日
博文進学ゼミ 新板橋校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
小学校低学年で通わせていただきました。1コマが30分ほどで自分でコマ数を選んで通うことができ、月謝もリーズナブルで通いやすかったです。ドリルが1冊終わるとテストがあり、級が上がって行くので学習も定着していたように思います。面談などもあり、しっかり見ていただけて満足しています。
志望していた学校
淑徳中学校
回答日:2024年11月17日
博文進学ゼミ 新板橋校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
素晴らしい塾です。できない子をできるようにする塾であり、厳しい指導もありますが、フォローが徹底しており、確実に成績が上がります。また、価格もリーズナブルで経済的にも負担が少ないです。自習室も 無料で開放しており、授業が始まるまで自習室で時間を潰すことができます。
志望していた学校
東京都立飛鳥高等学校 / 保善高等学校
回答日:2024年10月25日
博文進学ゼミ 新板橋校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
成績が悪い子、伸び悩む子がいれば通わせるのがいい。私立の難関校を突破を目指すならば大手の塾が良いが、この塾は庶民的な塾であり、主に偏差値が低い子供を平均レベル、もしくはそれ以上にする塾。そういう意味では大手の塾とは違い、底上げをしてくれる良い塾。
志望していた学校
東京都立飛鳥高等学校 / 保善高等学校