1. 塾選(ジュクセン)
  2. 森田修学館
  3. 森田修学館の口コミ・評判一覧

森田修学館の口コミ・評判一覧

1~30 件目/全 258 件(回答者数:56人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

森田修学館の口コミ・評判

塾のサポート体制

電話は細かにかかってきて、塾での態度や成績、志望校への取り組みを、電話連絡などで塾から連絡が密にあり安心して通わせられた

森田修学館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

バス停より近く通いやすい。

森田修学館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

近所で通いやすかった

通塾中

森田修学館の口コミ・評判

家庭でのサポート

塾からもらってくるプリントが多く、中々整理しきれなったりしてしまうので、ファイルにまとめるのを手伝ったりしています。

森田修学館の口コミ・評判

塾のサポート体制

・塾内で行われる習熟度確認テストや期末テストの平均点や個人個人の成績についての連絡 ・クラスの雰囲気や近況の連絡 ・ゲストスピーカーやオープンキャンパスなどのイベントの連絡

森田修学館の口コミ・評判

塾のサポート体制

授業がある次の日には、授業で実施されたテストの結果(平均点や、最高得点など)に加えて、授業の内容、今後、取り組む必要があること、学習への取り組み方などが定期的に送られてきます

森田修学館の口コミ・評判

家庭でのサポート

分からない問題の解説(分かる範囲で)と宿題で解いた問題の丸付けが主なサポート内容。あとは、定期テストの前などには一緒に学習のスケジュールをたてたり、学習内容を話して決めたりしています。どの塾でも同じかと思いますが、親のサポートが大事と常々いわれておりました。

森田修学館の口コミ・評判

講師・授業の質

ベテランの先生達の授業は面白くわかりやすかったみたいです。クラスによっては、まだ経験の浅い先生もいますが、難関クラスはベテランの先生達です。一人一人にも目をかけてくれます。 いい先生が多かったです。

通塾中

森田修学館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

5年生まではレベルの高い超難関の問題をどんどん解くというよりも、まずは基礎的な問題とそれをもとに少し応用的な問題を取り組んでいくことでまずは基礎学力をつけていくカリキュラムになっており、6年生に入ってからは受験に向けて、クラス分けがなされ、一定の成績をとれないと受験コースから一般コースへ落とされます。受験コースでは夏くらいから過去問を中心に受験対策に入ります

通塾中

森田修学館の口コミ・評判

家庭でのサポート

分からない問題の解説(分かる範囲で)と宿題で解いた問題の丸付けが主なサポート内容。あとは、定期テストの前などには一緒に学習のスケジュールをたてたり、学習内容を話して決めたりしています

通塾中

森田修学館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

通塾中

森田修学館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

5年生まではレベルの高い超難関の問題をどんどん解くというよりも、まずは基礎的な問題とそれをもとに少し応用的な問題を取り組んでいくことでまずは基礎学力をつけていくカリキュラムになっており、6年生の夏季までは基礎知識の習得、夏季以降は過去問等の受験対策に入っており、受験に向けて徐々にレベルが上がってきていると感じます

通塾中

森田修学館の口コミ・評判

講師・授業の質

講師は、若い方からベテランまでいますが、どの講師も熱心に授業に取り組んでいただいていると感じます。自分の経験談や雑学的な話など授業以外の話も面白いと子供は言っています。また、OBの大学生が自習室のバイトでいるようで、歳の近いOBとの話も面白いようです

通塾中

森田修学館の口コミ・評判

講師・授業の質

講師は、若い方からベテランまでいるが、どの講師も熱心に授業に取り組んでいただいていると感じます。自分の経験談や雑学的な話など授業以外の話も面白いと子供は言っています。また、OBの大学生が自習室のバイトでいるようで、歳の近いOBとの話も面白いようです

通塾中

森田修学館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

通塾中

森田修学館の口コミ・評判

家庭でのサポート

分からない問題の解説(分かる範囲で)と宿題で解いた問題の丸付けが主なサポート内容。あとは、定期テストの前などには一緒に学習のスケジュールをたてたり、学習内容を話して決めたりしています

通塾中

森田修学館の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

レベルの高い超難関の問題をどんどん解くというよりも、まずは基礎的な問題とそれをもとに少し応用的な問題を取り組んでいくことでまずは基礎学力をつけていくカリキュラムになっており、将来的には受験に向けてレベルをあげていくのではないかと感じています

通塾中

森田修学館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

西鉄バスのバス停が塾の前にあるので、西鉄バスで通塾しています。地下鉄で言うと西新駅と藤崎駅のちょうど中間で歩いて10分くらいはかかります。大通りに面していて車は多く人通りもありますが、広い歩道が整備されています

通塾中

森田修学館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

通塾中

森田修学館の口コミ・評判

家庭でのサポート

分からない問題の解説(分かる範囲で)と宿題で解いた問題の丸付けが主なサポート内容。あとは、定期テストの前などには一緒に学習のスケジュールをたてたり、学習内容を話して決めたりしています

通塾中

森田修学館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:通常の月謝は、41,000円。これに加えて夏期などの季節講座がある時は2~3万ほど追加で支払っています

通塾中

森田修学館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:通常の月謝は、41,000円。これに加えて夏期などの季節講座がある時は2~3万円ほど追加で支払っています

通塾中

森田修学館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

西鉄バスのバス停が塾の前にあるので、西鉄バスで通塾しています。地下鉄で言うと西新駅と藤崎駅のちょうど中間で歩いて10分くらいはかかります。大通りに面していて車は多いが、広い歩道が整備されています

森田修学館の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾が必要と感じれば連絡していると思います。こちらが気づいていないことを教えてくださるので、子どもの状況を知るのに役立ちました。

通塾中

森田修学館の口コミ・評判

講師・授業の質

講師は、若い方からベテランまでいるが、どの講師も熱心に授業に取り組んでいただいていると感じます。自分の経験談や雑学的な話など授業以外の話も面白いと子供は言っています。また、OBの大学生が自習室のバイトでいるようで、歳の近いOBとの話も面白いようです

通塾中

森田修学館の口コミ・評判

塾のサポート体制

授業で実施されたテストの結果(平均点や、最高得点など)に加えて、授業の内容、今後、取り組む必要があること、学習への取り組み方などが定期的に送られてきます

通塾中

森田修学館の口コミ・評判

家庭でのサポート

分からない問題の解説(分かる範囲で)と宿題で解いた問題の丸付けが主なサポート内容。あとは、定期テストの前などには一緒に学習のスケジュールをたてたり、学習内容を話して決めたりしている

通塾中

森田修学館の口コミ・評判

塾のサポート体制

毎回の授業で行われる理解度を測るテストの平均点や最高点、今頑張ること、周りの子供たちの様子などが定期的に送られてきます

通塾中

森田修学館の口コミ・評判

家庭でのサポート

分からない問題を教えること(分かる範囲で)、問題のまるつけが主なないようです。定期テスト前にテストにむけての勉強のスケジュールを一緒にたてたりもします

通塾中

森田修学館の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

塾へのアクセスは主にバスです。最寄りのバス停から徒歩2,3分ほどです。地下鉄では西新駅と藤崎駅のちょうど中間くらいにあるので、歩くと10~15分ほどかかるかと思います。立地としては大通り沿いにあって車通り人通りも多いです。また、近くには英進館や全教研も立地しています。

  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください