スクール21 北浦和本部の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

スクール21 北浦和本部の総合評価

4.2

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

44%

4

33%

3

22%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

11%

週3日

77%

週4日

0%

週5日以上

11%

その他

0%

1~10 件目/全 44 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年9月16日

スクール21 北浦和本部 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 北浦和本部
  • 通塾期間: 2021年12月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

中3の12月まで塾に通ったことが無かったので、学校選択問題対策をどうしようか悩んでいたところ、オンラインのコースがあるスクール21を知って問い合わせた。塾に通わない状態である程度の成績を残していたので、面談してくれた先生は、短い期間で大変だけど、4月から通っている生徒に、p負けないくらい伸びると言われ本人もやる気が出た。カリキュラムも特化していたので、スクール21にしてとても良かった。

この塾に決めた理由

埼玉県公立高校上位校が採用している学校選択問題の対策に特化した県立御三家コースがあったため。また、都市部に居住していないために、オンライン講座のコースがあったから。

志望していた学校

埼玉県立浦和第一女子高等学校 / 淑徳与野高等学校

講師陣の特徴

講師の先生方はみんな、いわゆるプロだと思う。埼玉県の上位御三家の入試に特化したコースだったため、特に英語、数学の学校選択問題対策は難易度が高かったが、すごく分かりやすく丁寧に指導していただけた。また、国語の先生がこのコースのリーダー的な存在だったが、授業もわかりやすく、何か困ったときに温かい声をかけてくれるなど、とても良い先生でした。

カリキュラムについて

埼玉県の上位御三家の入試に特化したコースだったため、特に英語、数学の学校選択問題対策は難易度が高かった。実際御三家の合格者も複数出ているし、本当に合格に向けた特化したカリキュラムだったと思う。塾にお世話になった期間が中3の12月から3月までと本当に短い期間だったのだが、今までお頑張ってきた力を発揮して無事に合格することができた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

オンラインのため特になし

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月20日

スクール21 北浦和本部 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 北浦和本部
  • 通塾期間: 2021年12月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

本人も保護者も大満足です。埼玉県立の御三家に向けた特殊な入試問題に対応しているために、塾に通った経験はありませんでしたが、中3の12月に思い切って入塾しました。少し田舎なので主要駅から離れているのでオンライン講座はとてもありがたかったです。オンライン講座のリーダーの先生自ら自宅最寄りの教室まで来てくれて入塾に関する面談をしてくれて安心しました。まだ2期生でしたので1期生の実績はあまりよくありませんでしたが、よく丁寧に教えてくれたことに感謝です。いろいろなサポート面でもしっかりした塾でした。

この塾に決めた理由

オンラインでの授業を実施していたからです。まだ2期生だったので、合格実績もあまりよくありませんでしたが、独特な入試スタイルへの対応に力を入れていたから。

志望していた学校

埼玉県立浦和第一女子高等学校 / 淑徳与野高等学校 / 星野高等学校

講師陣の特徴

みなさんはプロの正社員の先生方だと思います。オンライン講座のリーダーの先生をはじめ、とても分かりやすく質問にも答えていただきとても良かったようです。埼玉県立高校御三家コースなので専門の先生方だと感じました。

カリキュラムについて

埼玉県立の御三家に向けた特殊な入試問題に対応しているため、とてもレベルが高く、最初は戸惑っていたようですが、短期間でしっかりと力を伸ばすことができるカリキュラムだったようです。中3の12月という入試本番が迫った時期まで塾に通った経験がなかったのですが、なんとかついていくことができてよかったです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

オンラインのため実際には通っていません。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月13日

スクール21 北浦和本部 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 北浦和本部
  • 通塾期間: 2021年12月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とにかく、オンラインで、しかも途中からの入塾だったが、丁寧に分かりやすく教えてもらえたのでありがたかった。特に、都心部に住んでいない、学校選択問題採用高校向けの受験生にはオススメだと思います。家の子は無事に合格できたのはよかったが、オンライン組が全員合格したわけではないことを考えると、やはり埼玉県の学校選択問題対策は難しい。

この塾に決めた理由

オンライン参加が可能。 御三家コースがあったから。 正直、まだオンライン御三家コースはまだ始まったばかりで実績はまだまだであったが、担当の方との面談で

志望していた学校

埼玉県立浦和第一女子高等学校 / 淑徳与野高等学校 / 星野高等学校

講師陣の特徴

プロの専門の先生が分かりやすく教えてもらえた。途中からの入塾だったのだか、面談で自宅近くの教室まで来ていただき、成績面でもスケジュール面でもまだ間に合うことを丁寧に指導してもらい、本人のやる気が出た。国語、数学、英語ともに先生方は分かりやすく丁寧であった。

カリキュラムについて

入試の直前に入ったので最初はスピードが速く追いつくのに大変だった。まだ始まったばかりのオンライン御三家コースであったが、よくできたテキストと授業内容であった。実際に途中からの入塾だったが無事に合格できたので、良いカリキュラムだと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

オンラインにしたので家庭で受講できた。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月26日

スクール21 北浦和本部 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 北浦和本部
  • 通塾期間: 2020年5月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

超難関高のクラスは分かりません。 公立に強いと言う、塾なので公立高校を目指す生徒さんにはいいかもしれません。 通っている中学校に近い教室だと定期テスト対策もやってもらえるそうなので学校の成績も重視するなら近場を選んだ方がいいかもしれません。

この塾に決めた理由

通っていた中学校に近いため、受験のためだけの勉強だけではなく中学校の定期テスト対策も実施してくれたので。家からも自転車で5,6分と近かったため。

志望していた学校

さいたま市立浦和南高等学校 / 埼玉栄高等学校 / 浦和実業学園高等学校

講師陣の特徴

息子に聞きました。 おそらく社員と大学生が、それぞれいます。 教え方もそれぞれだったそうです。 中3になり自習室で勉強してる時などは大学生、社員関係なく分かりやすく教えてくれる先生に聞きに行っていたそうです。

カリキュラムについて

クラスが細かく分かれています。 目指す高校によりカリキュラムが違うのですが、息子のいたクラスは浦和高校など難関以外の公立高校を目指すクラスで基礎的な問題から応用問題まで幅広くカリキュラムが組まれていました。中3の1学期までの内申点も大事なので、定期テスト対策もありました。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅に近く、多くの塾が乱立しているようなところでコンビニもあり安全だった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年12月17日

スクール21 北浦和本部 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 北浦和本部
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

埼玉県内の公立、私立を、目標とするならば情報量やクラス編成などであったいると思われる。都内の私立を目指すなら他塾も方が良いかもしれません。課外活動と勉強を両立できるギリギリなカリキュラムだと思うので、しっかり勉強したい人におすすめしたいです。

この塾に決めた理由

家から近く、同じ中学校で通っている生徒も多い。小学校の時に、同じ系列がやっている英語スクールに通っていて雰囲気もわかっていて安心だった。

志望していた学校

埼玉県立浦和西高等学校 / 淑徳与野高等学校 / 順天高等学校

講師陣の特徴

塾長を中心とした社員講師とバイト講師が混在している。学生バイト講師の中にはコミュニケーション能力にやや疑問符がつく人もいるようだが総じて責任感が強く熱心に指導してくれる人が多い印象。塾長も積極的に授業を担当していて生徒をよく把握している。

カリキュラムについて

基本的に英数国の3教科をセットで週3日でこなしていく。単科での受講はできない。中2秋からは土日に理社の講座が追加され受講を推奨される。コマ数は数学、英語が中心で国語はやや少ない。定期テスト前にはテスト対策として通常カリキュラムは一旦中断される。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

住宅街の合間に塾が並んでいて夜も生徒が多く安心して通わせられる環境にある。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月12日

スクール21 北浦和本部 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 北浦和本部
  • 通塾期間: 2021年6月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

近い中学にとっては、一ヶ月ほど前から定期テスト対策勉強をしてくれるのでとてもいいと思います。 難関校を目指す子はそもそも違う校舎か、違うクラスに行くため、自分のレベルに合った授業を無理なく受けることができます。 中学が近いことで友達もたくさんいて帰りに息抜きしながら帰ってきてきて楽しく通えていました。

この塾に決めた理由

通っている中学校の定期テスト対策をしてくれると聞いたこと、引退までは週に3日と部活をしながら無理のない範囲で通えると思ったので。

志望していた学校

さいたま市立浦和南高等学校 / 埼玉栄高等学校 / 浦和実業学園高等学校

講師陣の特徴

強化によってもちろん先生が違いますが、分からない問題があれば聞きに行きやすい環境ではあったようでよく教えていただいたみたいです。全体的に先生は優しい印象です。学校より分かりやすいと子供がよく言っていました。

カリキュラムについて

スクール21はレベル別、目指す学校別にレベルが分かれているので自分の進捗状況にそった授業をしてもらえていると感じます。 背伸びもせず、丁寧に勉強していくカリキュラムだったと思います。中3では過去問などにも取り組みます。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駐輪場が暗く、塾から少し離れていたので心配はありました。 塾帰りは友達と出てくるように伝えていました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月23日

スクール21 北浦和本部 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 北浦和本部
  • 通塾期間: 2009年7月~ 2010年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

内部進学で高校に進学するつもりだった所から、受験することに決めた後、半年しかなかったのに、受験という特殊な技術を必要とする勉強を上手に教えてくれました。それぞれに応じて伸ばしてくれる先生方がいたとも思います。でもそれは昔の事なので今どうかはわからないので絶対お勧めはできません。

この塾に決めた理由

相談に行った時の応対が良かった

志望していた学校

早稲田大学本庄高等学院 / 中央大学高等学校 / 春日部共栄高等学校 / 埼玉県立浦和第一女子高等学校

講師陣の特徴

数学の先生が苦手な図形分野を模型を作ってくれて説明してたことを嬉しそうに話していたことを覚えています。皆さん良い方たちだったとおもいます。悪い印象の方はいなかったとおもいます。生徒達を上手におだて励まして合格に導いてくださって、感謝しています

カリキュラムについて

お任せしてましたのでわかりません。合格したので優れていたのだとおもいます。これ以上は書くことがありませんが、100文字以上と言うことなので無理をして文字数を埋めています。クラス5人が最低でも浦高、浦和第一女子に合格したので優れていたのだとおもいます

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く家からは自転車で通えるので良かったです

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月8日

スクール21 北浦和本部 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 北浦和本部
  • 通塾期間: 2009年7月~ 2010年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

少人数で丁寧だったことを覚えています。ただ我が家の娘には合ってましたが、全ての方に良いわけではないとおもいます。基礎からやらなければならないお子さんの場合は また違うタイプの塾の方が良いとおもいます。それでこういう総合評価に致しました。

この塾に決めた理由

地元に強そうだったので

志望していた学校

早稲田大学本庄高等学院 / 中央大学高等学校 / 埼玉県立浦和第一女子高等学校

講師陣の特徴

年配のプロの方だったと記憶してます。 教え方が上手で大変信頼できる方々ばかりでした。むすめのクラスにはアルバイトの方はいませんでした。他のクラスのことはよく分かりません。面談の印象も熱心さが伝わってきたと思います。生徒を上手にのせて伸ばしてくれる先生方でした。

カリキュラムについて

受験する学校に特化して、苦手な分野を徹底して教えてくださいました。娘は空間認識がどうしてもできなかったので、手作りで立体の図形を作って説明してくれたと話していました。今までのデータで予想問題や、模試の結果のできなかった所の説明も~かったと思います

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く、自転車で通いやすかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月10日

スクール21 北浦和本部 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 北浦和本部
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

中学生になってすぐに高校受験対策として通わせ始めました。県立の高偏差値高校をターゲットに絞って指導していただいていますが、オリジナルテキストは保護者の目から見ても分かりやすく、専用のネットで学習状況が一目で分かるようにしているので、親子で連携して受験を目指せます。

志望していた学校

埼玉県立浦和西高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はスクール21全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月4日

スクール21 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年7月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とても楽しかったし、みんなと過ごすことができて良かったと思った。また、雰囲気もしっかり勉強する雰囲気になっていてとてもいい部分だと思う。勉強とそうじゃない時との切り替えがしっかりしていて、とてもいいと思った。

この塾に決めた理由

御三家に合格している人が他の塾に比べて多く、自分もそのような環境で勉強し、さらなる高みを目指せるような塾に行きたいと思ったから

志望していた学校

埼玉県立熊谷高等学校

講師陣の特徴

授業をしている時から僕たちの興味を引き出せるようにしてくれたり、高校生になった後を見据えたアドバイスをしてくれたり、高校受験以外のことまで教えてくれて、とても参考になった。また、とても面白く楽しかった

カリキュラムについて

中学校で行なっている授業より少し早く範囲を終わらせることにより、スムーズに学校の勉強が進むようにされていた。また、早く範囲を終わらせることによって応用問題などにも取り組めるため、とても有意義な時間となった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近く、家からも近かったため、とても便利だった。また、自習室などが完備されていてよかった。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください