塾選ピックアップ
埼玉県立越谷北高等学校の合格体験記
スクール21は、埼玉県内の浦和高校と浦和第一女子高校、大宮高校など埼玉県立御三家をはじめとした難関国私立高校入試での合格者を毎年コンスタントに輩出しています。過去40年を超える受験指導ノウハウと膨大なデータに基づき、公私立や志望校・学力別クラスで、効率的な受験対策を行います。
このほか高校入試報告会や県立御三家入試分析会、県公立高校入試解答速報なども実施。県下屈指の情報力で入試を有利に導きます。
スクール21の授業開始時間は、部活後でも間に合うよう設定され、部活動と両立しながらの効果的な学習が可能です。また授業には、県公立の入試問題を分析したオリジナルテキストを使用。授業を受けるだけで志望校の入試対策を行うことができます。授業は、教育心理学や脳科学など科学的根拠に基づき展開。プロセスや考え方から理解でき、確かな学力向上につながります。
スクール21は、毎回の授業が定期テスト対策になるという方針。カリキュラムには演習形式のアウトプット学習に比重を置いた「定期テスト対策」が組み込まれています。学習した単元を1つずつ理解することで、定期テストでの得点力が向上。志望校合格のための内申点対策にもなります。
毎回の授業で各単元の根本理解と定着をはかり、定期的に模試も実施。テストに慣れるだけでなく、常に自分の成績を把握しながらレベルアップを図ることができます。
JR埼京線戸田公園駅から徒歩8分
回答者数: 2人
回答日: 2023年05月13日
丁寧に教えてくれる先生が多いです。塾長先生をはじめ、親身になって相談してくれてとても助かりました。教科ごとに先生が変わり、色々な先生がいて面白かったようです。子供はどの教科の先生も好きだと言っておりました。
あり
子供の質問に対しては、その場その場で答えてくれていたようです。詳しくはよく分かりません。
1〜2時間
緊張感があり、また楽しく学習できていたようです。新しい塾生が入ってきても個別に対応してくれてすぐに環境に馴染める感じでした。子どもによってはすぐに集団授業ではなく、個別授業をやった後、みんなと一緒に集団授業に移る感じです。
塾独自の教材テキストを使っている感じです
回答日: 2023年09月25日
大学生ではないプロの先生が担当の教科を教えてくれます。 先生との距離が近く、わからない所の質問がしやすかった様です。 時々笑いも兼ねた雑談も混ぜて生徒とフレンドリーな雰囲気で授業を進めていた様です。
あり
現代文が苦手で読み方のコツを個人的に教わったり、数学のわからない問題一つにも指導して下さった様です。
2〜3時間
集団授業で先生がテキストを元に解説、生徒が問題を解きます。 基礎クラスにいたので、基礎をしっかり丁寧に教わりました。 クラスは10名ほどで多くなく先生との距離は近かったです。 フォローアップテストというのが毎回あり、基礎の定着確認ができました。 先生もフレンドリーで話しやすい雰囲気でした。
塾オリジナルの公立入試対策を兼ねたテキストでした。 英語はヒアリング対策のためのCD付きテキストでした。 入試によく出る問題を集めたドリル形式のテキストでした。
家から近く通いやすかった。 通学の道が夜間も明るく人通りも多く安心だった。 ママ友から面倒見が良いと聞いていたため。 合格実績が良かったため。
チラシ
保護者/高校3年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2023年09月25日
合っている点 フォローアップテストにより基礎の定着がしっかりできる。 テキストの練習問題が多く良質な問題なので、テキストの問題を解きながら力を付ける事ができる。 先生と生徒、保護者の距離が近く相談しやすい。 北辰テスト以外に月例テストで偏差値の推移がわかりやすい。 合っていない点 お正月特訓など内容は良かったが、強制的に受ける雰囲気だったので、もう少し自由に選択できたら良かったです。
保護者/中学3年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2023年05月13日
うちの子は自分のペースで学習したかったようなので、早々に辞めてしまいましたが、塾が合っていなかったとか、塾が嫌だったというわけではありません。その子その子によって学習スタイルが変わるんだと思います。中学3年生になると、週4回通うようになるので、その辺は子供も大変だと思います。それができる子は合っているのではないでしょうか。
塾選ピックアップ
保護者/中学1年生/週4日/目的:中学受験
5
回答日:2024年04月18日
苦手な分野をそのままにしないので確実に成績かわ伸びる。やる気を無くさない工夫をしてくれるので、通いたくないと言う気持ちにならずに一生懸命通うことが出来た。しかし、通うことで満足してしまう部分もあり、家での復習に身が入らないこともあった。
塾選ピックアップ
保護者/中学1年生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2023年06月11日
塾にあっていた点は、自ら勉強する癖をつけることができたことと集団学習により、理解度が深まったことである。あっていない点については、本人のペースと違うペースで授業が進んでしまうことがあったところがあったと記憶している。
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
入学説明会、入学テスト、学習カウンセリング
各教室でスクール21のコース内容や指導方法についての説明を受けます。入塾テストの総合問題にて現在の学力を診断、テスト終了後に電話および面談形式でテスト結果、弱点部分を分析。これからの学習についてアドバイスがもらえます。
3
入学手続き
指導方針などに納得出来たら、入学に必要な手続きを行います。
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3)
小学生 / 中学生 / 高校生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / 家庭教師 / オンライン対応あり / 映像授業
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
オンライン対応あり / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり