スクール21 久喜教室
回答日:2025年05月09日
結果的に志望校に合格できたので...スクール21 久喜教室の保護者(ヤスユキ侍)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: ヤスユキ侍
- 通塾期間: 2021年1月〜2022年12月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 埼玉県立栗橋北彩高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
結果的に志望校に合格できたのでは良好。家からも近く送り迎えの環境も整っていて便利であった。先生方の雰囲気もすごくよかった。自習室や塾内の環境もよく設備されていて勉強しやすい環境であった。何より勉強。嫌いな息子が机に向かう時間が増えたのですごく感謝している。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
最初は社交的な息子でないため塾でうまくやれるかどうか不安だったが、先生方の努力によって勉強嫌いな。息子も少し机に向かう時間が増えたような気がしてよかった。会っていないと思っていたが思うよりあっていて思い切っていかせてよかったと思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・自営業)
お住まい:
埼玉県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
スクール21 久喜教室
通塾期間:
2021年1月〜2022年12月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
48
(北辰テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
52
(期末テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間費用は約300,000円詳しくはよくわからない
この塾に決めた理由
家から近かったし、親の送り迎えも便利だったからこの塾に通っていた知り合いから、直接話を聞き、雰囲気も良かったと聞いていたから
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の方は、プロや大学生やアルバイトがいて選べる若い先生が多かったように感じます息子のレベルに合わせ、親身になって相談に乗ってくれていたようで、授業がない日でも携帯でやりとりできるとてもフレンドリーな先生方が多かった
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
教室での団体授業や個別授業など、ここに合わせた授業が行われ雰囲気は和気あいあいとなされていたと聞いています緊張感もそこそこにあり、集中して勉強をできる環境作りが積極的になされている感じがしました。勉強嫌いな息子も少し勉強が好きになったようだ。
テキスト・教材について
テキストや教材名は息子からよく知らされていないので分かりません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムについてはよくわからないが、苦手科目についてよく研究された教材や先生に対する相談や、そういう親の私が目の届かないところに集中してありがたかったこれなら勉強嫌いな息子も充分ついていけると感じました
定期テストについて
月の1度、小テストがあり、答え合わせの結果、苦手意識はあった問題が解決されていた
宿題について
宿題については、驚くほどの量はなく問題なく終了していた学校の宿題はやらなかったが、塾の宿題はきちんとこなしていたみたいで、親の私にとっても驚きだ
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
苦手科目の克服や現在学力あとどれぐらい頑張れば志望校に合格できるか教えていただきました。先生どこでこの先生ならば息子の握力を伸ばしてくれるだろうと感じた
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
携帯する時期があるゆえ、そこを充分我慢して努力を続けていれば必ず克服できる時期が来るであろうとアドバイスをいただいた。アドバイス通り辛抱強く勉強したおかげで志望校に合格することができ
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備は平均的騒音対策はよくできている。衛生面広さは平均的で問題ない。
アクセス・周りの環境
駅前なので、アクセスが良い。車の車替えも駐車スペースもたくさんあって便利。
家庭でのサポート
あり
息子の勉強の邪魔にならないように、できるだけテレビの音量を小さくしたり、生活態度、静かにする心構えで過ごしていた。夜食やおやつのサポートも欠かせなかった。