明倫ゼミナール 黄金校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
明倫ゼミナール 黄金校のおすすめポイント
- 難関校への合格実績多数!受験指導に強み
- 丁寧なフォローを受けられる少人数制指導
- 自宅からでも受講可能!オンライン校も開校
明倫ゼミナール 黄金校はこんな人におすすめ
愛知県内で中学受験や高校受験に向けた指導を受けたい
明倫ゼミナールは、愛知県内の受験指導に特化した学習塾です。
地元の受験情報やこれまでの指導ノウハウをもとにした指導に強みを持っており、これまで多くの生徒がさまざまな難関校や有名校への合格を果たしています。
中学受験では愛知教育大学付属中学や愛知中学、愛知淑徳中学、海陽中等教育学校、高校受験では愛知教育大学付属高校や旭丘高校、刈谷高校、愛知高校などへの合格実績を有しているので、愛知県内で中学受験や高校受験に向けた指導を受けたいという生徒におすすめです。
基本的な学習習慣を身につけたい
明倫ゼミナールでは「考えさせる授業・理解を深めるしくみ・成績アップのしくみ」の3つを重視した指導で、効率よく成績アップを目指すことができます。
授業では基本的な学習内容への理解や学習習慣を身につけることを重視しており、楽しく進めることにこだわった指導が特長です。
生徒が理解しやすいように身近な話題などを取り入れながら、生徒が主体的に楽しんで参加できる授業を行なっています。
また、授業では生徒を褒めることを大切に、生徒一人ひとりが自己肯定感を高めながら学習に向き合える丁寧な指導を受けることができます。
自宅からオンラインで受講したい
明倫ゼミナールでは、自宅からでも受講可能なオンライン校を開校しています。
オンライン校では小3ジュニアコースや小学4年生からの錬成コース、中学受験コースをはじめ、中学生を対象に中学生コースを開講しており、通塾と同じクオリティで指導を受けることが可能です。
オンライン校であっても通常授業と同様に日々の勉強やテスト対策に特化した指導を受けることができるので、自宅からオンラインで受講したいという生徒におすすめです。
また、日本だけではなく海外からの受講も可能なので、帰国子女入試対策や帰国後の勉強対策などにもおすすめです。
明倫ゼミナール 黄金校へのアクセス
明倫ゼミナール黄金校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり |
コース | 難関校向けコース |
明倫ゼミナールの合格体験記
明倫ゼミナール 黄金校に通った方の口コミ
回答者数: 5人
-
回答日: 2023年04月11日
講師陣の特徴
講師がたくさんおり、一人ひとり個別で見てくれる。 テスト前など、重要な日の近くには、講師と時間が合えば、講義を増やしてもらえる。わからない、分かりにくい事は気軽に聞ける、また覚えやすいように工夫してくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
頑張りたいと感じる。 ただ、少人数もしくは、個別なので、他人と比べる事が難しい。 他の塾生とも会話する機会があり、そこでしっかりと話しておかないと自分のレベルが数字以外には知らない。 1日に何教科か勉強する際は、休憩をしっかり取らないと集中しきれなかったかと感じる。
テキスト・教材について
学校で使用しているものと同じ
-
回答日: 2023年04月16日
講師陣の特徴
社員も大学生もいるようです 大学生のバイトさんは、中堅校が多いようです。校長は、異動があり定期的に変わるようです。 何かあればメールか電話でやりとりをすることになりますが、質問には丁寧に答えてくださいます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業です。 少人数で、近くの中学の生徒が多いため、アットホームな雰囲気で緊張感はあまりないようです。 長期休暇の講習は、国語、数学、英語は対面授業で、社会と理科だけオンラインになります。GW講習や、入試直前は日曜日の講習もありました。
テキスト・教材について
わかりません
-
回答日: 2025年06月04日
講師陣の特徴
塾長以外は大学生のバイトが多い印象です。 転勤もあるようで、授業がわかりやすくて好きだった先生が転勤でいなくなってしまったこともあったようです。 塾長によって、面談を実施してもらえたこともありましたが、ない場合もありました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
自習時間に多少の質問はできるようです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業です。 近くの中学校の生徒が多く、生徒数はそれほど多くないため、少数で授業をすすめてもらえます。 講師は大学生のバイトが多いようで、講師の能力や教え方にだいぶ差があるようです。 進学校を目指す生徒は少なく進学実績もあまりよくないため、和気あいあいとした雰囲気でピリピリした空気はないようです。
テキスト・教材について
紙のテキスト ノートは各自で購入
-
回答日: 2023年05月23日
講師陣の特徴
科目によって違う講師の為、専門性が強いはず。 社会は取ろうか悩むところ。 国語と算数はいいと感じる。 計算が特に早くなったと感じるが、もう少し様子を見たいところ。 親と子どもで、対応が同じかどうかはよくわかりません。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
次の講義の時に、詳しくプリントなどでまとめていただけるらしい。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
勉強している子たちは、仲良く競い合っている感じです。 一緒にわからないことなどを教えあっている為いい環境ができていると感じる。 ですが、直接見る機会が多くはない為、子どもに話を聞いた感じでしかないため詳しくは不明。
テキスト・教材について
ジーニアス
-
回答日: 2023年06月14日
講師陣の特徴
大学生や元教師で、学校で習ったことをより深く講義していただいております。 講義によって先生は何人かおり、同じ科目でも先生が違ったりしますわ、 子どもは講師について、気に入っていると言うか、合っていると言っています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
ノートに書いてきいて来たり、その場で詳しく教えてくれたり、復習を、付き合ってもらったりしていました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
雰囲気は他を知らない為、詳しく比べられません。 親が参観などには行かない為、実際はしらさりませんが、子どもは楽しそうに通っておりますし、勉強も楽しく他の子と切磋磨していると感じます。 雰囲気が悪いからやめようかなとか言う不安は全くない感じでした。
テキスト・教材について
ジーニアスのみ覚えております。 なんとかホライズン
明倫ゼミナール 黄金校の合格実績(口コミから)
明倫ゼミナール 黄金校に決めた理由
-
先輩の影響
-
先生
-
自宅から近く、中学生の子供1人でも通いやすいから。 大通りに面していて夜も明るく安全だと思ったから。 学区内の塾であり、同じ中学の友人も多く通っていたから。
-
明倫ゼミ
明倫ゼミナールの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
生徒/高校2年生/週4日/目的:高校受験
5
回答日:2025年01月12日
1人で自習室には行くのに少し勇気がいるのですが、たくさんの人が入れるスペースがありそこに友達と行くことで自習室を使用することができた点。先生がたくさんいる点。みんなの前での発言が苦手で授業中に先生に当てられてみんなの前で答えなければいけない点。
通塾中
生徒/高校3年生/週1日/目的:大学受験
4
回答日:2025年01月03日
明倫ゼミナールは個別の学習指導と目標達成へのサポートが充実していて確実に成績上げれる 進学実績が豊富で志望校合格に向けた的確なアドバイスを受けられる環境が自分の学力向上に最適 自習室も使い放題だし何よりどこにでもあるからアクセスが楽
通塾中
保護者/小学校1年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2023年06月14日
どこでも通えば合うものだと思っております。 あとは先生がどれだけ子どもに向き合っていただけるか、通っていた所はしっかり、見ていただけたとかんじます。 時間外などもあったりして、サービスは多かったかなと思います。
通塾中
保護者/小学校1年生/週2日/目的:内部進学
4
回答日:2023年05月23日
講師とよく話す。 わからないことなどを聞ける時間があるため、都度解決できているんだと思う点。 講師と冗談混じりで話せる点。 合っていると感じる為。合っていない点はあまりありません。 子どもも合っていると言っております。
明倫ゼミナール 黄金校の近くの教室
明倫ゼミナール以外の近くの教室
中学生 / 高校生
映像授業
中学生 / 高校生
映像授業
高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
明倫ゼミナールに似た塾を探す