名進研 御器所校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
名進研 御器所校のおすすめポイント
- 東海地方の中学受験に特化!豊富な合格実績
- 公立中高一貫校への受験にも対応
- 小学校低学年から通塾可能!
名進研 御器所校はこんな人におすすめ
東海エリアで難関校を目指している
名進研は、愛知県や岐阜県を中心とした東海エリアでの受験指導を専門に行なっている学習塾です。
中学受験、高校受験それぞれの受験に特化した指導では生徒一人ひとりの志望校や学力などに応じてクラス分けを実施したうえで指導を行なっており、自分自身のレベルに合わせた的確な受験指導を受けることができます。
特に難関校を目指している生徒におすすめで、それぞれの難関校の入試出題傾向などを考慮した指導で実力を伸ばしていくことが可能です。
これまで中学受験では東海中学校や南山中学校、愛知教育大学付属名古屋中学校、名古屋大学教育学後付属中学校、高校受験では旭丘高校や東海高校、岐阜高校、岐阜東高校などへ多くの合格者を輩出しています。
公立中高一貫校を目指している
名進研では、公立中高一貫校への合格を目標とした「公立中高一貫校受験コース」を開講しています。
このクラスでは公立中高一貫校への受験に特化した指導を行なっており、愛知県で2025年から実施される適性検査模試に向けた指導を受けることも可能です。
授業では公立中高一貫校受験に必要な思考力や判断力、表現力の強化を重視した指導で、受験本番に向けてそれぞれの力を伸ばすことができます。
また、志望校の入試傾向に対応した得点力をアップさせることができるように志望校別の特訓講座を開講しているほか、公立中高一貫校受験準備のためのオンライン講座も開講しています。
小学校低学年から通塾したい
名進研のピグマクラスでは、小学1年生と小学2年生を対象とした指導を行なっています。
授業では思考力や記述力を楽しみながら学べることができるよう、答えよりもプロセスを重視した指導を行なっていることが特長です。
国語と算数を週1回、自ら学ぶ力を育む楽しい教材で学ぶことができます。
また、速読解力講座や、小学2年生を対象にした「東海中Jr.」や「南山中女子部Jr.」などのクラスも開講しています。
名進研 御器所校へのアクセス
名進研御器所校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 |
名進研の合格体験記
名進研 御器所校に通った方の口コミ
回答者数: 12人
-
回答日: 2023年10月08日
講師陣の特徴
ほぼ社員 最近はバイトを募集している。 教科ごとの最低4人の先生が各校舎に配置されている。 各校舎に専属のため、いつでも質問には対応してもらえる。 先生のアンケートも実施されている。(半年に一回程度)
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
自分から質問にいけば、丁寧に教えてくださる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
・集団 ・予習は必要なく、塾の授業で学校の予習を行う感じで進められる。 ・定期テスト2週間前くらいからテスト対策としてカリキュラムがストップする。 学校によりテスト日は違うため、長々とテスト対策週になってしまう場合がある。 そのため、カリキュラムが追いつかなくなり、先生が焦って授業を行う場合あり。
テキスト・教材について
オリジナルテキストという名の業者のテキスト おそらく、オリジナルではなく、業者のテキストの表紙を塾用に変更したものだと思われる。 実技4教科用のものも購入する。 テスト対策用のテキストは基本的なレベルとなっている。
-
回答日: 2024年05月13日
講師陣の特徴
子どもがあまり先生にこだわりがないタイプなので、詳しいことはわからないが、説明会ではベテラン講師が多いと謳っていた。塾生の中には先生を慕って毎日のように質問に行く子もいたようだが、自分の子は自分から積極的に関わりにいかなかったので、接点がほとんどなかった。自分から来る意欲的な子には親切だったようだ。授業はわかりやすいと言っていた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
子どもは全く質問にいかない塾生だったので対応内容はわからない
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で、講義を聞いたのちに演習、解説という流れ。予習と宿題が必須なので、毎日大変そうだった。講師は熱意ある方が多かったようで、白熱した雰囲気に塾生が食らいついていく感じで、勉強しているぞ、という感じが教室全体に蔓延っていたよう。
テキスト・教材について
あまり見たことがない。
-
回答日: 2023年11月08日
講師陣の特徴
プロの先生と大学生のチューター。プロの先生は、小学校の先生よりタフで一生懸命な印象。大学生かまだ若いスタッフは、お兄さんお姉さんという感じで、とても優しく丁寧な感じ。 三人の子供が同じ塾で足掛け7年お世話になったが、幼稚園や小学校をつくったせいか少しずつ商業的になってきていた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
大学生や若手のスタッフのチューターが対応。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
毎週毎週の小テストで、クラスや席順が変わる形式。親はやきもきしますが、子供は意外に気にしていない感じで、「楽しかった。行かせてくれてありがとう。」と今でも言います。また中学に入学してからも同じ小学校の子はいないが、同じ塾だった子がいるので心強かった様子。名進研の中で先生の転校があったりするので、別の校に通っていた子とも、知ってる先生の話が出ていた。 自習室があり、講義の後残って2時間ほど勉強することもできた。
テキスト・教材について
塾から渡された教材のみ。
-
回答日: 2023年12月12日
講師陣の特徴
厳しめだった記憶があります。部活(お稽古)を続けながらの通塾だったので、模試や学校の試験と試合が重なってしまうとあまりいい顔をはされなかった記憶があります。電話もかかってきたと思います。子供の志望校の科が特殊なため、排出した生徒がいないこともあり、対応に困ったのではないかなと感じました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないことがあれば質問してたと思いますが、人見知りなのでほとんど聞いていないと思います。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業を直接見てないのでわかりませんが、集団授業なので良くも悪くも進んで行ったと思います。にぎやかな印象はなく、みな黙々と授業を受けている印象だったように聞いています。学校の中で上位にいる子たちと同じクラスだったので、真面目な印象がありました。
テキスト・教材について
とてもテキスト教材の量が多かった記憶があります。
-
回答日: 2024年01月15日
講師陣の特徴
厳しさもありましたがカリキュラムに沿って教えてもらっていたと思います。手厚さはあまり分かりませんが、試験前に部活の試合があるとちくりと言われたりと勉強に熱心な講師が多かったように感じました。自宅に電話がかかってきたこともあったように思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問すればしっかりと答えていただけたように思います。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
講義形式で頭のいい子も我が子のような平均点以下の子も満遍なく居たようでした。雰囲気が悪いとは聞いたことありませんでした。学校で交わらないような賢い子と同じ学びだったのは、刺激になったようでした。ついていくのに必死だったとは思いますが、ついていくのに必死なのがかえってよかったように思います。
テキスト・教材について
量は多かったように思います。
-
回答日: 2024年03月13日
講師陣の特徴
面白く授業してくれるようで子供からの支持は厚く、教え方がうまいと子供たちも言っています。 塾長が子供に対する態度も優しく、いつも塾の始まりと終わりのときには入口で出迎えてくれます。保護者に対しても、にこやかで気持ちの良い対応をしてくださいます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業の後に質問をすることが出来、また授業以外の自習室利用時でも、対応してくれます。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
和気あいあいとしていて、ときには冗談も交えながら教えてくれているようです。教室の雰囲気は、和やかな雰囲気で初めから入りやすい空気でした。先生のボードを常に録画していて、欠席するとその動画を見ながらが別日に補習ができます。
テキスト・教材について
普段の授業で使うテキストと、定期テスト対策のために使うテキストが分かれていて、より特化した使い方ができているのかなと思います。テキストが多い分仕方ないのかもしれませんが、教材費が高いのが難です。
名進研 御器所校の合格実績(口コミから)
名進研 御器所校に決めた理由
-
普段通っている個別指導塾が冬休みにはいるため、冬休み期間中にモチベーションを維持するために短期間ではありましたがお願いしました。
-
ここに入る前に違う塾に行っていたが成績が上がらず、塾の講師も大学生ばかりだったため、受験するのに評判がいい名進研をえらんだ。
-
近いから
-
同級生が通っていた。 家から近く自分で自転車で通える。雨が降ってもバスで通える。 中学受験のための塾ということは知らずに入った。
名進研の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/大学生/週4日/目的:高校受験
5
回答日:2024年12月27日
個別塾に以前通っていたが全く成績が伸びず、塾からの連絡もほぼなかったので塾で一体何をしているのかわからなかったが、集団授業の塾にかわり、自分の順位がクラスの中で見える様になったことで自分のペースでのんびり学習していたが、ペースアップできる様になった点では塾にあっていたのではないかと思う。 合わなかった点は、やはり22:00までの授業だったので平日はかなり大変だった。よ
保護者/社会人以上/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2024年01月15日
自ら聞きにいける子供ではなかったので、ついていけないところは全くついていけなかったと思うのですが、みんなにつられてやらなくてはいけなかったところはしがみついてやらなくてはいけないというところが、なんとか平均値まで持っていけて合っていたところかと思います。
保護者/中学2年生/週5日以上/目的:中学受験
5
回答日:2025年05月10日
合っている点は、集団塾なので、同じレベルの学校を目指す周囲の子たちがどのような学習を進めてきたのかを再認識できたことです。冬休みにダラダラと過ごしてしまっては、それまでの努力が水の泡となってしまうので、最後の追い込みをできたことは非常に良かったと思います。
保護者/中学1年生/週5日以上/目的:中学受験
4
回答日:2025年02月08日
普段、個別指導塾なので、集団塾独特の雰囲気を味わうことで、まわりの子たちの必死さやひたむきさを肌で感じることができ、自分も頑張らなければと思えたことは良かったと思います。ラストスパートに向けて良い刺激になったと思います。
通塾中
保護者/小学校6年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2024年03月13日
和やかな雰囲気で授業を進めてくれるところと、理解しやすい教え方が一番あっているかなと思います。第一に初めて塾に行ったときに、楽しかったと帰ってきたのが印象的でした。塾はいやいや行っては意味がないと思うので‥。合っていない点を敷いて言えば家から少し離れているのと夜が遅いので、子供だけでいけないことです。
保護者/小学校5年生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2025年03月21日
個人としっかり向き合ってくれる点が非常に合っている点であると思う。集団学習で正直ここまで個人に目を配ってくれるとは思っていなかったのでかなり期待を上回るレベルで感謝している。それに比例して成績も向上しているので通わせた甲斐があったと思っている。 合っていない点は見つかりません。言葉は悪いですが落ちこぼれてやめていくという人も聞いたことがありません。
名進研 御器所校の近くの教室
名進研以外の近くの教室
名進研に似た塾を探す