お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

志門塾 高校部大垣校はこんな人におすすめ

地域密着型の受験指導を受けたい

志門塾では、岐阜県と滋賀県のそれぞれで受験指導を行なっています。
授業では地元密着型の受験指導で、それぞれの県の受験事情や教育事情に合わせた指導を受けることが可能です。
特に岐阜県の高校受験では岐阜県の公立高校の入試問題を分析・網羅し作成された「岐阜模試」を実施しており、質の高い問題で志望校合格に近づく実力を身につけることができます。
このような指導により、これまで岐阜高校や大垣北高校、岐阜北高校、そして加納高校などへの合格者を多く輩出しています。

自分の学習目標に合わせたコースで学びたい

志門塾の小学部では、生徒一人ひとりのさまざまな学習目標に応じた多彩なコースを開講しています。
小学1年生から参加できる玉井式国語的算数教室のほか、トップレベル選抜コースやコツコツリスニング、eトレやパズル道場DXなどのさまざまなコースで学ぶことが可能です。
特に本科コースでは、高校入試や大学入試で必要となる基礎学力や、自ら主体的に学ぶ力を総合的に身につけることができます。
授業では基礎知識の反復練習と教科センスの育成を通して志望校合格に必要な力を着実に伸ばしていくことができるので、自立的な学習習慣を身につけたいという生徒にもおすすめです。

中学受験を予定している

志門塾の中学受験コースでは、四谷大塚のカリキュラムや教材を使用した指導を実施しています。
授業では正しい学習の習慣化と学習の質を高めることを目標とした指導で、第一志望校の私立中学を目指すことができます。
また、授業は四谷大塚の教材である「予習シリーズ」を使用しており、四谷大塚NETのカリキュラムに沿って指導を行うことで「自分で学習する力」を身につけることが可能です。
このような指導により、例年多くの生徒が第一志望校合格を勝ち取っています。

志門塾高校部大垣校へのアクセス

志門塾 高校部大垣校の最寄り駅

JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原)大垣駅から徒歩3分

志門塾 高校部大垣校の住所

〒503-0901 岐阜県大垣市高屋町1-150-3 5F

地図を見る

志門塾高校部大垣校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり
コース
難関校向けコース

志門塾の合格体験記

志門塾高校部大垣校に通った方の口コミ

回答者数: 9人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 養老郡養老町立高田中学校

    回答日: 2023年06月10日

    講師陣の特徴

    大学生が担当しているときもあります。 プロの人の方がたよりになるけど、 子供は、若い先生の方が楽しかったり 話しやすかったりするみたいです。 分からないときは、分かるまで 教えてくれるみたいです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問したことには、しっかり答えてくれているみたいです。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    小テストなどをやり、理解できているかどうかを、確認していました。 雰囲気は、分からないところなど 聞きやすい雰囲気だと思います。 真剣に取り組む部分と、笑顔になれる部分があるみたいです。 流れは、最初に宿題を提出して 授業が始まる感じです。

    テキスト・教材について

    分からない

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 青山学院大学

    回答日: 2024年01月24日

    講師陣の特徴

    いい先生が多いと思います 何となくですけれど迎えてもらえる感じや見送りをしてもらえる感じが印象に残っています どのくらい指導力があるのかはいくわかりませんが悪い印象ではありませんでした 親身になってもらえると思います

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    よくわかりません

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    本人の希望は聞いてもらえると思います うちの子は自習して自分で進めたかったのでその希望を聞いてもらえたと思います 他のこの様子や授業の様子などはわかりかねます 雰囲気は仲良くやれていました いやがることなく通えました

    テキスト・教材について

    よくわかりません 購入していないかもしれません

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立大垣商業高等学校

    回答日: 2023年06月21日

    講師陣の特徴

    この塾は個別と団体があり、塾代はかかるが、苦手と得意を個別や団体などで自分で決めてうけられる。講師もたくさんおり、自分のわからないところを聞きやすい環境になると思われる。対応もよく勉強が好きになれる、取り組みがされていると思う。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからないところがあるのか、学校での勉強のついていけているかどうか、本人への配慮

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別対応や団体教室があり、自分のペースでどちらにするか決めて進める。個人の勉強スペースもあり、塾ではない日も出向きそこで勉強させてもらえるので、自宅ではできない勉強もできていると思う。塾のテキストだけでなく、学校の宿題もそこでできるのでいい環境と思われる。

    テキスト・教材について

    5教科様々なことができる。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 岐阜大学

    回答日: 2024年02月19日

    講師陣の特徴

    教え方が、要点を得ていて学校より分かりやすかった。 単調な授業ではなく、時々ユーモアもあって息抜きしながらも効率よく教えて頂きました。 特に、試験に出やすい問題をかなりの確率で当てたくださっていたし、かなり研究されているんだろうと思いました。 なので、安心と信頼がありました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からないことがあったら個別指導などして貰えて、自習室などでチューターから分かりやすく説明して貰えました あと、授業のない日も自習室を使えて、どんどんチューターに聞けました

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    雰囲気は、少しの焦燥感と達成感と充実感を与えてくれて、やらなきゃ!という気持ちにさせてくれたし、安心して任せられました 授業の流れは復習から入るので、前回の分からなかったことも少し整理することが出来て、家で復習してきたことが行かされる感じでした。 なので頑張れました!

    テキスト・教材について

    詳しくは言えません

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立大垣北高等学校

    回答日: 2024年03月13日

    講師陣の特徴

    大学生の方も待機していてわからない問題があると聞きに行くことができました。担任制だったので、本人の担任はベテラン先生だったので安心して任せることができました。解説もわかりやすかったとはなしていたのでよかったです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからない問題がある場合は、待機している大学生や先生方に質問することができました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業形式は映像授業になっていて集団で行っていました。その後、わからない問題があれば何人かの先生がいらっしゃっていたので質問をするかたちでした。大学生などの方もいらっしゃったので聞きやすいと本人が言っていました。

    テキスト・教材について

    志門塾のオリジナルだったと思います

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 大阪公立大学

    回答日: 2025年07月18日

    講師陣の特徴

    帝大卒のプロの講師が多く、知識レベルは高いと思います。 アルバイトもいるようですが、高校別のコースになるので息子の高校レベルではプロの講師だったようです。 アルバイトも地域の有名大学生が中心ですが、中には質問レベルが高いと回答に苦慮されたこともあったようです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    現在の成績から選べる進学先について

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業で終了後に個別の質問に対応してくれるようです。 あとで動画を見ることはできるようですがオンラインの授業ではなく、基本的に登校するスタイルです。 先生には聞きやすい環境だと話してました。 勉強したい高校生がくるところなので全員勉強する意識が高いと感じてました

    テキスト・教材について

    あまり把握はしてませんが結構な金額でした

回答者数: 9人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 養老郡養老町立高田中学校

    回答日: 2023年06月10日

    カリキュラムについて

    学校の勉強より、少し進んでいる感じです。 予習代わりになるので、いいと思います。 復習も、してくれています。 学校より、詳しく教えてくれていると思います。 新しいところは、時間をかけて ていねいに説明してくれています。

    定期テストについて

    理解できているかの確認。

    宿題について

    宿題は、少し少ないかなと思います。 多すぎると、できなくて悩んだりするかもしれないので、そのぐらいの量かもしれないけど、その子その子に合わせた量だといいなと思います。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 青山学院大学

    回答日: 2024年01月24日

    カリキュラムについて

    どんな学力の子でも対応してもらえると思っています ただそんなに学力の低い生徒はいないように感じました その子に応じた対応をしてもらえていたのではないかと何となく感じます 無理なく組んでくださっていたと思います

    定期テストについて

    どのくらいあったかわからない

    宿題について

    自宅ではあまり学習している様子を見ていないので土おくらいの量があったかはよくわかりません 学校でやってから塾に行っていたかもしれません

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立大垣商業高等学校

    回答日: 2023年06月21日

    カリキュラムについて

    自分に合ったカリキュラムがくまれており、ペースにあわせて勉強ができる、個人スペースでの勉強もできて、環境に配慮されているのでいいとおもう。できるようになれば、進み方も考えてもらえて伸びることは伸ばしてくれる。

    定期テストについて

    定期テストが定期的にある。夏、冬

    宿題について

    宿題があり、次の塾までの課題になっている。塾でやることもできるため、本人は集中してできると言っている。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 岐阜大学

    回答日: 2024年02月19日

    カリキュラムについて

    希望する大学に合格するために組まれたカリキュラムは、学力に合わせて段々偏差値も上がっていくように常に努力を続けて行けるように組まれていて、必然的にやる気を起こさせてくれたので私には向いていました。 入った時から、偏差値もかなり上がったのは、自分の能力と、努力して届くレベルに少しずつ実力が上がっていく内容でした。 なので安心して取り組めました

    定期テストについて

    毎月2回模試や校内テストがありました

    宿題について

    自主的にやる感じで、ある程度はありましたが、基本的には次の授業に遅れないように予復習をしっかりして、問題集を解きました

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立大垣北高等学校

    回答日: 2024年03月13日

    カリキュラムについて

    定期的に模試もうけるので、本人がどのくらいのレベルにいるかわかりやすい。ハイレベルクラスにいたので受験校に合う内容の映像授業でした。休んでもあとから個別にみせていただけるのが魅力だったと記憶しています。

    宿題について

    宿題は出されていなかったので自宅では自分なりの勉強をしたり、塾のワークを見直したり、実際に解いたりしていました。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 大阪公立大学

    回答日: 2025年07月18日

    カリキュラムについて

    高校別のコースになるので、国公立大学受験を前提にしたカリキュラムと聞いてます。 ランクの低い高校のコースと違い、地元国立目線ではなく、旧帝大、神戸大学を目指す高校生向けになってたようです。 理系でしたが文系とはかなり違うそうです。

    定期テストについて

    よくわかりません

    宿題について

    親としては子供に任せてたので、宿題については把握出来てませんが塾が終わっても自習室で勉強していたので、それなりの量はあったかもしれません

回答者数: 9人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 養老郡養老町立高田中学校

    回答日: 2023年06月10日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    子供がどのくらい理解できているか 集中してやれているか、 悩んでいることを、相談されたときなど。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    電話連絡と同じような内容ですが 理解できているかどうかの報告や 家での家庭学習方法など。 この先、どのようにしていって欲しいかなど。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    復習を、しっかりすることを重点的に言われます。 あと、どこでつまづいているかを しっかりみてくれます。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 青山学院大学

    回答日: 2024年01月24日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    来ていないとかテキストは要らないかとか連絡があったと記憶しています うちの子は途中さぼっていたので こちらから確認の連絡を何度かした記憶はあるのですが

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    アドバイスを親にもらったわけではないので 正直この部分はわかりません 何か連絡をもらって保護者からも関わっていくように促されたことも記憶にはありません

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立大垣商業高等学校

    回答日: 2023年06月21日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    いま塾に入った、今からかえります。志望校の話や夏季講座の講習の参加などの案内、いろいろな相談など、志望校の相談はどこがいいのかアドバイスもあり、わかりやすくてよい。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    悪かった教科を見直して、どこができなかったのか一緒に考えてくれる。どうして間違えたのか振り返りがてきてよい。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 岐阜大学

    回答日: 2024年02月19日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    模試や定期試験の結果の報告と問題点などの説明、今のレベルがどうなのか、どうして行ったら良いのか、本人のやる気度合いなど細かかったです

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    今の成績と普段の様子などをかなり細かく話していただいたのと、大学進学に向けての今後の進め方などはなしました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    出来なかったところがどんな傾向にあるのか、とこをこれからやって言ったら良いのかをわかりやすく説明して貰えたし、普段、効率よくやっていく方法なども聞けましま

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立大垣北高等学校

    回答日: 2024年03月13日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    あまりありませんでしたが、欠席した日などはメールのやりとりがありました。ただ、本人の成績などに関するやりとりはメールですることはありません。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    入った時が一番成績が良くなかったので塾に入ってからは上がっていく方が多くなっていったので良かったとおもいます。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 大阪公立大学

    回答日: 2025年07月18日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    あまり詳しくはないですが懇談についてや夏期、冬期講習、授業料の案内だったと思います。 基本的に子供の自主性に任せてたので、保護者への連絡が少ないと感じたことはなかったです。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    成績や進学先のことが中心です。講義を欠席することも少なかったので態度などを指摘されることもなかったと思います。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    あまり関与してなかったのですが、少ない時間で効率的に勉強する方法などのアドバイスはもらっていたようです。 成績も上がったのでアドバイスの成果はあったと思います。

回答者数: 9人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 養老郡養老町立高田中学校

    回答日: 2023年06月10日

    アクセス・周りの環境

    問題なし。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 青山学院大学

    回答日: 2024年01月24日

    アクセス・周りの環境

    交通のべんがよく明るい

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立大垣商業高等学校

    回答日: 2023年06月21日

    アクセス・周りの環境

    駅前でアクセス良好。雰囲気もよい

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 岐阜大学

    回答日: 2024年02月19日

    アクセス・周りの環境

    車で15分と通いやすく、良かったです

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立大垣北高等学校

    回答日: 2024年03月13日

    アクセス・周りの環境

    自宅けら自転車で20分くらいのところにあり通いやすかった。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 大阪公立大学

    回答日: 2025年07月18日

    アクセス・周りの環境

    駅前、通学最寄駅

回答者数: 5人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 養老郡養老町立高田中学校

    回答日: 2023年06月10日

    あり

    宿題や、テキストの管理などは 基本的に把握しています。 子供にも、自発的にやらせるようにはしています。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立大垣商業高等学校

    回答日: 2023年06月21日

    あり

    勉強の量の配慮がある。学校で勉強が忙しければ塾と併用できるように考えて量を調節してもらえる。個別対応がてきている。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 岐阜大学

    回答日: 2024年02月19日

    あり

    自分の成績に応じて、これからどこを重点的にやって言ったら良いのかとか、力を入れるべき点をわかりやすく説明してもらい、細かく管理できた

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 大阪教育大学

    回答日: 2023年06月17日

    あり

    主には個人の自由でした、親としては深入りするとやる気をそいでしまう可能性もあるため、あまり口出しせず、聞いてきたときに答えるというスタンスを崩さず、ストレスをためさせないように努力しました

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立大垣東高等学校

    回答日: 2024年12月30日

    あり

    特にモチベーションや精神面でのサポート。また健康面でもインフルエンザやコロナウイルス対策など家族総出でサポートしていました。

回答者数: 15人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 養老郡養老町立高田中学校

    回答日: 2023年06月10日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 20万円

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 青山学院大学

    回答日: 2024年01月24日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: 忘れました

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立大垣商業高等学校

    回答日: 2023年06月21日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 50万円、高いが成果はあると思われる。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 岐阜大学

    回答日: 2024年02月19日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 90万円

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立大垣北高等学校

    回答日: 2024年03月13日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料 模試代 テキスト代など

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 大阪公立大学

    回答日: 2025年07月18日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料 休み中の特別講義

この教室の口コミをすべて見る

志門塾高校部大垣校の合格実績(口コミから)

志門塾高校部大垣校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から通いやすい距離感とも送り迎えもしやすい場所。地域では受験者と合格者数が多く先生の評判もよかったため。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    まわりの同級生たちが通っていて、とても評判が良くて、授業が分かりやすく、成績がアップするそうで、ぜひ我が子にもと思いました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    有名な塾だったから この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    合格率や合格している大学が希望するところと同じだったり通いやすさ、知人からの紹介などもあり決めました この口コミを全部見る

志門塾の口コミ

志門塾の口コミをすべて見る

志門塾 高校部大垣校の近くの教室

外渕校

〒503-0934 大垣市外渕2-147-1 

GRAN

〒503-0837 大垣市安井町6丁目15-1 

スイトテラス校

〒503-0905 大垣市宮町1-1 スイトテラス 3F

中川校

〒503-0022 大垣市中野町2-9 

志門塾以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

大垣駅前校

JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原)大垣駅から徒歩2分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

大垣駅前教室

JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原)大垣駅から徒歩4分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

大垣駅前校

JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原)大垣駅から徒歩2分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 大垣高屋校

JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原)大垣駅から徒歩4分

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

アクアウォーク大垣校

JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原)大垣駅から徒歩5分

河合塾マナビス

高校生
映像授業

大垣校

JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原)大垣駅から徒歩1分

大垣市の塾を探す 大垣駅の学習塾を探す