お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

志門塾 七郷校はこんな人におすすめ

地域密着型の受験指導を受けたい

志門塾では、岐阜県と滋賀県のそれぞれで受験指導を行なっています。
授業では地元密着型の受験指導で、それぞれの県の受験事情や教育事情に合わせた指導を受けることが可能です。
特に岐阜県の高校受験では岐阜県の公立高校の入試問題を分析・網羅し作成された「岐阜模試」を実施しており、質の高い問題で志望校合格に近づく実力を身につけることができます。
このような指導により、これまで岐阜高校や大垣北高校、岐阜北高校、そして加納高校などへの合格者を多く輩出しています。

自分の学習目標に合わせたコースで学びたい

志門塾の小学部では、生徒一人ひとりのさまざまな学習目標に応じた多彩なコースを開講しています。
小学1年生から参加できる玉井式国語的算数教室のほか、トップレベル選抜コースやコツコツリスニング、eトレやパズル道場DXなどのさまざまなコースで学ぶことが可能です。
特に本科コースでは、高校入試や大学入試で必要となる基礎学力や、自ら主体的に学ぶ力を総合的に身につけることができます。
授業では基礎知識の反復練習と教科センスの育成を通して志望校合格に必要な力を着実に伸ばしていくことができるので、自立的な学習習慣を身につけたいという生徒にもおすすめです。

中学受験を予定している

志門塾の中学受験コースでは、四谷大塚のカリキュラムや教材を使用した指導を実施しています。
授業では正しい学習の習慣化と学習の質を高めることを目標とした指導で、第一志望校の私立中学を目指すことができます。
また、授業は四谷大塚の教材である「予習シリーズ」を使用しており、四谷大塚NETのカリキュラムに沿って指導を行うことで「自分で学習する力」を身につけることが可能です。
このような指導により、例年多くの生徒が第一志望校合格を勝ち取っています。

志門塾七郷校へのアクセス

志門塾 七郷校の最寄り駅

樽見鉄道樽見線北方真桑駅

志門塾 七郷校の住所

〒501-1145 岐阜県岐阜市東改田腰前田10 

地図を見る

志門塾七郷校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり
コース
難関校向けコース

志門塾の合格体験記

志門塾七郷校に通った方の口コミ

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立岐阜高等学校

    回答日: 2023年09月12日

    講師陣の特徴

    専任の教員がメインだったと思う。 ベテランの教員でプリント学習ではあったが、親切に教えてくれていたと思う。 講義も少しあったようだが、レベルが普通だったため、本人にはあまり面白くなかったようである。 また、教科によって面白いものがあったり、そうでなかったりという具合だったらしい。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからないところには、きちんと対応してくれていたようである。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    プリント学習だったが、宿題などもでてそれなりに大変だったと思われる。 クラスの雰囲気としては、通塾生ですでに出来上がってしまっている雰囲気の中に入っていくには、通っていた時間が短くてよいとも悪いとも言えない。ただ、夏休みの間にやることがないよりはよかったようだ。

    テキスト・教材について

    オリジナルのプリント学習

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立岐阜高等学校

    回答日: 2023年10月15日

    講師陣の特徴

    親から見て何か思うことは無く、全面的に任せている。ただ子どもがあまりにも合わなかったり拒否反応を示したら嫌だなぁとは思っていた。時々声をかけてくださったり親に話せないことも聞いてくれたりしていたようで、助かりました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    聞けば教えてくれる

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    親はもちろん授業の様子は見ることは出来ないので分からないが、子どもは通いながら特に不満や不安を言うことが無いので子どもが思うことが無ければそれでいいと思っている。テスト前などは対策を重点的にやっているので子どもも頑張れている。

    テキスト・教材について

    特にない

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立岐阜高等学校

    回答日: 2023年09月12日

    カリキュラムについて

    プリントを自習する形式のため、明確なカリキュラムはない。 年間をとおして通塾していたわけではないので、学習の体系はよくわからない。 通塾生と一緒に授業をうける機会もあったようだが、クラスになじむ時間が短かったこともあり、体系だった授業を受けていない分、やや戸惑っていた模様。

    定期テストについて

    通っていた中学が国立のため、対策範囲が違い、参考にならなかったようである。

    宿題について

    おそらく、1日あたり大体1~2時間くらいかかる程度の宿題があったと思われる。 学校の宿題とも合わせてそれなりにこなしていくのは大変だったようだ。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立岐阜高等学校

    回答日: 2023年10月15日

    カリキュラムについて

    塾に入る前の小学生の時は夜9時に寝るのが当たり前の生活をしていたので、夜まで授業があることがまず心配でした。そんなに睡眠時間を削ってまでやるべきことなのかと。子どもも最初は疲れがすごかったので教科を減らすことなどを検討してみたことがある。

    定期テストについて

    分からない

    宿題について

    実際多いとは思うがそれほどやらないとついていけないのだと感じている。自習室が開放されているのでそこで集中してやることで量が多くてもやりきれている。

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立岐阜高等学校

    回答日: 2023年09月12日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾が終了するとメールに連絡が入っていたと記憶している。まだ、LINEがそれほど普及していなかったときであったため、メール以外では電話などで塾が終了したときにその旨連絡があったと思う。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    最初に受けたテストの結果と分析についての話があった。また、志望校を受験するための成績の目安や各校から入学する人数等のデータについて示されたと記憶している。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が不振だったことはないので特にアドバイスはなかった。あえていうならば、内申点がかなり低かったが、それは主要5教科以外に起因するものであったため、塾からアドバイスができるものではなかった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立岐阜高等学校

    回答日: 2023年10月15日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    授業時間の内容や懇談のお知らせ、などがメールで定期的に送られてくる。塾の入室や退室もメールにて教えてくれるので子どもの行動が把握できていいと思った。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    家での様子など勉強とは関係ないことも話す。学校を楽しめていることも重要なのでストレス無くそれでも楽しく勉強に取り組めるようなアドバイスなどをしてくれる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    基本的な勉強のやり方や取り組み方をアドバイスしてくれる。個人的にも声をかけてくれているよう。あまりにもついていけないようなら個別を進められる。

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立岐阜高等学校

    回答日: 2023年09月12日

    アクセス・周りの環境

    駐車場あり。出口は一方通行で交通の安全には配慮しているといえる。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立岐阜高等学校

    回答日: 2023年10月15日

    アクセス・周りの環境

    家から近い

回答者数: 1人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立岐阜高等学校

    回答日: 2023年09月12日

    あり

    すべての教科を個人指導の塾並みに教えることのできる体制が整っていたため、全教科を教え、試験と同様の環境で模試を繰り返し行い、得点力を上げた。主要5教科以外でも内申点を上げるためにテスト前の勉強や絵画、運動の指導などを行った。

回答者数: 4人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立岐阜高等学校

    回答日: 2023年09月12日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 夏季にほぼ自主学習、自習室として利用したため、あまり費用は掛かっていない(20,000円くらい)

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立岐阜高等学校

    回答日: 2023年10月15日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 教えたくない

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 岐阜県立岐阜高等学校

    回答日: 2024年10月25日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 岐阜東中学校

    回答日: 2025年02月22日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円

この教室の口コミをすべて見る

志門塾七郷校の合格実績(口コミから)

志門塾七郷校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    夜行くことになると天候など自転車ばかりでは行けないと思い、近いところを探していた。なぜなら送迎していると下の兄妹を置いておけないので出来るだけ近いところで探すことが第一条件だったから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅から近く通うのに便利。夏休みの間、自習室も使用することが可能であるため、勉強に集中する環境としてもよい。塾として非常に優れているというわけではないが、先生もそれなりに親切であったため、この塾を選んだ。 この口コミを全部見る

志門塾の口コミ

志門塾の口コミをすべて見る

志門塾 七郷校の近くの教室

島校

〒502-0936 岐阜市萱場南1-1-7 

北方校

〒501-0446 本巣郡北方町柱本2-128 

鷺山校

〒502-0871 岐阜市鷺山新町3-23 

志門塾以外の近くの教室

個別指導塾トライプラス

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

みやび個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

本巣北方校

樽見鉄道樽見線北方真桑駅

個別指導+AI 明海プラス

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)

本巣北方校

樽見鉄道樽見線北方真桑駅

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

本巣校

樽見鉄道樽見線北方真桑駅から徒歩10分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

北方教室

樽見鉄道樽見線北方真桑駅から徒歩14分

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

本巣北方校

樽見鉄道樽見線北方真桑駅から徒歩17分

岐阜市の塾を探す 北方真桑駅の学習塾を探す