志門塾 養老校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
志門塾 養老校のおすすめポイント
- 岐阜県・滋賀県の受験指導に強み!豊富な合格実績
- 中学から大学入試まで!小中高一貫の学習指導
- 生徒一人ひとりの学習目標に合わせた豊富なコース設定
志門塾 養老校はこんな人におすすめ
地域密着型の受験指導を受けたい
志門塾では、岐阜県と滋賀県のそれぞれで受験指導を行なっています。
授業では地元密着型の受験指導で、それぞれの県の受験事情や教育事情に合わせた指導を受けることが可能です。
特に岐阜県の高校受験では岐阜県の公立高校の入試問題を分析・網羅し作成された「岐阜模試」を実施しており、質の高い問題で志望校合格に近づく実力を身につけることができます。
このような指導により、これまで岐阜高校や大垣北高校、岐阜北高校、そして加納高校などへの合格者を多く輩出しています。
自分の学習目標に合わせたコースで学びたい
志門塾の小学部では、生徒一人ひとりのさまざまな学習目標に応じた多彩なコースを開講しています。
小学1年生から参加できる玉井式国語的算数教室のほか、トップレベル選抜コースやコツコツリスニング、eトレやパズル道場DXなどのさまざまなコースで学ぶことが可能です。
特に本科コースでは、高校入試や大学入試で必要となる基礎学力や、自ら主体的に学ぶ力を総合的に身につけることができます。
授業では基礎知識の反復練習と教科センスの育成を通して志望校合格に必要な力を着実に伸ばしていくことができるので、自立的な学習習慣を身につけたいという生徒にもおすすめです。
中学受験を予定している
志門塾の中学受験コースでは、四谷大塚のカリキュラムや教材を使用した指導を実施しています。
授業では正しい学習の習慣化と学習の質を高めることを目標とした指導で、第一志望校の私立中学を目指すことができます。
また、授業は四谷大塚の教材である「予習シリーズ」を使用しており、四谷大塚NETのカリキュラムに沿って指導を行うことで「自分で学習する力」を身につけることが可能です。
このような指導により、例年多くの生徒が第一志望校合格を勝ち取っています。
志門塾 養老校へのアクセス
志門塾養老校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり |
コース | 難関校向けコース |
志門塾の合格体験記
志門塾 養老校に通った方の口コミ
回答者数: 2人
-
回答日: 2023年10月15日
講師陣の特徴
塾長の経験値はすごいし、情報量も学校では教えてくれないことばかり。 厳しいこともはっきりと言われるが、対処法なども提示してくれる。 また大学生のアルバイトも数名が常にそばにいるため、分からないことは、いつでも聞ける状況。 聞いたら、分かるまで付き合ってくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
いつでも質問はできる。授業中にも授業をしている講師にも聞けるし、それが無理なら授業後、もしくは自習室にいるアルバイトの大学生にでも、いつでも、何でも聞いて大丈夫という感じ。むしろ質問された方が先生たちは嬉しそう。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は集団授業で希望した生徒みんなで受けるかたち。普通に学校の授業を受けているのと雰囲気は変わらない。雑談や、冗談も言う先生だし、特段、ピリピリした空気ということもない。質問もその場で聞ける空気。もし、その時聞けなくても、自習室があるので、そこで聞けば良い。 重要な問題や、テストに出やすい問題は丁寧にしっかり教えてもらえる印象。
テキスト・教材について
基本的には学校で使っている教科書にのっとった塾のオリジナルのテキストを使って授業が進められていく。ただ学校で使っている授業に更に書き加えられた情報量が凄いため、かなり重たい教科書になっている。また基本用語集みたいな参考書などもある。
-
回答日: 2023年12月21日
講師陣の特徴
勉強のみでなく、不安になる時期を察して声をかけてくださる等、細やかな心遣いが助かりました。合格発表にも付き添って下さいました。 大学受験に合格した際も、当時の塾生と一緒に挨拶に行っていましたので、お気に入りの先生だったのだと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
個別学習の時間もとって対応してくださいました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業よりも自主学習に力を入れておられたように思います。授業はちょっと退屈だったようですが、それが普通かなと思います。 前向きに発言するような子ではないので、きちんと授業を聞いているだけで十分と思います。
テキスト・教材について
塾が独自に作成のテキストやテストでした。
志門塾 養老校の合格実績(口コミから)
志門塾 養老校に決めた理由
-
先輩の実績を聞いたこと、部活との両立に協力的だったことが決め手です。 自習室が常にかいほうされていることもポイントでした。
-
急な進路変更をしたため、比較検討する時間はなかった。 そのため、自宅から自転車で通える場所にあり、 子供の友人達が、多くこの塾に通っていたこの塾に決めた。
志門塾の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/大学生/週4日/目的:高校受験
5
回答日:2023年12月21日
自由に自習室を利用でき、強制もされないので、気楽に行けたようです。真剣に受験に取り組む子ばかりが入塾していたため、友達と一緒に勉強すること自体が楽しみだったようです。全体に熱心な親御さんが多く、お友達付き合いも安心でした。
保護者/高校2年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2023年10月15日
いろいろな塾と比較検討する時間もなく、自宅から近いのと、子供の友人たちがたくさん通っていたという理由だけで入塾したが、 友人たちにいい意味で引っ張られて楽しく通えていた。その子達のおかげで馴染むのには時間がかからなかったし、質問なども出来る子になった。ただ、本当にお金はかかる。
生徒/中学3年生/週4日/目的:高校受験
4
回答日:2025年03月28日
レベルが高くて集団授業はついて行きにくかったから集団授業はあんまり自分には合ってないと感じた。でも、個人授業はほとんど1対1だし、ここ分からないですと言ったら教えてくれたり、どこまで分からないのかが伝えやすかった。集団授業だととりあえずすすんで行ってしまうからそこがあってない
通塾中
保護者/中学3年生/週5日以上/目的:高校受験
4
回答日:2025年02月24日
1人1人の性格等をよく見ていただいていたので、それに合わせたサポートをしていただけたと思っています。そこは合っていたと思うので通ってよかったなと思います。 また周りの塾生の皆さんの頑張っている姿に刺激を受けていてそれによりさらに頑張れる気力をもらってたと思いました
志門塾 養老校の近くの教室
志門塾に似た塾を探す