お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜中学3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

CG中萬学院 上大岡スクールはこんな人におすすめ

公立中高一貫校への進学を希望している

CG中萬学院では、公立中高一貫校合格に向けた指導を行なっています。
指導は県立相模原中等教育・平塚中等教育、横浜市立南高校附属中・横浜サイエンスフロンティア高校附属中、川崎市立川崎高校附属中に対応しており、それぞれの学校の入試傾向やレベルに応じた指導を受けることが可能です。
授業では公立中高一貫校合格に必要な適性検査の突破力を伸ばすことを目的として、長年の指導経験で培った合格学習メソッドと経験豊富なプロ教師による指導を行なっています。
このような指導により、12年連続で毎年多くの公立中高一貫校合格者を輩出しています。

学ぶ力を伸ばしたい

CG中萬学院では、大学受験まで見据えた「12年指導」を行なっています。
授業では大学受験までの過程を長期的な視点で捉え、小学4年生から高校3年生まで各段階に応じた指導を行なっていることが特長です。
小学4年生〜小学6年生までを対象とした初等部では勉強の楽しさを実感できることを重視しており、小学校での学習内容に完全準拠した指導で着実な基礎力を身につけることができます。
また、中学生では初等部で身につけた基礎力にプラスして高校受験のための応用力を磨き、確実に志望する高校に合格できる力を伸ばすことが可能です。
このような指導を通じて、大学受験の際に発揮できる学力の基礎・応用を体系的に身につけることができます。

地元密着型の指導を受けたい

CG中萬学院の最大の特長は、神奈川県に密着した指導を行なっていることです。
創立以来70年以上にわたって神奈川県の各エリアの受験事情や教育事情を考慮した指導を行なっており、現在通っている学校の学習内容や教育要領、志望校に応じた指導に強みがあります。
特に中学部では高校受験に必要な内申点に特化し、日々の学習フォローから定期テスト対策、課題提出などまでトータルでサポートを受けることができます。
また、長年の指導実績を活かした進路指導にも定評があるので、地域密着型の指導を受けたいという生徒におすすめです。

CG中萬学院上大岡スクールへのアクセス

CG中萬学院 上大岡スクールの最寄り駅

京急本線上大岡駅から徒歩3分

CG中萬学院 上大岡スクールの住所

〒233-0002 神奈川県横浜市港南区上大岡西1-12-5 朝日生命ビル3F

地図を見る

CG中萬学院上大岡スクールの概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験 / 高校受験
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 入退室管理システムあり

CG中萬学院の合格者インタビュー

CG中萬学院の合格体験記

CG中萬学院上大岡スクールに通った方の口コミ

回答者数: 10人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 横浜市立南高等学校附属中学校

    回答日: 2023年09月11日

    講師陣の特徴

    講師は、学校よりもわかりやすく、時に雑談もはさみながら授業をやっていたので、とても楽しかったと子どもは話していました。また、中萬学院について調べてみたことがあるのですが、日本の教育委員会に認定された講師が二人もいると知り、この塾に預けてられると思いました。どの講師も、授業が分かりやすかったです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    どう解けばよいのかわからない問題を講師に質問した時に、一つ一つ丁寧に教えてくれた

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業でありながらも、一人一人の問題の理解度に合わせてもう一度開設を呼んでくれたり、授業後に生徒がわからない問題を質問してきたときでも、講師の方が生徒がわかるまで一つ一つ解説をしてくれたので、こちらとしては子どもが一つ一つの問題に着実に分かってきているように感じとれるので、とても嬉しく思いました。

    テキスト・教材について

    理科を極める 図形を極める アインストーン算数 銀本 赤本 その他多くのテキスト

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立希望ケ丘高等学校

    回答日: 2025年01月21日

    講師陣の特徴

    教室は、プロでベテラン。私は、数学を教えている室長が一生懸命、勉強を教えてくれていて、好きだった。他の教科の先生は、何年か置きに入れ替わっていた。今は、もうその時、室長だった先生はいないらしい。国語の先生は、年配の男性で少し理屈っぽいが面白い先生だった。英語の先生は、中年の女性で声が大きめの面白い先生だった。個別塾にも行ったことがあるが、やっぱり集団塾の方がプロでベテランの先生でレベルが高いと感じた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    しっかりと質問に応えてくれた。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    クラスが学力でわかれていて、私は、上のクラスだったが、真剣さもありつつ、笑いもある雰囲気だった。基本的には、教科書や配布されるプリントを使って進めていく形式で、途中で当てられることもあった。小テストを行う時もあった。プロジェクターを使って、映像をうつしながら授業をすることもあった。

    テキスト・教材について

    忘れた。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 専修大学

    回答日: 2025年02月25日

    講師陣の特徴

    講師の方はとても良い方たちでレベルも高く、子供もとても気に入ってました。講義中の教えかたも上手で、皆んな集中して聞いていました。講師の方の教え方一つで、子供達の覚え方も違うので、非常に重要な事だと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業後に生徒からの質問に答えてくれる

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業中は、講師の方の教えを子供たちはしっかり聞いていました。 緊張感もありみんな真剣に考えて、授業や問題に取り組み、勉強していました。授業中の雰囲気は、とても良く子供達も真面目に、集中して受けていました。

    テキスト・教材について

    テキストや教材は、とても良い内容だと思います。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 横浜市立南高等学校附属中学校

    回答日: 2025年09月08日

    講師陣の特徴

    面談時、親身になって話してくれ、絶対に合格させてあげたいという熱意を感じられる。 仕事をしていてなかなか時間を取れないが、こちらの都合に面談日時を合わせてくれる。 子どもからも、良い話しか聞かない。説明会に行くと、毎回、来て良かったなと感じる話をしてくれる。 安心して子供を任せています。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    その都度、その場で納得するまで付き合ってくれるとの事。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の形式、流れについては不明。見学した事はないが、講義の後にわからない事はすぐに質問できると子供が言っている。 雰囲気はとても良さそう。 説明会や面談で塾に行くと、いつも必ず受付にいる全ての人たちが笑顔で挨拶してくれて気持ち良い。

    テキスト・教材について

    不明

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 横浜市立南高等学校附属中学校

    回答日: 2023年10月06日

    講師陣の特徴

    塾の講師は、日本教育協会認定公認の講師が二人もいると知り、私の息子でもとても授業の内容がわかると思いました。また、他の講師の方もとても授業が深く、さらにユーモアな話も時々してくれると息子から聞き、とてもこの塾に安心して預けることができました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからない問題への解説を、一つ一つ手順を踏まえて教えてくれました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    中萬学院では、最初に計算テストを10問行うというウォーミングアップをしてから、塾のテキストの問題を解くよう指示し、解説してくれるので、その計算テストというのは、授業の内容に追いつくための、頭ほぐしになると息子は話していました。

    テキスト・教材について

    理科を極める 図形を極める アインストーン算数

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 専修大学附属高等学校

    回答日: 2024年02月16日

    講師陣の特徴

    講師の方はとても優秀な人たちで、教え方も上手く子供達にも人気がある方でした。クチコミが良かったので、どうかなと思いましたが期待どおりでした。講師の方次第で塾の雰囲気や、教育方法などがガラッと変わるので、選択として難しい判断をすることになります。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    生徒からの質問にもしっかりと答えていただけます。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の形式は単位ごとの授業で、50分ごとに科目が変わります。学校の授業と似たスタイルです。塾の雰囲気は良く、清潔でいつもキレイになっています。施設が新しくキレイなので、子供たちもよろこんでおりました。冷暖房もしっかりと機能して、快適に過ごせています。

    テキスト・教材について

    テキストや教材は、学力や地域によって組みかえられています。

回答者数: 10人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 横浜市立南高等学校附属中学校

    回答日: 2023年09月11日

    カリキュラムについて

    この中萬学院神尾丘スクールは模試の結果に応じてA・B・Cの三つのクラスに分けられるのですが、それぞれのクラスによって解説をする問題が違いました。それでも、ひとりひとりの理解度に合わせるように授業を進めてくれたので、こちらとしてはとても助かりました。カリキュラムは良いと思いました。

    定期テストについて

    到達度確認テスト 授業の理解度を図るために行われる

    宿題について

    一週間の宿題量 文系...新演習 6ページ ultra講座 1単元 理系...アインストーン算数 一単元 理科・図形を極める 2ページ

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立希望ケ丘高等学校

    回答日: 2025年01月21日

    カリキュラムについて

    港南中央に比べて、高レベル。港南中央の中萬はもうなくなってしまった。カリキュラムは、指定されて、購入したテキストや配布されたプリントを使っていた。春季講習、夏期講習、冬期講習を行っていた。定期試験前は、寿司詰め状態で、定期試験勉強をしていた。自習だったが、時々、先生が見回りに来ていた。合宿も1度あったが、欠席した。模試も定期的に実施していた。

    定期テストについて

    独自のテストや教科書に付属しているテスト。

    宿題について

    通塾した日は、毎日、宿題が出される。宿題をやって、自分で丸をつけ、その科目の次の通塾日に宿題を見せるという感じだった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 専修大学

    回答日: 2025年02月25日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは、子供のレベルや、志望校により少し変えており、とても良いと思いました。学力によククラス分けしているので、カリキュラムも違い、子供達に合わせて進めてくれました。さすがは塾の情報力だなと思いました。

    定期テストについて

    月に一度テストがある

    宿題について

    宿題は、程よく出ており、学校の宿題と被らないよう配慮されています。さすがは塾の情報力により、子供達のレベルに合わせて出ていました。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 横浜市立南高等学校附属中学校

    回答日: 2025年09月08日

    カリキュラムについて

    受験に特化したクラスなので、過去問特訓や、対策をしてくれている 夏期講習中は、他スクールとの通い合宿があり、幾つかのスクールの子どもたち全員で、レベル別のクラスを編成していた いつもとは違う友だちと、いつもとは違う講師の授業を受けるのはとても刺激になったとおもう

    定期テストについて

    頻繁にある様子

    宿題について

    夏期講習中の宿題は尋常ではない量で、それくらいしないと子供は自主的に勉強をしないと思うのでとても良かった

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 横浜市立南高等学校附属中学校

    回答日: 2023年10月06日

    カリキュラムについて

    中萬学院では、過去問集や全国公立中高一貫校問題集を宿題として出し、塾のテキストを授業で行うという、とてもこちらとしては驚くようなカリキュラムでした。しかし、塾のテキストで、「この問題はこうだから、こう解けばいいよ」と講師が解説してくれたので、とても分かりやすかったです。

    定期テストについて

    到達度確認テスト 授業の理解度を測る

    宿題について

    理系 理科を極める 3p 図形を極める 4p~7p 文系 ultra講座 一回分 新演習 6p前後 理系特別講座 サーパス 4p プリント 二回分

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 専修大学附属高等学校

    回答日: 2024年02月16日

    カリキュラムについて

    塾のカリキュラムは、長年のデータベースをもとに構成されており、子供達にとても適合していると思いました。全国規模の塾なので、情報量と対策は素晴らしいと驚きました。子供のレベルや、志望校によって対策と傾向があり、データをもとに勉強方法を組んでいました。

    定期テストについて

    定期テストで学力を診断し、子供達の能力を理解して、授業を進めていました。

    宿題について

    塾で出る宿題は、学校の宿題と合わせて負担にならないよう、適量にまとめられていました。宿題でわからないことは、塾で聞くようになりました。

回答者数: 10人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 横浜市立南高等学校附属中学校

    回答日: 2023年09月11日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    塾からのエールや、子どもが忘れ物をしたときの連絡、他には二者面談の日時の確認を主に行っていました。連絡内容は良い時もありましたし、悪い時もありました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    子どもの最近の模試の結果からわかる勉強の記録を確認しました。また、子どもの今後の勉強方法や、親としてできることの確認をしました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    模試の結果が落ちていても、このまま勉強を続けていればいつか必ず成績がまた伸びると塾の講師はは言っていました。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立希望ケ丘高等学校

    回答日: 2025年01月21日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    1年以上

    電話をして、面談をするために、日程を決める。保護者と先生との三者面談が定期的に行われていた。日程を決めた後、面談するための教室で、保護者と先生と生徒で三者面談を行っていた。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    模試の結果。成績や志望校について、話し合って、どこを第一志望校にするかを決めていく。模試には、点数や偏差値などが書いてあって、マークシートで書いていた志望校の合格できるレベルかの判定が出ていて、それを元にして話し合っていた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が不振なことは、あまりなかったが、苦手なことがあっても、きちんと、もっとこうすれば良いのではないかということを、しっかりアドバイスしてくれていたと思う。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 専修大学

    回答日: 2025年02月25日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾からの連絡内容は、今後のイベントや、面談の日時など細かい事の連絡がありました。子供が塾に到着したら、メールにて通知もあります。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    講師の方と定期的にめんだんがあり、今後の志望校の絞り方や勉強の方法などアドバイスがかり、一緒になって考えてくれます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    慌てず騒がず、わからない問題や、理解できない部分を、解読し解いていくことが大事です。ひとつひとつクリアする。落ち着いて良く読むことが大切だと思います。良く聞いて、良く読んで、落ち着いて考えてみることを実践する。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 横浜市立南高等学校附属中学校

    回答日: 2025年09月08日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    見て欲しい動画の配信、個別クラスやイベントのお知らせ、今月の引き落とし額の決定、面談日時についてなど。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    模試の結果について。今後の課題。塾での授業態度。理解度。子供が塾で話している事。家での勉強の様子。家での生活態度など。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    もともと、子供の受験に親が口出し手出しをする事が良いと思っていないので、入塾する時に先生に伝えてある。その為か、子供の成績が落ちた時も、親が特にアドバイスされる事はない。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 横浜市立南高等学校附属中学校

    回答日: 2023年10月06日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    受験直前期に、電話を通じて、お子さんへの応援メッセージをくれました。また、子どもが忘れ物を知った時に、きちんと電話で伝えてくれました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    講師の方が、塾でのお子さんの様子を教えてくれたり、逆にこちらから、普段の生活の様子を教えたりしました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    私の息子が夏のころに成績不振の時に、どうしてその問題が間違っているのかだけでなく、次どうすればよいのかを教えてくれたので、とても良かったです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 専修大学附属高等学校

    回答日: 2024年02月16日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾からの連絡は、イベントや夏期講習などの追加事項がおもでした。あとは、子供が塾に到着したお知らせメールが入ります。この通知により安心して通わせてます。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    学力の向上を見ながら、志望校の絞り込みを進めていきました。目標を設定して、学力が上がれば、志望校のランクも徐々に上げて、最終目標値を絞り込んでいきます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    まずは、何がわからないのか、何を間違えているのかを理解させて、子供に気付かせる。間違わないためにどう考えるのか、どれが正解かをしっかりと考える力をつける事が大事でした。

回答者数: 10人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 横浜市立南高等学校附属中学校

    回答日: 2023年09月11日

    アクセス・周りの環境

    中萬学院上大岡スクールは、上大岡駅からとても近く、家からも20分ほどだったので、とても通いやすかった。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立希望ケ丘高等学校

    回答日: 2025年01月21日

    アクセス・周りの環境

    港南中央に比べると人やビルが多いが、教室に入れば、そこまで騒音などはない。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 専修大学

    回答日: 2025年02月25日

    アクセス・周りの環境

    自宅から近く、駅前なので人通りも多くて安心できる場所にありました。夜帰宅しても明るい道を通って通えました。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 横浜市立南高等学校附属中学校

    回答日: 2025年09月08日

    アクセス・周りの環境

    送迎時、路駐の車が多い 駅前なので、交通の便が良い 夜でも比較的周囲が明るい

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 横浜市立南高等学校附属中学校

    回答日: 2023年10月06日

    アクセス・周りの環境

    駅からとても近く、家からも20分程度でした。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 専修大学附属高等学校

    回答日: 2024年02月16日

    アクセス・周りの環境

    駅前で道も明るく、安心して通塾できる環境

回答者数: 5人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 専修大学

    回答日: 2025年02月25日

    あり

    自宅では、子供の学習パースを乱さないよう、家族で強力して、テレビや食事の時間を決めて、みんなで合わせていました。勉強しやすい環境を整えていました。子供の負担をなるべく減らすように、家庭内の行動を考えてみました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 横浜市立南中学校

    回答日: 2025年01月14日

    あり

    健康管理とメンタル面。モチベーションが下がらないように配慮しました。栄養面にも気をつけました。また、早寝早起きも促しました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 専修大学

    回答日: 2025年01月15日

    あり

    自宅では、子供の学習パースを乱さないよう、家族で強力して、テレビや食事の時間を決めて、みんなで合わせていました。勉強しやすい環境を整えていました。子供の負担をなるべく減らすように、家庭内の行動を考えてみました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 専修大学

    回答日: 2025年03月27日

    あり

    自宅では、子供の学習パースを乱さないよう、家族で強力して、テレビや食事の時間を決めて、みんなで合わせていました。勉強しやすい環境を整えていました。子供の負担をなるべく減らすように、家庭内の行動を考えてみました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 横浜市立南中学校

    回答日: 2025年04月06日

    あり

    メンタルと体調管理にとくにきをつけましまあ。勉強を促すことはあえて、しませんでしま。規則正しい生活と食事をこころがげした。

回答者数: 15人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 横浜市立南高等学校附属中学校

    回答日: 2023年09月11日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 760000円ほど

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立希望ケ丘高等学校

    回答日: 2025年01月21日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    分からない。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 専修大学

    回答日: 2025年02月25日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 テキスト代 設備費

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 横浜市立南高等学校附属中学校

    回答日: 2025年09月08日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    不明

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 横浜市立南高等学校附属中学校

    回答日: 2023年10月06日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 760000円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 専修大学附属高等学校

    回答日: 2024年02月16日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 550000円

この教室の口コミをすべて見る

CG中萬学院上大岡スクールの合格実績(口コミから)

CG中萬学院上大岡スクールに決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    塾が自宅から近くて、クチコミも良く、塾としての内容もよく、安心して通わせることが出来ると思いここにしまし この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    塾が自宅から近くて、クチコミも良く、塾としての内容もよく、安心して通わせることが出来ると思いここにしました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    娘のスポーツとの両立。セキュリティ。個別の対応が手厚いく、親切で信頼でしました。駅からちかく、セキュリティがよかった。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅から近いことと、通塾に便利で安全であるため。駅前なので明るい道を通り、犯罪の危険性も低いと思いました。交通量の多い大通りに面しているので、注意は必要です。 この口コミを全部見る

CG中萬学院の口コミ

CG中萬学院の口コミをすべて見る

CG中萬学院の記事一覧

CG中萬学院の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

CG中萬学院の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

【中学受験】中央大学附属校について徹底解説 | 特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】中央大学附属校について徹底解説 | 特徴やおすすめ塾も紹介

CG中萬学院 上大岡スクールの近くの教室

港南台スクール

〒234-0054 横浜市港南区港南台3-3-1 港南台214ビル4F

上永谷スクール

〒233-0013 横浜市港南区丸山台1-10-24 中萬ビル2F

保土ヶ谷スクール

〒240-0023 横浜市保土ケ谷区岩井町1-7 保土ケ谷駅ビル2F

洋光台スクール

〒235-0045 横浜市磯子区洋光台5-1-35 鈴木ビル4F

CG中萬学院以外の近くの教室

湘南ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

高等部 上大岡校

京急本線上大岡駅から徒歩3分

湘南ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

個別指導コース 上大岡教室

京急本線上大岡駅から徒歩3分

湘南ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

総合進学コース 上大岡教室

京急本線上大岡駅から徒歩3分

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

上大岡校

京急本線上大岡駅から徒歩3分

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

上大岡駅前校

京急本線上大岡駅から徒歩3分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

上大岡校

京急本線上大岡駅から徒歩3分

横浜市の塾を探す 上大岡駅の学習塾を探す