関西個別指導学院 高槻の口コミ・評判
回答日:2025年04月05日
関西個別指導学院 高槻 保護者(父親)の口コミ・評判【2025年01月から週1日通塾】(121588)
総合評価
4
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 関西大学初等部
総合評価へのコメント
総合的な満足度
まずは子どもが生き生きと楽しそうに通っているのを見て、勉強する楽しさを感じられたのかと思います。子どもたちの勉強の意欲は学校を含む先生たちによってガラリと変わるので、塾講師がその役割を果たしてくれそうだと期待して評価しました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
学校のように集団で授業を受けるのがあまり得意ではないので、個別指導で探すところからスタートしました。いくつか体験入塾をして本人がここがいいということで選びました。本人的に親しみやすくわかりやすい講師だと判断したのだと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・経営者)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
関西個別指導学院 高槻
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
- 関西大学初等部
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(特になし)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(特になし)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
月謝
この塾に決めた理由
子どもの特性で集団塾は向いていないので個別指導で探していました、ぱっと見の金額では他に安いところもあったのですが、振替が効いたり自習室が使い放題であったりと柔軟に勉強することができそうだったのでこちらを選びました。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
何回か講師を変えて、その子に合っている講師を選んでつけてくれるので安心です。今のところ楽しく授業ができていて、よく理解できる先生みたいです。安心して任せていいかと思っています。内部スタッフの方々も元講師なので質問もしやすいです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
まず自習室が使い放題で、自習時間に近くにいるスタッフに質問したいことを伝えると講座を呼んでもらえるシステムです。スタッフも皆さん元講師です。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導で楽しく授業できているようです。質問し放題です。授業時間が終わっても自習室でわからないことを質問して理解を深められるので安心です。静かで集中して勉強できるようなのでこれから勉強する習慣をつけていければと思います。
テキスト・教材について
その子に応じたテキストを選んでくれるので決まっていません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
その子に合ったドリルや問題集を選んでくれ、こちらで購入して持っていくスタイルなです。塾からではなく一般の本屋さんでこちらで購入するので、納得した価格で購入できます。また購入を迷う必要がないので助かってます。
定期テストについて
まだ受けてません。
宿題について
今のところ20問くらいです。帰ってきてすぐに取り組んでその日のうちに終わらせています。徐々に増えていくのではないかと予想してます。段階的に時間が増えて勉強する習慣が身についてくれるといいなと思っています。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
今のところは子どもの成績表のやりとりや、塾に入る際のアプリの設定、選んだテキストの購入についてなどです。
保護者との個人面談について
半年に1回
まだ入塾したところなので、現状の本人の成績や、特性、これからの勉強方法などの提案、塾に通うための方法などです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まだ入塾したところなのでアドバイスは受けていませんが、現状の成績表、ウィスクの診断結果を元に方針を決めてもらえるのでこれから期待しています。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
静かで落ち着いて勉強できる。
アクセス・周りの環境
駅に近くバスで通える。
家庭でのサポート
あり
まずは塾に通ったことがなかったので、バスに乗って塾に向かう時間の調整、軽食の用意荷物の管理をしています。