関西個別指導学院 高槻
回答日:2025年04月06日
集団塾が苦手なうちの子には個人...関西個別指導学院 高槻の保護者(父親)の口コミ
総合評価
5
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 大阪信愛学院高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
集団塾が苦手なうちの子には個人指導で色々と融通をきかせて対応してくれるこの塾が合っていると思います。本人も落ち着いた環境で先生の話もわかりやすく、理解を深められて喜んでいます。やはり子どもがやる気を出しているのが高評価の理由です。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
とにかく集団塾で他の生徒たちのペースに合わせることが難しい子どもなので、個人指導が合っていると思っています。また家で勉強となると色々誘惑が多いのですが、落ち着いた環境で自習室も使い放題なので勉強しやすい環境に身を置けるのでとても合っていると思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・経営者)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
関西個別指導学院 高槻
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
月謝
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロの講師でしばらくは複数人で対応してもらい、一番合う先生をつけてくれています。落ち着いた環境も手伝ってかとてもわかりやすいと言っています。社員のスタッフさんもみんな元講師だそうで安心して任せられると感じています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
個人指導なので授業中はもちろん、自習室でも自由に質問できるそうです。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導ですのでうちの子に合わせた進め方をしてもらっています。今のところ子どもからはとてもわかりやすいと評価されています。やはり集団での授業となると追いかけることに必死になって納得できるまで行けないようなのでこのまま進んで欲しいと思います。
テキスト・教材について
基本的にその子に合った教材を提案してくれて本屋で購入するので不透明なお金の流れが見られないので納得して教材を買うことができます。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個人のレベルと特性に合わせて授業内容を決めてくれるのでゆっくりなうちの子でも安心して勉強できています。現状の学校の成績やウィスクの結果を元に受けやすい学校や通いやすい学校を提案してカリキュラムを練ってくれているのでより具体的な目標を立てやすいです。
定期テストについて
恐らくあると思うのですがまだ受けてないです。
宿題について
今のところ30分で終われる問題数出ていますが今後増えていくと想像しています。自習室を使い放題なので、授業終わりにすぐ取りかかるようにしているみたいです。先生にも質問できるので一人で宿題に悩むよりよく理解できるのではないかと期待しています。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
専用アプリに登録していますが、こちらでのやり取りになろうかと思います。今のところはまだ何の連絡もありません
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
まだそんな話はありませんが受験生なので少なくとも3ヶ月に1回くらいは個人面談の上、進路の相談が必要になってくると思っています。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
基本的に今が成績不振なので、どこで躓いているのかを探し当ててそこから手当てしてもらっています。3年生の授業が始まるまでにどうにか苦手なところを理解させておきたいです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
静かで落ち着いた自習室も使い放題なので集中して勉強できているようです。
アクセス・周りの環境
駅前でバスで通塾できますし、気分転換に駅前のショップを覗きに行けるのも魅力のようです。
家庭でのサポート
あり
塾で選んでもらった教材の購入や管理、塾に行くためのスケジュールを組んで乗るバスの時間を決めたり色々管理しています。