創研学院 大井町校

塾の総合評価:

4.0

(816)

創研学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年10月02日

そこまで進学実績のある塾ではな...創研学院 大井町校の保護者(こばさん)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: こばさん
  • 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 普連土学園中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

そこまで進学実績のある塾ではないので大幅な学力向上は期待しませんが、塾の雰囲気は良いようなので子どもは楽しく通ってくれます。また勉強だけでなく学習態度なども注意してくれるので、トータルで考えると価値ある時間を過ごせているのかなと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

あまり自主的に学習を進められるタイプでは無いので、手厚く見てくれる塾を選んだ点は良かった。また、先生との距離感が近く、塾に行くことが楽しみになったので、自習室に積極的に行けた点も良かった。逆に塾に遅くまで居てしまうことがあった。

保護者プロフィール

回答者: 父親(30代・会社員)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1501~2000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 創研学院 大井町校
通塾期間: 2022年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 40 (日能研)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


塾にかかった年間費用の内訳

6年生のときは、毎月(授業料、テキスト代など)7万円、夏期講習で20万円強、年間100万円強、といった感じです。

この塾に決めた理由

家から近いことと、入塾前の体験授業で本人が楽しんでおり、続けられそうと感じたから。 3年生時点では入塾テストが無かったから。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

ベテラン社員が講師をしています。あまり若手の先生は見かけません。 異動があまり無いようで、卒業まで長く面倒を見てくれます。また、地域のことや近隣の受験校にも詳しいので、そのあたりも安心して任せられます。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

自習室では、基本的に先生が質問に答えてくれます。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業ですが、先生との距離感が近く、雑談や双方向でのやりとりもあるようで、和気あいあいとした雰囲気です。 毎授業でチェックテストがあり、平均点も言われるので自分ができてるかすぐ分かります。 苦手な授業だけ下のクラスに行ってみる、といった対応も相談可能です。

テキスト・教材について

わかりません。 チェック30という問題集?にずっと取り組んでいます。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムのレベルは分かりませんが、 記述式解答に慣れることに特化した授業がありました。 ほか、弱点発見テストというのが名物のようで、まずテストを受けて全教科、全単元の中の苦手単元をあぶり出し、苦手対策問題に取り組んで、最後にもう一度テストで確認するというものがあります。

定期テストについて

基本的に毎授業で小テストがあるようです。 また毎月2回、塾内テストがあります。

宿題について

宿題は塾が終わった後、自習室で終わらせてくるスタイルです。 自宅では自主的に進める問題集や過去問をやっており、1日の量は日によりますが2時間程度です。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

テストが不振だったときの学習アドバイス、各クラスの授業の様子、テキストの進み具合が順調かどうか、今後のスケジュール

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

授業の取り組みの様子、テストの結果に対する評価やアドバイス、この後の学習スケジュール、今の時期な学習をどう取り組めばいいかのアドバイス

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

テストの進め方(どの問題から最初に取り組むか、時間をかけるか) 苦手な教科だけクラスを下げてみる提案をいただいた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

決して新しいとも綺麗とも広いとも言えませんが、本人が嫌がる感じもなく、問題があるようには思いません。

アクセス・周りの環境

繁華街は近いが、人通りが多く、また入退室の通知が届くので安心です。

家庭でのサポート

あり

スケジュール管理、テキストやプリントの進み具合の管理、過去問の丸つけ、プリントの管理。まれに勉強について教えることもあった。

併塾について

なし

創研学院 大井町校の教室トップを見る

創研学院 大井町校の口コミ一覧ページを見る

創研学院の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください