1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 大阪市天王寺区
  4. 谷町九丁目駅
  5. 進学教室 浜学園 上本町教室
  6. 169件の口コミから進学教室 浜学園 上本町教室の評判を見る(2ページ目)

進学教室 浜学園 上本町教室の口コミ・評判一覧(2ページ目)

塾の総合評価:

進学教室 浜学園 上本町教室の総合評価

3.8

通っていた目的

  • 中学受験 100%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

24%

4

45%

3

27%

2

0%

1

2%

通塾頻度

週1日

16%

週2日

5%

週3日

37%

週4日

21%

週5日以上

18%

その他

0%

11~20 件目/全 169 件(回答者数:37人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年12月6日

進学教室 浜学園 上本町教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 上本町教室
  • 通塾期間: 2018年1月~ 2020年12月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

全ての環境が整っている。講師といい職員といい全ての人がいい人ばかりだった。勉強のことだけでなく社会的なことも大切にしている塾でそこも伝わってくる。また卒塾してもイベントがあったりして楽しませてもらっている

この塾に決めた理由

日本一の塾で体験として夏期講習に行った時もとてもいい事がすぐに分かった。レベルの高い人達の集まりだから感化されると思った。志望校も偏差値が高かったので浜学園に決めた。

志望していた学校

大阪教育大学附属天王寺中学校 / 西大和学園中学校 / 奈良女子大学附属中等教育学校 / 奈良学園中学校 / 愛光中学校

講師陣の特徴

とにかく良い先生ばかりで文句がない素晴らしい。分かりやすく、情熱的で愛想の良い先生ばかりで話しやすかった。各コースの先生も平常授業の先生もみんな親身だった。成績の分析なども一緒にしてくれてこの先生達について行けば絶対大丈夫だという安心感というかそういうものがあった。先生自身もだいたい浜学園出身でよく自分の話もしてくださってそれが為になったりしていた。

カリキュラムについて

毎日テストがあり何度も何度も復習する方式 とにかく復習が大切という方針で、何度も何度も同じことを毎年繰り返す。1年で全範囲終わらせて毎年繰り返す。ウェブ授業もあったので学校の都合で受けたいけど受けれないコースとかはウェブで配信があったので受けれた。小テストも配送してくれるので良かった。アウトプットを出来ないと試験は解けないのでアウトプットを大切にしていた。

保護者への連絡手段

LINE連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅近で良かった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年11月19日

進学教室 浜学園 上本町教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 上本町教室
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

自分から勉強できる子、そこそこの成績の子には良い塾だと思いますし、どんどん伸びていくと思いますが、自分に甘くなかなか自分から勉強しない子にとっては親のフォローが必須で、塾に行ってると言うだけで安心してしまって結局身についていない、ということになりかねない、と思います。

この塾に決めた理由

関西地域では昔から有名で、中学受験を考えており、自宅からも通いやすい立地だったこともあり、子供と一緒に決めました。入るまでは事務の方々の対応も良いです。

志望していた学校

帝塚山中学校

講師陣の特徴

教え方はいいのかもしれませんが、先生からのフォローが全然ないです。 人数も多いしいろんなクラスを担当されているので仕方ないかもしれませんが、それであればそれぞれのクラスにチューターなどをおいてほしいです。子供は怠けるし、家では喧嘩が増える一方です。

カリキュラムについて

算数に関してはレベルが高いかもしれませんが、国語や社会に不安があります。また男子に力を入れているような印象で、高学年の志望校別カリキュラムについても女子は超難関、難関、のように学校別の対策になっていない印象です。それも、実施している校舎が限られており、慣れない校舎に行く必要もあります。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

お迎えの車が危ないです 勝手な親御さんが多く、ルールを守らず路駐していてたくさん子供がいるのに急に動き出したりして危険です

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年11月18日

進学教室 浜学園 上本町教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 上本町教室
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾の内容はむずかしめで、生徒数も多いので、最初はきちんとできるのか、ちゃんと細かく見てくれるのか不安でしたが、分からない箇所やむずかしいところはサポートをきちんとしてくれるので安心です。 値段は個別にも行っているため高めですが、内容を見たらまずまず納得の内容のため、評価を高くつけました。

この塾に決めた理由

通学に便利であり、塾のカリキュラムがしっかりしていたから。 合格者の実績も多数あり、安心して任せられると思ったから。

志望していた学校

大阪星光学院中学校 / 高槻中学校

講師陣の特徴

教師は見た感じベテランの先生。年配の方が多かったが若い人はあまりおらず、学生やバイトではないのかなと感じた。 一つの教室に2人配置されている場合もあり、(前と後ろ)監視されている感じ、いい意味で圧迫感や緊張感があり良かったと思う

カリキュラムについて

カリキュラムは難しいと感じた。 一部ついていけない箇所もあったように思います。宿題はその後の個別で分からないところを聞いたり調べたりしていたので、それもカリキュラムに合わせてやってくれており良かった。 レベルに応じてクラス分けがあり、上のクラスに行こうと頑張っている姿もあるのでレベルに合ったところで良いと感じた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から少し離れているため不安でしたが、先生が地点地点に立ってくれていたり、誘導してくれるため安心。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月19日

進学教室 浜学園 上本町教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 上本町教室
  • 通塾期間: 2021年8月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

先生方がとにかく熱心!質問にも前向きに答えてくれて、アドバイスも的確にしてくれるので、とても心強かったです。授業は、わかりやすくて、楽しく子供達がワクワクする授業をしてくれて、最後の試験日の応援も駆けつけてくれ、すごく心強かったです。

この塾に決めた理由

口コミと面談時の情熱がすごかったので、魅力的だな。と思いました。駅から近いのも魅力的でよかったです。

志望していた学校

東大寺学園中学校 / 清風中学校 / 明星中学校

講師陣の特徴

とても情熱的で、声かけもしてくれて熱心。子供達が尊敬する先生が沢山いてくれていて子供も励みになるのでいいな。と思います。プラスの言葉で励ましてくれたり、具体的なこうしたらいいとアドバイスをくれたりしたのが、すごくモチベーションになりました。

カリキュラムについて

しっかりカリキュラムが組まれていて、5年、6年と細かいカリキュラムが組まれている。夏休みや春休みなどの講習は、大事な単元が組み込まれているのが工夫されているなと思いました。とても工夫されたカリキュラムになっている。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

アクセスはどの教室も駅から近くて、1人で通わせれるので便利。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月4日

進学教室 浜学園 上本町教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 上本町教室
  • 通塾期間: 2010年2月~ 2013年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

マンモス塾なので放ったらかしにされるかと心配する方も居るかも知れないが、そんな事は全く無く、通塾出来るのなら是非行って貰いたい。 生徒が多い分、中学生になってからお友達が最初からいるだけで本人にとっても親にとっても心強いと思う。

この塾に決めた理由

私立中学に強いから。 受験まで通える場所に無いと意味が無いし、上位校を狙うなら関西では浜学園だと思う。

志望していた学校

灘中学校 / 東大寺学園中学校 / 西大和学園中学校

講師陣の特徴

6年になると担当担任が個別に付く。 進路相談も親のメンタルも相談させてもらって心強い。 最終校を絞る時に子どもに合う学校を薦めて貰って結果行かせて正解。 講師陣も中学受験のプロなので、通わせて良かった。

カリキュラムについて

理解度によりクラス分けされており、定期模試でクラスが上がったり下がったりする。 6年になると模試は志望校別に分かれている。 上位クラスは進度も早く、テキストも教わる範囲も広くなり大変だか、子どもの好奇心をくすぐってくれる授業内容になっている。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近いし塾から駅までの道中に先生が立って居る

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月26日

進学教室 浜学園 上本町教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 上本町教室
  • 通塾期間: 2018年2月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

合っている子にはとてもいい塾だと思う。 実際我が子は受験校全てに合格をいただきました。 塾にお任せ…のスタンスだと、基本的に放置されて終わると思うので、基本的に親にフォローありきの塾だと思う。 最難関中を目指すのであればオススメしたい。 難関中や中堅中の実績もかなりあるので、コースによってはどちらのフォローもいいのかもしれない。

この塾に決めた理由

自宅から通いやすかった。 進学実績が良かった。 説明会の印象が良かった。 本人がここに通いたいと言った。

志望していた学校

東大寺学園中学校 / 大阪星光学院中学校 / 西大和学園中学校 / 清風南海中学校

講師陣の特徴

中受を知り尽くした講師が多い。 講師になるための研修も厳しいらしく、定期的に児童による評価もされる。 特に算数はとても伸ばしてもらったと思う。 宿題をやっていなくても何も言われない。 逆に言われないとできない子には向いていない塾。

カリキュラムについて

宿題は多い。 内容も難しいけど、きちんとこなせればそれなりに力がつく。 受験学年はほとんど休みはない。 週に3〜6日の通塾になる。 季節講習時にも通常授業があり、かなりハード。 受験学年になると志望校別特訓の講座が始まり、校舎もかわることがある。 オプション講座は受講資格が必要になるものが多い。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

塾銀座 駅からの途中に交番あり

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月26日

進学教室 浜学園 上本町教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 上本町教室
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

中学受験塾のトップだと思っています。カリキュラムがすぐれていて、きちんと行えば必ず目標を達成してくれるものだと考えています。教育相談をきちんと行えば金言にあふれる内容となっていますので、どんどん塾を活用すべきだと思います。

この塾に決めた理由

馬淵教室、希学園と比較しましたが最終的に子どもが行きたいといった塾になりました。どの塾も良いと感じました。

志望していた学校

四天王寺中学校 / 清風南海中学校 / 神戸女学院中学部

講師陣の特徴

授業はとてもわかりやく説明されています。通塾もたのしそうで塾にもお友達ができ意欲的に通塾できている様子です。上本町教室では講師のあたりはずれがなく安心して子供を任せることができます。他、受付の女性スタッフさんもフォローや声掛けを普段から行ってくれます。

カリキュラムについて

1年生から3年生の低学年は時間に余裕があります。この時間があるうちに、算数と国語の2教科を中心に学ぶ楽しさを覚えさせてくれます。同時に、同じ目標を持つ大勢のお友達と刺激しあうことで勉強への意欲を高めていくことができて、自然と基本の学力が身についていきます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自転車でいける

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月16日

進学教室 浜学園 上本町教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 上本町教室
  • 通塾期間: 2020年2月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

うかったから言える事ですが、他の塾へ行っていたら、結果は今より悪かったと思います。高い授業料を払った甲斐があったと、終わってから思います。 それは、他の大手の塾に行って受験した、同じ小学校で同じ英会話の塾に通っていた、同じくらいのレベルだった子の結果を聞いて、そう確信しました。 塾のテキスト、やり方。 表向き、同じ様に夏期講習が有ったり、学力テストが有ったりしても、やっぱり、結果は塾の「今年は何人が何処の中学に受かりました」の通りです。 そこは、少し遠くても、授業料が高くても、塾選びは間違いは無かったです。 ただ、いじめは、ひどかった。 そして、職員の対応もひどかった。 それだけは、今でも許せない。 ウサ晴らしのターゲットにされた、うちの子が、どんな気持ちで卒塾まで乗り切ったか。塾の対応の酷さ。親がいくら出て行ってもいじめっ子を押さえて貰えない、もどかしさは、今も親子共に心に大きな傷。 でも、中学に入って、今は、みんな良い子。毎日が楽しくて仕方ないと子供が元気に登校していく姿を見て、塾に感謝しています。

この塾に決めた理由

近所で習っていた書道の家のお子さんが、通っていて、3人とも西大和に合格したと聞いたからです。ですが、実際行ってみると、小さい頃から色々習わせて脳を鍛えさせていたつもりでしたが、地頭が良いというか、器用に何でも熟す子との実力差をまざまざと見せ付けられっ放しの3年間でした。ですが、終わってみれば、やはり、それでも、この塾だから、受かったのだろうと、今は納得しています。遊びたい盛りの小学生を、1ミリも余裕無く走らせる塾に行かせたから、今があると思ういます。他の少しでも心に余裕が出来る様な塾に行っていたら、結果は違っただろうと思うと、使った時間も、お金も無駄では無かったと思います。中学受験が済んで、大学までもう受験も無いし、塾に行く事も、もう要らない今は、お陰様で、金銭的にも精神的にも、本当に天国です。

志望していた学校

同志社香里中学校 / 同志社国際中学校 / 同志社女子中学校 / 大館市立北陽中学校 / 帝塚山学院中学校

講師陣の特徴

講師は、浜学園の出身者も居ますが、 灘中出身者も多く、質問をした時に完璧に答えてくれるので助かりました。 浜学園専用のテキストがあるので、授業は、それなりにどんなレベルの人でも出来ると思いますが、質問などの際にベストなアドバイスを出来るのは、実力が要るので そこに差が出るのではと思いました。ただ、いじめ等が起きた場合の対処には弱く、場合によっては、授業を盛り上げる為に、心無い言葉で生徒を吊し上げる先生も多く、受験でイライラしている生徒が、誰かをターゲットにしてウサ晴らしをする事があちらこちらで起こる中、その辺りの対応が、頭悪いなぁと思う場面が多々有りました。

カリキュラムについて

授業の前に毎回30分掛けて、前回にやった授業の復習テストをします。そのテストの月の平均点と、毎月1回ある学力テストの点数を2ヶ月毎に集計して、2ヶ月に1回ペースでクラスがえが有ります。 休んだ回は、無かったものとして 受けたテストの回数で割る形になっています。授業は、休むと、WEBで本部で撮影した、古い画像の同じ回の授業を観る事が出来ます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

急行が停まる駅から、急行が停まる駅まで行くので、さほど苦労は無かった。 駅前から塾まで講師やアルバイトの警備員が多く立っていてくれるので、安全に通塾出来ました。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年7月31日

進学教室 浜学園 上本町教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 上本町教室
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

確実に学習能力は上がっていることを感じられる。ただ、やることが多いので他の時間を犠牲にしなければならない。成長期に塾だけでいいのかと考える事もある。本人が勉強したいという強い意志があれば良い塾だと思う。

この塾に決めた理由

目的の学校に一番多く合格者を出していたから。 また生徒数も多く、競争ができると思ったから。 灘などの難関中学を目指す子供も通っているので、勉強する雰囲気が出ている。

志望していた学校

四天王寺中学校 / 高槻中学校 / 神戸女学院中学部

講師陣の特徴

講師のレベルが一定に保たれているので、安心できる。 定期的にアンケートで先生が評価される。 もし塾を休んでも、電話で授業のポイントなどを教えてくれる先生もいる。 ただやはり、生徒になめられている先生もいるようです。 授業がうるさくてコントロールできていない先生がいると聞く。

カリキュラムについて

勉強しても忘れることがあるので、スパイラル型に勉強するようにしている。なんども繰り返して勉強するスタイル。 難易度でクラスが分かれ、成績によってクラス替えがおこるが、クラスが変わっても進むスピードが変わらないので、レベルが上がってもついていきやすい。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

周辺は塾が多いので子供だけでも歩いて帰れる

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年7月20日

進学教室 浜学園 上本町教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 上本町教室
  • 通塾期間: 2017年2月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

学力だけではなく、精神面の成長も見られ、六年間行かせてよかったと心から思いました。通塾、受験を通じて、お友達との結束力も半端なく生まれ、今でもその時のことをよく話しています。辛い記憶よりも楽しかった、また受験をしたいと今でも言うぐらい、素敵な時間だったと思います。

この塾に決めた理由

カリキュラムがしっかりしていた

志望していた学校

東大寺学園中学校 / 明星中学校 / 大阪星光学院中学校

講師陣の特徴

いつでも質問に対応してくれました。また、普段の生活からそうでしたが、特に受験直前の緊張感でいっぱいの時、精神面のフォローも完璧でした。生徒のことを考えた、熱い先生が非常に多いです。おかげで、乗り切ることができました。

カリキュラムについて

基礎から、志望校に合ったレベルまで、しっかり対応してもらえます。希望すればいつでもどの先生とも面談可能で、各教科で困った時はすぐに面談をお願いし、問題点の解決ができました。繰り返しのカリキュラムで、知識がしっかりと定着します。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近く、人通りも多く、とても通塾しやすかったです。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください