1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 西宮市
  4. 西宮北口駅
  5. 進学教室 浜学園 西宮教室
  6. 進学教室 浜学園 西宮教室の口コミ・評判一覧
  7. 進学教室 浜学園 西宮教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年12月から週2日通塾】(105644)

進学教室 浜学園 西宮教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2017)

進学教室 浜学園の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月12日

進学教室 浜学園 西宮教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年12月から週2日通塾】(105644)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2018年12月〜2021年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 智辯学園和歌山中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

個別指導だったため、つきっきりで教えてくれたし、自習室もあって、自習室で勉強しているときにわからない問題が出ても、先生が空いていたらすぐ質問できた。 リッツも良くて、駅から割とすぐのところにあったから行きやすかった。電車の音とかもあったけど、防音効果が徹底されていたから、割と静かだった。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

偏差値でクラス分けされるんだけど、その時に自分は結構すぐ偏差が伸びた方だったから結構すぐのびて、クラスが上がって行って先生もわかりやすくてすぐに質問できたし、何より、小テストで点数が高かったときに黒板の端に名前を書いてもらえるのがすごく嬉しくて、それが本当に物ベーションにつながっていたから、そういう塾のやり方が自分に合っていたと思っている。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 進学教室 浜学園 西宮教室
通塾期間: 2018年12月〜2021年1月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (公開テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (公開テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 夏期講習とか講習系 テキスト代

この塾に決めた理由

親が決めたのですが、地域でとても有名で、かつ合格実績も高く、必要内容とか、受験のサポートが良いと言う評判や噂があったから。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

すごく明るい方が多くて、しかも面白かったり授業も全員すごくわかりやすく教えてくださる先生方で、ベテランとかだと本当に1回授業聞くだけで難しい内容でも大体すぐに理解できる位にほんとにわかりやすかった。若い先人の先生方も、本当に新人なのかなと思う位にわかりやすかった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業で分からなかったこととか。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団通用で1クラス30人40人位はいたと思うんだけど、先生が一人ひとりの目を見て話していたりして、生徒と先生の仲も良くすごくわかりやすく楽しかった。 授業の形式は、初めに小テストをして、先生が点数を聞いていって、黒板の端に、123位の人の名前と点数を書いて褒められる。 この褒められるのがすごく嬉しかったから、勉強のモチベーションにつながった。

テキスト・教材について

すごくまとまっていてわかりやすかった

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

偏差値で大まかにクラスが分けられていて、それによって授業分けされる。宿題とか授業内容も変わってきていて、自分に合ったレベルの授業を受けられるし、自分のレベルより少し上のレベルとかも手をつけられるから、上に上がったときにすぐについていけるカリキュラムの内容であったと思う。

定期テストについて

授業毎に前回の範囲のテストがあった 2ヶ月に一回大きなテストがあった

宿題について

宿題は少し多めな方だったと思う。けど、1週間真面目にちゃんとやっていたら終わるし、何回も回すことができる量だった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

面談の時間とか、最近家でどんな感じですかとか気軽にちょっと聞く位の内容だった。後はすいません。あまり知らないです。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

家での学習状態とか、今の成績でどんな感じなのかとか、志望校の相談とか今のこととこれからのことを相談する感じの内容だった。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

家での学習環境とかどこがわかっていないのかとかを見てくれたり、つきっきりで教えてくれたりしてすごく一緒に考えてくれた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

電車の線路がすごく近いため、その音とかは少しだけ聞こえて防音設備も整っていて、静かな環境だった。

アクセス・周りの環境

電車で10分ほどで、そこから少し歩いたところにあった。

家庭でのサポート

なし

併塾について

あり ( 個別指導塾 )

得意科目を伸ばすために、苦手科目を克服するため。

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください