進学教室 浜学園 西宮教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月12日
進学教室 浜学園 西宮教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年04月から週5日以上通塾】(105969)
総合評価
4
- 通塾期間: 2018年4月〜2022年1月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 灘中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
僕からしてみれば灘に受かることができたので最高評価なわけだが、かよっている人数が多い分、サポートはそんなに手厚くないと思う ある程度まで自分でできるならば良いのかもしれないが、自分では勉強が進まない人とかなら向いてない気がする まあでも実績があるしいい塾なのでみんなはいってみたらどうでしょうか?
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている、合っていないなど感じながら通ったことなどないのでわからないが 感じてないということは浜に合ってたのだと思う 第一志望の学校に合格できたということは最低限僕には合っていたのだし、1番いい形で塾を卒業できたのであればよかったんだと思う
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
進学教室 浜学園 西宮教室
通塾期間:
2018年4月〜2022年1月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(入塾テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
68
(最後の公開学力テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,000円以下
塾にかかった年間費用の内訳
1万円 1万円 1万円
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
上のクラスでは名門校出身のわかりやすい先生が教えてくれた ただクラスによって幅広く、下のクラスではあまりわかりやすくないのかもしれない 特徴的な先生もいて塾内では有名だったりする 自分が教えてもらった先生はわかりやすかったと思う
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない問題などがあった場合はアドバイザーの人に教えてもらうことができる
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
クラスや先生によって違うが、みんなが積極的に発言し、問題演習もいれながらの授業 僕は楽しいと感じたが、ついていけないとしんどいのかもしれない 居残りなどはなく、遅くても、9時ごろには終わる ただ少々延長することもある
テキスト・教材について
浜が作るテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
クラスによって違い、3クラスある 1年で一通り終わるペースで学年が上がるごとに難易度が上がっていく 6年の夏からは志望校別の授業が始まり、それぞれの学校に合わせたテキストが配られて授業がなされる 0組という隠れクラスがあったりする
定期テストについて
公開学力テスト
宿題について
クラスによって宿題の量な違い、上のクラスでは量が多く、下のクラスでは量が少ない ただ1番上なクラスでもよっぽど多いというわけではなく程々の量ではある
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年以上
特段の問題がある場合を除いて連絡など特になかった思う だから50文字も書くことなどありゃしないわけだ
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
僕の志望校の人たちにはアドバイザーという先生がついてわからない問題の解説や勉強方法の相談などをしてくれる人がいた
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
裏が飲み屋街で夜はうるさい 設備は普通
アクセス・周りの環境
西宮北口駅から1分くらい 駅から近い
家庭でのサポート
あり
丸つけやプリント教材の管理、スケジュール管理にお弁当を作ってもらったりとたくさんのサポートをしてもらった サポートがなければ第一志望など受からないと思う