進学教室 浜学園 西宮教室
回答日:2025年04月06日
最終的に受験した学校全てに合格...進学教室 浜学園 西宮教室の保護者(母親)の口コミ
総合評価
4
- 通塾期間: 2020年3月〜2022年1月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 灘中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
最終的に受験した学校全てに合格する事が出来たことは、塾の恩恵も非常に大きい事であること。 また、教室で一緒に学ぶお子さん達も、非常に優秀なお子さんたにばかりで、その中に混じり、切磋琢磨する事により、モチベーションの向上に繋がった事は間違い無く、結果的に学力の向上へと繋がり、合格を手にする事出来たと思うから。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
我が家は塾だけでなく、自宅でも学習を進めたかったため、束縛度が高い塾は無理と判断していたが、浜学園については、そのような事はなく、自宅と塾の両立が出来た事が1番良かった。 合っていない点は特に無かったが、国語のテキストや授業について、少し物足りず、他塾で補う事をした。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・会社員)
お住まい:
広島県
配偶者の職業:
自営業
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
進学教室 浜学園 西宮教室
通塾期間:
2020年3月〜2022年1月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
65
(浜学園公開学力テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
70
(浜学園公開学力テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
主人が担当してくれていたので、詳しい情報が不明
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
灘中学合格へ導いて下さる先生方は、とても熱心に指導して下さった。 授業自体も面白おかしく進めて下さり、子供達が飽きないよう、興味を持続できるように工夫されていると感じた。 また、灘中学に合格したい!というモチベーションを十分に保つような働きかけをして下さった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問の対応はあったが、先生方はいつもお忙しくされており、なかなか気軽に質問出来る雰囲気でなかった事は残念であった。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
復習テストから始まる授業は、まずテストにより最大限モチベーションを上げ、その後授業に入っていくというスタイルは、子どもにとても合っていたように思う。 雰囲気は、和気藹々としてとても楽しい雰囲気。 子供も積極的に発言しており、笑いに溢れた楽しい授業であったのではないかと思う。
テキスト・教材について
メルカリなどでも人気があるとの事の浜学園ならではの灘中学専用のテキストは、非常に貴重で価値があると感じた。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
灘中学合格に特化した内容であり、それについては非常に満足している。 また、テキストなどについても独自の質の高いものであると感じた。 徹底した復習主義で、授業で学んだ事をしっかりと自分のものに出来るような体制はとても良かった。
定期テストについて
塾内テストや小テストは頻回にあり、子供のモチベーションの向上に確実につながっていた。
宿題について
宿題の量は、決して少なくはないが、それをこなす事により、確実に力がついていたとは感じる。 自宅の学習も別途実施していたため、負担に感じなかったかと言えば嘘でないが、大きな問題は無かった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
事務員さんからの連絡であったが、時々上手く話しが伝わっていない事などがあり、少し不満に感じるかもとあったが、概ね満足している。
保護者との個人面談について
半年に1回
算数の先生が担当して下さり、ご本人も灘中学出身との事で、より詳しく話を聞く事が出来た。 授業も受けていたため、子供の様子もしっかり把握しておられて、こちらの質問に対して的確に対応して下さった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特に成績不振で塾に相談するという事は無かったが、こちらからの質問に対しては、非常に丁寧な対応して下さり有り難かった。それらが親の安心感にも繋がっていたと思う。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
駅から近いことがとても便利だった。 建物は新しくはないけれど、清潔に保たれている印象は受けた。 教室は狭く、子供達がひしめき合っている様子であった。
アクセス・周りの環境
大きな商業施設などがあり、子供の塾の間の待ち時間などにも困ることはなかった。
家庭でのサポート
あり
主人が担当してくれており、徹底した管理を行なってくれていた。 学習内容、その理解度等を全て把握し、繰り返し学習する箇所など、理解できている箇所等により、しっかり自分の物にできるまで何度も何度も繰り返し問題を解くようにしていた。
併塾について
あり ( 個別指導塾 )
分からない所を直ぐに質問出来る環境が欲しかった事が1番。