回答日:2025年10月03日
この塾の総合的な評価といたしま...進学教室 浜学園 西宮教室の保護者(mm)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: mm
- 通塾期間: 2016年4月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 甲南中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
この塾の総合的な評価といたしましては、やはり志望校合格へ向けたきめ細かいカリキュラムと的確なアドバイスをいただけるといった点から、素晴らしいものだったと感じています。最初は、志望校合格に難しい点を多々感じていましたが、それが徐々に合格圏内へと入っていき、最後にはやや余裕を持って合格したのですから、大満足と言えます。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
この塾が子どもの性格に合っているかどうかは、毎月ある公開学力テストや課題の理解度を図る上で実施される復習テストなど、かなり多くある実戦形式のテストにおいて結果を出し続けていくことができるかが大きなポイントとなってくるかと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・会社員)
お住まい:
兵庫県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
進学教室 浜学園 西宮教室
通塾期間:
2016年4月〜2021年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(五木模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(五木模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
塾に掛かる費用は通常授業と春期講習や夏期講習、冬期講習などがあります。
この塾に決めた理由
合格実績が豊富で、入塾説明会でもかなりしっかりとした塾のオリジナルテキストブックを使って、公開テスト対策や入試対策、それに課題は課題専用のオリジナルテキストブックがあり、安心できたので。
講師・授業の質
講師陣の特徴
各教科の専任講師の方は、どの教科も合格実績が豊富な先生方ばかりで、志望校合格に向けて自宅での学習を含めて一生懸命に取り組んでいただけると嬉しく思っていました。時には、厳しいこともお伝えして下さり、子どもの中でもいい意味での危機感が生まれたようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業内容など。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
この塾の授業の形式につきましては、毎月公開学力テストや課題の中から塾のオリジナルテキストブックを使用した学習に基づいて、復習テストが行われます。そのテスト結果を基にしたクラス編成が行われ、通常授業が行われ、上のクラスでは集中した環境で授業が行われるものとなっています。
テキスト・教材について
塾のオリジナルテキストブックがあります。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
この塾のカリキュラムにつきましては、公開テストや復習テストがあり、クラス編成が行われ、志望校合格に向けたクラスで授業を受けるためのシステムを実力で勝ち取る必要があります。また、課題を塾のオリジナルテキストブックにてして、その理解度を図るための復習テストが実施され、それもクラス編成においては重要な要素でした。
定期テストについて
公開テストや復習テストがあります。
宿題について
この塾の課題専用のオリジナルテキストブックがあり、その問題集の中から、適宜各教科専任の先生方から通知され、次の授業時までにしてくるように指示があります。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
この塾から保護者への連絡内容は、毎月実施される公開学力テストや課題を基にした復習テストの結果、また子どもの取り組み姿勢など、多岐に渡ってお伝えいただけます。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
このままの状態でいくと、志望校への対策がしっかりとできているか、あるいは公開学力テストや課題を遂行する上での姿勢からくる復習テストの結果などから、どのように今後勉強を進めていけばよいのかというアドバイスをしっかりといただけます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が不振だった際には、個人面談で必ず伝えていただけるシステムとなっております。志望校への合格はこのままでは難しいので、この部分を変えていきましょうというしっかりとしたアドバイスを受けることができます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
しっかりと授業に集中できる環境が整っていると感じました。
アクセス・周りの環境
立地も駅前にあり、安心できました。
家庭でのサポート
あり
家庭でのサポート内容につきましては、塾の授業で解らなかった問題や課題や自主学習による問題の丸付けなどを手伝っていました。