1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 西宮市
  4. 西宮北口駅
  5. 進学教室 浜学園 西宮教室
  6. 進学教室 浜学園 西宮教室の口コミ・評判一覧
  7. 進学教室 浜学園 西宮教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年02月から週5日以上通塾】(2079)

進学教室 浜学園 西宮教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2049)

進学教室 浜学園の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年04月13日

進学教室 浜学園 西宮教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年02月から週5日以上通塾】(2079)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2021年2月〜2023年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 灘中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

長年培われた実績は間違いなく、難関校を目指す環境が整っている。毎回の授業で行われる複数テストや毎月の公開テストでクラスの順位が明らかになり、大人でもつらいシビアな世界だが、小学生はそれでも楽しく目標をもって取り組むことができるのは、浜学園の強みだと思う。 最高の結果で中学受験を終えることができ、浜学園には感謝しかない。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

うちの子は一人ではできず、周りに流されるタイプなので、浜学園のような大型の集団塾が合っていたと思う。ただし、わからないところなどを気軽に質問できずにそのまま放置してしまうところがあり、その点は悩ましく思っていた。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 兵庫県
配偶者の職業: 主婦(主夫)
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 進学教室 浜学園 西宮教室
通塾期間: 2021年2月〜2023年1月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 58 (浜学園公開テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (浜学園公開テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 150万円くらい(小6時)

この塾に決めた理由

小学校で周りに通っている友達が多かったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

中学受験のプロ・ベテラン講師が多く、授業の内容は高度でありつつも生徒の興味をひく話もあり、高品質だったと思う。6年生の夏以降は志望校別にコースが分かれ、各志望校の出題傾向に精通した講師が担当するので、信頼して対策に臨めた。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

質問すれば対応してくれるが、質問を受ける時間はあまり設けられておらず、いつでも気軽にというわけにはいかなかった。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団形式で活発な授業を行う先生が多く、生徒もよく発言したり(悪くいうと騒いだり)かなり活発な授業を行っていた。その一方、休憩時間になると勉強のことは忘れて、ゲームの話で盛り上がるなど、和気あいあいとした雰囲気だった。

テキスト・教材について

浜学園オリジナルの教科書・教材

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

平日に行うマスター授業と土曜にある最高レベル特訓、そして日曜・祝日にある志望校別特訓があり、最高レベル特訓、志望校別特訓は希望制。ただし、最難関校を目指すのであれば、すべて受けないといけない感じだった。特に、最高レベル特訓、志望校別特訓の難度は高い。

定期テストについて

毎回の授業で実施される小テストと、毎月実施される公開テストでクラス分けが決まる。

宿題について

課題は出されるが、やるもやらないも自由という感じ。やったかどうかのチェックもあまりなかったように思う。しかし、毎回の授業で復習の小テストがあるので、やらなければ如実に成績が落ちる。真面目にやると、1つの授業に対して1〜2時間はかかるほどの宿題量。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

塾から連絡が来ることはほとんどなく、必要であれば保護者から塾に連絡・相談をしないといけない。連絡・相談をすると個別の教育相談に応じてくれる。

保護者との個人面談について

月に1回

成績が低迷している際の弱点や勉強方法に関するアドバイス。ただし、保護者側からすすんで話をしないといけなくて、講師側から個々の生徒の特徴や傾向をつかんでアドバイスしてくれることは少なかった。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

基礎をしっかり固めることや、問題を解く順番・時間配分などについてアドバイスをもらい、実践したら次のテストでは成績が向上した。

アクセス・周りの環境

阪急西宮北口にあり、自宅の最寄り駅からは乗換なし10分で行けるので利便性がよかった。 周りに塾がたくさんあり、子供が多かったので治安はよかった。

家庭でのサポート

あり

課題の量が多いので、学習スケジュール管理、課題の取捨選択。プリント類の整理やテストで間違ったところだけを集めたミスチェックノート作成。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください