1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 西宮市
  4. 西宮北口駅
  5. 進学教室 浜学園 西宮教室
  6. 進学教室 浜学園 西宮教室の口コミ・評判一覧
  7. 進学教室 浜学園 西宮教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2014年02月から週3日通塾】(22555)

進学教室 浜学園 西宮教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2017)

進学教室 浜学園の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年07月23日

進学教室 浜学園 西宮教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2014年02月から週3日通塾】(22555)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2014年2月〜2016年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 甲陽学院中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

子供たちの夢を叶えるため、先生方は時には親や本人よりも熱心に教えて下さいます。 それに応えようと子供たちも頑張ります。 目標となる先生方がたくさんいらっしゃるので、安心して任せられます。 中学受験を考えるのなら、浜学園しか考えられません。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

成績が上がればクラスもあがり、モチベーションの向上につながります。 テストもクラス替えも多いので、多少失敗してもすぐに取り返せます。 合っていない点は、進行が早いのでのんびりとやりたい時は難しいです。 体調が悪い時はすぐに遅れてしまいます。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・主婦(主夫))
お住まい: 兵庫県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 進学教室 浜学園 西宮教室
通塾期間: 2014年2月〜2016年1月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 58 (浜学園公開テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (浜学園合否テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 100万円

この塾に決めた理由

指導の良さ

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

実際に中学受験をされた先生が多く、授業だけでなく受験のアドバイスも実体験で答えてくださいます。 子供たちも相談しやすいです。 またどの先生もとても熱心で、質問も真剣に聞いて下さり、的確な指導をして下さいます。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

勉強がうまくいかない時、スランプに陥った時など、授業の前後などに相談に乗って下さいます。 保護者からお願いして声掛けもしてもらえます。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業のあと、その範囲の課題が出ます。 次の授業のはじめにその範囲の復習テストがあります。課題をキチンと理解すれば解けます。 その後、次の授業になります。 またその範囲の課題が出る、といった感じです。 先生も子供たちと和気藹々といった感じです。

テキスト・教材について

計算テキスト、オリジナル問題集

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

復習テストや公開テストの結果でクラスが決まり、授業や課題が変わってきます。 レベル別に分かれているので、自分にあった授業が受けられ、言われた課題をキチンとやれぼチカラがつき上のクラスに上がれます。 当然、サボれば成績もさがり、クラスも下がります。

定期テストについて

復習テストは毎授業ごと。 公開テストは月に1度

宿題について

6年生は通常授業にくわえ、志望校別や季節講習も増えるので、それぞれに課題が出ます。 その量は多く、復習も含めるとほぼ勉強漬けです。必死に熟せば力はつきます。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾での様子や成績、志望校に対する対策などを熱心に相談に乗って下さいます。 希望すれば先生と時間調整のうえ、電話や対面で相談できます。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

それまでの成績表や塾での様子などを話しながら、志望校へ向けて弱点の洗い出しや対策の仕方、本人への声掛けなどをしてくださいます。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

一度や二度の不振は気にしなくていい、できなかった問題を再度見直し、出来る問題を増やしていくこと、そこ積み重ねが力になる。 焦らなくても大丈夫。

アクセス・周りの環境

どの教師も駅から便利なところにあります。

家庭でのサポート

あり

プリントや教材の整理、課題の進捗を見たり、テストの結果を見て弱点の洗い出しや今後の課題の進め方などを考えます。

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください