1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 姫路市
  4. 姫路駅
  5. 進学教室 浜学園 姫路教室
  6. 進学教室 浜学園 姫路教室の口コミ・評判一覧
  7. 進学教室 浜学園 姫路教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年01月から週5日以上通塾】(26381)

進学教室 浜学園 姫路教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2017)

進学教室 浜学園の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年08月28日

進学教室 浜学園 姫路教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年01月から週5日以上通塾】(26381)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 白陵中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

向き不向きがあるとは思うけれど、テキストも講師も一流で通ってよかったです。事務の方も聡明な方ばかりで手続きも迅速丁寧です。基本的に頭が良い理解習得が早いお子さん向けではありますが、皆さんとても親切で通塾を苦痛に感じることはありませんでした。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

講師がとても面白く、授業を楽しみにしている。成績によってクラス分けされるのが負担でもあるようだが、クラス維持ができていると自分に自信がつきさらに頑張れるというところ。WEB授業や解説動画が見られるところ。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・主婦(主夫))
お住まい: 高知県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 進学教室 浜学園 姫路教室
通塾期間: 2021年1月〜通塾中
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (公開テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 52 (公開テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 70万円くらい

この塾に決めた理由

子供の友達が通っていたので、どうせなら楽しく学べたらいいなと思ったため。進学実績がとても高かったため。家からも近く、自転車でも通える範囲に位置していたのも大きい。

講師・授業の質

講師陣の特徴

解説がわかりやすい。WEB対応があり、体調不調で休んだ時でも一流の講師の解説が聞ける。授業の前にわからないところを聞く時間がある。どの先生も面白い。どんな些細なことでも聞くと教えてくれる。どの先生も字がきれい。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

基本的に質問をしなくてもいいような丁寧で分かりやすい授業をしてくれるので、我が家は特に質問をしていません。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業で、2時間休みなく1科目を受講。(その中で確認テストやそのテストの丸付け、解説がある) 毎週行われる確認テストではトップ3を発表してくれるので、子供のモチベーションが上がる。 授業の進み方は早いけれど。レベルごとに解く問題が違うので無理をしすぎなくてよい。

テキスト・教材について

独自のテキストを作っていて、宿題も専用のノートがある。市販の教材も使っているが、ほとんど使う必要がない。テキストより解答、解説の方が分厚い。上のクラスから下のクラスまで同じテキストを利用していている。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

一週間ごとに学ぶ単元が変わり、都度テストがある。学ぶ、実践、確認テストという流れです。年に数回クラス替えがあり、毎週のテストと公開テストで判定をされるので常に頑張り続けないといけない仕組みになっている。

定期テストについて

復習テスト が毎週ある。 公開テストというものが月に一度行われる。

宿題について

算数は6ページくらい。受講クラスが上がると宿題範囲も難易度もあがり、プラス4~5ページのボリューム 理科は図や表があるので枚数としては多めで10ページ以上はあります。演習問題はレベル分けされていて受講クラスによって範囲が変わる。 宿題は先生が確認をし、途中計算や一言メッセージをくれる。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

1年以上

ほとんどありません。ですがこちらが聞けば丁寧に対応をしてくださいます。悩み事はありませんか?と聞かれるくらいで、あまり思いつきません。

保護者との個人面談について

1年以上

志望校の確認と、現状の悩み。志望校にどんな特徴があるか、入試傾向などをおしえてくれる。子供が悩んでいないか、なども気にしてくれる。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

とくにはありませんが、悩んでいる科目があれば専任の講師から子供本人に声をかけてみましょうか?と声をかけてくださる。基本的に放置せずに、親が管理をしたほうがいいとおっしゃっていた。

アクセス・周りの環境

自宅から近い。最寄り駅から徒歩5分以内。

家庭でのサポート

あり

テキストにインデックスをつける。テストやプリントをまとめる。解答を見てもわからなかったところは、一緒に解いたり、解説してあげる。

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください