1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 西宮市
  4. 西宮北口駅
  5. 進学教室 浜学園 西宮教室
  6. 進学教室 浜学園 西宮教室の口コミ・評判一覧
  7. 進学教室 浜学園 西宮教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年04月から週3日通塾】(37835)

進学教室 浜学園 西宮教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2049)

進学教室 浜学園の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年11月08日

進学教室 浜学園 西宮教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年04月から週3日通塾】(37835)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2020年4月〜2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 関西学院中学部

総合評価へのコメント

総合的な満足度

昔からある塾で、進学実績については何ら不満や不安はなく安心して任せておりました。定期的に連絡もくださり、進路相談にも親身にのって頂いたと聞いております。通学路に職員の方を配置するなど、勉強面以外でも真摯な対応で満足しています。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

極端な人見知りをする子供なので、マンツーマンの塾は初めから考えておりませんでした。またクラスの仲良しが数人この塾に通っていることがこの塾に決める点になりましたが、結果的にはこれが良かったと思います。人数が多いので、なかなか質問には行けなかったようです。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 兵庫県
配偶者の職業: パート
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 進学教室 浜学園 西宮教室
通塾期間: 2020年4月〜2023年2月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (浜学園公開模試テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (浜学園公開模試テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 100万円弱

この塾に決めた理由

自宅からの通学距離が遠過ぎず近過ぎで適度だったこと。また、クラスの友だちが何人か通っていたので、この塾にしました。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

プロの先生しかいなかったように記憶しております。また年齢的には若いと感じました。子供曰く、学校の先生よりわかりやすく教えて頂いたようです。基本的に人気取りのような授業ではなく、淡々と進めていく感じです。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団で受ける授業しかないと聞いています。毎回、前回の授業内容についての復習テストが実施され、ベスト3までが名前を呼ばれるようで、それがちょうど良いマイルストーンななっていました。あとは月に1回の公開テストで、クラス分けされます。

テキスト・教材について

塾オリジナルの教材です。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムは五年生までで、受験に必要な知識は全部教わり、6年生になるとひたすら問題をこなすスケジュールでした。愚息は算数が苦手でしたので、算数の問題を徹底的にこなすようにしてもらいました。極めて普通の塾だと思います。

定期テストについて

復習テストと公開テスト

宿題について

基本的には宿題という類のモノは出ないようです。宿題など出さなくても、みんな自主的に復習する習慣がついているようです。自主的に復習しなければ、復習テストで下位に甘んじ、下のクラスに降格するしますシステムです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

あまり詳しくは聞いておりませんが、最近の成績の推移ですとか、苦手科目に対する対処方法について教えて頂いていたようです。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

事務局からは、過去の生徒の実例を踏まえてアドバイスしてくださいました。また、先生からも、苦手科目の克服方法についてアドバイスがあったようです。

アクセス・周りの環境

駅から徒歩3分くらいに位置しており非常に便利。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください