1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 西宮市
  4. 西宮北口駅
  5. 進学教室 浜学園 西宮教室
  6. 進学教室 浜学園 西宮教室の口コミ・評判一覧
  7. 進学教室 浜学園 西宮教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2018年03月から週4日通塾】(52330)

進学教室 浜学園 西宮教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2017)

進学教室 浜学園の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年02月18日

進学教室 浜学園 西宮教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2018年03月から週4日通塾】(52330)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2018年3月〜2022年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 大阪教育大学附属天王寺中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

前述したように、「勝負事が好き」とか「負けず嫌い」な生徒さんには、向いている塾だとおもいます。 あとは、家庭の「中学受験」に対する熱量も必要です。この塾では、偏差値を、確認するために通っていたこともあります。 模擬テストも良問揃いなので、質はやはり関西ナンバーワンだとおもいました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

うちの子供は、「勝負事」が好きなので、勝ち負けがはっきりする中学受験は、向いていたと、思います。 カリキュラム、教材が完成されている分、「自分で進める」ことが大事でした。 クラス分けのも一つの勝負事でしたので、 その点うちの子供には、向いていたと思います。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 兵庫県
配偶者の職業: 主婦(主夫)
世帯年収: 401~500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 進学教室 浜学園 西宮教室
通塾期間: 2018年3月〜2022年1月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 53 (浜学園公開学力テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 57 (浜学園公開学力テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 200万円

この塾に決めた理由

中学受験の実績がナンバーワンであったので。 関西で中学受験をするなら浜学園しかないと最初から考えていたのでこの塾を選びました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

うちの子が教えてもらっていた先生は、社員の方でした。上位クラスで、学生アルバイトの先生は、いらっしゃらなかったと、記憶しています。また、一定の偏差値を超えると、特別枠で上位校合格のためのフォローもありました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

その時空いている先生でした。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

最初の時間に、復習テストがあり、その後、授業がありました。復習テストは、クラス分けの要素であるので、絶対に宿題をしなければならないシステムになっていました。 やらない場合には、クラス落ちしますので、うちの場合は、公開がく学力テストとともに宿題も管理していました。

テキスト・教材について

オリジナルの教材です。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

通い始めの頃は、一定の順位以上しか受けられない、最高レベル特訓のクラスに通塾していました。 最高レベル特訓では、2学年くらい上の学習をしていました。 3.14をπでまとめて計算するなど、効率的な方法なども習いました。

定期テストについて

月1回の公開学力テスト。

宿題について

復習テストに出る範囲が宿題としてだされていました。 宿題をやらないと必然的に復習テストが悪くなるので必ず宿題をやるようになっていました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

1年に1回

この頃はコロナ禍中でしたので、それに伴う関係のものが多かったように思います。 定期的な懇談のようなものはありませんでしたが、こちらが望めば応じてくれてはいました。

保護者との個人面談について

1年に1回

志望校についてのことがほとんどでした。 普段の学習の様子は、結果を見てくださいという形でした。 家庭での学習の方法なども教えてもらいました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

弱点もなっている箇所の勉強方法は、アドバイスしてもらえたと思います。 ただし、それもこちらから申し出ないといけませんいけません。 「塾にお任せ」では、成績は、伸びません。

アクセス・周りの環境

駅から近いので安心して通わせることができました。

家庭でのサポート

あり

実際に勉強も教えていました。 わからない問題は、一緒に考えたり、一緒に解説を見たりしながら二人三脚の、ような感じでした。「一緒にやる」という姿勢が子供にも良いと考えていました。

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください