1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 西宮市
  4. 西宮北口駅
  5. 進学教室 浜学園 西宮教室
  6. 進学教室 浜学園 西宮教室の口コミ・評判一覧
  7. 進学教室 浜学園 西宮教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2018年03月から週4日通塾】(59793)

進学教室 浜学園 西宮教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2049)

進学教室 浜学園の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年04月19日

進学教室 浜学園 西宮教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2018年03月から週4日通塾】(59793)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2018年3月〜2022年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 内部進学
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 大阪教育大学附属天王寺中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

前述したように、私の息子にとっては「とても良い塾」でしたが、万人に合う塾ではないと考えています。塾からのサポートについてはあまり期待しすぎない方が良いです。言い方はキツイかもですが、「勉強があまり得意ではない生徒」を、伸ばす塾ではなく、もともと出来の良い子をさらに伸ばすという感じです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

私の息子は、昔から「勝負事」が好きだったので、常に競争にさらされる環境が特に苦にならなかったようです。しかしながら、塾からのサポートや、偏差値に価値を見出せない生徒さんには合わないかもしれません。 進学校と同じように授業は「できる子」に合わせるので、向き不向きは、如実に現れると考えます。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 兵庫県
配偶者の職業: 主婦(主夫)
世帯年収: 401~500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 国立
教室: 進学教室 浜学園 西宮教室
通塾期間: 2018年3月〜2022年1月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 内部進学

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 53 (浜学園公開学力テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 57 (浜学園公開学力テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 100,001円以上
塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 季節講習費用 テキスト費用 模擬テスト費用

この塾に決めた理由

私自身も中学受験の際、通っていましたし、関西で中学受験をするならここしかありません。他の塾は、検討すらしませんでした。

講師・授業の質

講師陣の特徴

私の息子が通っていたクラスでは学生アルバイトの方は、いらっしゃいませんでした。小学3年生から授業を、見学していましたが、大人の私でさえも「なるほど!」と、納得する授業をされる先生ばかりでした。非常にレベルは高かったと思っています。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

その時空いている先生が対応してくださいました。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業の流れは、最初に復習テストがあり、その後に授業が始まるという感じでした。 雰囲気は、レベルの高いクラスになるに従って、しずかな雰囲気です。 低学年のうちは、いわゆる「うるさい生徒」もいましたが、学年が上がるに従ってそういった生徒は、減っていきました。

テキスト・教材について

テキストはオリジナルで、市販されているものの使用は、ありませんでした。 レベルは非常に高いものでした。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

低学年のうちから「準備」という名前の講座で先取り学習をしていました。その後に、学年が上がるにつれて、復習をしながら、レベルの高い内容の学習に移って行く感じのカリキュラムだったと思います。 6年生の時には、当たり前ですが、志望校別特訓がありました。

定期テストについて

復習テストは、毎通塾時にありました。

宿題について

宿題は、毎回授業で学習した内容が事前から知らされていましたので、復習テストに向けて、その範囲をするという形でした。 そのほかは、毎日の学習として、計算練習と、漢字練習がありました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

1年以上

塾からの特別な連絡は、特にありませんでしたが、コロナ禍の時は、家庭での学習状況を、聞くという連絡は、ありましたが、それ以外は、あまり連絡というものはありませんでした。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

基本的には、公開学力テストのデータを使用して指導してくださることが多かったと思います。そこには弱点が一目でわかるよう分析データがあったため、私も理解がしやすかったです。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

特に不満は感じませんでした。、

アクセス・周りの環境

駅から近いので、通いやすかったです。

家庭でのサポート

あり

文系科目の、社会、国語は、私自身が教えることもありました。また、社会の年号を、覚えるのが苦手だったので私が大学受験の時に使っていた「ゴロ合わせ」なども教えていました。

併塾について

なし

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください