1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 西宮市
  4. 西宮北口駅
  5. 進学教室 浜学園 西宮教室
  6. 進学教室 浜学園 西宮教室の口コミ・評判一覧
  7. 進学教室 浜学園 西宮教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年03月から週2日通塾】(70525)

進学教室 浜学園 西宮教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2049)

進学教室 浜学園の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年08月14日

進学教室 浜学園 西宮教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年03月から週2日通塾】(70525)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2020年3月〜2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 灘中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

結果的には受験した全ての学校に合格することが出来、非常に満足している。 授業の内容も去ることながら、定期的に実施される保護者向けの説明会は、非常に満足度が高く、様々な情報を収集することができ有意義な内容のものであり、そういった事も総合評価が高い理由になる。 とにかく、優秀なお子さんが多い事も子供の学習意欲の向上に繋がったと思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

我が家は、家庭学習にも重きを置いていたため、塾での拘束時間があまり長い塾は困るが、通っていた塾は、割と放任的な感じであったため、非常にやりやすかった。 また、通っているお子さん方のレベルが非常高く、その中で切磋琢磨して学習出来た事はとても有意義であった。 合っていないと感じる点は無かった。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・会社員)
お住まい: 兵庫県
配偶者の職業: 自営業
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 進学教室 浜学園 西宮教室
通塾期間: 2020年3月〜2022年3月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 72 (濱学園公開学力テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 72 (浜学園公開学力テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

主人が管理していたので、分からない。

この塾に決めた理由

灘中学への合格者数が一番多く、多くのノウハウを持っていると思ったから。また、程良く放任してくれるスタンスも家庭のスタイルに合っていたため。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

灘中出身の先生もいらっしゃり、子供のモチベーションに一役買ってくれていたと思う。 講師は、皆面白い方ばかりで、授業中は常に笑いに溢れて飽きさせないような工夫がされていた。 各科、灘中合格へのノウハウを持った先生ばかりで、とても頼もしく感じていた。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

あまり質問をした事はないけれど、先生方はとても忙しく、遠慮してしまう部分もあった。 授業が終わってからだと、帰宅が遅くなってしまうので、質問するのを躊躇うこともあった。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

授業の雰囲気は、笑いあり涙ありで子供達が全く飽きることのないように作られていたと感心する。 テストを効果的に実施しており、それにより、子供の意欲を掻き立てるなど上手くシステム化されていると感じた。 成績により席順が決まるなど嫌でも頑張らないとといけない仕組みも良かった。

テキスト・教材について

灘中合格特訓など様々な灘中合格のための授業で使用するテキストは、他ではなかなか得られない物であり、満足いくものであった。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

灘中合格に特化したカリキュラムは、とても心強く感じた。 徹底した復習主義であるところは、家庭の方針と良くマッチしており、安心感があった。 授業毎に実施される確認テストも各々の学習に対する意識を高めるのに一役買っていたように思う。

定期テストについて

公開学力テスト 志望校別のテスト

宿題について

宿題は、非常に多かったと思う。 家庭学習も多くこなしていたので、プラスαでそれをこなすのは、なかなか大変だった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

塾からの連絡は、大抵電話での連絡であった。 必要最小限の連絡だけで、めったに連絡が来ることはなかったように思う。

保護者との個人面談について

1年に1回

面談は、一度だけだったような気がする。 不安に感じている事等色々相談する事が出来て良かったなと感じたことを覚えている。 先生は、こちらからの質問に大した的確に答えて下さり安心感をあることも出来た。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

特に成績不振で塾にアドバイスを求めることは無かった。 他のお子さんの親御さんが講師に相談されている様子を見る限りでは、非常に丁寧なアドバイスをされていたように見受けられた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

施設は新しくは無いけれど、適度に清潔感が保たれていたようにおもう。教室が狭かったので、もう少し大きくても良いのか…でも、集中させるためには良かったのかもしれない。

アクセス・周りの環境

西宮北口駅から数十秒の近さはかなり魅了的であった。近くに商業施設も多く、親が塾待ちしている時間についてももてあますことが少なかった。

家庭でのサポート

あり

家庭でのサポートは、かなりきめ細かく行っており、実施したプリントは全て管理しており、問題の正誤により、繰り返しする問題、そうで無い問題等、一つも問題に対して徹底して理解出来るようにしていた。

併塾について

あり ( 個別指導塾 )

国語については、通っていた塾のカリキュラムだけでは少し不安があったので、ご縁をいただいた塾の先生に特別に見ていただいた。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください