こうゆうかんの口コミ・評判一覧
1~30 件目/全 247 件(回答者数:62人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
こうゆうかんの口コミ・評判
講師・授業の質
・自分の担当をしていた先生はわからないところをわかるまで徹底して問題を出してくれた。 わかりやすい例え話とかしてくれて楽しくできた。 ・自習している時はどの先生でも優しく丁寧に質問を答えてくれた。 ・スタンプシートなどを使って授業、宿題のやる気を出してくれた。
こうゆうかんの口コミ・評判
塾のサポート体制
土日祝日に塾を開ける場合の連絡や受験前弱の自習室にきていない場合、面談の連絡などがメールや直接の電話での連絡がありました。
こうゆうかんの口コミ・評判
講師・授業の質
塾長が凄い勉強に力を入れてくれていたので、自習室で勉強している時手が空いてる講師が積極的に声掛け教えてくれたりしました。又学校の近くという事もありテストの日は6時から塾を開けてくれて時間になると励まし送り出してくれました。まるで第二の子供達の家のようでした。
こうゆうかんの口コミ・評判
家庭でのサポート
学習に関しては、何もありません。 お昼をまたぐスケジュールの日はお弁当(コンビニで買うのもあり)を用意。 後は、本人の健康管理のみ。 当たり前ですが、肝心な、出願手続きは保護者が行う。
こうゆうかんの口コミ・評判
塾のサポート体制
テスト前の休みの日は塾の自習室を開けてくれる連絡が主でした。家では中々集中できないのですが友達と自習室に行く事により勉強する姿勢が養われました。
こうゆうかんの口コミ・評判
塾のサポート体制
塾での勉強態度や今のレベル、 今のレベルにあった 受験のおすすめ校 子供にあった 勉強方法などを連絡してくれる。
こうゆうかんの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
子供の学習状況もレベルわけされ、上位校を狙う子と、中堅を狙う子とそれぞれ違った授業を行ってくれました。わからないところもしっかり教えてくれていたので、家でとくに勉強しなさいという事はありませんでした。
こうゆうかんの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:220000円
こうゆうかんの口コミ・評判
塾のサポート体制
夏期、冬季、春季の講習のお知らせや、面談のスケジュールなどが、プリントで配られたり、迎えに行ったときに直接伝えられた。
こうゆうかんの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
志が高かったため、通塾のほかにいろいろな講習に参加 季節ごとにたくさんの講習があり、ゴールデンウィーク、夏合宿、年末年始、直前の私立対策、県立高校対策、本当に一生懸命やってくれました やりたい意欲がある子供には力をつけるためのたくさんのカリキュラムが用意されていました
こうゆうかんの口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者への連絡内容は、大体目指している志望校に、現在どのくらいまで実力が近づいているのかなどのことです。
こうゆうかんの口コミ・評判
家庭でのサポート
よく丸つけの手伝いをしていた記憶がある。あと、問題文を作成して読み上げたりもしていた。そして何よりも、毎度毎度の塾への送り迎えが何よりも大変だったサポートの一つだろう。
こうゆうかんの口コミ・評判
家庭でのサポート
家庭でのサポートと言うのは特には無いのですが、わからないところがあれば相談に乗る事はあったと思いますが、詳しい事はわからないので、学校や塾で教わるように伝えていたと思う
こうゆうかんの口コミ・評判
塾のサポート体制
春期講習等が始まる前の説明、三者面談等の日程調整など ベテランの先生だったので、反抗期の息子に対して上手く対応してくれた
通塾中
こうゆうかんの口コミ・評判
講師・授業の質
埼玉県の高校受験には精通されている方々ばかりで安心感があります。北辰テスト対策などを考えての塾選びであればお勧めします。最初に入塾前に、何も知らない北辰テストへの不安を申し上げると、しっかり対策をしているので大丈夫だとのことでした。どうも私立高校とは長年のお付き合いでつながっている部分もあるようです。
こうゆうかんの口コミ・評判
塾のサポート体制
当日行ったテストの点数や、授業範囲などが主に連絡網に流れていました。 ほかにもチーム制度をとっていたためチーム順位などと一緒に激励の言葉もありました。
こうゆうかんの口コミ・評判
家庭でのサポート
環境の整備、塾への送り迎え、食事等のサポート。特に急なら遅くなる時があるので送迎は必須。また、常に自習しに行っていたので、その間栄養補給等を考えたりしていた。、
こうゆうかんの口コミ・評判
家庭でのサポート
どうしても怠けるので、見えるところで宿題をさせたり、塾らに行くまでのスケジュール管理、テキストの不明部分があれば、答えを教えない程度でヒントを出す等のアドバイス、遅くなった時の送り迎え
こうゆうかんの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
エレベーターがついている。 駅から近い。
こうゆうかんの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
通塾中
こうゆうかんの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前あたりで治安は悪くないです。子供にも1人で帰ってきてもらってます。夜遅くてもお店の明かりや人通りが多いです
こうゆうかんの口コミ・評判
家庭でのサポート
とにかくサボろうとするので、塾のスケジュールの確認やテキスト、プリントの進行具合の管理等は良くやっていた。授業に関しては手厚い指導があったので、家で教えることはなかった。、
こうゆうかんの口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランの講師。科目ごとに講師陣がいる。 中学受験するのが3人だけだったため、個別指導に近かった。 そのため、気にかけてもらい、何でも質問しやすい環境であった。 授業は厳しくなく分かりやすかったとのこと。
こうゆうかんの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
テキストを用いてが多かったですが、他は受験対策ですね。 受験シーズン前は、学科関係なく過去問や、苦手分野の応用や復習など、結構ハードワークな宿題も出ていました。 単純に、そこで偏差値は向上したと思います。周りの環境も、みなさん真面目に取り組んでいました。
こうゆうかんの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
よくしょうテストなどはされているようで、授業の長さにくらべ、厚めに相談に乗ってくれていたようだ。集団授業なので、どういったスピードで実施されているのか、子供のレベルに合致しているのかなど、いちいち考えないといけないところもあった。
こうゆうかんの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学校の授業の予習が多いようです。 後は反復+小テストが多い。 受験後半だと、試験対策的な物を個人個人が、自習する形だったと思います。 クラス分けが実施されていたのたで、だいたいのレベルで分けられていたと思いますよ。
こうゆうかんの口コミ・評判
塾のサポート体制
子供の塾での様子、授業の理解度、どんなことをはなしているかなどや家庭でこうしてほしいとかの要望、こちらから何か要望がないか聞き取り
こうゆうかんの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近い。迎えに来るまで行くのは停めるところがないので困る
こうゆうかんの口コミ・評判
家庭でのサポート
授業内容だけでなく、生活面に対しても子供だけでやるのではなく、親も子供と一緒になんでも進めていました。親だけでやると子供がなにも出来なくなりそうだったから
こうゆうかんの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近く、人通りもある。少し道は暗いが広くて通りやすい。駐輪場は狭い。