1. 塾選(ジュクセン)
  2. こうゆうかん
  3. こうゆうかんの口コミ・評判一覧

こうゆうかんの口コミ・評判一覧

1~30 件目/全204件(回答者数:50人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

こうゆうかんの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

うちの子はたいして頭がいいわけでもなかったので偏差値51をキープするのがやっとでした。なので、塾に入る前も入った後も51を行き来する形でした。正直大きな伸びがなかったのでこの塾は成績が上がるとは言えませんが子供に寄り添い子供の居場所になる様な環境が整えられていたと思います。受験というはじめの体験の中で親以外に親身になって相談に乗ってくれる場所心の拠り所はどうしても必要だと思います。

こうゆうかんの口コミ・評判

塾のサポート体制

土日祝日に塾を開ける場合の連絡や受験前弱の自習室にきていない場合、面談の連絡などがメールや直接の電話での連絡がありました。

こうゆうかんの口コミ・評判

塾のサポート体制

セミナーの案内、授業内容の変更、講習の案内、必須連絡事項、北辰の案内、その他、先生から直接お電話頂いてお話することもありました。 こちらで、不明な点は、メールやお電話で連絡させてもらいました。

こうゆうかんの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

皆頭がよく転入生の娘は全然ついていけませんでした。 でもまわりが皆頑張ってるので3年生になるかろには自分から勉強をやる様になりました。

こうゆうかんの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

基本的にテキストを使って教えてくれます。 レベルに合ったカリキュラムを組んでくれますまる 必要に応じて 春期講習 や 夏期講習 冬期講習などもあり 自分で選んで勉強できます。 塾が終わった後も自習室で勉強してその時も わからないところがあったら教えてくれます。

こうゆうかんの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

子供の学習状況もレベルわけされ、上位校を狙う子と、中堅を狙う子とそれぞれ違った授業を行ってくれました。わからないところもしっかり教えてくれていたので、家でとくに勉強しなさいという事はありませんでした。

こうゆうかんの口コミ・評判

塾のサポート体制

保護者への連絡内容は、おおむね、目指している志望校に現在どのくらいまで実力が近づいてるのか、どのように対策するかなどですかね。

こうゆうかんの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円くらい

こうゆうかんの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

家から近い 1人で通える 兄弟の時と同じ校長 親身になって指導

こうゆうかんの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅近い

こうゆうかんの口コミ・評判

講師・授業の質

当時通っていた時の先生は、皆さん優しくて分かりやすく丁寧に教えていただけた。わからないところは丁寧に説明してくれて、わかるまでしっかりと教えていただけた。今となっては、だいぶ昔のことなのであまり覚えていないというのが本当のところですが、丁寧にじっくりとわかるまで教えていただいたということだけは覚えています。

こうゆうかんの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

わからないところ、重点的に理解、納得できるまで集中的に教えていただける。的確なスケジュールを組み、それに沿って懇切丁寧に指導してくれて、しかしわからないところがあればそこを重点的に教えていただける環境で私に合っていた

こうゆうかんの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万ほど

通塾中

こうゆうかんの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

最初から自宅から徒歩で行けるを前提に塾選びを始めました。こうゆうかん朝霞校は朝霞駅から近く人通りも多いので治安もある程度良いと思います。交通量は多いですが信号が多く道幅も狭いので、自動車もあまりスピードは出せないのでそれも良いかと思います。

通塾中

こうゆうかんの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学校の補講も兼ねているので成績はしっかりやっていればアップすると思います。ただ教えてもらいっぱなしではなく自分で自主学習する事が大事なようです。宿題はさほど多くないようです。曜日によっては混合の学年クラスもあります。

こうゆうかんの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

私学の確約を取りに行くという方向に3年時に変更した為、テスト対策や受験対策というより、内申点アップに主眼を置いた授業展開だったと思う。苦手強化から落ちこぼれないようにフォローしつつ、得意分野を3教科にしてそこを上げていくという割り切ったカリキュラムは良かった。、

こうゆうかんの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

中学受験に必要な基礎、過去問対策、教科別対策 夏期講習は問題が正解するまで、冬期講習は志望校過去問を解いて正解できるまで、徹底した管理であった。1日塾で缶詰めの内容であった。 受験の勝負の分かれ目は夏期講習と冬期講習だと思う。

こうゆうかんの口コミ・評判

塾のサポート体制

志望校について、最終的な試験のための方向性。 面談日の内容など、普段の息子の様子などでした。簡易的な物です。

こうゆうかんの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

家に近く、静かな環境、近くにコンビニもあり、軽食を買ったりするのに便利だから

こうゆうかんの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学校の授業の予習が多いようです。 後は反復+小テストが多い。 受験後半だと、試験対策的な物を個人個人が、自習する形だったと思います。 クラス分けが実施されていたのたで、だいたいのレベルで分けられていたと思いますよ。

こうゆうかんの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

こうゆうかんの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近い。迎えに来るまで行くのは停めるところがないので困る

こうゆうかんの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

英語、数学と塾独自のものが多い。学校の授業内容もやりますが、応用や解き方など細かくやってくれた。テストで出来なかったところは、何回でも合格するまでやるそうです。学校ならテスト時期は、学校の過去問などもあるので、それを使って、復習をしてくれる。学校のテストも良い点数を取れるように見てくれる

こうゆうかんの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近く、人通りもある。少し道は暗いが広くて通りやすい。駐輪場は狭い。

こうゆうかんの口コミ・評判

塾のサポート体制

成績についてや、夏休み冬休みの合宿、夏期講習、冬季講習などと、学科ごとの進み具合を連絡されていた気がする。

こうゆうかんの口コミ・評判

講師・授業の質

年齢から推測して、ベテランの方が多かった。それ以上のことははっきり分からないが、子供も嫌がらず通塾していたので、授業の進め方も無理なく解りやすかったのではないかと思う。 元気が良く、声が大きく、親切な先生方だった。

こうゆうかんの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自転車で10分ほど。 車通りが多い道。

こうゆうかんの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

通塾中

こうゆうかんの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

こうゆうかんの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:200000円

  • 1
  • 2

前へ

次へ

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください