1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. 狭山市
  4. 入曽駅
  5. こうゆうかん 入曽校
  6. こうゆうかん 入曽校の口コミ・評判一覧
  7. こうゆうかん 入曽校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年07月から週5日以上通塾】(119209)

こうゆうかん 入曽校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(223)

こうゆうかんの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年03月07日

こうゆうかん 入曽校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年07月から週5日以上通塾】(119209)

総合評価

2

  • 通塾期間: 2021年7月〜2024年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 西武学園文理高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

かなり厳しかったから。自習室って訳でもないのに友達とちょっとでも話したり、教え合いとかしてたら静かにしろって怒られてた。宿題の量もレベチ。みんな部活あって、朝練とか放課後練とかバリバリやってたのに、あの量出すのはほんとにやばい。それに塾に入っちゃったら終わるまで絶対出してもらえない。ちょっと自販機行きたいとかコンビニ行きたいとか思っても行かせて貰えなかったのはめちゃくちゃキツかった。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾が性格に合っているなと思った点は家だと集中力が切れたりするし、塾に行けば仲間が頑張ってるから自分も頑張ろう!と思えるところ。逆に塾が性格に合っていないなと思った点は勉強を強制されてしまうところ。家だとちょっと疲れたなって思ったら散歩したりして気分転換してまた頑張ろうって気持ちになるけど、塾だと1歩でも外に出たらダメだからお腹すいたからコンビニ行くとかも出来なくてそれがストレスだなと思った。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: こうゆうかん 入曽校
通塾期間: 2021年7月〜2024年3月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (北辰テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (北辰テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 春夏冬の講習料 テキスト代

この塾に決めた理由

家から近く、自転車で通いやすかったから。また、友達がその塾に入っていて、一緒にこの塾で頑張ろうよと言われたから。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師は2人くらいいて、1人はベテランの塾長で少し厳しかった。もう1人は若い新人っぽい人で、優しかったけど授業の教え方はいまいちだった。塾長は宿題の量をたくさん出してきて大変だった。受験前のピリピリしていた時に結構厳しいことをたくさん言われて嫌だった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

ここの問題がわかんないですと言ったら教えてくれた。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

小テストが毎回の授業の前にあって、それができてないと再テストとかあって結構必死だった。常にではないけど緊張感はあった。集団授業で、問題を解いた時に順番に答えを指してくる感じだった。常に和気あいあいとしてる感じではなかった。

テキスト・教材について

覚えてないです。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムは、学校の授業の予習をメインでやってて、結構難しかった。レベルは若干高めだった。うちの塾の人がほとんど成績良い人しかいなくて、普通に知らない単語とかも出てきて難しかった。ついていくのでいっぱいいっぱいだった。

定期テストについて

塾内テストは月1くらいであって、順位も偏差値も出る結構本格的なテストだった。小テストは毎回の授業の最初にあって、前回の授業の復習みたいな感じの内容だった。

宿題について

数学8ページ 国語8ページ 社会8ページ 理科8ページ 英語8ページ 多い時だともっと多くて、部活もあってかなりキツかった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

志望校をどうするかや、偏差値が上がったとか下がったとかの報告。塾で宿題忘れが頻繁にあると親に電話で報告されていた。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

志望校をどうするか。家でどんな風に過ごしているか、どのくらい勉強しているのか。塾でこんな感じで頑張ってますよとかの報告

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

塾からはとりあえずしっかり勉強しなさいと言われた。ワークをとりあえず何周も何周もやって完璧にしなさいって言われた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

3階建てで教室の量が多かった気がする。トイレが和式しかなく、汚かったのが嫌だった。

アクセス・周りの環境

比較的通いやすかった。駅がすぐ隣にあったので、踏切を渡らないといけなかったのが少し面倒だった。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください