

- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線本陣駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導




スクールIE 編集部のおすすめポイント

- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
東枇杷島駅にあるスクールIEの口コミ・評判
塾の総合評価
まずは内申を上げることに集中してくれ、その後に受験に関する勉強と、大切な部分を2段階に分けることで子どもに無理なく勉強させることが出来ている。塾長との個別面談も定期的に行ってくれ進捗状況が把握しやすい。
もっと見る




塾の総合評価
通い始めが中三の秋からだったので、総合評価をつけるには難しいです。
入塾が遅かったためか、第一志望に合格できなかったのはとても残念した。第二志望の学校は、学業レベルがとても低いので、塾に通う必要性はなかったかと思います。また面談時にその学校へは行かないほうがいいと言われたのは少しショックでした。現在その学校に通っていますが、本人はとても充実していてよく頑張っていると思います。
もっと見る




塾の総合評価
自分のスケジュールに合わせて、変更可能な点は良かった。
学校の定期テスト時には苦手教科の回数を増やしたり、春夏冬休みには講習を受けたりして自由に授業回数を増やせて良かった。
受験対策講習もあり、通常より格安だったと思う。
もっと見る




塾の総合評価
1年間この塾に通って、第1志望校に合格できたり、定期テストとかでも塾に通う前よりもいい順位をとることができて、確実に学力があがったので、とても有意義な一年間になったとおもうからです。そして、授業の合間とかでも、先生と趣味の話とか雑談をすることができたので、学校のように楽しむことができたからです。
もっと見る






アクセス・環境
英単語など、反復による暗記が必要なことに対しては、授業開始と同時に小テストを行なうようにしていて、そこから、自分のやりたい科目を準備しておいて、それに関する授業を行ってくれていたので、とてもフラットに考えるて学習することができてとてもいい雰囲気でした。
もっと見る






アクセス・環境
最初にテストを渡させて自宅でやり,それに合わせたできないところを学年問わず戻ってできるまでやってくれる。できないことにおおして難易度のある問題を出してくれる,できなかったら簡単な問題に戻ってくれる。先生がプリントに書いて解き方を導いてくれる
もっと見る






アクセス・環境
毎日の予習、復讐のバランスがよく、講師が常に話しやすいので、何度も教えてくれて、時間を無駄なく教えてくれるそうです。あと、例年、入試に出題される可能性のある、擬似問題を徹底的に教えてくれるらしいので、入試対策は万全といった所だったようです。
もっと見る






アクセス・環境
基本は個別指導的でした。また、アットホームな感じて指導してくれたので、息子にとってはとても良かったと感じています。大人数だと萎縮してしまう性格の息子でも分からないところをしっかりと質問できる雰囲気の授業なのでとても合っていたのだと思います。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






講師陣の特徴
元々部活のobとして接していたため、面識があったのでとてもいい雰囲気で授業をしてくれてよかったです。そして、授業の内容も、解説から、問題演習を行う方針にしていて、とても自分の勉強のスタイルにもあっていて、いい授業ができました
もっと見る






講師陣の特徴
質問しやすく教えてもらえる,何回も聞いても毎回優しく教えてくれる,プライベートの相談も乗ってくれて,距離感が近くとても話しやすいし,塾内にいやすい。テストの時に目標とできることを一緒に考えてくれて,どうするのがいいのかを教えてくれる
もっと見る






講師陣の特徴
最初のうち、あまり気乗りがしないような感じで息子が、通ってましたが、途中から楽しそうにしてたので、尋ねると塾で違う中学校の友人ができた話、講師が気さくな方だったという話、話しやすい講師だから、質問わ何度もできた話など、聞き、ここにいれてよかったとおもいました。1番よかったのは、今でも仲良くしてる、友人と出会った事が1番です。 それも、塾げ嫌にならず楽しく授業を受けれた講師の方のおかげです。
もっと見る






講師陣の特徴
先生は現役の大学生のアルバイトの人でした。とてもアットホーム的な人で息子にとって兄貴的な存在でした。なのでプライベートな相談も乗ってくれて息子にとってはとても良かったんじゃないかなと感じました。いろんな質問にも親身に答えてくれて良い人でした。
もっと見る






カリキュラムについて
授業の行い方については、ほとんどが先生ごとに考えるというカリキュラムになっており、先生ごとに違う教え方が沢山あるため、先生が変わるときは「こんな考え方もあるのか」と新たな視点から問題や内容を捉えることができて、とてもいいカリキュラムをとっているなと思いました。
もっと見る






カリキュラムについて
私は小学生の範囲から全然できなくて,出来ない所まで戻ってできるまで同じとこをやってくれて個人に合わせたカリキュラム表がある,できないとこを先生も自分もわかるように見えるかしてくれる。テスト前に目標とどうするかを考える
もっと見る






カリキュラムについて
個別指導で、日時、教科など、自分の弱点にアプローチして選択自由だったみたいな話は聞いた事があります。試験に出るような、重要な項目だけある、テキストを使い要点をかいつまんで、授業していると、息子から、妻伝いで聞いていました。なので、毎日通わずとも、中学校の授業と週2〜多い時で4日程度で、志望した高校に合格できたと聞いています。
もっと見る






カリキュラムについて
基本はわからないところを聞くというスタンスで個別指導的なカリキュラムでした。息子にとってはとても良かったと感じています。息子は大人数だと萎縮してしまう性格なので、そういった塾だとあまり質問とかもできなかったかもしれません。この塾ではしっかり質問もできました。
もっと見る






この塾に決めた理由
集団授業が少し苦手であったため、個別指導を主導に行っているこの塾にとても興味を持ったからです。そして、自分の知り合いが先生をしていると知り、授業を受けるのが緊張せずにいい学習になると思ったからです。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達に紹介してもらって,塾長が優しくて話しやすい人だから,入って勉強したいと思った、自習のスペースが前に通ってたとこより充実してて,自主だけの日でも塾に行きやすかった。
もっと見る






この塾に決めた理由
知り合いからの評判がよかった為が1番です。友人の子供さんが2ランク上の高校に入学できた話や、講師の授業がわかりやすいと聞いたからです。
もっと見る






この塾に決めた理由
まずは仲の良い友達が通っていたことが一番の理由です。です。あとは家からも近くて自転車ても通えることも大きな理由です。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線本陣駅から徒歩1分
- 住所
-
愛知県名古屋市中村区十王町6-10ハーモニアス本陣1F
地図を見る

- 最寄駅
- 名鉄名古屋本線東枇杷島駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
生徒一人ひとりのことを気にかける、面倒見のいい塾

杉浦塾 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりの意思を尊重し、志望校を考えていく塾
- 保護者との意思疎通も重要視している塾
- 中学受験だけでなく、高校受験、大学受験も対応できる塾
- 最寄駅
- 名鉄名古屋本線東枇杷島駅から徒歩3分
- 住所
-
愛知県名古屋市西区枇杷島2-7-20
地図を見る




- 最寄駅
- 名鉄名古屋本線東枇杷島駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
東枇杷島駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
うちの子は公文式のやり方に合っていて、どんどん進めることができて良かったです。計算もとても早くなったのは、公文の繰り返し学習のおかげだと思っています。数年先学習を目指しているので、中学校の教材も早く取り組むことができて、中学校に入ってもスムーズに学習を進めることができました。
もっと見る





塾の総合評価
丁寧に教えてくださっていたりわからないことは必ず次までに調べて教えてくださったりしていました。施設内も綺麗で設備も充実していて良かったです。先生方は常に生徒のことを考えて勉強を教えていらしました。
もっと見る





塾の総合評価
友達と一緒に楽しんで行くことができていることと、計算が早くなって学校の勉強で手応えを感じているので通わせてよかったと思いました。先生との相性も良かったので、親も安心してお任せすることができています。これから他の教科も習わせようと思っているので、このままやる気を続けて通って欲しいと思います。
もっと見る




塾の総合評価
算数が始まったばかりの子にはとても良かったと思いました。算数の基礎をしっかり学べたこと、
計算がとても早くなり自信がついたと思います。これで図形や文章問題もしっかりやってくれていたら、もっと長く続けたかもしれません。
もっと見る




アクセス・環境
分からないところも一度は自分で考えてみて、どうしても分からない場合は先生に問題を解くヒントをもらいに行くそうです。騒ぐ子もいたりしますが、みんな黙々と問題を解いてできた子から帰ることができます。自分のやる気とペースで進めていくことができるので、うちの子には合っていると思います。
もっと見る





アクセス・環境
早い時間帯では小学生の低学年の子が多いため、かなりにぎやかな雰囲気になっていると思います。送迎の車も多いので、駐車場が混んでいて大変そうです。私立の小学校に通っている子も、学校終わってから制服のまま通ってきています。
もっと見る




アクセス・環境
・集団授業でも双方向で生徒参加の授業を実施している
・和気あいあいとした参加しやすい授業を行われている
・小テストなどの理解度確認が必須で行われている
・緊張感や競争心が芽生える工夫がされている
もっと見る




アクセス・環境
何人かでみんな別々に問題を進めていく感じで、みんなそれぞれレベルも違うし枚数も違うので滞在時間も異なります。はやく終わる子は1時間いるかいないかで、遅い子は3時間くらいいる子もいます。私も勉強になるし、また習いたいくらいです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:最終学年:小学校5年生
費用:85,800円
もっと見る




講師陣の特徴
先生は何人もいて、目が行き届いていると思います。バイトの大学生も来ていて、丸つけをしてくれます。どの先生も優しくて、大声で怒るような先生はいないです。ベテランの先生たちなので安心して通わせています。怒るところはきちんと怒って、指導してくれるので助かっています。
もっと見る





講師陣の特徴
中心の先生は優しい方で教え方も上手なので人気があると思います。やんちゃな子もいたりしますが、落ち着いて対応されています。小学生から、ずっと続けて高校生になっても通っている子が多いのもこの教室ならではだと思います。
もっと見る




講師陣の特徴
教師の種別:プロ
教師の教師暦:ベテラン
教え方:学校より分かりやすい
教師の人柄:淡々と話す真面目な先生
どちらかというと厳しい先生だったかもしれません。親子で先生をされていたのですが、娘さんの方は穏やかな人で優しかったと聞いています。
もっと見る




講師陣の特徴
わかるまで教えてくれるしすべてできるまで帰らさないスパルタな感じですし、終わってもまた次、同じ問題を2、3回は繰り返して本当に解けるようになったかどうかも何度も繰り返しやってくれて詳しく解説してくれるのでとても良い印象を持っています
もっと見る






カリキュラムについて
どの教科も教室で習う教材と、自宅での反復学習用のしゅくだいがたくさんあります。英語はリスニング用のタッチペンが必要となり、自分で購入して使っています。貸し出しもあるようですが、みなさん自分で買って毎回持ってきて使っているようです。
もっと見る





カリキュラムについて
くり返しの学習がメインなので、教室の学習と自宅での学習の両方でちからがついていくと思います。つまづいた部分は立ち止まって分かるまで教えていただけるのでいいと思います。最終教材まで終わると、確認の試験があります。
もっと見る




カリキュラムについて
・実施されているカリキュラムの特徴について:
主にプリントで出された課題プリントをして先生に採点していただく。お直しがあれば、やり直しをして提出する。
内容のレベル感:普通
公文では算数の基礎をしっかり教えてくれます。算数の基礎の計算は公文に通ってからは得意になりました。計算は学校のやり方とは違った方法だったようですが、正確で計算がとても早くなりました。
もっと見る




カリキュラムについて
国語、数学で国語は、ひらがなや感じももうかなり書けるのでどんどん進んでいる状態で、数学に関しては小学6年生レベルまで達していて私でも分からないほどでかなり成長が早くびっくりしています。数学は得意みたいなのでこれからも成長が楽しみです
もっと見る






この塾に決めた理由
仲の良い友達がかよっていたため、紹介という形で入って通うことになりました。家から近くて自転車で通いやすいのもよかったです。
もっと見る





この塾に決めた理由
仲の良い友達たちと一緒に通うことに決めたため、この塾に決めました。自転車で行くことができるので、学校が終わってから自分で通うことができて助かっています。
もっと見る




この塾に決めた理由
算数の基礎を学べるということで入塾しました。
また、小さい子供でも1人で通える距離で危なくない道を通って行けるところが良かったです。
もっと見る




この塾に決めた理由
子供からやりたいと言ってくれたから、私も子供の時親に通わせて貰っていたのもあり自分自身も通ってよかったなと今でも思っているから
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 名鉄名古屋本線東枇杷島駅から徒歩9分
- 住所
-
愛知県名古屋市西区枇杷島4丁目15ー5
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
東枇杷島駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
一人一人にあった指導であり、子供の間違いを否定するのではなく、できたことや考えたことは認めてくれている印象。また、親からの質問への対応も大変良い。一つ改善してほしい点としては、学習椅子を取り入れて欲しいと思う。今は直接床に座って学習しているため、姿勢がとても気になる。小学校や自宅でも椅子に座って姿勢正しく学習する習慣をつけているので、そこは改善してほしいと思います。それ以外での不満点はありません。
もっと見る






塾の総合評価
元々通っていた塾で先生が自分の話だらけで自慢話ばっかり聞いていて全然成績が上がらないという話をしたらクラスメイトに紹介してもらいました。行ってみると先生がとても優しく、目標などをやんわり決めていて私にあっていました。
もっと見る






塾の総合評価
時間帯によって同じ学年の子が多い
その子その子にあったレベルで教えてくださる
入室時退室時の通知が届くから安心
入会費が無料でタダでカバンとかも頂けた
歩いて通わせてるので近くで何かあっても安心
講師の先生の雰囲気が優しいおばあちゃんで息子も分からないことを聞きやすい
もっと見る





塾の総合評価
子供の性格を見抜いてくれ、学習の仕方や癖を教えてくれる。定期的に、面談があり子供の様子を教えてくれる。学習の進み具合も教えてくれる。時間の融通もしてもらえる。相談しやすい先生で、子供には厳しくしてくれる。
もっと見る





アクセス・環境
同じくらいの子が同じくらいの時間に集まりみんなで取り組む
席は長机とカウンターで好きなところに座り1日決められたプリントを取り組む
入室するとコードを読み取り入室したことを保護者に伝わる
退室時もおなじ
もっと見る





アクセス・環境
塾に着いたらテキストを進める。各自が進めたい勉強したいテキストをやっている。
堅苦しい雰囲気は無く、自宅のような感じ。
分からない問題は先生に聞きに行って一緒に解いたりしている。
1回1時間~2時間程度なので、それくらいなら集中して勉強出来る
テスト前は学校のワークも持って行って、テスト勉強もしてくる。
みんなが勉強しているから、自分もやらなきゃと思うみたい。
もっと見る





アクセス・環境
きっぱり分かれた個別指導教室ではないですが、各々が自分のやるべきプリントをやり、やれたら先生へ。調べても分からなかったり、直しで戻ったプリントで分からない、解けない時は先生のもとへ行き、教えていただきながら学習できます。中学生は、中学生時間で分けられているので、静かな中で自分の学年の子とのみの学習になります。人数が少なければ、ほぼ先生とのマンツーマンなので、学習に集中できると思います。
もっと見る





アクセス・環境
学校より少し先の内容を集団で授業をしたあとに,個々のワークに取り組む。
授業ではそれぞれが回答,発言できるようにまんべんなく先生が当てていくスタイルです。
その後ワークをそれぞれ取り組み,先生はラウンドして見てくれる感じです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
元教師のおばあちゃんで分かりやすく教えてくれる
勉強の話以外でも今日あった出来事など色々会話をして下さり語彙力が少しづつアップしていってる気がします。
にこにこしてて厳しいかんじの雰囲気はないので息子にはあってると思います。
もっと見る





講師陣の特徴
女性の先生で、ベテランでとても親しみやすく色々相談出来る。
無理強いもしないので、塾を嫌になる事が無い
学校であったこと等も色々話を聞いてくれるらしい
休みが続くと、心配して連絡をしてくれる。
何故来ないの!?ではなく何かあった?大丈夫?とこちらからの話を聞き出してくれる
もっと見る





講師陣の特徴
メインの先生以外に、先生の旦那様とお手伝いの先生が2名、計4名の先生がおられます。どの先生も大変穏やかで物腰の柔らかい方々なので、うちの子たちはとても通いやすく、他の塾は検討もした事がないくらいです。塾は子供と先生の相性も必ずあると思うので、お子さまの性格や先生の話し方、子供と保護者への態度の違いがあるかどうか等、しっかり見極められると良いかと思われます。
もっと見る





講師陣の特徴
学研講師のプロで丁寧に教えてくれる。
熟練されており,教え方がとても上手です。
分からないことはその都度,個々に合わせて教えてくれる。
教室後に本日の様子など細かく教えてくれるので,子供の様子などもよく見てくれている。
もっと見る





カリキュラムについて
その子その子にあったレベルなので1年生の問題でも難しい息子ですが本当に基礎の基礎から一から教えてくれて分からないとこは何回も復習をさせて頂けるので息子に向いている
分からないが分かったときの勉強の楽しさが少しづつでいいので身についてくれると嬉しいです。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは普通。
テキストをやってくるが、授業の予習だったり復習だったりその日によって違う。
苦手な所は何回もやったりする。
大人数での授業タイプが苦手な子は学研は凄く合っていると思います。
得意な所は1回テキストを解いてどんどん進める事が出来る
もっと見る





カリキュラムについて
学習内容はお子さまの習熟具合によって変わるので、一概に良い悪いとは言えませんが、復習と予習を繰り返しながら進めてくれて、学習が進んだ先でも復習が必要となれば、どこまででも遡ってしっかり復習をして下さるので、忘れてしまった内容をしっかり思い出して今やっている問題もクリアできるとゆう流れに、子供たちは出来る実感を感じているようです。
もっと見る





カリキュラムについて
学校より少し先を学習している。その都度,振り返りを行い,学校での学習に不明点はないかなど確認をしながらすすめてくれています。
春夏冬休みには復習ワークがあり,学期ごとで復習をしてくれます。
レベルはそこまで高くなく,日々の学校の授業には全然ついていける程度になっています。
もっと見る





この塾に決めた理由
学習についていけない為
近くで1年生でも通わせやすい為
その子にあったレベルで問題を用意してくれる為
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、スケジュールも部活と両立して組めそうだと思ったから。
友達が通っていて、良い先生だと紹介してもらったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生の人柄と学習内容、通いやすさで決めました。体験学習の申し込みをした際の先生の優しい対応にまず心を奪われましたが、いざ教室へ行き、数回 体験学習をさせていただく間の子供の楽しそうな姿にまた心を奪われ、体験回数が終わった後の入塾するかどうかの確認の時でさえ、先生からの押し付けや嫌みな勧誘なども一切なく、うちの子に通わせるならここだ!と確信しました。
もっと見る





この塾に決めた理由
普段通いなれた場所で,家の近所のためここの教室に決めた。
初めは線引きなどきちんと座って楽しく学べる内容だったのでここに決めた。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 名鉄名古屋本線東枇杷島駅から徒歩10分
- 住所
-
愛知県名古屋市西区枇杷島5丁目4-19
地図を見る





公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
東枇杷島駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
うちの子は公文式のやり方に合っていて、どんどん進めることができて良かったです。計算もとても早くなったのは、公文の繰り返し学習のおかげだと思っています。数年先学習を目指しているので、中学校の教材も早く取り組むことができて、中学校に入ってもスムーズに学習を進めることができました。
もっと見る





塾の総合評価
丁寧に教えてくださっていたりわからないことは必ず次までに調べて教えてくださったりしていました。施設内も綺麗で設備も充実していて良かったです。先生方は常に生徒のことを考えて勉強を教えていらしました。
もっと見る





塾の総合評価
友達と一緒に楽しんで行くことができていることと、計算が早くなって学校の勉強で手応えを感じているので通わせてよかったと思いました。先生との相性も良かったので、親も安心してお任せすることができています。これから他の教科も習わせようと思っているので、このままやる気を続けて通って欲しいと思います。
もっと見る




塾の総合評価
算数が始まったばかりの子にはとても良かったと思いました。算数の基礎をしっかり学べたこと、
計算がとても早くなり自信がついたと思います。これで図形や文章問題もしっかりやってくれていたら、もっと長く続けたかもしれません。
もっと見る




アクセス・環境
分からないところも一度は自分で考えてみて、どうしても分からない場合は先生に問題を解くヒントをもらいに行くそうです。騒ぐ子もいたりしますが、みんな黙々と問題を解いてできた子から帰ることができます。自分のやる気とペースで進めていくことができるので、うちの子には合っていると思います。
もっと見る





アクセス・環境
早い時間帯では小学生の低学年の子が多いため、かなりにぎやかな雰囲気になっていると思います。送迎の車も多いので、駐車場が混んでいて大変そうです。私立の小学校に通っている子も、学校終わってから制服のまま通ってきています。
もっと見る




アクセス・環境
・集団授業でも双方向で生徒参加の授業を実施している
・和気あいあいとした参加しやすい授業を行われている
・小テストなどの理解度確認が必須で行われている
・緊張感や競争心が芽生える工夫がされている
もっと見る




アクセス・環境
何人かでみんな別々に問題を進めていく感じで、みんなそれぞれレベルも違うし枚数も違うので滞在時間も異なります。はやく終わる子は1時間いるかいないかで、遅い子は3時間くらいいる子もいます。私も勉強になるし、また習いたいくらいです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:最終学年:小学校5年生
費用:85,800円
もっと見る




講師陣の特徴
先生は何人もいて、目が行き届いていると思います。バイトの大学生も来ていて、丸つけをしてくれます。どの先生も優しくて、大声で怒るような先生はいないです。ベテランの先生たちなので安心して通わせています。怒るところはきちんと怒って、指導してくれるので助かっています。
もっと見る





講師陣の特徴
中心の先生は優しい方で教え方も上手なので人気があると思います。やんちゃな子もいたりしますが、落ち着いて対応されています。小学生から、ずっと続けて高校生になっても通っている子が多いのもこの教室ならではだと思います。
もっと見る




講師陣の特徴
教師の種別:プロ
教師の教師暦:ベテラン
教え方:学校より分かりやすい
教師の人柄:淡々と話す真面目な先生
どちらかというと厳しい先生だったかもしれません。親子で先生をされていたのですが、娘さんの方は穏やかな人で優しかったと聞いています。
もっと見る




講師陣の特徴
わかるまで教えてくれるしすべてできるまで帰らさないスパルタな感じですし、終わってもまた次、同じ問題を2、3回は繰り返して本当に解けるようになったかどうかも何度も繰り返しやってくれて詳しく解説してくれるのでとても良い印象を持っています
もっと見る






カリキュラムについて
どの教科も教室で習う教材と、自宅での反復学習用のしゅくだいがたくさんあります。英語はリスニング用のタッチペンが必要となり、自分で購入して使っています。貸し出しもあるようですが、みなさん自分で買って毎回持ってきて使っているようです。
もっと見る





カリキュラムについて
くり返しの学習がメインなので、教室の学習と自宅での学習の両方でちからがついていくと思います。つまづいた部分は立ち止まって分かるまで教えていただけるのでいいと思います。最終教材まで終わると、確認の試験があります。
もっと見る




カリキュラムについて
・実施されているカリキュラムの特徴について:
主にプリントで出された課題プリントをして先生に採点していただく。お直しがあれば、やり直しをして提出する。
内容のレベル感:普通
公文では算数の基礎をしっかり教えてくれます。算数の基礎の計算は公文に通ってからは得意になりました。計算は学校のやり方とは違った方法だったようですが、正確で計算がとても早くなりました。
もっと見る




カリキュラムについて
国語、数学で国語は、ひらがなや感じももうかなり書けるのでどんどん進んでいる状態で、数学に関しては小学6年生レベルまで達していて私でも分からないほどでかなり成長が早くびっくりしています。数学は得意みたいなのでこれからも成長が楽しみです
もっと見る






この塾に決めた理由
仲の良い友達がかよっていたため、紹介という形で入って通うことになりました。家から近くて自転車で通いやすいのもよかったです。
もっと見る





この塾に決めた理由
仲の良い友達たちと一緒に通うことに決めたため、この塾に決めました。自転車で行くことができるので、学校が終わってから自分で通うことができて助かっています。
もっと見る




この塾に決めた理由
算数の基礎を学べるということで入塾しました。
また、小さい子供でも1人で通える距離で危なくない道を通って行けるところが良かったです。
もっと見る




この塾に決めた理由
子供からやりたいと言ってくれたから、私も子供の時親に通わせて貰っていたのもあり自分自身も通ってよかったなと今でも思っているから
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 名鉄名古屋本線栄生駅から徒歩5分
- 住所
-
愛知県名古屋市西区栄生1丁目23-28
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
東枇杷島駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
一人一人にあった指導であり、子供の間違いを否定するのではなく、できたことや考えたことは認めてくれている印象。また、親からの質問への対応も大変良い。一つ改善してほしい点としては、学習椅子を取り入れて欲しいと思う。今は直接床に座って学習しているため、姿勢がとても気になる。小学校や自宅でも椅子に座って姿勢正しく学習する習慣をつけているので、そこは改善してほしいと思います。それ以外での不満点はありません。
もっと見る






塾の総合評価
元々通っていた塾で先生が自分の話だらけで自慢話ばっかり聞いていて全然成績が上がらないという話をしたらクラスメイトに紹介してもらいました。行ってみると先生がとても優しく、目標などをやんわり決めていて私にあっていました。
もっと見る






塾の総合評価
時間帯によって同じ学年の子が多い
その子その子にあったレベルで教えてくださる
入室時退室時の通知が届くから安心
入会費が無料でタダでカバンとかも頂けた
歩いて通わせてるので近くで何かあっても安心
講師の先生の雰囲気が優しいおばあちゃんで息子も分からないことを聞きやすい
もっと見る





塾の総合評価
子供の性格を見抜いてくれ、学習の仕方や癖を教えてくれる。定期的に、面談があり子供の様子を教えてくれる。学習の進み具合も教えてくれる。時間の融通もしてもらえる。相談しやすい先生で、子供には厳しくしてくれる。
もっと見る





アクセス・環境
同じくらいの子が同じくらいの時間に集まりみんなで取り組む
席は長机とカウンターで好きなところに座り1日決められたプリントを取り組む
入室するとコードを読み取り入室したことを保護者に伝わる
退室時もおなじ
もっと見る





アクセス・環境
塾に着いたらテキストを進める。各自が進めたい勉強したいテキストをやっている。
堅苦しい雰囲気は無く、自宅のような感じ。
分からない問題は先生に聞きに行って一緒に解いたりしている。
1回1時間~2時間程度なので、それくらいなら集中して勉強出来る
テスト前は学校のワークも持って行って、テスト勉強もしてくる。
みんなが勉強しているから、自分もやらなきゃと思うみたい。
もっと見る





アクセス・環境
きっぱり分かれた個別指導教室ではないですが、各々が自分のやるべきプリントをやり、やれたら先生へ。調べても分からなかったり、直しで戻ったプリントで分からない、解けない時は先生のもとへ行き、教えていただきながら学習できます。中学生は、中学生時間で分けられているので、静かな中で自分の学年の子とのみの学習になります。人数が少なければ、ほぼ先生とのマンツーマンなので、学習に集中できると思います。
もっと見る





アクセス・環境
学校より少し先の内容を集団で授業をしたあとに,個々のワークに取り組む。
授業ではそれぞれが回答,発言できるようにまんべんなく先生が当てていくスタイルです。
その後ワークをそれぞれ取り組み,先生はラウンドして見てくれる感じです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
元教師のおばあちゃんで分かりやすく教えてくれる
勉強の話以外でも今日あった出来事など色々会話をして下さり語彙力が少しづつアップしていってる気がします。
にこにこしてて厳しいかんじの雰囲気はないので息子にはあってると思います。
もっと見る





講師陣の特徴
女性の先生で、ベテランでとても親しみやすく色々相談出来る。
無理強いもしないので、塾を嫌になる事が無い
学校であったこと等も色々話を聞いてくれるらしい
休みが続くと、心配して連絡をしてくれる。
何故来ないの!?ではなく何かあった?大丈夫?とこちらからの話を聞き出してくれる
もっと見る





講師陣の特徴
メインの先生以外に、先生の旦那様とお手伝いの先生が2名、計4名の先生がおられます。どの先生も大変穏やかで物腰の柔らかい方々なので、うちの子たちはとても通いやすく、他の塾は検討もした事がないくらいです。塾は子供と先生の相性も必ずあると思うので、お子さまの性格や先生の話し方、子供と保護者への態度の違いがあるかどうか等、しっかり見極められると良いかと思われます。
もっと見る





講師陣の特徴
学研講師のプロで丁寧に教えてくれる。
熟練されており,教え方がとても上手です。
分からないことはその都度,個々に合わせて教えてくれる。
教室後に本日の様子など細かく教えてくれるので,子供の様子などもよく見てくれている。
もっと見る





カリキュラムについて
その子その子にあったレベルなので1年生の問題でも難しい息子ですが本当に基礎の基礎から一から教えてくれて分からないとこは何回も復習をさせて頂けるので息子に向いている
分からないが分かったときの勉強の楽しさが少しづつでいいので身についてくれると嬉しいです。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは普通。
テキストをやってくるが、授業の予習だったり復習だったりその日によって違う。
苦手な所は何回もやったりする。
大人数での授業タイプが苦手な子は学研は凄く合っていると思います。
得意な所は1回テキストを解いてどんどん進める事が出来る
もっと見る





カリキュラムについて
学習内容はお子さまの習熟具合によって変わるので、一概に良い悪いとは言えませんが、復習と予習を繰り返しながら進めてくれて、学習が進んだ先でも復習が必要となれば、どこまででも遡ってしっかり復習をして下さるので、忘れてしまった内容をしっかり思い出して今やっている問題もクリアできるとゆう流れに、子供たちは出来る実感を感じているようです。
もっと見る





カリキュラムについて
学校より少し先を学習している。その都度,振り返りを行い,学校での学習に不明点はないかなど確認をしながらすすめてくれています。
春夏冬休みには復習ワークがあり,学期ごとで復習をしてくれます。
レベルはそこまで高くなく,日々の学校の授業には全然ついていける程度になっています。
もっと見る





この塾に決めた理由
学習についていけない為
近くで1年生でも通わせやすい為
その子にあったレベルで問題を用意してくれる為
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、スケジュールも部活と両立して組めそうだと思ったから。
友達が通っていて、良い先生だと紹介してもらったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生の人柄と学習内容、通いやすさで決めました。体験学習の申し込みをした際の先生の優しい対応にまず心を奪われましたが、いざ教室へ行き、数回 体験学習をさせていただく間の子供の楽しそうな姿にまた心を奪われ、体験回数が終わった後の入塾するかどうかの確認の時でさえ、先生からの押し付けや嫌みな勧誘なども一切なく、うちの子に通わせるならここだ!と確信しました。
もっと見る





この塾に決めた理由
普段通いなれた場所で,家の近所のためここの教室に決めた。
初めは線引きなどきちんと座って楽しく学べる内容だったのでここに決めた。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 名鉄名古屋本線二ツ杁駅から徒歩13分
- 住所
-
愛知県名古屋市中村区猪之越町3-3-18
地図を見る




- 最寄駅
- 名鉄名古屋本線栄生駅から徒歩12分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
東枇杷島駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
うちの子は公文式のやり方に合っていて、どんどん進めることができて良かったです。計算もとても早くなったのは、公文の繰り返し学習のおかげだと思っています。数年先学習を目指しているので、中学校の教材も早く取り組むことができて、中学校に入ってもスムーズに学習を進めることができました。
もっと見る





塾の総合評価
丁寧に教えてくださっていたりわからないことは必ず次までに調べて教えてくださったりしていました。施設内も綺麗で設備も充実していて良かったです。先生方は常に生徒のことを考えて勉強を教えていらしました。
もっと見る





塾の総合評価
友達と一緒に楽しんで行くことができていることと、計算が早くなって学校の勉強で手応えを感じているので通わせてよかったと思いました。先生との相性も良かったので、親も安心してお任せすることができています。これから他の教科も習わせようと思っているので、このままやる気を続けて通って欲しいと思います。
もっと見る




塾の総合評価
算数が始まったばかりの子にはとても良かったと思いました。算数の基礎をしっかり学べたこと、
計算がとても早くなり自信がついたと思います。これで図形や文章問題もしっかりやってくれていたら、もっと長く続けたかもしれません。
もっと見る




アクセス・環境
分からないところも一度は自分で考えてみて、どうしても分からない場合は先生に問題を解くヒントをもらいに行くそうです。騒ぐ子もいたりしますが、みんな黙々と問題を解いてできた子から帰ることができます。自分のやる気とペースで進めていくことができるので、うちの子には合っていると思います。
もっと見る





アクセス・環境
早い時間帯では小学生の低学年の子が多いため、かなりにぎやかな雰囲気になっていると思います。送迎の車も多いので、駐車場が混んでいて大変そうです。私立の小学校に通っている子も、学校終わってから制服のまま通ってきています。
もっと見る




アクセス・環境
・集団授業でも双方向で生徒参加の授業を実施している
・和気あいあいとした参加しやすい授業を行われている
・小テストなどの理解度確認が必須で行われている
・緊張感や競争心が芽生える工夫がされている
もっと見る




アクセス・環境
何人かでみんな別々に問題を進めていく感じで、みんなそれぞれレベルも違うし枚数も違うので滞在時間も異なります。はやく終わる子は1時間いるかいないかで、遅い子は3時間くらいいる子もいます。私も勉強になるし、また習いたいくらいです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:最終学年:小学校5年生
費用:85,800円
もっと見る




講師陣の特徴
先生は何人もいて、目が行き届いていると思います。バイトの大学生も来ていて、丸つけをしてくれます。どの先生も優しくて、大声で怒るような先生はいないです。ベテランの先生たちなので安心して通わせています。怒るところはきちんと怒って、指導してくれるので助かっています。
もっと見る





講師陣の特徴
中心の先生は優しい方で教え方も上手なので人気があると思います。やんちゃな子もいたりしますが、落ち着いて対応されています。小学生から、ずっと続けて高校生になっても通っている子が多いのもこの教室ならではだと思います。
もっと見る




講師陣の特徴
教師の種別:プロ
教師の教師暦:ベテラン
教え方:学校より分かりやすい
教師の人柄:淡々と話す真面目な先生
どちらかというと厳しい先生だったかもしれません。親子で先生をされていたのですが、娘さんの方は穏やかな人で優しかったと聞いています。
もっと見る




講師陣の特徴
わかるまで教えてくれるしすべてできるまで帰らさないスパルタな感じですし、終わってもまた次、同じ問題を2、3回は繰り返して本当に解けるようになったかどうかも何度も繰り返しやってくれて詳しく解説してくれるのでとても良い印象を持っています
もっと見る






カリキュラムについて
どの教科も教室で習う教材と、自宅での反復学習用のしゅくだいがたくさんあります。英語はリスニング用のタッチペンが必要となり、自分で購入して使っています。貸し出しもあるようですが、みなさん自分で買って毎回持ってきて使っているようです。
もっと見る





カリキュラムについて
くり返しの学習がメインなので、教室の学習と自宅での学習の両方でちからがついていくと思います。つまづいた部分は立ち止まって分かるまで教えていただけるのでいいと思います。最終教材まで終わると、確認の試験があります。
もっと見る




カリキュラムについて
・実施されているカリキュラムの特徴について:
主にプリントで出された課題プリントをして先生に採点していただく。お直しがあれば、やり直しをして提出する。
内容のレベル感:普通
公文では算数の基礎をしっかり教えてくれます。算数の基礎の計算は公文に通ってからは得意になりました。計算は学校のやり方とは違った方法だったようですが、正確で計算がとても早くなりました。
もっと見る




カリキュラムについて
国語、数学で国語は、ひらがなや感じももうかなり書けるのでどんどん進んでいる状態で、数学に関しては小学6年生レベルまで達していて私でも分からないほどでかなり成長が早くびっくりしています。数学は得意みたいなのでこれからも成長が楽しみです
もっと見る






この塾に決めた理由
仲の良い友達がかよっていたため、紹介という形で入って通うことになりました。家から近くて自転車で通いやすいのもよかったです。
もっと見る





この塾に決めた理由
仲の良い友達たちと一緒に通うことに決めたため、この塾に決めました。自転車で行くことができるので、学校が終わってから自分で通うことができて助かっています。
もっと見る




この塾に決めた理由
算数の基礎を学べるということで入塾しました。
また、小さい子供でも1人で通える距離で危なくない道を通って行けるところが良かったです。
もっと見る




この塾に決めた理由
子供からやりたいと言ってくれたから、私も子供の時親に通わせて貰っていたのもあり自分自身も通ってよかったなと今でも思っているから
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 名鉄名古屋本線栄生駅から徒歩12分
- 住所
-
愛知県名古屋市西区名西1丁目8-27
地図を見る


- 最寄駅
- 名鉄犬山線下小田井駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
東枇杷島駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
うちの子は公文式のやり方に合っていて、どんどん進めることができて良かったです。計算もとても早くなったのは、公文の繰り返し学習のおかげだと思っています。数年先学習を目指しているので、中学校の教材も早く取り組むことができて、中学校に入ってもスムーズに学習を進めることができました。
もっと見る





塾の総合評価
丁寧に教えてくださっていたりわからないことは必ず次までに調べて教えてくださったりしていました。施設内も綺麗で設備も充実していて良かったです。先生方は常に生徒のことを考えて勉強を教えていらしました。
もっと見る





塾の総合評価
友達と一緒に楽しんで行くことができていることと、計算が早くなって学校の勉強で手応えを感じているので通わせてよかったと思いました。先生との相性も良かったので、親も安心してお任せすることができています。これから他の教科も習わせようと思っているので、このままやる気を続けて通って欲しいと思います。
もっと見る




塾の総合評価
算数が始まったばかりの子にはとても良かったと思いました。算数の基礎をしっかり学べたこと、
計算がとても早くなり自信がついたと思います。これで図形や文章問題もしっかりやってくれていたら、もっと長く続けたかもしれません。
もっと見る




アクセス・環境
分からないところも一度は自分で考えてみて、どうしても分からない場合は先生に問題を解くヒントをもらいに行くそうです。騒ぐ子もいたりしますが、みんな黙々と問題を解いてできた子から帰ることができます。自分のやる気とペースで進めていくことができるので、うちの子には合っていると思います。
もっと見る





アクセス・環境
早い時間帯では小学生の低学年の子が多いため、かなりにぎやかな雰囲気になっていると思います。送迎の車も多いので、駐車場が混んでいて大変そうです。私立の小学校に通っている子も、学校終わってから制服のまま通ってきています。
もっと見る




アクセス・環境
・集団授業でも双方向で生徒参加の授業を実施している
・和気あいあいとした参加しやすい授業を行われている
・小テストなどの理解度確認が必須で行われている
・緊張感や競争心が芽生える工夫がされている
もっと見る




アクセス・環境
何人かでみんな別々に問題を進めていく感じで、みんなそれぞれレベルも違うし枚数も違うので滞在時間も異なります。はやく終わる子は1時間いるかいないかで、遅い子は3時間くらいいる子もいます。私も勉強になるし、また習いたいくらいです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:最終学年:小学校5年生
費用:85,800円
もっと見る




講師陣の特徴
先生は何人もいて、目が行き届いていると思います。バイトの大学生も来ていて、丸つけをしてくれます。どの先生も優しくて、大声で怒るような先生はいないです。ベテランの先生たちなので安心して通わせています。怒るところはきちんと怒って、指導してくれるので助かっています。
もっと見る





講師陣の特徴
中心の先生は優しい方で教え方も上手なので人気があると思います。やんちゃな子もいたりしますが、落ち着いて対応されています。小学生から、ずっと続けて高校生になっても通っている子が多いのもこの教室ならではだと思います。
もっと見る




講師陣の特徴
教師の種別:プロ
教師の教師暦:ベテラン
教え方:学校より分かりやすい
教師の人柄:淡々と話す真面目な先生
どちらかというと厳しい先生だったかもしれません。親子で先生をされていたのですが、娘さんの方は穏やかな人で優しかったと聞いています。
もっと見る




講師陣の特徴
わかるまで教えてくれるしすべてできるまで帰らさないスパルタな感じですし、終わってもまた次、同じ問題を2、3回は繰り返して本当に解けるようになったかどうかも何度も繰り返しやってくれて詳しく解説してくれるのでとても良い印象を持っています
もっと見る






カリキュラムについて
どの教科も教室で習う教材と、自宅での反復学習用のしゅくだいがたくさんあります。英語はリスニング用のタッチペンが必要となり、自分で購入して使っています。貸し出しもあるようですが、みなさん自分で買って毎回持ってきて使っているようです。
もっと見る





カリキュラムについて
くり返しの学習がメインなので、教室の学習と自宅での学習の両方でちからがついていくと思います。つまづいた部分は立ち止まって分かるまで教えていただけるのでいいと思います。最終教材まで終わると、確認の試験があります。
もっと見る




カリキュラムについて
・実施されているカリキュラムの特徴について:
主にプリントで出された課題プリントをして先生に採点していただく。お直しがあれば、やり直しをして提出する。
内容のレベル感:普通
公文では算数の基礎をしっかり教えてくれます。算数の基礎の計算は公文に通ってからは得意になりました。計算は学校のやり方とは違った方法だったようですが、正確で計算がとても早くなりました。
もっと見る




カリキュラムについて
国語、数学で国語は、ひらがなや感じももうかなり書けるのでどんどん進んでいる状態で、数学に関しては小学6年生レベルまで達していて私でも分からないほどでかなり成長が早くびっくりしています。数学は得意みたいなのでこれからも成長が楽しみです
もっと見る






この塾に決めた理由
仲の良い友達がかよっていたため、紹介という形で入って通うことになりました。家から近くて自転車で通いやすいのもよかったです。
もっと見る





この塾に決めた理由
仲の良い友達たちと一緒に通うことに決めたため、この塾に決めました。自転車で行くことができるので、学校が終わってから自分で通うことができて助かっています。
もっと見る




この塾に決めた理由
算数の基礎を学べるということで入塾しました。
また、小さい子供でも1人で通える距離で危なくない道を通って行けるところが良かったです。
もっと見る




この塾に決めた理由
子供からやりたいと言ってくれたから、私も子供の時親に通わせて貰っていたのもあり自分自身も通ってよかったなと今でも思っているから
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 名鉄犬山線下小田井駅から徒歩5分
- 住所
-
愛知県清須市西枇杷島町押花88
地図を見る




春和塾 編集部のおすすめポイント

- 選抜をクリアしたプロ講師のみが指導
- 指導開始後も講師に対して毎月の塾長研修を実施
- 保護者が安心できる入退室メールを配信
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR東海道本線(浜松~岐阜)枇杷島駅から徒歩4分
- 住所
-
愛知県清須市西枇杷島町恵比須42-59 第二ヤマモリビル1階
地図を見る


- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線本陣駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
東枇杷島駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
うちの子は公文式のやり方に合っていて、どんどん進めることができて良かったです。計算もとても早くなったのは、公文の繰り返し学習のおかげだと思っています。数年先学習を目指しているので、中学校の教材も早く取り組むことができて、中学校に入ってもスムーズに学習を進めることができました。
もっと見る





塾の総合評価
丁寧に教えてくださっていたりわからないことは必ず次までに調べて教えてくださったりしていました。施設内も綺麗で設備も充実していて良かったです。先生方は常に生徒のことを考えて勉強を教えていらしました。
もっと見る





塾の総合評価
友達と一緒に楽しんで行くことができていることと、計算が早くなって学校の勉強で手応えを感じているので通わせてよかったと思いました。先生との相性も良かったので、親も安心してお任せすることができています。これから他の教科も習わせようと思っているので、このままやる気を続けて通って欲しいと思います。
もっと見る




塾の総合評価
算数が始まったばかりの子にはとても良かったと思いました。算数の基礎をしっかり学べたこと、
計算がとても早くなり自信がついたと思います。これで図形や文章問題もしっかりやってくれていたら、もっと長く続けたかもしれません。
もっと見る




アクセス・環境
分からないところも一度は自分で考えてみて、どうしても分からない場合は先生に問題を解くヒントをもらいに行くそうです。騒ぐ子もいたりしますが、みんな黙々と問題を解いてできた子から帰ることができます。自分のやる気とペースで進めていくことができるので、うちの子には合っていると思います。
もっと見る





アクセス・環境
早い時間帯では小学生の低学年の子が多いため、かなりにぎやかな雰囲気になっていると思います。送迎の車も多いので、駐車場が混んでいて大変そうです。私立の小学校に通っている子も、学校終わってから制服のまま通ってきています。
もっと見る




アクセス・環境
・集団授業でも双方向で生徒参加の授業を実施している
・和気あいあいとした参加しやすい授業を行われている
・小テストなどの理解度確認が必須で行われている
・緊張感や競争心が芽生える工夫がされている
もっと見る




アクセス・環境
何人かでみんな別々に問題を進めていく感じで、みんなそれぞれレベルも違うし枚数も違うので滞在時間も異なります。はやく終わる子は1時間いるかいないかで、遅い子は3時間くらいいる子もいます。私も勉強になるし、また習いたいくらいです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:最終学年:小学校5年生
費用:85,800円
もっと見る




講師陣の特徴
先生は何人もいて、目が行き届いていると思います。バイトの大学生も来ていて、丸つけをしてくれます。どの先生も優しくて、大声で怒るような先生はいないです。ベテランの先生たちなので安心して通わせています。怒るところはきちんと怒って、指導してくれるので助かっています。
もっと見る





講師陣の特徴
中心の先生は優しい方で教え方も上手なので人気があると思います。やんちゃな子もいたりしますが、落ち着いて対応されています。小学生から、ずっと続けて高校生になっても通っている子が多いのもこの教室ならではだと思います。
もっと見る




講師陣の特徴
教師の種別:プロ
教師の教師暦:ベテラン
教え方:学校より分かりやすい
教師の人柄:淡々と話す真面目な先生
どちらかというと厳しい先生だったかもしれません。親子で先生をされていたのですが、娘さんの方は穏やかな人で優しかったと聞いています。
もっと見る




講師陣の特徴
わかるまで教えてくれるしすべてできるまで帰らさないスパルタな感じですし、終わってもまた次、同じ問題を2、3回は繰り返して本当に解けるようになったかどうかも何度も繰り返しやってくれて詳しく解説してくれるのでとても良い印象を持っています
もっと見る






カリキュラムについて
どの教科も教室で習う教材と、自宅での反復学習用のしゅくだいがたくさんあります。英語はリスニング用のタッチペンが必要となり、自分で購入して使っています。貸し出しもあるようですが、みなさん自分で買って毎回持ってきて使っているようです。
もっと見る





カリキュラムについて
くり返しの学習がメインなので、教室の学習と自宅での学習の両方でちからがついていくと思います。つまづいた部分は立ち止まって分かるまで教えていただけるのでいいと思います。最終教材まで終わると、確認の試験があります。
もっと見る




カリキュラムについて
・実施されているカリキュラムの特徴について:
主にプリントで出された課題プリントをして先生に採点していただく。お直しがあれば、やり直しをして提出する。
内容のレベル感:普通
公文では算数の基礎をしっかり教えてくれます。算数の基礎の計算は公文に通ってからは得意になりました。計算は学校のやり方とは違った方法だったようですが、正確で計算がとても早くなりました。
もっと見る




カリキュラムについて
国語、数学で国語は、ひらがなや感じももうかなり書けるのでどんどん進んでいる状態で、数学に関しては小学6年生レベルまで達していて私でも分からないほどでかなり成長が早くびっくりしています。数学は得意みたいなのでこれからも成長が楽しみです
もっと見る






この塾に決めた理由
仲の良い友達がかよっていたため、紹介という形で入って通うことになりました。家から近くて自転車で通いやすいのもよかったです。
もっと見る





この塾に決めた理由
仲の良い友達たちと一緒に通うことに決めたため、この塾に決めました。自転車で行くことができるので、学校が終わってから自分で通うことができて助かっています。
もっと見る




この塾に決めた理由
算数の基礎を学べるということで入塾しました。
また、小さい子供でも1人で通える距離で危なくない道を通って行けるところが良かったです。
もっと見る




この塾に決めた理由
子供からやりたいと言ってくれたから、私も子供の時親に通わせて貰っていたのもあり自分自身も通ってよかったなと今でも思っているから
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線本陣駅から徒歩4分
- 住所
-
愛知県名古屋市中村区十王町16-7
地図を見る


- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄鶴舞線浄心駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)映像授業
個別指導とIT活用の映像授業のダブル指導が生み出す高い学習効果

学研CAIスクール 編集部のおすすめポイント

- 1対1の個人指導とIT活用の映像授業の相乗効果で学力UP!
- 「選べる学習指導時間」で生徒の自主性と集中力を育む
- 保護者懇談会や進路面談などフォロー体制も充実!
東枇杷島駅にある学研CAIスクールの口コミ・評判
塾の総合評価
習い事で忙しい娘に時間の融通をきかせてくれて通いやすかった。苦手なところを重点的に教えてもらったり、宿題をみてくれたりしてとても助かりました。まだ中2ですが今から進路の話もしっかりしてくれて安心して受験に取り組むことができそうです。
もっと見る





塾の総合評価
良くも悪くもというのが感想です。成績があまり変わらなかったのは維持できたのか伸びなかったのかはよく分からないからです。でも塾の先生と話していても嫌な感じはしなかったので特に不満もありません。結果的に志望校に合格できたのでまあ良かったと思っています。
もっと見る




塾の総合評価
その人によって、何を重視するかは違うのでなんともいいかねますがガッツリやって成績をぐんと伸ばしたいとかトップ高をねらいたいのであればおすすめしません。集団指導がニガテであったりする子には向いていると思います。あとは周囲に塾が少ないので致し方ない部分的もあります。
もっと見る



塾の総合評価
間違いなく最高です。雰囲気も立地も良くて悪いところが見つかりません。ぜひお勧めしたい塾だし、成績もしっかり伸びるし自分の生活の大きな負担になることなく、娯楽との両立だって可能ですしもうパーフェクト以外の言葉が見つかりません。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導なのでその子に合わせて授業というのか教えてくれる感じみたいです。問題を解いて先生がまわってきてわからないところを教えてくれるみたいな感じです。雰囲気はそれぞれなので穏やかな感じみたいです。とくに流れはきまってないようです。
もっと見る




アクセス・環境
個別なので授業はありません。個人に合わせてすさめていくのでそれぞれなようです。その日の状況でも違うようですが先生が生徒のところをまわって、進捗を見て適宜指導をしてくれているようです。小学校から高校生までが同じ場所で勉強していますが基本的に小学生は5時代〜中学生、高校は7時代〜が多いようです。
もっと見る



アクセス・環境
個別指導で1時間半で一コマが通常です。通いやすくて雰囲気も静かで、緊張感があってとても集中できます。流れは課せられた課題を講師の方に助けてもらいながら進めていくのが基本です。とても心地の良い環境だと思っています。
もっと見る





アクセス・環境
授業の形式については、まずはじめに、子どもの現時点での学力をはかる機会が設けられます。ヒアリングなどもあり、苦手な部分をしっかりと伝えることができて、その苦手を克服できるように授業は進んでいきます。わりと和やかな雰囲気で、落ち着いて、集中して取り組むことができます。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300000円ぐらい
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
メインの先生は1人で何人か大学生のアルバイト講師がいるそうです。メインの先生は穏やかで淡々と教えてくれるタイプの先生だったのでうちの子には合っていました。某大手の塾みたいにテンション高く上げてくれるようなのを好む子には物足りない感じがするかもしれません。
もっと見る




講師陣の特徴
メインの講師は1人でベテランの先生。曜日によっては大学生のアルバイトの子が何人かいる様子。メインの講師は穏やかな感じの先生です。大手の塾のような勢いあるテンションではないのでうちの子供にはあっているようです。
もっと見る



講師陣の特徴
いい先生です。生徒に寄り添ってくれて困っていると積極的に声をかけてきてくれて、教えてくれるので塾に行ってよかったなといつも感じます。清潔感も十分で指導もとても分かりやすいです。本当にいい講師に囲まれていて恵まれているなと感じます。
もっと見る





講師陣の特徴
講師は経験豊富な方なので、子どもの悩みや苦手分野によく気づき、苦手を克服できるようにわかりやすく丁寧に教えてくれます。専門性や指導技術が高いので、子どもは成長を実感できます。子ども一人ひとりを見てくれていて、その子どもに合わせた指導をしてくれるので安心感があります。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的には個別なので場合によってはテキスト以外にもプリントをくれて問題を解くこともあるそうです。苦手な強化に合わせて塾の時間配分をしてくれているみたいです。そこそこ、難関校を受験する子もいるようなのであらゆるレベルに対応してくれているのだと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
個別のため進度や本人の能力に合わせて進めてくれているようです。テキスト以外にも状況に合わせプリントを配分してそれをやっていることもえるようです。基本、五教科をやってくれていますがそれもそれぞれの能力に合わせて比率とかは違うみたいです。
もっと見る



カリキュラムについて
生徒に寄り添うことが大事で第一志望の学校によってみんなそれぞれの課題をこなし合格のために頑張っています。また、圧迫感のあるスケジュールはなくて、部活との両立が可能だったのも素晴らしかったです。ありがたかったです。
もっと見る





カリキュラムについて
短期間のカリキュラムの組み方は非常に上手で、あまり通学できない子どもでも、着実に学力が身につくように、適切なカリキュラムを用意してくれています。飛ばしすぎず、だけど十分に力が身についていると思われる箇所はスキップして、苦手を克服するカリキュラムとなっていました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く1人でも歩いていけるから。個別指導だったから。塾の曜日が選べて振り替えも自由にできて急に予定が入っても塾代がムダにならない。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く通いやすいのが1番。あとは個別指導よため通塾日の代替も融通がききやすく予定が出来ても別の日に振り替えがほとんどできる。
もっと見る



この塾に決めた理由
みんな通ってたからと、雰囲気がよく友達でとても成績が伸びた人がいたからとてもいいなと思って決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
友人のお子さんが学研CAIスクール八幡校に通っていて、その友人から学研CAIスクールの評判をよく耳にしていたから。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄鶴舞線浄心駅から徒歩9分
- 住所
-
愛知県名古屋市西区名西2丁目21-6
地図を見る

- 最寄駅
- 名鉄名古屋本線二ツ杁駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
東枇杷島駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
うちの子は公文式のやり方に合っていて、どんどん進めることができて良かったです。計算もとても早くなったのは、公文の繰り返し学習のおかげだと思っています。数年先学習を目指しているので、中学校の教材も早く取り組むことができて、中学校に入ってもスムーズに学習を進めることができました。
もっと見る





塾の総合評価
丁寧に教えてくださっていたりわからないことは必ず次までに調べて教えてくださったりしていました。施設内も綺麗で設備も充実していて良かったです。先生方は常に生徒のことを考えて勉強を教えていらしました。
もっと見る





塾の総合評価
友達と一緒に楽しんで行くことができていることと、計算が早くなって学校の勉強で手応えを感じているので通わせてよかったと思いました。先生との相性も良かったので、親も安心してお任せすることができています。これから他の教科も習わせようと思っているので、このままやる気を続けて通って欲しいと思います。
もっと見る




塾の総合評価
算数が始まったばかりの子にはとても良かったと思いました。算数の基礎をしっかり学べたこと、
計算がとても早くなり自信がついたと思います。これで図形や文章問題もしっかりやってくれていたら、もっと長く続けたかもしれません。
もっと見る




アクセス・環境
分からないところも一度は自分で考えてみて、どうしても分からない場合は先生に問題を解くヒントをもらいに行くそうです。騒ぐ子もいたりしますが、みんな黙々と問題を解いてできた子から帰ることができます。自分のやる気とペースで進めていくことができるので、うちの子には合っていると思います。
もっと見る





アクセス・環境
早い時間帯では小学生の低学年の子が多いため、かなりにぎやかな雰囲気になっていると思います。送迎の車も多いので、駐車場が混んでいて大変そうです。私立の小学校に通っている子も、学校終わってから制服のまま通ってきています。
もっと見る




アクセス・環境
・集団授業でも双方向で生徒参加の授業を実施している
・和気あいあいとした参加しやすい授業を行われている
・小テストなどの理解度確認が必須で行われている
・緊張感や競争心が芽生える工夫がされている
もっと見る




アクセス・環境
何人かでみんな別々に問題を進めていく感じで、みんなそれぞれレベルも違うし枚数も違うので滞在時間も異なります。はやく終わる子は1時間いるかいないかで、遅い子は3時間くらいいる子もいます。私も勉強になるし、また習いたいくらいです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:最終学年:小学校5年生
費用:85,800円
もっと見る




講師陣の特徴
先生は何人もいて、目が行き届いていると思います。バイトの大学生も来ていて、丸つけをしてくれます。どの先生も優しくて、大声で怒るような先生はいないです。ベテランの先生たちなので安心して通わせています。怒るところはきちんと怒って、指導してくれるので助かっています。
もっと見る





講師陣の特徴
中心の先生は優しい方で教え方も上手なので人気があると思います。やんちゃな子もいたりしますが、落ち着いて対応されています。小学生から、ずっと続けて高校生になっても通っている子が多いのもこの教室ならではだと思います。
もっと見る




講師陣の特徴
教師の種別:プロ
教師の教師暦:ベテラン
教え方:学校より分かりやすい
教師の人柄:淡々と話す真面目な先生
どちらかというと厳しい先生だったかもしれません。親子で先生をされていたのですが、娘さんの方は穏やかな人で優しかったと聞いています。
もっと見る




講師陣の特徴
わかるまで教えてくれるしすべてできるまで帰らさないスパルタな感じですし、終わってもまた次、同じ問題を2、3回は繰り返して本当に解けるようになったかどうかも何度も繰り返しやってくれて詳しく解説してくれるのでとても良い印象を持っています
もっと見る






カリキュラムについて
どの教科も教室で習う教材と、自宅での反復学習用のしゅくだいがたくさんあります。英語はリスニング用のタッチペンが必要となり、自分で購入して使っています。貸し出しもあるようですが、みなさん自分で買って毎回持ってきて使っているようです。
もっと見る





カリキュラムについて
くり返しの学習がメインなので、教室の学習と自宅での学習の両方でちからがついていくと思います。つまづいた部分は立ち止まって分かるまで教えていただけるのでいいと思います。最終教材まで終わると、確認の試験があります。
もっと見る




カリキュラムについて
・実施されているカリキュラムの特徴について:
主にプリントで出された課題プリントをして先生に採点していただく。お直しがあれば、やり直しをして提出する。
内容のレベル感:普通
公文では算数の基礎をしっかり教えてくれます。算数の基礎の計算は公文に通ってからは得意になりました。計算は学校のやり方とは違った方法だったようですが、正確で計算がとても早くなりました。
もっと見る




カリキュラムについて
国語、数学で国語は、ひらがなや感じももうかなり書けるのでどんどん進んでいる状態で、数学に関しては小学6年生レベルまで達していて私でも分からないほどでかなり成長が早くびっくりしています。数学は得意みたいなのでこれからも成長が楽しみです
もっと見る






この塾に決めた理由
仲の良い友達がかよっていたため、紹介という形で入って通うことになりました。家から近くて自転車で通いやすいのもよかったです。
もっと見る





この塾に決めた理由
仲の良い友達たちと一緒に通うことに決めたため、この塾に決めました。自転車で行くことができるので、学校が終わってから自分で通うことができて助かっています。
もっと見る




この塾に決めた理由
算数の基礎を学べるということで入塾しました。
また、小さい子供でも1人で通える距離で危なくない道を通って行けるところが良かったです。
もっと見る




この塾に決めた理由
子供からやりたいと言ってくれたから、私も子供の時親に通わせて貰っていたのもあり自分自身も通ってよかったなと今でも思っているから
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 名鉄名古屋本線二ツ杁駅から徒歩3分
- 住所
-
愛知県清須市西枇杷島町北二ツ杁34-2
地図を見る




学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
東枇杷島駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
一人一人にあった指導であり、子供の間違いを否定するのではなく、できたことや考えたことは認めてくれている印象。また、親からの質問への対応も大変良い。一つ改善してほしい点としては、学習椅子を取り入れて欲しいと思う。今は直接床に座って学習しているため、姿勢がとても気になる。小学校や自宅でも椅子に座って姿勢正しく学習する習慣をつけているので、そこは改善してほしいと思います。それ以外での不満点はありません。
もっと見る






塾の総合評価
元々通っていた塾で先生が自分の話だらけで自慢話ばっかり聞いていて全然成績が上がらないという話をしたらクラスメイトに紹介してもらいました。行ってみると先生がとても優しく、目標などをやんわり決めていて私にあっていました。
もっと見る






塾の総合評価
時間帯によって同じ学年の子が多い
その子その子にあったレベルで教えてくださる
入室時退室時の通知が届くから安心
入会費が無料でタダでカバンとかも頂けた
歩いて通わせてるので近くで何かあっても安心
講師の先生の雰囲気が優しいおばあちゃんで息子も分からないことを聞きやすい
もっと見る





塾の総合評価
子供の性格を見抜いてくれ、学習の仕方や癖を教えてくれる。定期的に、面談があり子供の様子を教えてくれる。学習の進み具合も教えてくれる。時間の融通もしてもらえる。相談しやすい先生で、子供には厳しくしてくれる。
もっと見る





アクセス・環境
同じくらいの子が同じくらいの時間に集まりみんなで取り組む
席は長机とカウンターで好きなところに座り1日決められたプリントを取り組む
入室するとコードを読み取り入室したことを保護者に伝わる
退室時もおなじ
もっと見る





アクセス・環境
塾に着いたらテキストを進める。各自が進めたい勉強したいテキストをやっている。
堅苦しい雰囲気は無く、自宅のような感じ。
分からない問題は先生に聞きに行って一緒に解いたりしている。
1回1時間~2時間程度なので、それくらいなら集中して勉強出来る
テスト前は学校のワークも持って行って、テスト勉強もしてくる。
みんなが勉強しているから、自分もやらなきゃと思うみたい。
もっと見る





アクセス・環境
きっぱり分かれた個別指導教室ではないですが、各々が自分のやるべきプリントをやり、やれたら先生へ。調べても分からなかったり、直しで戻ったプリントで分からない、解けない時は先生のもとへ行き、教えていただきながら学習できます。中学生は、中学生時間で分けられているので、静かな中で自分の学年の子とのみの学習になります。人数が少なければ、ほぼ先生とのマンツーマンなので、学習に集中できると思います。
もっと見る





アクセス・環境
学校より少し先の内容を集団で授業をしたあとに,個々のワークに取り組む。
授業ではそれぞれが回答,発言できるようにまんべんなく先生が当てていくスタイルです。
その後ワークをそれぞれ取り組み,先生はラウンドして見てくれる感じです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
元教師のおばあちゃんで分かりやすく教えてくれる
勉強の話以外でも今日あった出来事など色々会話をして下さり語彙力が少しづつアップしていってる気がします。
にこにこしてて厳しいかんじの雰囲気はないので息子にはあってると思います。
もっと見る





講師陣の特徴
女性の先生で、ベテランでとても親しみやすく色々相談出来る。
無理強いもしないので、塾を嫌になる事が無い
学校であったこと等も色々話を聞いてくれるらしい
休みが続くと、心配して連絡をしてくれる。
何故来ないの!?ではなく何かあった?大丈夫?とこちらからの話を聞き出してくれる
もっと見る





講師陣の特徴
メインの先生以外に、先生の旦那様とお手伝いの先生が2名、計4名の先生がおられます。どの先生も大変穏やかで物腰の柔らかい方々なので、うちの子たちはとても通いやすく、他の塾は検討もした事がないくらいです。塾は子供と先生の相性も必ずあると思うので、お子さまの性格や先生の話し方、子供と保護者への態度の違いがあるかどうか等、しっかり見極められると良いかと思われます。
もっと見る





講師陣の特徴
学研講師のプロで丁寧に教えてくれる。
熟練されており,教え方がとても上手です。
分からないことはその都度,個々に合わせて教えてくれる。
教室後に本日の様子など細かく教えてくれるので,子供の様子などもよく見てくれている。
もっと見る





カリキュラムについて
その子その子にあったレベルなので1年生の問題でも難しい息子ですが本当に基礎の基礎から一から教えてくれて分からないとこは何回も復習をさせて頂けるので息子に向いている
分からないが分かったときの勉強の楽しさが少しづつでいいので身についてくれると嬉しいです。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは普通。
テキストをやってくるが、授業の予習だったり復習だったりその日によって違う。
苦手な所は何回もやったりする。
大人数での授業タイプが苦手な子は学研は凄く合っていると思います。
得意な所は1回テキストを解いてどんどん進める事が出来る
もっと見る





カリキュラムについて
学習内容はお子さまの習熟具合によって変わるので、一概に良い悪いとは言えませんが、復習と予習を繰り返しながら進めてくれて、学習が進んだ先でも復習が必要となれば、どこまででも遡ってしっかり復習をして下さるので、忘れてしまった内容をしっかり思い出して今やっている問題もクリアできるとゆう流れに、子供たちは出来る実感を感じているようです。
もっと見る





カリキュラムについて
学校より少し先を学習している。その都度,振り返りを行い,学校での学習に不明点はないかなど確認をしながらすすめてくれています。
春夏冬休みには復習ワークがあり,学期ごとで復習をしてくれます。
レベルはそこまで高くなく,日々の学校の授業には全然ついていける程度になっています。
もっと見る





この塾に決めた理由
学習についていけない為
近くで1年生でも通わせやすい為
その子にあったレベルで問題を用意してくれる為
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、スケジュールも部活と両立して組めそうだと思ったから。
友達が通っていて、良い先生だと紹介してもらったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生の人柄と学習内容、通いやすさで決めました。体験学習の申し込みをした際の先生の優しい対応にまず心を奪われましたが、いざ教室へ行き、数回 体験学習をさせていただく間の子供の楽しそうな姿にまた心を奪われ、体験回数が終わった後の入塾するかどうかの確認の時でさえ、先生からの押し付けや嫌みな勧誘なども一切なく、うちの子に通わせるならここだ!と確信しました。
もっと見る





この塾に決めた理由
普段通いなれた場所で,家の近所のためここの教室に決めた。
初めは線引きなどきちんと座って楽しく学べる内容だったのでここに決めた。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR東海道本線(浜松~岐阜)枇杷島駅から徒歩2分
- 住所
-
愛知県清須市西枇杷島町二見48
地図を見る
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄鶴舞線浅間町駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)映像授業
一人ひとりに合った勉強のやり方がわかるから学力が伸びる!

PICL学習教室 編集部のおすすめポイント

- 「ノート指導」で考える力や理解力がしっかり身につく!
- 基礎から応用まで対応したオリジナルテキストで単元ごとに学習
- 勉強に対する「自発性」や「自学自習力」を育てる個別対応指導
東枇杷島駅にあるPICL学習教室の口コミ・評判
塾の総合評価
費用対効果なし。無駄な授業料だった。自習しているだけでかけた費用分の効果を全く感じることができない。夏冬の空調代金を別途徴収するなど金儲け主義が過ぎる。塾長にやる気、精気がまったく感じられない。
もっと見る


費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る


- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄鶴舞線浅間町駅から徒歩9分
- 住所
-
愛知県名古屋市西区押切2-7-19 第二丸正ビル2F
地図を見る



- 最寄駅
- 名鉄犬山線下小田井駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
東枇杷島駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
うちの子は公文式のやり方に合っていて、どんどん進めることができて良かったです。計算もとても早くなったのは、公文の繰り返し学習のおかげだと思っています。数年先学習を目指しているので、中学校の教材も早く取り組むことができて、中学校に入ってもスムーズに学習を進めることができました。
もっと見る





塾の総合評価
丁寧に教えてくださっていたりわからないことは必ず次までに調べて教えてくださったりしていました。施設内も綺麗で設備も充実していて良かったです。先生方は常に生徒のことを考えて勉強を教えていらしました。
もっと見る





塾の総合評価
友達と一緒に楽しんで行くことができていることと、計算が早くなって学校の勉強で手応えを感じているので通わせてよかったと思いました。先生との相性も良かったので、親も安心してお任せすることができています。これから他の教科も習わせようと思っているので、このままやる気を続けて通って欲しいと思います。
もっと見る




塾の総合評価
算数が始まったばかりの子にはとても良かったと思いました。算数の基礎をしっかり学べたこと、
計算がとても早くなり自信がついたと思います。これで図形や文章問題もしっかりやってくれていたら、もっと長く続けたかもしれません。
もっと見る




アクセス・環境
分からないところも一度は自分で考えてみて、どうしても分からない場合は先生に問題を解くヒントをもらいに行くそうです。騒ぐ子もいたりしますが、みんな黙々と問題を解いてできた子から帰ることができます。自分のやる気とペースで進めていくことができるので、うちの子には合っていると思います。
もっと見る





アクセス・環境
早い時間帯では小学生の低学年の子が多いため、かなりにぎやかな雰囲気になっていると思います。送迎の車も多いので、駐車場が混んでいて大変そうです。私立の小学校に通っている子も、学校終わってから制服のまま通ってきています。
もっと見る




アクセス・環境
・集団授業でも双方向で生徒参加の授業を実施している
・和気あいあいとした参加しやすい授業を行われている
・小テストなどの理解度確認が必須で行われている
・緊張感や競争心が芽生える工夫がされている
もっと見る




アクセス・環境
何人かでみんな別々に問題を進めていく感じで、みんなそれぞれレベルも違うし枚数も違うので滞在時間も異なります。はやく終わる子は1時間いるかいないかで、遅い子は3時間くらいいる子もいます。私も勉強になるし、また習いたいくらいです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:最終学年:小学校5年生
費用:85,800円
もっと見る




講師陣の特徴
先生は何人もいて、目が行き届いていると思います。バイトの大学生も来ていて、丸つけをしてくれます。どの先生も優しくて、大声で怒るような先生はいないです。ベテランの先生たちなので安心して通わせています。怒るところはきちんと怒って、指導してくれるので助かっています。
もっと見る





講師陣の特徴
中心の先生は優しい方で教え方も上手なので人気があると思います。やんちゃな子もいたりしますが、落ち着いて対応されています。小学生から、ずっと続けて高校生になっても通っている子が多いのもこの教室ならではだと思います。
もっと見る




講師陣の特徴
教師の種別:プロ
教師の教師暦:ベテラン
教え方:学校より分かりやすい
教師の人柄:淡々と話す真面目な先生
どちらかというと厳しい先生だったかもしれません。親子で先生をされていたのですが、娘さんの方は穏やかな人で優しかったと聞いています。
もっと見る




講師陣の特徴
わかるまで教えてくれるしすべてできるまで帰らさないスパルタな感じですし、終わってもまた次、同じ問題を2、3回は繰り返して本当に解けるようになったかどうかも何度も繰り返しやってくれて詳しく解説してくれるのでとても良い印象を持っています
もっと見る






カリキュラムについて
どの教科も教室で習う教材と、自宅での反復学習用のしゅくだいがたくさんあります。英語はリスニング用のタッチペンが必要となり、自分で購入して使っています。貸し出しもあるようですが、みなさん自分で買って毎回持ってきて使っているようです。
もっと見る





カリキュラムについて
くり返しの学習がメインなので、教室の学習と自宅での学習の両方でちからがついていくと思います。つまづいた部分は立ち止まって分かるまで教えていただけるのでいいと思います。最終教材まで終わると、確認の試験があります。
もっと見る




カリキュラムについて
・実施されているカリキュラムの特徴について:
主にプリントで出された課題プリントをして先生に採点していただく。お直しがあれば、やり直しをして提出する。
内容のレベル感:普通
公文では算数の基礎をしっかり教えてくれます。算数の基礎の計算は公文に通ってからは得意になりました。計算は学校のやり方とは違った方法だったようですが、正確で計算がとても早くなりました。
もっと見る




カリキュラムについて
国語、数学で国語は、ひらがなや感じももうかなり書けるのでどんどん進んでいる状態で、数学に関しては小学6年生レベルまで達していて私でも分からないほどでかなり成長が早くびっくりしています。数学は得意みたいなのでこれからも成長が楽しみです
もっと見る






この塾に決めた理由
仲の良い友達がかよっていたため、紹介という形で入って通うことになりました。家から近くて自転車で通いやすいのもよかったです。
もっと見る





この塾に決めた理由
仲の良い友達たちと一緒に通うことに決めたため、この塾に決めました。自転車で行くことができるので、学校が終わってから自分で通うことができて助かっています。
もっと見る




この塾に決めた理由
算数の基礎を学べるということで入塾しました。
また、小さい子供でも1人で通える距離で危なくない道を通って行けるところが良かったです。
もっと見る




この塾に決めた理由
子供からやりたいと言ってくれたから、私も子供の時親に通わせて貰っていたのもあり自分自身も通ってよかったなと今でも思っているから
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 名鉄犬山線下小田井駅から徒歩3分
- 住所
-
愛知県清須市西枇杷島町上新38
地図を見る
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄鶴舞線浅間町駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄鶴舞線浅間町駅から徒歩8分
- 住所
-
愛知県愛知県名古屋市西区菊井1-29-15寺川ビル2階
地図を見る




学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
東枇杷島駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
一人一人にあった指導であり、子供の間違いを否定するのではなく、できたことや考えたことは認めてくれている印象。また、親からの質問への対応も大変良い。一つ改善してほしい点としては、学習椅子を取り入れて欲しいと思う。今は直接床に座って学習しているため、姿勢がとても気になる。小学校や自宅でも椅子に座って姿勢正しく学習する習慣をつけているので、そこは改善してほしいと思います。それ以外での不満点はありません。
もっと見る






塾の総合評価
元々通っていた塾で先生が自分の話だらけで自慢話ばっかり聞いていて全然成績が上がらないという話をしたらクラスメイトに紹介してもらいました。行ってみると先生がとても優しく、目標などをやんわり決めていて私にあっていました。
もっと見る






塾の総合評価
時間帯によって同じ学年の子が多い
その子その子にあったレベルで教えてくださる
入室時退室時の通知が届くから安心
入会費が無料でタダでカバンとかも頂けた
歩いて通わせてるので近くで何かあっても安心
講師の先生の雰囲気が優しいおばあちゃんで息子も分からないことを聞きやすい
もっと見る





塾の総合評価
子供の性格を見抜いてくれ、学習の仕方や癖を教えてくれる。定期的に、面談があり子供の様子を教えてくれる。学習の進み具合も教えてくれる。時間の融通もしてもらえる。相談しやすい先生で、子供には厳しくしてくれる。
もっと見る





アクセス・環境
同じくらいの子が同じくらいの時間に集まりみんなで取り組む
席は長机とカウンターで好きなところに座り1日決められたプリントを取り組む
入室するとコードを読み取り入室したことを保護者に伝わる
退室時もおなじ
もっと見る





アクセス・環境
塾に着いたらテキストを進める。各自が進めたい勉強したいテキストをやっている。
堅苦しい雰囲気は無く、自宅のような感じ。
分からない問題は先生に聞きに行って一緒に解いたりしている。
1回1時間~2時間程度なので、それくらいなら集中して勉強出来る
テスト前は学校のワークも持って行って、テスト勉強もしてくる。
みんなが勉強しているから、自分もやらなきゃと思うみたい。
もっと見る





アクセス・環境
きっぱり分かれた個別指導教室ではないですが、各々が自分のやるべきプリントをやり、やれたら先生へ。調べても分からなかったり、直しで戻ったプリントで分からない、解けない時は先生のもとへ行き、教えていただきながら学習できます。中学生は、中学生時間で分けられているので、静かな中で自分の学年の子とのみの学習になります。人数が少なければ、ほぼ先生とのマンツーマンなので、学習に集中できると思います。
もっと見る





アクセス・環境
学校より少し先の内容を集団で授業をしたあとに,個々のワークに取り組む。
授業ではそれぞれが回答,発言できるようにまんべんなく先生が当てていくスタイルです。
その後ワークをそれぞれ取り組み,先生はラウンドして見てくれる感じです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
元教師のおばあちゃんで分かりやすく教えてくれる
勉強の話以外でも今日あった出来事など色々会話をして下さり語彙力が少しづつアップしていってる気がします。
にこにこしてて厳しいかんじの雰囲気はないので息子にはあってると思います。
もっと見る





講師陣の特徴
女性の先生で、ベテランでとても親しみやすく色々相談出来る。
無理強いもしないので、塾を嫌になる事が無い
学校であったこと等も色々話を聞いてくれるらしい
休みが続くと、心配して連絡をしてくれる。
何故来ないの!?ではなく何かあった?大丈夫?とこちらからの話を聞き出してくれる
もっと見る





講師陣の特徴
メインの先生以外に、先生の旦那様とお手伝いの先生が2名、計4名の先生がおられます。どの先生も大変穏やかで物腰の柔らかい方々なので、うちの子たちはとても通いやすく、他の塾は検討もした事がないくらいです。塾は子供と先生の相性も必ずあると思うので、お子さまの性格や先生の話し方、子供と保護者への態度の違いがあるかどうか等、しっかり見極められると良いかと思われます。
もっと見る





講師陣の特徴
学研講師のプロで丁寧に教えてくれる。
熟練されており,教え方がとても上手です。
分からないことはその都度,個々に合わせて教えてくれる。
教室後に本日の様子など細かく教えてくれるので,子供の様子などもよく見てくれている。
もっと見る





カリキュラムについて
その子その子にあったレベルなので1年生の問題でも難しい息子ですが本当に基礎の基礎から一から教えてくれて分からないとこは何回も復習をさせて頂けるので息子に向いている
分からないが分かったときの勉強の楽しさが少しづつでいいので身についてくれると嬉しいです。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは普通。
テキストをやってくるが、授業の予習だったり復習だったりその日によって違う。
苦手な所は何回もやったりする。
大人数での授業タイプが苦手な子は学研は凄く合っていると思います。
得意な所は1回テキストを解いてどんどん進める事が出来る
もっと見る





カリキュラムについて
学習内容はお子さまの習熟具合によって変わるので、一概に良い悪いとは言えませんが、復習と予習を繰り返しながら進めてくれて、学習が進んだ先でも復習が必要となれば、どこまででも遡ってしっかり復習をして下さるので、忘れてしまった内容をしっかり思い出して今やっている問題もクリアできるとゆう流れに、子供たちは出来る実感を感じているようです。
もっと見る





カリキュラムについて
学校より少し先を学習している。その都度,振り返りを行い,学校での学習に不明点はないかなど確認をしながらすすめてくれています。
春夏冬休みには復習ワークがあり,学期ごとで復習をしてくれます。
レベルはそこまで高くなく,日々の学校の授業には全然ついていける程度になっています。
もっと見る





この塾に決めた理由
学習についていけない為
近くで1年生でも通わせやすい為
その子にあったレベルで問題を用意してくれる為
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、スケジュールも部活と両立して組めそうだと思ったから。
友達が通っていて、良い先生だと紹介してもらったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生の人柄と学習内容、通いやすさで決めました。体験学習の申し込みをした際の先生の優しい対応にまず心を奪われましたが、いざ教室へ行き、数回 体験学習をさせていただく間の子供の楽しそうな姿にまた心を奪われ、体験回数が終わった後の入塾するかどうかの確認の時でさえ、先生からの押し付けや嫌みな勧誘なども一切なく、うちの子に通わせるならここだ!と確信しました。
もっと見る





この塾に決めた理由
普段通いなれた場所で,家の近所のためここの教室に決めた。
初めは線引きなどきちんと座って楽しく学べる内容だったのでここに決めた。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 名鉄犬山線下小田井駅から徒歩2分
- 住所
-
愛知県清須市西枇杷島町北大和161
地図を見る
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄鶴舞線浄心駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)
「生徒一人ひとりのペースや目標に合わせて、柔軟に指導すること」が教育理念の学習塾

少人数制指導塾 関塾 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりに合わせた学習カリキュラム
- 生徒の目標に合わせたコースで将来に向けた準備も万全
- 質の高い授業で受験対策もバッチリ
東枇杷島駅にある少人数制指導塾 関塾の口コミ・評判
塾の総合評価
とても費用対効果が良くて好感が持てます。非常にやり易い感じです。皆さんとても熱心です。学生さんのレベルはとても高いので、競争があってとても良かったです。教材も非常に分かりやすいです。非常に塾に行くことが楽しみなところです。
もっと見る






塾の総合評価
自宅からの距離がまずまず近いというてん。
受講時間が比較的自由に選定出来る点。
自習時間も講師が相談やサポートしてくれるてん。
受講後のフィードバックがとてもはやく、的確で次に活かせると感じられるてん。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄鶴舞線浄心駅から徒歩8分
- 住所
-
愛知県名古屋市西区児玉 2-25-29
地図を見る


- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線亀島駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)
レゴ教材を使い幼児から小学生まで発達段階に応じて学べるスクール

レゴ®スクール 編集部のおすすめポイント

- 生徒の発達段階に合わせた年齢別クラス編成
- レゴ教材を取り入れた楽しく学べる授業
- レゴ社で研修を受けたインストラクターによる少人数指導
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線亀島駅から徒歩5分
- 住所
-
愛知県名古屋市西区則武新町3-1-17イオンモール Nagoya Noritake Garden 3F
地図を見る

- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄鶴舞線浄心駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ!




個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント

- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
東枇杷島駅にある個別教室のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
多少金額は高いと思うが、本人がやる気を持って通っているため、親としてはできる範囲でサポートしたいと思っている。評価も本人が決めることだと思っているので、個人的には特に評価はない。息子がやる気を継続できていることの評価は塾のおかげでもあると思っている。
もっと見る




塾の総合評価
中間テストの成績が思うようにとれず、高校では学費免除を目指していたため、このままではいけないと感じ、焦って通いだしました。
もっと見る




塾の総合評価
個別の塾のため、今の子どもの状態に合った学習内容をその都度設定していただきました。学校のテスト対策や参考書の提案など大手の集団の塾にはないよさがありました。逆に難しい問題にチャレンジすることなく終わってしまったのはよかったのか悪かったのか。
もっと見る





塾の総合評価
通うまでは、「がんばりなさい」という励まししか思い浮かびませんでしたが、通うようになり、こんなことがわからないと具体的に子どもが言うようになり、私も、そこを聞いたらどうかなと会話ができるようになりお互いが少し穏やかに話せるようになりました。
個別の塾に入れて本当によかったです。
もっと見る





アクセス・環境
毎回2時間のコース。最初の1時間を個別指導で教えてもらい、後半の1時間で前半で習ったものの復習を1人で行うが、分からないところがあれば都度教えてもらえる
現在は隔週で英語と数学を教えてもらっている
担当講師は同じだが、教科によっては教えられない講師もいるため、こちらの希望を言えば変更や教科ごとの担当講師をつけてくれるとのこと。
現在は1人の先生にお願いしている
もっと見る




アクセス・環境
1対1で生徒個人にフォーカスして担当の先生がつくので、コミュニケーションが苦手でも支障がなかったです。なにより教室の雰囲気が明るかったです。
もっと見る




アクセス・環境
個別の塾のため、子どもの今の状況に合わせた教え方です。参考書の提案も何度かしていただきました。1時間、講師の方と学習をして、その後、各自、出された課題に取り組み、わからないところを教えてもらうシステムです。
もっと見る





アクセス・環境
個別で教えていただき、教科ごとに講師の方が違いました。必要な教科の得意としている講師の方を何人か提案していただきました。個人面談も1年間に数回あり安心でした。
教室自体は少し小さかったことと自習室が学習室と同じで落ち着きがなかったような気がします。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:余裕がない一般家庭には少し高かったように思います。大手が安心して通えると思っていましたが、通い続けるのは厳しかったです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:70万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:70万円
もっと見る





講師陣の特徴
大学生が多いが、専門の講師もいる模様
本人曰く、教え方も丁寧で判りやすい、とのこと
大学生の先生については、大学のカリキュラムによって、曜日や時間の変更が生じ、生徒の時間が合わなければ、途中で先生が変更になることもある
もっと見る




講師陣の特徴
見た目だけに固執するのではなく人格も判断して採用しているのかなと思いました。他の塾と比べると髪の色が明るい方が多いように感じました。
塾に入ると誰かしら先生が挨拶をしてくれました。帰るときもお疲れ様、頑張ったねと声を掛けてくださったので居心地の良い空間でした。
もっと見る




講師陣の特徴
大学生でしたが、希望の大学に進学されている方でした。また、たくさんいる中からそのような方を提案してくださるシステムでした。そのため、その大学の受験にはどんな学習が必要なのかをわかっているため、よかったです。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生でしたが、毎年、志望校に合格できるラインまであげてくださり、何人も掛け持ちで教えていたベテラン講師さんでした。講師を決める際、必要な教科が得意な講師さんを選んでいただきました。課題も毎回、出していただきました。
もっと見る





カリキュラムについて
本人のレベルによって、勧められる参考書などが異なる
息子は今までほとんど勉強してきておらず、勉強の習慣すらなかったため、理解度が低く、中学生の教材なども使って基礎からやってくれている
学習方針は本人と相談の上、個別で決めてくれるのでありがたいと思う
本人から特に聞いておらず、塾側からの報告も特にないため、詳細は不明
もっと見る




カリキュラムについて
希望の大学は理系だったため、数学と理科に特化している講師の方を紹介していただきました。その方が今必要な参考書の提案や課題を出してくれました。また、学校でのわからない部分を教えてくださりました。塾通っていましたが、家庭教師と同じ感じです。
もっと見る





カリキュラムについて
子供の実力に合わせていただいて、その都度必要な学習に対して課題設定をしてもらいました。必要な参考書も提案していただきました。他の教科を追加する場合、その教科が得意な講師の方を提案していただきました。
面接練習もありました。
もっと見る





カリキュラムについて
苦手な科目や、目指す大学に合わせた勉強に合わせて、教科時間を決めていただきました。
具体的な目標や、苦手な項目をピックアップしていただき、それに取り組んで勉強していました。
学校のサポートと併用して学べたと
おもいます。
もっと見る





この塾に決めた理由
大学進学を希望した際、今まで全く勉強してきておらず、集団指導は合わないため、個別の塾を検討していた
家から通いやすく、雰囲気と体験授業に本人が納得した
もっと見る




この塾に決めた理由
近くであったため
もっと見る





この塾に決めた理由
近くだから
もっと見る





この塾に決めた理由
自主室がいつでも使えるから
もっと見る





目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄鶴舞線浄心駅から徒歩1分
- 住所
-
愛知県名古屋市西区花の木3丁目14-19-3F
地図を見る
よくある質問
-
東枇杷島駅で人気の塾を教えて下さい
- A. 東枇杷島駅で人気の塾は、1位はスクールIE 本陣駅前校、2位は杉浦塾 枇杷島校、3位は公文式 びわ島教室です。
-
東枇杷島駅の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 東枇杷島駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は10,001円〜20,000円です。(2025年03月現在)
-
東枇杷島駅の塾は何教室ありますか?
- A. 東枇杷島駅で塾選に掲載がある教室は69件です。(2025年03月31日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
東枇杷島駅周辺の塾の調査データ
東枇杷島駅周辺の塾の月額費用は?
塾選に掲載されている東枇杷島駅にある塾69件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は30%が50,001円~100,000円、中学生は38%が20,001円~30,000円、小学生は28%が10,001円〜20,000円でした。
東枇杷島駅周辺の塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている東枇杷島駅にある塾69件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は39%が週2回、中学生は50%が週2回、小学生は38%が週2回でした。
東枇杷島駅周辺の塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている東枇杷島駅にある塾69件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は70人が高校3年生、中学生は215人が中学3年生、小学生は82人が小学6年生でした。
東枇杷島駅周辺の学習塾や予備校まとめ
東枇杷島駅周辺にあるおすすめの塾・学習塾69件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている東枇杷島駅周辺にある塾69件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は10,001円〜20,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週2回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学6年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。