
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄鶴舞線浄心駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
「講師1:生徒2」の完全個別指導 講師は毎回同じ!会話をするように授業を進めます

個別指導秀英PAS 編集部のおすすめポイント

- 講師1人に対して生徒は2人を厳守。個別指導で、学力アップ
- 学習計画と受験対策カリキュラムの作成で、最適化された学習が可能
- 母体は総合予備校だから、受験対策情報やノウハウが豊富!
東大手駅にある個別指導秀英PASの口コミ・評判
塾の総合評価
優秀で親しみやすい話しやすい先生を、上の子のも下の子もつけてくださって、大変ありがたかったです。上の子も厳しいと言われていた大学を合格して、奇跡に導いてくださったので、子供のやる気をおこしてくたさったので、先生が魔法をかけてくれたようでした。
もっと見る






塾の総合評価
この塾は指導が丁寧で、質問しやすい環境が整っており、学習サポートが充実しています。カリキュラムも計画的で、成績向上に役立っています。ただし、課題の量が多く、学校の勉強との両立が難しく感じることがある点がマイナスです。また、授業の進度が速いと感じることもあり、もう少し復習の時間が確保できるとより良いと考え、総合評価は5中4としました。
もっと見る





塾の総合評価
この塾は指導が丁寧で、質問しやすい環境が整っており、学習サポートが充実しています。カリキュラムも計画的で、成績向上に役立っています。ただし、個人的に学校の勉強との両立が難しく感じることがある点がマイナスです。また、授業の進度が速いと感じることもあり、もう少し復習の時間が確保できるとより良いと考え、総合評価は5中4としました。
もっと見る





塾の総合評価
こんなものかな、と思います。
ただ通塾時の治安はあまりよくないのですが、送り迎えの際は車がずらっと道路上に停車しますので、警察の方もたくさんいらっしゃいます。ある意味取り締まっては頂けているようです。
中学や高校からでも受け付けて頂ける塾は近所にもたくさんありますので、予算と合わせてご検討された方が良いかと思います。
もっと見る




アクセス・環境
2対1で、問題集の問題を問いて、わからなかったら聞くような感じでやってくれていたようです。
親しみやすい先生がついてくれてとてもありがたいです。聞きやすくて話しやすいと子供も言っているので、大変ありがたいです。
もっと見る






アクセス・環境
塾の授業は講義形式と演習を組み合わせた構成で、理解を深めながら実践力を養えます。最初にポイントを解説し、その後問題演習を行う流れで、疑問があればすぐに質問できます。講師は丁寧で、生徒同士も真剣に取り組む雰囲気があり、集中しやすい環境です。適度な緊張感がありつつも、質問しやすいアットホームな雰囲気もあります。
もっと見る





アクセス・環境
塾の授業は講義形式と演習を組み合わせた構成で、理解を深めながら実践力を養えます。最初にポイントを解説し、その後問題演習を行う流れで、疑問があればすぐに質問できます。講師は丁寧で、生徒同士も真剣に取り組む雰囲気があり、集中しやすい環境です。適度な緊張感がありつつも、質問しやすいアットホームな雰囲気もあります。
もっと見る





アクセス・環境
オンライン授業にも対応しています。
流れや雰囲気については親身になって取り組んでくれたような気はします。
受付に入ってすぐがPASの場所になります。靴を置いてすぐに入る事ができるのですが、その日の子供の場所が張り出されているはずなのに、書いてなかったり冷たい態度をされた事もあるそうなので、事務も含めて疑問が残ります。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:25〜30万円くらい
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:200万円前後
もっと見る




講師陣の特徴
近郊ではトップ2の高校出身で、国公立大の現役の大学生が、基本教えてくれていました。
数学Ⅲについては、学生さんではなく、講師のかたがきちんと教えてくれていたようです。
2対1でしたが、1人お休みすると、マンツーマンになるので、とてもありがたかったです。
もっと見る






講師陣の特徴
塾の講師は指導が丁寧で、分かりやすく解説してくれます。質問にも親身に対応してくれ、理解が深まるまでサポートしてくれるため、安心して学習を進められます。また、受験に関するアドバイスも的確で、学習計画の立て方や勉強法についても指導してくれるので、モチベーション維持にもつながっています。
もっと見る





講師陣の特徴
塾の講師は指導が丁寧で、分かりやすく解説してくれます。質問にも親身に対応してくれ、理解が深まるまでサポートしてくれるため、安心して学習を進められます。また、受験に関するアドバイスも的確で、学習計画の立て方や勉強法についても指導してくれるので、モチベーション維持にもつながっています。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生が多いです。
というよりはPASでは大学生講師にしか当たったことがありません。
アルバイト講師の先生なためか、結構頻繁に先生が入れ替わったり、希望曜日にあいている先生が限られていたりもします。
講師にこだわりがある方は慎重にご検討された方が良いかも知れません。
もっと見る




カリキュラムについて
普段は、学校の授業にそってやってくれているようでした。試験が近くなると、学校の試験対策をしてくださっていました。
今は、国公立大の試験対策をしてくれています。
共通テスト前はその対策もしてくれていたようです。
もっと見る






カリキュラムについて
塾のカリキュラムは、基礎から応用まで段階的に学べる構成になっており、無理なく実力を伸ばせます。定期的なテストや模試が組み込まれており、理解度を確認しながら学習を進められます。個別指導や補講も充実しており、自分のペースに合わせて弱点を克服できる点が魅力です。効率的に受験対策ができるよう工夫されています。
もっと見る





カリキュラムについて
塾のカリキュラムは、基礎から応用まで段階的に学べる構成になっており、無理なく実力を伸ばせます。定期的なテストや模試が組み込まれており、理解度を確認しながら学習を進められます。個別指導や補講も充実しており、自分のペースに合わせて弱点を克服できる点が魅力です。効率的に受験対策ができるよう工夫されています。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムについては、個別指導であったためその子に合わせたカリキュラムを組んでくださっていました。と初回でしたので思っていましたが、その後別の個別指導塾に移ったところ、そちらの方が丁寧でした。
個別指導塾を決める際は色々な塾を回られた方が良いかと思います。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近いので、送り迎えが出来ないときに自分でも、通塾できる。また上の子の時にいい先生がついてくれたので、下の子もいい先生をつけてくれると思ったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
この塾を選んだ理由は、合格実績が高く、指導が丁寧で個別サポートが充実している点に魅力を感じたからです。また、授業の質が高く、質問しやすい環境が整っていることや、自習室が利用できる点も学習を進める上で大きなメリットでした。
もっと見る





この塾に決めた理由
過去の合格実績がたくさんあり、指導が丁寧で各個人に合ったサポートが充実していたため、この塾を選びました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、歩いてでも通うことが出来るので行きやすいと思いました。
他には、みんなが通っていたのと、近くの他塾が駅の裏側にあり、小学生を通わせるのは少し不安があったためです。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり |
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄鶴舞線浄心駅から徒歩6分
- 住所
-
愛知県名古屋市西区上名古屋3丁目25-20
地図を見る
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄鶴舞線浄心駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
小学校から高校まで一貫して学べる業界初の東証一部上場学習塾

秀英予備校 編集部のおすすめポイント

- 小学校から高校までの一貫教育
- 質の高い講師陣・安定した指導に強み
- 自分自身の学力に合わせた勉強方法で学べる
東大手駅にある秀英予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
先生が優しく教えてくれる。授業内容をわかりやすく説明してくれてとても助かっている。周りの生徒も優しく友達がたくさんできる。個人に合った教材を用意してくれる。わからないとこがあまり出ない。空気が綺麗。ハロウィンなどにイベントがあり楽しく塾に通える。先生と趣味があう。個人に合った授業内容にしてくれる。
もっと見る





塾の総合評価
この塾は個別指導が充実しており、自分のペースで学べる点が魅力的です。講師が親切で質問しやすく、苦手な部分を重点的にサポートしてくれます。授業内容や教材も分かりやすく成績向上に役立っています。ただし、他の塾に比べてグループでの議論や競争の場が少ないため、全体的な成長には少し物足りなさを感じることがあります。それでも、安心して学習できる環境が整っているため、総合的には満足しています。
もっと見る






塾の総合評価
我が息子にとっては、最高の環境を与えてもらえたと思っています。ケースバイケースではあるが、本人にやる気はあるのだが、環境に引っ張られすぎて取り組めないお子様にはとっても良いです。また、駅近ということ
もっと見る





塾の総合評価
志望校の情報について、学校ではあまり聞けないことを教えてもらった点がすごく良かったです。 特に卒業後の就職先の話については、将来の見通しを持つうえで大変参考になりました。 講師はきちんと私の理解力を客観的に確認しながら、勉強の仕方を指導してくれましたので、特に夏休み以降苦手な数学の偏差値が10近く伸びたのが本当に嬉しかったです。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式が自分のペースで進められると、とても学びやすいです。そして難しいところはじっくり考え、理解できたら次へ進むことで効率的に勉強できます。また、焦らず落ち着いて取り組めるのが良い点だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
静かであり、スマホの持ち込み、使用は例外なく禁止、守れなければ退塾という徹底した指導である。もちろん、私語は禁止、不要物の持ち込みは注意→改善されなければ退塾という徹底した指導であることが素晴らしい。
もっと見る





アクセス・環境
高校受験対策の教材なので、これさへやっていればだいたいのことはカバーできると思う。兄も同じ教材を使って受験勉強していた。先生が優しい割には授業は静かにできていて人の邪魔をする生徒は一人もいないと思う。
もっと見る





アクセス・環境
週に二日は通常の集団学習が行われている。
成績上位者は教室やカリキュラムがわけられており、偏差値上位の高校を目指す人のみの
選抜された生徒のクラスで授業が行われている。
通常の集団授業の日とは別に自己学習の日が設けられており、各自自由に学習を行うことが可能。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
講師については、大学生の講師は年齢が近いので親しみやすく、質問しやすいのが良いです。実体験を交えた教え方や、勉強のコツを教えてくれるところも魅力的だと感じます。また一緒に学ぶ雰囲気で楽しく授業が受けられます。
もっと見る






講師陣の特徴
とりあえず、年季が入ったプロであること
また、地元出身の方で、地元のことをよく知り尽くしていること
最後に、講師陣が揃っており、すべての対応がスピーディーかつ丁寧であったこと
以上のことが、我が息子に大変あっていた
もっと見る





講師陣の特徴
若い先生が多いですが、何よりも優秀で優しく対応も丁寧で子供がとても喜んでいる。そして受験近くなると子供たちのメンタルにも気を使ってくれて親との連絡も頻繁にとってくれてこちらも安心する。一番偉い先生は基本的に長くても2年くらいで変わってしまうがそれでもどの先生でも良い先生が多いと思う。
もっと見る





講師陣の特徴
年齢は若そうに見えるが、学習している内容や対策等はしっかりとしており
理解できていない箇所や弱点の克服に力をいれている印象。
定期的に保護者向けの説明会や保護者が行うべきことなどを説明する場を設けてくれており
家庭で行う試験の対策や、日常生活のリズムであったり学習の習慣についてのアドバイスを
行ってくれている。その際に用いる資料や説明内容、話し方などはわかりやすく
内容が充分に伝わるよう工夫されているように思う。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは学ぶ内容が計画的に組まれていて、成長に合わせて学べるのが良いと思います。基礎から応用へ段階的に進むことで、無理なく理解を深められます。ほかにも自分の興味に合った内容も増やしてほしいです。
もっと見る






カリキュラムについて
高い内容で組まれており、我が息子にピッタリであった。
もちろん塾であるので、学校よりも先に先に先に先に内容を進めており、本人は満足した様子であった。
また、高い知識とテクニックを必要とした内容でもあるように感じた
もっと見る





カリキュラムについて
高校受験を前提とした教材を使っている。5教科すべてオリジナルなので塾でも学校の勉強の復習にもテスト対策にもなって子供も喜んで活用しているところがとても良いと思う。カリキュラムも丁寧に保護者にも伝えてくれる
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムはそれぞれ選択した教科によって異なってくるが成績上位者は
別のクラスにわけて選抜クラスとして学習を行っている。
通常の集団授業の日とは別に自己学習の日が設けられており、各自自由に学習を行うことが可能。
もっと見る





この塾に決めた理由
塾を決めた理由は、学校の近くにあって通いやすいからです。通学のついでに行けるので負担が少なく、時間を有効に使えます。また、友達も通っているので安心感があり、楽しみながら勉強できると思いました。
もっと見る






この塾に決めた理由
まずは家から近いこと
次に、自習室が自由に使用できること
また、オンライン講座を塾の自習室で受けることができること
最後に、入塾説明会がとても丁寧であったこと
もっと見る





この塾に決めた理由
先生がみんなとても丁寧で真剣だから。最初の面接のときに娘の反応がよくて、すぐにここが良いと言ってくれたからです。
もっと見る





この塾に決めた理由
一度別の塾に通わせていたが、学習方法が厳しかったり指導の方針がこどもにあわず
似通った結果をだしているこの学習塾へ変更した。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり |
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄鶴舞線浄心駅から徒歩6分
- 住所
-
愛知県名古屋市西区上名古屋3丁目25-20
地図を見る

- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄桜通線車道駅から徒歩3分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)映像授業
現役合格を勝ち取ることが出来る、さまざまな授業システムと環境で受験生を徹底的にサポート!

京進の大学受験TOPΣ 編集部のおすすめポイント

- 厳選された必須講座で基礎から難関レベルまでを一流講師が徹底指導
- 脳科学に基づくオリジナルの学習法「リーチングメゾット」で学力を身につける!
- 「担任・チューターシステム」で受験をあらゆる面からきめ細やかにサポート
東大手駅にある京進の大学受験TOPΣの口コミ・評判
塾の総合評価
受験生生活は勉強漬けで、成績が思ったように上がらない不安や、部活と文化祭の両立にも悩まされる日々が多く、とても大変なものでした。ですが、京進に通っていたからこそ高い志を持つ仲間と出会い、自分自身を諦めることなく最後まで走り切ることができたと思います。塾一丸となって応援してくださる雰囲気に後押しされ、受験本番でも悔いなくやり切ることができたと感じています。ぜひみなさんにお勧めしたいです。
もっと見る






塾の総合評価
受験生としての生活は勉強と部活の両立や文化祭への力の入れ方など、悩むことが星の数ほどある大変なものでしたが、私が最後まで諦めずに受験というものに向き合ってこられたのは京進のおかげだと思っているので、ぜひ皆さんにお勧めしたいです。
もっと見る






塾の総合評価
友人と切磋琢磨して勉強できる環境が整っていたから。また、質問対応や面談などのフォローアップ対応もあって、安心して勉強できる。また、自習室や休憩室があり、リフレッシュしながら勉強できる環境があり、自分に合っていた。
もっと見る






塾の総合評価
規模が大きいので、通う生徒が多く、先生もたくさんいる。そのため、集団授業の中で先生も考えてなかったような解答が出たり、自分より賢い人に刺激を受けて自らを高めていくことができる塾だと思う。設備も綺麗で整っていて、自習室の数も多く、受験勉強に集中できる塾。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業がほとんどで人数はクラスによって異なりますが、どの授業も講師との距離は遠すぎず、丁寧に対応してくださるので授業時間以外でも気軽に相談に行くことができる雰囲気があります。授業は生徒を巻き込んで行われる臨場感のあるものが多かったのもとても良かったです。指名するかどうかは授業によって異なりますが、どの授業にも予習や小テストがあり、学習習慣は身につくと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業によりますが、基本的には予習で演習問題を解き、授業でその解説や小テストを行った後にそれらの知識を活かせる発展的な演習問題を扱っていました。どの授業も雰囲気が良く、学校を超えた友達と話し合い学びを深めながら受けられる授業があったのも良かったです。
もっと見る






アクセス・環境
集団で先生が教えるスタイル。先生によっては話し合いの時間があることもあった。基本は、課題またはその場でもんだいをといて、その後先生が解説をする形。難しい内容が多いので、解説を理解するので必死だった。ただ、話し合いがあることでたがいおしえあえたり、自分よりも賢いひとと知り合えたりするので、とても刺激的だった。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業で、先生が工夫してレベルにあったカリキュラムを組んでくれるので、流れがわかりやすく理解しやすい。授業の最初に小テストをする先生も多く、前回授業の復習をしながら新しいことを学ぶことができる。クラスによって違うが、難関大を目指すクラスは授業の雰囲気が良いが、下のクラスは私語が目立つことがある。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
皆さんプロの講師の方々で、独自の教え方が分かりやすくとても面白い授業が多かったです。授業だけでなく、受験直前期には生徒一人一人の志望校やレベルに合わせて個人添削指導をしてくださったのもとても良かったです。個人で直接答案を添削していただけることで自分の足りないところが炙り出されて次の学びにとてもつなげやすかったです。
もっと見る






講師陣の特徴
どの講師の方の授業も参加しやすく、引き込んでくれるものだったのがすごく良かったです。また、受験直前期には生徒一人一人の志望校やペースに合わせて個人添削指導をしてくださったのもすごく助かりました。学習面だけでなく、辛い時には先生方の過去の経験から的確なアドバイスをくださったり励ましていただいたことで最後まで努力を続けることができました。
もっと見る






講師陣の特徴
それぞれの先生が、自分の教えかたを確立されていたので、わかりやすい授業が多かった。特に、外部からの先生は予備校の先生が多く、学校とは違う学び方ができてよい。一方で、教えたが確立しすぎていることもあり、合わない先生はとことん合わない。好みによって講師の好き嫌いは変わる。
もっと見る






講師陣の特徴
実績を残しておられる講師の方が多く、経験豊富で実力は確かだと思う。授業だけでなく、進路相談や学校生活の相談も対応してもらえるので、忙しく勉強に困ってしまってもフォローしてもらえる。また、個別で補習を組んでもらえることもあり、充実していると感じる。
もっと見る





カリキュラムについて
どの授業も基本的には同じくらいのペースで進みますが、演習問題の難易度や一題あたりのスピードが違います。自分のレベルに合ったクラスに配属されるので、良いスピード感で理解していくことができると思います。予習・授業・復習の学習リズムを作ってくださる授業が多いのがとても良かったです。オリジナルテキストを用いて教えてくださる授業もあり、ライブ感が感じられて良いと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
志望校やその時点での自分のレベルに合わせた授業を受講できます。また、定期的に塾内で受けられるテストの成績を加味してクラスの吟味をすることができるのも良い制度だと思います。どのクラスも基本的には同じような進度ですが、演習問題の難易度などを変えてくださるので少しずつステップアップできると思います。
もっと見る






カリキュラムについて
志望校別にカリキュラムが組まれている。志望校によってはとても難しい内容も含まれいてるので、分からないことも多い。ただ、チューターに質問できるのでフォロー体制もある。冬期講習や夏期講習はほとんど毎日塾に行くことになる。部活や授業終わりにそのまま塾に行くのが普通。
もっと見る






カリキュラムについて
難関大学受験のためのハイレベルなコースから、基礎的なことを学ぶコースまで、塾生徒の人数が多いからこそ多くの授業があり、テストなどによって自分にあったレベルの授業を受けることができる。トップレベルのクラスは、東大、京大を目指すのに申し分ないと思う。
もっと見る





この塾に決めた理由
友人の多くが京進に通っていて、自分のレベルに合わせた授業を受けられることや先生方の授業がとても面白くて理解しやすいという良い評判を耳にすることが多かったため、京進を選びました。
もっと見る






この塾に決めた理由
高校の友人が多く通っていて、アットホームな環境と、自分にレベルに合わせて受けられる授業が魅力的だったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
中学から通っていて、友達と同じ塾だったから。また、駅から近く夜遅くても安心して通える環境であったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
自分自身が中学の時に高校受験のために京進に通っており、大学受験のTOPΣに年上の兄弟が通っていたため、信頼できたから。また、体験授業を受けて、集団で授業を受ける方が個人指導よりも自分に合っていると思ったから。
もっと見る





- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄桜通線車道駅から徒歩3分
- 住所
-
愛知県名古屋市東区筒井3丁目22番38号 メルカードあさい1階
地図を見る

- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄鶴舞線浅間町駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
東大手駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
先生方が丁寧に見てくださるので、大変有り難いです。公文なので同じ単元の繰り返しになりますが、根気強くやり続ける習慣が身についてきました。週2回の通学が一年以上継続できているのは、先生方が丁寧に細かく見てくださってることによるものかと考えています。
もっと見る




塾の総合評価
とても先生も優しくてなおかつ説明もわかりやすいので自分的には満点だと思っています。塾にとても行きやすくなっており塾に行くのが毎回とても楽しみになっているような塾になっている。学校での説明が分からない時とかでも先生に聞いたりとかできる
もっと見る






塾の総合評価
利用する際の月額利用料は少し高くて2教科、3教科となると経済的にはきついですが、出来るようになるまで先に進むことが出来ないし、その日にやるプリントはすべて丸にならないと帰ることは出来ないので、忍耐力は必要ですが、確実に少しずつできるようになりますし身につくので、私はとてもオススメします
もっと見る






塾の総合評価
先生方がほんとーーーに優しい。8年通っていたが、嫌なところが一つ見えない。生徒一人一人の名前を覚えて、寄り添ってくれるので本当に嬉しい。
勉強もサクサク進むし、今のわたしの成績があるのも間違いなく公文のおかげであるとおもう。計算の速さは本当にピカイチ。
もっと見る





アクセス・環境
個人出プリントを進めていくのでついていけないって言うことはない 分からない所は友達とも話し合いながらできるから和気あいあいとした雰囲気
自分の学年と同じ勉強ができ分からない所はまた同じ復習ができる
集中する時は集中するなどメリハリがつけれる
時計があるのでどれくらいでそのプリントが解けたのかわかる
もっと見る






アクセス・環境
何人かでみんな別々に問題を進めていく感じで、みんなそれぞれレベルも違うし枚数も違うので滞在時間も異なります。はやく終わる子は1時間いるかいないかで、遅い子は3時間くらいいる子もいます。私も勉強になるし、また習いたいくらいです。
もっと見る






アクセス・環境
どんな問題でも自分でまずやってみる。
答え合わせをしてもらって、10分ほど考えそれでもわからなければ先生に聞く。
まるつけの仕方も工夫されていて、例えば国語であれば
△1→抜き出し方は合っている
△2→漢字間違え
などヒントを与えつつかんがえさせてくれる
もっと見る





アクセス・環境
入り口で自分の教材ファイルを取って席に着き、ファイルに入っている教材を学習する形だとおそらく思います。見たわけじゃないのでわからないですが、一般的にそうかと。京都の教室では、入室と退室がバーコードとメールアドレスでれんけいしていたので、自宅でまっていても学習がおわったことがしらされるのでたいへん便利だった
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





講師陣の特徴
分かりやすく説明してくれる、
1人で生徒を見てくれてその場で採点をしてくれる、
ヒントも出してくれて自分で考える力もつける事ができる
どうしても分からない時は先生から答えのみを教えてもらいどうしてその答えになるのかを考える事ができる
もっと見る






講師陣の特徴
わかるまで教えてくれるしすべてできるまで帰らさないスパルタな感じですし、終わってもまた次、同じ問題を2、3回は繰り返して本当に解けるようになったかどうかも何度も繰り返しやってくれて詳しく解説してくれるのでとても良い印象を持っています
もっと見る






講師陣の特徴
主婦の方が多く、小さい子の対応にも慣れているため幼児クラスの子達も楽しそう。クリスマスやバレンタインにはお菓子を用意してくれたり、優しい方ばかり。
大学生のバイトの方もいて、わかりやすいように説明できるようにしてくださる。
もっと見る





講師陣の特徴
数名おられて、少人数のときはこまめに見に来てくれるみたいだが、てがかかる子供がいるとそっちにつきっきりになっているようなきがする。一人では無く数名いるため、ちゃんとみてくれているとはおもう。パートの方もいるようで、通っているところでは3人か4人くらいいるようです。
もっと見る





カリキュラムについて
国語、英語、数学(算数)があり自分の出来具合によってプリントのやる場所が変わってくる
難しい所は先生に相談しながらできまた1歩戻って同じプリントを復習する事が可能である
個別指導のような感じである
もっと見る






カリキュラムについて
国語、数学で国語は、ひらがなや感じももうかなり書けるのでどんどん進んでいる状態で、数学に関しては小学6年生レベルまで達していて私でも分からないほどでかなり成長が早くびっくりしています。数学は得意みたいなのでこれからも成長が楽しみです
もっと見る






カリキュラムについて
自分でやってみるというイメージが強い。
学年ごとに分かれているのではなく、高校1〜3年生のなかで似たような単元をまとめてやるということが多かった。数ABCは基本後回しで数1〜3を先に終わらせていた。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の学年相応の学習の教科もあるし、できる教科については先に先にすすんでくれるので飽きなくていい。だが難しいので英語は断念してしまった。先に進みすぎてわからなくなって、逆に嫌になってしまったこともあった。でも漢字については習ってない漢字も知っているため、学校のテストや授業ではとてもやくにたっている、
もっと見る





この塾に決めた理由
友達が通ってたから、塾に通って見たいと前から興味を持っていたから、小学校からとても近く行きやすい、先生にも勧められたから
もっと見る






この塾に決めた理由
子供からやりたいと言ってくれたから、私も子供の時親に通わせて貰っていたのもあり自分自身も通ってよかったなと今でも思っているから
もっと見る






この塾に決めた理由
小学生の私にとっていちばん学びやすい環境であったから。授業形式ではなく、自分のスピードで進めるところに魅力を感じた
もっと見る





この塾に決めた理由
3歳から通っており、引っ越したあとも教室があったので通い続けている。まわりの意見もきいた結果、塾もいいが公文式もいいと聞いたので公文式を、えらんだ
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄鶴舞線浅間町駅から徒歩6分
- 住所
-
愛知県名古屋市西区菊井1丁目8‐17
地図を見る


- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄名城線黒川駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
東大手駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
先生方が丁寧に見てくださるので、大変有り難いです。公文なので同じ単元の繰り返しになりますが、根気強くやり続ける習慣が身についてきました。週2回の通学が一年以上継続できているのは、先生方が丁寧に細かく見てくださってることによるものかと考えています。
もっと見る




塾の総合評価
とても先生も優しくてなおかつ説明もわかりやすいので自分的には満点だと思っています。塾にとても行きやすくなっており塾に行くのが毎回とても楽しみになっているような塾になっている。学校での説明が分からない時とかでも先生に聞いたりとかできる
もっと見る






塾の総合評価
利用する際の月額利用料は少し高くて2教科、3教科となると経済的にはきついですが、出来るようになるまで先に進むことが出来ないし、その日にやるプリントはすべて丸にならないと帰ることは出来ないので、忍耐力は必要ですが、確実に少しずつできるようになりますし身につくので、私はとてもオススメします
もっと見る






塾の総合評価
先生方がほんとーーーに優しい。8年通っていたが、嫌なところが一つ見えない。生徒一人一人の名前を覚えて、寄り添ってくれるので本当に嬉しい。
勉強もサクサク進むし、今のわたしの成績があるのも間違いなく公文のおかげであるとおもう。計算の速さは本当にピカイチ。
もっと見る





アクセス・環境
個人出プリントを進めていくのでついていけないって言うことはない 分からない所は友達とも話し合いながらできるから和気あいあいとした雰囲気
自分の学年と同じ勉強ができ分からない所はまた同じ復習ができる
集中する時は集中するなどメリハリがつけれる
時計があるのでどれくらいでそのプリントが解けたのかわかる
もっと見る






アクセス・環境
何人かでみんな別々に問題を進めていく感じで、みんなそれぞれレベルも違うし枚数も違うので滞在時間も異なります。はやく終わる子は1時間いるかいないかで、遅い子は3時間くらいいる子もいます。私も勉強になるし、また習いたいくらいです。
もっと見る






アクセス・環境
どんな問題でも自分でまずやってみる。
答え合わせをしてもらって、10分ほど考えそれでもわからなければ先生に聞く。
まるつけの仕方も工夫されていて、例えば国語であれば
△1→抜き出し方は合っている
△2→漢字間違え
などヒントを与えつつかんがえさせてくれる
もっと見る





アクセス・環境
入り口で自分の教材ファイルを取って席に着き、ファイルに入っている教材を学習する形だとおそらく思います。見たわけじゃないのでわからないですが、一般的にそうかと。京都の教室では、入室と退室がバーコードとメールアドレスでれんけいしていたので、自宅でまっていても学習がおわったことがしらされるのでたいへん便利だった
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





講師陣の特徴
分かりやすく説明してくれる、
1人で生徒を見てくれてその場で採点をしてくれる、
ヒントも出してくれて自分で考える力もつける事ができる
どうしても分からない時は先生から答えのみを教えてもらいどうしてその答えになるのかを考える事ができる
もっと見る






講師陣の特徴
わかるまで教えてくれるしすべてできるまで帰らさないスパルタな感じですし、終わってもまた次、同じ問題を2、3回は繰り返して本当に解けるようになったかどうかも何度も繰り返しやってくれて詳しく解説してくれるのでとても良い印象を持っています
もっと見る






講師陣の特徴
主婦の方が多く、小さい子の対応にも慣れているため幼児クラスの子達も楽しそう。クリスマスやバレンタインにはお菓子を用意してくれたり、優しい方ばかり。
大学生のバイトの方もいて、わかりやすいように説明できるようにしてくださる。
もっと見る





講師陣の特徴
数名おられて、少人数のときはこまめに見に来てくれるみたいだが、てがかかる子供がいるとそっちにつきっきりになっているようなきがする。一人では無く数名いるため、ちゃんとみてくれているとはおもう。パートの方もいるようで、通っているところでは3人か4人くらいいるようです。
もっと見る





カリキュラムについて
国語、英語、数学(算数)があり自分の出来具合によってプリントのやる場所が変わってくる
難しい所は先生に相談しながらできまた1歩戻って同じプリントを復習する事が可能である
個別指導のような感じである
もっと見る






カリキュラムについて
国語、数学で国語は、ひらがなや感じももうかなり書けるのでどんどん進んでいる状態で、数学に関しては小学6年生レベルまで達していて私でも分からないほどでかなり成長が早くびっくりしています。数学は得意みたいなのでこれからも成長が楽しみです
もっと見る






カリキュラムについて
自分でやってみるというイメージが強い。
学年ごとに分かれているのではなく、高校1〜3年生のなかで似たような単元をまとめてやるということが多かった。数ABCは基本後回しで数1〜3を先に終わらせていた。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の学年相応の学習の教科もあるし、できる教科については先に先にすすんでくれるので飽きなくていい。だが難しいので英語は断念してしまった。先に進みすぎてわからなくなって、逆に嫌になってしまったこともあった。でも漢字については習ってない漢字も知っているため、学校のテストや授業ではとてもやくにたっている、
もっと見る





この塾に決めた理由
友達が通ってたから、塾に通って見たいと前から興味を持っていたから、小学校からとても近く行きやすい、先生にも勧められたから
もっと見る






この塾に決めた理由
子供からやりたいと言ってくれたから、私も子供の時親に通わせて貰っていたのもあり自分自身も通ってよかったなと今でも思っているから
もっと見る






この塾に決めた理由
小学生の私にとっていちばん学びやすい環境であったから。授業形式ではなく、自分のスピードで進めるところに魅力を感じた
もっと見る





この塾に決めた理由
3歳から通っており、引っ越したあとも教室があったので通い続けている。まわりの意見もきいた結果、塾もいいが公文式もいいと聞いたので公文式を、えらんだ
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄名城線黒川駅から徒歩9分
- 住所
-
愛知県名古屋市北区八代町1丁目63
地図を見る

日能研 編集部のおすすめポイント

- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
東大手駅にある日能研の口コミ・評判
塾の総合評価
勉強が周りよりできないことで、嫌な思い出も沢山あったと思いますが、今では友達と遊んでいた記憶や、先生に優しくしてもらった思い出ばかり覚えているので、青春の一環として、塾に入って本当に良かったと思います!また、勉強の習慣がついたのもこの塾のおかげです。是非色々な人に勧めたいです。
もっと見る






塾の総合評価
1番はなんやかんや塾に行く事が楽しみになってきたという事があった為。これは小学生で勉強オンリー生活をしてたら絶対無い思考だと思いますが、塾が楽しい場所、とインプットされれば次第と勉強も楽しくになります。充実させて頂きました!
もっと見る






塾の総合評価
全ての受験校に合格することができました。子供も熱心に向き合っていだだき、本人もやる気を継続して、楽しみながら受験勉強をしていました。ただ、保護者の立場として、合格実績を上げるために、進学の可能性のない、関西の名門校の受験を進めてきたのは今でも、引っかかっています。結果合格はしましたが、受験費用はかかるので、余分な出費を払わされたと思っています。
もっと見る






塾の総合評価
六年生の4月からの入塾、塾通い開始で灘、甲陽志望と伝えたところ当初は無理のニュアンスでしたが、入塾試験、その後の日々の試験でどんどん段階的に能力別クラスの上位にタイムリーにあげていただきながら、本人のモチベーションを強めてくれました。
もっと見る






アクセス・環境
授業は楽しかったです。よくノートに落書きをしていました笑 面白い先生が多かったので充実していました。頭のいい人から順に席を前に詰めていたので、私はよく後ろにいました。最初はそれがモチベになって頑張っていましたが、だんだん諦めるようになりました。
もっと見る






アクセス・環境
生徒一人一人を見てくれながら授業を進めていく感じです。だいたいどの先生とも仲良くなって、寝るなんて事は多分絶対ありません。厳しい先生もいますが、全員生徒思いの優しい先生です。楽しく授業を受けてたらもう終わってました、みたいな時が何度かありました。
もっと見る






アクセス・環境
先生がなめられておらず、
子供たちが意識がたかい
先生がよくどなる。
それがよかった。
子供たちが意識が戻る
楽しい雰囲気のときもある。
先生たちが状況を把握してやっている。
休憩は5分から10分、
トイレいくくらいしかない
もっと見る






アクセス・環境
一方通行では無く、子ども同士や子ども達と先生とでディスカッションしたり、コミュニケーションを取りながらの授業が行われている様子をよく子どもから聞きます。堅苦しく詰め込む様な授業では無く、とても楽しいらしいです。
教科によっては最初に小テストがあり、前回の内容を理解できているかの確認がされています。合格点が取れるまで追試がある様です。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
あまり覚えていませんが、先生がみんないい人で授業も分かりやすく、大好きでした。理科の先生が特に面白かったです。ビンゴ大会を開いてくれる先生も好きでした。学歴は覚えていませんが、そこそこ良いところの出身だった気がします。
もっと見る






講師陣の特徴
教師全員が綺麗に板書をする人でした。見にくい、見づらいと思った事はありません。覚える優先順位を付け、それを色でランク分けして単語を書いてくれる教師も居ました。話しが面白い、というかほとんどの生徒と仲が良いのも強みかな、と。
もっと見る






講師陣の特徴
理科の先生の授業はわかりやすい
担任がおり、担任以外も
全員の先生がたがしっかりみてもらえる。
先生たちを好きになっていた。
きびしくもあり、やさしくもありました。
中学生の塾じゃないことが残念
もっと見る






講師陣の特徴
詳しくは無いですが、学生バイトの講師等はいないのでは無いかと思います。
ベテランの先生から若い先生といらっしゃいますが、どの先生も自分の担当教科以外にも強いですし、とても話しやすいです。
子ども達も休憩中に先生と雑談したりもするそうで親しみやすい感じだと思います。
また、どの先生も子ども達をしっかり見てくれていて顔と名前の一致は勿論、面談の際に普段の授業中の子どもの様子等もよく教えてくれます。
もっと見る





カリキュラムについて
宿題の量がとにかく凄かったと思います。親の方が指導をするのに苦戦していたような気がします笑小テストの勉強も模試の勉強も大変でした。あと、遅い時間まで授業で、大変でした。ただ、休み時間は充実していたので、文句は無いです。
もっと見る






カリキュラムについて
六年生になったら週一で全国か実力のテストが試験会場が塾内であるのが特に印象的です。なので週毎に自分の実力がどれくらい上がったのか、また下がったのかを知る事が出来ました。しかし入試模試の試験会場ですら塾内なので、試験会場が私立中学のテストを受けたい場合は他の塾のものに参加しなければなりません。
もっと見る






カリキュラムについて
講座始めのテストはよい
毎回成績順になるから、うしろのほうになりたくなくて、小テストの前に真剣に問題にとりくむことができた
夜までだが、
目標をしっかり意識させていたから、集中できていたとおもいます。
もっと見る






カリキュラムについて
中学受験専門の塾なので、小学校の授業とはかなり異なります。
発想力や思考力が鍛えられるような感じなのかな?
レベルは高いですが、無理な高さでは無く頑張れば届く高さ、な感じだと思います。
理系科目等は特に解法がパズルを解くみたいで楽しいという感想を聞いた事がありますし、その道筋を見つけた瞬間がたまらなく嬉しいそうです。
受験に向けてのトレーニングみたいな感じですかね。
もっと見る





この塾に決めた理由
周りがみんな中学受験の準備をしていたので、焦って塾に入ろうとした時に近所にあって友達と行ける塾を見つけたのでここにしました
もっと見る






この塾に決めた理由
通いやすかったのが1番の理由です。一応入る前に授業体験?みたいな制度がありますがマンツーマンなので全然体験じゃないです。
もっと見る






この塾に決めた理由
一番近い中学受験塾
噂がよい
先生方が親身
相談にのってもらえる
意識をたかめられた
親との面談をしっかりやってくれた。
もっと見る






この塾に決めた理由
他の中学受験塾と比較して、宿題の量が息子にとって現実的な量であったことと、先生方のサポートが手厚いと感じた為。
また、他の塾では非常に高飛車な先生もいらっしゃいましたが、こちらは先生やスタッフの方等の皆さまが話しやすく教室の雰囲気が良かったです。
もっと見る





目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄鶴舞線浄心駅から徒歩6分
- 住所
-
愛知県名古屋市西区上名古屋3-25-25 第5猪村ビル3階
地図を見る

- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄桜通線車道駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
全講師が教育コーチング資格取得!「東海」「滝」など難関校合格実績が豊富な中学受験専門塾

西塾 編集部のおすすめポイント

- 圧倒的な授業時間数!難関校合格へ導く「大量の過去問演習」「徹底的な解き直し+反復練習」
- 独自の「フラッシュカード」から授業スタート!語彙力と集中力を養い、学力が定着
- 宿題・質問・自習指導OK!朝型学習のための「モーニングコール」など入試対策サポートも充実
東大手駅にある西塾の口コミ・評判
塾の総合評価
最終的に希望校に合格させて頂き感謝です。
子供の弱点を把握して、徹底的に勉強し克服した。その後試験科目の底上げとここの能力にあった勉強の仕方。
うちの子供にはあった勉強方法だったと思います。先生方のご指導に感謝、感謝です。
もっと見る






塾の総合評価
勉強が決して好きではなかった息子でしたが塾での勉強は大変なこともあったとは思いますが、行きたくないということもなくむしろ毎回楽しく通っていました。塾へ行くと元気になって帰ってくることもありました。先生方には合格するまで本当に面倒をよく見て頂けましたのでとても感謝しています。
もっと見る






塾の総合評価
「普通の子をトップ校へ」と指導理念を掲げているが、最初から授業内容がハイレベルの為、ある程度成績の優秀な生徒が向いていると思う。持ち帰る宿題もハードな為、家庭でのフォローも大事になってくる。中学受験の実績はかなり良いと思う。
もっと見る




塾の総合評価
元々の偏差値の高い子供が通う塾だと思う。基礎学力が低い子供は大変。初めに入塾テストがないので誰でも入れる。月謝や夏期講習などが高い。校舎によって先生のレベルが違うのが残念。本山校舎の先生はかなりレベルが高いと思う。東海、滝、南山を目指すならかなりおすすめ。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業で双方から聞ける和気藹々の授業風景でした。
生徒が飽きないよう、クイズ形式だったり
変化のある雰囲気で楽しそうです。
時には、塾長が授業を担当し息抜きね場に
いい気分転換になったと思います。
もっと見る






アクセス・環境
フラッシュカードというのを授業前にやっていて子供は毎回それを楽しみにしていました。いろいろな言葉や写真なんかを覚えられるのだそうです。昔はスパルタ塾だといううわさも聞いていましたが今はそんなこともなく授業は楽しかったようです。
もっと見る






アクセス・環境
通常の授業の他に補修制度が導入されており、授業から補修まで専任講師が一貫して指導を行う。授業を担当している講師なので、講師は生徒の理解度を把握しやすく、生徒としても講師によって解答が違うなどのブレがないので、学習に集中することができる。
もっと見る




アクセス・環境
スパルタで雰囲気はあまりよくないが少人数で教えてくれるので質問はかなり出来る。テストでクラス分けがあるわけでもなく1クラスなのでトップの成績のレベルに合わせて授業が進められていくので分からないく理解が遅い子どもにはかなり厳しい感じだと思う。ライバル意識を持って受験に挑む感じではない。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:覚えていませんが夏休みや冬休みの講習や受験前の特訓のような授業での費用は高かったです。ただ、どの塾も同じような感じで費用は取られるのでそういった不満はありませんでした。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:150000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:120万円
もっと見る




講師陣の特徴
合格した学校出身の先生が多く在籍されており
志望校の学校生活の様子など沢山情報をもらい
一段と志望校への熱が高まり非常によかったと
思います。
メリハリのある授業で本人も前向きに取り組むことが出来たと思います
もっと見る






講師陣の特徴
とても熱心に指導頂けて感謝しています。分からないところを分かるまで面倒を見て頂けました。それほど多くの生徒がいるわけではないのでひとりひとりをしっかり見てもらえるのもこの塾に決めた理由でしたので我が家には合っていたと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
中学受験に精通したプロの講師が揃っている。授業だけでなく質問対応まで全て担当講師による一貫した指導が行われる。校舎内での学習指導でも宿題を通した家庭学習でも、親身になった指導で生徒の意欲と能力を引き出し、学力を向上させ志望校合格へと導いている。
もっと見る




講師陣の特徴
途中で先生が変わったりと指導方法が違って子供が戸惑い成績も先生が変わって落ちた
他の校舎の先生の方がよかった
アルバイトの先生ではなく初めは社員の先生でかなりよかった。途中で変わった先生がアルバイトの先生で本当適当な感じで困った
もっと見る




カリキュラムについて
ここの弱点を見つけ、まぜは徹底的に弱点を強化に平均値まで引き上げその後志望校の試験科目
に応じて勉強してました。
その後本人の強い科目を徹底的に勉強し加点を
稼げるように勉強してました。
そのご過去の試験問題を元に合格ライン以上に
行くよう勉強してました。
もっと見る






カリキュラムについて
四谷大塚のカリキュラムで進められていたように記憶しています。毎週末に週例テストが実施されますのでそのために1週間の授業で内容を理解していくというやり方でした。大手のカリキュラムでしたので安心してお任せすることができました。ホームページで確認もできて便利でした。
もっと見る






カリキュラムについて
中学受験のために作られたオリジナルの「フラッシュカード」と四谷大塚の「予習シリーズ」を用いた独自のカリキュラムを構築し、能力かいはつと学力向上が実践されている。毎週行われる週例テストで、習熟度を確認する学習サイクルで基礎から応用まで確実に身につけることができる。
もっと見る




カリキュラムについて
高レベル
分からなくても進んでしまう、3年生から入塾しないとついていけないと思う。基礎がしっかり定着してないと4年生からかなりつらい。
一年でどこまで習得しないといけないという事は明確になっている。夏期講習や冬季講習もカリキュラムの中に入っているので参加は必須
もっと見る




この塾に決めた理由
周りの人からの意見及び小学校の担任の先生のアドバイス。
私自身の塾への説明会での情報収集をへて
判断した。
あと同じ塾に通わせてる先輩保護者の意見
もっと見る






この塾に決めた理由
先生との面談やまわりのお母さま方のお話で熱心で面倒見が良いという評判を聞いていたことと、息子が体験授業を受けてここにしたいといったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
塾の口コミサイトでの高評価。徒歩10分圏内。近所のお友達も通塾。中学受験の実績も多数あったのでここにしました。
もっと見る




この塾に決めた理由
合格率がいい
もっと見る




- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄桜通線車道駅から徒歩2分
- 住所
-
愛知県名古屋市名東区筒井3-26-27 都築ビル4階
地図を見る
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄桜通線車道駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)家庭教師
厳選された講師による指導。25年の実績がある個別指導塾

守屋塾 編集部のおすすめポイント

- 5つの授業形式から選択可能
- 小学生から高卒生まで対応
- 特殊なニーズにも対応
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄桜通線車道駅から徒歩2分
- 住所
-
愛知県名古屋市東区筒井三丁目26-27 池尾ビル6A/6B/5A
地図を見る

- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄名城線平安通駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
東大手駅にある個別学習塾『DOJO』の口コミ・評判
塾の総合評価
体験入学があって、塾の雰囲気や講師の方とのコミュニケーションの感覚がつかめたので、保護者としても安心できました。5年生で入塾しましたが、他の学年の漢字の学習などもできて楽しみながら成績を伸ばせました。私立中学の受験対策も万全で第一志望に合格できました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄名城線平安通駅から徒歩4分
- 住所
-
愛知県愛知県名古屋市北区若葉通4-2-1グレイス若葉1F
地図を見る

- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄鶴舞線浅間町駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
東大手駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
講師の先生が最高だからです!!私の担当だった講師は、生徒と平等に対応してくれていたし、楽しく勉強できるのでとてもいいです。自習室も公共の図書館と違って空気が良いし、先生がいるため、いつでも聞きに行くことができるのでとてもいいです。
もっと見る






塾の総合評価
生徒も多いが先生も多い。毎回100にして返してくれる。楽しい。優しい。卒業生が遊びに来るほど、居心地が良い。基礎をとにかく固めてくれる。幼児から通った方が良い。若い先生も大人気。お菓子もくれる頑張っていける。友達もいる。
もっと見る





塾の総合評価
自分で問題を解く力がつく。お月謝が安い。時間が決まっていない。振り替え出来る。模試も受けられる。基礎を固めてくれる。先生が優しい。わからない所一緒に考えてくれて教えてくれる。定期テストの期間は自習学習部屋として開校してくれる。
もっと見る






塾の総合評価
第1志望に合格できたため良かったと思う。また数学英語の2科目を学んでいたがはるかに点数が上がった。元々第1志望の学校には行けないと思っていたが、最終的に余裕で行けた。先生が自分のやり方に合わせてやってくれただと思う。塾に通って良かったと思っている。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業と個人授業のふたつです。集団授業は、黒板に書かれた問題を5人ぐらいの生徒たちで問題を解きます。分からない時は、先生がヒントを出してくれるので、生徒たちで解いた達成感がとてもいいです。個人授業は、一対一で授業をします。
もっと見る






アクセス・環境
ゆっくり1人1人のペースで出来る。楽しく出来る。人が多いがみんなライバルとして頑張ることができる。字も綺麗にしてくれる。丁寧に早く解く練習出来る。先生に行列になりなかなか帰れない日もある。教科書に沿った教材。基礎を固められる。
もっと見る





アクセス・環境
同じくらいの子が同じくらいの時間に集まりみんなで取り組む
席は長机とカウンターで好きなところに座り1日決められたプリントを取り組む
入室するとコードを読み取り入室したことを保護者に伝わる
退室時もおなじ
もっと見る





アクセス・環境
塾に着いたらテキストを進める。各自が進めたい勉強したいテキストをやっている。
堅苦しい雰囲気は無く、自宅のような感じ。
分からない問題は先生に聞きに行って一緒に解いたりしている。
1回1時間~2時間程度なので、それくらいなら集中して勉強出来る
テスト前は学校のワークも持って行って、テスト勉強もしてくる。
みんなが勉強しているから、自分もやらなきゃと思うみたい。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
とてもいい講師でした。分からない時は気軽に聞ける講師です。また悩んでいる生徒がいた時はすぐに気がついて来てくれます。そして、一緒に考えてくれるので勉強にとても向いている先生です。この塾でこうしにであえてとてもよかったです。
もっと見る






講師陣の特徴
みんな優しい先生です。子供も懐いています。難しい時は教えてくれます。アットホーム。我が子のようにしてくれる。答えが合っていても字が汚いと直してくれる。100点になるまで合格出来ない。びしっと怒ってくれる時もある。ご褒美もくれる。お母さんのように包み込んでくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
元教師のおばあちゃんで分かりやすく教えてくれる
勉強の話以外でも今日あった出来事など色々会話をして下さり語彙力が少しづつアップしていってる気がします。
にこにこしてて厳しいかんじの雰囲気はないので息子にはあってると思います。
もっと見る





講師陣の特徴
女性の先生で、ベテランでとても親しみやすく色々相談出来る。
無理強いもしないので、塾を嫌になる事が無い
学校であったこと等も色々話を聞いてくれるらしい
休みが続くと、心配して連絡をしてくれる。
何故来ないの!?ではなく何かあった?大丈夫?とこちらからの話を聞き出してくれる
もっと見る





カリキュラムについて
内容は生徒たちに合わせた難易度です。分からない時は先生に聞けるので勉強やテスト勉強に適したカリキュラムでした。また、早く終わってしまった時は先生から新しい問題が出るのでレベルアップにつながります。また塾に通いたいと思いました。
もっと見る






カリキュラムについて
ゆっくり見てくれる。何時に終わるかわからないが、じっくりやってくれるので良い。入室と退室のお知らせアプリがあるので便利。お迎えに行きやすい。何時でも良いのが良い。遅い時はとっても遅い。手作りのコインを下さりそれを集めて両替したり商品に変えたりしてくれる!
もっと見る





カリキュラムについて
その子その子にあったレベルなので1年生の問題でも難しい息子ですが本当に基礎の基礎から一から教えてくれて分からないとこは何回も復習をさせて頂けるので息子に向いている
分からないが分かったときの勉強の楽しさが少しづつでいいので身についてくれると嬉しいです。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは普通。
テキストをやってくるが、授業の予習だったり復習だったりその日によって違う。
苦手な所は何回もやったりする。
大人数での授業タイプが苦手な子は学研は凄く合っていると思います。
得意な所は1回テキストを解いてどんどん進める事が出来る
もっと見る





この塾に決めた理由
この塾は友達から紹介されてこの塾に決めました。体験で塾に行った時は、勉強しやすい環境でここで勉強したいと思えました。
もっと見る






この塾に決めた理由
先生が良かったから。すすめられたから。字が綺麗になると聞いたから。楽しそうだったから。基礎をしっかりかためてくれるから。
もっと見る





この塾に決めた理由
学習についていけない為
近くで1年生でも通わせやすい為
その子にあったレベルで問題を用意してくれる為
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、スケジュールも部活と両立して組めそうだと思ったから。
友達が通っていて、良い先生だと紹介してもらったから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄鶴舞線浅間町駅から徒歩9分
- 住所
-
愛知県名古屋市西区菊井二丁目2番10号
地図を見る


- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄桜通線車道駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
東大手駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
先生方が丁寧に見てくださるので、大変有り難いです。公文なので同じ単元の繰り返しになりますが、根気強くやり続ける習慣が身についてきました。週2回の通学が一年以上継続できているのは、先生方が丁寧に細かく見てくださってることによるものかと考えています。
もっと見る




塾の総合評価
とても先生も優しくてなおかつ説明もわかりやすいので自分的には満点だと思っています。塾にとても行きやすくなっており塾に行くのが毎回とても楽しみになっているような塾になっている。学校での説明が分からない時とかでも先生に聞いたりとかできる
もっと見る






塾の総合評価
利用する際の月額利用料は少し高くて2教科、3教科となると経済的にはきついですが、出来るようになるまで先に進むことが出来ないし、その日にやるプリントはすべて丸にならないと帰ることは出来ないので、忍耐力は必要ですが、確実に少しずつできるようになりますし身につくので、私はとてもオススメします
もっと見る






塾の総合評価
先生方がほんとーーーに優しい。8年通っていたが、嫌なところが一つ見えない。生徒一人一人の名前を覚えて、寄り添ってくれるので本当に嬉しい。
勉強もサクサク進むし、今のわたしの成績があるのも間違いなく公文のおかげであるとおもう。計算の速さは本当にピカイチ。
もっと見る





アクセス・環境
個人出プリントを進めていくのでついていけないって言うことはない 分からない所は友達とも話し合いながらできるから和気あいあいとした雰囲気
自分の学年と同じ勉強ができ分からない所はまた同じ復習ができる
集中する時は集中するなどメリハリがつけれる
時計があるのでどれくらいでそのプリントが解けたのかわかる
もっと見る






アクセス・環境
何人かでみんな別々に問題を進めていく感じで、みんなそれぞれレベルも違うし枚数も違うので滞在時間も異なります。はやく終わる子は1時間いるかいないかで、遅い子は3時間くらいいる子もいます。私も勉強になるし、また習いたいくらいです。
もっと見る






アクセス・環境
どんな問題でも自分でまずやってみる。
答え合わせをしてもらって、10分ほど考えそれでもわからなければ先生に聞く。
まるつけの仕方も工夫されていて、例えば国語であれば
△1→抜き出し方は合っている
△2→漢字間違え
などヒントを与えつつかんがえさせてくれる
もっと見る





アクセス・環境
入り口で自分の教材ファイルを取って席に着き、ファイルに入っている教材を学習する形だとおそらく思います。見たわけじゃないのでわからないですが、一般的にそうかと。京都の教室では、入室と退室がバーコードとメールアドレスでれんけいしていたので、自宅でまっていても学習がおわったことがしらされるのでたいへん便利だった
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





講師陣の特徴
分かりやすく説明してくれる、
1人で生徒を見てくれてその場で採点をしてくれる、
ヒントも出してくれて自分で考える力もつける事ができる
どうしても分からない時は先生から答えのみを教えてもらいどうしてその答えになるのかを考える事ができる
もっと見る






講師陣の特徴
わかるまで教えてくれるしすべてできるまで帰らさないスパルタな感じですし、終わってもまた次、同じ問題を2、3回は繰り返して本当に解けるようになったかどうかも何度も繰り返しやってくれて詳しく解説してくれるのでとても良い印象を持っています
もっと見る






講師陣の特徴
主婦の方が多く、小さい子の対応にも慣れているため幼児クラスの子達も楽しそう。クリスマスやバレンタインにはお菓子を用意してくれたり、優しい方ばかり。
大学生のバイトの方もいて、わかりやすいように説明できるようにしてくださる。
もっと見る





講師陣の特徴
数名おられて、少人数のときはこまめに見に来てくれるみたいだが、てがかかる子供がいるとそっちにつきっきりになっているようなきがする。一人では無く数名いるため、ちゃんとみてくれているとはおもう。パートの方もいるようで、通っているところでは3人か4人くらいいるようです。
もっと見る





カリキュラムについて
国語、英語、数学(算数)があり自分の出来具合によってプリントのやる場所が変わってくる
難しい所は先生に相談しながらできまた1歩戻って同じプリントを復習する事が可能である
個別指導のような感じである
もっと見る






カリキュラムについて
国語、数学で国語は、ひらがなや感じももうかなり書けるのでどんどん進んでいる状態で、数学に関しては小学6年生レベルまで達していて私でも分からないほどでかなり成長が早くびっくりしています。数学は得意みたいなのでこれからも成長が楽しみです
もっと見る






カリキュラムについて
自分でやってみるというイメージが強い。
学年ごとに分かれているのではなく、高校1〜3年生のなかで似たような単元をまとめてやるということが多かった。数ABCは基本後回しで数1〜3を先に終わらせていた。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の学年相応の学習の教科もあるし、できる教科については先に先にすすんでくれるので飽きなくていい。だが難しいので英語は断念してしまった。先に進みすぎてわからなくなって、逆に嫌になってしまったこともあった。でも漢字については習ってない漢字も知っているため、学校のテストや授業ではとてもやくにたっている、
もっと見る





この塾に決めた理由
友達が通ってたから、塾に通って見たいと前から興味を持っていたから、小学校からとても近く行きやすい、先生にも勧められたから
もっと見る






この塾に決めた理由
子供からやりたいと言ってくれたから、私も子供の時親に通わせて貰っていたのもあり自分自身も通ってよかったなと今でも思っているから
もっと見る






この塾に決めた理由
小学生の私にとっていちばん学びやすい環境であったから。授業形式ではなく、自分のスピードで進めるところに魅力を感じた
もっと見る





この塾に決めた理由
3歳から通っており、引っ越したあとも教室があったので通い続けている。まわりの意見もきいた結果、塾もいいが公文式もいいと聞いたので公文式を、えらんだ
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄桜通線車道駅から徒歩5分
- 住所
-
愛知県名古屋市東区筒井3丁目1-8
地図を見る
- 最寄駅
- 近鉄京都線桃山御陵前駅
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
ゲーム感覚で学べる!楽しみながら英検5級程度の語学力を身に付ける

スカイファイト ドローングリッシュ 編集部のおすすめポイント

- ネイティブ講師によるゲーム感覚の授業展開
- ドローンの操縦方法を英語で学べる
- 短時間集中型で飽きずに継続することができる
- 最寄駅
- 近鉄京都線桃山御陵前駅
- 住所
-
愛知県名古屋市西区那古野2-14-1
地図を見る


- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線伏見駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
東大手駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
先生方が丁寧に見てくださるので、大変有り難いです。公文なので同じ単元の繰り返しになりますが、根気強くやり続ける習慣が身についてきました。週2回の通学が一年以上継続できているのは、先生方が丁寧に細かく見てくださってることによるものかと考えています。
もっと見る




塾の総合評価
とても先生も優しくてなおかつ説明もわかりやすいので自分的には満点だと思っています。塾にとても行きやすくなっており塾に行くのが毎回とても楽しみになっているような塾になっている。学校での説明が分からない時とかでも先生に聞いたりとかできる
もっと見る






塾の総合評価
利用する際の月額利用料は少し高くて2教科、3教科となると経済的にはきついですが、出来るようになるまで先に進むことが出来ないし、その日にやるプリントはすべて丸にならないと帰ることは出来ないので、忍耐力は必要ですが、確実に少しずつできるようになりますし身につくので、私はとてもオススメします
もっと見る






塾の総合評価
先生方がほんとーーーに優しい。8年通っていたが、嫌なところが一つ見えない。生徒一人一人の名前を覚えて、寄り添ってくれるので本当に嬉しい。
勉強もサクサク進むし、今のわたしの成績があるのも間違いなく公文のおかげであるとおもう。計算の速さは本当にピカイチ。
もっと見る





アクセス・環境
個人出プリントを進めていくのでついていけないって言うことはない 分からない所は友達とも話し合いながらできるから和気あいあいとした雰囲気
自分の学年と同じ勉強ができ分からない所はまた同じ復習ができる
集中する時は集中するなどメリハリがつけれる
時計があるのでどれくらいでそのプリントが解けたのかわかる
もっと見る






アクセス・環境
何人かでみんな別々に問題を進めていく感じで、みんなそれぞれレベルも違うし枚数も違うので滞在時間も異なります。はやく終わる子は1時間いるかいないかで、遅い子は3時間くらいいる子もいます。私も勉強になるし、また習いたいくらいです。
もっと見る






アクセス・環境
どんな問題でも自分でまずやってみる。
答え合わせをしてもらって、10分ほど考えそれでもわからなければ先生に聞く。
まるつけの仕方も工夫されていて、例えば国語であれば
△1→抜き出し方は合っている
△2→漢字間違え
などヒントを与えつつかんがえさせてくれる
もっと見る





アクセス・環境
入り口で自分の教材ファイルを取って席に着き、ファイルに入っている教材を学習する形だとおそらく思います。見たわけじゃないのでわからないですが、一般的にそうかと。京都の教室では、入室と退室がバーコードとメールアドレスでれんけいしていたので、自宅でまっていても学習がおわったことがしらされるのでたいへん便利だった
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





講師陣の特徴
分かりやすく説明してくれる、
1人で生徒を見てくれてその場で採点をしてくれる、
ヒントも出してくれて自分で考える力もつける事ができる
どうしても分からない時は先生から答えのみを教えてもらいどうしてその答えになるのかを考える事ができる
もっと見る






講師陣の特徴
わかるまで教えてくれるしすべてできるまで帰らさないスパルタな感じですし、終わってもまた次、同じ問題を2、3回は繰り返して本当に解けるようになったかどうかも何度も繰り返しやってくれて詳しく解説してくれるのでとても良い印象を持っています
もっと見る






講師陣の特徴
主婦の方が多く、小さい子の対応にも慣れているため幼児クラスの子達も楽しそう。クリスマスやバレンタインにはお菓子を用意してくれたり、優しい方ばかり。
大学生のバイトの方もいて、わかりやすいように説明できるようにしてくださる。
もっと見る





講師陣の特徴
数名おられて、少人数のときはこまめに見に来てくれるみたいだが、てがかかる子供がいるとそっちにつきっきりになっているようなきがする。一人では無く数名いるため、ちゃんとみてくれているとはおもう。パートの方もいるようで、通っているところでは3人か4人くらいいるようです。
もっと見る





カリキュラムについて
国語、英語、数学(算数)があり自分の出来具合によってプリントのやる場所が変わってくる
難しい所は先生に相談しながらできまた1歩戻って同じプリントを復習する事が可能である
個別指導のような感じである
もっと見る






カリキュラムについて
国語、数学で国語は、ひらがなや感じももうかなり書けるのでどんどん進んでいる状態で、数学に関しては小学6年生レベルまで達していて私でも分からないほどでかなり成長が早くびっくりしています。数学は得意みたいなのでこれからも成長が楽しみです
もっと見る






カリキュラムについて
自分でやってみるというイメージが強い。
学年ごとに分かれているのではなく、高校1〜3年生のなかで似たような単元をまとめてやるということが多かった。数ABCは基本後回しで数1〜3を先に終わらせていた。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の学年相応の学習の教科もあるし、できる教科については先に先にすすんでくれるので飽きなくていい。だが難しいので英語は断念してしまった。先に進みすぎてわからなくなって、逆に嫌になってしまったこともあった。でも漢字については習ってない漢字も知っているため、学校のテストや授業ではとてもやくにたっている、
もっと見る





この塾に決めた理由
友達が通ってたから、塾に通って見たいと前から興味を持っていたから、小学校からとても近く行きやすい、先生にも勧められたから
もっと見る






この塾に決めた理由
子供からやりたいと言ってくれたから、私も子供の時親に通わせて貰っていたのもあり自分自身も通ってよかったなと今でも思っているから
もっと見る






この塾に決めた理由
小学生の私にとっていちばん学びやすい環境であったから。授業形式ではなく、自分のスピードで進めるところに魅力を感じた
もっと見る





この塾に決めた理由
3歳から通っており、引っ越したあとも教室があったので通い続けている。まわりの意見もきいた結果、塾もいいが公文式もいいと聞いたので公文式を、えらんだ
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線伏見駅から徒歩4分
- 住所
-
愛知県名古屋市中区栄1丁目10-11
地図を見る

石津個別指導塾 編集部のおすすめポイント

- 物理・数学・化学などの理系科目に特化
- 完全個別指導で好きな時に質問できる
- オンラインでの授業にも対応
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄桜通線車道駅から徒歩1分
- 住所
-
愛知県名古屋市東区筒井3丁目26-10 リム・ファーストビル7階A号室
地図を見る

- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄名城線黒川駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
ハイレベル講師のみを採用!難関校受験にぴったりな名門予備校

佐鳴予備校 編集部のおすすめポイント

- 東海地方で名門の受験予備校!難関中学・高校・大学への合格実績多数
- オーダーメイドの学習カリキュラムで復習と定着を完璧に
- 映像体感型授業やタブレットなど、学力アップシステムが充実
東大手駅にある佐鳴予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
担任と教室長、大学生スタッフのサポートのおかげで推薦合格を勝ち取れたからです。
本人のやる気もありますが、周りのサポートも大変大きかったと思います。
また、高校受験〜大学受験まで校舎は変わりましたが同じ塾で学べたのも良かったです。
もっと見る






塾の総合評価
第一志望は落ちてしまい、第二志望の高校に通うことになりましたが、受験日までの、やってきた勉強の質や、量、先生やまわりのお友達から学んだことは、他の塾と比べものにならないくらい、お金には変えられない価値ある時間を過ごさせていただき、親子ともども心から感謝を申し上げます。
もっと見る






塾の総合評価
定期テスト対策と言うよりも志望校に合格するための対策がすごくなっていて、それなりに模試も定期的に開かれており、その成績を佐鳴予備校全体で見ることが出来、モチベーションをあげることも出来た。模試だけでなく過去問も配られ、このおかげで志望校に私は合格出来たから。
もっと見る






塾の総合評価
成績を上げて志望校の合格を勝ち取るために、一生懸命な講師の指導と対応であったと思います。生徒も塾講師に褒められることにかなり喜んでいました。
生徒のテンションを上げる対応でしたので、多少やる気がなくても乗り切って来たと思います。やる気に満ちた講師陣に助けられたと思います。
もっと見る






アクセス・環境
年間を通して映像授業なので、本人主体で担任がいるので補助してもらいながらという形でした。
自宅学習ができない子供でしたが、塾が第二の学校で学習できたと思います。
受験学年時は担任と教室長(志望校出身者)が精神的にもサポートいただき、推薦合格を勝ち取りました。
もっと見る






アクセス・環境
授業を受ける前に小テストがあり、そこから授業を受け、家に帰ってから、復習や宿題をこなす形式です。タブレットなども自由に使えるので、楽しく学習できる工夫もされています。雰囲気は、先生方が明るく、色々と笑わせてくださるので、真剣さの中にも笑い声も混じり、大変楽しい勉強の時間だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
学校の授業のように進めていく。すごい早いという訳でもないので置いてかれることもない。分かりやすく教えてくれるため、理解しやすい授業となっている。面白おかしく教えているため授業も毎回楽しく受けることが出来た。
もっと見る






アクセス・環境
定期テスト前の週末は必ずオンラインでの自習が実施されていました。あらためて塾に行かなくても家で学習できました。
講師陣もテンション高く大きな声で聞こえるように授業をすすめていました。
定期テスト週間直前にテスト範囲の確認テストを実施していました
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
映像授業であり子供に任せていました。
追加で必要な授業を追加購入していましたが、頻度は受験時期は多かったです。
テキスト代も毎月、担任面談時に追加購入ありましたが必要経費と思いながら、毎月のことなので費用は嵩みました。
もっと見る






講師陣の特徴
全員がプロ教師で、徹底して訓練されて、壇上に立っているらしいです。声も大きく、聞き取りやすい上、教え方も上手く、明るい、楽しい授業になるように工夫されております。連絡もまめにくださり、心配なことや不安なこと、進路について迷っていたりすると、個別に面談の時間も作ってくださり、大変親身に、親切にお話を聞いてくださります。
もっと見る






講師陣の特徴
みんな熱血に教えてくださって、どの教科もやる気が出た。特に塾長はみんなひとりひとりのことを考えてどのような勉強方法があっているかなど一緒に考えて提案してくれた。苦手な分野をこうやって学習するといいよとかアドバイスなどしてくれた。
もっと見る






講師陣の特徴
とにかく熱心な講師陣でした。ベテランの講師の方も多々いました。常にテンション高く生徒たちと接して生徒たちのやる気を出させるよう接していました。絶対怒ることをせずに、生徒たちの自発的なやる気を出させていたように思います。
もっと見る






カリキュラムについて
映像授業で年間大体カリキュラム決まっていました。
受け忘れ時は校舎から電話連絡があり、振替ができたので良かったです。
模試時は考慮してもらえたりで、こまめに校舎と連絡を取り組んで親に連絡先に設定がよいと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
内容レベルは、トップ高を合格させている実績に比例し、少し難しかったり、スピードも少し早い授業があるかもしれませんが、実力別にきちんとクラス分けをされているので安心です。やらなければいけないことや宿題も、クラスごとに違うので、集団授業ですが、自分自身の実力にあった授業が受けれるのではないかと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
学校の授業よりも早めに進むため、学校では理解してるためすんなり学習することが出来た。授業ペースもすごい早いわけじゃないため置いてかれることもなかった。また教え方が面白いので楽しく授業を受けることができた。
もっと見る






カリキュラムについて
基本的には成績が中以上の生徒しか入塾できないと思います。塾側も入塾テストがあったと思います。クラスもレベルに応じて編成していました。席順も定期的あるテストの順番で席が決められていたようです。
特にプレッシャーはないレベルだったと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
近いことと交通の便が良かったことです。
子供が決めたのですが、私も佐鳴予備校は愛知県では進学予備校では名があると思ったので、安心感はありました。
もっと見る






この塾に決めた理由
トップの高校に合格している実績がとても多く、受験のノウハウを完璧に把握している上ので、教材も選び抜かれたものを使っているから。また、講師もアルバイトではなく、全員がプロ教師であり、指導力も大変優れていたので、こちらの塾に決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達のすすめと、初めての集団塾に興味を持ったから。個別塾では自分の不得意なものを徹底的にできる反面、簡単なものしか扱わないため、集団塾かつ有名塾での方が学習能力が上がると思ったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
地元で評判がよく、真面目にやれば成績が上がる!との評判良かったので決めました。他の塾との検討はしていません。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 社員講師のみ / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄名城線黒川駅から徒歩9分
- 住所
-
愛知県名古屋市北区黒川本通5-12-3
地図を見る
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄桜通線国際センター駅から徒歩2分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
学力と目標、生活スタイルに合わせたオーダーメイドカリキュラムの個別指導で効率的に第一志望合格へ

アスク進学プラザ 編集部のおすすめポイント

- 難関大学や医学部まで合格可能な確かな指導力
- 個々へのサポートを重視し、無駄のない自己学習を実現
- 学力と目標に合わせた個別カリキュラムで、部活と両立
東大手駅にあるアスク進学プラザの口コミ・評判
塾の総合評価
現役生にしては初期費用が高いですが、個別スカイプ授業で講師(現役医大生)も固定なので安心です。急な授業変更もお互いにラインで連絡を取り合い融通が利きます。有名講師の授業も別途料金がかかりますが、初期購入したPCに入れてくださり、何度もでも視聴できます。
もっと見る





アクセス・環境
基本、個別スカイプ授業なので宿題や復習から入って、理解しているか確認される。講師が現役医大生だったので、テスト対策や自分の経験などの話が聞けて参考になったようです。歳が近いのもあり、楽しそうに授業を受けていました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
自宅授業は現役医大生がスカイプでしっかりポイントを教えてくださる。テスト対策も苦手分野をじっくりやり、捨てるべき問題や解いていく優先順位、点数の取り方を教えてくれます。歳が近いので自分の経験談を話してくださり、休憩するタイミングも良くて笑い声が聞こえてくることもありました。
もっと見る





カリキュラムについて
スカイプ授業は週2で英語4時間。
PCに有名講師の授業を入れる(買う)と授業以外の日でもいつでも観られて勉強できる。これといったカリキュラムはなかったが、個人の実力や入塾した時期を考慮して、志望校に合わせて力を入れる科目、捨てる科目などを最初に的確に決めてくれます。
もっと見る





この塾に決めた理由
通学している高校の教材や過去問、苦手科目を個別にPCに入れたのを最初に買うことができる。別途、有名講師の授業も希望すれば講入できる。基本、自宅で個別スカイプ授業だが自習室も自由に開放されている。
本人が体験授業で気に入ったのが1番の理由だと思います。
もっと見る





- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄桜通線国際センター駅から徒歩2分
- 住所
-
愛知県名古屋市中村区名駅3-22-4 名駅前みどりビル3F
地図を見る

- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄鶴舞線浅間町駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)映像授業
一人ひとりに合った勉強のやり方がわかるから学力が伸びる!

PICL学習教室 編集部のおすすめポイント

- 「ノート指導」で考える力や理解力がしっかり身につく!
- 基礎から応用まで対応したオリジナルテキストで単元ごとに学習
- 勉強に対する「自発性」や「自学自習力」を育てる個別対応指導
東大手駅にあるPICL学習教室の口コミ・評判
塾の総合評価
個人の地域密着塾であり、先生もわかりやすく教えてくれる。また、曜日によって先生が2人の時がある。学校の帰り道にあるから、寄って勉強しやすい。塾と習い事と部活等と両立しやすく、通いやすいため、いろいろな人が使っている。また、小学生から高校生まで、幅広い世代が使っているにもかかわらず、2人で10人ほどを教えていて、とても良いと思う。
もっと見る




塾の総合評価
費用対効果なし。無駄な授業料だった。自習しているだけでかけた費用分の効果を全く感じることができない。夏冬の空調代金を別途徴収するなど金儲け主義が過ぎる。塾長にやる気、精気がまったく感じられない。
もっと見る


費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る


- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄鶴舞線浅間町駅から徒歩9分
- 住所
-
愛知県名古屋市西区押切2-7-19 第二丸正ビル2F
地図を見る
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄名城線矢場町駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)
楽しみながら勉強の仕方を学べる能力開発プログラム教室!

スクールオブスクールズ 編集部のおすすめポイント

- 楽しく取り組めるカリキュラムを展開し、集中力や記憶力、論理的思考力などを高める
- さまざまなトレーニングを複合的に行い、地頭を総合的かつ段階的に育てる!
- 子育て・生徒の学習に関する保護者の方向けのカウンセリングサポートも実施
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄名城線矢場町駅から徒歩7分
- 住所
-
愛知県名古屋市中区栄3-22-6
地図を見る

- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄桜通線国際センター駅から徒歩3分
- 対象学年
- 中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
生徒の2人に1人が医学部医学科合格を実現!開校27年以上の医学部専門予備校

富士学院 編集部のおすすめポイント

- 蓄積されたノウハウを活かした受験指導で医学部合格に導く!
- 業界トップクラスの厳しい選考基準で選び抜かれた講師陣による指導
- 生徒一人ひとりに適したコース授業形態を提案
東大手駅にある富士学院の口コミ・評判
塾の総合評価
一人一人を家族のごとく丁寧に育ててくださりました。医師にむけての人格形成だけでなく、親への感謝の気持や仲間との思いやりも育ててくださり感謝しかないです。受験対策だけでなく、受験会場の選出やホテルの提案など細部にわたりフォローしてくださりました。
もっと見る






塾の総合評価
実績もあり、また予備校として公開している実績も信ぴょう性があり、学院長の考え方に感銘を受けました。講師の方々が大変熱心なうえ、事務の方々のサポートも適切に行われてます。定期的な面談では、データに基づいた適切な指導もあり、納得した進路の決定が行えたと感謝しております。予備校の食堂を利用させていただいておりましたが、栄養管理もされており、手作りで大変美味しかったと聞いております。
もっと見る






塾の総合評価
医学部予備校としては値段は安めだったが、普通の予備校と比較するとかなり高い。だが、専門ならではのじょう方の、多さやサポート力は値段以上の価値があった。駿台では、もう一年浪人しても医学部は無理と言われてだが、無事に3校合格できた
もっと見る






塾の総合評価
無理だと思っていた医学部への合格を3校もできたのは、最後まで信じる気持ちが消えないようにサポートし続けてくれた先生方のおかげです
大人数の先生方が、横のつながりを大切にして全体としてサポートしてくださったおかげで、取り込まなければいけない優先順位を明確にして対策していけたのは、勉強を教えるだけでなく責任をもって合格させるという信念があってのことだったと思います
もっと見る






アクセス・環境
授業は少人数制のクラス対応だが、成績を配慮してクラス分けされていた。集団で対応しきれない場合は個別対応もある、その場合は別料金。自習時間を大切にしている。各教科、必要と思われる部分をプリント対応でフォローされていた
もっと見る






アクセス・環境
集団授業は食わすわけされており、少人数制となっていた
授業以外もレクリエーション時間なども作られており、仲間意識をそだててくれ、過酷な浪人受験生活を助け合う空気づくりがなされていた
質問しやすい環境になるよう、講師側からどんどん生徒に声掛けがなされ、緊張せずに職員室にいきやすい環境ができていた
もっと見る






アクセス・環境
国立大学志望、私立大学志望と別れている。
少人数のクララ分もあるが個別もある。
1週間のスケジュールは決まっている。
朝、小テストから始まる。
授業の空き時間は自習スペースで勉強する。
雰囲気は明るい。楽しい。切磋琢磨できる環境。
もっと見る






アクセス・環境
自習時間や個別も利用しながら基礎学力をしっかりつくってからの応用力学習や、実受験問題などを利用して授業はすすめられていた。少人数制の集団授業なため、わかっていない所は質問させてくれたり、個別声掛けをしてくれるなど、全員の学力がしっかりあがるようにサポートされていた。小論文対応は早期ころあいから開始し、付け焼刃にならないようサポートされていた。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:700万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:700万円
もっと見る






講師陣の特徴
学園長をはじめ、各教科専属の講師が在中している。まだ生活をサポートする担当者もおり、教科だけでなく、メンタルもサポートしてくれたため、つねに安心感があった
それぞれ責任感強くサポートして下さいました
もっと見る






講師陣の特徴
各 教科の専門の先生がそろっており、各教科の講師動詞が各生徒の情報を共有し、優先すべき課題や問題点を共有することで、効果的に学習効果が得られるようにチームとしてアプローチしてくださる
集団授業だけでなく必要に応じて個別授業、自習時間への課題プリントによる学習能力のアップをえられるように、各生徒の弱点を補強する努力がみられた
もっと見る






講師陣の特徴
とても親身になって教えてくれる。
授業以外でも質問に答えてくれる。
わかるまで教えてくれる。
講師との距離が近い。
授業は世間話も交えながら気分転換も含めて色々な事も教えてくれる。
合格させる為に一生懸命だった
もっと見る






講師陣の特徴
学校長から各科目担当講師、生活面サポート講師と様々のプロがおり、横のつながりも大切にしてチームで育ててくれた。また、面談や報告も全員が参加し、チームと本人 保護者が同じ情報を共有しながら、志願校や学習の終戦順位の整理と、限られた時間でしっかりと学力アップできるように勉強科目の優先順位を本人の意思を確認しながらサポートしてくれた。
もっと見る






カリキュラムについて
各教科専属の講師が在中して、常に質問に応じてくれる。また、教科担任とうし、各生徒の状況を共有しており、勉強の優先順位をきめ、自習の優先度を明確にして、関わってくれた。夏休みなどの長期休暇の授業は個人的に判断され、不要な場合もあった
もっと見る






カリキュラムについて
集団授業もクラス分けがされており 少人数制で対応されていた
個別授業は不必要な生徒には最低限としてくださり、無駄なコストを払わなくてよいよう配慮されていた
課題プリントにて自習時間も無駄なく学習効果が得られるように対応してくれていた
もっと見る






カリキュラムについて
教務が年間のスケジュールを決めてくれる。
希望の大学に合わせて課題が決められる。
得意な教科、不得意な教科で授業時間も変えられる。相談しなからその都度変更ができる。
合格させるまで応援し続けてくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
しっかりと基礎学力をついてから、受験を意識した直前講習まで 一貫してサポートしてくれた。面接や小論文も各教科の間に授業として組み込まれており、追加料金などはみられなかった。自習時間も大切にしており、本人が苦手な分野や必要と思われる学習不足分のサポートはプリント課題としてつかってくれて、確実に成績があがるようにサポートしてくれていた
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から通学ができ、医学部専門予備校にもかかわらず、学費も払える範囲だったから、歴史もあり、説明に安心感があったから
もっと見る






この塾に決めた理由
医学部専門予備校であって、通学距離県内で 予算もなんとか対応可能であったため
学校長の人柄のよさや、予備校としての情報量の多さもよかった
面接や小論文対策も込められており、安心であった
もっと見る






この塾に決めた理由
教務、講師との距離が近い。
合格するために一緒に頑張ろと言ってくれた。
やる気がわす。
寮、3食食事がある
もっと見る






この塾に決めた理由
合格させる力がありそうだったから
もっと見る






- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄桜通線国際センター駅から徒歩3分
- 住所
-
愛知県名古屋市中村区名駅3-8-7 ダイアビル名駅1F
地図を見る
- 最寄駅
- 名鉄瀬戸線森下駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)映像授業
個別指導とIT活用の映像授業のダブル指導が生み出す高い学習効果

学研CAIスクール 編集部のおすすめポイント

- 1対1の個人指導とIT活用の映像授業の相乗効果で学力UP!
- 「選べる学習指導時間」で生徒の自主性と集中力を育む
- 保護者懇談会や進路面談などフォロー体制も充実!
東大手駅にある学研CAIスクールの口コミ・評判
塾の総合評価
習い事で忙しい娘に時間の融通をきかせてくれて通いやすかった。苦手なところを重点的に教えてもらったり、宿題をみてくれたりしてとても助かりました。まだ中2ですが今から進路の話もしっかりしてくれて安心して受験に取り組むことができそうです。
もっと見る





塾の総合評価
良くも悪くもというのが感想です。成績があまり変わらなかったのは維持できたのか伸びなかったのかはよく分からないからです。でも塾の先生と話していても嫌な感じはしなかったので特に不満もありません。結果的に志望校に合格できたのでまあ良かったと思っています。
もっと見る




塾の総合評価
その人によって、何を重視するかは違うのでなんともいいかねますがガッツリやって成績をぐんと伸ばしたいとかトップ高をねらいたいのであればおすすめしません。集団指導がニガテであったりする子には向いていると思います。あとは周囲に塾が少ないので致し方ない部分的もあります。
もっと見る



塾の総合評価
マンツーマンで質疑応答がしやすく話しやすい。分からないところをすぐに解決し分析し次に繋げてくれる。先生の手の空いている時間に伺えば質問に答えてくれる。取っている授業以外の科目でも話せば対策のプリントを出してもらえる。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導なのでその子に合わせて授業というのか教えてくれる感じみたいです。問題を解いて先生がまわってきてわからないところを教えてくれるみたいな感じです。雰囲気はそれぞれなので穏やかな感じみたいです。とくに流れはきまってないようです。
もっと見る




アクセス・環境
個別なので授業はありません。個人に合わせてすさめていくのでそれぞれなようです。その日の状況でも違うようですが先生が生徒のところをまわって、進捗を見て適宜指導をしてくれているようです。小学校から高校生までが同じ場所で勉強していますが基本的に小学生は5時代〜中学生、高校は7時代〜が多いようです。
もっと見る



アクセス・環境
個別指導で1時間半で一コマが通常です。通いやすくて雰囲気も静かで、緊張感があってとても集中できます。流れは課せられた課題を講師の方に助けてもらいながら進めていくのが基本です。とても心地の良い環境だと思っています。
もっと見る





アクセス・環境
授業の形式については、まずはじめに、子どもの現時点での学力をはかる機会が設けられます。ヒアリングなどもあり、苦手な部分をしっかりと伝えることができて、その苦手を克服できるように授業は進んでいきます。わりと和やかな雰囲気で、落ち着いて、集中して取り組むことができます。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300000円ぐらい
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
メインの先生は1人で何人か大学生のアルバイト講師がいるそうです。メインの先生は穏やかで淡々と教えてくれるタイプの先生だったのでうちの子には合っていました。某大手の塾みたいにテンション高く上げてくれるようなのを好む子には物足りない感じがするかもしれません。
もっと見る




講師陣の特徴
メインの講師は1人でベテランの先生。曜日によっては大学生のアルバイトの子が何人かいる様子。メインの講師は穏やかな感じの先生です。大手の塾のような勢いあるテンションではないのでうちの子供にはあっているようです。
もっと見る



講師陣の特徴
いい先生です。生徒に寄り添ってくれて困っていると積極的に声をかけてきてくれて、教えてくれるので塾に行ってよかったなといつも感じます。清潔感も十分で指導もとても分かりやすいです。本当にいい講師に囲まれていて恵まれているなと感じます。
もっと見る





講師陣の特徴
講師は経験豊富な方なので、子どもの悩みや苦手分野によく気づき、苦手を克服できるようにわかりやすく丁寧に教えてくれます。専門性や指導技術が高いので、子どもは成長を実感できます。子ども一人ひとりを見てくれていて、その子どもに合わせた指導をしてくれるので安心感があります。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的には個別なので場合によってはテキスト以外にもプリントをくれて問題を解くこともあるそうです。苦手な強化に合わせて塾の時間配分をしてくれているみたいです。そこそこ、難関校を受験する子もいるようなのであらゆるレベルに対応してくれているのだと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
個別のため進度や本人の能力に合わせて進めてくれているようです。テキスト以外にも状況に合わせプリントを配分してそれをやっていることもえるようです。基本、五教科をやってくれていますがそれもそれぞれの能力に合わせて比率とかは違うみたいです。
もっと見る



カリキュラムについて
生徒に寄り添うことが大事で第一志望の学校によってみんなそれぞれの課題をこなし合格のために頑張っています。また、圧迫感のあるスケジュールはなくて、部活との両立が可能だったのも素晴らしかったです。ありがたかったです。
もっと見る





カリキュラムについて
短期間のカリキュラムの組み方は非常に上手で、あまり通学できない子どもでも、着実に学力が身につくように、適切なカリキュラムを用意してくれています。飛ばしすぎず、だけど十分に力が身についていると思われる箇所はスキップして、苦手を克服するカリキュラムとなっていました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く1人でも歩いていけるから。個別指導だったから。塾の曜日が選べて振り替えも自由にできて急に予定が入っても塾代がムダにならない。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く通いやすいのが1番。あとは個別指導よため通塾日の代替も融通がききやすく予定が出来ても別の日に振り替えがほとんどできる。
もっと見る



この塾に決めた理由
みんな通ってたからと、雰囲気がよく友達でとても成績が伸びた人がいたからとてもいいなと思って決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
友人のお子さんが学研CAIスクール八幡校に通っていて、その友人から学研CAIスクールの評判をよく耳にしていたから。
もっと見る





- 最寄駅
- 名鉄瀬戸線森下駅から徒歩4分
- 住所
-
愛知県名古屋市北区大曽根2丁目8-41
地図を見る