
- 最寄駅
- 豊橋鉄道渥美線芦原駅から徒歩18分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
南栄駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
勉強嫌いな、一見勉強に対して、不真面目に見える、うちの子の成績が、上がったから。塾で成績が上がるなんて、すごいと思った。普通は、やる気のある子しか上がらないと思うから。勉強に対して、意識の少ない子でも、宿題をやっていればせいせきがあがる。その宿題も、一枚10問とかの、やりやすい形式で、もちろんそれは枚数が、たくさんあるけど、やれたら進める達成感は、あやる気を引き出すと思う。
もっと見る






塾の総合評価
子供は宿題をサボりがちですが、根気強く子供に向き合いながらやる気を引き出してくださっているのではないかと思います。少し強引さが見られる場面がありましたが、子供の成長を願ってのことだと見てますので、問題視はしておりません。
もっと見る




塾の総合評価
算数に取り組んでいますが、基礎学力の向上に非常に良いと考えています。頑張れば早く帰宅できるシステムも、子どもに合っていると思います。宿題の量も本人の進み具合とやる気を見ながら先生が調整してくださっているようで、教室でのケアも含め、信頼できる先生だと考えています。
もっと見る




塾の総合評価
公文式は全国共通カリキュラムなので、どこの教室でも大差はないのではないかと思います。ただ子供にとって、安心して通える教室でありそうると考えています。また年齢も学習範囲もバラバラの教室で短時間集中して勉強に取り組むことは、目の前の教材に取り組む以上に良い影響を与えることが出来ていると思います。
もっと見る





アクセス・環境
基本的には自主学習で、答え合わせと、間違えたところを解説してもらう学習を繰り返す。できる子はどんどん進めることができるし、できないことは、できるまで何度も解くことで身についていくので、続けていれば時間さえかければ、必ず結果が、出るとおもう。
もっと見る






アクセス・環境
授業開始時間のようなものもなく、自由に行って宿題の採点と当日やるテキストの配布があり、だいたい20〜30分程度で当日の学習は終わっている。頑張れば早く帰ることができるので、子供のやる気にもつながっている。
もっと見る




アクセス・環境
教室に入り、宿題の確認と当日やるべきテキストを渡される。渡されたテキストをその場でやり、終わったら先生に確認してもらう。全問正解になっていることを確認できたら、宿題をもらってその日は終わり。時間は決まっておらず、集中して取り組めば早く帰ることができるので、いいシステムでは無いかと思います
もっと見る




アクセス・環境
最初に宿題の出来た範囲を採点してもらい、間違いがあればその場で出来るまで確認してもらっています。
その後、当日やるテキストの量を決めて、テキストを取り組み、終わったら間違いがないかを確認、全て丸が付いたら当日は完了です。
年齢がバラバラの中で行っているので子供にはいい緊張感があると思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





講師陣の特徴
教師はプロで、20代後半から30代ぐらいの、ベテランな、風格はあります。
性格は、面倒見の良い頼れる感じ。若いので理解もあるし、なんでも話せるし、子供に対しては厳しいことも言えるとても良い先生でした。
もっと見る






講師陣の特徴
元小学校の教師の方が責任者として運営しており、子供が小さいからとつい甘やかしてしまう親と違い、しっかりと勉強に取り組まさせてくれている。息子にとっては厳しいと感じているようだが、親としては助かっている。
もっと見る




講師陣の特徴
アルバイトの方も含めてしっかりと指導していただいている。子供が小さいこともあり教室の責任者の方が指導していただいているが、子供のやる気を引き出す教え方をしてもらっており、やる気が継続しているのでありがたいです
もっと見る




講師陣の特徴
責任者は元小学校の教員とのことで、厳しい面もあるが子供としっかりと向き合ってやる気を引き出していただいている印象です。
教育熱心が過ぎるのか、小学校一年生の現時点で中学受験の話をされたときは驚きましたが、それだけ熱意をもって指導していただいていると理解しています。
もっと見る





カリキュラムについて
一般的な、公文式。
小1の内容から学習できて、高校三年生の、受験生まで十分対応できるテキストで、できるまで何回でもやり直して学習していくので、時間をかければ必ず身につく。
自分の子は中3の初めからなので、小学高学年からやらせてもらえて、受験生にも融通が効くところがよかった。
もっと見る






カリキュラムについて
公文式は全国共通で、子供の進捗に合わせてテキストを配布してくれている。できるまでやる、できたらどんどんと進んでいくことになるので、子供の学習意欲を高めるのにはいい効果をもっていると思うし、小学校の学習より少しだも進んでいると親も安心する。
もっと見る




カリキュラムについて
公文式は全国共通であり、教室ごとの差は無い認識です。算数を学習していますが、繰り返し計算を行うことで集中力が養われることと、理解が出来ていると判断されればどんどん次のステップに入っており、学校での学習の貯金が出来ていると感じます
もっと見る




カリキュラムについて
公文式はカリキュラムが全国共通なので、この教室で特段変わったことをしているといったことはありません。宿題も当日の取り組みも繰り返し計算問題をできるまでやることで、確実に計算力は向上していると考えます。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くて、数学の基本的なことが分かってない様だったので、小1から、段階的に学べる公文式にしました。
もっと見る






この塾に決めた理由
保護者である私自身が公文式に通っており、小学校の基礎学力を培うのに有効だと考えたため。いくつか公文式の教室があったが、1番自宅から近い教室を選択。
もっと見る




この塾に決めた理由
公文式は保護者である私が幼少期に通っており、学力の基礎作りに非常に役立ったと感じたため、通わせたかった。塾の場所は自宅から最寄りだったため
もっと見る




この塾に決めた理由
父親(私自身)が幼少期から公文式で算数を学んでおり、小学校での学習に余裕をもって取り組むことができたため、子供にも勧めらめると考えました
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 豊橋鉄道渥美線芦原駅から徒歩18分
- 住所
-
愛知県豊橋市高師本郷町東上60-2
地図を見る
- 最寄駅
- 豊橋鉄道渥美線南栄駅から徒歩23分
- 対象学年
- 小学生
公式に頼らない図形脳を育み、算数への苦手意識をゼロに

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- 豊橋鉄道渥美線南栄駅から徒歩23分
- 住所
-
愛知県豊橋市西幸町笠松195-1
地図を見る


- 最寄駅
- 豊橋鉄道渥美線南栄駅から徒歩23分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)映像授業
一人ひとりに合った勉強のやり方がわかるから学力が伸びる!

PICL学習教室 編集部のおすすめポイント

- 「ノート指導」で考える力や理解力がしっかり身につく!
- 基礎から応用まで対応したオリジナルテキストで単元ごとに学習
- 勉強に対する「自発性」や「自学自習力」を育てる個別対応指導
南栄駅にあるPICL学習教室の口コミ・評判
塾の総合評価
費用対効果なし。無駄な授業料だった。自習しているだけでかけた費用分の効果を全く感じることができない。夏冬の空調代金を別途徴収するなど金儲け主義が過ぎる。塾長にやる気、精気がまったく感じられない。
もっと見る


費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る


- 最寄駅
- 豊橋鉄道渥美線南栄駅から徒歩23分
- 住所
-
愛知県豊橋市曙町字南松原117-1 プラザ三和・曙(1号2F)
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
南栄駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
一人一人にあった指導であり、子供の間違いを否定するのではなく、できたことや考えたことは認めてくれている印象。また、親からの質問への対応も大変良い。一つ改善してほしい点としては、学習椅子を取り入れて欲しいと思う。今は直接床に座って学習しているため、姿勢がとても気になる。小学校や自宅でも椅子に座って姿勢正しく学習する習慣をつけているので、そこは改善してほしいと思います。それ以外での不満点はありません。
もっと見る






塾の総合評価
元々通っていた塾で先生が自分の話だらけで自慢話ばっかり聞いていて全然成績が上がらないという話をしたらクラスメイトに紹介してもらいました。行ってみると先生がとても優しく、目標などをやんわり決めていて私にあっていました。
もっと見る






塾の総合評価
時間帯によって同じ学年の子が多い
その子その子にあったレベルで教えてくださる
入室時退室時の通知が届くから安心
入会費が無料でタダでカバンとかも頂けた
歩いて通わせてるので近くで何かあっても安心
講師の先生の雰囲気が優しいおばあちゃんで息子も分からないことを聞きやすい
もっと見る





塾の総合評価
子供の性格を見抜いてくれ、学習の仕方や癖を教えてくれる。定期的に、面談があり子供の様子を教えてくれる。学習の進み具合も教えてくれる。時間の融通もしてもらえる。相談しやすい先生で、子供には厳しくしてくれる。
もっと見る





アクセス・環境
同じくらいの子が同じくらいの時間に集まりみんなで取り組む
席は長机とカウンターで好きなところに座り1日決められたプリントを取り組む
入室するとコードを読み取り入室したことを保護者に伝わる
退室時もおなじ
もっと見る





アクセス・環境
塾に着いたらテキストを進める。各自が進めたい勉強したいテキストをやっている。
堅苦しい雰囲気は無く、自宅のような感じ。
分からない問題は先生に聞きに行って一緒に解いたりしている。
1回1時間~2時間程度なので、それくらいなら集中して勉強出来る
テスト前は学校のワークも持って行って、テスト勉強もしてくる。
みんなが勉強しているから、自分もやらなきゃと思うみたい。
もっと見る





アクセス・環境
きっぱり分かれた個別指導教室ではないですが、各々が自分のやるべきプリントをやり、やれたら先生へ。調べても分からなかったり、直しで戻ったプリントで分からない、解けない時は先生のもとへ行き、教えていただきながら学習できます。中学生は、中学生時間で分けられているので、静かな中で自分の学年の子とのみの学習になります。人数が少なければ、ほぼ先生とのマンツーマンなので、学習に集中できると思います。
もっと見る





アクセス・環境
学校より少し先の内容を集団で授業をしたあとに,個々のワークに取り組む。
授業ではそれぞれが回答,発言できるようにまんべんなく先生が当てていくスタイルです。
その後ワークをそれぞれ取り組み,先生はラウンドして見てくれる感じです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
元教師のおばあちゃんで分かりやすく教えてくれる
勉強の話以外でも今日あった出来事など色々会話をして下さり語彙力が少しづつアップしていってる気がします。
にこにこしてて厳しいかんじの雰囲気はないので息子にはあってると思います。
もっと見る





講師陣の特徴
女性の先生で、ベテランでとても親しみやすく色々相談出来る。
無理強いもしないので、塾を嫌になる事が無い
学校であったこと等も色々話を聞いてくれるらしい
休みが続くと、心配して連絡をしてくれる。
何故来ないの!?ではなく何かあった?大丈夫?とこちらからの話を聞き出してくれる
もっと見る





講師陣の特徴
メインの先生以外に、先生の旦那様とお手伝いの先生が2名、計4名の先生がおられます。どの先生も大変穏やかで物腰の柔らかい方々なので、うちの子たちはとても通いやすく、他の塾は検討もした事がないくらいです。塾は子供と先生の相性も必ずあると思うので、お子さまの性格や先生の話し方、子供と保護者への態度の違いがあるかどうか等、しっかり見極められると良いかと思われます。
もっと見る





講師陣の特徴
学研講師のプロで丁寧に教えてくれる。
熟練されており,教え方がとても上手です。
分からないことはその都度,個々に合わせて教えてくれる。
教室後に本日の様子など細かく教えてくれるので,子供の様子などもよく見てくれている。
もっと見る





カリキュラムについて
その子その子にあったレベルなので1年生の問題でも難しい息子ですが本当に基礎の基礎から一から教えてくれて分からないとこは何回も復習をさせて頂けるので息子に向いている
分からないが分かったときの勉強の楽しさが少しづつでいいので身についてくれると嬉しいです。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは普通。
テキストをやってくるが、授業の予習だったり復習だったりその日によって違う。
苦手な所は何回もやったりする。
大人数での授業タイプが苦手な子は学研は凄く合っていると思います。
得意な所は1回テキストを解いてどんどん進める事が出来る
もっと見る





カリキュラムについて
学習内容はお子さまの習熟具合によって変わるので、一概に良い悪いとは言えませんが、復習と予習を繰り返しながら進めてくれて、学習が進んだ先でも復習が必要となれば、どこまででも遡ってしっかり復習をして下さるので、忘れてしまった内容をしっかり思い出して今やっている問題もクリアできるとゆう流れに、子供たちは出来る実感を感じているようです。
もっと見る





カリキュラムについて
学校より少し先を学習している。その都度,振り返りを行い,学校での学習に不明点はないかなど確認をしながらすすめてくれています。
春夏冬休みには復習ワークがあり,学期ごとで復習をしてくれます。
レベルはそこまで高くなく,日々の学校の授業には全然ついていける程度になっています。
もっと見る





この塾に決めた理由
学習についていけない為
近くで1年生でも通わせやすい為
その子にあったレベルで問題を用意してくれる為
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、スケジュールも部活と両立して組めそうだと思ったから。
友達が通っていて、良い先生だと紹介してもらったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生の人柄と学習内容、通いやすさで決めました。体験学習の申し込みをした際の先生の優しい対応にまず心を奪われましたが、いざ教室へ行き、数回 体験学習をさせていただく間の子供の楽しそうな姿にまた心を奪われ、体験回数が終わった後の入塾するかどうかの確認の時でさえ、先生からの押し付けや嫌みな勧誘なども一切なく、うちの子に通わせるならここだ!と確信しました。
もっと見る





この塾に決めた理由
普段通いなれた場所で,家の近所のためここの教室に決めた。
初めは線引きなどきちんと座って楽しく学べる内容だったのでここに決めた。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 豊橋鉄道渥美線芦原駅から徒歩3分
- 住所
-
愛知県豊橋市西高師町奥谷40-31
地図を見る




公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
南栄駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
勉強嫌いな、一見勉強に対して、不真面目に見える、うちの子の成績が、上がったから。塾で成績が上がるなんて、すごいと思った。普通は、やる気のある子しか上がらないと思うから。勉強に対して、意識の少ない子でも、宿題をやっていればせいせきがあがる。その宿題も、一枚10問とかの、やりやすい形式で、もちろんそれは枚数が、たくさんあるけど、やれたら進める達成感は、あやる気を引き出すと思う。
もっと見る






塾の総合評価
子供は宿題をサボりがちですが、根気強く子供に向き合いながらやる気を引き出してくださっているのではないかと思います。少し強引さが見られる場面がありましたが、子供の成長を願ってのことだと見てますので、問題視はしておりません。
もっと見る




塾の総合評価
算数に取り組んでいますが、基礎学力の向上に非常に良いと考えています。頑張れば早く帰宅できるシステムも、子どもに合っていると思います。宿題の量も本人の進み具合とやる気を見ながら先生が調整してくださっているようで、教室でのケアも含め、信頼できる先生だと考えています。
もっと見る




塾の総合評価
公文式は全国共通カリキュラムなので、どこの教室でも大差はないのではないかと思います。ただ子供にとって、安心して通える教室でありそうると考えています。また年齢も学習範囲もバラバラの教室で短時間集中して勉強に取り組むことは、目の前の教材に取り組む以上に良い影響を与えることが出来ていると思います。
もっと見る





アクセス・環境
基本的には自主学習で、答え合わせと、間違えたところを解説してもらう学習を繰り返す。できる子はどんどん進めることができるし、できないことは、できるまで何度も解くことで身についていくので、続けていれば時間さえかければ、必ず結果が、出るとおもう。
もっと見る






アクセス・環境
授業開始時間のようなものもなく、自由に行って宿題の採点と当日やるテキストの配布があり、だいたい20〜30分程度で当日の学習は終わっている。頑張れば早く帰ることができるので、子供のやる気にもつながっている。
もっと見る




アクセス・環境
教室に入り、宿題の確認と当日やるべきテキストを渡される。渡されたテキストをその場でやり、終わったら先生に確認してもらう。全問正解になっていることを確認できたら、宿題をもらってその日は終わり。時間は決まっておらず、集中して取り組めば早く帰ることができるので、いいシステムでは無いかと思います
もっと見る




アクセス・環境
最初に宿題の出来た範囲を採点してもらい、間違いがあればその場で出来るまで確認してもらっています。
その後、当日やるテキストの量を決めて、テキストを取り組み、終わったら間違いがないかを確認、全て丸が付いたら当日は完了です。
年齢がバラバラの中で行っているので子供にはいい緊張感があると思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





講師陣の特徴
教師はプロで、20代後半から30代ぐらいの、ベテランな、風格はあります。
性格は、面倒見の良い頼れる感じ。若いので理解もあるし、なんでも話せるし、子供に対しては厳しいことも言えるとても良い先生でした。
もっと見る






講師陣の特徴
元小学校の教師の方が責任者として運営しており、子供が小さいからとつい甘やかしてしまう親と違い、しっかりと勉強に取り組まさせてくれている。息子にとっては厳しいと感じているようだが、親としては助かっている。
もっと見る




講師陣の特徴
アルバイトの方も含めてしっかりと指導していただいている。子供が小さいこともあり教室の責任者の方が指導していただいているが、子供のやる気を引き出す教え方をしてもらっており、やる気が継続しているのでありがたいです
もっと見る




講師陣の特徴
責任者は元小学校の教員とのことで、厳しい面もあるが子供としっかりと向き合ってやる気を引き出していただいている印象です。
教育熱心が過ぎるのか、小学校一年生の現時点で中学受験の話をされたときは驚きましたが、それだけ熱意をもって指導していただいていると理解しています。
もっと見る





カリキュラムについて
一般的な、公文式。
小1の内容から学習できて、高校三年生の、受験生まで十分対応できるテキストで、できるまで何回でもやり直して学習していくので、時間をかければ必ず身につく。
自分の子は中3の初めからなので、小学高学年からやらせてもらえて、受験生にも融通が効くところがよかった。
もっと見る






カリキュラムについて
公文式は全国共通で、子供の進捗に合わせてテキストを配布してくれている。できるまでやる、できたらどんどんと進んでいくことになるので、子供の学習意欲を高めるのにはいい効果をもっていると思うし、小学校の学習より少しだも進んでいると親も安心する。
もっと見る




カリキュラムについて
公文式は全国共通であり、教室ごとの差は無い認識です。算数を学習していますが、繰り返し計算を行うことで集中力が養われることと、理解が出来ていると判断されればどんどん次のステップに入っており、学校での学習の貯金が出来ていると感じます
もっと見る




カリキュラムについて
公文式はカリキュラムが全国共通なので、この教室で特段変わったことをしているといったことはありません。宿題も当日の取り組みも繰り返し計算問題をできるまでやることで、確実に計算力は向上していると考えます。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くて、数学の基本的なことが分かってない様だったので、小1から、段階的に学べる公文式にしました。
もっと見る






この塾に決めた理由
保護者である私自身が公文式に通っており、小学校の基礎学力を培うのに有効だと考えたため。いくつか公文式の教室があったが、1番自宅から近い教室を選択。
もっと見る




この塾に決めた理由
公文式は保護者である私が幼少期に通っており、学力の基礎作りに非常に役立ったと感じたため、通わせたかった。塾の場所は自宅から最寄りだったため
もっと見る




この塾に決めた理由
父親(私自身)が幼少期から公文式で算数を学んでおり、小学校での学習に余裕をもって取り組むことができたため、子供にも勧めらめると考えました
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 豊橋鉄道渥美線高師駅から徒歩18分
- 住所
-
愛知県豊橋市駒形町字丸山57-6
地図を見る

- 最寄駅
- 豊橋鉄道渥美線小池駅から徒歩22分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
南栄駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
勉強嫌いな、一見勉強に対して、不真面目に見える、うちの子の成績が、上がったから。塾で成績が上がるなんて、すごいと思った。普通は、やる気のある子しか上がらないと思うから。勉強に対して、意識の少ない子でも、宿題をやっていればせいせきがあがる。その宿題も、一枚10問とかの、やりやすい形式で、もちろんそれは枚数が、たくさんあるけど、やれたら進める達成感は、あやる気を引き出すと思う。
もっと見る






塾の総合評価
子供は宿題をサボりがちですが、根気強く子供に向き合いながらやる気を引き出してくださっているのではないかと思います。少し強引さが見られる場面がありましたが、子供の成長を願ってのことだと見てますので、問題視はしておりません。
もっと見る




塾の総合評価
算数に取り組んでいますが、基礎学力の向上に非常に良いと考えています。頑張れば早く帰宅できるシステムも、子どもに合っていると思います。宿題の量も本人の進み具合とやる気を見ながら先生が調整してくださっているようで、教室でのケアも含め、信頼できる先生だと考えています。
もっと見る




塾の総合評価
公文式は全国共通カリキュラムなので、どこの教室でも大差はないのではないかと思います。ただ子供にとって、安心して通える教室でありそうると考えています。また年齢も学習範囲もバラバラの教室で短時間集中して勉強に取り組むことは、目の前の教材に取り組む以上に良い影響を与えることが出来ていると思います。
もっと見る





アクセス・環境
基本的には自主学習で、答え合わせと、間違えたところを解説してもらう学習を繰り返す。できる子はどんどん進めることができるし、できないことは、できるまで何度も解くことで身についていくので、続けていれば時間さえかければ、必ず結果が、出るとおもう。
もっと見る






アクセス・環境
授業開始時間のようなものもなく、自由に行って宿題の採点と当日やるテキストの配布があり、だいたい20〜30分程度で当日の学習は終わっている。頑張れば早く帰ることができるので、子供のやる気にもつながっている。
もっと見る




アクセス・環境
教室に入り、宿題の確認と当日やるべきテキストを渡される。渡されたテキストをその場でやり、終わったら先生に確認してもらう。全問正解になっていることを確認できたら、宿題をもらってその日は終わり。時間は決まっておらず、集中して取り組めば早く帰ることができるので、いいシステムでは無いかと思います
もっと見る




アクセス・環境
最初に宿題の出来た範囲を採点してもらい、間違いがあればその場で出来るまで確認してもらっています。
その後、当日やるテキストの量を決めて、テキストを取り組み、終わったら間違いがないかを確認、全て丸が付いたら当日は完了です。
年齢がバラバラの中で行っているので子供にはいい緊張感があると思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





講師陣の特徴
教師はプロで、20代後半から30代ぐらいの、ベテランな、風格はあります。
性格は、面倒見の良い頼れる感じ。若いので理解もあるし、なんでも話せるし、子供に対しては厳しいことも言えるとても良い先生でした。
もっと見る






講師陣の特徴
元小学校の教師の方が責任者として運営しており、子供が小さいからとつい甘やかしてしまう親と違い、しっかりと勉強に取り組まさせてくれている。息子にとっては厳しいと感じているようだが、親としては助かっている。
もっと見る




講師陣の特徴
アルバイトの方も含めてしっかりと指導していただいている。子供が小さいこともあり教室の責任者の方が指導していただいているが、子供のやる気を引き出す教え方をしてもらっており、やる気が継続しているのでありがたいです
もっと見る




講師陣の特徴
責任者は元小学校の教員とのことで、厳しい面もあるが子供としっかりと向き合ってやる気を引き出していただいている印象です。
教育熱心が過ぎるのか、小学校一年生の現時点で中学受験の話をされたときは驚きましたが、それだけ熱意をもって指導していただいていると理解しています。
もっと見る





カリキュラムについて
一般的な、公文式。
小1の内容から学習できて、高校三年生の、受験生まで十分対応できるテキストで、できるまで何回でもやり直して学習していくので、時間をかければ必ず身につく。
自分の子は中3の初めからなので、小学高学年からやらせてもらえて、受験生にも融通が効くところがよかった。
もっと見る






カリキュラムについて
公文式は全国共通で、子供の進捗に合わせてテキストを配布してくれている。できるまでやる、できたらどんどんと進んでいくことになるので、子供の学習意欲を高めるのにはいい効果をもっていると思うし、小学校の学習より少しだも進んでいると親も安心する。
もっと見る




カリキュラムについて
公文式は全国共通であり、教室ごとの差は無い認識です。算数を学習していますが、繰り返し計算を行うことで集中力が養われることと、理解が出来ていると判断されればどんどん次のステップに入っており、学校での学習の貯金が出来ていると感じます
もっと見る




カリキュラムについて
公文式はカリキュラムが全国共通なので、この教室で特段変わったことをしているといったことはありません。宿題も当日の取り組みも繰り返し計算問題をできるまでやることで、確実に計算力は向上していると考えます。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くて、数学の基本的なことが分かってない様だったので、小1から、段階的に学べる公文式にしました。
もっと見る






この塾に決めた理由
保護者である私自身が公文式に通っており、小学校の基礎学力を培うのに有効だと考えたため。いくつか公文式の教室があったが、1番自宅から近い教室を選択。
もっと見る




この塾に決めた理由
公文式は保護者である私が幼少期に通っており、学力の基礎作りに非常に役立ったと感じたため、通わせたかった。塾の場所は自宅から最寄りだったため
もっと見る




この塾に決めた理由
父親(私自身)が幼少期から公文式で算数を学んでおり、小学校での学習に余裕をもって取り組むことができたため、子供にも勧めらめると考えました
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 豊橋鉄道渥美線小池駅から徒歩22分
- 住所
-
愛知県豊橋市牟呂町字百間3-3
地図を見る




公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
南栄駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
勉強嫌いな、一見勉強に対して、不真面目に見える、うちの子の成績が、上がったから。塾で成績が上がるなんて、すごいと思った。普通は、やる気のある子しか上がらないと思うから。勉強に対して、意識の少ない子でも、宿題をやっていればせいせきがあがる。その宿題も、一枚10問とかの、やりやすい形式で、もちろんそれは枚数が、たくさんあるけど、やれたら進める達成感は、あやる気を引き出すと思う。
もっと見る






塾の総合評価
子供は宿題をサボりがちですが、根気強く子供に向き合いながらやる気を引き出してくださっているのではないかと思います。少し強引さが見られる場面がありましたが、子供の成長を願ってのことだと見てますので、問題視はしておりません。
もっと見る




塾の総合評価
算数に取り組んでいますが、基礎学力の向上に非常に良いと考えています。頑張れば早く帰宅できるシステムも、子どもに合っていると思います。宿題の量も本人の進み具合とやる気を見ながら先生が調整してくださっているようで、教室でのケアも含め、信頼できる先生だと考えています。
もっと見る




塾の総合評価
公文式は全国共通カリキュラムなので、どこの教室でも大差はないのではないかと思います。ただ子供にとって、安心して通える教室でありそうると考えています。また年齢も学習範囲もバラバラの教室で短時間集中して勉強に取り組むことは、目の前の教材に取り組む以上に良い影響を与えることが出来ていると思います。
もっと見る





アクセス・環境
基本的には自主学習で、答え合わせと、間違えたところを解説してもらう学習を繰り返す。できる子はどんどん進めることができるし、できないことは、できるまで何度も解くことで身についていくので、続けていれば時間さえかければ、必ず結果が、出るとおもう。
もっと見る






アクセス・環境
授業開始時間のようなものもなく、自由に行って宿題の採点と当日やるテキストの配布があり、だいたい20〜30分程度で当日の学習は終わっている。頑張れば早く帰ることができるので、子供のやる気にもつながっている。
もっと見る




アクセス・環境
教室に入り、宿題の確認と当日やるべきテキストを渡される。渡されたテキストをその場でやり、終わったら先生に確認してもらう。全問正解になっていることを確認できたら、宿題をもらってその日は終わり。時間は決まっておらず、集中して取り組めば早く帰ることができるので、いいシステムでは無いかと思います
もっと見る




アクセス・環境
最初に宿題の出来た範囲を採点してもらい、間違いがあればその場で出来るまで確認してもらっています。
その後、当日やるテキストの量を決めて、テキストを取り組み、終わったら間違いがないかを確認、全て丸が付いたら当日は完了です。
年齢がバラバラの中で行っているので子供にはいい緊張感があると思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





講師陣の特徴
教師はプロで、20代後半から30代ぐらいの、ベテランな、風格はあります。
性格は、面倒見の良い頼れる感じ。若いので理解もあるし、なんでも話せるし、子供に対しては厳しいことも言えるとても良い先生でした。
もっと見る






講師陣の特徴
元小学校の教師の方が責任者として運営しており、子供が小さいからとつい甘やかしてしまう親と違い、しっかりと勉強に取り組まさせてくれている。息子にとっては厳しいと感じているようだが、親としては助かっている。
もっと見る




講師陣の特徴
アルバイトの方も含めてしっかりと指導していただいている。子供が小さいこともあり教室の責任者の方が指導していただいているが、子供のやる気を引き出す教え方をしてもらっており、やる気が継続しているのでありがたいです
もっと見る




講師陣の特徴
責任者は元小学校の教員とのことで、厳しい面もあるが子供としっかりと向き合ってやる気を引き出していただいている印象です。
教育熱心が過ぎるのか、小学校一年生の現時点で中学受験の話をされたときは驚きましたが、それだけ熱意をもって指導していただいていると理解しています。
もっと見る





カリキュラムについて
一般的な、公文式。
小1の内容から学習できて、高校三年生の、受験生まで十分対応できるテキストで、できるまで何回でもやり直して学習していくので、時間をかければ必ず身につく。
自分の子は中3の初めからなので、小学高学年からやらせてもらえて、受験生にも融通が効くところがよかった。
もっと見る






カリキュラムについて
公文式は全国共通で、子供の進捗に合わせてテキストを配布してくれている。できるまでやる、できたらどんどんと進んでいくことになるので、子供の学習意欲を高めるのにはいい効果をもっていると思うし、小学校の学習より少しだも進んでいると親も安心する。
もっと見る




カリキュラムについて
公文式は全国共通であり、教室ごとの差は無い認識です。算数を学習していますが、繰り返し計算を行うことで集中力が養われることと、理解が出来ていると判断されればどんどん次のステップに入っており、学校での学習の貯金が出来ていると感じます
もっと見る




カリキュラムについて
公文式はカリキュラムが全国共通なので、この教室で特段変わったことをしているといったことはありません。宿題も当日の取り組みも繰り返し計算問題をできるまでやることで、確実に計算力は向上していると考えます。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くて、数学の基本的なことが分かってない様だったので、小1から、段階的に学べる公文式にしました。
もっと見る






この塾に決めた理由
保護者である私自身が公文式に通っており、小学校の基礎学力を培うのに有効だと考えたため。いくつか公文式の教室があったが、1番自宅から近い教室を選択。
もっと見る




この塾に決めた理由
公文式は保護者である私が幼少期に通っており、学力の基礎作りに非常に役立ったと感じたため、通わせたかった。塾の場所は自宅から最寄りだったため
もっと見る




この塾に決めた理由
父親(私自身)が幼少期から公文式で算数を学んでおり、小学校での学習に余裕をもって取り組むことができたため、子供にも勧めらめると考えました
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 豊橋鉄道渥美線南栄駅から徒歩25分
- 住所
-
愛知県豊橋市西幸町清水池北
地図を見る
- 最寄駅
- 豊橋鉄道渥美線高師駅から徒歩20分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
地域の発展は地域の子どもたちの教育からをモットーにしている、在籍生徒数地域No. 1のこどもスクール

こどもスクール 編集部のおすすめポイント

- そろばん・かきかた書道など、いろんなことを経験できる
- 「好きこそものの上手なれ」個性や創造性をのばす教育
- 「読み書きそろばん」を通じて心をはぐくむ教育
- 最寄駅
- 豊橋鉄道渥美線高師駅から徒歩20分
- 住所
-
愛知県豊橋市駒形町海中56
地図を見る



翔永塾 編集部のおすすめポイント

- 小学生は5・6年生対象!算・国・英のほか「倫理」も指導科目
- 中学生は5教科指導可能!ハイレベルな問題が解ける学力を養成する集団授業
- 定期テスト対策も万全!つまずきそうな問題を熟知した講師が徹底指導
南栄駅にある翔永塾の口コミ・評判
塾の総合評価
教え方がすごく上手で先生達もすごく優しく教えてくれるので毎日行くのが楽しみでした。そして友達もたくさんできたのでこれもすごく楽しかった理由です。また行きたいと思っています。ほんとにみなさんにおすすめなので最近塾に通いたいと思っている方は行ってみて欲しいです。
もっと見る






塾の総合評価
設備が古く少しオンボロな部分もあるが、先生たちのやる気は本気であり、とても真剣に、私たちのことをだいいちに考えてくれるのでとっても頼りになる存在です。授業もとっっっても分かりやすくピンポイントで教えてくれます。
もっと見る





塾の総合評価
きちんと指示された課題をこなせるお子さんには向いている。こなせない場合は居づらくなって辞めるしかない。落ちこぼれると転落するのは早い。我が子にはレベルがあっていなかった。自己肯定感がダダ下がりして終わりました。
もっと見る




塾の総合評価
個人経営の集団塾。ウィークリーテストで基準点未満だと後日追試となる。進学実績は悪く無いようだが勉強が好きになるようなやらせ方ではない。教材はなかなか良いと子供は言っている。総合的な評価で言えば普通。校区が合ってて家が近ければ選択肢に入れざるを得ないだろう。付近に集団塾のライバル校がないので。
もっと見る


アクセス・環境
集団授業だったが生徒ひとりひとりに寄り添ってみんなが内容を理解して、家に帰る、その事を目標として授業を行っていたと思いました。先生達もみんな明るく面白く笑いを交えてだけども真剣にとりくんでいました。質問するととても深い内容まで教えてくれたりしました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る


講師陣の特徴
もともと大手の塾の教室長を経験された先生達で構成されており、生徒たちの心を一瞬で掴んでしまいます。受検にもとても積極的に応援してくれたり、先生の体験談を笑いを入れながら、でも真面目にしてくれました。また、保護者とも年に数回面談を行い家庭での接し方や進路のことなどを話し合っていました。
もっと見る





カリキュラムについて
塾のカリキュラムとしては、学校の授業より高レベルなものになっています。基礎的な問題よりかは、より高度な内容に力得入れた授業内容になっていますが、生徒ひとりひとりに寄り添って質問を受けてくれた。主にプリントを使ってデジタル機器は一切使いませんでした。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、実績があることを近所の人や折り込みチラシなどで拝見したことがあり、月謝もそれほど高く無かったから。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 豊橋鉄道渥美線小池駅から徒歩27分
- 住所
-
愛知県豊橋市佐藤4丁目39-3
地図を見る

進学予備校ミスマル塾 編集部のおすすめポイント

- 質の高さにこだわった学習指導
- 授業理解から受験対策まで幅広く対応
- 個別対応などの親身な指導に強み
南栄駅にある進学予備校ミスマル塾の口コミ・評判
塾の総合評価
自宅から近く、自転車で通えることと、雨の日の送り迎えも車で5分かからなかったため、手間には感じなかったです。
また、定期テスト前には無料で補習授業があり、自習室の開放もあったことが良かったと思います。
もっと見る





塾の総合評価
集団の塾のため、ある程度の学習意欲と学力がないとついていけないと思います。
講師の先生方、一緒に通う塾生にも合う合わないがあるので、その時の運しだいな部分も多いと思います。
やる気があり、周りともうまくやっていける子なら、学習の習慣がつくという点ではおすすめです。
もっと見る




塾の総合評価
友達に勧められて入って、また、友達にも勧めて入って、競い合って勉強していた。先生が楽しい。中一の時は、勉強が楽しい〜って感じにしてくれていた。繰り返しテストがあり、しっかり覚えてた。一人ひとり、先生が対応してくれていた。
もっと見る






塾の総合評価
ミスマル塾は兄弟も通っていてとてもお世話になった塾です。まず、講師の先生たちが熱い志を持って、とても親身になって教えてくださいます。成績がなかなか上がらない時も親身になりいろいろなアドバイスをしてくださいました。
もっと見る






アクセス・環境
集団の塾として、プリント中心に穴埋めを行い、基礎知識を深める授業を行っていました。
数学特訓、英語特訓では、集団の塾でありながら、それぞれのペースで問題を解き、分からない箇所を先生に質問する個別の塾のような時間を取るようにして、一人一人に合った進め方をしていました。
春季講座、夏期講座、冬季講座では理科の実験を行うなどして、教科事態を楽しいと思える授業を考えてくれていました。
もっと見る





アクセス・環境
テキストまたは、プリントを進めていきます。先生が説明をし、問題を解いていきます。
英語や理科、社会は、小テストがあり、合格点が取れないと、追試をおこないます。
高校受験前は、公立高校の入試対策を行ってくれます。
また、春季講座、夏期講座、冬季講座では、普段とは別のテキストが配られるため、塾の勉強だけで、十分な学習ができると思います。
もっと見る




アクセス・環境
子供に聞く範囲しか分かりませんけど、わきあいあいとしていて、とても、明るく、塾に行くのどの子も楽しみにしていました。よっぽど、楽しいようで、食事の時間などにも兄弟で話をしあってて、とてもいい塾だなとおもいました。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業で、授業中は当てられたりもするようです。みんなしっかりと勉強する体勢で、雰囲気は良さそうです。クラスが上下に分かれており、上のクラスは特に落ち着いてると思います。上のクラスには中学の1番、2番がいるため、わからないことがあると、休憩時間にその子に聞いたら教えてくれて、とても助かります。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円くらい?
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円~60万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:210,000円
もっと見る






講師陣の特徴
アルバイトの講師はおらず、どの講師も責任感を持って授業に取り組んでくれていました。
ただ、中には、生徒をイジって笑いを取り、授業を楽しくするような講師もいたようで、入れ替わりがあまりなく、授業の様子を他の講師が見ることもないため、自分の授業の進め方が確立してしまうと、よりよくしようと考える講師は少なかったように思います。
もっと見る





講師陣の特徴
アルバイトの講師はおらず、すべての講師が正規の仕事として塾講師をしていたため、どの講師も真剣に生徒と向き合っていたと思います。
また、各教科ごとに別の講師が担当しており、それぞれが得意分野の教科を教えてくれていたため、分からないこともその都度質問し、理解を深めることができたように思います。
もっと見る




講師陣の特徴
ミスマル塾の講師の方々はとても親身になって話をしてくれて、親子面談などでも詳しく話をしてくれ、これからの季節対策も一緒に考えてくれました。とても親子共々心強くて助かりました。卒業してからも会うと気さくに話しかけてくれるそうです。
もっと見る






講師陣の特徴
社員とバイトの方がいると思います。社員の先生が多いので、個別の塾よりは塾後の質問や居残りに対応してくれると思います。上の子が個別の塾だったので、バイトの先生が多く、バイトの先生は時給制なので、質問を聞いてくれるのは社員の先生だけで、社員の先生待ちの列ができて、時間がなくて質問せずに帰ってきてしまい、困った。
もっと見る





カリキュラムについて
社会、数学、理科、英語、数学特訓、英語特訓と6つの授業に分かれていたようです。
それぞれ、担当する講師が違い、数学特訓と、英語特訓は実際の入試問題等を行い、問題を解くことに特化した授業だったようです。
社会、数学、理科、英語は先生と一緒に授業を行っていく、いわゆる集団の塾だったため、そちらで基礎知識を深め、特訓の授業で実践問題に触れるというバランスが取れていたようです。
もっと見る





カリキュラムについて
塾のテキストがあり、そのテキストに沿って進めていくため、勉強が苦手な子はついていくのに必死になっていたと思います。
塾のあるたびに、小テストがあり、それに合格できないと帰りに追試を受けることになるため、帰る時間が遅くなることがありました。
得意な子は、いいですが、テストが追試ばかりだと嫌になる子もいたようです。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムはよくわかりませんけど、子供達はいつも楽しく通っていました。家に帰ってからも塾の勉強内容、先生のお話などを嬉しそうに話をしてくれていました。卒業した今でもたまに、塾の話を兄弟で話して懐かしんでいます。
もっと見る






カリキュラムについて
定期テスト前は定期テスト対策になり、通常授業より15分長くなる。3年夏休みから、日曜の昼に受験対策の授業が始まる。定期テスト前にプレテストをやってくれるので、定期テストを、安心して受けられる。クラスは上下なら分かれており、学校の定期テスト前にやるプレテストの成績で上下のクラスを分けます。
もっと見る





この塾に決めた理由
兄弟が通っていたため
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近かったから
もっと見る




この塾に決めた理由
兄弟も通っていて、先生がみなさん親切で愛を持って接してくれていたので、好感度が高くて入塾しました。学費も兄弟割で半額になったのでありがたかっです。
もっと見る






この塾に決めた理由
知り合いの子供が通っていて、小テストが多く、合格するまで手厚く教えてくれると聞いていて、塾に行くならミスマルと決めていた。
もっと見る





目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 / 国語 |
特徴 | 社員講師のみ / リモート授業あり |
- 最寄駅
- 豊橋鉄道渥美線柳生橋駅から徒歩4分
- 住所
-
愛知県豊橋市東松山町125番地3
地図を見る



- 最寄駅
- 豊橋鉄道東田本線東田坂上駅から徒歩28分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
南栄駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
勉強嫌いな、一見勉強に対して、不真面目に見える、うちの子の成績が、上がったから。塾で成績が上がるなんて、すごいと思った。普通は、やる気のある子しか上がらないと思うから。勉強に対して、意識の少ない子でも、宿題をやっていればせいせきがあがる。その宿題も、一枚10問とかの、やりやすい形式で、もちろんそれは枚数が、たくさんあるけど、やれたら進める達成感は、あやる気を引き出すと思う。
もっと見る






塾の総合評価
子供は宿題をサボりがちですが、根気強く子供に向き合いながらやる気を引き出してくださっているのではないかと思います。少し強引さが見られる場面がありましたが、子供の成長を願ってのことだと見てますので、問題視はしておりません。
もっと見る




塾の総合評価
算数に取り組んでいますが、基礎学力の向上に非常に良いと考えています。頑張れば早く帰宅できるシステムも、子どもに合っていると思います。宿題の量も本人の進み具合とやる気を見ながら先生が調整してくださっているようで、教室でのケアも含め、信頼できる先生だと考えています。
もっと見る




塾の総合評価
公文式は全国共通カリキュラムなので、どこの教室でも大差はないのではないかと思います。ただ子供にとって、安心して通える教室でありそうると考えています。また年齢も学習範囲もバラバラの教室で短時間集中して勉強に取り組むことは、目の前の教材に取り組む以上に良い影響を与えることが出来ていると思います。
もっと見る





アクセス・環境
基本的には自主学習で、答え合わせと、間違えたところを解説してもらう学習を繰り返す。できる子はどんどん進めることができるし、できないことは、できるまで何度も解くことで身についていくので、続けていれば時間さえかければ、必ず結果が、出るとおもう。
もっと見る






アクセス・環境
授業開始時間のようなものもなく、自由に行って宿題の採点と当日やるテキストの配布があり、だいたい20〜30分程度で当日の学習は終わっている。頑張れば早く帰ることができるので、子供のやる気にもつながっている。
もっと見る




アクセス・環境
教室に入り、宿題の確認と当日やるべきテキストを渡される。渡されたテキストをその場でやり、終わったら先生に確認してもらう。全問正解になっていることを確認できたら、宿題をもらってその日は終わり。時間は決まっておらず、集中して取り組めば早く帰ることができるので、いいシステムでは無いかと思います
もっと見る




アクセス・環境
最初に宿題の出来た範囲を採点してもらい、間違いがあればその場で出来るまで確認してもらっています。
その後、当日やるテキストの量を決めて、テキストを取り組み、終わったら間違いがないかを確認、全て丸が付いたら当日は完了です。
年齢がバラバラの中で行っているので子供にはいい緊張感があると思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





講師陣の特徴
教師はプロで、20代後半から30代ぐらいの、ベテランな、風格はあります。
性格は、面倒見の良い頼れる感じ。若いので理解もあるし、なんでも話せるし、子供に対しては厳しいことも言えるとても良い先生でした。
もっと見る






講師陣の特徴
元小学校の教師の方が責任者として運営しており、子供が小さいからとつい甘やかしてしまう親と違い、しっかりと勉強に取り組まさせてくれている。息子にとっては厳しいと感じているようだが、親としては助かっている。
もっと見る




講師陣の特徴
アルバイトの方も含めてしっかりと指導していただいている。子供が小さいこともあり教室の責任者の方が指導していただいているが、子供のやる気を引き出す教え方をしてもらっており、やる気が継続しているのでありがたいです
もっと見る




講師陣の特徴
責任者は元小学校の教員とのことで、厳しい面もあるが子供としっかりと向き合ってやる気を引き出していただいている印象です。
教育熱心が過ぎるのか、小学校一年生の現時点で中学受験の話をされたときは驚きましたが、それだけ熱意をもって指導していただいていると理解しています。
もっと見る





カリキュラムについて
一般的な、公文式。
小1の内容から学習できて、高校三年生の、受験生まで十分対応できるテキストで、できるまで何回でもやり直して学習していくので、時間をかければ必ず身につく。
自分の子は中3の初めからなので、小学高学年からやらせてもらえて、受験生にも融通が効くところがよかった。
もっと見る






カリキュラムについて
公文式は全国共通で、子供の進捗に合わせてテキストを配布してくれている。できるまでやる、できたらどんどんと進んでいくことになるので、子供の学習意欲を高めるのにはいい効果をもっていると思うし、小学校の学習より少しだも進んでいると親も安心する。
もっと見る




カリキュラムについて
公文式は全国共通であり、教室ごとの差は無い認識です。算数を学習していますが、繰り返し計算を行うことで集中力が養われることと、理解が出来ていると判断されればどんどん次のステップに入っており、学校での学習の貯金が出来ていると感じます
もっと見る




カリキュラムについて
公文式はカリキュラムが全国共通なので、この教室で特段変わったことをしているといったことはありません。宿題も当日の取り組みも繰り返し計算問題をできるまでやることで、確実に計算力は向上していると考えます。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くて、数学の基本的なことが分かってない様だったので、小1から、段階的に学べる公文式にしました。
もっと見る






この塾に決めた理由
保護者である私自身が公文式に通っており、小学校の基礎学力を培うのに有効だと考えたため。いくつか公文式の教室があったが、1番自宅から近い教室を選択。
もっと見る




この塾に決めた理由
公文式は保護者である私が幼少期に通っており、学力の基礎作りに非常に役立ったと感じたため、通わせたかった。塾の場所は自宅から最寄りだったため
もっと見る




この塾に決めた理由
父親(私自身)が幼少期から公文式で算数を学んでおり、小学校での学習に余裕をもって取り組むことができたため、子供にも勧めらめると考えました
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 豊橋鉄道東田本線東田坂上駅から徒歩28分
- 住所
-
愛知県豊橋市佐藤2丁目24-4
地図を見る