
- 最寄駅
- 豊橋鉄道渥美線柳生橋駅から徒歩15分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
愛知県での合格実績多数!少人数制の「褒める授業」で個人の能力を育む学習塾

明倫ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 難関校への合格実績多数!受験指導に強み
- 丁寧なフォローを受けられる少人数制指導
- 自宅からでも受講可能!オンライン校も開校
新川駅にある明倫ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
優しい先生方が多く気軽に質問することができたり、勉強のことだけではなく高校受験のことについてやその高校についてたくさんの情報を教えてくれることや、勉強が長くできる環境がある自習室があることで、毎日コツコツ勉強をすることができる環境があるからです。
もっと見る






塾の総合評価
中学校での小テスト分からないところや定期テストの自分が間違えたところを先生方が優しくわかりやすく教えてくれていたので、無事志望校に受かり、サポートがあったからこそ高校の授業も分からないところが少なくなりとてもよかったです。
もっと見る






塾の総合評価
私含めて多くの塾生が志望校に合格出来たから。
同級生の塾生は6人程度だったけど、2人が旭ヶ丘か菊里に合格するほどのレベルでした。
生徒に寄り添った質の高い授業で、やる気さえでれば確実に第1志望校に合格出来ると思います。
もっと見る






塾の総合評価
先生たちがとても熱心で、勉強しやすい環境を整えてくださりました。特に、教室長には私が精神的に落ちてる時に励ましていただき、受験に望むことができたと思います。かなり良い塾だと思います。自信持って勧めます。
もっと見る






アクセス・環境
テキストにある問題を予習で解いて、それを授業で先生が解説プラス違う解き方や発展、応用の問題を出してくれてそれを解く流れです。余った時間は自習に使ってたくさん問題が解けるようになっています。雰囲気は先生がダジャレを言ったりして明るい雰囲気で授業をしていました。
もっと見る






アクセス・環境
先生が全体授業中に生徒にたくさん質問をする形式でしたが、全員が恥ずかしがらずに答えられるような雰囲気でした。
問題を演習して答えを発表する時間では、なぜそう思ったか、どう考えたのかということまで答えなければならなかったので、考える力を養えたと思います。
もっと見る






アクセス・環境
先生の講義後に生徒が質問をするという通常の形式だと思います。
周囲も真剣に勉強に取り組み、妨害する人などはおらず、積極的に質問もしやすい雰囲気だったときいております。
先生もいい人ばかりだったようです。
詳しくはわかりません。
もっと見る






アクセス・環境
集団で対面で電子黒板などのITを使用し授業が進められた。個別指導もあるが、わが子は集団の方が競争力を掻き立てられたようで、集団授業に参加していた。聞きやすく、わかりやすい雰囲気なので、積極的に質問をしていたようです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
何年もいる塾講師の方はテストや入試に出てきやすい問題を教えてくれたり解説してくれたりして、授業も慣れていて面白く、大学生の方は年齢が近く話しやすいため、分からない問題があった場合すぐに聞けたり気軽に聞くことができ、優しい方が多くてとても良いです。
もっと見る






講師陣の特徴
生徒のことを第一に考えてくれていて、質問しやすい先生方でした。
聞いたことはどんな事でも生徒のペースに合わせて優しく教えてくれました。
1度の説明で分からない時はいろいろな角度からいろいろな方法で、生徒が納得するまで説明を続けてくれたのが印象深いです。
フレンドリーで他愛ない会話もしやすかったです。
もっと見る






講師陣の特徴
若い先生ながらも質問に分かりやすく答えてくれて、非常にフレンドリーだったようです。
どの先生方もクセのある人はおらず真剣に子供の質問や疑問に答えてくれたと聞いていました。
学校の先生より教え方が上手く理解しやすいと言っていたので、辞めさせることなく学校卒業まで続けさせました。
もっと見る






講師陣の特徴
科目ごとに異なる講師で説明がわかりやすい。特に塾長の先生が熱く丁寧です。懇談会の際も、なかなか成績の伸びない子に対し、しっかり向き合い、わが子の場合は、本来30分の面談時間を1時間に延長できるよう最終時間に設定していただくなど、配慮していただいた。
もっと見る






カリキュラムについて
週に分かれて教科別に授業を選べることができたり、テスト前だとテスト対策の授業があったり生徒みんなで自習の時間を設けていたり、入試の前だと入試対策の授業があり、私立だったらその私立高校の入試傾向から問題を出してくれてそれを解説するという授業があります。
もっと見る






カリキュラムについて
基礎的な内容を習う全体授業とは別に、偏差値が57(?)以上の子が申し込めるレベルの高い授業があった。
他にも長期休みにはレベル別の講習があって、定期的にテストを受けてバトルロワイヤル的な感じで上のレベルの授業を受けるために全員が切磋琢磨しました。
もっと見る






カリキュラムについて
中学受験までの指導を中心に行う。
学校で行っている内容よりも一歩踏み込んだ内容(ワンランク上の内容)、学校で習ったことが容易に感じていたようです。
学校で習うよりも先に進んでいただめ、学校で習うことが復習になり覚えたやすかったように思います。
もっと見る






カリキュラムについて
成績ごとにクラスがわかれており、上位のクラスは学校授業よりも進めての講義でした。科別に講師が異なることから、各講師がわかりやすい授業を進めてくれた。夏季休暇などは、苦手な教科が選択できるようになっていた。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、通いやすくて雨の日でも送り迎えが必要ないことや、自習室が備わっていて勉強ができる環境があるところです。
もっと見る






この塾に決めた理由
父と姉が明倫ゼミナールの卒業生だったから。他の塾の体験などは行かずに紹介キャンペーンで入塾しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自転車で5分ほどの距離であり近かったため。
有名塾なので安心して任せられると感じた。
インターネットで口コミを調べてここなら問題ないと感じたため、ここに決めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
説明会で、先生が熱かったこと、わかりやすい説明だったことで、安心できた。自宅からの距離が近く、通いやすい。授業の雰囲気が良く、ノート整理方法についても教えていただいた。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 豊橋鉄道渥美線柳生橋駅から徒歩15分
- 住所
-
愛知県豊橋市向山台町13-10 カルディアス向山 1F西
地図を見る

- 最寄駅
- 豊橋鉄道東田本線東八町駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
新川駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
とても先生も優しくてなおかつ説明もわかりやすいので自分的には満点だと思っています。塾にとても行きやすくなっており塾に行くのが毎回とても楽しみになっているような塾になっている。学校での説明が分からない時とかでも先生に聞いたりとかできる
もっと見る






塾の総合評価
勉強嫌いな、一見勉強に対して、不真面目に見える、うちの子の成績が、上がったから。塾で成績が上がるなんて、すごいと思った。普通は、やる気のある子しか上がらないと思うから。勉強に対して、意識の少ない子でも、宿題をやっていればせいせきがあがる。その宿題も、一枚10問とかの、やりやすい形式で、もちろんそれは枚数が、たくさんあるけど、やれたら進める達成感は、あやる気を引き出すと思う。
もっと見る






塾の総合評価
子供は宿題をサボりがちですが、根気強く子供に向き合いながらやる気を引き出してくださっているのではないかと思います。少し強引さが見られる場面がありましたが、子供の成長を願ってのことだと見てますので、問題視はしておりません。
もっと見る




塾の総合評価
算数に取り組んでいますが、基礎学力の向上に非常に良いと考えています。頑張れば早く帰宅できるシステムも、子どもに合っていると思います。宿題の量も本人の進み具合とやる気を見ながら先生が調整してくださっているようで、教室でのケアも含め、信頼できる先生だと考えています。
もっと見る




アクセス・環境
個人出プリントを進めていくのでついていけないって言うことはない 分からない所は友達とも話し合いながらできるから和気あいあいとした雰囲気
自分の学年と同じ勉強ができ分からない所はまた同じ復習ができる
集中する時は集中するなどメリハリがつけれる
時計があるのでどれくらいでそのプリントが解けたのかわかる
もっと見る






アクセス・環境
基本的には自主学習で、答え合わせと、間違えたところを解説してもらう学習を繰り返す。できる子はどんどん進めることができるし、できないことは、できるまで何度も解くことで身についていくので、続けていれば時間さえかければ、必ず結果が、出るとおもう。
もっと見る






アクセス・環境
授業開始時間のようなものもなく、自由に行って宿題の採点と当日やるテキストの配布があり、だいたい20〜30分程度で当日の学習は終わっている。頑張れば早く帰ることができるので、子供のやる気にもつながっている。
もっと見る




アクセス・環境
教室に入り、宿題の確認と当日やるべきテキストを渡される。渡されたテキストをその場でやり、終わったら先生に確認してもらう。全問正解になっていることを確認できたら、宿題をもらってその日は終わり。時間は決まっておらず、集中して取り組めば早く帰ることができるので、いいシステムでは無いかと思います
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




講師陣の特徴
分かりやすく説明してくれる、
1人で生徒を見てくれてその場で採点をしてくれる、
ヒントも出してくれて自分で考える力もつける事ができる
どうしても分からない時は先生から答えのみを教えてもらいどうしてその答えになるのかを考える事ができる
もっと見る






講師陣の特徴
教師はプロで、20代後半から30代ぐらいの、ベテランな、風格はあります。
性格は、面倒見の良い頼れる感じ。若いので理解もあるし、なんでも話せるし、子供に対しては厳しいことも言えるとても良い先生でした。
もっと見る






講師陣の特徴
元小学校の教師の方が責任者として運営しており、子供が小さいからとつい甘やかしてしまう親と違い、しっかりと勉強に取り組まさせてくれている。息子にとっては厳しいと感じているようだが、親としては助かっている。
もっと見る




講師陣の特徴
アルバイトの方も含めてしっかりと指導していただいている。子供が小さいこともあり教室の責任者の方が指導していただいているが、子供のやる気を引き出す教え方をしてもらっており、やる気が継続しているのでありがたいです
もっと見る




カリキュラムについて
国語、英語、数学(算数)があり自分の出来具合によってプリントのやる場所が変わってくる
難しい所は先生に相談しながらできまた1歩戻って同じプリントを復習する事が可能である
個別指導のような感じである
もっと見る






カリキュラムについて
一般的な、公文式。
小1の内容から学習できて、高校三年生の、受験生まで十分対応できるテキストで、できるまで何回でもやり直して学習していくので、時間をかければ必ず身につく。
自分の子は中3の初めからなので、小学高学年からやらせてもらえて、受験生にも融通が効くところがよかった。
もっと見る






カリキュラムについて
公文式は全国共通で、子供の進捗に合わせてテキストを配布してくれている。できるまでやる、できたらどんどんと進んでいくことになるので、子供の学習意欲を高めるのにはいい効果をもっていると思うし、小学校の学習より少しだも進んでいると親も安心する。
もっと見る




カリキュラムについて
公文式は全国共通であり、教室ごとの差は無い認識です。算数を学習していますが、繰り返し計算を行うことで集中力が養われることと、理解が出来ていると判断されればどんどん次のステップに入っており、学校での学習の貯金が出来ていると感じます
もっと見る




この塾に決めた理由
友達が通ってたから、塾に通って見たいと前から興味を持っていたから、小学校からとても近く行きやすい、先生にも勧められたから
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近くて、数学の基本的なことが分かってない様だったので、小1から、段階的に学べる公文式にしました。
もっと見る






この塾に決めた理由
保護者である私自身が公文式に通っており、小学校の基礎学力を培うのに有効だと考えたため。いくつか公文式の教室があったが、1番自宅から近い教室を選択。
もっと見る




この塾に決めた理由
公文式は保護者である私が幼少期に通っており、学力の基礎作りに非常に役立ったと感じたため、通わせたかった。塾の場所は自宅から最寄りだったため
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 豊橋鉄道東田本線東八町駅から徒歩3分
- 住所
-
愛知県豊橋市東新町182
地図を見る


個別指導塾L 編集部のおすすめポイント

- 学ぶ力をつけ楽しく勉強できるようサポート!
- 学校授業の理解を深める予習型の指導を実施!
- 家庭学習の仕方を含めたサポートで勉強の定着を図る!
- 最寄駅
- 豊橋鉄道東田本線札木駅から徒歩14分
- 住所
-
愛知県豊橋市下地町1丁目17 フェンリル豊橋
地図を見る

- 最寄駅
- 豊橋鉄道東田本線前畑駅から徒歩14分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
新川駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
とても先生も優しくてなおかつ説明もわかりやすいので自分的には満点だと思っています。塾にとても行きやすくなっており塾に行くのが毎回とても楽しみになっているような塾になっている。学校での説明が分からない時とかでも先生に聞いたりとかできる
もっと見る






塾の総合評価
勉強嫌いな、一見勉強に対して、不真面目に見える、うちの子の成績が、上がったから。塾で成績が上がるなんて、すごいと思った。普通は、やる気のある子しか上がらないと思うから。勉強に対して、意識の少ない子でも、宿題をやっていればせいせきがあがる。その宿題も、一枚10問とかの、やりやすい形式で、もちろんそれは枚数が、たくさんあるけど、やれたら進める達成感は、あやる気を引き出すと思う。
もっと見る






塾の総合評価
子供は宿題をサボりがちですが、根気強く子供に向き合いながらやる気を引き出してくださっているのではないかと思います。少し強引さが見られる場面がありましたが、子供の成長を願ってのことだと見てますので、問題視はしておりません。
もっと見る




塾の総合評価
算数に取り組んでいますが、基礎学力の向上に非常に良いと考えています。頑張れば早く帰宅できるシステムも、子どもに合っていると思います。宿題の量も本人の進み具合とやる気を見ながら先生が調整してくださっているようで、教室でのケアも含め、信頼できる先生だと考えています。
もっと見る




アクセス・環境
個人出プリントを進めていくのでついていけないって言うことはない 分からない所は友達とも話し合いながらできるから和気あいあいとした雰囲気
自分の学年と同じ勉強ができ分からない所はまた同じ復習ができる
集中する時は集中するなどメリハリがつけれる
時計があるのでどれくらいでそのプリントが解けたのかわかる
もっと見る






アクセス・環境
基本的には自主学習で、答え合わせと、間違えたところを解説してもらう学習を繰り返す。できる子はどんどん進めることができるし、できないことは、できるまで何度も解くことで身についていくので、続けていれば時間さえかければ、必ず結果が、出るとおもう。
もっと見る






アクセス・環境
授業開始時間のようなものもなく、自由に行って宿題の採点と当日やるテキストの配布があり、だいたい20〜30分程度で当日の学習は終わっている。頑張れば早く帰ることができるので、子供のやる気にもつながっている。
もっと見る




アクセス・環境
教室に入り、宿題の確認と当日やるべきテキストを渡される。渡されたテキストをその場でやり、終わったら先生に確認してもらう。全問正解になっていることを確認できたら、宿題をもらってその日は終わり。時間は決まっておらず、集中して取り組めば早く帰ることができるので、いいシステムでは無いかと思います
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




講師陣の特徴
分かりやすく説明してくれる、
1人で生徒を見てくれてその場で採点をしてくれる、
ヒントも出してくれて自分で考える力もつける事ができる
どうしても分からない時は先生から答えのみを教えてもらいどうしてその答えになるのかを考える事ができる
もっと見る






講師陣の特徴
教師はプロで、20代後半から30代ぐらいの、ベテランな、風格はあります。
性格は、面倒見の良い頼れる感じ。若いので理解もあるし、なんでも話せるし、子供に対しては厳しいことも言えるとても良い先生でした。
もっと見る






講師陣の特徴
元小学校の教師の方が責任者として運営しており、子供が小さいからとつい甘やかしてしまう親と違い、しっかりと勉強に取り組まさせてくれている。息子にとっては厳しいと感じているようだが、親としては助かっている。
もっと見る




講師陣の特徴
アルバイトの方も含めてしっかりと指導していただいている。子供が小さいこともあり教室の責任者の方が指導していただいているが、子供のやる気を引き出す教え方をしてもらっており、やる気が継続しているのでありがたいです
もっと見る




カリキュラムについて
国語、英語、数学(算数)があり自分の出来具合によってプリントのやる場所が変わってくる
難しい所は先生に相談しながらできまた1歩戻って同じプリントを復習する事が可能である
個別指導のような感じである
もっと見る






カリキュラムについて
一般的な、公文式。
小1の内容から学習できて、高校三年生の、受験生まで十分対応できるテキストで、できるまで何回でもやり直して学習していくので、時間をかければ必ず身につく。
自分の子は中3の初めからなので、小学高学年からやらせてもらえて、受験生にも融通が効くところがよかった。
もっと見る






カリキュラムについて
公文式は全国共通で、子供の進捗に合わせてテキストを配布してくれている。できるまでやる、できたらどんどんと進んでいくことになるので、子供の学習意欲を高めるのにはいい効果をもっていると思うし、小学校の学習より少しだも進んでいると親も安心する。
もっと見る




カリキュラムについて
公文式は全国共通であり、教室ごとの差は無い認識です。算数を学習していますが、繰り返し計算を行うことで集中力が養われることと、理解が出来ていると判断されればどんどん次のステップに入っており、学校での学習の貯金が出来ていると感じます
もっと見る




この塾に決めた理由
友達が通ってたから、塾に通って見たいと前から興味を持っていたから、小学校からとても近く行きやすい、先生にも勧められたから
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近くて、数学の基本的なことが分かってない様だったので、小1から、段階的に学べる公文式にしました。
もっと見る






この塾に決めた理由
保護者である私自身が公文式に通っており、小学校の基礎学力を培うのに有効だと考えたため。いくつか公文式の教室があったが、1番自宅から近い教室を選択。
もっと見る




この塾に決めた理由
公文式は保護者である私が幼少期に通っており、学力の基礎作りに非常に役立ったと感じたため、通わせたかった。塾の場所は自宅から最寄りだったため
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 豊橋鉄道東田本線前畑駅から徒歩14分
- 住所
-
愛知県豊橋市向山大池町16‐7
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
新川駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
講師の先生が最高だからです!!私の担当だった講師は、生徒と平等に対応してくれていたし、楽しく勉強できるのでとてもいいです。自習室も公共の図書館と違って空気が良いし、先生がいるため、いつでも聞きに行くことができるのでとてもいいです。
もっと見る






塾の総合評価
生徒も多いが先生も多い。毎回100にして返してくれる。楽しい。優しい。卒業生が遊びに来るほど、居心地が良い。基礎をとにかく固めてくれる。幼児から通った方が良い。若い先生も大人気。お菓子もくれる頑張っていける。友達もいる。
もっと見る





塾の総合評価
自分で問題を解く力がつく。お月謝が安い。時間が決まっていない。振り替え出来る。模試も受けられる。基礎を固めてくれる。先生が優しい。わからない所一緒に考えてくれて教えてくれる。定期テストの期間は自習学習部屋として開校してくれる。
もっと見る






塾の総合評価
第1志望に合格できたため良かったと思う。また数学英語の2科目を学んでいたがはるかに点数が上がった。元々第1志望の学校には行けないと思っていたが、最終的に余裕で行けた。先生が自分のやり方に合わせてやってくれただと思う。塾に通って良かったと思っている。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業と個人授業のふたつです。集団授業は、黒板に書かれた問題を5人ぐらいの生徒たちで問題を解きます。分からない時は、先生がヒントを出してくれるので、生徒たちで解いた達成感がとてもいいです。個人授業は、一対一で授業をします。
もっと見る






アクセス・環境
ゆっくり1人1人のペースで出来る。楽しく出来る。人が多いがみんなライバルとして頑張ることができる。字も綺麗にしてくれる。丁寧に早く解く練習出来る。先生に行列になりなかなか帰れない日もある。教科書に沿った教材。基礎を固められる。
もっと見る





アクセス・環境
同じくらいの子が同じくらいの時間に集まりみんなで取り組む
席は長机とカウンターで好きなところに座り1日決められたプリントを取り組む
入室するとコードを読み取り入室したことを保護者に伝わる
退室時もおなじ
もっと見る





アクセス・環境
塾に着いたらテキストを進める。各自が進めたい勉強したいテキストをやっている。
堅苦しい雰囲気は無く、自宅のような感じ。
分からない問題は先生に聞きに行って一緒に解いたりしている。
1回1時間~2時間程度なので、それくらいなら集中して勉強出来る
テスト前は学校のワークも持って行って、テスト勉強もしてくる。
みんなが勉強しているから、自分もやらなきゃと思うみたい。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
とてもいい講師でした。分からない時は気軽に聞ける講師です。また悩んでいる生徒がいた時はすぐに気がついて来てくれます。そして、一緒に考えてくれるので勉強にとても向いている先生です。この塾でこうしにであえてとてもよかったです。
もっと見る






講師陣の特徴
みんな優しい先生です。子供も懐いています。難しい時は教えてくれます。アットホーム。我が子のようにしてくれる。答えが合っていても字が汚いと直してくれる。100点になるまで合格出来ない。びしっと怒ってくれる時もある。ご褒美もくれる。お母さんのように包み込んでくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
元教師のおばあちゃんで分かりやすく教えてくれる
勉強の話以外でも今日あった出来事など色々会話をして下さり語彙力が少しづつアップしていってる気がします。
にこにこしてて厳しいかんじの雰囲気はないので息子にはあってると思います。
もっと見る





講師陣の特徴
女性の先生で、ベテランでとても親しみやすく色々相談出来る。
無理強いもしないので、塾を嫌になる事が無い
学校であったこと等も色々話を聞いてくれるらしい
休みが続くと、心配して連絡をしてくれる。
何故来ないの!?ではなく何かあった?大丈夫?とこちらからの話を聞き出してくれる
もっと見る





カリキュラムについて
内容は生徒たちに合わせた難易度です。分からない時は先生に聞けるので勉強やテスト勉強に適したカリキュラムでした。また、早く終わってしまった時は先生から新しい問題が出るのでレベルアップにつながります。また塾に通いたいと思いました。
もっと見る






カリキュラムについて
ゆっくり見てくれる。何時に終わるかわからないが、じっくりやってくれるので良い。入室と退室のお知らせアプリがあるので便利。お迎えに行きやすい。何時でも良いのが良い。遅い時はとっても遅い。手作りのコインを下さりそれを集めて両替したり商品に変えたりしてくれる!
もっと見る





カリキュラムについて
その子その子にあったレベルなので1年生の問題でも難しい息子ですが本当に基礎の基礎から一から教えてくれて分からないとこは何回も復習をさせて頂けるので息子に向いている
分からないが分かったときの勉強の楽しさが少しづつでいいので身についてくれると嬉しいです。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは普通。
テキストをやってくるが、授業の予習だったり復習だったりその日によって違う。
苦手な所は何回もやったりする。
大人数での授業タイプが苦手な子は学研は凄く合っていると思います。
得意な所は1回テキストを解いてどんどん進める事が出来る
もっと見る





この塾に決めた理由
この塾は友達から紹介されてこの塾に決めました。体験で塾に行った時は、勉強しやすい環境でここで勉強したいと思えました。
もっと見る






この塾に決めた理由
先生が良かったから。すすめられたから。字が綺麗になると聞いたから。楽しそうだったから。基礎をしっかりかためてくれるから。
もっと見る





この塾に決めた理由
学習についていけない為
近くで1年生でも通わせやすい為
その子にあったレベルで問題を用意してくれる為
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、スケジュールも部活と両立して組めそうだと思ったから。
友達が通っていて、良い先生だと紹介してもらったから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 豊橋鉄道東田本線前畑駅から徒歩11分
- 住所
-
愛知県豊橋市向山大池町2-7
地図を見る

- 最寄駅
- 豊橋鉄道東田本線東田駅から徒歩14分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 映像授業
東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※




東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント

- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
新川駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
先生がきつくなく指導もよかった。市外から通学していたので駅近くの校舎は通学しやすかった。1年生の時より2年、3年と受験に近くなるにつれて休校日が少なくなり開校してくれる日が増えてので、塾での受講ができ集中できたのではないかと思う。ネットでも受講ができたので行けない日は自宅でも講座を受講し、勉強できたのは良かった。成績が上がるとほめてくれていたようで本人の励みにもなり成績もかなり向上した。1年の時よりもかなり志望校をあげれた
もっと見る






塾の総合評価
自分のやりたい時にやりたいことを学べる。塾での模試もあり受験対策の機会が増える。一人一人個々の自習机があり、パーテーションで区切られているため、集中ができる。息抜きしたい時には専用の部屋があり、ゆっくりすることも出来る。
もっと見る





塾の総合評価
映像教材なので、合う合わないがあると思うので、なんとも言えない。
返品できるものではないので、買ったら1年分なので、いいよと人に軽々しくは勧められない。決して安いものではないので、我が子を見て様子を伝えるが入るかどうかは熟考することを勧めます。
もっと見る



塾の総合評価
個人授業中心のスタイルが子供の性格に合っていたのが良かったと思います。講師の方もしっかりとしており、ポイントを押さえて、難題もわかりやすく教えていただきました。問題の質も良かったと思います。自宅から離れておりましたが、交通至便な場所に立地していたので、難なく通うことができました。
もっと見る






アクセス・環境
基本的に映像教材を進める。期間内なら何度でも見ることができる。ただ時間が限られているので、何度も繰り返し見ている余裕はないようだ。
映像教材なので、スピードを早送りして見たり、よく分からない時は巻き戻して再度見たりしているようだ。
自分のペースで進められるので、我が子的には良いようだ。
もっと見る



アクセス・環境
個人授業中心の授業スタイルでした。個別ブースで、ビデオ映像を見ながら問題を解いていく流れでした。集団授業とは異なり、競争心を養ったりする面ではややおとなったりするところはありますが、質問などは他の生徒のめを気にしなくても良いので、しやすかったと思います。
もっと見る






アクセス・環境
映像授業を受けて、その都度テストで理解度を確認する。また、映像授業なので、教室の雰囲気などと言うものは存在しない。淡々と映像を見ることになる。更に、授業の進捗は保護者がネット上からいつでも確認できる。
もっと見る






アクセス・環境
個別にインターネットで話を聞いたり答えたりする
途中聞いてなかったりしないよう毎回最後に確認テストが有るので少し安心
アウトプット用の記述式のテストもやったりする
個別なので自分のペースでやれるので人と関わりたくないタイプは良い
親にもどれだけやったか、やる予定かをラインしてくれるので分かりやすい
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
進路指導はプロの教師が担当している。対応が良くないと感じた時には変更を申し出ることができるようだ。
普段の自習室には、学生アルバイトが聞けば教えてくれるらしい。聞いたことはほとんど無い様子だ。なので、そこのところは実際どうかはよく分からない。
もっと見る



講師陣の特徴
メディアにも登場するような名を連ねた講師の方が多数在籍しており、生徒たちも興味を持って勉強に励むことができたと思います。教え方も受験ポイントの的を射ており、滑舌よく、わかりやすく説明してくださったので、よく理解できたと思います。生徒の心をつかむのも上手でした。
もっと見る






講師陣の特徴
映像授業なので、全国的に有名な講師の授業を聞くことができる。そのため、対面式の予備校にありがちな講師による当たり外れは少なくと思われる。映像が気にならなければ、メリットは大きい。やはり、全国レベルのいちりぬ
もっと見る






講師陣の特徴
塾長は年配の方でしたが、あとは大学生の方でお兄さんお姉さんという感じで話相手にもなってくれたりしていた。
勉強はもちろん勉強以外も相談できたようでモチベーションになってくれた
年賀状に寄せ書きで応援メッセージをもらってやる気出していた
もっと見る






カリキュラムについて
映像教材を買い、それを一定の期間で学習していくカリキュラムになっている。
教材数は志望校と現在の学力からアドバイスしてもらえるので、基本的には進められたものをやっていく感じだと思う。
映像教材の種類も豊富で、色々組みあわせて自分に合うカリキュラムを組むことができる。
予算的にも、子どもの頑張れる量的にもちょうど良い量を見極めるのが大切だと思った。
もっと見る



カリキュラムについて
過去問から重要な問題を抜粋して、それを噛み砕いてわかりやすく教えていただきました。内容的にはやや難易度が高かったと思いますが、講師の方が懇切丁寧に教えてくださったので、理解しやすかったと思います。それほど詰め込んだ量ではなかったと思いますが、難易度の高い大学を意識していたので、若干授業速度は速かったと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
勉強の進度別に教材が準備されているので、学生の学力にあった勉強ができると思う。また、映像授業なので本人の理解度により、何度も聞いたり、早く再生できるなど効率が良い。また、授業のバリエーションが大きい、
もっと見る






カリキュラムについて
基礎からハイレベルまで個別にレベルが設定出来るので分からない所は戻ったり出来て良い
基礎をざっと全教科やったあと個別に弱い所を重点的にやって、できる子はどんどん進んでいくので先取り勉強出来る
単語や構文のテストもある程度覚えないと進めないのできちんと覚えていた
親に進捗具合が毎週送られるので子供もサボれないのは良い
もっと見る






この塾に決めた理由
個別進路指導が学期に1度あり、的確なアドバイスをもらえることが決め手となった。
また、学校の近くにあり、通塾の負担が少ないことも決め手。
もっと見る



この塾に決めた理由
子供の友人の保護者の方から紹介されました。合格実績も高く、講師の方の教え方や生徒への配慮もできていると聞き、入塾を決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
駅に近くて通学が便利である。また、進学実績が非常に良い。教材も定評があり、安心感がある。高校の先輩も多く通っていた。彼等からの評判も良かった。
もっと見る






この塾に決めた理由
駅から近くでレベルが高そうだった
先生も若く子供と話が合いそうだったので
個別でやれる所を探していたから
もっと見る






目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 豊橋鉄道東田本線東田駅から徒歩14分
- 住所
-
愛知県豊橋市三ノ輪町1-22
地図を見る


- 最寄駅
- 豊橋鉄道渥美線小池駅から徒歩19分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導




スクールIE 編集部のおすすめポイント

- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
新川駅にあるスクールIEの口コミ・評判
塾の総合評価
教え方やカリキュラムもそうですが、わからない問題などのフォローや理解できるまで何度も教えていただけるなどの親身になって考え、対応していだだけることは大変素晴らしいことだと思います。また、精神的な支柱になっていただいている点も大きいと思います。
もっと見る





塾の総合評価
スクールIEには、いつでも気軽に使える自習スペースがあります。お通いの生徒さんも、開校時間中であればいつでもご利用いただけます。授業前後の予習・復習や、授業がない日でも集中して自習を行えるので大変良い
もっと見る





塾の総合評価
春休み明けに小学生・中学生を対象に模擬テストを教室で実施学期に向けて春休み中の学習成果を確認します。自分の学力を客観的に把握でき、学習の指針となるテストです。各都道府県において最も信頼できるテストを採用しています。
もっと見る





塾の総合評価
冬期講習の終わりには、5教科の模擬テストを教室で実施します。受験に向けて冬の学習の成果を確認します。自分の学力を客観的に把握でき、学習の指針となるテストです。各都道府県において最も信頼できるテストを採用しています。
もっと見る





アクセス・環境
わからない問題は別途 自由時間としてとってあり、自由に聞いたり出来る事が大変助かっております。そこでしっかり苦手な部分を洗い出した上で、理解していくいい場所になっているのではないでしょうか。ありがたく思います。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導の1対2だったので、教師から与えられた問題を解いて、答え合わせをし、教師から解説を受け、できなかった問題については、同じような問題をもう一度解いて理解を深めることを繰り返していたと聞いています。
もっと見る





アクセス・環境
1クラスの人数をセーブした少人数型、そして1対1のマンツーマン指導を受けられる個別型の両方に通っていた。
学校のテストで良い点数を取ったり、志望校に合格したりするためだけでなく、社会人になってからも通用するような高い学力を身に付けることが出来た。
もっと見る





アクセス・環境
授業は1コマ90分で、先生1人に対して生徒が1〜2人で行われます。2人の生徒に教える場合は、ひとりに解説している間に、もうひとりには小テストを解いてもらうような形態が多く、交互に指導するのが基本となる。同時に教えることになるので、時間が無駄にならない工夫が必要。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約130,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
先生の評判もよく、わかりやすく丁寧に教えてくださっており、大変感謝しております。ありがとうございます。また、わからないところも個別で教えていただいておりそのおかげで学校の授業にもついていけているようですのでかなり助かっています。
もっと見る





講師陣の特徴
教師は、進路相談などばベテランの教師でしたが、科目の学習の時は大学生がほとんどでした。文系の科目は文系所属の大学生、理系科目の時は理系学部の大学生で、質問はベテラン教師が解説してくれることもあったようです、
もっと見る





講師陣の特徴
勉強を教えること以外でも、生徒と信頼関係を結ぶためには生徒の話題に合わせたり、共感してあげられるコミュニケーション能力が高かった。
子供はなんとか授業についていこうという気持ちになったり、先生のためにも頑張ろうと思っていた様子。
もっと見る





講師陣の特徴
個別指導を特徴とする学習塾。カリキュラムは生徒一人ひとりに合わせて組まれ、授業の進め方やテキストも個人ごとに違っていた。個別学習なので生徒のやる気を引き出しやすく、ひとり一人に合ったきめ細かい指導ができるので、効率的に学習を進められたようだ。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的には学校の授業の先行内容を教えていただいている感じですので学校の授業が再度聞くというかたちになりますので、はじめて聞く場合とでは意味が違いますので先行でいろいろ教えてくださっているカリキュラムには大変助かっております。
もっと見る





カリキュラムについて
個人の得意不得意に合わせて、カリキュラムを選択してくれていたようです。特に不得意科目を中心に、子どものレベルに合わせて問題を選択してくれていたと思います。問題のレベルは本人のレベルと同等か少し落としたレベルだったようです。
もっと見る





カリキュラムについて
長文が読み取れずに苦しんでいましたが、その原因は語彙力の不足によるもの。そして、英作文でも難しい表現を使おうとして失点していました。しかし、東京大の英語は、奇をてらうような難問はほぼ皆無で、むしろシンプルで簡潔な表現が求められます。そうした傾向に沿って指導してもらいとても良かったです。
もっと見る





カリキュラムについて
特になし
もっと見る





この塾に決めた理由
近くて評判もよく、少数精鋭だったことから個人の能力に合わせた教え方をしてくれると思ったから選びました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近かったのと、子供本人が塾教師から受けた説明(合格できるレベルまで上げるための具体的なタイムスケジュール)に納得したから。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くて通いやすい
もっと見る





この塾に決めた理由
通いやすい
もっと見る





受付時間 | 14:00~22:00 ※日祝定休 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 豊橋鉄道渥美線小池駅から徒歩19分
- 住所
-
愛知県豊橋市佐藤一丁目14-19
地図を見る

- 最寄駅
- JR飯田線(豊橋~天竜峡)下地駅から徒歩21分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導




スクールIE 編集部のおすすめポイント

- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
新川駅にあるスクールIEの口コミ・評判
塾の総合評価
教え方やカリキュラムもそうですが、わからない問題などのフォローや理解できるまで何度も教えていただけるなどの親身になって考え、対応していだだけることは大変素晴らしいことだと思います。また、精神的な支柱になっていただいている点も大きいと思います。
もっと見る





塾の総合評価
スクールIEには、いつでも気軽に使える自習スペースがあります。お通いの生徒さんも、開校時間中であればいつでもご利用いただけます。授業前後の予習・復習や、授業がない日でも集中して自習を行えるので大変良い
もっと見る





塾の総合評価
春休み明けに小学生・中学生を対象に模擬テストを教室で実施学期に向けて春休み中の学習成果を確認します。自分の学力を客観的に把握でき、学習の指針となるテストです。各都道府県において最も信頼できるテストを採用しています。
もっと見る





塾の総合評価
冬期講習の終わりには、5教科の模擬テストを教室で実施します。受験に向けて冬の学習の成果を確認します。自分の学力を客観的に把握でき、学習の指針となるテストです。各都道府県において最も信頼できるテストを採用しています。
もっと見る





アクセス・環境
わからない問題は別途 自由時間としてとってあり、自由に聞いたり出来る事が大変助かっております。そこでしっかり苦手な部分を洗い出した上で、理解していくいい場所になっているのではないでしょうか。ありがたく思います。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導の1対2だったので、教師から与えられた問題を解いて、答え合わせをし、教師から解説を受け、できなかった問題については、同じような問題をもう一度解いて理解を深めることを繰り返していたと聞いています。
もっと見る





アクセス・環境
1クラスの人数をセーブした少人数型、そして1対1のマンツーマン指導を受けられる個別型の両方に通っていた。
学校のテストで良い点数を取ったり、志望校に合格したりするためだけでなく、社会人になってからも通用するような高い学力を身に付けることが出来た。
もっと見る





アクセス・環境
授業は1コマ90分で、先生1人に対して生徒が1〜2人で行われます。2人の生徒に教える場合は、ひとりに解説している間に、もうひとりには小テストを解いてもらうような形態が多く、交互に指導するのが基本となる。同時に教えることになるので、時間が無駄にならない工夫が必要。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約130,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
先生の評判もよく、わかりやすく丁寧に教えてくださっており、大変感謝しております。ありがとうございます。また、わからないところも個別で教えていただいておりそのおかげで学校の授業にもついていけているようですのでかなり助かっています。
もっと見る





講師陣の特徴
教師は、進路相談などばベテランの教師でしたが、科目の学習の時は大学生がほとんどでした。文系の科目は文系所属の大学生、理系科目の時は理系学部の大学生で、質問はベテラン教師が解説してくれることもあったようです、
もっと見る





講師陣の特徴
勉強を教えること以外でも、生徒と信頼関係を結ぶためには生徒の話題に合わせたり、共感してあげられるコミュニケーション能力が高かった。
子供はなんとか授業についていこうという気持ちになったり、先生のためにも頑張ろうと思っていた様子。
もっと見る





講師陣の特徴
個別指導を特徴とする学習塾。カリキュラムは生徒一人ひとりに合わせて組まれ、授業の進め方やテキストも個人ごとに違っていた。個別学習なので生徒のやる気を引き出しやすく、ひとり一人に合ったきめ細かい指導ができるので、効率的に学習を進められたようだ。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的には学校の授業の先行内容を教えていただいている感じですので学校の授業が再度聞くというかたちになりますので、はじめて聞く場合とでは意味が違いますので先行でいろいろ教えてくださっているカリキュラムには大変助かっております。
もっと見る





カリキュラムについて
個人の得意不得意に合わせて、カリキュラムを選択してくれていたようです。特に不得意科目を中心に、子どものレベルに合わせて問題を選択してくれていたと思います。問題のレベルは本人のレベルと同等か少し落としたレベルだったようです。
もっと見る





カリキュラムについて
長文が読み取れずに苦しんでいましたが、その原因は語彙力の不足によるもの。そして、英作文でも難しい表現を使おうとして失点していました。しかし、東京大の英語は、奇をてらうような難問はほぼ皆無で、むしろシンプルで簡潔な表現が求められます。そうした傾向に沿って指導してもらいとても良かったです。
もっと見る





カリキュラムについて
特になし
もっと見る





この塾に決めた理由
近くて評判もよく、少数精鋭だったことから個人の能力に合わせた教え方をしてくれると思ったから選びました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近かったのと、子供本人が塾教師から受けた説明(合格できるレベルまで上げるための具体的なタイムスケジュール)に納得したから。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くて通いやすい
もっと見る





この塾に決めた理由
通いやすい
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR飯田線(豊橋~天竜峡)下地駅から徒歩21分
- 住所
-
愛知県豊橋市下地町境田87
地図を見る


数理ゼミ・パンセ 編集部のおすすめポイント

- 通常授業は時習館高校・豊橋東高校・豊丘高校(普通科)の生徒が中心
- 高校ごとの進度・問題集に合わせて噛み砕いた講義を実施
- 「何があっても解らせる」を信念に指導
- 最寄駅
- 豊橋鉄道東田本線前畑駅から徒歩13分
- 住所
-
愛知県豊橋市向山大池町14-1
地図を見る
- 最寄駅
- 豊橋鉄道東田本線前畑駅から徒歩13分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
受験のエキスパートのもとで志望校合格を目指せる豊橋市・田原市・湖西市の学習塾

進学塾 Wizz青雲学院 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりに合わせたスペシャルなオーダーメイド型個別指導で成績向上!
- 長年の受験指導経験に基づいた、受験情報や対策のノウハウなどで的確にアドバイス
- いつでもどこでもチャットで質問指導できる「聞きまくりん」で学習効率を上げる
新川駅にある進学塾 Wizz青雲学院の口コミ・評判
塾の総合評価
全体的にとてもよい塾だったと思う。娘みたいに静かに落ち着いた雰囲気で勉強したいタイプにはぜひお勧めしたい。自主性を大切にしているので自分で計画したいタイプにも合っていると思う。
賑やかな雰囲気で競争心を煽って欲しいタイプには他の塾の方が良いと思う。
もっと見る





塾の総合評価
学校の友達も通っており、楽しく実施出来る。個別指導があり苦手な項目を教えてくれる、ただ
、成績があまり上がらない。生徒が悪いのか先生が悪いのか分からない。これ以上の詳細は分からないのでホ−ムページを参照して下さい。
もっと見る



アクセス・環境
学校の宿題でも、持参した問題集、塾で用意してもらったプリントをしたり自由に選べる。常に先生が3、4人いて分からない場所を教えてくれた。静かな落ち着いた雰囲気。また、不安だった面接の対策をしっかりとしてくれた。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:7万くらい
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



講師陣の特徴
塾講師として長く経験のある先生が常に一人はいる状態が保たれており、若い大学生の講師もサポートしつつ全体の秩序を保っていた。個別指導なのでしっかりとわかるまで教えてくれた。学校より分かりやすく、講師も優しく話しやすい雰囲気だった。
もっと見る





カリキュラムについて
冬期の短期から入試直前対策で入った為、カリキュラムはよく分からない。その日によって違うが、宿題の分からない所や持参した問題をしていた。生徒の自主性を重んじる風潮があり、自分がしたい内容をする事ができる環境が整っていた。
もっと見る





この塾に決めた理由
長く付き合っていた友人が通っており、少人数で個別の塾だったから決めた。また家から歩いて行ける距離だったことも決めての一つとなった。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 豊橋鉄道東田本線前畑駅から徒歩13分
- 住所
-
愛知県豊橋市向山大池町7-13-A
地図を見る


ベネッセグリムスクール 編集部のおすすめポイント

- 全ての教科の土台となる国語力を高める
- 自ら読書を楽しむ「習慣」が身に付く
- 無料体験授業を随時受付け
講習 | 春期講習 |
---|
- 住所
-
愛知県豊橋市堂坂町
地図を見る


公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
新川駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
とても先生も優しくてなおかつ説明もわかりやすいので自分的には満点だと思っています。塾にとても行きやすくなっており塾に行くのが毎回とても楽しみになっているような塾になっている。学校での説明が分からない時とかでも先生に聞いたりとかできる
もっと見る






塾の総合評価
勉強嫌いな、一見勉強に対して、不真面目に見える、うちの子の成績が、上がったから。塾で成績が上がるなんて、すごいと思った。普通は、やる気のある子しか上がらないと思うから。勉強に対して、意識の少ない子でも、宿題をやっていればせいせきがあがる。その宿題も、一枚10問とかの、やりやすい形式で、もちろんそれは枚数が、たくさんあるけど、やれたら進める達成感は、あやる気を引き出すと思う。
もっと見る






塾の総合評価
子供は宿題をサボりがちですが、根気強く子供に向き合いながらやる気を引き出してくださっているのではないかと思います。少し強引さが見られる場面がありましたが、子供の成長を願ってのことだと見てますので、問題視はしておりません。
もっと見る




塾の総合評価
算数に取り組んでいますが、基礎学力の向上に非常に良いと考えています。頑張れば早く帰宅できるシステムも、子どもに合っていると思います。宿題の量も本人の進み具合とやる気を見ながら先生が調整してくださっているようで、教室でのケアも含め、信頼できる先生だと考えています。
もっと見る




アクセス・環境
個人出プリントを進めていくのでついていけないって言うことはない 分からない所は友達とも話し合いながらできるから和気あいあいとした雰囲気
自分の学年と同じ勉強ができ分からない所はまた同じ復習ができる
集中する時は集中するなどメリハリがつけれる
時計があるのでどれくらいでそのプリントが解けたのかわかる
もっと見る






アクセス・環境
基本的には自主学習で、答え合わせと、間違えたところを解説してもらう学習を繰り返す。できる子はどんどん進めることができるし、できないことは、できるまで何度も解くことで身についていくので、続けていれば時間さえかければ、必ず結果が、出るとおもう。
もっと見る






アクセス・環境
授業開始時間のようなものもなく、自由に行って宿題の採点と当日やるテキストの配布があり、だいたい20〜30分程度で当日の学習は終わっている。頑張れば早く帰ることができるので、子供のやる気にもつながっている。
もっと見る




アクセス・環境
教室に入り、宿題の確認と当日やるべきテキストを渡される。渡されたテキストをその場でやり、終わったら先生に確認してもらう。全問正解になっていることを確認できたら、宿題をもらってその日は終わり。時間は決まっておらず、集中して取り組めば早く帰ることができるので、いいシステムでは無いかと思います
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




講師陣の特徴
分かりやすく説明してくれる、
1人で生徒を見てくれてその場で採点をしてくれる、
ヒントも出してくれて自分で考える力もつける事ができる
どうしても分からない時は先生から答えのみを教えてもらいどうしてその答えになるのかを考える事ができる
もっと見る






講師陣の特徴
教師はプロで、20代後半から30代ぐらいの、ベテランな、風格はあります。
性格は、面倒見の良い頼れる感じ。若いので理解もあるし、なんでも話せるし、子供に対しては厳しいことも言えるとても良い先生でした。
もっと見る






講師陣の特徴
元小学校の教師の方が責任者として運営しており、子供が小さいからとつい甘やかしてしまう親と違い、しっかりと勉強に取り組まさせてくれている。息子にとっては厳しいと感じているようだが、親としては助かっている。
もっと見る




講師陣の特徴
アルバイトの方も含めてしっかりと指導していただいている。子供が小さいこともあり教室の責任者の方が指導していただいているが、子供のやる気を引き出す教え方をしてもらっており、やる気が継続しているのでありがたいです
もっと見る




カリキュラムについて
国語、英語、数学(算数)があり自分の出来具合によってプリントのやる場所が変わってくる
難しい所は先生に相談しながらできまた1歩戻って同じプリントを復習する事が可能である
個別指導のような感じである
もっと見る






カリキュラムについて
一般的な、公文式。
小1の内容から学習できて、高校三年生の、受験生まで十分対応できるテキストで、できるまで何回でもやり直して学習していくので、時間をかければ必ず身につく。
自分の子は中3の初めからなので、小学高学年からやらせてもらえて、受験生にも融通が効くところがよかった。
もっと見る






カリキュラムについて
公文式は全国共通で、子供の進捗に合わせてテキストを配布してくれている。できるまでやる、できたらどんどんと進んでいくことになるので、子供の学習意欲を高めるのにはいい効果をもっていると思うし、小学校の学習より少しだも進んでいると親も安心する。
もっと見る




カリキュラムについて
公文式は全国共通であり、教室ごとの差は無い認識です。算数を学習していますが、繰り返し計算を行うことで集中力が養われることと、理解が出来ていると判断されればどんどん次のステップに入っており、学校での学習の貯金が出来ていると感じます
もっと見る




この塾に決めた理由
友達が通ってたから、塾に通って見たいと前から興味を持っていたから、小学校からとても近く行きやすい、先生にも勧められたから
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近くて、数学の基本的なことが分かってない様だったので、小1から、段階的に学べる公文式にしました。
もっと見る






この塾に決めた理由
保護者である私自身が公文式に通っており、小学校の基礎学力を培うのに有効だと考えたため。いくつか公文式の教室があったが、1番自宅から近い教室を選択。
もっと見る




この塾に決めた理由
公文式は保護者である私が幼少期に通っており、学力の基礎作りに非常に役立ったと感じたため、通わせたかった。塾の場所は自宅から最寄りだったため
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 豊橋鉄道渥美線小池駅から徒歩11分
- 住所
-
愛知県豊橋市堂坂町43
地図を見る


佐鳴予備校 編集部のおすすめポイント

- 東海地方で名門の受験予備校!難関中学・高校・大学への合格実績多数
- オーダーメイドの学習カリキュラムで復習と定着を完璧に
- 映像体感型授業やタブレットなど、学力アップシステムが充実
新川駅にある佐鳴予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
人数が多い塾だとうるさいとか教室が汚いとかあるのかなと心配だったけど、そんなことはなくて良かった。先生もいい方たちばかりだったのでやる気が継続して良い結果に繋がったのでとても満足している。ほかの予備校も検討していたけど、ここにして間違いなかったと感じた。
もっと見る






塾の総合評価
この塾は自宅から近く通いやすい利点があります。それから学習日の選択が自由、クラス編成が小人数です。学習の雰囲気がよいほか、先生が生徒にプレッシャーを与えないように、親身になって丁寧に教えてくれるし、教材も充実しています。
もっと見る






塾の総合評価
佐鳴湖は静岡の浜松市の中にある湖であり、その名前から名付けられた予備校で佐鳴塾と呼ばれていた。歴史と伝統とふぜいを感じる有名でたいへんすばらしい塾です。通っていてほんとうにとてもとても良かったところから感じている次第です。
もっと見る





塾の総合評価
個別や、学力トレーニング、平日本科などのものは全て成績向上に繋がっており、効果があるということでとても満足しています。また、レベル自体が高いことから応用問題などへの考え方もわかるようになっているから。
もっと見る





アクセス・環境
楽しげな雰囲気で、わかりやすく進めてくれます。重要なところはちゃんと静かにさせて覚えられるように考えて授業の流れを作ってくれています。練習問題などが終わった後は宿題もやらせてくれるときがあるそうです。
もっと見る





アクセス・環境
豊橋本部校に通っていましたが、家の近くに新しい支部が出来たのでそちらに移りましたが、一つの中学の人数が多かったので授業中にざわついていることが多くうるさかったです。
豊橋本部校はみんなしっかり話を聞いているので本部校の方が良かったです。
もっと見る






アクセス・環境
定期的なテストが実施され、平均点も伝えられるため、子供の点数から現在の理解度が分かりやすい。
またそのような形のため、平均点を基準として自分自身がもっと頑張らないといけないと理解している様子である。
もっと見る





アクセス・環境
雰囲気は熱気、活気がある印象。学校が昔に比べてそういう熱い雰囲気が薄れているのに対し、民間であり、塾なので、今の学校にはない、厳しさもあり、よかったと思う。学力別クラスも個人の力量にあわせて進めてくれるのである程度は必要と感じた。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
さなるの先生がたの授業はわかりやすく、宿題もはかどる。学校でやるよりもまえにやるから予習ができて学校の授業で困らなくなったと、娘から聞いた。学校では教えてくれないような特殊な解き方や、普通に計算するよりも楽で正確な解き方を教えてくれたりととても満足している。
もっと見る





講師陣の特徴
教え方はわかりやすいと思います
とても熱血の先生が多いと思う
映像も使い細かく説明してくれるのでわかりやすい
個別もお願いしていましたが、成績表を見ただけで、この学科のこの分野が苦手?とすぐに聞いてきたので驚きました
しっかり何年生のこの時期のこの教科はどのあたりをやっているということの把握がすごいです
もっと見る






講師陣の特徴
入塾時の説明会を担当してくれた講師の方は非常に教え方が上手く、また子供たちが興味を惹く話し方であった。
子供達も入塾後、どこどこの高校に行くために頑張るなどの発言もあり、塾内での話から良い影響を受けていると感じられる。
どの講師の方の授業も楽しくないとは聞いたことがなく、むしろ楽しんで学んでいる様子で親としては安心してみていられる。
もっと見る





講師陣の特徴
さすが大手だけあって、先生のスキルだけでなく、やる気にさせるノウハウや、言葉など、実績があるところは違うと感じた。生徒、先生の 雰囲気も、皆さん前向きだった。先生のアンケートもあり、改善しようとする姿勢もよい。
もっと見る






カリキュラムについて
やはり合格実績が高いだけあってレベルが高く、テスト内容も、学校のカラーテストより全然難しく、娘が持ち帰って来た問題用紙をみてこれは難しいなと思いました。娘がいうには、その題材についてを学んだあと練習問題をやり、時間が余った人は宿題をやるのだそうです。
もっと見る





カリキュラムについて
通常の授業では普通レベルのことを中心に進めていきますが、夏期講座や直前講座などは希望校によってクラスが分かれてレベルの高い授業も受けられます
個別はひとりひとりに合わせているので初歩から対応してくれます
もっと見る






カリキュラムについて
定期的なテストや、このテストではどれぐらい採れていれば平均など、比較出来る情報を提供されるので一つの目安として助かっている。
カリキュラムに関しても学校の少し先の勉強をしているため学校で困ることがない様子。
もっと見る





カリキュラムについて
テスト前は対策特別授業や、終わった後もフォローなど手厚い印象だった。誰も置いて行かない姿勢があった。昔はもっとゴリゴリのイメージだったが、時代に合わせて変化、進化しているようだった。夏休み、冬休みなど、だれがちなところの特別授業もありがたかった。
もっと見る






この塾に決めた理由
娘の友達の兄がこの塾に通っていて、合格実績も高かったし評判が良かった。偏差値が測れるテストや個別の種類も豊富。学力トレーニングなどもあったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
私も中学生3年生の時塾をかえて佐鳴に通いました。すぐに成績が伸び、学校の先生にも驚かれたほどでした。せっかく通わせるなら子供にもちゃんと成績の上がる塾に通わせたかったので佐鳴予備校にしました
もっと見る






この塾に決めた理由
実績があるため
もっと見る





この塾に決めた理由
実績と雰囲気で
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 社員講師のみ / オリジナルテキスト使用 |
- 住所
-
愛知県豊橋市往完町字往還西22-1
地図を見る
- 最寄駅
- 豊橋鉄道渥美線小池駅から徒歩11分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)
20年以上のノウハウを活かしたこだわりの個別指導!正社員講師による高品質な授業

TEP個別教室 編集部のおすすめポイント

- 正社員プロ講師による徹底個別指導で成績アップに導く!
- 生徒の希望や目標に合わせた学習プランで効率的に学習できる!
- オンラインシステムを活用したWEBテストで定着度アップ
新川駅にあるTEP個別教室の口コミ・評判
塾の総合評価
最終的に志望校に合格することが出来たし、学校ではなかなか聞くことのできない個別指導の塾だったのでとても有益だったと感じています。塾に行く前は学校の宿題と定期テスト対策の一夜漬けの勉強しかしてこなかったが塾に通うようになってからは自然と机に向かう場面が増えて本当によかった。これは塾のお陰です。
もっと見る





塾の総合評価
ここしか近所に無かったので。良く分からないが指導は良かったと思う。個別指導でも本人が興味がわかないと、いくら指導しても成果にはつながらないと思う。受験は合格したが塾の効果かわ分からない。希望の学校があって勉強が好きであれば塾もいった方が良いかもしれません。学校と塾の両立が良いと思いますが、塾の費用が家庭への負担になってきます。
もっと見る



塾の総合評価
先生が指導熱心で、授業以外でも質問に対応してくれる。テストも一人一人どこで間違えたか分析してくれたり、的確なアドバイスをくださるので信頼がおける。例年の合格実績も良いので、先生を信じてついていけば合格できるような気がする。
もっと見る





塾の総合評価
わからないことをわかるまで、根気よくとても熱心に教えていただき、授業時間をオーバーしても、納得できるまで対応していただけたこと。そしてなによりも、息子自身が好んで塾に通っていたこと。それが全てを物語っていると思っています。
もっと見る






アクセス・環境
習熟度別に合わせた指導であった。カリキュラムの質問の時にも回答したが、苦手な項目については徹底的に指導をしていただけりる。定期的に授業参観や個別面談も行って頂き、生徒に寄り添って頂いた。生徒の集中力が切れた頃を見計らい適度に休憩時間を与えてくれた。
もっと見る





アクセス・環境
授業の形式は、息子の学力レベルに合わせて進めていただき、特に学校の授業で理解できないことを質問すると、とても熱心に、根気よく教えていただくことで、理解できるようになっていきました。時間がオーバーしても納得するまで、対応していただき感謝の気持ちでいっぱいです。
もっと見る






アクセス・環境
教材に沿って進めて、わからない所は分かるまで教えてくれる。
中学文法の基本を一からやり直すカリキュラムで学習を行っています。まだ指導を初めて数か月で、be動詞と一般動詞の区別や三単現の -s などの習得を頑張っていただいています。
もっと見る




アクセス・環境
息子が通っているのは、個別指導なので2対1で対応してくださいます。授業中に問題を黙々と解き、分からない事などを不安が無くなるまで教えてくださいます。ポイントを押さえた授業内容だと思います。子ども同士黙々と授業に取り組むことで、集中して取り組める雰囲気だと思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:25万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
元私立高校教員で入塾テスト、面談時において自分も自己紹介から始めて、自分の受験生時におけるエピソード、受験に対する心構え等を話してくれて生徒との距離感を近くしようとした気遣いがあった。授業のあとは必ずどんな小さいことでも褒め言葉をかけてくれた。
もっと見る





講師陣の特徴
塾の先生は、学校の教員を目標にされているかたで、時間が来たから終了ではなく、わからないことをわかるまで、とても熱心に教えてくださいました。
息子自身が好んで通うようになったことがとても嬉しかったです。
これもひとえに、講師の人柄の良さだと感謝の気持ちでいっぱいです。
おかげさまで、苦手だった数学が得意科目になりました。
もっと見る






講師陣の特徴
科目別のスペシャリストや、志望校の出題傾向に精通した講師まで多数在籍。専任制ですので、毎回講師が変わるということもありません。
年齢も若い人がいるので、生徒に寄り添った指導ができる。またわからない所も気軽に質問して解決することが出来る
もっと見る




講師陣の特徴
アルバイトの学生さんなどはおらず、専任として毎回同じ先生が見て下さいます。同じ先生に毎回見て頂くので、子どもの苦手や不安をキチンと把握しながら授業内容を進めて下さいます。受験前も応援してくださりとても良い先生ばかりだと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
個人のレベルに合わせた志望校別個別指導がモットーであり苦手科目について、具体的に、例えば数学でいうと因数分解が苦手だったとすると、ノートに毎回一問講師からの問題が出て、基礎編から始めて中級、応用と段階を踏んだ個別指導であった。
もっと見る





カリキュラムについて
苦手な科目だけを選択して教えていただくことができます。週2回通っていました。教えていただく内容は、基本的には学校の教科書をベースに教えていただき、期末テスト前は問題集などを利用して分かりやすく解説していただきました。
もっと見る






カリキュラムについて
毎週の1対1指導で教科書の予習、復習を中心に進めています。教科書の進度がかなり速いので、まずは予習で一度学習し、学校で復習として授業を受講し、さらにこちらで復習の単語・英訳テストを定期的に行い、さらに音読で定着を図っていくという方法で進めています。
もっと見る




カリキュラムについて
受験対策やテスト対策がしっかりカリキュラムとして組まれており、子どもに合わせて先取り授業などしてくれます。塾独自のカリキュラムにしたがって進めてくれています。分かりやすく取り組みやすいカリキュラムだと思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
家に近い
もっと見る





この塾に決めた理由
地方の小さな町で、息子が自分で通うことができる塾の選択肢も限定される状況でした。家の近所にあった公文式やなかざわ塾さんよりは、個別に対応していただるとの判断で通うことにしました。
もっと見る






この塾に決めた理由
合格実績もあり、家からの距離も近い。
また、集団授業よりもマンツーマンの指導を本人が望んだ為。
また自身も学生の頃通って良かった為。
もっと見る




この塾に決めた理由
4回限定の講座がお試しであり、実際本人が4回通ってみてこの塾に決めました。楽しくこれから通うことができるのでは無いかと思ったからです。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 豊橋鉄道渥美線小池駅から徒歩11分
- 住所
-
愛知県豊橋市堂坂町17番地
地図を見る

- 最寄駅
- JR飯田線(豊橋~天竜峡)船町駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)
学ぶ楽しさからしっかり教える少人数指導塾

中日ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりに寄り添った少人数指導
- 学校に準拠した授業を実施
- 必要に応じて前学年へのさかのぼった指導も可能
新川駅にある中日ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
先生が熱心になってわかりやすく教えて貰える。教科や時間についてもすごく融通がきき、気軽に色々と話せる。時期を見計らい受験合格に向けた指導や、ある程度、カリキュラム通りに進めていけるのか見える。机に向かう学習はもちろん大事ですが、それ以上に人付き合いや人と人とのコミュニケーションや協調性を身につけることも学べるかなと思う。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR飯田線(豊橋~天竜峡)船町駅から徒歩9分
- 住所
-
愛知県豊橋市菰口町5-72
地図を見る

- 最寄駅
- JR飯田線(豊橋~天竜峡)船町駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
新川駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
とても先生も優しくてなおかつ説明もわかりやすいので自分的には満点だと思っています。塾にとても行きやすくなっており塾に行くのが毎回とても楽しみになっているような塾になっている。学校での説明が分からない時とかでも先生に聞いたりとかできる
もっと見る






塾の総合評価
勉強嫌いな、一見勉強に対して、不真面目に見える、うちの子の成績が、上がったから。塾で成績が上がるなんて、すごいと思った。普通は、やる気のある子しか上がらないと思うから。勉強に対して、意識の少ない子でも、宿題をやっていればせいせきがあがる。その宿題も、一枚10問とかの、やりやすい形式で、もちろんそれは枚数が、たくさんあるけど、やれたら進める達成感は、あやる気を引き出すと思う。
もっと見る






塾の総合評価
子供は宿題をサボりがちですが、根気強く子供に向き合いながらやる気を引き出してくださっているのではないかと思います。少し強引さが見られる場面がありましたが、子供の成長を願ってのことだと見てますので、問題視はしておりません。
もっと見る




塾の総合評価
算数に取り組んでいますが、基礎学力の向上に非常に良いと考えています。頑張れば早く帰宅できるシステムも、子どもに合っていると思います。宿題の量も本人の進み具合とやる気を見ながら先生が調整してくださっているようで、教室でのケアも含め、信頼できる先生だと考えています。
もっと見る




アクセス・環境
個人出プリントを進めていくのでついていけないって言うことはない 分からない所は友達とも話し合いながらできるから和気あいあいとした雰囲気
自分の学年と同じ勉強ができ分からない所はまた同じ復習ができる
集中する時は集中するなどメリハリがつけれる
時計があるのでどれくらいでそのプリントが解けたのかわかる
もっと見る






アクセス・環境
基本的には自主学習で、答え合わせと、間違えたところを解説してもらう学習を繰り返す。できる子はどんどん進めることができるし、できないことは、できるまで何度も解くことで身についていくので、続けていれば時間さえかければ、必ず結果が、出るとおもう。
もっと見る






アクセス・環境
授業開始時間のようなものもなく、自由に行って宿題の採点と当日やるテキストの配布があり、だいたい20〜30分程度で当日の学習は終わっている。頑張れば早く帰ることができるので、子供のやる気にもつながっている。
もっと見る




アクセス・環境
教室に入り、宿題の確認と当日やるべきテキストを渡される。渡されたテキストをその場でやり、終わったら先生に確認してもらう。全問正解になっていることを確認できたら、宿題をもらってその日は終わり。時間は決まっておらず、集中して取り組めば早く帰ることができるので、いいシステムでは無いかと思います
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




講師陣の特徴
分かりやすく説明してくれる、
1人で生徒を見てくれてその場で採点をしてくれる、
ヒントも出してくれて自分で考える力もつける事ができる
どうしても分からない時は先生から答えのみを教えてもらいどうしてその答えになるのかを考える事ができる
もっと見る






講師陣の特徴
教師はプロで、20代後半から30代ぐらいの、ベテランな、風格はあります。
性格は、面倒見の良い頼れる感じ。若いので理解もあるし、なんでも話せるし、子供に対しては厳しいことも言えるとても良い先生でした。
もっと見る






講師陣の特徴
元小学校の教師の方が責任者として運営しており、子供が小さいからとつい甘やかしてしまう親と違い、しっかりと勉強に取り組まさせてくれている。息子にとっては厳しいと感じているようだが、親としては助かっている。
もっと見る




講師陣の特徴
アルバイトの方も含めてしっかりと指導していただいている。子供が小さいこともあり教室の責任者の方が指導していただいているが、子供のやる気を引き出す教え方をしてもらっており、やる気が継続しているのでありがたいです
もっと見る




カリキュラムについて
国語、英語、数学(算数)があり自分の出来具合によってプリントのやる場所が変わってくる
難しい所は先生に相談しながらできまた1歩戻って同じプリントを復習する事が可能である
個別指導のような感じである
もっと見る






カリキュラムについて
一般的な、公文式。
小1の内容から学習できて、高校三年生の、受験生まで十分対応できるテキストで、できるまで何回でもやり直して学習していくので、時間をかければ必ず身につく。
自分の子は中3の初めからなので、小学高学年からやらせてもらえて、受験生にも融通が効くところがよかった。
もっと見る






カリキュラムについて
公文式は全国共通で、子供の進捗に合わせてテキストを配布してくれている。できるまでやる、できたらどんどんと進んでいくことになるので、子供の学習意欲を高めるのにはいい効果をもっていると思うし、小学校の学習より少しだも進んでいると親も安心する。
もっと見る




カリキュラムについて
公文式は全国共通であり、教室ごとの差は無い認識です。算数を学習していますが、繰り返し計算を行うことで集中力が養われることと、理解が出来ていると判断されればどんどん次のステップに入っており、学校での学習の貯金が出来ていると感じます
もっと見る




この塾に決めた理由
友達が通ってたから、塾に通って見たいと前から興味を持っていたから、小学校からとても近く行きやすい、先生にも勧められたから
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近くて、数学の基本的なことが分かってない様だったので、小1から、段階的に学べる公文式にしました。
もっと見る






この塾に決めた理由
保護者である私自身が公文式に通っており、小学校の基礎学力を培うのに有効だと考えたため。いくつか公文式の教室があったが、1番自宅から近い教室を選択。
もっと見る




この塾に決めた理由
公文式は保護者である私が幼少期に通っており、学力の基礎作りに非常に役立ったと感じたため、通わせたかった。塾の場所は自宅から最寄りだったため
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR飯田線(豊橋~天竜峡)船町駅から徒歩9分
- 住所
-
愛知県豊橋市下地町豊岸70-1
地図を見る


- 最寄駅
- JR飯田線(豊橋~天竜峡)豊橋駅から徒歩15分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
新川駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
とても先生も優しくてなおかつ説明もわかりやすいので自分的には満点だと思っています。塾にとても行きやすくなっており塾に行くのが毎回とても楽しみになっているような塾になっている。学校での説明が分からない時とかでも先生に聞いたりとかできる
もっと見る






塾の総合評価
勉強嫌いな、一見勉強に対して、不真面目に見える、うちの子の成績が、上がったから。塾で成績が上がるなんて、すごいと思った。普通は、やる気のある子しか上がらないと思うから。勉強に対して、意識の少ない子でも、宿題をやっていればせいせきがあがる。その宿題も、一枚10問とかの、やりやすい形式で、もちろんそれは枚数が、たくさんあるけど、やれたら進める達成感は、あやる気を引き出すと思う。
もっと見る






塾の総合評価
子供は宿題をサボりがちですが、根気強く子供に向き合いながらやる気を引き出してくださっているのではないかと思います。少し強引さが見られる場面がありましたが、子供の成長を願ってのことだと見てますので、問題視はしておりません。
もっと見る




塾の総合評価
算数に取り組んでいますが、基礎学力の向上に非常に良いと考えています。頑張れば早く帰宅できるシステムも、子どもに合っていると思います。宿題の量も本人の進み具合とやる気を見ながら先生が調整してくださっているようで、教室でのケアも含め、信頼できる先生だと考えています。
もっと見る




アクセス・環境
個人出プリントを進めていくのでついていけないって言うことはない 分からない所は友達とも話し合いながらできるから和気あいあいとした雰囲気
自分の学年と同じ勉強ができ分からない所はまた同じ復習ができる
集中する時は集中するなどメリハリがつけれる
時計があるのでどれくらいでそのプリントが解けたのかわかる
もっと見る






アクセス・環境
基本的には自主学習で、答え合わせと、間違えたところを解説してもらう学習を繰り返す。できる子はどんどん進めることができるし、できないことは、できるまで何度も解くことで身についていくので、続けていれば時間さえかければ、必ず結果が、出るとおもう。
もっと見る






アクセス・環境
授業開始時間のようなものもなく、自由に行って宿題の採点と当日やるテキストの配布があり、だいたい20〜30分程度で当日の学習は終わっている。頑張れば早く帰ることができるので、子供のやる気にもつながっている。
もっと見る




アクセス・環境
教室に入り、宿題の確認と当日やるべきテキストを渡される。渡されたテキストをその場でやり、終わったら先生に確認してもらう。全問正解になっていることを確認できたら、宿題をもらってその日は終わり。時間は決まっておらず、集中して取り組めば早く帰ることができるので、いいシステムでは無いかと思います
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




講師陣の特徴
分かりやすく説明してくれる、
1人で生徒を見てくれてその場で採点をしてくれる、
ヒントも出してくれて自分で考える力もつける事ができる
どうしても分からない時は先生から答えのみを教えてもらいどうしてその答えになるのかを考える事ができる
もっと見る






講師陣の特徴
教師はプロで、20代後半から30代ぐらいの、ベテランな、風格はあります。
性格は、面倒見の良い頼れる感じ。若いので理解もあるし、なんでも話せるし、子供に対しては厳しいことも言えるとても良い先生でした。
もっと見る






講師陣の特徴
元小学校の教師の方が責任者として運営しており、子供が小さいからとつい甘やかしてしまう親と違い、しっかりと勉強に取り組まさせてくれている。息子にとっては厳しいと感じているようだが、親としては助かっている。
もっと見る




講師陣の特徴
アルバイトの方も含めてしっかりと指導していただいている。子供が小さいこともあり教室の責任者の方が指導していただいているが、子供のやる気を引き出す教え方をしてもらっており、やる気が継続しているのでありがたいです
もっと見る




カリキュラムについて
国語、英語、数学(算数)があり自分の出来具合によってプリントのやる場所が変わってくる
難しい所は先生に相談しながらできまた1歩戻って同じプリントを復習する事が可能である
個別指導のような感じである
もっと見る






カリキュラムについて
一般的な、公文式。
小1の内容から学習できて、高校三年生の、受験生まで十分対応できるテキストで、できるまで何回でもやり直して学習していくので、時間をかければ必ず身につく。
自分の子は中3の初めからなので、小学高学年からやらせてもらえて、受験生にも融通が効くところがよかった。
もっと見る






カリキュラムについて
公文式は全国共通で、子供の進捗に合わせてテキストを配布してくれている。できるまでやる、できたらどんどんと進んでいくことになるので、子供の学習意欲を高めるのにはいい効果をもっていると思うし、小学校の学習より少しだも進んでいると親も安心する。
もっと見る




カリキュラムについて
公文式は全国共通であり、教室ごとの差は無い認識です。算数を学習していますが、繰り返し計算を行うことで集中力が養われることと、理解が出来ていると判断されればどんどん次のステップに入っており、学校での学習の貯金が出来ていると感じます
もっと見る




この塾に決めた理由
友達が通ってたから、塾に通って見たいと前から興味を持っていたから、小学校からとても近く行きやすい、先生にも勧められたから
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近くて、数学の基本的なことが分かってない様だったので、小1から、段階的に学べる公文式にしました。
もっと見る






この塾に決めた理由
保護者である私自身が公文式に通っており、小学校の基礎学力を培うのに有効だと考えたため。いくつか公文式の教室があったが、1番自宅から近い教室を選択。
もっと見る




この塾に決めた理由
公文式は保護者である私が幼少期に通っており、学力の基礎作りに非常に役立ったと感じたため、通わせたかった。塾の場所は自宅から最寄りだったため
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR飯田線(豊橋~天竜峡)豊橋駅から徒歩15分
- 住所
-
愛知県豊橋市花田町築地14-71
地図を見る

翔永塾 編集部のおすすめポイント

- 小学生は5・6年生対象!算・国・英のほか「倫理」も指導科目
- 中学生は5教科指導可能!ハイレベルな問題が解ける学力を養成する集団授業
- 定期テスト対策も万全!つまずきそうな問題を熟知した講師が徹底指導
新川駅にある翔永塾の口コミ・評判
塾の総合評価
教え方がすごく上手で先生達もすごく優しく教えてくれるので毎日行くのが楽しみでした。そして友達もたくさんできたのでこれもすごく楽しかった理由です。また行きたいと思っています。ほんとにみなさんにおすすめなので最近塾に通いたいと思っている方は行ってみて欲しいです。
もっと見る






塾の総合評価
設備が古く少しオンボロな部分もあるが、先生たちのやる気は本気であり、とても真剣に、私たちのことをだいいちに考えてくれるのでとっても頼りになる存在です。授業もとっっっても分かりやすくピンポイントで教えてくれます。
もっと見る





塾の総合評価
熱心に指導をしてもらえるから。毎回小テストがあるので、勉強をするように仕向けてもらえるから。年に何度か塾内でテストがあり、上位者の名前が出るため、そこに名前が出るようにみんな頑張っているから。
もっと見る





塾の総合評価
きちんと指示された課題をこなせるお子さんには向いている。こなせない場合は居づらくなって辞めるしかない。落ちこぼれると転落するのは早い。我が子にはレベルがあっていなかった。自己肯定感がダダ下がりして終わりました。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業だったが生徒ひとりひとりに寄り添ってみんなが内容を理解して、家に帰る、その事を目標として授業を行っていたと思いました。先生達もみんな明るく面白く笑いを交えてだけども真剣にとりくんでいました。質問するととても深い内容まで教えてくれたりしました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




講師陣の特徴
もともと大手の塾の教室長を経験された先生達で構成されており、生徒たちの心を一瞬で掴んでしまいます。受検にもとても積極的に応援してくれたり、先生の体験談を笑いを入れながら、でも真面目にしてくれました。また、保護者とも年に数回面談を行い家庭での接し方や進路のことなどを話し合っていました。
もっと見る





カリキュラムについて
塾のカリキュラムとしては、学校の授業より高レベルなものになっています。基礎的な問題よりかは、より高度な内容に力得入れた授業内容になっていますが、生徒ひとりひとりに寄り添って質問を受けてくれた。主にプリントを使ってデジタル機器は一切使いませんでした。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、実績があることを近所の人や折り込みチラシなどで拝見したことがあり、月謝もそれほど高く無かったから。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 豊橋鉄道渥美線小池駅から徒歩8分
- 住所
-
愛知県豊橋市柱二番町2-1
地図を見る

- 最寄駅
- JR飯田線(豊橋~天竜峡)船町駅から徒歩14分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)映像授業
一人ひとりに合った勉強のやり方がわかるから学力が伸びる!

PICL学習教室 編集部のおすすめポイント

- 「ノート指導」で考える力や理解力がしっかり身につく!
- 基礎から応用まで対応したオリジナルテキストで単元ごとに学習
- 勉強に対する「自発性」や「自学自習力」を育てる個別対応指導
新川駅にあるPICL学習教室の口コミ・評判
塾の総合評価
個人の地域密着塾であり、先生もわかりやすく教えてくれる。また、曜日によって先生が2人の時がある。学校の帰り道にあるから、寄って勉強しやすい。塾と習い事と部活等と両立しやすく、通いやすいため、いろいろな人が使っている。また、小学生から高校生まで、幅広い世代が使っているにもかかわらず、2人で10人ほどを教えていて、とても良いと思う。
もっと見る




塾の総合評価
費用対効果なし。無駄な授業料だった。自習しているだけでかけた費用分の効果を全く感じることができない。夏冬の空調代金を別途徴収するなど金儲け主義が過ぎる。塾長にやる気、精気がまったく感じられない。
もっと見る


費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る


- 最寄駅
- JR飯田線(豊橋~天竜峡)船町駅から徒歩14分
- 住所
-
愛知県豊橋市新栄町鳥畷1-1 新栄ビル1F
地図を見る
- 最寄駅
- 豊橋鉄道東田本線東田坂上駅から徒歩14分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
ハイレベル講師のみを採用!難関校受験にぴったりな名門予備校

佐鳴予備校 編集部のおすすめポイント

- 東海地方で名門の受験予備校!難関中学・高校・大学への合格実績多数
- オーダーメイドの学習カリキュラムで復習と定着を完璧に
- 映像体感型授業やタブレットなど、学力アップシステムが充実
新川駅にある佐鳴予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
人数が多い塾だとうるさいとか教室が汚いとかあるのかなと心配だったけど、そんなことはなくて良かった。先生もいい方たちばかりだったのでやる気が継続して良い結果に繋がったのでとても満足している。ほかの予備校も検討していたけど、ここにして間違いなかったと感じた。
もっと見る






塾の総合評価
この塾は自宅から近く通いやすい利点があります。それから学習日の選択が自由、クラス編成が小人数です。学習の雰囲気がよいほか、先生が生徒にプレッシャーを与えないように、親身になって丁寧に教えてくれるし、教材も充実しています。
もっと見る






塾の総合評価
佐鳴湖は静岡の浜松市の中にある湖であり、その名前から名付けられた予備校で佐鳴塾と呼ばれていた。歴史と伝統とふぜいを感じる有名でたいへんすばらしい塾です。通っていてほんとうにとてもとても良かったところから感じている次第です。
もっと見る





塾の総合評価
個別や、学力トレーニング、平日本科などのものは全て成績向上に繋がっており、効果があるということでとても満足しています。また、レベル自体が高いことから応用問題などへの考え方もわかるようになっているから。
もっと見る





アクセス・環境
楽しげな雰囲気で、わかりやすく進めてくれます。重要なところはちゃんと静かにさせて覚えられるように考えて授業の流れを作ってくれています。練習問題などが終わった後は宿題もやらせてくれるときがあるそうです。
もっと見る





アクセス・環境
豊橋本部校に通っていましたが、家の近くに新しい支部が出来たのでそちらに移りましたが、一つの中学の人数が多かったので授業中にざわついていることが多くうるさかったです。
豊橋本部校はみんなしっかり話を聞いているので本部校の方が良かったです。
もっと見る






アクセス・環境
定期的なテストが実施され、平均点も伝えられるため、子供の点数から現在の理解度が分かりやすい。
またそのような形のため、平均点を基準として自分自身がもっと頑張らないといけないと理解している様子である。
もっと見る





アクセス・環境
雰囲気は熱気、活気がある印象。学校が昔に比べてそういう熱い雰囲気が薄れているのに対し、民間であり、塾なので、今の学校にはない、厳しさもあり、よかったと思う。学力別クラスも個人の力量にあわせて進めてくれるのである程度は必要と感じた。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
さなるの先生がたの授業はわかりやすく、宿題もはかどる。学校でやるよりもまえにやるから予習ができて学校の授業で困らなくなったと、娘から聞いた。学校では教えてくれないような特殊な解き方や、普通に計算するよりも楽で正確な解き方を教えてくれたりととても満足している。
もっと見る





講師陣の特徴
教え方はわかりやすいと思います
とても熱血の先生が多いと思う
映像も使い細かく説明してくれるのでわかりやすい
個別もお願いしていましたが、成績表を見ただけで、この学科のこの分野が苦手?とすぐに聞いてきたので驚きました
しっかり何年生のこの時期のこの教科はどのあたりをやっているということの把握がすごいです
もっと見る






講師陣の特徴
入塾時の説明会を担当してくれた講師の方は非常に教え方が上手く、また子供たちが興味を惹く話し方であった。
子供達も入塾後、どこどこの高校に行くために頑張るなどの発言もあり、塾内での話から良い影響を受けていると感じられる。
どの講師の方の授業も楽しくないとは聞いたことがなく、むしろ楽しんで学んでいる様子で親としては安心してみていられる。
もっと見る





講師陣の特徴
さすが大手だけあって、先生のスキルだけでなく、やる気にさせるノウハウや、言葉など、実績があるところは違うと感じた。生徒、先生の 雰囲気も、皆さん前向きだった。先生のアンケートもあり、改善しようとする姿勢もよい。
もっと見る






カリキュラムについて
やはり合格実績が高いだけあってレベルが高く、テスト内容も、学校のカラーテストより全然難しく、娘が持ち帰って来た問題用紙をみてこれは難しいなと思いました。娘がいうには、その題材についてを学んだあと練習問題をやり、時間が余った人は宿題をやるのだそうです。
もっと見る





カリキュラムについて
通常の授業では普通レベルのことを中心に進めていきますが、夏期講座や直前講座などは希望校によってクラスが分かれてレベルの高い授業も受けられます
個別はひとりひとりに合わせているので初歩から対応してくれます
もっと見る






カリキュラムについて
定期的なテストや、このテストではどれぐらい採れていれば平均など、比較出来る情報を提供されるので一つの目安として助かっている。
カリキュラムに関しても学校の少し先の勉強をしているため学校で困ることがない様子。
もっと見る





カリキュラムについて
テスト前は対策特別授業や、終わった後もフォローなど手厚い印象だった。誰も置いて行かない姿勢があった。昔はもっとゴリゴリのイメージだったが、時代に合わせて変化、進化しているようだった。夏休み、冬休みなど、だれがちなところの特別授業もありがたかった。
もっと見る






この塾に決めた理由
娘の友達の兄がこの塾に通っていて、合格実績も高かったし評判が良かった。偏差値が測れるテストや個別の種類も豊富。学力トレーニングなどもあったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
私も中学生3年生の時塾をかえて佐鳴に通いました。すぐに成績が伸び、学校の先生にも驚かれたほどでした。せっかく通わせるなら子供にもちゃんと成績の上がる塾に通わせたかったので佐鳴予備校にしました
もっと見る






この塾に決めた理由
実績があるため
もっと見る





この塾に決めた理由
実績と雰囲気で
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 社員講師のみ / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 豊橋鉄道東田本線東田坂上駅から徒歩14分
- 住所
-
愛知県豊橋市三ノ輪町1丁目26-1
地図を見る