- 最寄駅
- 名鉄河和線成岩駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)映像授業
自立学習と映像授業のハイブリッド指導!

トップ教育センター 編集部のおすすめポイント

- 地域の授業内容を知り尽くした地域密着型の塾ならではの指導
- 勉強に取り組む姿勢やノートの取り方まで細かくアドバイス
- 勉強する過程をゲームのように楽しむ学習法を用意
- 最寄駅
- 名鉄河和線成岩駅から徒歩2分
- 住所
-
愛知県半田市昭和町4-5-1
地図を見る

進学予備校ペック(PEC) 編集部のおすすめポイント

- 数学と理科(特に第1分野)の裏ワザや解法のコツを教えてもらえる
- 個別指導では1人ずつ解説するため黒板を使わない指導
- 外国人講師による英会話レッスンが受けられる!
- 住所
-
愛知県半田市雁宿町3-209-3
地図を見る

- 最寄駅
- 名鉄河和線住吉町駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
ハイレベル講師のみを採用!難関校受験にぴったりな名門予備校

佐鳴予備校 編集部のおすすめポイント

- 東海地方で名門の受験予備校!難関中学・高校・大学への合格実績多数
- オーダーメイドの学習カリキュラムで復習と定着を完璧に
- 映像体感型授業やタブレットなど、学力アップシステムが充実
半田駅にある佐鳴予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
地域密着型の塾で、私の住んでいた地域ではとても有名な塾だったので、周りに通ってる子も多く、疑問点があるときは互いに解決し合えたし、塾自体もプロの講師が教えてくれて、とても楽しい雰囲気で通えたので良かったから。駅前にあるのも通いやすくていい点だった。
もっと見る






塾の総合評価
講師陣のテンションも常に高く、生徒のやる気を引き出すように接してくれていた。怒ることやプレッシャーもかけず、褒めて伸ばすことをこころがけているのか、寄り添って指導してくれました。定期テスト対策も2週間前より行い、点数が取れる対策を行ってくれました。
もっと見る






塾の総合評価
もう10年以上の事なので、あまり記憶がないけど先生が素晴らしかった。
学校の先生とは違い、ピンポイントで教えてくれる。
塾費は高いけど満足。
家から近かったのもあって、ほぼ毎日通った。
素晴らしい先生に恵まれたと思う。
もっと見る






塾の総合評価
非常に熱心な受験と目標に向けた指導を日々行ってくれました。やる気のある生徒にとってはとてもいい塾だと思っております。授業料は安くはないですが、クオリティーが高いので当然だと思います。また、本人の目標校に合格できたので良かったです。
もっと見る






アクセス・環境
プロの講師が生徒に質問しながら授業を進めていく流れ。とても楽しい雰囲気で、生徒も積極的に発言できる雰囲気作りがされていて、実際に生徒からの発言も多い。毎週小テストもあるので、各教科の理解度確認もできる。先生が面白いので、塾に通うのが楽しかった。
もっと見る






アクセス・環境
定期的に行われるテストで席やクラスが決められて、頑張る意欲を高めるようになっている。楽しい雰囲気はなく、勉強する、その場で覚える雰囲気となっていると思います。小テストも毎回あり、本当に勉強をするという雰囲気になっている。
もっと見る






アクセス・環境
英語と数学は毎週小テストを行い、理解度をチェックできる。年に4回全国模試があり自分の偏差値が確認できる。
授業は学校と同じように集団でやる。
専用のテキストを使って進めるが、学校の進度より早いことの方が多い。
もっと見る





アクセス・環境
基本は各自オンライン授業でどんどん進めていく。
集団も、学校別で選択すればあるが、それよりかは志望校に向けたそれぞれの進み具合でやっていってくれるので、一般受験目指しているのならその方が良い。
定期テスト対策などは行われないため指定校向けではないのかな?と思うが指定校狙いの子にはそれにあったカリキュラムが用意されているのだろうと思う。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る






講師陣の特徴
平日本科は基本的にはプロの塾講師が授業をしてくれる。小テストなどの担当は新人の人だった。夏休み等の特別講習は、平日の講師と同じ人が授業する場合もあれば、映像授業でさらに有名なプロの授業を受けたり、校舎に出向いてくれて、授業を受けることもあった。
もっと見る






講師陣の特徴
褒めて伸ばす教育姿勢でありながら、個人個人の不足している部分の指摘を的確に行ってくれました。また、勉強方法についても細かな指導があり、とても助かりました。個人面談もあり、進捗状況など共有できました。
暗記方法も昔からありますが、簡単に覚えられる方法も教えていただいています。
もっと見る






講師陣の特徴
社員のみで、ベテランの人が多く、教え方が上手でわかりやすい。
怒ることはせず、ほめてのばしてくれる。
常に常駐しているため、質問などわからないことは聞きやすい。
教科ごとに教師がいるため、授業がわかりやすい。
もっと見る





講師陣の特徴
担当教師は社員。わからないところを質問したり実際に勉強サポートをしてくれていたのはバイトの大学生などが多かったよう?
大学生バイトは年齢が近いのと、つい最近受験を経験しているため話しやすいしその話に耳を傾けやすい。
もっと見る






カリキュラムについて
平日本科では主要5教科を中心に演習をしながら進めている。週に一回の小テストの時間には、英単語や国語の漢字、数学のテストなどを行う。土日本科では、入試に特化した授業を行う。入試の問題の解き方の解説や、時間制限をつけた演習を行なったりする。
もっと見る






カリキュラムについて
学校のレベルでは中の上にいないと塾のレベルにはついていけないと思います。
定期テスト対策をテスト週間前に、模擬試験というかたちで実施して習熟できているかの確認がある。理解できていない部分を把握できるよう指導してくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
自分のテストの点数や偏差値などによってクラス分けされるので同じレベルの子達と勉強ができるため刺激になって良い。同じ目標の子達と勉強できるので本人もやる気になれる。
学校の教科書に沿った専用のテキストのため、知らない内容を勉強するわけではなく学校の予習復習にもなる。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは子どもの、志望校によって細かく設定してくれる。
また勉強の進み具合でどんどんアップデートしてくれている。
志望校に向けて最善のカリキュラムを常に考えてくれている。
最終志望校に向けてのサポート体制は万全だったと思う。
もっと見る






この塾に決めた理由
地域で1番有名な塾で、みんなが通っていたから。みんなから色々な評判を聞けて、評判も良かったし、合格実績もいいので信頼感があったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
知名度が高いし、塾として非常に熱心であると評判であったから。
周りからの勧めもあったから。
駅から近い立地にあるため。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く合格率が高いから
もっと見る





この塾に決めた理由
地元だから
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 社員講師のみ / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 名鉄河和線住吉町駅から徒歩2分
- 住所
-
愛知県半田市出口町1-45-7
地図を見る

1対2のすまゼミ 編集部のおすすめポイント

- 地元密着型の個別指導
- 教えるのはプロの講師のみ
- 安心価格の授業料
- 最寄駅
- 名鉄河和線住吉町駅から徒歩4分
- 住所
-
愛知県半田市出口町1-211-19 MTTビル
地図を見る

- 最寄駅
- 名鉄河和線住吉町駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
ハイレベル講師のみを採用!難関校受験にぴったりな名門予備校

佐鳴予備校 編集部のおすすめポイント

- 東海地方で名門の受験予備校!難関中学・高校・大学への合格実績多数
- オーダーメイドの学習カリキュラムで復習と定着を完璧に
- 映像体感型授業やタブレットなど、学力アップシステムが充実
半田駅にある佐鳴予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
地域密着型の塾で、私の住んでいた地域ではとても有名な塾だったので、周りに通ってる子も多く、疑問点があるときは互いに解決し合えたし、塾自体もプロの講師が教えてくれて、とても楽しい雰囲気で通えたので良かったから。駅前にあるのも通いやすくていい点だった。
もっと見る






塾の総合評価
講師陣のテンションも常に高く、生徒のやる気を引き出すように接してくれていた。怒ることやプレッシャーもかけず、褒めて伸ばすことをこころがけているのか、寄り添って指導してくれました。定期テスト対策も2週間前より行い、点数が取れる対策を行ってくれました。
もっと見る






塾の総合評価
もう10年以上の事なので、あまり記憶がないけど先生が素晴らしかった。
学校の先生とは違い、ピンポイントで教えてくれる。
塾費は高いけど満足。
家から近かったのもあって、ほぼ毎日通った。
素晴らしい先生に恵まれたと思う。
もっと見る






塾の総合評価
非常に熱心な受験と目標に向けた指導を日々行ってくれました。やる気のある生徒にとってはとてもいい塾だと思っております。授業料は安くはないですが、クオリティーが高いので当然だと思います。また、本人の目標校に合格できたので良かったです。
もっと見る






アクセス・環境
プロの講師が生徒に質問しながら授業を進めていく流れ。とても楽しい雰囲気で、生徒も積極的に発言できる雰囲気作りがされていて、実際に生徒からの発言も多い。毎週小テストもあるので、各教科の理解度確認もできる。先生が面白いので、塾に通うのが楽しかった。
もっと見る






アクセス・環境
定期的に行われるテストで席やクラスが決められて、頑張る意欲を高めるようになっている。楽しい雰囲気はなく、勉強する、その場で覚える雰囲気となっていると思います。小テストも毎回あり、本当に勉強をするという雰囲気になっている。
もっと見る






アクセス・環境
英語と数学は毎週小テストを行い、理解度をチェックできる。年に4回全国模試があり自分の偏差値が確認できる。
授業は学校と同じように集団でやる。
専用のテキストを使って進めるが、学校の進度より早いことの方が多い。
もっと見る





アクセス・環境
基本は各自オンライン授業でどんどん進めていく。
集団も、学校別で選択すればあるが、それよりかは志望校に向けたそれぞれの進み具合でやっていってくれるので、一般受験目指しているのならその方が良い。
定期テスト対策などは行われないため指定校向けではないのかな?と思うが指定校狙いの子にはそれにあったカリキュラムが用意されているのだろうと思う。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る






講師陣の特徴
平日本科は基本的にはプロの塾講師が授業をしてくれる。小テストなどの担当は新人の人だった。夏休み等の特別講習は、平日の講師と同じ人が授業する場合もあれば、映像授業でさらに有名なプロの授業を受けたり、校舎に出向いてくれて、授業を受けることもあった。
もっと見る






講師陣の特徴
褒めて伸ばす教育姿勢でありながら、個人個人の不足している部分の指摘を的確に行ってくれました。また、勉強方法についても細かな指導があり、とても助かりました。個人面談もあり、進捗状況など共有できました。
暗記方法も昔からありますが、簡単に覚えられる方法も教えていただいています。
もっと見る






講師陣の特徴
社員のみで、ベテランの人が多く、教え方が上手でわかりやすい。
怒ることはせず、ほめてのばしてくれる。
常に常駐しているため、質問などわからないことは聞きやすい。
教科ごとに教師がいるため、授業がわかりやすい。
もっと見る





講師陣の特徴
担当教師は社員。わからないところを質問したり実際に勉強サポートをしてくれていたのはバイトの大学生などが多かったよう?
大学生バイトは年齢が近いのと、つい最近受験を経験しているため話しやすいしその話に耳を傾けやすい。
もっと見る






カリキュラムについて
平日本科では主要5教科を中心に演習をしながら進めている。週に一回の小テストの時間には、英単語や国語の漢字、数学のテストなどを行う。土日本科では、入試に特化した授業を行う。入試の問題の解き方の解説や、時間制限をつけた演習を行なったりする。
もっと見る






カリキュラムについて
学校のレベルでは中の上にいないと塾のレベルにはついていけないと思います。
定期テスト対策をテスト週間前に、模擬試験というかたちで実施して習熟できているかの確認がある。理解できていない部分を把握できるよう指導してくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
自分のテストの点数や偏差値などによってクラス分けされるので同じレベルの子達と勉強ができるため刺激になって良い。同じ目標の子達と勉強できるので本人もやる気になれる。
学校の教科書に沿った専用のテキストのため、知らない内容を勉強するわけではなく学校の予習復習にもなる。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは子どもの、志望校によって細かく設定してくれる。
また勉強の進み具合でどんどんアップデートしてくれている。
志望校に向けて最善のカリキュラムを常に考えてくれている。
最終志望校に向けてのサポート体制は万全だったと思う。
もっと見る






この塾に決めた理由
地域で1番有名な塾で、みんなが通っていたから。みんなから色々な評判を聞けて、評判も良かったし、合格実績もいいので信頼感があったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
知名度が高いし、塾として非常に熱心であると評判であったから。
周りからの勧めもあったから。
駅から近い立地にあるため。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く合格率が高いから
もっと見る





この塾に決めた理由
地元だから
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 社員講師のみ / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 名鉄河和線住吉町駅から徒歩5分
- 住所
-
愛知県半田市出口町1-211-31
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
半田駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
大変満足している。
今後は学習内容が難しくなると思うが、適切なフォローで学力の向上が見られると思う。
また、学習への向き合い方も学びながら、子供の適正に合わせて対応してもらっているので、今後も子供への対応をお願いしたいと思っている。
もっと見る





塾の総合評価
温かい先生、生徒思いで、安心しています。楽しいことも考えて進めてくれる。ひとりひとりを尊重してくれて、なにかと相談しています。英語がスマホが必要なのが、どうにかしてほしい。それだけです。先生はとにかくいいです。これからもよろしくお願いいたします。
もっと見る




塾の総合評価
講師の先生が最高だからです!!私の担当だった講師は、生徒と平等に対応してくれていたし、楽しく勉強できるのでとてもいいです。自習室も公共の図書館と違って空気が良いし、先生がいるため、いつでも聞きに行くことができるのでとてもいいです。
もっと見る






塾の総合評価
生徒も多いが先生も多い。毎回100にして返してくれる。楽しい。優しい。卒業生が遊びに来るほど、居心地が良い。基礎をとにかく固めてくれる。幼児から通った方が良い。若い先生も大人気。お菓子もくれる頑張っていける。友達もいる。
もっと見る





アクセス・環境
とてもアットホームな環境で、子供からも質問や相談を随時対応してくれている。
授業は個別での対応になるので、苦手科目のフォローはしっかりしていると思う。
また、保護者への連絡もあり、保護者の不安な部分のフォローをしっかりしてくれている。
もっと見る





アクセス・環境
先生が生徒思いで、ひとりひとりを大切にみてくれています。和やかで、楽しいこともやってくれて、嫌にならないための工夫があったりで、頑張って行けています。英語がタブレットを借りられればいいなと思います。雰囲気は和やかで安心しています。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業と個人授業のふたつです。集団授業は、黒板に書かれた問題を5人ぐらいの生徒たちで問題を解きます。分からない時は、先生がヒントを出してくれるので、生徒たちで解いた達成感がとてもいいです。個人授業は、一対一で授業をします。
もっと見る






アクセス・環境
ゆっくり1人1人のペースで出来る。楽しく出来る。人が多いがみんなライバルとして頑張ることができる。字も綺麗にしてくれる。丁寧に早く解く練習出来る。先生に行列になりなかなか帰れない日もある。教科書に沿った教材。基礎を固められる。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
某進学塾の講師をしていて、独立して始められたと聞いています。
経験豊富で、かつ子供の学力に応じて個別での指導が適切であるように思います。
また、定期テスト対策も行っていて、分析力にも長けていると感じる。
もっと見る





講師陣の特徴
感じのいい生徒思いの先生。楽しいことも考えてくれて、やる気をだしてくれて、頼りになります。やるときはやるといった感じでできています。優しいだけでなく、時には厳しくで、頼りになるので、まかせてしまいます。
もっと見る




講師陣の特徴
とてもいい講師でした。分からない時は気軽に聞ける講師です。また悩んでいる生徒がいた時はすぐに気がついて来てくれます。そして、一緒に考えてくれるので勉強にとても向いている先生です。この塾でこうしにであえてとてもよかったです。
もっと見る






講師陣の特徴
みんな優しい先生です。子供も懐いています。難しい時は教えてくれます。アットホーム。我が子のようにしてくれる。答えが合っていても字が汚いと直してくれる。100点になるまで合格出来ない。びしっと怒ってくれる時もある。ご褒美もくれる。お母さんのように包み込んでくれる。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは、週に2から3回の個別授業で、同じ学年でも、学力や進捗状況において個別に行っている。
そのため、苦手な分野など適切なフォローで学力向上を目指しているように感じる。
学校の定期テスト前は、個別でのフォローをしてくれている。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の授業よりも進めれるところは進めてくれてくれて、復習感覚で学校には行けているようです。ひとりひとりをみてくれているので、安心しています。英語はスマホが必要なのが厄介です。タブレットを借りられればいいのですが。。
もっと見る




カリキュラムについて
内容は生徒たちに合わせた難易度です。分からない時は先生に聞けるので勉強やテスト勉強に適したカリキュラムでした。また、早く終わってしまった時は先生から新しい問題が出るのでレベルアップにつながります。また塾に通いたいと思いました。
もっと見る






カリキュラムについて
ゆっくり見てくれる。何時に終わるかわからないが、じっくりやってくれるので良い。入室と退室のお知らせアプリがあるので便利。お迎えに行きやすい。何時でも良いのが良い。遅い時はとっても遅い。手作りのコインを下さりそれを集めて両替したり商品に変えたりしてくれる!
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く、送迎の必要がなく通えるから。また同級生も通っていて、先生の良い評判だった為、入塾を希望した。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生がよかった
もっと見る




この塾に決めた理由
この塾は友達から紹介されてこの塾に決めました。体験で塾に行った時は、勉強しやすい環境でここで勉強したいと思えました。
もっと見る






この塾に決めた理由
先生が良かったから。すすめられたから。字が綺麗になると聞いたから。楽しそうだったから。基礎をしっかりかためてくれるから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR武豊線乙川駅から徒歩21分
- 住所
-
愛知県半田市瑞穂町9丁目17-13
地図を見る

- 最寄駅
- 名鉄河和線住吉町駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少人数制指導ならではの手厚さで成績向上に導く指導を行っている、愛知県半田市の学習塾

フナハシ学習塾 編集部のおすすめポイント

- それぞれの生徒に合わせた少人数指導で学校の授業内容の理解を深める!
- 中学生で学ぶ英語を小学生のうちから学び、中学入学前に知識を習得
- 定期テスト前には特別授業を実施、万全の対策でテストに臨める!
- 最寄駅
- 名鉄河和線住吉町駅から徒歩6分
- 住所
-
愛知県半田市住吉町3-100-2
地図を見る


公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
半田駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
CMでもおなじみの公文式ですし、自分もちいさいころにやっていた、まわりの進めもあるし悪い噂もきかないので、選択しなことは間違っていないと思います。中学生も数人いるようなので自分も中学生になってから続けるかどうかは検討したいとおもう
もっと見る





塾の総合評価
塾は学校や家では教え切れられないのも先生がいっぱいいる中で何通りのやり方を教えてもらえるのでとてもありがたいです。
私も教えるのに限界があるのでお金を払ってでも教えてもらえるのは本当にありがたいと
思います。
私も昔は塾に通いましたけど、昔と違って先生と生徒の距離がちゃんとしてると思いました。
昔は本当に友達みたいな感じで少しだけしか勉強していなかったイメージがあります。
もっと見る





塾の総合評価
先生も優しく子供達のやる気を引き出してくれます。テキストが難しすぎないのがうちの子どもたちには良かったのかもしれません。学校の内容に沿ってというよりは公文の独自感が強い気がします。単純に学校の成績を上げたい苦手分野を重点にやりたい場合は他の個別塾などをおすすめします。
もっと見る




塾の総合評価
公文式は勉強が元々好きな子向けだと思う。ただ、先生が本当に柔軟なので、保護者の依頼でレベルを保留したり、またはいったん下げて(やる気を出させるため)やり直すといった対応もしてくれる。親と先生と子供が一体になって進めていく感じが好感が持てる。
もっと見る




アクセス・環境
入り口で自分の教材ファイルを取って席に着き、ファイルに入っている教材を学習する形だとおそらく思います。見たわけじゃないのでわからないですが、一般的にそうかと。京都の教室では、入室と退室がバーコードとメールアドレスでれんけいしていたので、自宅でまっていても学習がおわったことがしらされるのでたいへん便利だった
もっと見る





アクセス・環境
クラスに分かれていて、個別に教えていただけるのでありがたいです。
休憩もあるそうなので集中力もきれないのでありがたいです。
私も若かった時はこういう所はあまり無かったので、羨ましいです。
娘の子供にもやっぱり通わせたいなと思いました。
もっと見る





アクセス・環境
個々に黙々と勉強するスタイル。
その子の習熟度に合わせた進捗ではあるが、結局先に進めば進むだけ内容は難しいものになるため、個人の能力ややる気次第と言った感じ。昔の長屋を借りている教室のため、正座して取り組む。落ち着いの無い子にはしんどいかもしれない。
もっと見る




アクセス・環境
個人出プリントを進めていくのでついていけないって言うことはない 分からない所は友達とも話し合いながらできるから和気あいあいとした雰囲気
自分の学年と同じ勉強ができ分からない所はまた同じ復習ができる
集中する時は集中するなどメリハリがつけれる
時計があるのでどれくらいでそのプリントが解けたのかわかる
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:52万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:50000円
もっと見る




講師陣の特徴
数名おられて、少人数のときはこまめに見に来てくれるみたいだが、てがかかる子供がいるとそっちにつきっきりになっているようなきがする。一人では無く数名いるため、ちゃんとみてくれているとはおもう。パートの方もいるようで、通っているところでは3人か4人くらいいるようです。
もっと見る





講師陣の特徴
教師の人たちはみんな有名な大学に通っている人と通っていた人たちでやられているので教え方もとても丁寧で分かりやすいと言っていました。
科目科目で得意な人もいるので、その人その人に聞いたりしてありがたいです。
もっと見る





講師陣の特徴
小学生がほとんどのため、中学高校レベルは実力がないと続けるのは難しい気がする。主に採点するだけの人と、教える人が分かれている。そこは各教室によって違うかもしれない。小さい子には色々教えてあげるが、何年も通うと、回答を見て、どうしてこうなるのか考えてごらん、と一旦返される。
もっと見る




講師陣の特徴
分かりやすく説明してくれる、
1人で生徒を見てくれてその場で採点をしてくれる、
ヒントも出してくれて自分で考える力もつける事ができる
どうしても分からない時は先生から答えのみを教えてもらいどうしてその答えになるのかを考える事ができる
もっと見る






カリキュラムについて
学校の学年相応の学習の教科もあるし、できる教科については先に先にすすんでくれるので飽きなくていい。だが難しいので英語は断念してしまった。先に進みすぎてわからなくなって、逆に嫌になってしまったこともあった。でも漢字については習ってない漢字も知っているため、学校のテストや授業ではとてもやくにたっている、
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは高レベルだと思います。
何を聞いても丁寧に教えてくれてレベル高いなと思います。
親のわたしには到底教えてあげられないことも、簡単に教えていただけるのでとてもありがたいと思います。
私も若かったらここに通いたいなと思いました。
もっと見る





カリキュラムについて
小学生がほとんど。中学生の問題も質問すれば答えてはくれるが、小学生レベルまでが妥当。ひたすら5枚綴りの両面プリントを好きなだけやっていくスタイルなので、決められた時間もなければ、決められた枚数もない。本人のやる気次第。
もっと見る




カリキュラムについて
国語、英語、数学(算数)があり自分の出来具合によってプリントのやる場所が変わってくる
難しい所は先生に相談しながらできまた1歩戻って同じプリントを復習する事が可能である
個別指導のような感じである
もっと見る






この塾に決めた理由
3歳から通っており、引っ越したあとも教室があったので通い続けている。まわりの意見もきいた結果、塾もいいが公文式もいいと聞いたので公文式を、えらんだ
もっと見る





この塾に決めた理由
友達からの勧めで入ろうと思ったのと、家から通いやすいと思ったのと、先生が結構多くて1人1人見てもらえるかなと思ったのです。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い
もっと見る




この塾に決めた理由
友達が通ってたから、塾に通って見たいと前から興味を持っていたから、小学校からとても近く行きやすい、先生にも勧められたから
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 名鉄河和線成岩駅から徒歩9分
- 住所
-
愛知県半田市桐ケ丘3丁目12‐7
地図を見る


完全個別指導Good 編集部のおすすめポイント

- 1対2の完全個別指導を全科目で対応!
- 個々に合わせた的確なオーダーメイドカリキュラム
- 地域密着型の定期テスト・成績アップ対策に強み
半田駅にある完全個別指導Goodの口コミ・評判
塾の総合評価
ずっと見守られているのが怖かったり集中出来ない場合は集団の方がいいですが、見守られないとやらない我が子にとっては最適だったと思います。個人指導なので先生の当たり外れはあるのかもしれませんが、少しずつ楽しんでやってくれているので我が子には良かったんだろうなと思っています。
もっと見る



塾の総合評価
講師が大学生なので。アルバイトのため。の方だと全く分からないまま。時間とお金の無駄で終わる。教えにくい。と言われたときは交通費すらも払いたくなかった。お金稼ぎのためにしてる。感が出すぎていてこちらの言い方も強めになった事があるが。お菓子(ご褒美)を用意しろ。と言われた時は唖然とした
もっと見る




塾の総合評価
第一志望の高校に合格できず、なんのために時間とお金を使ったんだろう、、、、という思いがあります。
うちの子には合いませんでしたが、
塾側を責めるつもりはないです。
合う子には、おすすめできる塾だと思います。
もっと見る




塾の総合評価
マイペースの息子には、個別の対応をしてもらえるのは、合っていたとおもいます。テスト週間とかは、自習スペースで勉強ができて助かっていました。
その都度、先生が相談に乗ってくれてよかったです。
私も、塾にお任せしていました。
もっと見る






アクセス・環境
個人の為、基本的にその子に合わせてやってくれていると思います。自習室も自由なので、適度に行っては少し勉強して楽しんでいると思います。80分と少し長いので、続かないなと感じると少し休憩を貰えるとのことです。
もっと見る



アクセス・環境
マンツーマンと言われていたが
講師が待機していて分からない点を挙手して聞く。終わったら次やっておいて。の放置だった。授業の時間内に終わらなくても帰されてしまうので質問を事前に用意しておくのがよいらしい
もっと見る




アクセス・環境
分からない問題を解決できないまま、帰ってくることがよくあり、うちの子どもにとっては分からないことを聞きやすい雰囲気ではなかったみたいです。ただお金と時間を費やしただけになってしまいました。教室の雰囲気は悪くはないと思います。
もっと見る




アクセス・環境
みんな静かに取り組んでいて、自習スペースもあって自由に使えるようです。
宿題とかも出たりするみたいです。
雰囲気は、良いと思います。
塾に任せてましたので、授業の形式とか流れはよくわかりません。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:400000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
面白く、楽しいらしい為、嫌がったことは一度もありません。トップ?事務?の方も気さくな方なので、意見は言いやすい感じがします。定期で面談もしてくれるので心配していません。嫌ならいえば変えてくれるそうです。基本的には固定をして教えてくれているようです。
もっと見る



講師陣の特徴
社会人と大学生のアルバイト。人により差がある。ただ座っているだけで聞きにくい人もいたので、その日は早めに帰宅していた。一方的に話して訓えたぞ。の態度には呆れたが、後で本部に報告しておいたことがある。後に返答あったが生徒側に問題もある。との見解に憤りを感じた
もっと見る




講師陣の特徴
大学生が多かったと思います。
子どもたちと年齢が近く、フレンドリーに関われたと思います。
子どもの苦手分野を得意とする先生を担当にあててくれたりして、良かったです。
相性のいい先生と、そうではない先生がいたようで、日によっては気分がのらずに、ただ塾に行ってきただけという日もあったみたいです。
もっと見る




講師陣の特徴
学生さんですが、丁寧で息子との相性の良いかたで、助かりました。
先生は、たくさんいていろいろな先生が、担当するようです。代表の先生もいて、いろいろ相談しやすいです。
みんな優しそうな先生ばかりです。
もっと見る






カリキュラムについて
個人に合わせて伸ばしてくれていると思うので、頭の良し悪しでは関係なさそうです。カリキュラムがあるのかどうかは不確かですが、ちゃんとついてこれているか確かめてくれているようなので心配はなさそうです。強化講習などもしてくれるので、もっと上がりたいならそちらに、と言った感じです。
もっと見る



カリキュラムについて
基本は学校の授業のおさらい。何度も繰り返し、小学生レベルに戻されたこともあった。見下されている?の感じたこともあったが基本がなっていない。の一言で片付けられた。スパルタタイプの講師もいたようだが、教え方がうまい。人は人気がある。
もっと見る




カリキュラムについて
第1志望の高校受験合格のゴールに向けて、カリキュラムを組んでくれたと思います。
苦手分野が、最後まで克服できていなかったようなので、残念な思いは残りました。
週3回通い、追加料金も払って対策講座を受けましたが、うちの子には合っていなかったのかなと悶々とした気持ちが残りました。
もっと見る




カリキュラムについて
個別のカリキュラムで、わからないところを中心に進めていて、専用の問題集も使いながらやっているみたいです。
テスト週間は、特別な講習もあります。
夏休みや冬休み、テスト前や受験前には、その都度特別な講習がありました。
もっと見る






この塾に決めた理由
家がちかいため。歩いて通いやすいから選びました。気温の変化などに左右されて行きたく無くなったら意味がないなと。
もっと見る



この塾に決めた理由
最終的には本人が希望。色々な塾の見学へ行き、自分に、合っているか、通えるか?などから決めた。途中行きたくない。となった事があるが合格するまでだから。と言いいやいや行ってました
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近く、個別対応だから
もっと見る




この塾に決めた理由
近かったので見学に行って、息子が気に入ったので決めました。自転車で通えて手間が無くて良いと思ったので。
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 名鉄河和線成岩駅から徒歩2分
- 住所
-
愛知県半田市昭和町4丁目5−1 カーサエスペランサⅡ 1F
地図を見る
- 最寄駅
- JR武豊線乙川駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
経産省ものづくり日本大賞特別賞受賞!公教育で実績多数のロボプロ教育

アーテックエジソンアカデミー 編集部のおすすめポイント

- プログラミングとロボット製作を同時に学べる学習環境
- AI時代に求められる人材を養成!高度なロボット工学も学べるカリキュラム
- 人間力向上にも!国際ロボットコンテストに参加可能
- 最寄駅
- JR武豊線乙川駅から徒歩7分
- 住所
-
愛知県半田市乙川吉野町9 パワードーム半田 1F
地図を見る



公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
半田駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
CMでもおなじみの公文式ですし、自分もちいさいころにやっていた、まわりの進めもあるし悪い噂もきかないので、選択しなことは間違っていないと思います。中学生も数人いるようなので自分も中学生になってから続けるかどうかは検討したいとおもう
もっと見る





塾の総合評価
塾は学校や家では教え切れられないのも先生がいっぱいいる中で何通りのやり方を教えてもらえるのでとてもありがたいです。
私も教えるのに限界があるのでお金を払ってでも教えてもらえるのは本当にありがたいと
思います。
私も昔は塾に通いましたけど、昔と違って先生と生徒の距離がちゃんとしてると思いました。
昔は本当に友達みたいな感じで少しだけしか勉強していなかったイメージがあります。
もっと見る





塾の総合評価
先生も優しく子供達のやる気を引き出してくれます。テキストが難しすぎないのがうちの子どもたちには良かったのかもしれません。学校の内容に沿ってというよりは公文の独自感が強い気がします。単純に学校の成績を上げたい苦手分野を重点にやりたい場合は他の個別塾などをおすすめします。
もっと見る




塾の総合評価
公文式は勉強が元々好きな子向けだと思う。ただ、先生が本当に柔軟なので、保護者の依頼でレベルを保留したり、またはいったん下げて(やる気を出させるため)やり直すといった対応もしてくれる。親と先生と子供が一体になって進めていく感じが好感が持てる。
もっと見る




アクセス・環境
入り口で自分の教材ファイルを取って席に着き、ファイルに入っている教材を学習する形だとおそらく思います。見たわけじゃないのでわからないですが、一般的にそうかと。京都の教室では、入室と退室がバーコードとメールアドレスでれんけいしていたので、自宅でまっていても学習がおわったことがしらされるのでたいへん便利だった
もっと見る





アクセス・環境
クラスに分かれていて、個別に教えていただけるのでありがたいです。
休憩もあるそうなので集中力もきれないのでありがたいです。
私も若かった時はこういう所はあまり無かったので、羨ましいです。
娘の子供にもやっぱり通わせたいなと思いました。
もっと見る





アクセス・環境
個々に黙々と勉強するスタイル。
その子の習熟度に合わせた進捗ではあるが、結局先に進めば進むだけ内容は難しいものになるため、個人の能力ややる気次第と言った感じ。昔の長屋を借りている教室のため、正座して取り組む。落ち着いの無い子にはしんどいかもしれない。
もっと見る




アクセス・環境
個人出プリントを進めていくのでついていけないって言うことはない 分からない所は友達とも話し合いながらできるから和気あいあいとした雰囲気
自分の学年と同じ勉強ができ分からない所はまた同じ復習ができる
集中する時は集中するなどメリハリがつけれる
時計があるのでどれくらいでそのプリントが解けたのかわかる
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:52万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:50000円
もっと見る




講師陣の特徴
数名おられて、少人数のときはこまめに見に来てくれるみたいだが、てがかかる子供がいるとそっちにつきっきりになっているようなきがする。一人では無く数名いるため、ちゃんとみてくれているとはおもう。パートの方もいるようで、通っているところでは3人か4人くらいいるようです。
もっと見る





講師陣の特徴
教師の人たちはみんな有名な大学に通っている人と通っていた人たちでやられているので教え方もとても丁寧で分かりやすいと言っていました。
科目科目で得意な人もいるので、その人その人に聞いたりしてありがたいです。
もっと見る





講師陣の特徴
小学生がほとんどのため、中学高校レベルは実力がないと続けるのは難しい気がする。主に採点するだけの人と、教える人が分かれている。そこは各教室によって違うかもしれない。小さい子には色々教えてあげるが、何年も通うと、回答を見て、どうしてこうなるのか考えてごらん、と一旦返される。
もっと見る




講師陣の特徴
分かりやすく説明してくれる、
1人で生徒を見てくれてその場で採点をしてくれる、
ヒントも出してくれて自分で考える力もつける事ができる
どうしても分からない時は先生から答えのみを教えてもらいどうしてその答えになるのかを考える事ができる
もっと見る






カリキュラムについて
学校の学年相応の学習の教科もあるし、できる教科については先に先にすすんでくれるので飽きなくていい。だが難しいので英語は断念してしまった。先に進みすぎてわからなくなって、逆に嫌になってしまったこともあった。でも漢字については習ってない漢字も知っているため、学校のテストや授業ではとてもやくにたっている、
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは高レベルだと思います。
何を聞いても丁寧に教えてくれてレベル高いなと思います。
親のわたしには到底教えてあげられないことも、簡単に教えていただけるのでとてもありがたいと思います。
私も若かったらここに通いたいなと思いました。
もっと見る





カリキュラムについて
小学生がほとんど。中学生の問題も質問すれば答えてはくれるが、小学生レベルまでが妥当。ひたすら5枚綴りの両面プリントを好きなだけやっていくスタイルなので、決められた時間もなければ、決められた枚数もない。本人のやる気次第。
もっと見る




カリキュラムについて
国語、英語、数学(算数)があり自分の出来具合によってプリントのやる場所が変わってくる
難しい所は先生に相談しながらできまた1歩戻って同じプリントを復習する事が可能である
個別指導のような感じである
もっと見る






この塾に決めた理由
3歳から通っており、引っ越したあとも教室があったので通い続けている。まわりの意見もきいた結果、塾もいいが公文式もいいと聞いたので公文式を、えらんだ
もっと見る





この塾に決めた理由
友達からの勧めで入ろうと思ったのと、家から通いやすいと思ったのと、先生が結構多くて1人1人見てもらえるかなと思ったのです。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い
もっと見る




この塾に決めた理由
友達が通ってたから、塾に通って見たいと前から興味を持っていたから、小学校からとても近く行きやすい、先生にも勧められたから
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 名鉄河和線成岩駅から徒歩7分
- 住所
-
愛知県半田市成岩本町4丁目34
地図を見る

- 最寄駅
- 名鉄河和線知多半田駅から徒歩14分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
半田駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
CMでもおなじみの公文式ですし、自分もちいさいころにやっていた、まわりの進めもあるし悪い噂もきかないので、選択しなことは間違っていないと思います。中学生も数人いるようなので自分も中学生になってから続けるかどうかは検討したいとおもう
もっと見る





塾の総合評価
塾は学校や家では教え切れられないのも先生がいっぱいいる中で何通りのやり方を教えてもらえるのでとてもありがたいです。
私も教えるのに限界があるのでお金を払ってでも教えてもらえるのは本当にありがたいと
思います。
私も昔は塾に通いましたけど、昔と違って先生と生徒の距離がちゃんとしてると思いました。
昔は本当に友達みたいな感じで少しだけしか勉強していなかったイメージがあります。
もっと見る





塾の総合評価
先生も優しく子供達のやる気を引き出してくれます。テキストが難しすぎないのがうちの子どもたちには良かったのかもしれません。学校の内容に沿ってというよりは公文の独自感が強い気がします。単純に学校の成績を上げたい苦手分野を重点にやりたい場合は他の個別塾などをおすすめします。
もっと見る




塾の総合評価
公文式は勉強が元々好きな子向けだと思う。ただ、先生が本当に柔軟なので、保護者の依頼でレベルを保留したり、またはいったん下げて(やる気を出させるため)やり直すといった対応もしてくれる。親と先生と子供が一体になって進めていく感じが好感が持てる。
もっと見る




アクセス・環境
入り口で自分の教材ファイルを取って席に着き、ファイルに入っている教材を学習する形だとおそらく思います。見たわけじゃないのでわからないですが、一般的にそうかと。京都の教室では、入室と退室がバーコードとメールアドレスでれんけいしていたので、自宅でまっていても学習がおわったことがしらされるのでたいへん便利だった
もっと見る





アクセス・環境
クラスに分かれていて、個別に教えていただけるのでありがたいです。
休憩もあるそうなので集中力もきれないのでありがたいです。
私も若かった時はこういう所はあまり無かったので、羨ましいです。
娘の子供にもやっぱり通わせたいなと思いました。
もっと見る





アクセス・環境
個々に黙々と勉強するスタイル。
その子の習熟度に合わせた進捗ではあるが、結局先に進めば進むだけ内容は難しいものになるため、個人の能力ややる気次第と言った感じ。昔の長屋を借りている教室のため、正座して取り組む。落ち着いの無い子にはしんどいかもしれない。
もっと見る




アクセス・環境
個人出プリントを進めていくのでついていけないって言うことはない 分からない所は友達とも話し合いながらできるから和気あいあいとした雰囲気
自分の学年と同じ勉強ができ分からない所はまた同じ復習ができる
集中する時は集中するなどメリハリがつけれる
時計があるのでどれくらいでそのプリントが解けたのかわかる
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:52万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:50000円
もっと見る




講師陣の特徴
数名おられて、少人数のときはこまめに見に来てくれるみたいだが、てがかかる子供がいるとそっちにつきっきりになっているようなきがする。一人では無く数名いるため、ちゃんとみてくれているとはおもう。パートの方もいるようで、通っているところでは3人か4人くらいいるようです。
もっと見る





講師陣の特徴
教師の人たちはみんな有名な大学に通っている人と通っていた人たちでやられているので教え方もとても丁寧で分かりやすいと言っていました。
科目科目で得意な人もいるので、その人その人に聞いたりしてありがたいです。
もっと見る





講師陣の特徴
小学生がほとんどのため、中学高校レベルは実力がないと続けるのは難しい気がする。主に採点するだけの人と、教える人が分かれている。そこは各教室によって違うかもしれない。小さい子には色々教えてあげるが、何年も通うと、回答を見て、どうしてこうなるのか考えてごらん、と一旦返される。
もっと見る




講師陣の特徴
分かりやすく説明してくれる、
1人で生徒を見てくれてその場で採点をしてくれる、
ヒントも出してくれて自分で考える力もつける事ができる
どうしても分からない時は先生から答えのみを教えてもらいどうしてその答えになるのかを考える事ができる
もっと見る






カリキュラムについて
学校の学年相応の学習の教科もあるし、できる教科については先に先にすすんでくれるので飽きなくていい。だが難しいので英語は断念してしまった。先に進みすぎてわからなくなって、逆に嫌になってしまったこともあった。でも漢字については習ってない漢字も知っているため、学校のテストや授業ではとてもやくにたっている、
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは高レベルだと思います。
何を聞いても丁寧に教えてくれてレベル高いなと思います。
親のわたしには到底教えてあげられないことも、簡単に教えていただけるのでとてもありがたいと思います。
私も若かったらここに通いたいなと思いました。
もっと見る





カリキュラムについて
小学生がほとんど。中学生の問題も質問すれば答えてはくれるが、小学生レベルまでが妥当。ひたすら5枚綴りの両面プリントを好きなだけやっていくスタイルなので、決められた時間もなければ、決められた枚数もない。本人のやる気次第。
もっと見る




カリキュラムについて
国語、英語、数学(算数)があり自分の出来具合によってプリントのやる場所が変わってくる
難しい所は先生に相談しながらできまた1歩戻って同じプリントを復習する事が可能である
個別指導のような感じである
もっと見る






この塾に決めた理由
3歳から通っており、引っ越したあとも教室があったので通い続けている。まわりの意見もきいた結果、塾もいいが公文式もいいと聞いたので公文式を、えらんだ
もっと見る





この塾に決めた理由
友達からの勧めで入ろうと思ったのと、家から通いやすいと思ったのと、先生が結構多くて1人1人見てもらえるかなと思ったのです。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い
もっと見る




この塾に決めた理由
友達が通ってたから、塾に通って見たいと前から興味を持っていたから、小学校からとても近く行きやすい、先生にも勧められたから
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 名鉄河和線知多半田駅から徒歩14分
- 住所
-
愛知県半田市白山町5丁目202‐3
地図を見る



公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
半田駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
CMでもおなじみの公文式ですし、自分もちいさいころにやっていた、まわりの進めもあるし悪い噂もきかないので、選択しなことは間違っていないと思います。中学生も数人いるようなので自分も中学生になってから続けるかどうかは検討したいとおもう
もっと見る





塾の総合評価
塾は学校や家では教え切れられないのも先生がいっぱいいる中で何通りのやり方を教えてもらえるのでとてもありがたいです。
私も教えるのに限界があるのでお金を払ってでも教えてもらえるのは本当にありがたいと
思います。
私も昔は塾に通いましたけど、昔と違って先生と生徒の距離がちゃんとしてると思いました。
昔は本当に友達みたいな感じで少しだけしか勉強していなかったイメージがあります。
もっと見る





塾の総合評価
先生も優しく子供達のやる気を引き出してくれます。テキストが難しすぎないのがうちの子どもたちには良かったのかもしれません。学校の内容に沿ってというよりは公文の独自感が強い気がします。単純に学校の成績を上げたい苦手分野を重点にやりたい場合は他の個別塾などをおすすめします。
もっと見る




塾の総合評価
公文式は勉強が元々好きな子向けだと思う。ただ、先生が本当に柔軟なので、保護者の依頼でレベルを保留したり、またはいったん下げて(やる気を出させるため)やり直すといった対応もしてくれる。親と先生と子供が一体になって進めていく感じが好感が持てる。
もっと見る




アクセス・環境
入り口で自分の教材ファイルを取って席に着き、ファイルに入っている教材を学習する形だとおそらく思います。見たわけじゃないのでわからないですが、一般的にそうかと。京都の教室では、入室と退室がバーコードとメールアドレスでれんけいしていたので、自宅でまっていても学習がおわったことがしらされるのでたいへん便利だった
もっと見る





アクセス・環境
クラスに分かれていて、個別に教えていただけるのでありがたいです。
休憩もあるそうなので集中力もきれないのでありがたいです。
私も若かった時はこういう所はあまり無かったので、羨ましいです。
娘の子供にもやっぱり通わせたいなと思いました。
もっと見る





アクセス・環境
個々に黙々と勉強するスタイル。
その子の習熟度に合わせた進捗ではあるが、結局先に進めば進むだけ内容は難しいものになるため、個人の能力ややる気次第と言った感じ。昔の長屋を借りている教室のため、正座して取り組む。落ち着いの無い子にはしんどいかもしれない。
もっと見る




アクセス・環境
個人出プリントを進めていくのでついていけないって言うことはない 分からない所は友達とも話し合いながらできるから和気あいあいとした雰囲気
自分の学年と同じ勉強ができ分からない所はまた同じ復習ができる
集中する時は集中するなどメリハリがつけれる
時計があるのでどれくらいでそのプリントが解けたのかわかる
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:52万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:50000円
もっと見る




講師陣の特徴
数名おられて、少人数のときはこまめに見に来てくれるみたいだが、てがかかる子供がいるとそっちにつきっきりになっているようなきがする。一人では無く数名いるため、ちゃんとみてくれているとはおもう。パートの方もいるようで、通っているところでは3人か4人くらいいるようです。
もっと見る





講師陣の特徴
教師の人たちはみんな有名な大学に通っている人と通っていた人たちでやられているので教え方もとても丁寧で分かりやすいと言っていました。
科目科目で得意な人もいるので、その人その人に聞いたりしてありがたいです。
もっと見る





講師陣の特徴
小学生がほとんどのため、中学高校レベルは実力がないと続けるのは難しい気がする。主に採点するだけの人と、教える人が分かれている。そこは各教室によって違うかもしれない。小さい子には色々教えてあげるが、何年も通うと、回答を見て、どうしてこうなるのか考えてごらん、と一旦返される。
もっと見る




講師陣の特徴
分かりやすく説明してくれる、
1人で生徒を見てくれてその場で採点をしてくれる、
ヒントも出してくれて自分で考える力もつける事ができる
どうしても分からない時は先生から答えのみを教えてもらいどうしてその答えになるのかを考える事ができる
もっと見る






カリキュラムについて
学校の学年相応の学習の教科もあるし、できる教科については先に先にすすんでくれるので飽きなくていい。だが難しいので英語は断念してしまった。先に進みすぎてわからなくなって、逆に嫌になってしまったこともあった。でも漢字については習ってない漢字も知っているため、学校のテストや授業ではとてもやくにたっている、
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは高レベルだと思います。
何を聞いても丁寧に教えてくれてレベル高いなと思います。
親のわたしには到底教えてあげられないことも、簡単に教えていただけるのでとてもありがたいと思います。
私も若かったらここに通いたいなと思いました。
もっと見る





カリキュラムについて
小学生がほとんど。中学生の問題も質問すれば答えてはくれるが、小学生レベルまでが妥当。ひたすら5枚綴りの両面プリントを好きなだけやっていくスタイルなので、決められた時間もなければ、決められた枚数もない。本人のやる気次第。
もっと見る




カリキュラムについて
国語、英語、数学(算数)があり自分の出来具合によってプリントのやる場所が変わってくる
難しい所は先生に相談しながらできまた1歩戻って同じプリントを復習する事が可能である
個別指導のような感じである
もっと見る






この塾に決めた理由
3歳から通っており、引っ越したあとも教室があったので通い続けている。まわりの意見もきいた結果、塾もいいが公文式もいいと聞いたので公文式を、えらんだ
もっと見る





この塾に決めた理由
友達からの勧めで入ろうと思ったのと、家から通いやすいと思ったのと、先生が結構多くて1人1人見てもらえるかなと思ったのです。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い
もっと見る




この塾に決めた理由
友達が通ってたから、塾に通って見たいと前から興味を持っていたから、小学校からとても近く行きやすい、先生にも勧められたから
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 名鉄河和線半田口駅から徒歩6分
- 住所
-
愛知県半田市岩滑中町4丁目125‐2
地図を見る

- 最寄駅
- 名鉄河和線住吉町駅から徒歩14分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導




スクールIE 編集部のおすすめポイント

- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
半田駅にあるスクールIEの口コミ・評判
塾の総合評価
個人的に高校生の時には明確な目標がなくただ通っていただけだからです。そこまで成績が低いわけでもなかったので、そういった生徒は授業中は自主勉強がほとんどでした。賑やかな雰囲気であった反面、大事なところでどこか緊張感が薄かったような覚えもあるのでこのような評価としました。
もっと見る




塾の総合評価
とても雰囲気が明るい塾で、先生と生徒の絶妙な距離感が素晴らしいです。生徒本人も楽しく授業を受けれていたのでよかったです。また、生徒一人一人に合わせた授業の仕方や、コミュニケーションの取り方、勉強教材がカスタマイズされていたのもすごく助かりました。
もっと見る






塾の総合評価
1年間この塾に通って、第1志望校に合格できたり、定期テストとかでも塾に通う前よりもいい順位をとることができて、確実に学力があがったので、とても有意義な一年間になったとおもうからです。そして、授業の合間とかでも、先生と趣味の話とか雑談をすることができたので、学校のように楽しむことができたからです。
もっと見る






塾の総合評価
できるまでやってくれることが多いから,高校になってからできるが増えたから,すぐには,わからなくても,後からよかったと思える。前のとこに比べて,塾に入りやすく,授業がない日でも行きやすいから心が楽,講師との距離感が近いから話しやすいのが一番デカかった
もっと見る






アクセス・環境
先生・生徒の体制が一対一、もしくは一対二の形式で一コマ90分の授業を行います。最初に宿題の出来を見てから、その日やる授業を行います。内容は学校の授業に合わせたものが大半でした。最後に先生が、つまづいた問題を宿題としてピックアップして生徒に渡して終了という流れになります。全体的に賑やかな感じで授業を行っていました。
もっと見る




アクセス・環境
英単語など、反復による暗記が必要なことに対しては、授業開始と同時に小テストを行なうようにしていて、そこから、自分のやりたい科目を準備しておいて、それに関する授業を行ってくれていたので、とてもフラットに考えるて学習することができてとてもいい雰囲気でした。
もっと見る






アクセス・環境
最初にテストを渡させて自宅でやり,それに合わせたできないところを学年問わず戻ってできるまでやってくれる。できないことにおおして難易度のある問題を出してくれる,できなかったら簡単な問題に戻ってくれる。先生がプリントに書いて解き方を導いてくれる
もっと見る






アクセス・環境
毎日の予習、復讐のバランスがよく、講師が常に話しやすいので、何度も教えてくれて、時間を無駄なく教えてくれるそうです。あと、例年、入試に出題される可能性のある、擬似問題を徹底的に教えてくれるらしいので、入試対策は万全といった所だったようです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
私の担当であった講師の先生は全員大学生でした。かなりフランクな人達だったので、教え方はもちろん、プライベートの話も楽しく話すことが出来ました。また、高校受験の時は面接練習も付き合っていただいたこともありました。
もっと見る




講師陣の特徴
元々部活のobとして接していたため、面識があったのでとてもいい雰囲気で授業をしてくれてよかったです。そして、授業の内容も、解説から、問題演習を行う方針にしていて、とても自分の勉強のスタイルにもあっていて、いい授業ができました
もっと見る






講師陣の特徴
質問しやすく教えてもらえる,何回も聞いても毎回優しく教えてくれる,プライベートの相談も乗ってくれて,距離感が近くとても話しやすいし,塾内にいやすい。テストの時に目標とできることを一緒に考えてくれて,どうするのがいいのかを教えてくれる
もっと見る






講師陣の特徴
最初のうち、あまり気乗りがしないような感じで息子が、通ってましたが、途中から楽しそうにしてたので、尋ねると塾で違う中学校の友人ができた話、講師が気さくな方だったという話、話しやすい講師だから、質問わ何度もできた話など、聞き、ここにいれてよかったとおもいました。1番よかったのは、今でも仲良くしてる、友人と出会った事が1番です。 それも、塾げ嫌にならず楽しく授業を受けれた講師の方のおかげです。
もっと見る






カリキュラムについて
入塾時に行ったテストを元にオーダーメイドされたテキストを使って授業を行いました。
進学を目指している人や成績を上げたい人など、その人に合わせたカリキュラムを組んでいたような感じです。
そのため、生徒によって学力の差も違うため授業が難しかったかは個人差があると思います。
もっと見る




カリキュラムについて
授業の行い方については、ほとんどが先生ごとに考えるというカリキュラムになっており、先生ごとに違う教え方が沢山あるため、先生が変わるときは「こんな考え方もあるのか」と新たな視点から問題や内容を捉えることができて、とてもいいカリキュラムをとっているなと思いました。
もっと見る






カリキュラムについて
私は小学生の範囲から全然できなくて,出来ない所まで戻ってできるまで同じとこをやってくれて個人に合わせたカリキュラム表がある,できないとこを先生も自分もわかるように見えるかしてくれる。テスト前に目標とどうするかを考える
もっと見る






カリキュラムについて
個別指導で、日時、教科など、自分の弱点にアプローチして選択自由だったみたいな話は聞いた事があります。試験に出るような、重要な項目だけある、テキストを使い要点をかいつまんで、授業していると、息子から、妻伝いで聞いていました。なので、毎日通わずとも、中学校の授業と週2〜多い時で4日程度で、志望した高校に合格できたと聞いています。
もっと見る






この塾に決めた理由
分からない問題に対して、生徒が自ら解けるようになるまで先生が粘り強く向き合ってくれたからです。自宅から車で送迎しやすい場所にあったのも理由の一つです。
もっと見る




この塾に決めた理由
集団授業が少し苦手であったため、個別指導を主導に行っているこの塾にとても興味を持ったからです。そして、自分の知り合いが先生をしていると知り、授業を受けるのが緊張せずにいい学習になると思ったからです。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達に紹介してもらって,塾長が優しくて話しやすい人だから,入って勉強したいと思った、自習のスペースが前に通ってたとこより充実してて,自主だけの日でも塾に行きやすかった。
もっと見る






この塾に決めた理由
知り合いからの評判がよかった為が1番です。友人の子供さんが2ランク上の高校に入学できた話や、講師の授業がわかりやすいと聞いたからです。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 名鉄河和線住吉町駅から徒歩14分
- 住所
-
愛知県半田市柊町3-5-20
地図を見る


- 最寄駅
- 名鉄河和線青山駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導




スクールIE 編集部のおすすめポイント

- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
半田駅にあるスクールIEの口コミ・評判
塾の総合評価
個人的に高校生の時には明確な目標がなくただ通っていただけだからです。そこまで成績が低いわけでもなかったので、そういった生徒は授業中は自主勉強がほとんどでした。賑やかな雰囲気であった反面、大事なところでどこか緊張感が薄かったような覚えもあるのでこのような評価としました。
もっと見る




塾の総合評価
とても雰囲気が明るい塾で、先生と生徒の絶妙な距離感が素晴らしいです。生徒本人も楽しく授業を受けれていたのでよかったです。また、生徒一人一人に合わせた授業の仕方や、コミュニケーションの取り方、勉強教材がカスタマイズされていたのもすごく助かりました。
もっと見る






塾の総合評価
1年間この塾に通って、第1志望校に合格できたり、定期テストとかでも塾に通う前よりもいい順位をとることができて、確実に学力があがったので、とても有意義な一年間になったとおもうからです。そして、授業の合間とかでも、先生と趣味の話とか雑談をすることができたので、学校のように楽しむことができたからです。
もっと見る






塾の総合評価
できるまでやってくれることが多いから,高校になってからできるが増えたから,すぐには,わからなくても,後からよかったと思える。前のとこに比べて,塾に入りやすく,授業がない日でも行きやすいから心が楽,講師との距離感が近いから話しやすいのが一番デカかった
もっと見る






アクセス・環境
先生・生徒の体制が一対一、もしくは一対二の形式で一コマ90分の授業を行います。最初に宿題の出来を見てから、その日やる授業を行います。内容は学校の授業に合わせたものが大半でした。最後に先生が、つまづいた問題を宿題としてピックアップして生徒に渡して終了という流れになります。全体的に賑やかな感じで授業を行っていました。
もっと見る




アクセス・環境
英単語など、反復による暗記が必要なことに対しては、授業開始と同時に小テストを行なうようにしていて、そこから、自分のやりたい科目を準備しておいて、それに関する授業を行ってくれていたので、とてもフラットに考えるて学習することができてとてもいい雰囲気でした。
もっと見る






アクセス・環境
最初にテストを渡させて自宅でやり,それに合わせたできないところを学年問わず戻ってできるまでやってくれる。できないことにおおして難易度のある問題を出してくれる,できなかったら簡単な問題に戻ってくれる。先生がプリントに書いて解き方を導いてくれる
もっと見る






アクセス・環境
毎日の予習、復讐のバランスがよく、講師が常に話しやすいので、何度も教えてくれて、時間を無駄なく教えてくれるそうです。あと、例年、入試に出題される可能性のある、擬似問題を徹底的に教えてくれるらしいので、入試対策は万全といった所だったようです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
私の担当であった講師の先生は全員大学生でした。かなりフランクな人達だったので、教え方はもちろん、プライベートの話も楽しく話すことが出来ました。また、高校受験の時は面接練習も付き合っていただいたこともありました。
もっと見る




講師陣の特徴
元々部活のobとして接していたため、面識があったのでとてもいい雰囲気で授業をしてくれてよかったです。そして、授業の内容も、解説から、問題演習を行う方針にしていて、とても自分の勉強のスタイルにもあっていて、いい授業ができました
もっと見る






講師陣の特徴
質問しやすく教えてもらえる,何回も聞いても毎回優しく教えてくれる,プライベートの相談も乗ってくれて,距離感が近くとても話しやすいし,塾内にいやすい。テストの時に目標とできることを一緒に考えてくれて,どうするのがいいのかを教えてくれる
もっと見る






講師陣の特徴
最初のうち、あまり気乗りがしないような感じで息子が、通ってましたが、途中から楽しそうにしてたので、尋ねると塾で違う中学校の友人ができた話、講師が気さくな方だったという話、話しやすい講師だから、質問わ何度もできた話など、聞き、ここにいれてよかったとおもいました。1番よかったのは、今でも仲良くしてる、友人と出会った事が1番です。 それも、塾げ嫌にならず楽しく授業を受けれた講師の方のおかげです。
もっと見る






カリキュラムについて
入塾時に行ったテストを元にオーダーメイドされたテキストを使って授業を行いました。
進学を目指している人や成績を上げたい人など、その人に合わせたカリキュラムを組んでいたような感じです。
そのため、生徒によって学力の差も違うため授業が難しかったかは個人差があると思います。
もっと見る




カリキュラムについて
授業の行い方については、ほとんどが先生ごとに考えるというカリキュラムになっており、先生ごとに違う教え方が沢山あるため、先生が変わるときは「こんな考え方もあるのか」と新たな視点から問題や内容を捉えることができて、とてもいいカリキュラムをとっているなと思いました。
もっと見る






カリキュラムについて
私は小学生の範囲から全然できなくて,出来ない所まで戻ってできるまで同じとこをやってくれて個人に合わせたカリキュラム表がある,できないとこを先生も自分もわかるように見えるかしてくれる。テスト前に目標とどうするかを考える
もっと見る






カリキュラムについて
個別指導で、日時、教科など、自分の弱点にアプローチして選択自由だったみたいな話は聞いた事があります。試験に出るような、重要な項目だけある、テキストを使い要点をかいつまんで、授業していると、息子から、妻伝いで聞いていました。なので、毎日通わずとも、中学校の授業と週2〜多い時で4日程度で、志望した高校に合格できたと聞いています。
もっと見る






この塾に決めた理由
分からない問題に対して、生徒が自ら解けるようになるまで先生が粘り強く向き合ってくれたからです。自宅から車で送迎しやすい場所にあったのも理由の一つです。
もっと見る




この塾に決めた理由
集団授業が少し苦手であったため、個別指導を主導に行っているこの塾にとても興味を持ったからです。そして、自分の知り合いが先生をしていると知り、授業を受けるのが緊張せずにいい学習になると思ったからです。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達に紹介してもらって,塾長が優しくて話しやすい人だから,入って勉強したいと思った、自習のスペースが前に通ってたとこより充実してて,自主だけの日でも塾に行きやすかった。
もっと見る






この塾に決めた理由
知り合いからの評判がよかった為が1番です。友人の子供さんが2ランク上の高校に入学できた話や、講師の授業がわかりやすいと聞いたからです。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 名鉄河和線青山駅
- 住所
-
愛知県半田市青山2-25-2
地図を見る

- 最寄駅
- 名鉄河和線住吉町駅から徒歩14分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
半田駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
CMでもおなじみの公文式ですし、自分もちいさいころにやっていた、まわりの進めもあるし悪い噂もきかないので、選択しなことは間違っていないと思います。中学生も数人いるようなので自分も中学生になってから続けるかどうかは検討したいとおもう
もっと見る





塾の総合評価
塾は学校や家では教え切れられないのも先生がいっぱいいる中で何通りのやり方を教えてもらえるのでとてもありがたいです。
私も教えるのに限界があるのでお金を払ってでも教えてもらえるのは本当にありがたいと
思います。
私も昔は塾に通いましたけど、昔と違って先生と生徒の距離がちゃんとしてると思いました。
昔は本当に友達みたいな感じで少しだけしか勉強していなかったイメージがあります。
もっと見る





塾の総合評価
先生も優しく子供達のやる気を引き出してくれます。テキストが難しすぎないのがうちの子どもたちには良かったのかもしれません。学校の内容に沿ってというよりは公文の独自感が強い気がします。単純に学校の成績を上げたい苦手分野を重点にやりたい場合は他の個別塾などをおすすめします。
もっと見る




塾の総合評価
公文式は勉強が元々好きな子向けだと思う。ただ、先生が本当に柔軟なので、保護者の依頼でレベルを保留したり、またはいったん下げて(やる気を出させるため)やり直すといった対応もしてくれる。親と先生と子供が一体になって進めていく感じが好感が持てる。
もっと見る




アクセス・環境
入り口で自分の教材ファイルを取って席に着き、ファイルに入っている教材を学習する形だとおそらく思います。見たわけじゃないのでわからないですが、一般的にそうかと。京都の教室では、入室と退室がバーコードとメールアドレスでれんけいしていたので、自宅でまっていても学習がおわったことがしらされるのでたいへん便利だった
もっと見る





アクセス・環境
クラスに分かれていて、個別に教えていただけるのでありがたいです。
休憩もあるそうなので集中力もきれないのでありがたいです。
私も若かった時はこういう所はあまり無かったので、羨ましいです。
娘の子供にもやっぱり通わせたいなと思いました。
もっと見る





アクセス・環境
個々に黙々と勉強するスタイル。
その子の習熟度に合わせた進捗ではあるが、結局先に進めば進むだけ内容は難しいものになるため、個人の能力ややる気次第と言った感じ。昔の長屋を借りている教室のため、正座して取り組む。落ち着いの無い子にはしんどいかもしれない。
もっと見る




アクセス・環境
個人出プリントを進めていくのでついていけないって言うことはない 分からない所は友達とも話し合いながらできるから和気あいあいとした雰囲気
自分の学年と同じ勉強ができ分からない所はまた同じ復習ができる
集中する時は集中するなどメリハリがつけれる
時計があるのでどれくらいでそのプリントが解けたのかわかる
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:52万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:50000円
もっと見る




講師陣の特徴
数名おられて、少人数のときはこまめに見に来てくれるみたいだが、てがかかる子供がいるとそっちにつきっきりになっているようなきがする。一人では無く数名いるため、ちゃんとみてくれているとはおもう。パートの方もいるようで、通っているところでは3人か4人くらいいるようです。
もっと見る





講師陣の特徴
教師の人たちはみんな有名な大学に通っている人と通っていた人たちでやられているので教え方もとても丁寧で分かりやすいと言っていました。
科目科目で得意な人もいるので、その人その人に聞いたりしてありがたいです。
もっと見る





講師陣の特徴
小学生がほとんどのため、中学高校レベルは実力がないと続けるのは難しい気がする。主に採点するだけの人と、教える人が分かれている。そこは各教室によって違うかもしれない。小さい子には色々教えてあげるが、何年も通うと、回答を見て、どうしてこうなるのか考えてごらん、と一旦返される。
もっと見る




講師陣の特徴
分かりやすく説明してくれる、
1人で生徒を見てくれてその場で採点をしてくれる、
ヒントも出してくれて自分で考える力もつける事ができる
どうしても分からない時は先生から答えのみを教えてもらいどうしてその答えになるのかを考える事ができる
もっと見る






カリキュラムについて
学校の学年相応の学習の教科もあるし、できる教科については先に先にすすんでくれるので飽きなくていい。だが難しいので英語は断念してしまった。先に進みすぎてわからなくなって、逆に嫌になってしまったこともあった。でも漢字については習ってない漢字も知っているため、学校のテストや授業ではとてもやくにたっている、
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは高レベルだと思います。
何を聞いても丁寧に教えてくれてレベル高いなと思います。
親のわたしには到底教えてあげられないことも、簡単に教えていただけるのでとてもありがたいと思います。
私も若かったらここに通いたいなと思いました。
もっと見る





カリキュラムについて
小学生がほとんど。中学生の問題も質問すれば答えてはくれるが、小学生レベルまでが妥当。ひたすら5枚綴りの両面プリントを好きなだけやっていくスタイルなので、決められた時間もなければ、決められた枚数もない。本人のやる気次第。
もっと見る




カリキュラムについて
国語、英語、数学(算数)があり自分の出来具合によってプリントのやる場所が変わってくる
難しい所は先生に相談しながらできまた1歩戻って同じプリントを復習する事が可能である
個別指導のような感じである
もっと見る






この塾に決めた理由
3歳から通っており、引っ越したあとも教室があったので通い続けている。まわりの意見もきいた結果、塾もいいが公文式もいいと聞いたので公文式を、えらんだ
もっと見る





この塾に決めた理由
友達からの勧めで入ろうと思ったのと、家から通いやすいと思ったのと、先生が結構多くて1人1人見てもらえるかなと思ったのです。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い
もっと見る




この塾に決めた理由
友達が通ってたから、塾に通って見たいと前から興味を持っていたから、小学校からとても近く行きやすい、先生にも勧められたから
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 名鉄河和線住吉町駅から徒歩14分
- 住所
-
愛知県半田市柊町3丁目5-2
地図を見る



公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
半田駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
CMでもおなじみの公文式ですし、自分もちいさいころにやっていた、まわりの進めもあるし悪い噂もきかないので、選択しなことは間違っていないと思います。中学生も数人いるようなので自分も中学生になってから続けるかどうかは検討したいとおもう
もっと見る





塾の総合評価
塾は学校や家では教え切れられないのも先生がいっぱいいる中で何通りのやり方を教えてもらえるのでとてもありがたいです。
私も教えるのに限界があるのでお金を払ってでも教えてもらえるのは本当にありがたいと
思います。
私も昔は塾に通いましたけど、昔と違って先生と生徒の距離がちゃんとしてると思いました。
昔は本当に友達みたいな感じで少しだけしか勉強していなかったイメージがあります。
もっと見る





塾の総合評価
先生も優しく子供達のやる気を引き出してくれます。テキストが難しすぎないのがうちの子どもたちには良かったのかもしれません。学校の内容に沿ってというよりは公文の独自感が強い気がします。単純に学校の成績を上げたい苦手分野を重点にやりたい場合は他の個別塾などをおすすめします。
もっと見る




塾の総合評価
公文式は勉強が元々好きな子向けだと思う。ただ、先生が本当に柔軟なので、保護者の依頼でレベルを保留したり、またはいったん下げて(やる気を出させるため)やり直すといった対応もしてくれる。親と先生と子供が一体になって進めていく感じが好感が持てる。
もっと見る




アクセス・環境
入り口で自分の教材ファイルを取って席に着き、ファイルに入っている教材を学習する形だとおそらく思います。見たわけじゃないのでわからないですが、一般的にそうかと。京都の教室では、入室と退室がバーコードとメールアドレスでれんけいしていたので、自宅でまっていても学習がおわったことがしらされるのでたいへん便利だった
もっと見る





アクセス・環境
クラスに分かれていて、個別に教えていただけるのでありがたいです。
休憩もあるそうなので集中力もきれないのでありがたいです。
私も若かった時はこういう所はあまり無かったので、羨ましいです。
娘の子供にもやっぱり通わせたいなと思いました。
もっと見る





アクセス・環境
個々に黙々と勉強するスタイル。
その子の習熟度に合わせた進捗ではあるが、結局先に進めば進むだけ内容は難しいものになるため、個人の能力ややる気次第と言った感じ。昔の長屋を借りている教室のため、正座して取り組む。落ち着いの無い子にはしんどいかもしれない。
もっと見る




アクセス・環境
個人出プリントを進めていくのでついていけないって言うことはない 分からない所は友達とも話し合いながらできるから和気あいあいとした雰囲気
自分の学年と同じ勉強ができ分からない所はまた同じ復習ができる
集中する時は集中するなどメリハリがつけれる
時計があるのでどれくらいでそのプリントが解けたのかわかる
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:52万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:50000円
もっと見る




講師陣の特徴
数名おられて、少人数のときはこまめに見に来てくれるみたいだが、てがかかる子供がいるとそっちにつきっきりになっているようなきがする。一人では無く数名いるため、ちゃんとみてくれているとはおもう。パートの方もいるようで、通っているところでは3人か4人くらいいるようです。
もっと見る





講師陣の特徴
教師の人たちはみんな有名な大学に通っている人と通っていた人たちでやられているので教え方もとても丁寧で分かりやすいと言っていました。
科目科目で得意な人もいるので、その人その人に聞いたりしてありがたいです。
もっと見る





講師陣の特徴
小学生がほとんどのため、中学高校レベルは実力がないと続けるのは難しい気がする。主に採点するだけの人と、教える人が分かれている。そこは各教室によって違うかもしれない。小さい子には色々教えてあげるが、何年も通うと、回答を見て、どうしてこうなるのか考えてごらん、と一旦返される。
もっと見る




講師陣の特徴
分かりやすく説明してくれる、
1人で生徒を見てくれてその場で採点をしてくれる、
ヒントも出してくれて自分で考える力もつける事ができる
どうしても分からない時は先生から答えのみを教えてもらいどうしてその答えになるのかを考える事ができる
もっと見る






カリキュラムについて
学校の学年相応の学習の教科もあるし、できる教科については先に先にすすんでくれるので飽きなくていい。だが難しいので英語は断念してしまった。先に進みすぎてわからなくなって、逆に嫌になってしまったこともあった。でも漢字については習ってない漢字も知っているため、学校のテストや授業ではとてもやくにたっている、
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは高レベルだと思います。
何を聞いても丁寧に教えてくれてレベル高いなと思います。
親のわたしには到底教えてあげられないことも、簡単に教えていただけるのでとてもありがたいと思います。
私も若かったらここに通いたいなと思いました。
もっと見る





カリキュラムについて
小学生がほとんど。中学生の問題も質問すれば答えてはくれるが、小学生レベルまでが妥当。ひたすら5枚綴りの両面プリントを好きなだけやっていくスタイルなので、決められた時間もなければ、決められた枚数もない。本人のやる気次第。
もっと見る




カリキュラムについて
国語、英語、数学(算数)があり自分の出来具合によってプリントのやる場所が変わってくる
難しい所は先生に相談しながらできまた1歩戻って同じプリントを復習する事が可能である
個別指導のような感じである
もっと見る






この塾に決めた理由
3歳から通っており、引っ越したあとも教室があったので通い続けている。まわりの意見もきいた結果、塾もいいが公文式もいいと聞いたので公文式を、えらんだ
もっと見る





この塾に決めた理由
友達からの勧めで入ろうと思ったのと、家から通いやすいと思ったのと、先生が結構多くて1人1人見てもらえるかなと思ったのです。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い
もっと見る




この塾に決めた理由
友達が通ってたから、塾に通って見たいと前から興味を持っていたから、小学校からとても近く行きやすい、先生にも勧められたから
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR武豊線乙川駅から徒歩10分
- 住所
-
愛知県半田市岩滑南浜町89
地図を見る
- 最寄駅
- 名鉄河和線成岩駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)映像授業
小・中・高一貫教育体制で生徒一人ひとりをきめ細かく指導、知多半島を中心に展開する学習塾

山王学院 編集部のおすすめポイント

- 難関校や医学部対策も可能!各学年のあらゆるニーズに応える多彩なコース
- 一斉授業での学習をバックアップ!一人ひとりを大切にする個別フォロー体制
- ICTを活用した最先端の学習システム
半田駅にある山王学院の口コミ・評判
塾の総合評価
塾に行っている時がとても楽しくて授業もわかりやすくて何より苦手だった数学が今では学年1位を取れるほど好きになったし、上達できるようになった。本当に先生方も優しくて居心地が良かったから。先生には本当に感謝しているし、もう一度感謝も伝えたいぐらいです。
もっと見る





塾の総合評価
ホームルームやミーティングなどがあり、勉強意欲をかきたててくれます。
アドバイス、指導が分かりやすく、子供のために話してくれる。
学校行事や部活との両立へのやり方などを、教えてくれたりするので、ありがたいです。
お電話をしても、感じの良い対応をしてくれます。
もっと見る





塾の総合評価
成績に応じてクラスが分かれていて、2クラスありました!
どちらもハイレベルなため、成績がそこまで良くなかったりすると、ついていくのが難しい生徒もいました!
夏期講習などの合宿もあり、いつもと違う雰囲気で勉強することもできました!
もっと見る





塾の総合評価
塾の内容や環境、先生の指導力には問題はありません。ただ、我が子が入塾してから約8ヶ月経ちますが、学校でのテストや順位には成績アップができていなくて変わらない状態で向上がないのが残念です。それだけ、他の皆さんも頑張っているという事ですが、学校の生徒さんは、大多数の方が塾に入られているようなので、我が子ももっと頑張ってほしいところです。
もっと見る




アクセス・環境
雰囲気はとてもよくみんな生徒も先生も仲の良いイメージです。
家で予習をして授業の時に答え合わせと解説をする。
生徒を当てて答えてもらったり、または先生が全部自分で解説するなど先生によってさまざまな授業の進め方がある。
もっと見る





アクセス・環境
まず席は先生が決めてくださいます。そして、テストでは隣の子と丸つけ採点を行います。時々、少人数でのグループ分けをされて、一緒に問題を解いたり教えあったりしています。週に2回、一日2教科の授業を行なってくださいます。とても楽しい雰囲気の中、覚えやすい方法を教えて下さるようです。
もっと見る




アクセス・環境
まず、先生が決めていただいた席にすわります。前の授業で指導いただい内容から伝確認テストをしたり、国語では語彙のテストがあるようです。
週に2回の授業がありますが、1日に2教科をやります。国語は語彙テストのみだと思います。確認テストでは、近くに座っている子と答案を交換して丸つけをします。その後、何点だったかを皆さんの前で発表しないといけません。
もっと見る




アクセス・環境
チームで勉強する仕組みがあるらしい。
子どもからはわかりやすく授業内容だったと聞いている。
同じ中学校の生徒もおり、子供も比較的苦にならずに通っていたと思われる。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




講師陣の特徴
とても良い先生であった。
分からないところをわかりやすく教えてくれて生徒たちに寄り添ってくれた。
また、授業の雰囲気も先生たちの人柄のおかげでとても良かった。
優れた講師しかいない。
人として尊敬できる先生ばかりだった。
もっと見る





講師陣の特徴
塾長は、とても面白い授業をして下さるようです。又、女の先生はとてもサバサバしていてわかりやすく教えてくださります。もう一人の先生はあまりよくわかりません。先生は学校のテストや塾でのテストの結果から、何処が苦手かを一緒に考えて的確に答えてくださいます。
もっと見る




講師陣の特徴
先生は熱心にご指導いただいています。学校の先生よりも授業はわかりやすくて面白いとの事です。模試を通して、子どもの弱点を理解していただいているようでとても頼もしいです。授業が始まる前と終わった後は玄関で生徒を迎えたり送り出したりと温かさを感じます。
もっと見る




講師陣の特徴
専任講師がおり、保護者面談や本人との進路相談などもあり、進学指導体制が充実していること。
授業講師と進路相談講師は別々にいて進路相談講師は経時的に見た視点で指導してくれていた。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルは高かった。
夏季や冬季の授業では上のクラスと下のクラスで分かれて自分の志望校にあった方を選べることができた。
塾の生徒の中でグループを作ってそのグループで目標を立た。
その目標を達成できるために頑張ることができた。
もっと見る





カリキュラムについて
塾のカリキュラムは、詳しくはよくわかりませんが、毎回、前回の授業でやった内容の確認小テストを行います。学校の授業よりも随分早く進んでいるとの事なので、学校の授業でも分かるようで自信がついたとのことです。
もっと見る




カリキュラムについて
仲間とともに切磋琢磨する方針です。通常の授業とは別に、チームを作り、チーム対抗で成績を上げるゲームのようなやり方もあります。通常授業、夏期講習、冬季講習、春季講習、又、懇談会とあります。合宿については、中学3年生のみあるようです。
もっと見る




カリキュラムについて
5教科を中心とした授業。それ以外にも内申点を見据えた学校定期試験対策授業や中学3年時の長期休暇には合宿授業などもあること。
正月合宿なども別料金として設定があったと思う。
もっと見る





この塾に決めた理由
真剣に勉強に取り組めると思ったから。
友達に誘ってもらったから。
自分が通っていた学校では山王は凄く良くて頭のいい子が集まる塾だと噂されていたので気になっていたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
集団の塾を探していました。同じ学校の生徒がいない地域にある場所で熱く熱心な先生がいらっしゃったので決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
宮池地区では勉強への意識が高い子が多くいらっしゃる事を感じていたので決めました。また、同じ中学校の生徒がいると子どもが学校の延長のように感じるようで、誰も知っている生徒さんがいないところでやりたいと希望していたので決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
近い。進学実績がたくさんあること。アルバイト講師で無く専任講師が授業をして、実績あるカリキュラムがあること。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 名鉄河和線成岩駅
- 住所
-
愛知県半田市南二ツ坂町2-2-5
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
半田駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
大変満足している。
今後は学習内容が難しくなると思うが、適切なフォローで学力の向上が見られると思う。
また、学習への向き合い方も学びながら、子供の適正に合わせて対応してもらっているので、今後も子供への対応をお願いしたいと思っている。
もっと見る





塾の総合評価
温かい先生、生徒思いで、安心しています。楽しいことも考えて進めてくれる。ひとりひとりを尊重してくれて、なにかと相談しています。英語がスマホが必要なのが、どうにかしてほしい。それだけです。先生はとにかくいいです。これからもよろしくお願いいたします。
もっと見る




塾の総合評価
講師の先生が最高だからです!!私の担当だった講師は、生徒と平等に対応してくれていたし、楽しく勉強できるのでとてもいいです。自習室も公共の図書館と違って空気が良いし、先生がいるため、いつでも聞きに行くことができるのでとてもいいです。
もっと見る






塾の総合評価
生徒も多いが先生も多い。毎回100にして返してくれる。楽しい。優しい。卒業生が遊びに来るほど、居心地が良い。基礎をとにかく固めてくれる。幼児から通った方が良い。若い先生も大人気。お菓子もくれる頑張っていける。友達もいる。
もっと見る





アクセス・環境
とてもアットホームな環境で、子供からも質問や相談を随時対応してくれている。
授業は個別での対応になるので、苦手科目のフォローはしっかりしていると思う。
また、保護者への連絡もあり、保護者の不安な部分のフォローをしっかりしてくれている。
もっと見る





アクセス・環境
先生が生徒思いで、ひとりひとりを大切にみてくれています。和やかで、楽しいこともやってくれて、嫌にならないための工夫があったりで、頑張って行けています。英語がタブレットを借りられればいいなと思います。雰囲気は和やかで安心しています。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業と個人授業のふたつです。集団授業は、黒板に書かれた問題を5人ぐらいの生徒たちで問題を解きます。分からない時は、先生がヒントを出してくれるので、生徒たちで解いた達成感がとてもいいです。個人授業は、一対一で授業をします。
もっと見る






アクセス・環境
ゆっくり1人1人のペースで出来る。楽しく出来る。人が多いがみんなライバルとして頑張ることができる。字も綺麗にしてくれる。丁寧に早く解く練習出来る。先生に行列になりなかなか帰れない日もある。教科書に沿った教材。基礎を固められる。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
某進学塾の講師をしていて、独立して始められたと聞いています。
経験豊富で、かつ子供の学力に応じて個別での指導が適切であるように思います。
また、定期テスト対策も行っていて、分析力にも長けていると感じる。
もっと見る





講師陣の特徴
感じのいい生徒思いの先生。楽しいことも考えてくれて、やる気をだしてくれて、頼りになります。やるときはやるといった感じでできています。優しいだけでなく、時には厳しくで、頼りになるので、まかせてしまいます。
もっと見る




講師陣の特徴
とてもいい講師でした。分からない時は気軽に聞ける講師です。また悩んでいる生徒がいた時はすぐに気がついて来てくれます。そして、一緒に考えてくれるので勉強にとても向いている先生です。この塾でこうしにであえてとてもよかったです。
もっと見る






講師陣の特徴
みんな優しい先生です。子供も懐いています。難しい時は教えてくれます。アットホーム。我が子のようにしてくれる。答えが合っていても字が汚いと直してくれる。100点になるまで合格出来ない。びしっと怒ってくれる時もある。ご褒美もくれる。お母さんのように包み込んでくれる。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは、週に2から3回の個別授業で、同じ学年でも、学力や進捗状況において個別に行っている。
そのため、苦手な分野など適切なフォローで学力向上を目指しているように感じる。
学校の定期テスト前は、個別でのフォローをしてくれている。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の授業よりも進めれるところは進めてくれてくれて、復習感覚で学校には行けているようです。ひとりひとりをみてくれているので、安心しています。英語はスマホが必要なのが厄介です。タブレットを借りられればいいのですが。。
もっと見る




カリキュラムについて
内容は生徒たちに合わせた難易度です。分からない時は先生に聞けるので勉強やテスト勉強に適したカリキュラムでした。また、早く終わってしまった時は先生から新しい問題が出るのでレベルアップにつながります。また塾に通いたいと思いました。
もっと見る






カリキュラムについて
ゆっくり見てくれる。何時に終わるかわからないが、じっくりやってくれるので良い。入室と退室のお知らせアプリがあるので便利。お迎えに行きやすい。何時でも良いのが良い。遅い時はとっても遅い。手作りのコインを下さりそれを集めて両替したり商品に変えたりしてくれる!
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く、送迎の必要がなく通えるから。また同級生も通っていて、先生の良い評判だった為、入塾を希望した。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生がよかった
もっと見る




この塾に決めた理由
この塾は友達から紹介されてこの塾に決めました。体験で塾に行った時は、勉強しやすい環境でここで勉強したいと思えました。
もっと見る






この塾に決めた理由
先生が良かったから。すすめられたから。字が綺麗になると聞いたから。楽しそうだったから。基礎をしっかりかためてくれるから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 名鉄河和線成岩駅から徒歩10分
- 住所
-
愛知県半田市桐ヶ丘5丁目106-16
地図を見る


個別指導塾ノーバス 編集部のおすすめポイント

- 1対1の完全マンツーマン個別指導
- 完全担任制を採用!講師も指定可能
- 自由度の高い通塾環境で安心!
半田駅にある個別指導塾ノーバスの口コミ・評判
塾の総合評価
冬季講習だけ参加しました。数学が特に苦手だったのですが、第一志望は数学を重視するため、先生につきっきりで教えてもらいました。ただ解き方を学ぶだけではなく、こうやって考えたら他の問題も解ける、など汎用性高く教えてもらいました。そのおかげで、希望していた高校は受からなかったのですが(高望みしすぎた故の結果です)、高校入学してからずっと、学年で定期考査では10番以内、模試では3番以内をキープしているなど、高校の勉強にも役立っています!
もっと見る






塾の総合評価
まず塾の全体の雰囲気がよく、塾長そして先生方の優しく、わかりやすい授業でとても面白いところです。また先生方、塾長は面白いので楽しい塾でした。またわからなかった問題を聞きにいったら親身に教えてくださり、とてもいいです。居心地も良く勉学にしっかりと集中もできて、最高の塾です。
もっと見る






塾の総合評価
先生たちや塾長がフレンドリーで気軽に話せるのでとても楽しいです。また分からないところがあった際は優しく教えてくれて丁寧でわかりやすいので最高です。また1対1なので、自分のペースで授業をやっていくので遅れる心配などありません。また夏期講習なので人数もそこまで多くないので先生が全員の生徒を見て回ることが出来ます。
もっと見る






塾の総合評価
高校受験のために塾に行くのはもちろんなのですが、それ以前に、授業の習熟にやや不安があったので、授業フォロのープランがしっかりしていて基礎学力からしっかり磨けたので良かったです。その後の受験対策も科目別の講師体制で、どの科目も細かな指導があったので満足です。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式は1対1なのでわからなかった問題があった時にすぐに聞けますし、大人数ではないので置いてかれる心配もないです。また授業の雰囲気もよく講師の人が場を和ませてくれるのでとてもいいです。またわかりやすく親身で、そして面白い授業なのでそこも良い点です。
もっと見る






アクセス・環境
60分で宿題確認から始まり新しいところや、すでに学んだ部分の応用に取り組む
二階建ての一回が半個室型の教室になっていて、ピークだと4.50席が全部埋まる。
半個室のため隣の声も聞こえるが、すごく気になるわけではない
もっと見る






アクセス・環境
始めに小テストで確認の時間があり、その後授業へとはいるので流れが、決まっていて良かったです。
雰囲気はアットホームで落ち着いていました。
1年わー通しての目標やスケジュールを組んでくれて良かったです
もっと見る






アクセス・環境
個別なので、本人の実力に合わせて和気あいあいとやっていたようだ。
とにかく本人の実力や理解度に合わせて指導しているので、わからないところは、きちんと理解するまで本人の理解のペースでやっていたのでしっかり身に付いて良かった。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
講師の皆さんの授業は丁寧で分かりやすく面白いです。また、フレンドリーで話しかけやすく、雑談もできたりします。分からなかった問題は空き時間などに聞きに行ったら親身にわかるまで教えてくれます。また皆さんは頭のいい大学に通っていらっしゃいます。私が通っていた当時は千葉大学の先生、二人ほどいらっしゃだと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生アルバイトだった。
数学を学んでいたのだが、理系で僕の範囲に特化していた人だった。
コミュニケーションもとりやすく、やりやすかった印象。
60分で日常会話もしつつ、しっかりやるべきこともやるので、メリハリがある。
もっと見る






講師陣の特徴
一人ひとりにあった講師を付けてくれて良かったです。3月末までは、固定の講師なので急に先生がかわったりすることなくて安心して通えました。
固定なので、先週までの進み具合や最終的な目標など、把握してもらえていたのですごく良かったです。
もっと見る






講師陣の特徴
数学と英語を受けていたが、それぞれの教科ごとに専任の先生がついていて、わからないところから中心に本人の実力に合わせて課題を用意して本人がきちんと理解するまで丁寧に教えていたようで、成績も少しずつ上がっていった。
もっと見る






カリキュラムについて
塾のカリキュラムは一人一人違い、その子にあったペース、教える内容など異なっていたと思います。その子のレベルに合わせて講師は勉強を教えていたと思います。なので置いてかれることがなくその子にあったペースにすることで個人の成長につながり、成績が良くなっていったのだと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
応用もやる
大学生の講師が有能
教科書に沿って基本やっていく。
自分で持ち込んだ教科についても分からなければ質問することでそれに特化した大学生バイトが、教えてくれる。
入塾の際に週何回なのか、何時からなのか、教科はいくつ取り組むのかを三者面談できめる。
北辰などのあとも三者面談で振り返る。
もっと見る






カリキュラムについて
本人のレベルや目標に合わせてカリキュラムを組んでくれるので良かったです。安心して通わせられました。定期的に懇談会もしてくれます。希望も聞いてくれるので不要なときは行かなくても良いので助かります。ムリに夏期講習や冬季講習の勧誘などがなくて良かったです。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについては、本人の実力や理解度に合わせて準備しているのでレベルは、低く過ぎでも高過ぎでもなく本人のレベルに合っている課題で、それをクリアすれば次のレベルにステップアップしていた。
基本的にすべて本人の実力や理解度に合わせて課題や指導方針を決めてカリキュラムを作成している。
もっと見る






この塾に決めた理由
姉の一個上先輩がそこの塾に通っていて、その先輩のお母さんが先生、塾長が優しく授業がわかりやすいと塾をとても褒めていて、勧めてくれたので選びました。
もっと見る






この塾に決めた理由
親の勧め
元々英会話教室に通っていたが、数学の点数が下がってしまい、ピンポイントで学習した。
塾長も女性だったが、親との親和性がよく仲良くしていただいていた。
もっと見る






この塾に決めた理由
まず、通っていたのはだいとう扇町校です。該当教室がありません。と出てきて先にすすめないです。
色お世話になったので口コミしようと思ったのに、キチンとしてほしいです。
もっと見る






この塾に決めた理由
高校受験前に勉強のやり方が分からなかった子供には個別に勉強をやり方から身に付ける必要があったので個別自動車の塾を探して家からも近かったから
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 |
- 最寄駅
- 名鉄河和線成岩駅から徒歩16分
- 住所
-
愛知県半田市南二ツ坂町2-2-1
地図を見る