- 最寄駅
- 名鉄名古屋本線新清洲駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
甚目寺駅にある個別学習塾『DOJO』の口コミ・評判
塾の総合評価
体験入学があって、塾の雰囲気や講師の方とのコミュニケーションの感覚がつかめたので、保護者としても安心できました。5年生で入塾しましたが、他の学年の漢字の学習などもできて楽しみながら成績を伸ばせました。私立中学の受験対策も万全で第一志望に合格できました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






- 最寄駅
- 名鉄名古屋本線新清洲駅から徒歩7分
- 住所
-
愛知県愛知県清須市清洲2339
地図を見る


野田塾 編集部のおすすめポイント

- 地域の学校とリンクした予習中心の授業
- デジタル教材活用で定期試験対策も万全!
- 愛知県内の難関中学・高校への合格実績多数!
甚目寺駅にある野田塾の口コミ・評判
塾の総合評価
厳しい、高いと噂だが高くないと思う。
基本は国数英の3教科だが
テスト前には授業はないが、無料で理科社会も見てくれるし、
学年が上がれば選択で理科社会リスニングなども選べる。こちらは有料。
もっと見る






塾の総合評価
本当は集団でやりたかったけど、大学に合格したので良かったと思いますけど、値段が少し高いので本当は高潔ではなく集団で良かったと思います。マンチの評価としてはまぁ先生がいろいろ親身になっていろいろことを教えていただいて参考になったと思いますし、大学の事についても色々と教えていただいてすごく良かったと思います。で、大脂肪の合格である合格したことでほんとに良かったと思います。
もっと見る





塾の総合評価
無事合格できたので良かったと思う。駅前なのでAccessもよく、通学はしやすかった。授業も分かりやすかったと思う。ただ、周りに通っている友達がいなくて1人だったのでその点は寂しいなと思った。
もっと見る





塾の総合評価
一年しか通っていないのでなんとも言えないが先生が良い先生が多かったので気分良く通えたと思う。また生徒数が多くなかったので、アットホームでフレンドリーな環境が本人にあっていたと思う。イヤイヤでは通えないのでその点は良かった
もっと見る





アクセス・環境
学校とは違って、勉強したい子ばかりが来ているので授業を乱されることなく
また勉強する事を良しとする環境にあることがよかった。
しかし、学年が上がるにつれ(夏期講習だけ来る人など含む)
勉強したい訳じゃない子も来るようになり
そもそもそういう子達とはランク的にクラスが違うから部屋も別な事が多いのだが、たまに同じだったりすると
うるさく、ちょっかちかけられたりして、嫌だったとも聞いた。(学校よりはまし)
入塾テストなどで選別はしてるはずでも 夏期講習冬期講習などでは
そういう子達も受け入れるため、先生方も
塾側も注意したり、部屋を分けるなどの対応はしてくれた。
もっと見る






アクセス・環境
雰囲気は悪くないようだった、、アットホームで親しみやすい先生が多くて気に入っていたと思う。学科より少し早いペースで進んでいたので学校の授業がより、わかりやすくなったようだった。授業形式は学校と同じように対面の授業で、自習室は質問出来る。
居残りもあった
もっと見る





アクセス・環境
授業に関しては直接みたことはないから形式や流れは分からないが、息子からは不満等聞かれなかった。送迎時には他校の生徒とも仲良く話していたので雰囲気もよいように感じました。コロナ禍であったため、zoomで授業や保護者説明会を行う場面もあった。
もっと見る





アクセス・環境
集団塾であるが、確認テストなどをして、規定の点に届かない際は、当日居残りで再テストなどをする。
基本予習中心の授業
塾近辺も騒がしいこともなく、集中しやすい環境であると思う。
体調が悪い時などはリモートでも対応可能
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
当時の塾長が、学校の担任より親身で
子どももよく見てくれていて
親ですら気づかない性格に気づいて
それに沿った学習方法を教えてくれていたようで、子どももよく懐き、慕って尊敬もしていた。
また親の都合(実家の親が救急車で運ばれてた時)時間前からでも来ていいよと預かってくれたり(自習室の利用←無料)
大変助かった。
もっと見る






講師陣の特徴
教科によって個人差はあるが、平均して悪くないようである。教え方も大事だが、相性もあるのでこればかりは当たってみないと分からない。が、学校の先生よりは気さくに質問できるし、分かりやすいと本人は言っていた
もっと見る





講師陣の特徴
社員でベテランの先生が多い印象。
男性が多く、女性の先生は少ない印象。
生徒に対してはフレンドリーに接していた。
先生に対しては不満等も聞かれなかった。
自習室で勉強シテイテ、わからないときも優しく教えてくださる。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生、塾長自ら授業をされていた。
塾内の先生方向けコンテストなどもあるらしい。
個人個人の弱点をよく把握していただいている。
面談なども定期的にある。
テストや、自習などの際にはアルバイトの学生のような先生方もいらっしゃることもある。
もっと見る





カリキュラムについて
詳しい事はわからないが、学校の授業に添いつつ 時間や曜日の変更も臨機応変にしてくださっていた。
月末にはスケジュール表が配布され、親も予定を共有できた。
学年が上がるごとにカリキュラムは増えた(授業料に含まれる)し、選択制の科目(別料金)も増えたが、生徒からのリクエストで増設した科目なので、教えてもらえてよかった。
もっと見る






カリキュラムについて
授業より少し早く進んでいたため、授業の不安や分からない点が減ったと言っていた、、
カリキュラムについては、受験に焦点を当てているので、通う意味としては問題がないが、長く通うところではないので、塾で身につけた勉強方法が良いかどうかは不明
もっと見る





カリキュラムについて
任せていたので詳しくはわからないが、息子も部活と両立して通うことができてきた。途中からコロナ禍で行けない日もあったり、zoom授業などでも対応され、多少ズレはあったがなんとか対応していただいた。とくに他と変わったカリキュラムはないと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
実力によってクラス分けされており、
理解力がつくように組まれている。
週3回、英語についてはオプションではあるがヒアリング、長文読解強化の授業もあり。
またSDGsや表現力を養うための授業もある。
もっと見る





この塾に決めた理由
いくつかお試しで行った中から本人が選びました
もっと見る






この塾に決めた理由
兄弟が以前通っていてよく内容も分かっていたので、、、また家からも通いやすかったため。他の塾を知らないので比べてもいないし、見学なども行かなかった
もっと見る





この塾に決めた理由
友達も通っており
子供が行きたいとのことだったから。
大手で安心感もあり、送迎も出来る範囲であったため。
もっと見る





この塾に決めた理由
近いため
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 名鉄津島線甚目寺駅から徒歩29分
- 住所
-
愛知県海部郡大治町花常字馬島浦3番
地図を見る



公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
甚目寺駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
とても先生も優しくてなおかつ説明もわかりやすいので自分的には満点だと思っています。塾にとても行きやすくなっており塾に行くのが毎回とても楽しみになっているような塾になっている。学校での説明が分からない時とかでも先生に聞いたりとかできる
もっと見る






塾の総合評価
利用する際の月額利用料は少し高くて2教科、3教科となると経済的にはきついですが、出来るようになるまで先に進むことが出来ないし、その日にやるプリントはすべて丸にならないと帰ることは出来ないので、忍耐力は必要ですが、確実に少しずつできるようになりますし身につくので、私はとてもオススメします
もっと見る






塾の総合評価
先生方がほんとーーーに優しい。8年通っていたが、嫌なところが一つ見えない。生徒一人一人の名前を覚えて、寄り添ってくれるので本当に嬉しい。
勉強もサクサク進むし、今のわたしの成績があるのも間違いなく公文のおかげであるとおもう。計算の速さは本当にピカイチ。
もっと見る





塾の総合評価
CMでもおなじみの公文式ですし、自分もちいさいころにやっていた、まわりの進めもあるし悪い噂もきかないので、選択しなことは間違っていないと思います。中学生も数人いるようなので自分も中学生になってから続けるかどうかは検討したいとおもう
もっと見る





アクセス・環境
個人出プリントを進めていくのでついていけないって言うことはない 分からない所は友達とも話し合いながらできるから和気あいあいとした雰囲気
自分の学年と同じ勉強ができ分からない所はまた同じ復習ができる
集中する時は集中するなどメリハリがつけれる
時計があるのでどれくらいでそのプリントが解けたのかわかる
もっと見る






アクセス・環境
何人かでみんな別々に問題を進めていく感じで、みんなそれぞれレベルも違うし枚数も違うので滞在時間も異なります。はやく終わる子は1時間いるかいないかで、遅い子は3時間くらいいる子もいます。私も勉強になるし、また習いたいくらいです。
もっと見る






アクセス・環境
どんな問題でも自分でまずやってみる。
答え合わせをしてもらって、10分ほど考えそれでもわからなければ先生に聞く。
まるつけの仕方も工夫されていて、例えば国語であれば
△1→抜き出し方は合っている
△2→漢字間違え
などヒントを与えつつかんがえさせてくれる
もっと見る





アクセス・環境
入り口で自分の教材ファイルを取って席に着き、ファイルに入っている教材を学習する形だとおそらく思います。見たわけじゃないのでわからないですが、一般的にそうかと。京都の教室では、入室と退室がバーコードとメールアドレスでれんけいしていたので、自宅でまっていても学習がおわったことがしらされるのでたいへん便利だった
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
分かりやすく説明してくれる、
1人で生徒を見てくれてその場で採点をしてくれる、
ヒントも出してくれて自分で考える力もつける事ができる
どうしても分からない時は先生から答えのみを教えてもらいどうしてその答えになるのかを考える事ができる
もっと見る






講師陣の特徴
わかるまで教えてくれるしすべてできるまで帰らさないスパルタな感じですし、終わってもまた次、同じ問題を2、3回は繰り返して本当に解けるようになったかどうかも何度も繰り返しやってくれて詳しく解説してくれるのでとても良い印象を持っています
もっと見る






講師陣の特徴
主婦の方が多く、小さい子の対応にも慣れているため幼児クラスの子達も楽しそう。クリスマスやバレンタインにはお菓子を用意してくれたり、優しい方ばかり。
大学生のバイトの方もいて、わかりやすいように説明できるようにしてくださる。
もっと見る





講師陣の特徴
数名おられて、少人数のときはこまめに見に来てくれるみたいだが、てがかかる子供がいるとそっちにつきっきりになっているようなきがする。一人では無く数名いるため、ちゃんとみてくれているとはおもう。パートの方もいるようで、通っているところでは3人か4人くらいいるようです。
もっと見る





カリキュラムについて
国語、英語、数学(算数)があり自分の出来具合によってプリントのやる場所が変わってくる
難しい所は先生に相談しながらできまた1歩戻って同じプリントを復習する事が可能である
個別指導のような感じである
もっと見る






カリキュラムについて
国語、数学で国語は、ひらがなや感じももうかなり書けるのでどんどん進んでいる状態で、数学に関しては小学6年生レベルまで達していて私でも分からないほどでかなり成長が早くびっくりしています。数学は得意みたいなのでこれからも成長が楽しみです
もっと見る






カリキュラムについて
自分でやってみるというイメージが強い。
学年ごとに分かれているのではなく、高校1〜3年生のなかで似たような単元をまとめてやるということが多かった。数ABCは基本後回しで数1〜3を先に終わらせていた。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の学年相応の学習の教科もあるし、できる教科については先に先にすすんでくれるので飽きなくていい。だが難しいので英語は断念してしまった。先に進みすぎてわからなくなって、逆に嫌になってしまったこともあった。でも漢字については習ってない漢字も知っているため、学校のテストや授業ではとてもやくにたっている、
もっと見る





この塾に決めた理由
友達が通ってたから、塾に通って見たいと前から興味を持っていたから、小学校からとても近く行きやすい、先生にも勧められたから
もっと見る






この塾に決めた理由
子供からやりたいと言ってくれたから、私も子供の時親に通わせて貰っていたのもあり自分自身も通ってよかったなと今でも思っているから
もっと見る






この塾に決めた理由
小学生の私にとっていちばん学びやすい環境であったから。授業形式ではなく、自分のスピードで進めるところに魅力を感じた
もっと見る





この塾に決めた理由
3歳から通っており、引っ越したあとも教室があったので通い続けている。まわりの意見もきいた結果、塾もいいが公文式もいいと聞いたので公文式を、えらんだ
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 名鉄津島線七宝駅から徒歩12分
- 住所
-
愛知県あま市古道与六746
地図を見る