個別教室のトライ 本八戸校
- 最寄駅
- JR八戸線八戸駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ!
本八戸駅にある個別教室のトライの口コミ・評判
先生がとても優しく温かく見守ってくださって心強かったです。受験が終わったあともとても気にかけてくださってこの塾に通っていて良かったと感じました。わからないところを徹底して教えてくださるのがとてもためになりました。
個別指導塾なら、生徒のレベルや、希望に沿った指導をしてくれるので、成績アップの効果を実感しやすいからです。もちろん講師の質も関係するのですが、どの点で個別指導トライは実績・評判ともにおすすめできるレベルです。
駅から若干歩くが回りは静かだ。隣に,焼き鳥屋があるので、焼き鳥の匂いがただよい,お腹がすいたと子供が言っていた。よるもそれなりに人通りはあるほうだ。授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)子供が消極的なので、先生の気遣いが,足らないと思う。個別の割に面倒見が,悪い、最初の先生はよかったがすぐやめてしまい別の先生に変わってしまう。大学生は年齢も近いのでいいが、質がよくないと思う。
集団塾でも少人数制で先生の目が行き届くところが良いです。友達も出来て、「楽しい」と帰ってきました。 まだ入塾したばかりであまり分かりませんが、切磋琢磨し合える環境が気にいっています。集団塾でも少人数制で先生の目が行き届くところが良いです。友達も出来て、「楽しい」と帰ってきました。 まだ入塾したばかりであまり分かりませんが、切磋琢磨し合える環境が気にいっています。
周りが当たり前ですが同じ年代で目標も同じ(志望校は違いますが)という事で目的は同じなので公立中学校とは雰囲気が違うので勉強には集中できたそうです。理解に合わせてテキストの進み具合も変わっていたようで苦手部分はしっかりとカバーしていただけた感じです。
しっかり覚えていないが、40分~60分個別でわからないところを教えてもらい、その他は自分で再学習みたいな感じで行いわからないところは都度聞きながらだったと思います。
雰囲気は、小学生から大学生まで生徒さんはいたが、とてもみんな楽しく勉強していたように見えた。
昔とは異なり厳しい授業ではないのだろうと推察されます。
各科目の先生が生徒一人一人と良くコミュニケーションを取りながら進めている印象を受けました。
授業中でもわからない部分はその都度質問をすることができる雰囲気だったようです。
集団授業ではあったのですが、実質個別授業になる状況もあり、そういう背景もあり本人の理解が進むように進めて頂いていたと思います。
本人が理解するまでじっくりと解説していただくことによって自信を付けさせるスタイルの授業となっていました
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
若い講師が多く学生講師も多くいた感じです。年代が近いということもありとても話しやすい雰囲気でいつでも分からない時は聞ける感じでとても良い雰囲気でした。強化専門の講師でも他教科でも質問には答えていただいたとの事でした。
その科目に強い講師がいたので、本人は学校より分かりやすかったと言っていた
話しやすさもあり,確か指名もできたようなかんじでした。
男性か女性かも選べたと思います。一度お願いした講師が合わない時には、次回別の講師でお願いして、その子にあった教えやすい講師に都度お願いした。
科目ごとにプロフェッショナルな講師が整っている印象でした。
私は実際あまり関わらなかったので良くわかりませんが、妻が訪問した際には進捗状況などを詳しく説明してくれ、強み、弱みに対してのアドバイスを的確に行ってくれたと話していました。
それぞれの教科の講師の方は本人の得意分野、苦手分野を良く理解して下さり、個別具体的な指導をしていたと思います。
理解できなかった部分は授業時間以外でも親切に対応されていたとおもいます。
全体に温和なイメージの講師が多かった印象です。
入塾時のテストで実力に合わせたカリキュラムがあるようでそれにあわせて最終目標に合わせて受験勉強を進めていただけたと思います。主にはテキストをベースに時に小テストで理解内容を判断していただきながら進められていました。
その子にあった内容や難しさで行っていたと思う
その日その日に本人に何をやりたいか聞いて、そこから重点的にやっていたとおもう。一通り1人で問題を解いたあと、講師と一緒に詳しく解いていくかたちだった。 また、本人に何を重点的に覚えたいか聞いていくかたちだったとおもう。
全体的に高めに設定されているのではないかと思います。
集合授業ではしっかりとポイントを押さえたレッスンを行い、その後個別に指導する際には生徒一人一人の分からない部分に寄り添ってわかるまで指導してくれていました。
学校の学習範囲よりも少し先に進む感じでカリキュラムが組まれていたと思われます。また宿題も本人の実力に少し負荷がかかる程度の量を出されており、それに対しての解説とフィードバックが行われていたようです。
受験直前には過去問を併用し、応用力を付けるカリキュラムを組んで頂いていました。
駅にも近く商業施設内にあったのでとても通塾しやすく時間の有効利用にもとても便利でした。塾内の雰囲気も明るい感じで良かったです。
テレビCMをみてから、実際見学しに行き自信ありますとのことだったのと,教室の雰囲気や安全面で決めました
事前に確認した口コミに加え、訪問した際の説明が丁寧で親身になって指導してくれる印象を受けたから、が主な理由です。
本人のやる気を尊重して検討しました。
内容を伺って本人が最も実力を発揮できる環境であろうと考えて決定しました。
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント
- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
個別教室のトライのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の青森県の受験体験記13件のデータから算出
ナビ個別指導学院 沼館校
- 最寄駅
- JR八戸線小中野駅から徒歩17分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
ほめる指導でやる気がアップ!安心の成績保証制度もある1対2の個別指導
本八戸駅にあるナビ個別指導学院の口コミ・評判
自習で利用できたりしたので、便利であったし、教室長が熱心に指導してくれて、塾の時間以外にも勉強を見てくれることがあった。スケジュールの管理や、入室や退室の連絡もメールやアプリで連絡がくるのでわかりやすかった。
通塾し始めてから成績がしっかり上がった。
一教科しか受講はしていないが、全教科のテキストを購入できるため、学校のテスト勉強にも役立っている。
一教科でも成績がしっかり高いままキープできるため、その他教科のモチベーションもあがり、結果として全体の成績アップ、キープにつながっている。
個別の対応をしてくれました。数カ月に1回面談があり、今後の方針を話し合うことができます。テキスト代やテスト費用、合宿代は別料金で結構掛かります。1カ月の塾代も高いので金銭的に余裕がないと通い続けるのは厳しいです。
我が家からは通いやすい場所にあるため便利です。2年以上通っているが成果とかがまったくないので周りには進めるとかにはならない。もう少し結果がでるのであれば進めたいが今はとくに進めるポイントがない。継続していつか偏差値向上してくれたらいいなと、頑張って続けさせます。
生徒2に対して講師一人。
前回の確認から普段のわからないところ、予習へとすすんでいるよう。
ペアになる子は学年が違うことも多く、隣の子の進歩具合が気にならないぶん集中して授業をできているようだ。
問題を解いている間は講師がノートから目線を外してくれるため、気にならずに好きに解けてやりやすいようだ。
問題を解いている途中でも質問したい子、最後まで頑張ってから質問したい子等、その都度対応してくれ、子供本人がわからないことをそのままにしないのでやるきが継続する
生徒2人に講師1人で、授業している。わからないところを質問して解いていく感じ。雰囲気はよく、大学生みたいな講師が多いからか優しい感じで教えてくれているから、子供もモチベーション下がらずに通っている。学校の教科書に沿ってる内容で進めてくれている。
80分が一つの単位の授業で、基本的には、生徒が自分で学習を進めるような形で、講師の先生が適宜巡回してきて、質問などを受け付けてくれます。生徒は、マイペースで学習を続けていけるので、わが子のやり方には合っていたようです。
2対1の授業で、先生1人につき生徒が最大で2人で授業を進める。自分の場合は、時間帯にもよるが、先生1人に生徒1人のマンツーマン授業が多かった。まず、宿題のチェックから入って、間違えている問題は、その都度解説。その後、テキストの続きをしていく。まず、重要なポイントの解説をする。その後で、問題演習をして、力をつけていく授業だった。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
おそらく大学生がメインで教えているが、チームがあるようで振替授業や季節講習でも同じような先生がついてくれるため、子供本人が人見知りタイプでもいやがらないで通塾してくれる。
季節ごとの面談で、講師に対することを話す機会もあるので安心できる面が多い。
大学生が多い。生徒2人に講師1人がついて購入させられたテキストをもとに勉強してる。学生さんが多いからか、優しい感じで教えてくれているから、子供もモチベーション下がらずに通っている。学校の教科書に沿ってる内容で進めてくれているから、子供もわかりやすい。
講師の方は、まあまあベテランの女性の講師のようで、わが子にはとても合っていたようです。わが子は引っ込み思案なところがあって、人見知りするのですが、この女性講師の方は、優しそうで、話しかけやすい雰囲気が良かったようです。
大学生の先生もいて、距離が近く、勉強のこと以外の、大学の話なども気兼ねなく話せる先生が多かった。自習中も気にかけてくれて、様々なことを教えていただいた。また、先生によって文系・理系などの得意分野があるため、専門外のことは教えるのが大変なのに、質問したらなるべく分かりやすく教えようとしてくれた。
オリジナルテキストを使用しているが、学校の授業にあわせてカリキュラムを変更してくれる。
子供本人の苦手なところに気づいてくれるため季節の講習等で復習をし、苦手なところを少なくした状態で次の学年にすすんでくれる。
テキスト購入してそれをもとに勉強してる。夏期甲州や、冬期講習のたびにテキスト買わされている。学校授業にそって、同じ内容になっている。学校授業より少し進めて教えてくれる感じです。教科書に沿ってる内容で進めてくれている。
カリキュラムについては、中学校の授業の進み具合を基本としていて、その教科が苦手な生徒には、復習をするような感じで、基礎基本を定着させる内容が中心だったように思います。わが子は英語がすごく苦手だったので良かったです。
個人のペースに合わせて進めてくれる。基本的には、塾用で購入するテキストで進める。しかし、テスト前などになると、学校の教科書や、ワークなどで分からないところがあると、わかるまで教えてくれる。春季・夏季・冬季講習などの時は、普段受講している教科以外の、国語や理科、社会なども受講することができ、全体的に学力向上が向上した。
たまたまポスティングされた。体験をした結果子供本人が通いたいとはなした。
個別指導のため、集中して授業ができる。
子供のタイプによって講師の変更が可能なこと。
自宅に近いから
中学校のお友達から、ここいいよって教えてもらっていたことと、距離的にも、通いやすい場所にあったところですかね。
集団の塾では、学校の授業と同じになってしまい、理解することができないため、個別指導塾が良かったから。また、体験で教えていただいた先生の教え方が良かったから。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
ナビ個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
- +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
- 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
本八戸駅にある東北大進学会の口コミ・評判
授業の内容もよく、特にテキストが自分に合っていてよかった。定期テスト対策も、範囲をとことんやり抜くスタイルで、本番のテストでは焦らず解くことができた。高校受験は、模試の回数や対策をしたことで、周りに流されることなく、しっかり対応できた。
子どもが意欲的に通っていたので、料金高めでしたが、大満足です。意識が高まるということは難しいですから。子どもの力量、レベル、雰囲気に合うところを選ぶのがいいと思いました。時間帯も部活が終わり、ご飯と風呂を済ませて行けたところが時間の組み方もよかったです。
地域でも有名な塾で、進学実績もある。志望校に入る人たちも多く、信頼出来るものである。生徒と親のためには良い塾であると感じた。最後まで面倒を見てくれたような感じで、また利用したいと思わせるようなものであった。
成績が伸び悩んでいた時期に通い始めて、みるみるうちに成績が良くなり、問題を解くのが楽しくなっていったので、人に勧めたいと感じたが、人それぞれなので、まぁまぁ良い人に勧めたいなした。けど、良いことには間違いないので
授業形式
ポイントや練習問題を自作し
難易度の高いものを練習する。
10人前後の小集団スタイル。
規則正しい学習リズムをつくるために、
学習内容、時間などを毎日記録する紙ファイルが渡されていた。
記録をつけ、偏りを確認できた。
授業の形式は見たことがないので分からない。流れも同様である。雰囲気は最高クラスであるため、ピリピリした緊張感があるクラスだったと思う。塾の雰囲気としてはいいのではないかと思うが、プレッシャーに負ける人もいたと思う。
生徒の目線で流れる授業であった。正解に向けてどのように導くかの手段、方法をあらゆる角度で指導してくれるので、さまざまなジャンルの問題が出題されてもたいていの問題はクリアできたので非常にためになった。とても理解しやすかった
一人一人に机があり、綺麗に整頓されており入口周辺と比べると清潔感はある方であった。
授業は集団指導のため、授業形式となっており、要点を抑える形式であった。
ただ先生の人数は10人程度だと思われ、少ない印象
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:55万円くらい
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:不明
自分の生きたい志望校に対して、確実に力がつくように進めていただいた。上から目線ではなく、対等に話し合うようなスタイルで、先輩から教えてもらうような、リラックスできるスタイルだったと思う。
講師は5.6人、教科ごとに担当者が決まっていて、自習時も対応してくれた。
所属した教室が高レベルの教室だったため、内容がすごく充実していた。そのため、講師は最強クラスの講師を準備していたが、生徒の為になったかは分からない。
ついて行けない生徒もいたのではないかと感じる。ストレスを感じていたかもしれない。
とても丁寧に指導してくれて、わからないことがあれば、授業の終わりに質問に対応してくれていたので、実力が上がった。授業前に、今日のテーマ、覚える点をきっちり認識させるので、授業に入りやすかった。とても分かりやすかった
親身に相談出来る先生がおり、分かりやすいと言っていた。授業終了後に相談した時も丁寧に説明して下さり、本人は満足していた。ただ、先生が沢山いるわけではないので、掛け持ちとなっており、他に相談したい人がいると難しくなる状況もある。
高レベル。
学校の平均が低めだったが、
塾に行って、こうしてはいられないと
気合いスイッチがはいった。
時期に合わせて、内容や教科などを組み立てていたと思います。
曜日によって教科が決まっていたが、テスト前には、柔軟に対応してくれた。
カリキュラムは過去の問題や傾向によって精査されており、テキストとともに良い仕上がりとなっていると感じた。また、決められたカリキュラムをこなすことで目標に近づく感じがあり、充実していると言えると思う。しかし、やっと着いていく生徒にはキツかったかもしれない。
大項目、中項目、小項目、といった感じでテーマごとにまとめられていたので、このテーマでは何を理解して、どこに注目して、問題に向かっていくかを分かりやすくまとめてあるカリキュラムであったので、とても良かった
塾で作成された問題集やテストがあり、本人のモチベーションとなっていた。模擬テストの回数は多く自分の弱点を克服できたものと思える。テスト後に出来なかった所をプリントして渡してくれるので、本人にはかなり良い物だと思う。
本人の希望
家から一番近く、進学の実績があり、講師共々力を入れているのが伝わった他、新聞のチラシでも募集していたから。
合格率が高く、授業の流れがとても良いという評判があったから選んだ。友人が通っていて、成績が良かったことも理由の一つ
本人が小5の時に、担任の先生の影響を受けて塾に行きたいと言い始めた。この塾を選んだ理由は担任も過去に通っていて評価が良かったため。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 安全対策あり |
東北大進学会 編集部のおすすめポイント
- 東北エリアに特化した受験指導に強み
- 「予習・授業・復習・テスト」を繰り返す指導
- 効率的に学習を進めるためのサポート体制
東北大進学会のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 80%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 75%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の青森県の受験体験記11件のデータから算出
本八戸駅にある公文式の口コミ・評判
塾の雰囲気がいいのはもちろん講師の方の授業の進め方がとにかく良かったので、これから受験の方にはおすすめしたいと思っております。塾が終わるのを寂しがっていたのが答えかと思います。授業の進め方は行ってみて体感して欲しいと思っています。
何度も書いているが、小さなコミュニティなので評判が悪ければ、すぐ聞こえてくるもの。しかしそれがないということは、評判が良いと言うことと理解している。実際に通塾させた我々も聞かれたら悪くいう点は見当たらない。
個人の能力に応じてカリキュラムを組んでくれていて、学校の授業や定期的なテストでわからなかった箇所や問題に対して時間を割いてくれた結果、苦手科目の成績が向上し、志望校合格につながった。
地元の塾でもあり、親身に指導してくれてありがたかった。
講師の人柄もよく 立地条件も良いこともあるんですが 友達も行けるし みんな頑張ってやっていくような感じの教室でした
周りの環境も良く 空調 も聞いていて 1学期に学期 3学期に入ってもそれなりにやる気を起こさせるような雰囲気作りでした
初日の感じが良かったのかすぐ馴染めたと話してしました。
適度な競争心に影響を受けたようで、本人の
やる気にもつながっていたと思います。
また受験生がいる知り合いには進める事が出来ると実感しました。
授業の形式までは認識しておりませんが 子供が張り切って通えたことが全てかと思います。
授業の形式は、講師が一方的に話していくというパターンではないらしく、わからないところがあれば、わかるように説明してくれたと聞いている。また、先の設問でも書いたとおり、よくテレビで見るようなスパルタ系の指導方針とは縁遠い感じで、和気あいあいとした雰囲気だと聞いている。し
授業の形式、流れは、学校の授業や定期的なテストでわからなかった箇所や問題に対して時間を割いると聞いている。
雰囲気は、学校のクラスメイトも同じ塾に通塾していることもあり、ギチギチした感じは無いと聞いている。
付いていこうの気にさせる
授業の教室の環境も良く 空調 も聞いていましたが とにかくやる気を起こさせる雰囲気に掲示物 なんか もきちっと 雰囲気作りに気を使ってやっていました
あと 友達同士また ライバルを見つけさせに勝つ 劣ることのないよ 講師がちゃんと面倒見てくれました
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:覚えていない
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:約7万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:約8万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
生徒とのコミュニケーションが良かった。
知的な感じもありつつ 接しやすい感じもあり 子供本人が馴染めた事が良かったと思っています。
中々馴染めないタイプの子供なのでかなり不安はありましたが 授業の進め方も含めて良かったと思っています。
講師はベテランの域のかた。よくテレビで見るようなスパルタ系の指導方針とは縁遠い感じです。生徒とも良くコミュニケーションを取っていて、勉強しやすいと本人が、言っている。
地方の小さなコミュニティでの塾の運営なのでその方針は、正解だと思う。
個人の能力に合わせてカリキュラムを組んでくれていて、非常にありがたかった。わからないところをわからないままにせず、やかるまで親切に教えてくれたと聞いている。従前から顔見知りであったことから、人柄も良い。
講師が良い。人柄几帳面なところもあるが生徒たちをグイグイ引っ張っていく感じがありました
常にやる気を起こさせ 宿題なんか もきちっと 点検してくれました
さらに 病気とか何かあったりした時は親身に相談してくれました
普通だと思います。
本人にあった感じで続けることが出来たのかと思ってい継続することが出来たので良かったと思っています。
詳しい事は覚えていませんが、子供本人からは 自分に合っているとの事だったのでそれが一番重要だと感じていたので総合的に良かったと思います。
カリキュラムは、基本的に学校の教科書に沿ったもの。ただ、学校の定期テストで自分がわからなかった、または間違った問題があれば、通塾時にその部分を中心に指導してくれるもという柔軟性もあった。我々親も通塾している本人もその方が良いので助かった。
前問の講師についてにも通じるが、個人の能力に応じてカリキュラムを組んでくれていて、学校の授業や定期的なテストでわからなかった箇所や問題に対して時間を割いてくれたと聞いている。おかげで苦手科目の成績が向上した。
付いていこうと気にさせる
毎回のテキスト なんかはやれる範囲をちゃんと把握した上で宿題を出したり テーマに沿った感じで授業を進めている感じでした
さらに 講師が代理での時にも代理の先生もしっかりした先生でやってくれました
知り合いがいたから安心して通えると思い決めました。面談時も雰囲気がよく本人が行きたいと思ってくれたのでここに決めました。
公文式に通っている子供の親御さんからの情報で、悪い内容は無くて、良い情報が大半を占めていて、それなら問題無しと思ったらから。
通塾している子の親からの評判が良かったこと、従前から顔見知りであったこと、自宅から比較的近いので、送迎の負担が軽いこと。
講師が良いから家族としての知り合いもあったし 人柄が良かった友達も行っているし感じが良かった
戦国にも網羅している 公文式 だから
常にテキスト なんかも資料が確実に良いと思った
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の青森県の受験体験記25件のデータから算出
本八戸駅にある学研教室の口コミ・評判
物事なんでもそうだが、向き不向き、相性というのがあるので、なんとも言えない。
当方と同じ考え方の人には合うかもしれないのでおすすめするが、考え方が違う人にはおすすめしない。
ラーメンも、あそこの店は美味しいと言われ行ってみたら口に合わないというのと同じく、ひとそれぞれ感じ方は違うということ。
うちは合っていますが、友人などの塾に求めることは様々だと思うので。ただ、先生は一生懸命子どもと向き合ってくれるのでおすすめします。プリント内容も良いし、宿題が多くないのもおすすめです。受け入れの人数が多い日もあるようですが、メリハリつけてくれるので一日の分はできているようです。
親子ともども大変お世話になりました。ご迷惑もおかけしたことと反省するほどですが、嫌な顔などすこしもせず、いつでも親切でやさし先生にココロカラ感謝しております。私達家族にとって、かけがえのない恩人です。
通っていて悪かったことは無いので、迷ってる方がいるのならば勧めたい!全体的には満足してるし、高校も大学も第1志望に合格出来たのはありがたかった!勉強を嫌いになる前に是非みんなに通って欲しいです。参考になれば幸いです
半個別指導のようだ。わからないところを教えてくれるようだ。学研の本来のスタンスはわからないが、せがれについては、ワンランク上を目指すのではなく、どちらかと言うと、底上げを図ることを目的に通塾させているため、他の生徒との違いはあるやもしれないことは否めない。
教室の雰囲気は良いです。挨拶をしてから始めるので礼儀も身に付きます。宿題でわからなかったところも質問しやすく、授業中の質問は個別に納得が行くまで何回もうけてくれるので大変助かっています。家の近くで同じ学校のお友達も通っているので、堅苦しくないのが良いです。
数人ずつ教室内で席に着き、それぞれにあった内容のプリントなどこなします。また、学校の宿題もさせてもらえるので、部活で疲れ、時間もなかなか厳しい時期は、ありがたいことでした。個別にわからないところは丁寧な指導をあおぐことができます。
形式は、1人で問題を解いて、わからないところは先生に聞きに行くスタイル。雰囲気は、とても和やかで和気あいあいとしていたが、おしゃべりする人とかはいなくて、勉強しやすかった。様々な学年の子がいて、たまには年下と絡むこともあり、みんな可愛くて自分としては居場所が出来て楽しかった
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:15万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:7万円位
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
はっきり言ってわからないし興味もない。講師にプロフィールや学歴は関係なく、当たり前を当たり前に教えてくれたらそれでよし。過度な指導はさして求めておらず、必要最小限の講義を求めているため、講師のことは気にしていない。
先生は最初の印象がよく、ベテランの雰囲気を感じました。面談では、子どもの学習の進み具合や苦手や得意な分野をありのままにおしえてくれます。性格もわかってくれ、しっかり個々に対応してくださるので、安心して通わせることができます。
親切で接しやすく、子どもに、とっても、保護者にとっても、話がしやすい、相談をしたくなる雰囲気の方です。高校の先生をされていたとのことで、しっかりした指導や受験に臨むうえでの情報の提供、不安事の話し合いなど、なんでも親身であり、また落ち着いていて信頼できます。教科選択の際も、融通を効かせていただきました。
先生が優しかった!分からない問題を、すぐに聞ける環境だったし、たまにはみんなで遊んで、気分転換したりしてくれる方だったので、勉強を嫌だ!と思うことは無かった。みんなで和気あいあいと出来たのは先生のおかげだったと思う
学研のテキストに沿って指導しているようだ。課題を出して解けないところを教えるスタンスのようだ。また宿題や学校でわからないところも教えてくれるので、どちらかというとボトムアップ系のカリキュラムのようだ。詳しいところまでは干渉していない。
カリキュラムは、学校の進みと多少の違いはあるようですが、子どもの状況にあわせて丁寧に教えてくださっています。学校と違っていても、最後には全て完了していて、難しさは感じていないようです。順序だてて組まれているので、気になったことはありません。
学研行事なので、指定のテキストを使うようでした。教科以外でも、夏季には、小学生向けの理科の実験的なオモシロ授業もあるようです。個人に合わせたプリントなども用意して頂けて、本人も満足しておりました。苦手科目を特に強化するために、他と兼ね合いで融通を、効かせてもらえました。
自分にとっては少し難しいぐらいだった。内容については詳しく覚えていないが、とりあえず1人で解いてみて、わからないところは先生に聞きに行くスタイルだった。様々な学年の子が通っていたので、年下の面倒を見ることもあって自分としては居場所が出来て良かった
紹介
家から近くにあり、ひとりでも通うことができるから。また、体験させていただいた時に先生の印象がよかったから。
友だちがかよっていたから。
家から近いというのが一番の理由でしたが、周りで通ってる人が多く、誘われたのでそれにのって見学に行ったら楽しそうで、ここに決めました
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
通塾頻度: 週2回
塾選の青森県の受験体験記6件のデータから算出
本八戸駅にある公文式の口コミ・評判
塾の雰囲気がいいのはもちろん講師の方の授業の進め方がとにかく良かったので、これから受験の方にはおすすめしたいと思っております。塾が終わるのを寂しがっていたのが答えかと思います。授業の進め方は行ってみて体感して欲しいと思っています。
何度も書いているが、小さなコミュニティなので評判が悪ければ、すぐ聞こえてくるもの。しかしそれがないということは、評判が良いと言うことと理解している。実際に通塾させた我々も聞かれたら悪くいう点は見当たらない。
個人の能力に応じてカリキュラムを組んでくれていて、学校の授業や定期的なテストでわからなかった箇所や問題に対して時間を割いてくれた結果、苦手科目の成績が向上し、志望校合格につながった。
地元の塾でもあり、親身に指導してくれてありがたかった。
講師の人柄もよく 立地条件も良いこともあるんですが 友達も行けるし みんな頑張ってやっていくような感じの教室でした
周りの環境も良く 空調 も聞いていて 1学期に学期 3学期に入ってもそれなりにやる気を起こさせるような雰囲気作りでした
初日の感じが良かったのかすぐ馴染めたと話してしました。
適度な競争心に影響を受けたようで、本人の
やる気にもつながっていたと思います。
また受験生がいる知り合いには進める事が出来ると実感しました。
授業の形式までは認識しておりませんが 子供が張り切って通えたことが全てかと思います。
授業の形式は、講師が一方的に話していくというパターンではないらしく、わからないところがあれば、わかるように説明してくれたと聞いている。また、先の設問でも書いたとおり、よくテレビで見るようなスパルタ系の指導方針とは縁遠い感じで、和気あいあいとした雰囲気だと聞いている。し
授業の形式、流れは、学校の授業や定期的なテストでわからなかった箇所や問題に対して時間を割いると聞いている。
雰囲気は、学校のクラスメイトも同じ塾に通塾していることもあり、ギチギチした感じは無いと聞いている。
付いていこうの気にさせる
授業の教室の環境も良く 空調 も聞いていましたが とにかくやる気を起こさせる雰囲気に掲示物 なんか もきちっと 雰囲気作りに気を使ってやっていました
あと 友達同士また ライバルを見つけさせに勝つ 劣ることのないよ 講師がちゃんと面倒見てくれました
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:覚えていない
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:約7万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:約8万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
生徒とのコミュニケーションが良かった。
知的な感じもありつつ 接しやすい感じもあり 子供本人が馴染めた事が良かったと思っています。
中々馴染めないタイプの子供なのでかなり不安はありましたが 授業の進め方も含めて良かったと思っています。
講師はベテランの域のかた。よくテレビで見るようなスパルタ系の指導方針とは縁遠い感じです。生徒とも良くコミュニケーションを取っていて、勉強しやすいと本人が、言っている。
地方の小さなコミュニティでの塾の運営なのでその方針は、正解だと思う。
個人の能力に合わせてカリキュラムを組んでくれていて、非常にありがたかった。わからないところをわからないままにせず、やかるまで親切に教えてくれたと聞いている。従前から顔見知りであったことから、人柄も良い。
講師が良い。人柄几帳面なところもあるが生徒たちをグイグイ引っ張っていく感じがありました
常にやる気を起こさせ 宿題なんか もきちっと 点検してくれました
さらに 病気とか何かあったりした時は親身に相談してくれました
普通だと思います。
本人にあった感じで続けることが出来たのかと思ってい継続することが出来たので良かったと思っています。
詳しい事は覚えていませんが、子供本人からは 自分に合っているとの事だったのでそれが一番重要だと感じていたので総合的に良かったと思います。
カリキュラムは、基本的に学校の教科書に沿ったもの。ただ、学校の定期テストで自分がわからなかった、または間違った問題があれば、通塾時にその部分を中心に指導してくれるもという柔軟性もあった。我々親も通塾している本人もその方が良いので助かった。
前問の講師についてにも通じるが、個人の能力に応じてカリキュラムを組んでくれていて、学校の授業や定期的なテストでわからなかった箇所や問題に対して時間を割いてくれたと聞いている。おかげで苦手科目の成績が向上した。
付いていこうと気にさせる
毎回のテキスト なんかはやれる範囲をちゃんと把握した上で宿題を出したり テーマに沿った感じで授業を進めている感じでした
さらに 講師が代理での時にも代理の先生もしっかりした先生でやってくれました
知り合いがいたから安心して通えると思い決めました。面談時も雰囲気がよく本人が行きたいと思ってくれたのでここに決めました。
公文式に通っている子供の親御さんからの情報で、悪い内容は無くて、良い情報が大半を占めていて、それなら問題無しと思ったらから。
通塾している子の親からの評判が良かったこと、従前から顔見知りであったこと、自宅から比較的近いので、送迎の負担が軽いこと。
講師が良いから家族としての知り合いもあったし 人柄が良かった友達も行っているし感じが良かった
戦国にも網羅している 公文式 だから
常にテキスト なんかも資料が確実に良いと思った
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の青森県の受験体験記25件のデータから算出
公文式 根城1丁目教室
- 最寄駅
- JR八戸線本八戸駅から徒歩19分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
本八戸駅にある公文式の口コミ・評判
塾の雰囲気がいいのはもちろん講師の方の授業の進め方がとにかく良かったので、これから受験の方にはおすすめしたいと思っております。塾が終わるのを寂しがっていたのが答えかと思います。授業の進め方は行ってみて体感して欲しいと思っています。
何度も書いているが、小さなコミュニティなので評判が悪ければ、すぐ聞こえてくるもの。しかしそれがないということは、評判が良いと言うことと理解している。実際に通塾させた我々も聞かれたら悪くいう点は見当たらない。
個人の能力に応じてカリキュラムを組んでくれていて、学校の授業や定期的なテストでわからなかった箇所や問題に対して時間を割いてくれた結果、苦手科目の成績が向上し、志望校合格につながった。
地元の塾でもあり、親身に指導してくれてありがたかった。
講師の人柄もよく 立地条件も良いこともあるんですが 友達も行けるし みんな頑張ってやっていくような感じの教室でした
周りの環境も良く 空調 も聞いていて 1学期に学期 3学期に入ってもそれなりにやる気を起こさせるような雰囲気作りでした
初日の感じが良かったのかすぐ馴染めたと話してしました。
適度な競争心に影響を受けたようで、本人の
やる気にもつながっていたと思います。
また受験生がいる知り合いには進める事が出来ると実感しました。
授業の形式までは認識しておりませんが 子供が張り切って通えたことが全てかと思います。
授業の形式は、講師が一方的に話していくというパターンではないらしく、わからないところがあれば、わかるように説明してくれたと聞いている。また、先の設問でも書いたとおり、よくテレビで見るようなスパルタ系の指導方針とは縁遠い感じで、和気あいあいとした雰囲気だと聞いている。し
授業の形式、流れは、学校の授業や定期的なテストでわからなかった箇所や問題に対して時間を割いると聞いている。
雰囲気は、学校のクラスメイトも同じ塾に通塾していることもあり、ギチギチした感じは無いと聞いている。
付いていこうの気にさせる
授業の教室の環境も良く 空調 も聞いていましたが とにかくやる気を起こさせる雰囲気に掲示物 なんか もきちっと 雰囲気作りに気を使ってやっていました
あと 友達同士また ライバルを見つけさせに勝つ 劣ることのないよ 講師がちゃんと面倒見てくれました
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:覚えていない
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:約7万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:約8万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
生徒とのコミュニケーションが良かった。
知的な感じもありつつ 接しやすい感じもあり 子供本人が馴染めた事が良かったと思っています。
中々馴染めないタイプの子供なのでかなり不安はありましたが 授業の進め方も含めて良かったと思っています。
講師はベテランの域のかた。よくテレビで見るようなスパルタ系の指導方針とは縁遠い感じです。生徒とも良くコミュニケーションを取っていて、勉強しやすいと本人が、言っている。
地方の小さなコミュニティでの塾の運営なのでその方針は、正解だと思う。
個人の能力に合わせてカリキュラムを組んでくれていて、非常にありがたかった。わからないところをわからないままにせず、やかるまで親切に教えてくれたと聞いている。従前から顔見知りであったことから、人柄も良い。
講師が良い。人柄几帳面なところもあるが生徒たちをグイグイ引っ張っていく感じがありました
常にやる気を起こさせ 宿題なんか もきちっと 点検してくれました
さらに 病気とか何かあったりした時は親身に相談してくれました
普通だと思います。
本人にあった感じで続けることが出来たのかと思ってい継続することが出来たので良かったと思っています。
詳しい事は覚えていませんが、子供本人からは 自分に合っているとの事だったのでそれが一番重要だと感じていたので総合的に良かったと思います。
カリキュラムは、基本的に学校の教科書に沿ったもの。ただ、学校の定期テストで自分がわからなかった、または間違った問題があれば、通塾時にその部分を中心に指導してくれるもという柔軟性もあった。我々親も通塾している本人もその方が良いので助かった。
前問の講師についてにも通じるが、個人の能力に応じてカリキュラムを組んでくれていて、学校の授業や定期的なテストでわからなかった箇所や問題に対して時間を割いてくれたと聞いている。おかげで苦手科目の成績が向上した。
付いていこうと気にさせる
毎回のテキスト なんかはやれる範囲をちゃんと把握した上で宿題を出したり テーマに沿った感じで授業を進めている感じでした
さらに 講師が代理での時にも代理の先生もしっかりした先生でやってくれました
知り合いがいたから安心して通えると思い決めました。面談時も雰囲気がよく本人が行きたいと思ってくれたのでここに決めました。
公文式に通っている子供の親御さんからの情報で、悪い内容は無くて、良い情報が大半を占めていて、それなら問題無しと思ったらから。
通塾している子の親からの評判が良かったこと、従前から顔見知りであったこと、自宅から比較的近いので、送迎の負担が軽いこと。
講師が良いから家族としての知り合いもあったし 人柄が良かった友達も行っているし感じが良かった
戦国にも網羅している 公文式 だから
常にテキスト なんかも資料が確実に良いと思った
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の青森県の受験体験記25件のデータから算出
個別指導の明光義塾 根城教室
- 最寄駅
- JR八戸線本八戸駅から徒歩24分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾
本八戸駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾長が素晴らしかったです。また、アルバイトの大学生も的確な指導をしてくれました。当初は大学生が教えることに不安を覚えましたが、塾長がしっかりサポートしてくれていたので、何も心配はいりませんでした。本人も塾へ通うことが楽しみで、勉強も好きになっていました。本人も大学生になったらここでアルバイトしたいと言っていたぐらいです。
まず塾長がとてもよかったです。個々の性格をしっかりととらえてくれ、優しすぎず厳しすぎず、でも現実もしっかりと教えてくれ、保護者としても心強かったです。学校の先生よりも頼りになりました。子どもも先生に会うのを楽しみに塾に通っていたところもあります。
正直学校の先生より頼りになりました。高校に進学してからも、たまに相談があると電話をかけさせてもらっています。娘も大学の進路で悩んでいると、塾の〇〇先生に相談してみよっかな~という時があります。それだけ信頼が厚い先生でした。大学生になったらここの塾でアルバイトしたいというぐらい大好きな塾のようでしたので、5点をつけさせていただきました。
結果が目に見えてよくなり、志望校のどんどん上にあがることができました。結果として、予想をしてなかった私立の部活動強豪校から特待生での話した来たことで、進学校への入試を受けることはありませんでしたが、本人の自信につながることが出来ました。また、高校に進学し、塾を辞めてからも大学の進路についても相談に乗ってくれ、とてもありがたいです。
個別指導で、机はついたてでおおわれており、周りが気にならない環境にあります。個々で進むスピードが違いますが、個別なので周りから遅れているという意識になったりすることがありません。先生がすぐそばにいてくれるので、わからなければすぐ質問できるし、若くて楽しい先生ばかりで、いつも喜んで通学していました。
個別指導とうたっているだけあり、個々の机にはすべて仕切りがされていて、注意力が散漫することがなく、集中しながら勉強することができているようでした。1コマ90分で長いようですが、飽きさせず、指導してくれていました。楽しく勉強しているようで、とてもよかったです。
完全個別指導で、質問がある時はすぐ聞ける環境にありました。また、勉強以外の質問もしやすい環境にしてくれていて、親に聞けないことも先生やアルバイトの方たちに相談するような場所で、毎回楽しみに通ってくれていました。
1コマ90分コースなのですが、まずは問題を解いて、先生に見せます。そして間違ったところを集中的に教えてくれて、最後には理解して問題を終えることが出来ていました。また、宿題も出してくれるので、家に帰ってからも勉強をするし、とてもよかったです。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:180,000円ぐらい
とても的確なアドバイスをしてくれる先生でした。特に塾長がすばらしく、お若いのですが、子どもの個々の性格を見抜いてくださり、その子に合った勉強法を教えてくれました。うちの子は先生の勉強法を実践してから成績が急激に上がりました。勉強外のことも相談に乗ってくれ、辞めた今でも何かあれば相談させてもらっていて、とてもありがたいです。
塾長を筆頭に、現役大学生がたくさんいて、勉強を見てくれています。現役の学生なので、今の観点で教えてくれるので、助かりました。最終的には塾長が見てくれるので、大学生だから不安ということはありませんでした。塾長も子供の目線に立って指導してくれるので、楽しく勉強していました。
アルバイト大学生も多数いましたが、不安はなく、最新の指導をしてくれたので助かりました。そして、勉強だけ見てくれるのではなく、本人の性格を的確にとらえてくれて、やる気が出る言葉がけ、勉強法をそれぞれで見極めてくれたので、どんどん成績を上げることが出来ました。
塾長はしっかりと大学を卒業されていた方で、補助講師のみなさんは現役大学生が多かったです。若すぎて不安なところもありましたが、生徒との距離がとても近く、楽しく勉強ができておりました。また、どんどん変わる勉強法に対応してくれていてとても助かりました。
学校で習ってる教科書に補足したテキストがあるので、それに沿って学習していきました。塾の勉強が予習、学校での勉強が復習という流れになっていたので、本人は余裕を持って学校に通っていました。テスト期間中もさほど焦ることもなく、リラックスしていました。
明光義塾オリジナルのテキストがあるのですが、すべて学校の教科書に沿って作られています。なので、学校の勉強をしっかりしながら、基礎と応用を勉強していくと言う感じでした。学校の授業よりも一歩先を進むという進め方をしてくれるので、学校の授業が復習になるようにしてくれていて、助かりました。
学校と並行、少し学校より早めに進めてくれてよかったです。そして、明確に入試に備えて個々に進み方を決めてくれ、それにしっかりと沿って勉強を進めてくれていました。学校の試験の結果も加味しながら、苦手なところの確認、伸ばすところはもっと伸ばす、というようなやり方をしてくれました。
テキストがすべて、現在進行形で作られており、リアルタイムで勉強することが出来ました。学校の勉強よりも早めに取り組んでいたので、学校での授業が復習になるようなやり方を取ってくれていました。そこがとても助かりました。娘も余裕をもって学校での勉強をすることができておりました。
自宅から近いことと、学校の帰りにそのまま寄れることが大きいです。そして何より個別指導だということです。集中力が散漫になりやすい子どもなので、個別指導にとても惹かれました。
自宅から近いこと、学校の帰りに自分で通えること、大きい道路に面していて、防犯上安全なこと。あとは個別指導であるということ。
個別指導とあったため、集中力が散漫なタイプの娘には相性がいいのではと思いました。また、知人からの紹介もあり、とにかくいい塾だと聞いたので、決めました。
1人1人の席についたてがついていて、集中力にかける娘には、よい環境となると思った。また、先生が若くてよかった
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週1回
塾選の青森県の受験体験記17件のデータから算出
個別指導の明光義塾 下長教室
- 最寄駅
- JR八戸線長苗代駅から徒歩20分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾
本八戸駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾長が素晴らしかったです。また、アルバイトの大学生も的確な指導をしてくれました。当初は大学生が教えることに不安を覚えましたが、塾長がしっかりサポートしてくれていたので、何も心配はいりませんでした。本人も塾へ通うことが楽しみで、勉強も好きになっていました。本人も大学生になったらここでアルバイトしたいと言っていたぐらいです。
まず塾長がとてもよかったです。個々の性格をしっかりととらえてくれ、優しすぎず厳しすぎず、でも現実もしっかりと教えてくれ、保護者としても心強かったです。学校の先生よりも頼りになりました。子どもも先生に会うのを楽しみに塾に通っていたところもあります。
正直学校の先生より頼りになりました。高校に進学してからも、たまに相談があると電話をかけさせてもらっています。娘も大学の進路で悩んでいると、塾の〇〇先生に相談してみよっかな~という時があります。それだけ信頼が厚い先生でした。大学生になったらここの塾でアルバイトしたいというぐらい大好きな塾のようでしたので、5点をつけさせていただきました。
結果が目に見えてよくなり、志望校のどんどん上にあがることができました。結果として、予想をしてなかった私立の部活動強豪校から特待生での話した来たことで、進学校への入試を受けることはありませんでしたが、本人の自信につながることが出来ました。また、高校に進学し、塾を辞めてからも大学の進路についても相談に乗ってくれ、とてもありがたいです。
個別指導で、机はついたてでおおわれており、周りが気にならない環境にあります。個々で進むスピードが違いますが、個別なので周りから遅れているという意識になったりすることがありません。先生がすぐそばにいてくれるので、わからなければすぐ質問できるし、若くて楽しい先生ばかりで、いつも喜んで通学していました。
個別指導とうたっているだけあり、個々の机にはすべて仕切りがされていて、注意力が散漫することがなく、集中しながら勉強することができているようでした。1コマ90分で長いようですが、飽きさせず、指導してくれていました。楽しく勉強しているようで、とてもよかったです。
完全個別指導で、質問がある時はすぐ聞ける環境にありました。また、勉強以外の質問もしやすい環境にしてくれていて、親に聞けないことも先生やアルバイトの方たちに相談するような場所で、毎回楽しみに通ってくれていました。
1コマ90分コースなのですが、まずは問題を解いて、先生に見せます。そして間違ったところを集中的に教えてくれて、最後には理解して問題を終えることが出来ていました。また、宿題も出してくれるので、家に帰ってからも勉強をするし、とてもよかったです。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:180,000円ぐらい
とても的確なアドバイスをしてくれる先生でした。特に塾長がすばらしく、お若いのですが、子どもの個々の性格を見抜いてくださり、その子に合った勉強法を教えてくれました。うちの子は先生の勉強法を実践してから成績が急激に上がりました。勉強外のことも相談に乗ってくれ、辞めた今でも何かあれば相談させてもらっていて、とてもありがたいです。
塾長を筆頭に、現役大学生がたくさんいて、勉強を見てくれています。現役の学生なので、今の観点で教えてくれるので、助かりました。最終的には塾長が見てくれるので、大学生だから不安ということはありませんでした。塾長も子供の目線に立って指導してくれるので、楽しく勉強していました。
アルバイト大学生も多数いましたが、不安はなく、最新の指導をしてくれたので助かりました。そして、勉強だけ見てくれるのではなく、本人の性格を的確にとらえてくれて、やる気が出る言葉がけ、勉強法をそれぞれで見極めてくれたので、どんどん成績を上げることが出来ました。
塾長はしっかりと大学を卒業されていた方で、補助講師のみなさんは現役大学生が多かったです。若すぎて不安なところもありましたが、生徒との距離がとても近く、楽しく勉強ができておりました。また、どんどん変わる勉強法に対応してくれていてとても助かりました。
学校で習ってる教科書に補足したテキストがあるので、それに沿って学習していきました。塾の勉強が予習、学校での勉強が復習という流れになっていたので、本人は余裕を持って学校に通っていました。テスト期間中もさほど焦ることもなく、リラックスしていました。
明光義塾オリジナルのテキストがあるのですが、すべて学校の教科書に沿って作られています。なので、学校の勉強をしっかりしながら、基礎と応用を勉強していくと言う感じでした。学校の授業よりも一歩先を進むという進め方をしてくれるので、学校の授業が復習になるようにしてくれていて、助かりました。
学校と並行、少し学校より早めに進めてくれてよかったです。そして、明確に入試に備えて個々に進み方を決めてくれ、それにしっかりと沿って勉強を進めてくれていました。学校の試験の結果も加味しながら、苦手なところの確認、伸ばすところはもっと伸ばす、というようなやり方をしてくれました。
テキストがすべて、現在進行形で作られており、リアルタイムで勉強することが出来ました。学校の勉強よりも早めに取り組んでいたので、学校での授業が復習になるようなやり方を取ってくれていました。そこがとても助かりました。娘も余裕をもって学校での勉強をすることができておりました。
自宅から近いことと、学校の帰りにそのまま寄れることが大きいです。そして何より個別指導だということです。集中力が散漫になりやすい子どもなので、個別指導にとても惹かれました。
自宅から近いこと、学校の帰りに自分で通えること、大きい道路に面していて、防犯上安全なこと。あとは個別指導であるということ。
個別指導とあったため、集中力が散漫なタイプの娘には相性がいいのではと思いました。また、知人からの紹介もあり、とにかくいい塾だと聞いたので、決めました。
1人1人の席についたてがついていて、集中力にかける娘には、よい環境となると思った。また、先生が若くてよかった
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週1回
塾選の青森県の受験体験記17件のデータから算出
個別指導の明光義塾 類家教室
- 最寄駅
- JR八戸線小中野駅から徒歩19分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾
本八戸駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾長が素晴らしかったです。また、アルバイトの大学生も的確な指導をしてくれました。当初は大学生が教えることに不安を覚えましたが、塾長がしっかりサポートしてくれていたので、何も心配はいりませんでした。本人も塾へ通うことが楽しみで、勉強も好きになっていました。本人も大学生になったらここでアルバイトしたいと言っていたぐらいです。
まず塾長がとてもよかったです。個々の性格をしっかりととらえてくれ、優しすぎず厳しすぎず、でも現実もしっかりと教えてくれ、保護者としても心強かったです。学校の先生よりも頼りになりました。子どもも先生に会うのを楽しみに塾に通っていたところもあります。
正直学校の先生より頼りになりました。高校に進学してからも、たまに相談があると電話をかけさせてもらっています。娘も大学の進路で悩んでいると、塾の〇〇先生に相談してみよっかな~という時があります。それだけ信頼が厚い先生でした。大学生になったらここの塾でアルバイトしたいというぐらい大好きな塾のようでしたので、5点をつけさせていただきました。
結果が目に見えてよくなり、志望校のどんどん上にあがることができました。結果として、予想をしてなかった私立の部活動強豪校から特待生での話した来たことで、進学校への入試を受けることはありませんでしたが、本人の自信につながることが出来ました。また、高校に進学し、塾を辞めてからも大学の進路についても相談に乗ってくれ、とてもありがたいです。
個別指導で、机はついたてでおおわれており、周りが気にならない環境にあります。個々で進むスピードが違いますが、個別なので周りから遅れているという意識になったりすることがありません。先生がすぐそばにいてくれるので、わからなければすぐ質問できるし、若くて楽しい先生ばかりで、いつも喜んで通学していました。
個別指導とうたっているだけあり、個々の机にはすべて仕切りがされていて、注意力が散漫することがなく、集中しながら勉強することができているようでした。1コマ90分で長いようですが、飽きさせず、指導してくれていました。楽しく勉強しているようで、とてもよかったです。
完全個別指導で、質問がある時はすぐ聞ける環境にありました。また、勉強以外の質問もしやすい環境にしてくれていて、親に聞けないことも先生やアルバイトの方たちに相談するような場所で、毎回楽しみに通ってくれていました。
1コマ90分コースなのですが、まずは問題を解いて、先生に見せます。そして間違ったところを集中的に教えてくれて、最後には理解して問題を終えることが出来ていました。また、宿題も出してくれるので、家に帰ってからも勉強をするし、とてもよかったです。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:180,000円ぐらい
とても的確なアドバイスをしてくれる先生でした。特に塾長がすばらしく、お若いのですが、子どもの個々の性格を見抜いてくださり、その子に合った勉強法を教えてくれました。うちの子は先生の勉強法を実践してから成績が急激に上がりました。勉強外のことも相談に乗ってくれ、辞めた今でも何かあれば相談させてもらっていて、とてもありがたいです。
塾長を筆頭に、現役大学生がたくさんいて、勉強を見てくれています。現役の学生なので、今の観点で教えてくれるので、助かりました。最終的には塾長が見てくれるので、大学生だから不安ということはありませんでした。塾長も子供の目線に立って指導してくれるので、楽しく勉強していました。
アルバイト大学生も多数いましたが、不安はなく、最新の指導をしてくれたので助かりました。そして、勉強だけ見てくれるのではなく、本人の性格を的確にとらえてくれて、やる気が出る言葉がけ、勉強法をそれぞれで見極めてくれたので、どんどん成績を上げることが出来ました。
塾長はしっかりと大学を卒業されていた方で、補助講師のみなさんは現役大学生が多かったです。若すぎて不安なところもありましたが、生徒との距離がとても近く、楽しく勉強ができておりました。また、どんどん変わる勉強法に対応してくれていてとても助かりました。
学校で習ってる教科書に補足したテキストがあるので、それに沿って学習していきました。塾の勉強が予習、学校での勉強が復習という流れになっていたので、本人は余裕を持って学校に通っていました。テスト期間中もさほど焦ることもなく、リラックスしていました。
明光義塾オリジナルのテキストがあるのですが、すべて学校の教科書に沿って作られています。なので、学校の勉強をしっかりしながら、基礎と応用を勉強していくと言う感じでした。学校の授業よりも一歩先を進むという進め方をしてくれるので、学校の授業が復習になるようにしてくれていて、助かりました。
学校と並行、少し学校より早めに進めてくれてよかったです。そして、明確に入試に備えて個々に進み方を決めてくれ、それにしっかりと沿って勉強を進めてくれていました。学校の試験の結果も加味しながら、苦手なところの確認、伸ばすところはもっと伸ばす、というようなやり方をしてくれました。
テキストがすべて、現在進行形で作られており、リアルタイムで勉強することが出来ました。学校の勉強よりも早めに取り組んでいたので、学校での授業が復習になるようなやり方を取ってくれていました。そこがとても助かりました。娘も余裕をもって学校での勉強をすることができておりました。
自宅から近いことと、学校の帰りにそのまま寄れることが大きいです。そして何より個別指導だということです。集中力が散漫になりやすい子どもなので、個別指導にとても惹かれました。
自宅から近いこと、学校の帰りに自分で通えること、大きい道路に面していて、防犯上安全なこと。あとは個別指導であるということ。
個別指導とあったため、集中力が散漫なタイプの娘には相性がいいのではと思いました。また、知人からの紹介もあり、とにかくいい塾だと聞いたので、決めました。
1人1人の席についたてがついていて、集中力にかける娘には、よい環境となると思った。また、先生が若くてよかった
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週1回
塾選の青森県の受験体験記17件のデータから算出
公文式 こなかの南教室
- 最寄駅
- JR八戸線小中野駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
本八戸駅にある公文式の口コミ・評判
塾の雰囲気がいいのはもちろん講師の方の授業の進め方がとにかく良かったので、これから受験の方にはおすすめしたいと思っております。塾が終わるのを寂しがっていたのが答えかと思います。授業の進め方は行ってみて体感して欲しいと思っています。
何度も書いているが、小さなコミュニティなので評判が悪ければ、すぐ聞こえてくるもの。しかしそれがないということは、評判が良いと言うことと理解している。実際に通塾させた我々も聞かれたら悪くいう点は見当たらない。
個人の能力に応じてカリキュラムを組んでくれていて、学校の授業や定期的なテストでわからなかった箇所や問題に対して時間を割いてくれた結果、苦手科目の成績が向上し、志望校合格につながった。
地元の塾でもあり、親身に指導してくれてありがたかった。
講師の人柄もよく 立地条件も良いこともあるんですが 友達も行けるし みんな頑張ってやっていくような感じの教室でした
周りの環境も良く 空調 も聞いていて 1学期に学期 3学期に入ってもそれなりにやる気を起こさせるような雰囲気作りでした
初日の感じが良かったのかすぐ馴染めたと話してしました。
適度な競争心に影響を受けたようで、本人の
やる気にもつながっていたと思います。
また受験生がいる知り合いには進める事が出来ると実感しました。
授業の形式までは認識しておりませんが 子供が張り切って通えたことが全てかと思います。
授業の形式は、講師が一方的に話していくというパターンではないらしく、わからないところがあれば、わかるように説明してくれたと聞いている。また、先の設問でも書いたとおり、よくテレビで見るようなスパルタ系の指導方針とは縁遠い感じで、和気あいあいとした雰囲気だと聞いている。し
授業の形式、流れは、学校の授業や定期的なテストでわからなかった箇所や問題に対して時間を割いると聞いている。
雰囲気は、学校のクラスメイトも同じ塾に通塾していることもあり、ギチギチした感じは無いと聞いている。
付いていこうの気にさせる
授業の教室の環境も良く 空調 も聞いていましたが とにかくやる気を起こさせる雰囲気に掲示物 なんか もきちっと 雰囲気作りに気を使ってやっていました
あと 友達同士また ライバルを見つけさせに勝つ 劣ることのないよ 講師がちゃんと面倒見てくれました
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:覚えていない
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:約7万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:約8万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
生徒とのコミュニケーションが良かった。
知的な感じもありつつ 接しやすい感じもあり 子供本人が馴染めた事が良かったと思っています。
中々馴染めないタイプの子供なのでかなり不安はありましたが 授業の進め方も含めて良かったと思っています。
講師はベテランの域のかた。よくテレビで見るようなスパルタ系の指導方針とは縁遠い感じです。生徒とも良くコミュニケーションを取っていて、勉強しやすいと本人が、言っている。
地方の小さなコミュニティでの塾の運営なのでその方針は、正解だと思う。
個人の能力に合わせてカリキュラムを組んでくれていて、非常にありがたかった。わからないところをわからないままにせず、やかるまで親切に教えてくれたと聞いている。従前から顔見知りであったことから、人柄も良い。
講師が良い。人柄几帳面なところもあるが生徒たちをグイグイ引っ張っていく感じがありました
常にやる気を起こさせ 宿題なんか もきちっと 点検してくれました
さらに 病気とか何かあったりした時は親身に相談してくれました
普通だと思います。
本人にあった感じで続けることが出来たのかと思ってい継続することが出来たので良かったと思っています。
詳しい事は覚えていませんが、子供本人からは 自分に合っているとの事だったのでそれが一番重要だと感じていたので総合的に良かったと思います。
カリキュラムは、基本的に学校の教科書に沿ったもの。ただ、学校の定期テストで自分がわからなかった、または間違った問題があれば、通塾時にその部分を中心に指導してくれるもという柔軟性もあった。我々親も通塾している本人もその方が良いので助かった。
前問の講師についてにも通じるが、個人の能力に応じてカリキュラムを組んでくれていて、学校の授業や定期的なテストでわからなかった箇所や問題に対して時間を割いてくれたと聞いている。おかげで苦手科目の成績が向上した。
付いていこうと気にさせる
毎回のテキスト なんかはやれる範囲をちゃんと把握した上で宿題を出したり テーマに沿った感じで授業を進めている感じでした
さらに 講師が代理での時にも代理の先生もしっかりした先生でやってくれました
知り合いがいたから安心して通えると思い決めました。面談時も雰囲気がよく本人が行きたいと思ってくれたのでここに決めました。
公文式に通っている子供の親御さんからの情報で、悪い内容は無くて、良い情報が大半を占めていて、それなら問題無しと思ったらから。
通塾している子の親からの評判が良かったこと、従前から顔見知りであったこと、自宅から比較的近いので、送迎の負担が軽いこと。
講師が良いから家族としての知り合いもあったし 人柄が良かった友達も行っているし感じが良かった
戦国にも網羅している 公文式 だから
常にテキスト なんかも資料が確実に良いと思った
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の青森県の受験体験記25件のデータから算出
公文式 根城小前教室
- 最寄駅
- JR八戸線長苗代駅から徒歩22分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
本八戸駅にある公文式の口コミ・評判
塾の雰囲気がいいのはもちろん講師の方の授業の進め方がとにかく良かったので、これから受験の方にはおすすめしたいと思っております。塾が終わるのを寂しがっていたのが答えかと思います。授業の進め方は行ってみて体感して欲しいと思っています。
何度も書いているが、小さなコミュニティなので評判が悪ければ、すぐ聞こえてくるもの。しかしそれがないということは、評判が良いと言うことと理解している。実際に通塾させた我々も聞かれたら悪くいう点は見当たらない。
個人の能力に応じてカリキュラムを組んでくれていて、学校の授業や定期的なテストでわからなかった箇所や問題に対して時間を割いてくれた結果、苦手科目の成績が向上し、志望校合格につながった。
地元の塾でもあり、親身に指導してくれてありがたかった。
講師の人柄もよく 立地条件も良いこともあるんですが 友達も行けるし みんな頑張ってやっていくような感じの教室でした
周りの環境も良く 空調 も聞いていて 1学期に学期 3学期に入ってもそれなりにやる気を起こさせるような雰囲気作りでした
初日の感じが良かったのかすぐ馴染めたと話してしました。
適度な競争心に影響を受けたようで、本人の
やる気にもつながっていたと思います。
また受験生がいる知り合いには進める事が出来ると実感しました。
授業の形式までは認識しておりませんが 子供が張り切って通えたことが全てかと思います。
授業の形式は、講師が一方的に話していくというパターンではないらしく、わからないところがあれば、わかるように説明してくれたと聞いている。また、先の設問でも書いたとおり、よくテレビで見るようなスパルタ系の指導方針とは縁遠い感じで、和気あいあいとした雰囲気だと聞いている。し
授業の形式、流れは、学校の授業や定期的なテストでわからなかった箇所や問題に対して時間を割いると聞いている。
雰囲気は、学校のクラスメイトも同じ塾に通塾していることもあり、ギチギチした感じは無いと聞いている。
付いていこうの気にさせる
授業の教室の環境も良く 空調 も聞いていましたが とにかくやる気を起こさせる雰囲気に掲示物 なんか もきちっと 雰囲気作りに気を使ってやっていました
あと 友達同士また ライバルを見つけさせに勝つ 劣ることのないよ 講師がちゃんと面倒見てくれました
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:覚えていない
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:約7万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:約8万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
生徒とのコミュニケーションが良かった。
知的な感じもありつつ 接しやすい感じもあり 子供本人が馴染めた事が良かったと思っています。
中々馴染めないタイプの子供なのでかなり不安はありましたが 授業の進め方も含めて良かったと思っています。
講師はベテランの域のかた。よくテレビで見るようなスパルタ系の指導方針とは縁遠い感じです。生徒とも良くコミュニケーションを取っていて、勉強しやすいと本人が、言っている。
地方の小さなコミュニティでの塾の運営なのでその方針は、正解だと思う。
個人の能力に合わせてカリキュラムを組んでくれていて、非常にありがたかった。わからないところをわからないままにせず、やかるまで親切に教えてくれたと聞いている。従前から顔見知りであったことから、人柄も良い。
講師が良い。人柄几帳面なところもあるが生徒たちをグイグイ引っ張っていく感じがありました
常にやる気を起こさせ 宿題なんか もきちっと 点検してくれました
さらに 病気とか何かあったりした時は親身に相談してくれました
普通だと思います。
本人にあった感じで続けることが出来たのかと思ってい継続することが出来たので良かったと思っています。
詳しい事は覚えていませんが、子供本人からは 自分に合っているとの事だったのでそれが一番重要だと感じていたので総合的に良かったと思います。
カリキュラムは、基本的に学校の教科書に沿ったもの。ただ、学校の定期テストで自分がわからなかった、または間違った問題があれば、通塾時にその部分を中心に指導してくれるもという柔軟性もあった。我々親も通塾している本人もその方が良いので助かった。
前問の講師についてにも通じるが、個人の能力に応じてカリキュラムを組んでくれていて、学校の授業や定期的なテストでわからなかった箇所や問題に対して時間を割いてくれたと聞いている。おかげで苦手科目の成績が向上した。
付いていこうと気にさせる
毎回のテキスト なんかはやれる範囲をちゃんと把握した上で宿題を出したり テーマに沿った感じで授業を進めている感じでした
さらに 講師が代理での時にも代理の先生もしっかりした先生でやってくれました
知り合いがいたから安心して通えると思い決めました。面談時も雰囲気がよく本人が行きたいと思ってくれたのでここに決めました。
公文式に通っている子供の親御さんからの情報で、悪い内容は無くて、良い情報が大半を占めていて、それなら問題無しと思ったらから。
通塾している子の親からの評判が良かったこと、従前から顔見知りであったこと、自宅から比較的近いので、送迎の負担が軽いこと。
講師が良いから家族としての知り合いもあったし 人柄が良かった友達も行っているし感じが良かった
戦国にも網羅している 公文式 だから
常にテキスト なんかも資料が確実に良いと思った
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の青森県の受験体験記25件のデータから算出
本八戸駅にある公文式の口コミ・評判
塾の雰囲気がいいのはもちろん講師の方の授業の進め方がとにかく良かったので、これから受験の方にはおすすめしたいと思っております。塾が終わるのを寂しがっていたのが答えかと思います。授業の進め方は行ってみて体感して欲しいと思っています。
何度も書いているが、小さなコミュニティなので評判が悪ければ、すぐ聞こえてくるもの。しかしそれがないということは、評判が良いと言うことと理解している。実際に通塾させた我々も聞かれたら悪くいう点は見当たらない。
個人の能力に応じてカリキュラムを組んでくれていて、学校の授業や定期的なテストでわからなかった箇所や問題に対して時間を割いてくれた結果、苦手科目の成績が向上し、志望校合格につながった。
地元の塾でもあり、親身に指導してくれてありがたかった。
講師の人柄もよく 立地条件も良いこともあるんですが 友達も行けるし みんな頑張ってやっていくような感じの教室でした
周りの環境も良く 空調 も聞いていて 1学期に学期 3学期に入ってもそれなりにやる気を起こさせるような雰囲気作りでした
初日の感じが良かったのかすぐ馴染めたと話してしました。
適度な競争心に影響を受けたようで、本人の
やる気にもつながっていたと思います。
また受験生がいる知り合いには進める事が出来ると実感しました。
授業の形式までは認識しておりませんが 子供が張り切って通えたことが全てかと思います。
授業の形式は、講師が一方的に話していくというパターンではないらしく、わからないところがあれば、わかるように説明してくれたと聞いている。また、先の設問でも書いたとおり、よくテレビで見るようなスパルタ系の指導方針とは縁遠い感じで、和気あいあいとした雰囲気だと聞いている。し
授業の形式、流れは、学校の授業や定期的なテストでわからなかった箇所や問題に対して時間を割いると聞いている。
雰囲気は、学校のクラスメイトも同じ塾に通塾していることもあり、ギチギチした感じは無いと聞いている。
付いていこうの気にさせる
授業の教室の環境も良く 空調 も聞いていましたが とにかくやる気を起こさせる雰囲気に掲示物 なんか もきちっと 雰囲気作りに気を使ってやっていました
あと 友達同士また ライバルを見つけさせに勝つ 劣ることのないよ 講師がちゃんと面倒見てくれました
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:覚えていない
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:約7万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:約8万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
生徒とのコミュニケーションが良かった。
知的な感じもありつつ 接しやすい感じもあり 子供本人が馴染めた事が良かったと思っています。
中々馴染めないタイプの子供なのでかなり不安はありましたが 授業の進め方も含めて良かったと思っています。
講師はベテランの域のかた。よくテレビで見るようなスパルタ系の指導方針とは縁遠い感じです。生徒とも良くコミュニケーションを取っていて、勉強しやすいと本人が、言っている。
地方の小さなコミュニティでの塾の運営なのでその方針は、正解だと思う。
個人の能力に合わせてカリキュラムを組んでくれていて、非常にありがたかった。わからないところをわからないままにせず、やかるまで親切に教えてくれたと聞いている。従前から顔見知りであったことから、人柄も良い。
講師が良い。人柄几帳面なところもあるが生徒たちをグイグイ引っ張っていく感じがありました
常にやる気を起こさせ 宿題なんか もきちっと 点検してくれました
さらに 病気とか何かあったりした時は親身に相談してくれました
普通だと思います。
本人にあった感じで続けることが出来たのかと思ってい継続することが出来たので良かったと思っています。
詳しい事は覚えていませんが、子供本人からは 自分に合っているとの事だったのでそれが一番重要だと感じていたので総合的に良かったと思います。
カリキュラムは、基本的に学校の教科書に沿ったもの。ただ、学校の定期テストで自分がわからなかった、または間違った問題があれば、通塾時にその部分を中心に指導してくれるもという柔軟性もあった。我々親も通塾している本人もその方が良いので助かった。
前問の講師についてにも通じるが、個人の能力に応じてカリキュラムを組んでくれていて、学校の授業や定期的なテストでわからなかった箇所や問題に対して時間を割いてくれたと聞いている。おかげで苦手科目の成績が向上した。
付いていこうと気にさせる
毎回のテキスト なんかはやれる範囲をちゃんと把握した上で宿題を出したり テーマに沿った感じで授業を進めている感じでした
さらに 講師が代理での時にも代理の先生もしっかりした先生でやってくれました
知り合いがいたから安心して通えると思い決めました。面談時も雰囲気がよく本人が行きたいと思ってくれたのでここに決めました。
公文式に通っている子供の親御さんからの情報で、悪い内容は無くて、良い情報が大半を占めていて、それなら問題無しと思ったらから。
通塾している子の親からの評判が良かったこと、従前から顔見知りであったこと、自宅から比較的近いので、送迎の負担が軽いこと。
講師が良いから家族としての知り合いもあったし 人柄が良かった友達も行っているし感じが良かった
戦国にも網羅している 公文式 だから
常にテキスト なんかも資料が確実に良いと思った
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の青森県の受験体験記25件のデータから算出
公文式 城北教室【青森県】
- 最寄駅
- JR八戸線長苗代駅から徒歩20分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
本八戸駅にある公文式の口コミ・評判
塾の雰囲気がいいのはもちろん講師の方の授業の進め方がとにかく良かったので、これから受験の方にはおすすめしたいと思っております。塾が終わるのを寂しがっていたのが答えかと思います。授業の進め方は行ってみて体感して欲しいと思っています。
何度も書いているが、小さなコミュニティなので評判が悪ければ、すぐ聞こえてくるもの。しかしそれがないということは、評判が良いと言うことと理解している。実際に通塾させた我々も聞かれたら悪くいう点は見当たらない。
個人の能力に応じてカリキュラムを組んでくれていて、学校の授業や定期的なテストでわからなかった箇所や問題に対して時間を割いてくれた結果、苦手科目の成績が向上し、志望校合格につながった。
地元の塾でもあり、親身に指導してくれてありがたかった。
講師の人柄もよく 立地条件も良いこともあるんですが 友達も行けるし みんな頑張ってやっていくような感じの教室でした
周りの環境も良く 空調 も聞いていて 1学期に学期 3学期に入ってもそれなりにやる気を起こさせるような雰囲気作りでした
初日の感じが良かったのかすぐ馴染めたと話してしました。
適度な競争心に影響を受けたようで、本人の
やる気にもつながっていたと思います。
また受験生がいる知り合いには進める事が出来ると実感しました。
授業の形式までは認識しておりませんが 子供が張り切って通えたことが全てかと思います。
授業の形式は、講師が一方的に話していくというパターンではないらしく、わからないところがあれば、わかるように説明してくれたと聞いている。また、先の設問でも書いたとおり、よくテレビで見るようなスパルタ系の指導方針とは縁遠い感じで、和気あいあいとした雰囲気だと聞いている。し
授業の形式、流れは、学校の授業や定期的なテストでわからなかった箇所や問題に対して時間を割いると聞いている。
雰囲気は、学校のクラスメイトも同じ塾に通塾していることもあり、ギチギチした感じは無いと聞いている。
付いていこうの気にさせる
授業の教室の環境も良く 空調 も聞いていましたが とにかくやる気を起こさせる雰囲気に掲示物 なんか もきちっと 雰囲気作りに気を使ってやっていました
あと 友達同士また ライバルを見つけさせに勝つ 劣ることのないよ 講師がちゃんと面倒見てくれました
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:覚えていない
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:約7万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:約8万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
生徒とのコミュニケーションが良かった。
知的な感じもありつつ 接しやすい感じもあり 子供本人が馴染めた事が良かったと思っています。
中々馴染めないタイプの子供なのでかなり不安はありましたが 授業の進め方も含めて良かったと思っています。
講師はベテランの域のかた。よくテレビで見るようなスパルタ系の指導方針とは縁遠い感じです。生徒とも良くコミュニケーションを取っていて、勉強しやすいと本人が、言っている。
地方の小さなコミュニティでの塾の運営なのでその方針は、正解だと思う。
個人の能力に合わせてカリキュラムを組んでくれていて、非常にありがたかった。わからないところをわからないままにせず、やかるまで親切に教えてくれたと聞いている。従前から顔見知りであったことから、人柄も良い。
講師が良い。人柄几帳面なところもあるが生徒たちをグイグイ引っ張っていく感じがありました
常にやる気を起こさせ 宿題なんか もきちっと 点検してくれました
さらに 病気とか何かあったりした時は親身に相談してくれました
普通だと思います。
本人にあった感じで続けることが出来たのかと思ってい継続することが出来たので良かったと思っています。
詳しい事は覚えていませんが、子供本人からは 自分に合っているとの事だったのでそれが一番重要だと感じていたので総合的に良かったと思います。
カリキュラムは、基本的に学校の教科書に沿ったもの。ただ、学校の定期テストで自分がわからなかった、または間違った問題があれば、通塾時にその部分を中心に指導してくれるもという柔軟性もあった。我々親も通塾している本人もその方が良いので助かった。
前問の講師についてにも通じるが、個人の能力に応じてカリキュラムを組んでくれていて、学校の授業や定期的なテストでわからなかった箇所や問題に対して時間を割いてくれたと聞いている。おかげで苦手科目の成績が向上した。
付いていこうと気にさせる
毎回のテキスト なんかはやれる範囲をちゃんと把握した上で宿題を出したり テーマに沿った感じで授業を進めている感じでした
さらに 講師が代理での時にも代理の先生もしっかりした先生でやってくれました
知り合いがいたから安心して通えると思い決めました。面談時も雰囲気がよく本人が行きたいと思ってくれたのでここに決めました。
公文式に通っている子供の親御さんからの情報で、悪い内容は無くて、良い情報が大半を占めていて、それなら問題無しと思ったらから。
通塾している子の親からの評判が良かったこと、従前から顔見知りであったこと、自宅から比較的近いので、送迎の負担が軽いこと。
講師が良いから家族としての知り合いもあったし 人柄が良かった友達も行っているし感じが良かった
戦国にも網羅している 公文式 だから
常にテキスト なんかも資料が確実に良いと思った
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の青森県の受験体験記25件のデータから算出
本八戸駅にある公文式の口コミ・評判
塾の雰囲気がいいのはもちろん講師の方の授業の進め方がとにかく良かったので、これから受験の方にはおすすめしたいと思っております。塾が終わるのを寂しがっていたのが答えかと思います。授業の進め方は行ってみて体感して欲しいと思っています。
何度も書いているが、小さなコミュニティなので評判が悪ければ、すぐ聞こえてくるもの。しかしそれがないということは、評判が良いと言うことと理解している。実際に通塾させた我々も聞かれたら悪くいう点は見当たらない。
個人の能力に応じてカリキュラムを組んでくれていて、学校の授業や定期的なテストでわからなかった箇所や問題に対して時間を割いてくれた結果、苦手科目の成績が向上し、志望校合格につながった。
地元の塾でもあり、親身に指導してくれてありがたかった。
講師の人柄もよく 立地条件も良いこともあるんですが 友達も行けるし みんな頑張ってやっていくような感じの教室でした
周りの環境も良く 空調 も聞いていて 1学期に学期 3学期に入ってもそれなりにやる気を起こさせるような雰囲気作りでした
初日の感じが良かったのかすぐ馴染めたと話してしました。
適度な競争心に影響を受けたようで、本人の
やる気にもつながっていたと思います。
また受験生がいる知り合いには進める事が出来ると実感しました。
授業の形式までは認識しておりませんが 子供が張り切って通えたことが全てかと思います。
授業の形式は、講師が一方的に話していくというパターンではないらしく、わからないところがあれば、わかるように説明してくれたと聞いている。また、先の設問でも書いたとおり、よくテレビで見るようなスパルタ系の指導方針とは縁遠い感じで、和気あいあいとした雰囲気だと聞いている。し
授業の形式、流れは、学校の授業や定期的なテストでわからなかった箇所や問題に対して時間を割いると聞いている。
雰囲気は、学校のクラスメイトも同じ塾に通塾していることもあり、ギチギチした感じは無いと聞いている。
付いていこうの気にさせる
授業の教室の環境も良く 空調 も聞いていましたが とにかくやる気を起こさせる雰囲気に掲示物 なんか もきちっと 雰囲気作りに気を使ってやっていました
あと 友達同士また ライバルを見つけさせに勝つ 劣ることのないよ 講師がちゃんと面倒見てくれました
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:覚えていない
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:約7万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:約8万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
生徒とのコミュニケーションが良かった。
知的な感じもありつつ 接しやすい感じもあり 子供本人が馴染めた事が良かったと思っています。
中々馴染めないタイプの子供なのでかなり不安はありましたが 授業の進め方も含めて良かったと思っています。
講師はベテランの域のかた。よくテレビで見るようなスパルタ系の指導方針とは縁遠い感じです。生徒とも良くコミュニケーションを取っていて、勉強しやすいと本人が、言っている。
地方の小さなコミュニティでの塾の運営なのでその方針は、正解だと思う。
個人の能力に合わせてカリキュラムを組んでくれていて、非常にありがたかった。わからないところをわからないままにせず、やかるまで親切に教えてくれたと聞いている。従前から顔見知りであったことから、人柄も良い。
講師が良い。人柄几帳面なところもあるが生徒たちをグイグイ引っ張っていく感じがありました
常にやる気を起こさせ 宿題なんか もきちっと 点検してくれました
さらに 病気とか何かあったりした時は親身に相談してくれました
普通だと思います。
本人にあった感じで続けることが出来たのかと思ってい継続することが出来たので良かったと思っています。
詳しい事は覚えていませんが、子供本人からは 自分に合っているとの事だったのでそれが一番重要だと感じていたので総合的に良かったと思います。
カリキュラムは、基本的に学校の教科書に沿ったもの。ただ、学校の定期テストで自分がわからなかった、または間違った問題があれば、通塾時にその部分を中心に指導してくれるもという柔軟性もあった。我々親も通塾している本人もその方が良いので助かった。
前問の講師についてにも通じるが、個人の能力に応じてカリキュラムを組んでくれていて、学校の授業や定期的なテストでわからなかった箇所や問題に対して時間を割いてくれたと聞いている。おかげで苦手科目の成績が向上した。
付いていこうと気にさせる
毎回のテキスト なんかはやれる範囲をちゃんと把握した上で宿題を出したり テーマに沿った感じで授業を進めている感じでした
さらに 講師が代理での時にも代理の先生もしっかりした先生でやってくれました
知り合いがいたから安心して通えると思い決めました。面談時も雰囲気がよく本人が行きたいと思ってくれたのでここに決めました。
公文式に通っている子供の親御さんからの情報で、悪い内容は無くて、良い情報が大半を占めていて、それなら問題無しと思ったらから。
通塾している子の親からの評判が良かったこと、従前から顔見知りであったこと、自宅から比較的近いので、送迎の負担が軽いこと。
講師が良いから家族としての知り合いもあったし 人柄が良かった友達も行っているし感じが良かった
戦国にも網羅している 公文式 だから
常にテキスト なんかも資料が確実に良いと思った
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の青森県の受験体験記25件のデータから算出
公文式 五郎兵衛前教室
- 最寄駅
- JR八戸線本八戸駅から徒歩24分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
本八戸駅にある公文式の口コミ・評判
塾の雰囲気がいいのはもちろん講師の方の授業の進め方がとにかく良かったので、これから受験の方にはおすすめしたいと思っております。塾が終わるのを寂しがっていたのが答えかと思います。授業の進め方は行ってみて体感して欲しいと思っています。
何度も書いているが、小さなコミュニティなので評判が悪ければ、すぐ聞こえてくるもの。しかしそれがないということは、評判が良いと言うことと理解している。実際に通塾させた我々も聞かれたら悪くいう点は見当たらない。
個人の能力に応じてカリキュラムを組んでくれていて、学校の授業や定期的なテストでわからなかった箇所や問題に対して時間を割いてくれた結果、苦手科目の成績が向上し、志望校合格につながった。
地元の塾でもあり、親身に指導してくれてありがたかった。
講師の人柄もよく 立地条件も良いこともあるんですが 友達も行けるし みんな頑張ってやっていくような感じの教室でした
周りの環境も良く 空調 も聞いていて 1学期に学期 3学期に入ってもそれなりにやる気を起こさせるような雰囲気作りでした
初日の感じが良かったのかすぐ馴染めたと話してしました。
適度な競争心に影響を受けたようで、本人の
やる気にもつながっていたと思います。
また受験生がいる知り合いには進める事が出来ると実感しました。
授業の形式までは認識しておりませんが 子供が張り切って通えたことが全てかと思います。
授業の形式は、講師が一方的に話していくというパターンではないらしく、わからないところがあれば、わかるように説明してくれたと聞いている。また、先の設問でも書いたとおり、よくテレビで見るようなスパルタ系の指導方針とは縁遠い感じで、和気あいあいとした雰囲気だと聞いている。し
授業の形式、流れは、学校の授業や定期的なテストでわからなかった箇所や問題に対して時間を割いると聞いている。
雰囲気は、学校のクラスメイトも同じ塾に通塾していることもあり、ギチギチした感じは無いと聞いている。
付いていこうの気にさせる
授業の教室の環境も良く 空調 も聞いていましたが とにかくやる気を起こさせる雰囲気に掲示物 なんか もきちっと 雰囲気作りに気を使ってやっていました
あと 友達同士また ライバルを見つけさせに勝つ 劣ることのないよ 講師がちゃんと面倒見てくれました
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:覚えていない
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:約7万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:約8万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
生徒とのコミュニケーションが良かった。
知的な感じもありつつ 接しやすい感じもあり 子供本人が馴染めた事が良かったと思っています。
中々馴染めないタイプの子供なのでかなり不安はありましたが 授業の進め方も含めて良かったと思っています。
講師はベテランの域のかた。よくテレビで見るようなスパルタ系の指導方針とは縁遠い感じです。生徒とも良くコミュニケーションを取っていて、勉強しやすいと本人が、言っている。
地方の小さなコミュニティでの塾の運営なのでその方針は、正解だと思う。
個人の能力に合わせてカリキュラムを組んでくれていて、非常にありがたかった。わからないところをわからないままにせず、やかるまで親切に教えてくれたと聞いている。従前から顔見知りであったことから、人柄も良い。
講師が良い。人柄几帳面なところもあるが生徒たちをグイグイ引っ張っていく感じがありました
常にやる気を起こさせ 宿題なんか もきちっと 点検してくれました
さらに 病気とか何かあったりした時は親身に相談してくれました
普通だと思います。
本人にあった感じで続けることが出来たのかと思ってい継続することが出来たので良かったと思っています。
詳しい事は覚えていませんが、子供本人からは 自分に合っているとの事だったのでそれが一番重要だと感じていたので総合的に良かったと思います。
カリキュラムは、基本的に学校の教科書に沿ったもの。ただ、学校の定期テストで自分がわからなかった、または間違った問題があれば、通塾時にその部分を中心に指導してくれるもという柔軟性もあった。我々親も通塾している本人もその方が良いので助かった。
前問の講師についてにも通じるが、個人の能力に応じてカリキュラムを組んでくれていて、学校の授業や定期的なテストでわからなかった箇所や問題に対して時間を割いてくれたと聞いている。おかげで苦手科目の成績が向上した。
付いていこうと気にさせる
毎回のテキスト なんかはやれる範囲をちゃんと把握した上で宿題を出したり テーマに沿った感じで授業を進めている感じでした
さらに 講師が代理での時にも代理の先生もしっかりした先生でやってくれました
知り合いがいたから安心して通えると思い決めました。面談時も雰囲気がよく本人が行きたいと思ってくれたのでここに決めました。
公文式に通っている子供の親御さんからの情報で、悪い内容は無くて、良い情報が大半を占めていて、それなら問題無しと思ったらから。
通塾している子の親からの評判が良かったこと、従前から顔見知りであったこと、自宅から比較的近いので、送迎の負担が軽いこと。
講師が良いから家族としての知り合いもあったし 人柄が良かった友達も行っているし感じが良かった
戦国にも網羅している 公文式 だから
常にテキスト なんかも資料が確実に良いと思った
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の青森県の受験体験記25件のデータから算出
公文式 吹上教室【青森県】
- 最寄駅
- JR八戸線本八戸駅から徒歩25分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
本八戸駅にある公文式の口コミ・評判
塾の雰囲気がいいのはもちろん講師の方の授業の進め方がとにかく良かったので、これから受験の方にはおすすめしたいと思っております。塾が終わるのを寂しがっていたのが答えかと思います。授業の進め方は行ってみて体感して欲しいと思っています。
何度も書いているが、小さなコミュニティなので評判が悪ければ、すぐ聞こえてくるもの。しかしそれがないということは、評判が良いと言うことと理解している。実際に通塾させた我々も聞かれたら悪くいう点は見当たらない。
個人の能力に応じてカリキュラムを組んでくれていて、学校の授業や定期的なテストでわからなかった箇所や問題に対して時間を割いてくれた結果、苦手科目の成績が向上し、志望校合格につながった。
地元の塾でもあり、親身に指導してくれてありがたかった。
講師の人柄もよく 立地条件も良いこともあるんですが 友達も行けるし みんな頑張ってやっていくような感じの教室でした
周りの環境も良く 空調 も聞いていて 1学期に学期 3学期に入ってもそれなりにやる気を起こさせるような雰囲気作りでした
初日の感じが良かったのかすぐ馴染めたと話してしました。
適度な競争心に影響を受けたようで、本人の
やる気にもつながっていたと思います。
また受験生がいる知り合いには進める事が出来ると実感しました。
授業の形式までは認識しておりませんが 子供が張り切って通えたことが全てかと思います。
授業の形式は、講師が一方的に話していくというパターンではないらしく、わからないところがあれば、わかるように説明してくれたと聞いている。また、先の設問でも書いたとおり、よくテレビで見るようなスパルタ系の指導方針とは縁遠い感じで、和気あいあいとした雰囲気だと聞いている。し
授業の形式、流れは、学校の授業や定期的なテストでわからなかった箇所や問題に対して時間を割いると聞いている。
雰囲気は、学校のクラスメイトも同じ塾に通塾していることもあり、ギチギチした感じは無いと聞いている。
付いていこうの気にさせる
授業の教室の環境も良く 空調 も聞いていましたが とにかくやる気を起こさせる雰囲気に掲示物 なんか もきちっと 雰囲気作りに気を使ってやっていました
あと 友達同士また ライバルを見つけさせに勝つ 劣ることのないよ 講師がちゃんと面倒見てくれました
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:覚えていない
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:約7万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:約8万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
生徒とのコミュニケーションが良かった。
知的な感じもありつつ 接しやすい感じもあり 子供本人が馴染めた事が良かったと思っています。
中々馴染めないタイプの子供なのでかなり不安はありましたが 授業の進め方も含めて良かったと思っています。
講師はベテランの域のかた。よくテレビで見るようなスパルタ系の指導方針とは縁遠い感じです。生徒とも良くコミュニケーションを取っていて、勉強しやすいと本人が、言っている。
地方の小さなコミュニティでの塾の運営なのでその方針は、正解だと思う。
個人の能力に合わせてカリキュラムを組んでくれていて、非常にありがたかった。わからないところをわからないままにせず、やかるまで親切に教えてくれたと聞いている。従前から顔見知りであったことから、人柄も良い。
講師が良い。人柄几帳面なところもあるが生徒たちをグイグイ引っ張っていく感じがありました
常にやる気を起こさせ 宿題なんか もきちっと 点検してくれました
さらに 病気とか何かあったりした時は親身に相談してくれました
普通だと思います。
本人にあった感じで続けることが出来たのかと思ってい継続することが出来たので良かったと思っています。
詳しい事は覚えていませんが、子供本人からは 自分に合っているとの事だったのでそれが一番重要だと感じていたので総合的に良かったと思います。
カリキュラムは、基本的に学校の教科書に沿ったもの。ただ、学校の定期テストで自分がわからなかった、または間違った問題があれば、通塾時にその部分を中心に指導してくれるもという柔軟性もあった。我々親も通塾している本人もその方が良いので助かった。
前問の講師についてにも通じるが、個人の能力に応じてカリキュラムを組んでくれていて、学校の授業や定期的なテストでわからなかった箇所や問題に対して時間を割いてくれたと聞いている。おかげで苦手科目の成績が向上した。
付いていこうと気にさせる
毎回のテキスト なんかはやれる範囲をちゃんと把握した上で宿題を出したり テーマに沿った感じで授業を進めている感じでした
さらに 講師が代理での時にも代理の先生もしっかりした先生でやってくれました
知り合いがいたから安心して通えると思い決めました。面談時も雰囲気がよく本人が行きたいと思ってくれたのでここに決めました。
公文式に通っている子供の親御さんからの情報で、悪い内容は無くて、良い情報が大半を占めていて、それなら問題無しと思ったらから。
通塾している子の親からの評判が良かったこと、従前から顔見知りであったこと、自宅から比較的近いので、送迎の負担が軽いこと。
講師が良いから家族としての知り合いもあったし 人柄が良かった友達も行っているし感じが良かった
戦国にも網羅している 公文式 だから
常にテキスト なんかも資料が確実に良いと思った
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の青森県の受験体験記25件のデータから算出
本八戸駅にある公文式の口コミ・評判
塾の雰囲気がいいのはもちろん講師の方の授業の進め方がとにかく良かったので、これから受験の方にはおすすめしたいと思っております。塾が終わるのを寂しがっていたのが答えかと思います。授業の進め方は行ってみて体感して欲しいと思っています。
何度も書いているが、小さなコミュニティなので評判が悪ければ、すぐ聞こえてくるもの。しかしそれがないということは、評判が良いと言うことと理解している。実際に通塾させた我々も聞かれたら悪くいう点は見当たらない。
個人の能力に応じてカリキュラムを組んでくれていて、学校の授業や定期的なテストでわからなかった箇所や問題に対して時間を割いてくれた結果、苦手科目の成績が向上し、志望校合格につながった。
地元の塾でもあり、親身に指導してくれてありがたかった。
講師の人柄もよく 立地条件も良いこともあるんですが 友達も行けるし みんな頑張ってやっていくような感じの教室でした
周りの環境も良く 空調 も聞いていて 1学期に学期 3学期に入ってもそれなりにやる気を起こさせるような雰囲気作りでした
初日の感じが良かったのかすぐ馴染めたと話してしました。
適度な競争心に影響を受けたようで、本人の
やる気にもつながっていたと思います。
また受験生がいる知り合いには進める事が出来ると実感しました。
授業の形式までは認識しておりませんが 子供が張り切って通えたことが全てかと思います。
授業の形式は、講師が一方的に話していくというパターンではないらしく、わからないところがあれば、わかるように説明してくれたと聞いている。また、先の設問でも書いたとおり、よくテレビで見るようなスパルタ系の指導方針とは縁遠い感じで、和気あいあいとした雰囲気だと聞いている。し
授業の形式、流れは、学校の授業や定期的なテストでわからなかった箇所や問題に対して時間を割いると聞いている。
雰囲気は、学校のクラスメイトも同じ塾に通塾していることもあり、ギチギチした感じは無いと聞いている。
付いていこうの気にさせる
授業の教室の環境も良く 空調 も聞いていましたが とにかくやる気を起こさせる雰囲気に掲示物 なんか もきちっと 雰囲気作りに気を使ってやっていました
あと 友達同士また ライバルを見つけさせに勝つ 劣ることのないよ 講師がちゃんと面倒見てくれました
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:覚えていない
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:約7万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:約8万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
生徒とのコミュニケーションが良かった。
知的な感じもありつつ 接しやすい感じもあり 子供本人が馴染めた事が良かったと思っています。
中々馴染めないタイプの子供なのでかなり不安はありましたが 授業の進め方も含めて良かったと思っています。
講師はベテランの域のかた。よくテレビで見るようなスパルタ系の指導方針とは縁遠い感じです。生徒とも良くコミュニケーションを取っていて、勉強しやすいと本人が、言っている。
地方の小さなコミュニティでの塾の運営なのでその方針は、正解だと思う。
個人の能力に合わせてカリキュラムを組んでくれていて、非常にありがたかった。わからないところをわからないままにせず、やかるまで親切に教えてくれたと聞いている。従前から顔見知りであったことから、人柄も良い。
講師が良い。人柄几帳面なところもあるが生徒たちをグイグイ引っ張っていく感じがありました
常にやる気を起こさせ 宿題なんか もきちっと 点検してくれました
さらに 病気とか何かあったりした時は親身に相談してくれました
普通だと思います。
本人にあった感じで続けることが出来たのかと思ってい継続することが出来たので良かったと思っています。
詳しい事は覚えていませんが、子供本人からは 自分に合っているとの事だったのでそれが一番重要だと感じていたので総合的に良かったと思います。
カリキュラムは、基本的に学校の教科書に沿ったもの。ただ、学校の定期テストで自分がわからなかった、または間違った問題があれば、通塾時にその部分を中心に指導してくれるもという柔軟性もあった。我々親も通塾している本人もその方が良いので助かった。
前問の講師についてにも通じるが、個人の能力に応じてカリキュラムを組んでくれていて、学校の授業や定期的なテストでわからなかった箇所や問題に対して時間を割いてくれたと聞いている。おかげで苦手科目の成績が向上した。
付いていこうと気にさせる
毎回のテキスト なんかはやれる範囲をちゃんと把握した上で宿題を出したり テーマに沿った感じで授業を進めている感じでした
さらに 講師が代理での時にも代理の先生もしっかりした先生でやってくれました
知り合いがいたから安心して通えると思い決めました。面談時も雰囲気がよく本人が行きたいと思ってくれたのでここに決めました。
公文式に通っている子供の親御さんからの情報で、悪い内容は無くて、良い情報が大半を占めていて、それなら問題無しと思ったらから。
通塾している子の親からの評判が良かったこと、従前から顔見知りであったこと、自宅から比較的近いので、送迎の負担が軽いこと。
講師が良いから家族としての知り合いもあったし 人柄が良かった友達も行っているし感じが良かった
戦国にも網羅している 公文式 だから
常にテキスト なんかも資料が確実に良いと思った
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の青森県の受験体験記25件のデータから算出
公文式 諏訪教室【青森県】
- 最寄駅
- JR八戸線小中野駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
本八戸駅にある公文式の口コミ・評判
塾の雰囲気がいいのはもちろん講師の方の授業の進め方がとにかく良かったので、これから受験の方にはおすすめしたいと思っております。塾が終わるのを寂しがっていたのが答えかと思います。授業の進め方は行ってみて体感して欲しいと思っています。
何度も書いているが、小さなコミュニティなので評判が悪ければ、すぐ聞こえてくるもの。しかしそれがないということは、評判が良いと言うことと理解している。実際に通塾させた我々も聞かれたら悪くいう点は見当たらない。
個人の能力に応じてカリキュラムを組んでくれていて、学校の授業や定期的なテストでわからなかった箇所や問題に対して時間を割いてくれた結果、苦手科目の成績が向上し、志望校合格につながった。
地元の塾でもあり、親身に指導してくれてありがたかった。
講師の人柄もよく 立地条件も良いこともあるんですが 友達も行けるし みんな頑張ってやっていくような感じの教室でした
周りの環境も良く 空調 も聞いていて 1学期に学期 3学期に入ってもそれなりにやる気を起こさせるような雰囲気作りでした
初日の感じが良かったのかすぐ馴染めたと話してしました。
適度な競争心に影響を受けたようで、本人の
やる気にもつながっていたと思います。
また受験生がいる知り合いには進める事が出来ると実感しました。
授業の形式までは認識しておりませんが 子供が張り切って通えたことが全てかと思います。
授業の形式は、講師が一方的に話していくというパターンではないらしく、わからないところがあれば、わかるように説明してくれたと聞いている。また、先の設問でも書いたとおり、よくテレビで見るようなスパルタ系の指導方針とは縁遠い感じで、和気あいあいとした雰囲気だと聞いている。し
授業の形式、流れは、学校の授業や定期的なテストでわからなかった箇所や問題に対して時間を割いると聞いている。
雰囲気は、学校のクラスメイトも同じ塾に通塾していることもあり、ギチギチした感じは無いと聞いている。
付いていこうの気にさせる
授業の教室の環境も良く 空調 も聞いていましたが とにかくやる気を起こさせる雰囲気に掲示物 なんか もきちっと 雰囲気作りに気を使ってやっていました
あと 友達同士また ライバルを見つけさせに勝つ 劣ることのないよ 講師がちゃんと面倒見てくれました
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:覚えていない
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:約7万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:約8万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
生徒とのコミュニケーションが良かった。
知的な感じもありつつ 接しやすい感じもあり 子供本人が馴染めた事が良かったと思っています。
中々馴染めないタイプの子供なのでかなり不安はありましたが 授業の進め方も含めて良かったと思っています。
講師はベテランの域のかた。よくテレビで見るようなスパルタ系の指導方針とは縁遠い感じです。生徒とも良くコミュニケーションを取っていて、勉強しやすいと本人が、言っている。
地方の小さなコミュニティでの塾の運営なのでその方針は、正解だと思う。
個人の能力に合わせてカリキュラムを組んでくれていて、非常にありがたかった。わからないところをわからないままにせず、やかるまで親切に教えてくれたと聞いている。従前から顔見知りであったことから、人柄も良い。
講師が良い。人柄几帳面なところもあるが生徒たちをグイグイ引っ張っていく感じがありました
常にやる気を起こさせ 宿題なんか もきちっと 点検してくれました
さらに 病気とか何かあったりした時は親身に相談してくれました
普通だと思います。
本人にあった感じで続けることが出来たのかと思ってい継続することが出来たので良かったと思っています。
詳しい事は覚えていませんが、子供本人からは 自分に合っているとの事だったのでそれが一番重要だと感じていたので総合的に良かったと思います。
カリキュラムは、基本的に学校の教科書に沿ったもの。ただ、学校の定期テストで自分がわからなかった、または間違った問題があれば、通塾時にその部分を中心に指導してくれるもという柔軟性もあった。我々親も通塾している本人もその方が良いので助かった。
前問の講師についてにも通じるが、個人の能力に応じてカリキュラムを組んでくれていて、学校の授業や定期的なテストでわからなかった箇所や問題に対して時間を割いてくれたと聞いている。おかげで苦手科目の成績が向上した。
付いていこうと気にさせる
毎回のテキスト なんかはやれる範囲をちゃんと把握した上で宿題を出したり テーマに沿った感じで授業を進めている感じでした
さらに 講師が代理での時にも代理の先生もしっかりした先生でやってくれました
知り合いがいたから安心して通えると思い決めました。面談時も雰囲気がよく本人が行きたいと思ってくれたのでここに決めました。
公文式に通っている子供の親御さんからの情報で、悪い内容は無くて、良い情報が大半を占めていて、それなら問題無しと思ったらから。
通塾している子の親からの評判が良かったこと、従前から顔見知りであったこと、自宅から比較的近いので、送迎の負担が軽いこと。
講師が良いから家族としての知り合いもあったし 人柄が良かった友達も行っているし感じが良かった
戦国にも網羅している 公文式 だから
常にテキスト なんかも資料が確実に良いと思った
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の青森県の受験体験記25件のデータから算出
よくある質問
- 本八戸駅で人気の塾を教えて下さい
- A. 本八戸駅で人気の塾は、1位は個別教室のトライ、2位は個別指導の明光義塾、3位はナビ個別指導学院です。
- 本八戸駅の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 本八戸駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は10,000円以下と30,001円~40,000円と40,001円〜50,000円と50,001円~100,000円、中学生は10,001円〜20,000円、小学生は10,001円〜20,000円です。(2025年02月現在)
- 本八戸駅の塾は何教室ありますか?
- A. 本八戸駅で塾選に掲載がある教室は19件です。(2025年02月02日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
本八戸駅周辺の高校受験の塾の調査データ
本八戸駅周辺の高校受験の塾の月額費用は?
塾選に掲載されている本八戸駅にある塾19件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、中学生は28人が10,001円〜20,000円でした。
本八戸駅周辺の高校受験の塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている本八戸駅にある塾19件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、中学生は50%が週2回でした。
本八戸駅周辺の高校受験の塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている本八戸駅にある塾19件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、中学生は13人が中学2年生でした。
本八戸駅周辺の高校受験の学習塾や予備校まとめ
本八戸駅周辺にある高校受験のおすすめの塾・学習塾19件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている本八戸駅周辺にある高校受験の塾19件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は10,000円以下と30,001円~40,000円と40,001円〜50,000円と50,001円~100,000円、中学生は10,001円〜20,000円、小学生は10,001円〜20,000円。通塾頻度は中学生は週2回、小学生は週2回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学2年生、小学生は小学5年生と小学6年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。