個別指導の明光義塾 志津教室
- 最寄駅
- 京成本線志津駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾
志津駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
うちの子にはとても合っていました。学校の授業だけでは理解できない所を良く見て頂き、偏差値も上がりました。塾に通っていなかったら志望校に合格していなかったと思います。もっと早くに通わせていれば良かったなと思っています。
塾の数は周りにたくさんあったのですが、こちらの塾は通っている生徒さん、親御さんからも評判が良かったです。入塾をする際に子どもと一緒に見学に行ったのですが、親子ともまずは塾長さんのお人柄に感動して、塾の雰囲気もとても良かったので迷う事なく入塾を決めました。カリキュラムも本人に合ったものを用意して頂き、わからない所はわかるまで丁寧に教えて頂きました。個別指導ならではの対応だと思います。勉強の仕方のコツも教えて頂き、成績も入塾してから上がったので本人も喜んで通っていました。
個別に指導してくれたので、実際の入試問題にあった指導をしてくれた。
また、生徒の成績に合わせて志望校をアドバイスしてくれたので生徒が意欲をもって勉強していたと感じている。個別の面談では事細かに教えてくれた。先生の雰囲気も悪くなかったらしい。
志望校に合格したい一心で一生懸命通って勉強している生徒たちの中で、自分もやらなければと焦る気持ちがとても生えたようで、家で自宅学習していた頃に比べると勉強する姿勢ができたような気がします。先生方の優しい対応や生徒たちの目線で楽しく会話をしてくれるところが和んだような気がします
授業の形態は個人指導なので、生徒一、二人と講師一人が基本です。
まず問題を解いてからわからない所をそれぞれ教えて頂くシステムでした。わからない所は遠慮なく、わかるまで何度も聞ける雰囲気なので安心だと思います。
まず問題を解いてから間違っていた所、わからなかった所を先生に教えてもらいながら、本人が理解するまでやります。あとは宿題のチェックをしてもらい、間違えていた所を再度見てもらいます。雰囲気は和気藹々としていてうちの子には合っていました。
授業中は渡されたテキスト本で勉強しますが、わからないところなどあると生徒が先生を呼んで教えていただくような形式です。定期的模擬試験みたいなのがなどもあり、そのために前もって勉強をしっかりしようと言う緊張感もあったのではないかと思います。雰囲気は基本的にほんわかした雰囲気で、塾長もとても優しかったです。
授業をとっていなくても、自習に自由に来ても良いタイプだったので、お友達と通っていたようです。
個別授業を謳っているので基本的に2~3人につき1人の先生がつきます。
質問等をしやすい環境だと思う。
個別指導なので、苦手科目や特に力をいれたい箇所などを子供に合わせて組んでくださり、教室も明るくて、勉強するのにいい環境だったと思います。
また、アプリで教室の入室時間退室時間もわかって安心でした。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:35万円。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:35万円くらい。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
現役の大学生や、社会人の方もいらっしゃいました。比較的若い方が多かったです。
生徒と年が近いこともあり、お兄さんお姉さんのようで親しみやすかったようです。
皆さん優しく、解らない所など聞きやすいです。
ベテランの先生もいらっしゃいますが、アルバイトの大学生の方が多かったです。
中には厳しい講師の方もいらっしゃいましたが、ほとんどの方が優しく歳も近いので楽しかったようです。地元の方が多かったようで小学校、中学校の先輩がいました。
内向的な性格の子供だったため、自分からぐいぐい聞けるタイプではなく目立つことを嫌う子供だったため、先生にもその旨お伝えしなるべく声掛けをしていただくようお願いしました。一対1の個別ではなかったので、先生が回って声掛けをしたり、生徒が先生を呼び質問をしたり、とても良い環境だと思いましたました。
わかるまで教えてくれるた。
毎回講師が変わるが、苦手で嫌いな教科を習っているので、子供の気持ちに寄り添って授業を勧めてくれ、親切に丁寧に、何度も同じところを教えてくれて、成績はあがった
何度教えても子どもが理解出来ない時は、講師がまわりのひとに教え方を聞きに行く場面を裏で見ることができ、きちんと理解出来るまで、自分で
解けるようになるまで教えてくれました。
子ども一人一人、その日その日でも変えて、合わせて対応をしていると思いました。
カリキュラムの特徴は、基本は学校の定期テストに向けて進めていきます。定期テストの出題範囲に沿って教えて頂きました。
あとは、教科関係なく本人の苦手な所、わからない所を重点的に見ていだだく事もできました。
子どもの苦手な教科を中心に苦手な部分を集中して教えて頂けました。
受験近くには、出やすい傾向の問題を繰り返しやりました。今日はこの教科をやって欲しいなどの要望も柔軟に対応して頂けた事は良かったと思います。
こちらの塾のカリキュラムについては詳しく覚えてておりませんが、学校の教科書に沿って各中学のテキスト本が渡されました。子供によっては学校で進んでしまって、前のところがわからないままだった箇所も塾で確認することができたようで抜けがないので安心しました。
学校にお応じたのテキストや塾のテキストがあるので、それに沿った形やプリント学習もあります。 夏休みや冬休みはら集中講習があり、あらかじめ市販の問題集を購入しておくように指定があります。
長期の休みに行われる講習では動画での授業もあるので、分からない部分を繰り返し再生し学ぶことができます
周りの友達が通っており、家からも一番近く評判が良かったからです。親子で見学に行った際、雰囲気が良く、塾長先生が親身になってお話しをして頂いたので決めました。
仲の良い友達が通っていた事と周囲の評判がとても良かったからです。個別指導なのでわからない所、苦手な所を中心に教えて頂けるので良いと思いました。また駅から近く、学校と自宅の間に塾があったので
学校帰りにそのまま行く事もできるので。
お友達が何人か通っていて誘われたため、最初は体験入学ということで行ってみました。駅からもすぐ近くにあり、市営バスにも乗って通うことができるので安心かと思いました。体験入学の時の担当の先生がとてもハキハキとした口調でわかりやすく説明してくれたためこの塾に入ろうと決めました
駅からも近く学校帰りにそのまま通うことができたので、安心して子供だけで通わせることができた。
アプリで入退室の時間がわかるので、安心だった。
個別指導ということもあり、子供のペースで勉強をすることができる環境と先生方の雰囲気が良かったです。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 79%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 96%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の千葉県の受験体験記160件のデータから算出
ナビ個別指導学院 ユーカリが丘校
- 最寄駅
- 京成本線ユーカリが丘駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
ほめる指導でやる気がアップ!安心の成績保証制度もある1対2の個別指導
志津駅にあるナビ個別指導学院の口コミ・評判
個人指導、わからないところを徹底的に学習。定期テスト対策、受験テスト対策に対応していただいてありました。子供と講師との相性良かったのが成績向上に結びついたと思われます。個人指導、わからないところを徹底的に学習。定期テスト対策、受験テスト対策に対応していただいてありました。子供と講師との相性良かったのが成績向上に結びついたと思われます。
うちには合っていたと思う。
ただ、途中では登校になってしまい通うことが出来なくなってしまった。
それでも数学はかなり進んでいたので家庭学習に役立った
親的には塾長がとても対応が良く、安心があった子供も塾長には安心して話しが出来ていたようだった
とても良かったわけではないけど、どんどん先に進んでいたので学校の学習には遅れることはなかった。
学校の学習が復習のようだったので子供も自信になったと思う。
振替も柔軟に対応してもらえたのがとても良かった
結局は本人の意思次第だとおもうので、本人のやる気を引き出すのが上手かと言われると、特に上手いとは思いません…実際子どものやる気はいまだに出ていないですし、学習の定着がなかなかできていないです。
塾に行っているから成績が上がることはなく、結局は本人の自宅での学習量が成績と比例しているように思います。
ただ、雰囲気は悪くないですし、自習室は自由に使えるのは良いと思います。
雰囲気は良かった
個別なので子供に合わせて進めてくれていた
子供がわからないと伝えられないとしても、こちらから再度同じところの指導をお願いする事もできて良かった
自習室もあったが小学生では使いにくい感じだった(自主的に学習する感じではないから)
先生の雰囲気は良かったと思う
子供2人に先生1人。
交互に教えて待ってる間はテキストをたいてる感じだった。授業の復習が宿題になる感じ
雰囲気は授業の様子を見ていないから不明。
出入りを見る限りでも明るく楽しい雰囲気だった。
学校のテストも持っていくと出来なかったところを教えてくれていた。
学校のテストで良い点を取ると塾内で張り出されていた
生徒2人に対して先生1人で行っています。
2人はそれぞれ自分のことをやり、それぞれを1人の先生がみてくれているようです。どのような流れで行われているのかはわかりません。
雰囲気は悪くないと思います。
細かく聞いていませんが、雰囲気はかなり良いようです。もじもじする子どもですが、先生が優しいと話してくれています。
形式は個別ですが、生徒2人に対して先生1人です。きちんと指導できているので、十分だと思います。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:通常の月謝36000円 テスト対策講座毎月29000円 模擬試験代4300円 集中講座年26000円 一年間で、約900000万弱だと思います。
塾長がわかかったので子供は話しやすそうだった
YouTubeやゲームの話題も入れながら楽しく授業を受けられた
少し苦手な感じの先生がいても臨機応変に変更してもらえて良かった
塾長が好きだったようなので塾長自身が子供の指導を担当してくれたのも良かった
親からしても相談しやすい環境だった
若い先生が多かった印象だが、子供からしたら若い先生の方がお話ししやすそうだった。
子供が好むようなアニメやゲームの話もしながら楽しく過ごせていたようだった。
苦手な先生がいた場合は考慮してもらえて良かった
塾長の方が良い人だった
大学生からベテランと思われる人まで様々なように思います。社員の方はあまりいないように思います。
雰囲気は悪くはなく、大学生は特にお姉さんのような感じで接してくれているようです。
本人との相性もあり、一応担任制でいつも同じ方が見てくれています。
大学生だと思います。教え方は上手だし、聞きやすいので、分からないことをそのままにしないで、ちゃんと理解させてくれてると思います。優しいから良いと話してくれています。社会人だからいいとか、大学生だからダメということはないかと思います。
授業内容の復習の宿題が出ていた
わからないところは次回またキチンと教えてくれていたので安心感があった
全国模試は、小学生では体験できないような試験の雰囲気が感じられて良かったと思う。
また、成績がよければ自信に繋がったと思う
子供に合わせて勧めてくれた
わからない時は、また戻ってくれたりしていた。夏期講習などもあった。参加するから選べたが、基本的には受講を勧められる感じだった。振替も出来たので良かった
遅刻や欠席連絡も専用アプリがあり便利だった
本人の苦手と思われる項目をやっているようですが、これといったカリキュラムがあるのかはよくわからないです。
入試対策講座と言われるものは、面接の時にどの項目をやりたいのか聞かれて、とったコマ数分の項目を選びました。
ひとりひとりに合ったレベルになっているのではないでしょうか。
特別、ほかと比べたわけではありませんが、目標に向かって考えていると思います。着実に伸びていってると思います。保護者としては、細かいところはわからないのが大半ではないでしょうか。
通いやすかった
大きすぎず子供にあっていると思った
費用面でも高すぎる感じではなかった
アプリで近く連絡などできて良かったと思う
振替や変更もしやすかった
通いやすさ
基本は送迎していたが、1人でも行けるところだったから
費用面でも高すぎる印象どはなかった
個別塾を希望していて、雰囲気が良かったから。
個別塾にしては月謝もそれほど高くないと思ったから。実際は通常の月謝の他が毎月かかるので、結局は高かったです、!
いくつかの塾を当たってみたところ、塾の講師への話しかけやすさ、柔らかな対応などが子どもに合っていたから。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
ナビ個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
- +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
- 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
ナビ個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 88%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の千葉県の受験体験記22件のデータから算出
スクールIE ユーカリプラザ校
- 最寄駅
- 京成本線ユーカリが丘駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導
志津駅にあるスクールIEの口コミ・評判
子供にはあっていると思います。
個別指導という塾のスタイルや先生との相性によると思いますが、先生は変更してもらうことも可能です。
自習席も使いたい放題で空いている先生がいれば、質問して教えてもらうこともできる点は良いと思います。
塾長の方がとても優しくて、一人一人に丁寧にアドバイスしてくださり良かったです。講師の方は大学生で、最初は少し心配でしたが同じ目線で丁寧に教えてくださったので、自信が持てた成績の伸びも向上しました。英検対策も手厚くよかったです!
塾長の方がとても優しくて、一人一人丁寧に対応してくださりました。教えてくれる講師の方は大学生の方達で、最初は少し心配でしたがとても分かりやすく、同じ目線で接していただけたので塾に通うのが楽しかったです。
スクールIEは、生徒一人ひとりに合わせた個別指導が特徴で、学習計画や教材がオーダーメイドされる点が評価されています。講師との相性を重視したマッチングや丁寧な指導も好評ですが、料金はやや高めとの声もあります。
うちの子の場合、先生一人に対し生徒二人という形で受けています。先生から説明を受けて問題を解いて答え合わせ・説明を受ける形でこれを交互に受けるようです。
もう1人の子は年齢の違う子にしてもらっているので、隣で先生が他の子に教えてても気にならないようです。
月一のアンケート、テストがあります。個別指導で落ち着いた雰囲気の中授業が進められます。教材にそって、分からない所があれば先生が解説をしてくれます。先生によっては少しの休憩を挟みながらゆるく授業をしたり、どんどん教材を進めたり様々なようです。それも入塾の際にどのような授業形式の先生がいいのかを診断して決めてくださいました。
1対2で行っていた。自分のわからないところがあったときは、解説を求めたり、新しい単元が始まったら付きっきりで教えてくれていた。時折、アイスブレイクみたいな感じの時間でその日に会ったこと、ムカついたことをひたすら話していた。
英語と数学を個別、国語、理科、社会は集団で授業をうけています。個別も2人の生徒をみているため、自分で解く時間と教えてもらう時間とわけられるので、勉強はしやすい環境でした。集団の授業の間は、復習したいと思っても休憩時間が短く感じてしまう時もあるようです。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
科目によって教師は異なっています。
教師はいずれも大学生です。
地元の方なのでいろいろなことをよく知っているというメリットがある一方で、自身の試験の時には休まれて他の教師になってしまうというデメリットもあります。
合わない先生で変更してもらえるのはありがたいです。
高学歴の大学生の方が多いですが、だれも丁寧で分かりやすく、年齢も離れすぎていないので話しやすいそうです。休憩時間も学校の話やプライベートの話などで盛り上がるそうです。ベテランの方もいるそうです。うちの子は学校よりもわかりやすいと言ってます。担当の先生は男性の方で、雑談も挟みながらゆるく授業をしてもらっているそうです。
プロの人(大学の先生をやっている人、元教師など)もいたり、大学生の人もいた。
英検1級を持っている人が講師をしていたりしていた。自分が通っていた時期は特に英語の授業のレベルは高かった気がする。また、数学などの理数系の科目は、少数精鋭で頑張ってますみたいな感じだったと思う。
講師の経験のある方で、どの講師もわかりやすく説明してくれると聞いています。科目によって、大学生、社員の方で対応いただいています。空いている時間にも質問が出来るため、自習が続く時には助かると聞いています。
個人の実力に合わせた形でレベルや進み方は変えてくれているようなのでそこは個人型の利点だと思っています。
特にうちの場合、英検の受験をしているのですが、通常の勉強にプラスアルファでそちらの対策を教えてもらえています。
子供にあった授業を考えてくれます。予習も復習もどちらも対応してくれます。テスト期間にはテスト対策としていつもの教材でその範囲を主に扱ってくれます。講習期間は本人の苦手なところを先生が分析し、一人一人にカリキュラムを作ってくれます。そのコマ数もこちらで決めさせてくれるので料金に気を使ってくれていると思います。
特に説明を受けていなかったので、わからない。定期的に(特に講習前)保護者との面談を行なっていたので、その時に保護者にはカリキュラムを説明していたのではないかと思う。でも、生徒には特にカリキュラムを説明するという機会はなかったからカリキュラムについて聞かれてもわからない。
模試や成績表のレベルに合わせたテキストを用意しただけます。また、テスト対策の授業を用意していただけます。追加授業を1コマごとにいれることも可能のため、テスト前等に活用することがあり、大変助かっています。
駅近で送り迎えがしやすく、送り迎え出来ない時でも公共交通機関を使って通学できるところ。
また、一対一や一対二での個別指導が受けられる点。
個別指導で子供にあっていて、お金も予算以内でした。見学に行った際に、塾長が面談をしてくれて料金プランや先生紹介などを丁寧にしてくれました。場所も家から近く、子供を安心して1人で行かせることができるので助かってます。
家から近かったから。自分のペースに合わせて授業を進めてくれる塾が良くて、個別塾がいいなって思っていたから。
少人数での授業を希望していたこと、自宅から歩ける距離にあったことから決めました。
体験した時に、子供から授業がわかりやすくて良かったと印象が良かったからです。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
スクールIE 編集部のおすすめポイント
- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
スクールIEのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 96%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の千葉県の受験体験記95件のデータから算出
ITTO個別指導学院 ユーカリが丘校
- 最寄駅
- 京成本線ユーカリが丘駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
個別指導ひとすじ30年、全国1200校の実績
志津駅にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判
まぁまぁ良いと思いました。塾長が親身になって教えてくれます。1コマ80分で1対3で行われます。わからないことがあったらすぐ教えてくれるだけでなく、自習もしやすい雰囲気となっています。自習時も先生がわからないことを教えてくれてアットホームな感じです。
まず塾長がとても良い方。いつも子供目線で向き合ってくださっていて、勉強、勉強、だけでなくプライベートの会話もしながら良い関係を作ってくれていたので、子供も心を開いて楽しく通う事が出来ました。熟後の先生からの授業の報告も毎回とても丁寧に教えて下さり、安心して通わせる事が出来ました。
塾の雰囲気が良く、飽きっぽい我が子も一度も面倒臭がらずに通う事が出来たので。
苦手な科目も成績が上がりましたし、何より楽しく勉強する事が出来たのが良かったです。塾での様子もメールで保護者に教えてくれるので、親も認知する事が出来安心できました。
平均を目指す位の子であれば是非進めたいと思います。授業料も他の塾に比べると、若干安く良心的だと思います。塾への到着連絡まで毎回してくれるのでサボりほ出来ない環境であるため、親からの不安は全くなく任せられる塾です。
個別授業だったのでしっかりと置いてけぼりにならずに勉強に取り組めていた。塾長を筆頭に先生方も明るく楽しい人柄だったので、楽しく勉強出来たみたいです。授業以外にも休日に勉強会などを開いてくれていました。
個別塾だったので隣の人との間に仕切りがあり、先生とマンツーマンで集中して教えてもらえました。集団授業とは違く、難しい問題で立ち止まっても、わかるまで教えて貰えたりしたのが良かったです。子供と同じ目線で話してくれる先生が多かったので楽しく勉強できたようです。
2,3人での個別指導形式である。静かな環境で集中出来そうです。毎回、授業の状況を親へ連絡してくれるので親も状況を確認することが出来るため安心する事ができると思います。基本は宿題を元に答え合わせをみっちりやるスタンスです。
集中できる環境で、すぐに先生に質問することができる。同じクラスに生徒が3人しかいない。生徒3人に対して先生は1人。友達と一緒でやりづらかった。先生にも言ったけど、変えてはくれなかった。友達と一緒だと、少し気まずい雰囲気ではあった。一緒の時に志望校の話をされたりすると、ほんとに最悪。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
いつも真剣に向き合い取り組んでくれる先生が多かったです。わからないことがあると分かるまで教えて下さったり、過去に戻ってもう一度授業してくれたりしていました。
塾長も時には講師になり、特別授業を行ってくれたりしていました。
とても話しやすくお友達感覚で楽しく教えてもらえたらしいです。年齢も近い人が多く、少し上のお姉さん、お兄さんの様な感覚で接してもらえ楽しく勉強できたようです。真面目な先生ばかりで安心してお任せする事ができました。
個別にレベルを合わせ対応してくれるので苦手な場所の割り出しから対策までをしてくれている。無理に夏期講習などを受けさせようとはせず!目標に合わせ必要な分だけを受けたりする事など、相談にものってくれる。細かく生徒の状況を見てくれています
塾長が1年ごとにすぐ変わっていたので、人見知りする人は疲れる。科目ごとにも先生が変わるが、ある程度の変化はなかった。先生がすぐに変わるとなれるまでに時間がかかり、勉強より、緊張が勝ってしまい、授業に集中しずらい。
カリキュラムといっても特に何というのは分かりません。ただ、本人が楽しく取り組めていたので良かったと思います。そんなに追いつめることもなくいつも個人のペースを尊重しながら‥だったのが良かったと思います。
カリキュラムとはどういうものなのかわかりませんが、定期テスト対策などで授業とは別で力を付ける授業を別でやってくれていました。苦手な問題を集中的に教えて下さりとても助かりました。子供のレベルに合わせたカリキュラムを組んでくれるので
目的にあわせ、学ぶ内容を決めてくれるので本人に無理の内容に組んでくれている。本人の意思を尊重してくれているところが良いところだと思うが、親としてはもっと詰め込んでほしいが本人のやる気を損なわないよう調節されている
カリキュラムではなく、個人個人のレベルに合わせた授業になっていて、先生が教えてくれる。自分自身がすぐにできたところは、すぐに終わらせて、できなかったところを集中的に時間をかけてやってくれた。レベルを合わせてくれるから、ちょうど良い。
知り合いのお子さんが通っていて、子供がとても楽しく通ってるという話を聞き決めました。それと、塾と保護者で連携を取り、毎回授業の様子をメールで教えてくださっていたので安心して任せられました。
友人に良い評判を聞いたのがきっかけですが、その日の授業で何を学んだか、子供の様子‥などを担当の先生がメールで報告してくれるのがいいなぁと思い決めました。
それと、塾長が子供の目線に近い応対をしてくれる方だと聞いて安心して預けてみようと思いました。
雰囲気が良かったから
妹が塾に通うのをきっかけに一緒に入塾した。塾は母が探し、体験しに行ったら教え方がわかりやすかったので入塾を決めた。
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり |
ITTO個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
ITTO個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 92%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 90%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の千葉県の受験体験記52件のデータから算出
志津駅にある個別指導なら森塾の口コミ・評判
塾の雰囲気も良く、講師の方も皆さんフレンドリーで接しやすいのがとてもよかったです。通う息子本人がイヤイヤにならないような指導で感謝しております。マニュアル通りではなく、テスト前など色々対応していただき感謝しております。
めっちゃ分かりやすくて、親しみやすいから分からないところが聞きやすい!ひとつひとつのことを分かりやすく書いてくれて、間違えたら直すの繰り返し!ただ宿題がとても多くて大変だった!週に2回塾行くと、次の塾までに終わらすのに難しくて中々進まなかった。
子どもが安心感を持って通えるのでお勧めしたい。
アットホームで気さくに、でも親身に丁寧に関わってくれて、いい塾だと思う。
中には希望に添えないこともあるかもしれないが、成績や点数を上げたいと考えているなら、お勧め。
入塾してからすぐに塾の環境に誰もが慣れると思う
集団とは違い、隣に先生が常にいるので質問がすぐにでき、解決ができる
週1なので塾以外の予定をつくっても問題がなく友達とも部活とも両立しやすい
先生とも仲良くなれるととっても楽しい
個別授業で1対1か2対1から選択できます。雰囲気は明るいです。休み時間などゲームの話をしたりしており笑い声が聞こえたりしています。講師の方々フレンドリーなので質問しやすい雰囲気を使ってくれており、たいへん助かりました。毎日最後に確認テストがあります。
通常の個別指導後にクリアテストを行う。
授業は穏やかに、生徒の体調や様子を見ながら進めてくれる。
クリアテスト合格で次へ進み、不合格なら復習をする。
わからないことは質問でき、丁寧に教えてくれる。
マンツーマン授業であり、真ん中に先生、先生を挟むように両側に生徒がいるので授業中でも周りを気にせず質問がすぐできる
最初に前回の授業の振り返りテストがあり、それに合格できたらその日の授業の内容に入る
たまに先生と雑談できて集中力がきれにくい
生徒2人に対して先生が一人付いてくれた。
友達や知り合いにならないように配慮してくれた。
毎回小テストがあり、合格するまで帰れなかった。
先生がいつも親身になって寄り添ってくれたので、親も子も信頼していた。
学校は適当だった。
威圧感もなく、安心して通わせていた。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
息子は人見知りがあり、あまり人と話すのが得意ではありませんでした。ただ講師の方がフレンドリーで勉強以外のことから心を開かせてくれて、わからないところは自ら質問できるようになりました。又テスト前など、授業内容を変更し、苦手科目を教えていただきこともありましたら。
子どもの話しも保護者の話しも親身に聞いてくれ、子どもに合うやり方で授業を進めてくれる。
勉強のことから趣味・推しの話しもできるようで、生徒からニックネームで呼ばれて親しまれている。
何かあれば相談に乗ってくれて、学力や成績の向上に繋がっていると感じる。
先生方は大学生もいるし、成人している方もいる
得意な教科がバラバラなのでわからないことは必ず誰かが答えてくれる
授業の先生は固定なので授業の間の休み時間に少し雑談できたり、塾入ると積極的に挨拶してくれる
知らない先生でも皆さんコミュニケーション能力高いからすぐ仲良くなれる
学校の先生が面談でかなり適当だったので
ビックリした。
信頼できず、塾にお世話になりたいと思った。
勉強のやり方、テスト前の対策、学校の選び方など受験まで親身になってくれて、ありがたかった。
合格の時は、お祝いパーティーをしてもらった。
内容のレベルが高いかはわかりませんが、息子に合わせたカリキュラムを組んでいただき、無理なく通塾できたとおもいます。基本はテキストに沿って授業を行っていました。テスト前などは苦手科目を集中して教えていただきこともあります。
受験よりも成績UPを目標とした塾なので、カリキュラムとしてはハイレベルなものではないと思う。
詳しい内容ははわからないが、学校の教科書に沿ったテキストを使って先取り学習・復習がメインで、理解を深める接し方をしてくれる。
個別授業かつ一教科を一授業で行う
内容は授業の先取り、学校で授業したときに理解できた状態で授業を受けられる
先生一人に生徒二人で授業中も隣に常に先生が居るので問題がわからなければすぐに質問でき、一緒に解き方を教えてくれる
英単語を覚えるための特別授業もある
子供に合ったやり方を丁寧に指導してくれた。
塾のテキストが分かりやすく、何度も繰り返し勉強していた。
夏休みや冬休みは、朝からお弁当持ちで長い時間頑張れる環境だった。
お世話になりました。
学校は全く信頼出来なかったので、塾に
一任していたように思う。
何箇所の塾へ体験入学をさせてもらい、本人が講師の方の対応や、通いやすさを考慮し判断しました。森塾の前に他に通塾しておりましたが合わす辞めました。
自宅から通いやすい。
先生方が丁寧に話を聞いて、どんな考えや性格の子かを見た上で指導にあたってくれる。アットホームな雰囲気で、子どもも進んで通っている。
成績が伸び悩んでいた中学2年のときに友達に誘われた無料体験学習で楽しく授業ができて、通いたいと思ったから
駅前で賑やかな場所だった。
家からも学校からも近かったので、
部活終わりや雨の日など、送り迎えがしやすかった。
体験でいい先生に出会い、そのまま
入塾した。
目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別指導なら森塾 編集部のおすすめポイント
- 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり
- 個別指導なのに5,880円~(税込)とリーズナブルな授業料!
- 94.5%※の生徒が入塾後に成績アップ!
個別指導なら森塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 75%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 98%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の千葉県の受験体験記104件のデータから算出
個別指導の明光義塾 ユーカリが丘教室
- 最寄駅
- ユーカリが丘線地区センター駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾
志津駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
うちの子にはとても合っていました。学校の授業だけでは理解できない所を良く見て頂き、偏差値も上がりました。塾に通っていなかったら志望校に合格していなかったと思います。もっと早くに通わせていれば良かったなと思っています。
塾の数は周りにたくさんあったのですが、こちらの塾は通っている生徒さん、親御さんからも評判が良かったです。入塾をする際に子どもと一緒に見学に行ったのですが、親子ともまずは塾長さんのお人柄に感動して、塾の雰囲気もとても良かったので迷う事なく入塾を決めました。カリキュラムも本人に合ったものを用意して頂き、わからない所はわかるまで丁寧に教えて頂きました。個別指導ならではの対応だと思います。勉強の仕方のコツも教えて頂き、成績も入塾してから上がったので本人も喜んで通っていました。
個別に指導してくれたので、実際の入試問題にあった指導をしてくれた。
また、生徒の成績に合わせて志望校をアドバイスしてくれたので生徒が意欲をもって勉強していたと感じている。個別の面談では事細かに教えてくれた。先生の雰囲気も悪くなかったらしい。
志望校に合格したい一心で一生懸命通って勉強している生徒たちの中で、自分もやらなければと焦る気持ちがとても生えたようで、家で自宅学習していた頃に比べると勉強する姿勢ができたような気がします。先生方の優しい対応や生徒たちの目線で楽しく会話をしてくれるところが和んだような気がします
授業の形態は個人指導なので、生徒一、二人と講師一人が基本です。
まず問題を解いてからわからない所をそれぞれ教えて頂くシステムでした。わからない所は遠慮なく、わかるまで何度も聞ける雰囲気なので安心だと思います。
まず問題を解いてから間違っていた所、わからなかった所を先生に教えてもらいながら、本人が理解するまでやります。あとは宿題のチェックをしてもらい、間違えていた所を再度見てもらいます。雰囲気は和気藹々としていてうちの子には合っていました。
授業中は渡されたテキスト本で勉強しますが、わからないところなどあると生徒が先生を呼んで教えていただくような形式です。定期的模擬試験みたいなのがなどもあり、そのために前もって勉強をしっかりしようと言う緊張感もあったのではないかと思います。雰囲気は基本的にほんわかした雰囲気で、塾長もとても優しかったです。
授業をとっていなくても、自習に自由に来ても良いタイプだったので、お友達と通っていたようです。
個別授業を謳っているので基本的に2~3人につき1人の先生がつきます。
質問等をしやすい環境だと思う。
個別指導なので、苦手科目や特に力をいれたい箇所などを子供に合わせて組んでくださり、教室も明るくて、勉強するのにいい環境だったと思います。
また、アプリで教室の入室時間退室時間もわかって安心でした。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:35万円。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:35万円くらい。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
現役の大学生や、社会人の方もいらっしゃいました。比較的若い方が多かったです。
生徒と年が近いこともあり、お兄さんお姉さんのようで親しみやすかったようです。
皆さん優しく、解らない所など聞きやすいです。
ベテランの先生もいらっしゃいますが、アルバイトの大学生の方が多かったです。
中には厳しい講師の方もいらっしゃいましたが、ほとんどの方が優しく歳も近いので楽しかったようです。地元の方が多かったようで小学校、中学校の先輩がいました。
内向的な性格の子供だったため、自分からぐいぐい聞けるタイプではなく目立つことを嫌う子供だったため、先生にもその旨お伝えしなるべく声掛けをしていただくようお願いしました。一対1の個別ではなかったので、先生が回って声掛けをしたり、生徒が先生を呼び質問をしたり、とても良い環境だと思いましたました。
わかるまで教えてくれるた。
毎回講師が変わるが、苦手で嫌いな教科を習っているので、子供の気持ちに寄り添って授業を勧めてくれ、親切に丁寧に、何度も同じところを教えてくれて、成績はあがった
何度教えても子どもが理解出来ない時は、講師がまわりのひとに教え方を聞きに行く場面を裏で見ることができ、きちんと理解出来るまで、自分で
解けるようになるまで教えてくれました。
子ども一人一人、その日その日でも変えて、合わせて対応をしていると思いました。
カリキュラムの特徴は、基本は学校の定期テストに向けて進めていきます。定期テストの出題範囲に沿って教えて頂きました。
あとは、教科関係なく本人の苦手な所、わからない所を重点的に見ていだだく事もできました。
子どもの苦手な教科を中心に苦手な部分を集中して教えて頂けました。
受験近くには、出やすい傾向の問題を繰り返しやりました。今日はこの教科をやって欲しいなどの要望も柔軟に対応して頂けた事は良かったと思います。
こちらの塾のカリキュラムについては詳しく覚えてておりませんが、学校の教科書に沿って各中学のテキスト本が渡されました。子供によっては学校で進んでしまって、前のところがわからないままだった箇所も塾で確認することができたようで抜けがないので安心しました。
学校にお応じたのテキストや塾のテキストがあるので、それに沿った形やプリント学習もあります。 夏休みや冬休みはら集中講習があり、あらかじめ市販の問題集を購入しておくように指定があります。
長期の休みに行われる講習では動画での授業もあるので、分からない部分を繰り返し再生し学ぶことができます
周りの友達が通っており、家からも一番近く評判が良かったからです。親子で見学に行った際、雰囲気が良く、塾長先生が親身になってお話しをして頂いたので決めました。
仲の良い友達が通っていた事と周囲の評判がとても良かったからです。個別指導なのでわからない所、苦手な所を中心に教えて頂けるので良いと思いました。また駅から近く、学校と自宅の間に塾があったので
学校帰りにそのまま行く事もできるので。
お友達が何人か通っていて誘われたため、最初は体験入学ということで行ってみました。駅からもすぐ近くにあり、市営バスにも乗って通うことができるので安心かと思いました。体験入学の時の担当の先生がとてもハキハキとした口調でわかりやすく説明してくれたためこの塾に入ろうと決めました
駅からも近く学校帰りにそのまま通うことができたので、安心して子供だけで通わせることができた。
アプリで入退室の時間がわかるので、安心だった。
個別指導ということもあり、子供のペースで勉強をすることができる環境と先生方の雰囲気が良かったです。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 79%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 96%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の千葉県の受験体験記160件のデータから算出
エルヴェ学院 ユーカリが丘校
- 最寄駅
- 京成本線ユーカリが丘駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)完全オンライン
理解したことを忘れないレベルまで。個別指導で勉強が好きになる
志津駅にあるエルヴェ学院の口コミ・評判
残念ながら成績が落ちていきました。季節の講習は勿論、検定もお金の無駄になってしまってとても残念でした。もっと塾側からも宿題等も本人に促してほしかったし、検定も受けさせるだけで特別授業も無かったと記憶しています。成績が下がったのに成績保証も無く、講習の合間に講師と遊びにも行っていたのでこちらも残念です。
とにかく成績が上がらなかったどころか入塾時よりも下がったのが大きな理由。せっかく高いお金かけて、時間も作って通っていたのに無駄にした気分だった。とても残念。時間は無かったが無理してでも別の塾の方が良かったんじゃないかと思う。
志望校の決定から全てにおいてお世話になりました。話しやすい雰囲気の塾長だったので、高校受験に対して無知な自分を曝け出す事もできました。子供の成績もどんどん上がっていったので一教科のみの通塾だったのにも関わらず、全体的に成績を伸ばす事もできました。大手の塾ではない方が1人1人をしっかりみてくれるのではないかと思います。
生徒と講師の距離感がいい。入試対策においてもはっきりと「なになにで点数を稼げ、何教科は暗記するだけ」的な具体的なアドバイスと綺麗事ではない実践的な指導をしてくれるのはありがたい。高校入試後の大学入試まで見据えてくれるのも良い
個別指導で1対2から3人での指導でした。周りが雰囲気はうるさいと言っていました。授業はプリント等をやって終わったら見せると言っていました。講師によっては放置の時間も長く暇なときもあると言っていました。講師が若いからかほとんどの講師は親しみやすくかったようです。
個別で1対2〜3。雰囲気は和やからしく若い講師が多いからか友達のような感じで接してくれる。授業後早ければ翌日報告メールがあるが、講師によって1週間後来ることがある。内容も1言の人もいれば、きちんと細かく今後の方針まで考えてくれる人もいた。
宿題が毎回出されて、単元毎にきちんと理解できているかを確認しながら進めていただいていたと思います。実際に塾に通っていたのは子供なので塾での雰囲気は分かりませんが、面談などでお邪魔した時みた感じではざわついてる様子もなくしっかり皆んなが勉強していました。
たびたび小テストなども行われているようだが、基本的に生徒2人に講師1人というスタイルで進められているようだ。子供の友人がけっこういるので騒がしくなったりするのを心配していたが、そのような事はなく、適度な緊張感もあるようだ
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:400000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:70万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾長も若いし講師も若い人が多い。経験値があまりある感じは無いが年齢も近いのがあるのか、親しみやすく友達のような関係だったようで遊びにも行っていたようです。講師によって授業報告の内容が薄かったり時間も即日の人もいれば、2、3日、や遅い人は1週間後だったりしました。
講師は大学生が多い。歳が近いからか仲良くなるが指導力は人により差があると思う。授業の報告も講師によって内容が薄かったりする。ベテランでも成績が上がらなかったが若い講習も遊びに誘ったり、受験相手なのを自覚して欲しかった。
教師の方はアルバイトの大学生、社員さんもいました。アルバイトの方は年齢が近いこともありフレンドリーで親しみやすい方が多かったそうです。社員の方は年配の方といっても親ぐらいですが、しっかり面倒をみていただきました。合わない方が担当の場合は変更も可能との説明がありました。
大学生のアルバイトなどではなくプロの専属講師なのは好感が持てる。兄貴分というか親身になって話をしてくれる。進路指導も「もう少し頑張ればどこに行ける」等、上手くやる気を引き出しつつ、現実的な進路指導をしてくれるので信頼感がある。
個別指導だったのでレベルは人それぞれです合わせてもらえると思います。勿論同じレベルを希望してる子同士でも講師によって教え方が違うらしいので結局わからないままの子もいたようです。面談等でカリキュラムの説明や今後の方針等でわかりやすく説明はしてくれていました。
任せていたのであまり把握していない。レベルは普通なのだと思うがうちの子は成績が落ちました。面談のたびに塾長にお願いしていたが、講師も変わらず、本人のヤル気もどんどん落ちていきました。もっと厳しくしてとにかく成績を上げてほしかったです。
個別指導であったため、1人1人に合わせた内容で進めていただいたと思います。英語のみの通塾でしたが模試の結果から、通っていない教科についても細かくアドバイスをしていただきましたし、たらてない部分の問題プリントを渡されて解いたら添削してくれたりもしました。
生徒の学力に合わせたカリキュラムで進めてくれる。生徒2人につき講師1人という指導方式だが、生徒に近すぎず、かといって疑問点があるときには気軽に質問できるなど、ちょうどいい生徒と講師の距離感をキープしているようだ。
校外活動の時間の都合
個別だから
もともと通っていた子供の友達からの誘いで体験に行きました。大きな塾ではありませんでしたが、個別指導であったことと、塾長の雰囲気が良かったのでこの塾に入塾することに決めました。
家からも近く通塾に便利なのと、子供の同級生や友人も通っていて評判もよかったから。個別指導だった点も好感が持てた。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
エルヴェ学院 編集部のおすすめポイント
- 一人ひとりの理解度にあわせた勉強法
- 保護者サポートも充実!生徒のモチベーションを最大化
- 知識の定着を徹底。4回の反復学習で着実に「できる」を実感
エルヴェ学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 82%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 86%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の千葉県の受験体験記12件のデータから算出
スタディジム 編集部のおすすめポイント
- 「個別」「集中」「演習」3種の指導講座を受講可能
- 成績アップが目指せるテスト対策は2ヵ月前からスタート!
- 創造力を養えるプログラミング講座も開講
アーテックエジソンアカデミー パソコンくらぶ 佐倉校
- 最寄駅
- 京成本線志津駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
経産省ものづくり日本大賞特別賞受賞!公教育で実績多数のロボプロ教育
講習 | 春期講習 |
---|
アーテックエジソンアカデミー 編集部のおすすめポイント
- プログラミングとロボット製作を同時に学べる学習環境
- AI時代に求められる人材を養成!高度なロボット工学も学べるカリキュラム
- 人間力向上にも!国際ロボットコンテストに参加可能
学習教室ガウディア(gaudia) 西志津教室
- 最寄駅
- 京成本線志津駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
考える力の土台を作る、幼児・小学生向け学習塾
志津駅にある学習教室ガウディア(gaudia)の口コミ・評判
駅から近いので、立地としては凄く良いと思います。
また、塾のスタイルも、短時間集中かつプリント学習メインなので、各生徒の個性に合わせて学習が可能かと思います
体験今日もありましたので、その中で本当に娘に合うかも確認できて良かったです。
週2の曜日も自由にでき、時間帯も自由が聞きますので、急な予定変更にも対応でき、そちらも助かってます
本気で勉強に取り組みたい、受験をするといった志を持つ人が行くべき塾。集団塾のように分からないけど、どんどん進んでいく塾と違って面倒見がとても良いので最後まで頑張れる情熱を分けてくれる塾です。勉強につまずいてしまったならば、一度参考までに見ていただいてはいかがでしょうか。
通塾後に、各人学習。
自分のペースで、プリントなどを使って学習する形式。時間も40分と、こどもの集中力が切れない範囲なので、助かってます
拘束時間がそれなりに長いと飽きてしまうこともありますが、今のところは、楽しく通えているようです
マンツーマンの授業。とくに難しいとするところは先生が側でしっかり面倒見てくれるので安心してお任せができる。授業が終わった後も、保護者へ授業の進捗状況、できなかった点、これから重点的に学んでいくところなど細かくレビューして頂けるので、授業の様子がとても把握しやすいのが良い
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
いつも分かりやすく教えてくださっており、凄く助かってます。
人見知りを凄くする娘なのですが、ガウディアには楽しく通えており、うまく学習に向かうよう、促してくださり、助かっております
家に帰った後でも、ガウディア楽しかったと、ニコニコ言っております
夫婦で教えて下さっておりとても信頼しています。生徒一人一人の学力、性格を把握し濃密な勉強空間と豊富な宿題量で周りと差別化でき、学校でもこの経験が十分に生かされている。
様々な学年がいるのでよい刺激になっている。
プリントを使った学習。各人が、プリントを与えられ、そちらをこなしていく。学習対象の学年も調整いただける為、フレキシブルに対応いただけており、凄く助かってます。
また、漢検なども受けさせていただいており、そういったものを塾で受けられているのも良かったです
能力に応じて勉強の内容を柔軟にかえてくれるので集団授業と違って、遅すぎることも早すぎることもなく非常に快適なペースで学習環境が整えられている。
1~2年程度、学校よりもはやいペースで学習が進められるので学校での授業理解度も助けられる
体験教室に参加して、本人がすごく気に入った為。元々は通信教育のチャレンジなどをやっていたが、なかなか自分では教材をこなせず(親もつきっきりでは見てあげられず)
知人の紹介にて、ガウディアを知り、いざ行ってみたところ、娘も気に入った為、通わせていただく運びとなりました。
マンツーマンで濃密な勉強量と宿題とよい先生。
通いやすい環境もあって、一人でも通えるだろうと思った。
学習教室ガウディア(gaudia) 編集部のおすすめポイント
- 将来の学力に直結する幼児~小学生の時期に適切な学習を施す学習塾
- 考える力を身につけさせる指導方針
- 生徒の年齢に合わせて作成した独自教材と学習カリキュラム
塾練 本校
- 最寄駅
- 京成本線志津駅から徒歩11分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
生徒一人ひとりの個性を尊重した最適な学習プラン!個別指導塾で未来を創る
塾練 編集部のおすすめポイント
- さかのぼり学習から先取り学習まで一人ひとりに合わせたカリキュラム
- 弱点克服や総合対策などそれぞれの目的に合わせた中高生への指導
- 志望校の難易度に合わせた私立中学受験の対策をサポート
個別指導 学参 ユーカリが丘校
- 最寄駅
- 京成本線ユーカリが丘駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)家庭教師
受験指導一筋40年以上!難関校の合格実績が裏付ける確かな指導力
志津駅にある個別指導 学参の口コミ・評判
自分の子は勉強が苦手で、まずは勉強と向き合うところから指導してもらったので、すごく良かったとは思いますが、もっと勉強ができて上を目指したい方にはどういう指導をしていたのかがわからないので星は4つです。
個別で、基本はマンツーマン。ただ、時々、2人、3人おんなじレベルの子と授業することもあったようです。本人のレベルに合わせて授業してくれていました。とてもフランクな感じで時々好きなゲームの話をしたりと楽しく勉強できていたようです。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:13万円程度だったと思います。
社員だったと思いますが、若い、たぶん20代後半から30代前半の男性でした。とても熱心で、勉強の苦手な自分の子供のどこが躓いているポイントなのかちゃんと確かめながら、テキストだけでなくオリジナル?のプリントも作ってくれていました。
子供が勉強嫌いだったので、基礎的ものをプリントで補足しながらテキストを解いていたと思います。テキストはごく一般的なもので、進学校受験対策のようなものではなかったと思います。学校での授業の3年間のまとめみたいな感じでした。
マンツーマンで本人の学力や習熟度、本人の特性に合わせて、学習プログラムを計画してくれる。勉強が苦手な子供にも基礎から教えてくれる。
講習 | 春期講習 |
---|
個別指導 学参 編集部のおすすめポイント
- 目標達成のための逆算型の個別カリキュラムによる完全マンツーマン指導
- 指導経験豊富な講師陣から相性の合う講師を選べる「完全指名制度」
- 受験指導一筋40年以上の経験とノウハウで難関校の合格実績多数!
個別学習塾『DOJO』 ナビ個別指導学院 ユーカリが丘校
- 最寄駅
- 京成本線ユーカリが丘駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!
講習 | 春期講習 |
---|
個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント
- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
講談社こども教室(国語・算数コース) ユーカリが丘教室
- 最寄駅
- ユーカリが丘線地区センター駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
美しい日本語と柔軟な思考力で日常生活を豊かに
講談社こども教室(国語・算数コース) 編集部のおすすめポイント
- 単純な学力アップではなく豊かな日本語力を身につける指導
- 日常生活と算数をつなぎ合わせて、柔軟な発想を培う
- 実際に道具を用いて楽しみながら図形認識力を高める
- 最寄駅
- ユーカリが丘線地区センター駅から徒歩6分
- 住所
-
千葉県佐倉市佐倉市西ユーカリが丘6-12-3 東街区 イオンタウン ユーカリが丘 3階
地図を見る
講談社こども教室(国語・算数コース) ユーカリが丘教室の地図
茗渓塾 ユーカリが丘教室
- 最寄駅
- 京成本線ユーカリが丘駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり映像授業
「授業×演習×学習指導」が生む絶大な学習効果で成績向上に導く、地域密着型の総合塾
志津駅にある茗渓塾の口コミ・評判
いわゆるお受験の為のクラスもあれば、授業補習のクラスもあるが、先生たちは皆、フレンドリーで接しやすく、大手の大人数よりも個人をみてくれるので、ガチガチにやりたい人には向いてないかもしれないが、個人を尊重して考え対応してくれるので、私は感謝しかない。
アクセスもよく、安心安全であったことも大切ですが、先生やまわりの生徒、授業の雰囲気が子供の楽しさを引き出してくれ、続くようになったかとおもいます。先生はたくさんの仕事がありながら非常に大変かと想像しますが、子供のためにと思うと感謝しかありません。
アットホームがウリのようだったが、逆に子供にはやるすぎたようだった
向上心が元々ある子供には向いているかと思う。合宿もあったが、あまり身にならず思い出は増えたようだった。当時に覚えた夏の大三角形の歌などは、今でも覚えているようなので、覚えやすい工夫をしていただいているようです。
中学3年生が少なかったので、細やかに見てもらえた。集団塾だったが、少人数教室の授業のようだった。
志望校の相談にも乗ってもらい、助かりました。内申点があまり良くない中、私立学校をどうするかもよく見てくれました。息子の成績があまり良くないため、すごい迷惑をかけてしまった。申し訳ないとおもってる。
個別や2対1などで、それぞれに合わせて対応。2:1の時は、片方に教えている間、もう1人が無駄な時間を作らないように、やるべき事を明確にして、時間管理をしてくれていた。質問はしやすい環境が常にある。アットホームなので、雰囲気は良いです。
クラス全体の温度感を大切に気を配りながら進めてらっしゃるような印象を持っていますし、友達同士?生徒同士が助け合うような雰囲気をも作り出してくださっているようにも感じます。先生にもよるとは思いますが、全体的に温かい進行と感じます。
集団ではありましたが、ひとクラス15人前後の少人数でのクラスでした。
クラスはA、Bと別れていて、テストの点数で決められました。
教室前の白板を利用して授業していました。
アットホームな雰囲気で、ワイワイ楽しく授業をしていたと聞いています。
個別指導のため徹底的に教えていただけるので、楽しく過ごしていたようです。当方では詳しくわかりませんが、学期末には面談もあるので、その時に先生と詳しく話し合いをして進路や授業内容を聞いていました。塾のない日も自由勉強として教室などを解放しているし、わからない時はその時に授業を受け持ってない先生に気軽に質問もでき、担当の先生にも聞けたりと和気あいあいとした塾でした。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40-50万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
プロの先生、学生色々。アットホームで、質問しやすい。卒塾生の学生の先生は、兄姉のようで、また、ご自分の経験も踏まえて教えてくれる。個人の性格に合わせて、対応してくれる。専門教科の先生でなくても、対応できる先生が多いので、ありがたかった。
若い方々が中心なのに、よく教育されているというか教育事業なので、礼儀や挨拶にはじまり、気配りにも十分に配慮があるようにかんじました。また子供だけに対してだけでなく、親御に対しても丁寧な対応をしてくださる印象を持っていました。
プロでベテランも、大学生のような先生もいた。
昔から居る先生も多く、馴染みがあった。
どの先生もとても熱心な方ばかりで、クラスリーダーは特によく話してくれる。
面談はあったが、それ以外でも保護者ともよくコミュニケーションをとってくれるので、困ったことなど、相談しやすかった。
教師はベテランの先生から大学生の優秀な方まで揃っていて大変面倒見のいい先生ばかりが揃ってました。塾長自ら教えていただけるので安心して通わせられました。わからないところはとことんまで付き合って教えていただけるし、教え方もとても上手な先生ばかりだったので、学年が変わろうと気に入った先生とは長いお付き合いをさせて頂きました。
我が子は、その時の学力を確認して、個別の状況に合わせて考えてくれたので、一般の方達とは状況が違った。個別に科目ごと、特に数学や英語は、細かく組んでくれた。進捗も確認しながら、理解出来ているところ、出来ていないところを把握して、細やかな対応をしてくれていました。
子供の反応をみていると、いつも楽しく、楽しみになるような組み方を工夫されているように感じました。また無理に進めるようなこともなさそうで、子供に寄り添ってステップバイステップで進行されているイメージを持っていました。子供が楽しんでいろのが何よりかなと。
四谷大塚のカリキュラムで進めていくため、週ごとに単元が進められていく感じでした。
難易度も難しく、消化不良で進んでしまうことが多かったです。
消化不良分は、時間外に教えてもらえます。
また、長期休みの講習時に復習します。
個別指導から集団での授業など、進学や学校での授業についていくためのカリキュラムを熱心に組んでくれる良い塾です。個別指導しかわかりませんが、進路に沿って徹底的に教えていただけるし、わからない時は理解出来るまで何度も何度も復習や応用で教えていただけるので、安心して任せられる先生ばかりです。
小学生の時から中学受験まで通っていたから。中学で体調を崩し、勉強が遅れたときに、卒塾後だったが相談したら、個別で対応してくれる事になったから。
通うのに近くにあるという理由と事前のテストの会場がこの塾であった事が子供の心証バリアをさげたのだと思います。
以前、わたしも通っていたので安心して通わせられるなぁと思い、決めました。
知ってる先生も沢山いて、娘を預けるのに最適だと感じた。
自分も通っていたため
講習 | 春期講習 |
---|
茗渓塾 編集部のおすすめポイント
- 中学高校大学受験に強い!豊富な受験対策コースを用意
- 少人数制のきめ細かな双方向対話型授業!
- 合格へ導く習慣づくり!担任による生徒に合わせた進路学習指導
早勝ゼミナール 勝田台校
- 最寄駅
- 京成本線勝田台駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)自立学習
双方向の長時間授業と学習しやすい環境で、学力を基礎から積み上げ逆転合格を目指せる実力派進学塾
志津駅にある早勝ゼミナールの口コミ・評判
自身が目指したい大学があったとしても、合格までに至るプロセスが分からないまま受験生活を過ごす生徒が多く、大手予備校だと「受け身」の授業になってしまう。
そんな中、「これに取り組めば合格する」という道筋を提供してくれるのが早勝ゼミナールでした。
大手予備校の半額以下にも関わらず、塾オリジナルのプリントや確認テストが用意されており、生徒一人一人の習熟度や進度に応じて宿題が提供されていたことが何より助かりました。
また、個人塾ならではの講師と生徒との距離が近く、質問もしやすい状況だったので勉強方法や不明点もすぐ解消することが出来ました。
費用、授業や講師の質、何をとっても満足のいくもので、自分はこの塾のおかげで第一志望に合格することが出来ました。本当に感謝です。
先生がとても真摯に向き合ってくれるのがとても良いです。授業料が大手の塾と比べて安く、親も非常に助かったと言っていました。アットホームな雰囲気なので、友達ができやすいですが、逆にひとりで黙々と勉強したい方は向かないかもしれません。
費用は安めなのが、最大ポイント。学習室利用ができて便利。個人別のサポートは薄い。弱点を分析して対策を取るまでのサポートは出来なかった。壁を突破して一段回上の偏差値ゾーンへの成長を期待していた。あくまで個人の勉強をする環境を提供しているだけに感じた。保護者への報告は、定期的に文書でもらえるのは良い点だが、現実より甘め(ほめる)内容で文面通りに受け取って安心は禁物だと思う。受験校選択は、こちらから相談しにいかないとサポートは得られない。過去の生徒の成績と合否情報は管理しているようだが、どうしても大手と比べると受験制度の変化には弱い。
この塾が良いか悪いかというのりも、我が子にどのような塾があっているのかを見定めて、塾選びをすることの重要さを感じました。
良い点も悪い点もあるので、子供に合っているか否かが、問題だと思います。いろいろ考えてみると、塾の総合評価とは、難しいです。
・集団授業だが、人数も10人〜20人くらいのため講師が生徒一人一人に質問をしながら授業を行うスタイルとなっている。
一方向ではなく、双方向で授業を行っており、インプットだけでなく授業中にアウトプットできるような工夫もされていた。
・各科目時期によって総復習テストが実施されており、テストの結果が塾に張り出されていた。
現役生、浪人生関係なく掲示されるので怠けることなく、ほどよい緊張感で勉強に取り組むことが出来た。
クラス編成は、希望学部や学力によって分かれていますが、途中での変更も受け入れてくれ、雰囲気は、よかったようです。
なによりも、子供が、授業をいやがらずに通塾してくれていたことがよかったです。
形式は、少人数対応なので、質問もしやすく、わからないところがそのままスルーされることがなく、よくみてくれました。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円
・原則塾の卒業生が講師として勤務しており、1年間を通して講師が変わることなく面倒を見てくれる。特に塾長自身も元々勉強が出来ない状況から早稲田に合格しており、勉強が上手くいかない気持ちを分かってくれて、その上での勉強の指針を出してくれる。
・早慶やMARCH、国立大出身の講師で構成されていて生徒の様々な志望校に柔軟に対応してくれる感じがした。
・担当している生徒一人一人の習熟度や学習の進度を把握しており、合格までの長期的な目線で授業や宿題を考えてくれた。
子供に寄り添って、子供の話をよく聞いてくれていたと思います。
仲の良い友人もできて、楽しく塾にかようことができました。
ただ、楽しすぎて、学力の伸びはどうだったのだろうと思う部分もありましたが、子供が納得して通うことができたことは、よかったと思っています。
・どの授業でも1回の授業の中でインプットして、すぐアウトプット、1週間後の授業前に確認テストで更にアウトプットできる流れになっていたため、自然と反復学習が身についていた。
・夏休み以降はインプットよりも過去問や塾オリジナル問題で演習の繰り返しとなっていた。
過去問演習後は、問題の中で他大学でも頻出の内容をピックアップしてくれて次に繋がるような授業内容となっていた。
割ときめ細やかに、子供にあった教材を選んでくれていたように感じています。
教材は、購入せずに、プリントをして渡してくれるものも多く、保護者の負担を考えてくれているようです。内容については、把握していません。
希望の学校に合わせて、子供と話し合いをした上で、カリキュラムをくんでいてくれたように記憶しております。
・何といっても大手予備校と比べて費用が格段に安かったため。
・個人塾のため生徒と講師の距離が近く、いつでも質問がしやすい環境があった。
・講師が生徒の状況を詳細に把握できているので、生徒それぞれに適した課題やテキスト、目標を提供してくれる。
最終的には、子ども自身が選んだ。
授業料金、交通の便、駅からの距離、塾の周りの環境、通っていた人の話などを検討した。
目的 | 高校受験 / 大学受験 / 苦手科目克服 / 小論文対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 成績保証制度あり / 返金制度あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
早勝ゼミナール 編集部のおすすめポイント
- 基礎から応用まで、生徒一人ひとりを熟知した適切な指導
- 少人数制で講師との距離が近く、双方向の集団授業
- 夜10時まで利用できる自習室完備
個別教室のトライ 勝田台駅前校
- 最寄駅
- 京成本線勝田台駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ!
志津駅にある個別教室のトライの口コミ・評判
個々にあった個別授業が分かりやすく理解できました。先生との相性も良く不安だった塾も楽しく出来き相談したりストレスもたまらず楽しく出来たと思います。自分に合った無理の無いスケジュールを組んでくれて学校と塾も両立できました。
プロ家庭教師が素晴らしかったです。英語は元から得意であったのですが、かなり通塾中にレベルが上がりました。下がり気味であった国語も、プロ家庭教師のお陰でメキメキ成績が上がっていました。進学してからも勉強の進め方が分かるようで、成績の心配はありません。
自習室に毎日行っていました。先生が必ずいてわからない問題は教えてくれたのでありがたかったです。でも、先生たちも少し話してるし、自習室全体がうるさかったです。
個別指導だからこその細やかなサポート 何か子供がおかしければすぐに連絡をくれる 本当にへたをしたら学校よりもよく子供をみていただいていたように思います。
ダメなところもしっかりと指導していただき 先生方もとても良い方ばかりで 本当にここに通わせて良かったなと思っています。
雰囲気は他の塾と違い ガヤガヤ賑やかな感じではなく とても静かだなと思いました。
流れはまず 1時間先生がつき教えてもらい その後 塾長先生 担当の先生 子供でその日にやったことの確認を行い その後自習という感じで進めていました。
1時間の授業に自習を1時間で合計2時間。マンツーマン型式で、授業をする場所と自習の場所が分かれている。
年齢が近いせいか、楽しく授業ができている。
集団塾とは違い友だちはいないので無駄話など無く集中してできる。
集団とは違い完全に個別だったので 教室は静かでみんなきちんと机に向かっている感じでした。流れも まず先生についてもらいわからないところなどを教えてもらい その後その日に教えてもらったところを確認して 自学をすると言う感じでした。
決まった曜日ではありますが、集団の授業もあります。そこでは、ひたすら問題を解いて、OKがもらえたら、次に進むというスタイル。
これはいいなと思い、うちもすぐに、いれました。
雰囲気はいいと思います。先生を悪くいったりするのは聞かないです。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:420000円
最初に面談をした際に 今の出来るところ出来ないところを細かく把握していただき その上で受験に向けての方針なども話し合い たくさんの先生の中からとても子供に合った先生をつけていただきました。やはり子供との相性がよくなければ続かないと思っていたので
プロと大学生がいる。価格は違う。
大学生にお願いしているが、自分と合わない先生と思ったらすぐに変えてもらえるシステムで、自分に合った先生を見つけることができる。合わない先生の変更を気兼ねしていると受験に落ちるのでどんどん変えていける。
素晴らしい先生はいっぱいいる。
受験の為に入塾しました。塾長先生とお話をして 息子にあった先生をつけていただき 着実に成績は上がりました。
その後 先生は変わりましたが とてもしっかり見ていただき無事に志望校に受かることができました。
息子の希望もあり 高校に入学後も辞めずに通わせてもらっています
年の近いかたも、多いように感じます。。
(大学生くらい…)
相談もしやすくて、子供も楽しくかよえていると思います。。
親身になってくれるし、自習の相談にものってくれました。わからないところも把握してくれているし、プリントをだしてもらえるので、子供もやりがいがあるようです。
うちの子の場合は 不登校気味だったこともあり 周りの子達よりも出来ないところが多く まずそこからということに 進めていくうちに出来るところが増えて そこから受験に向けてという感じでしっかりとサポートしていただくことができました。
塾と先生が子どもの進捗状況と苦手科目などから、ベストなカリキュラムを組んでくれる。
こちらが用意したテキストを、計画的に進めてくれたり、先生が用意したプリントを進めてくれたり、模試対策など、その時の子どもに合った柔軟な指導なので、子どもも何をすればいいのかがわかっている。
本人と先生とでしっかりどう進めていくのかを決めていたので 本人がしっかり把握できているようです
親にも塾長先生がきちんとお話をしてくれていたので 色々不安は解消されとても信頼できました。息子は色々あったので 受験がとても不安でしたが しっかり噺を聞いてもらい 受験までのカリキュラムをしっかり計画していただきました。
基礎的なものも多いです。ですが、その子ひとりひとりにあわせてレベルもかえてやってくれていると思うので、助かっています。
模試や英検、漢検が塾で受けられます。
長期休み前の面談内容も、主に講習ではありますが、どこが苦手なのか…はっきりとしているので、助かります。
不登校気味だったため 個別指導のところが良かったので 見学に行き 先生とお話をしてすぐに決めました。
個別指導なのに安かった
見学に行き お話を聞いて
子供の希望
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント
- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
個別教室のトライのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 87%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 96%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の千葉県の受験体験記55件のデータから算出
志津駅にある個太郎塾の口コミ・評判
柔軟に対応してくれる。塾の日でない日も対応してくれる。受験校について相談も気軽にできて親としても大変助かっている。長期休暇中も補足の授業をして頂き感謝している。友達と一緒に頑張っています。成績もうなぎのぼりです。
講師の先生一人一人が自分の学力に合わせて丁寧に教えてくれて自分も勉強への理解が深まったから。実際に塾に通い始めてから学力が上がり実力が備わってきていたのが実感できた。また、塾長の人柄もとても親しみやすく生徒に寄り添ってくれる方だったので塾に通うことが苦になることはなかったしモチベーションの上昇にも繋がった。
結果が伴っているのでそれがすべて。他に何を求める?文字ベーションアップ、成績も少しづつ向上しているのでその点を評価している。費用については比較し決定したので問題はない。今後、目標の進学が出来た後でもフォローしてくれるらしいのでこころ強く思う
学力の向上はもちろんのこと、勉強方法や問題の視点をどこに置くのかなど詳しく教わったため、大学受験時に役立ちました
またどのくらい勉強すれば成績が伸びるか、どこでつまづくか子供自身で分かるようになった
簡単な雑談、学校での報告などコミュニケーションをしてから学習に入るらしい。それは大切だと思う。問題を解きながらわからないところを教えてもらう。終始フレンドリーに雰囲気らしい。親としては安心感があるので良い
個別指導のため 分かるまで教えてくれる
雰囲気は穏やかで勉強しやすい環境
授業形式はまず宿題の提出、学校の宿題を終わらせる、塾オリジナルのプリントを解く
分からないところは手あげをしてヒントをもらい 自分で考える
どうしても解けない場合 解き方を習う
オンライン授業もある。
また、3年生から集団授業が始まる。
ただ、今は個別授業のため、流れについてはよくわからない。講師1人につき、子供が2人つく形式。雰囲気は、雑談は多くなく、みんな静かに勉強している。
集中しやすい雰囲気作りと雑談の緩急があり、子どもも飽きずに授業を聞いている。質問しやすい雰囲気で、間違えても恥ずかしくない、積極的に声を出せるのがいいと思う。授業の理解度は小テストで確認しながら、子どもがどこまで理解しているかを先生が分かろうとしてくれている。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:五年半
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円
大学生だが得意教科なため分かりやすい。時には副塾長じきじきにしどうせてくれることもありそこも良い。長期休学前には面談があり、いろいろと相談でき安心につながる。用があり行けないときは代替えもあるので助かる。
主に有名大学(一橋大学、早稲田大学、神田外語大学等)の学生で専門的に強い学科の指導にあたってもらえた、または理科については教員免許のある方、スタッフも教員免許所持者で塾長は有名大学卒業生で都内の他校の成績をあげた功労者
親、子供の相談を全て受け、学力や目標校に合わせたカリキュラムや学校選びまで全てやってくれる
大学生のアルバイトなので、合う合わないはあると思う。
ただ、合わなければ替えてもらうこともできる。
授業の様子は見たことはないが、嫌がらずに行っているので、講師の先生とも問題なくやれていると思う。
特に気になることはない。いつもスーツで清潔感があり、若い先生でも安心できる。生徒に対しては優しく接している。分からないところを質問しやすい雰囲気にされている。声の大きさも大きすぎず、聞き取りやすい音量だと感じる。
通常の期間と試験前で別れていて良いし、追い込み時期は融通をきかせてくれる。テキストはまあまあ、分かりやすい。子供も喜んでいるのて、文字ベーションアップに寄与していると思う。受験が近づいているので模擬試験や実際のテストに合わせて提案されるのも助かる。
英語、数学、理科、社会
1コマ90分
他、自習時は塾長が指導
基本的に1日1科目とし週3回通う
理科と社会については隔週でプランを組む
学校のテスト前や受験前1ヶ月間は学校から帰宅後〜塾の営業終了時間まで自習を行なった
子供の状況に応じてレベルや内容を合わせてくれる。学年の復習か先取りか、親の希望と本人の理解度に合わせて進めてくれる。面談が定期的にあり、そこで本人の進捗具合や、親の懸念事項、今後の受験の意思などに合わせて、カリキュラムを提案してくれる。
問題ない。学校で習うことと、これから習うことを混ぜたようなカリキュラムで、個室にも合わせながら調整してくれている。進め方は本人が先生と相談して決めているようで、無理なく進められる。難しいものもあるようだが、考えれば分かるレベルにしてくれている。
個別指導て近所の紹介
塾長が都内から赴任したばかりで力量が凄かったため
小学校一年生から通える塾は、付近には多くなく、その中でも、雰囲気もしっかりしており、アクセスもよかった。料金体系もわかりやすかった。
新しくて綺麗で、家からも近くて通いやすい。静かな環境で勉強に集中できそうだから。同級生の子も多く通っている様子だった。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
個太郎塾 編集部のおすすめポイント
- 「1対2の個別指導」と「自立型個別指導」から選択可能!面倒見のよい指導が受けられる
- 弱点発見テストと定着テストで、着実に成績アップできる
- 映像授業との組み合わせで、学習量が効率的に増える!
個太郎塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 92%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の千葉県の受験体験記27件のデータから算出
志津駅にある個別指導なら森塾の口コミ・評判
塾の雰囲気も良く、講師の方も皆さんフレンドリーで接しやすいのがとてもよかったです。通う息子本人がイヤイヤにならないような指導で感謝しております。マニュアル通りではなく、テスト前など色々対応していただき感謝しております。
めっちゃ分かりやすくて、親しみやすいから分からないところが聞きやすい!ひとつひとつのことを分かりやすく書いてくれて、間違えたら直すの繰り返し!ただ宿題がとても多くて大変だった!週に2回塾行くと、次の塾までに終わらすのに難しくて中々進まなかった。
子どもが安心感を持って通えるのでお勧めしたい。
アットホームで気さくに、でも親身に丁寧に関わってくれて、いい塾だと思う。
中には希望に添えないこともあるかもしれないが、成績や点数を上げたいと考えているなら、お勧め。
入塾してからすぐに塾の環境に誰もが慣れると思う
集団とは違い、隣に先生が常にいるので質問がすぐにでき、解決ができる
週1なので塾以外の予定をつくっても問題がなく友達とも部活とも両立しやすい
先生とも仲良くなれるととっても楽しい
個別授業で1対1か2対1から選択できます。雰囲気は明るいです。休み時間などゲームの話をしたりしており笑い声が聞こえたりしています。講師の方々フレンドリーなので質問しやすい雰囲気を使ってくれており、たいへん助かりました。毎日最後に確認テストがあります。
通常の個別指導後にクリアテストを行う。
授業は穏やかに、生徒の体調や様子を見ながら進めてくれる。
クリアテスト合格で次へ進み、不合格なら復習をする。
わからないことは質問でき、丁寧に教えてくれる。
マンツーマン授業であり、真ん中に先生、先生を挟むように両側に生徒がいるので授業中でも周りを気にせず質問がすぐできる
最初に前回の授業の振り返りテストがあり、それに合格できたらその日の授業の内容に入る
たまに先生と雑談できて集中力がきれにくい
生徒2人に対して先生が一人付いてくれた。
友達や知り合いにならないように配慮してくれた。
毎回小テストがあり、合格するまで帰れなかった。
先生がいつも親身になって寄り添ってくれたので、親も子も信頼していた。
学校は適当だった。
威圧感もなく、安心して通わせていた。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
息子は人見知りがあり、あまり人と話すのが得意ではありませんでした。ただ講師の方がフレンドリーで勉強以外のことから心を開かせてくれて、わからないところは自ら質問できるようになりました。又テスト前など、授業内容を変更し、苦手科目を教えていただきこともありましたら。
子どもの話しも保護者の話しも親身に聞いてくれ、子どもに合うやり方で授業を進めてくれる。
勉強のことから趣味・推しの話しもできるようで、生徒からニックネームで呼ばれて親しまれている。
何かあれば相談に乗ってくれて、学力や成績の向上に繋がっていると感じる。
先生方は大学生もいるし、成人している方もいる
得意な教科がバラバラなのでわからないことは必ず誰かが答えてくれる
授業の先生は固定なので授業の間の休み時間に少し雑談できたり、塾入ると積極的に挨拶してくれる
知らない先生でも皆さんコミュニケーション能力高いからすぐ仲良くなれる
学校の先生が面談でかなり適当だったので
ビックリした。
信頼できず、塾にお世話になりたいと思った。
勉強のやり方、テスト前の対策、学校の選び方など受験まで親身になってくれて、ありがたかった。
合格の時は、お祝いパーティーをしてもらった。
内容のレベルが高いかはわかりませんが、息子に合わせたカリキュラムを組んでいただき、無理なく通塾できたとおもいます。基本はテキストに沿って授業を行っていました。テスト前などは苦手科目を集中して教えていただきこともあります。
受験よりも成績UPを目標とした塾なので、カリキュラムとしてはハイレベルなものではないと思う。
詳しい内容ははわからないが、学校の教科書に沿ったテキストを使って先取り学習・復習がメインで、理解を深める接し方をしてくれる。
個別授業かつ一教科を一授業で行う
内容は授業の先取り、学校で授業したときに理解できた状態で授業を受けられる
先生一人に生徒二人で授業中も隣に常に先生が居るので問題がわからなければすぐに質問でき、一緒に解き方を教えてくれる
英単語を覚えるための特別授業もある
子供に合ったやり方を丁寧に指導してくれた。
塾のテキストが分かりやすく、何度も繰り返し勉強していた。
夏休みや冬休みは、朝からお弁当持ちで長い時間頑張れる環境だった。
お世話になりました。
学校は全く信頼出来なかったので、塾に
一任していたように思う。
何箇所の塾へ体験入学をさせてもらい、本人が講師の方の対応や、通いやすさを考慮し判断しました。森塾の前に他に通塾しておりましたが合わす辞めました。
自宅から通いやすい。
先生方が丁寧に話を聞いて、どんな考えや性格の子かを見た上で指導にあたってくれる。アットホームな雰囲気で、子どもも進んで通っている。
成績が伸び悩んでいた中学2年のときに友達に誘われた無料体験学習で楽しく授業ができて、通いたいと思ったから
駅前で賑やかな場所だった。
家からも学校からも近かったので、
部活終わりや雨の日など、送り迎えがしやすかった。
体験でいい先生に出会い、そのまま
入塾した。
目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別指導なら森塾 編集部のおすすめポイント
- 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり
- 個別指導なのに5,880円~(税込)とリーズナブルな授業料!
- 94.5%※の生徒が入塾後に成績アップ!
個別指導なら森塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 75%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 98%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の千葉県の受験体験記104件のデータから算出
臨海セミナー 個別指導セレクト 勝田台校
- 最寄駅
- 京成本線勝田台駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
神奈川をはじめ首都圏で地域密着型の塾。指導力のある講師による1対2の個別指導
志津駅にある臨海セミナー 個別指導セレクトの口コミ・評判
子供の学習進捗や進路相談に応じてもらえます。その他普段の生活態度も含め気になることは何でも相談できます。苦手部分について詳しく分析をしていただいたものを共有してくれるので以降何に注力して学習すべきかの良い指針になっています。一方で個別指導のため分からないことはいつでも聞けるためその点は非常に助かっています。部活が活発なため大会前には予定より活動が長引いたりすることがあり、その際に柔軟に振替に対応していただける点は非常に合っている点だと思います。反面引っ込み思案で聞きたくても言い出せないことがあるとそこは勿体ない点だと思っております。
高校受験期間になると全ての教科の範囲を覚えるまで長い期間やることができ、とても良い勉強が出来る。TBSという制度も、先生の教え方もとてもいい。勉強のやり方も教えてくれるし、ネットみ使った勉強方法もある。様々な方におすすめ出来る。
先生は少しきびしめで、スマホとかお菓子たべるのはだめでした。楽したい人には向いていないのですがやる気がある人には会っていると思うからです。TSPという何回もいろいろな問題が解けるワークがあるのが魅了的です。
英語のみ通っていますが、成績は良くなりました。勉強のポイントがわかってきたのか、英語以外の教科も上がっています。年に何度か保護者との面談があり(希望制)、今の理解具合や苦手なところも伝えてくれます。テスト前は勉強大会があり、塾に行って勉強できる環境があります。
動画視聴→講義→練習問題→解説の順番が基本のようです。定期テスト前には学校に応じた対策問題を塾側が作成してくれており、それを解く形で進めていただいております。子供が分からないところを希望すればそこに特化した形でのカリキュラムにしてくれているようです。特にうるさい子もおらず雰囲気も良いと聞いております。
授業は2:1で、教室内は静かでした。仕切りがありその間で講師がその都度教えてくれるスタイルでした。休憩や休み時間も多めにあるので長時間の授業でも息抜きしながら出来ていたかと思います。小テストは帰る前に毎回あり、合格すると帰れます。
個別ですが、2:1です。
子供同士の間にはパテーションもあり、気も散らず授業を受けていたように思います。
特に騒ぐ子などもなく静かな環境で過ごしておりました。流れや雰囲気も個別なので子供に合わせて毎回組んでくれたようです。
個別とありますが、基本は2:1でした。
ですが生徒同士の間にパーテーションもあり、それぞれが別の勉強をしていても問題なく指導して頂いていたと思います。雰囲気はお喋りしているような生徒はほぼ居なく、静かな環境でした。
先生との相性にもよるかと思いますが、我が子は割と集中できていたようです。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
講師はベテランから若手の方がいらっしゃり厳しい方、優しい方がいらっしゃいます。個別指導のため基本的には子供の学習進捗に応じて進めてくれますが、子ども側が合わないとなれば相談すると講師を変えてくれます。男性女性両方いらっしゃるので相談すれば迅速かつ丁寧に対応していただけます。
学生などは少なく、また室長含め女性の講師が多かったように思います。面倒見はとても良かったです。ただ、通塾中に室長が変わる事があり進路の引継ぎなど多少の不安もありました。
他の方は分かりませんが、全体的に見ると我が子にはとても分かりやすい授業をして下さっていました。
学生かプロかわからないが割と女性が多かった印象。どの講師もとても穏やかで優しい印象でした。まぁ、、たまに合わない先生も居たようですが、こればっかりはどこの塾でも入ってみないとわからないかなと思いました。室長は割とコロコロ変わったイメージです。
プロか新人かなどは説明などないのでわかりませんが、女性の先生が多かったように感じます。
また大学生くらいから30代くらいまでと年齢も様々でした。講師の方達は割とみなさん穏やかな雰囲気で、少しの事でも相談しやすかったです。
動画視聴→講義→練習問題→解説の順番が基本のようです。定期テスト前には学校に応じた対策問題を塾側が作成してくれており、それを解く形で進めていただいております。子供が分からないところを希望すればそこに特化した形でのカリキュラムにしてくれているようです。
学校の教科書と塾のテキストを使い教えてくれていました。個別でしたので、その時の学力や目標に合わせた内容で授業を進めていただきました。宿題なども他の習い事との割合に合わせてその都度出ていたように思いました。
独自のカリキュラムの組み合わせで授業を受けていました。また毎回帰宅前に小テストもありました。コロナの影響もあり映像授業も併用して勉強していました。授業内容は成績がすぐに上がったので、我が子には合った内容だったのかと思います。
毎回授業の最後に小テストがあります。
解けるまで帰れないシステムでしたが、帰宅が遅れる程の事はありませんでした。
レベルもその時本人が勉強している範囲なのでついていけていないなどの不安もありませんでした。
またテスト結果も他のお知らせなどと自宅に郵送で届くのも有り難かったです。
自宅から無理なく通える範囲で体験授業を受けた中から子供が選びました。部活を中心に行っていることから振替がききやすいことも決め手の一つでした。
自宅から近かったのと、季節講習や通常の通塾費用が個別指導の中では比較的費用もリーズナブルだった事。他の習い事との時間調整などを臨機応変に対応してくれた所です。
価格 スケジュール調整
他の習い事とのスケジュールの兼ね合いを臨機応変に対応してくれた事や、体験授業の内容がとても充実していたので。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
臨海セミナー 個別指導セレクト 編集部のおすすめポイント
- 飽きずに楽しく繰り返し学習できる学習システムで、苦手が克服できる
- 講師と生徒が一体となって授業を進める「共演授業」で緊張感、集中力が高まる
- 質の高い講師による面倒見の良い個別指導がリーズナブル
臨海セミナー 個別指導セレクトのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 57%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の千葉県の受験体験記10件のデータから算出
よくある質問
- 志津駅で人気の塾を教えて下さい
- A. 志津駅で人気の塾は、1位は個別教室のトライ、2位は臨海セミナー 個別指導セレクト、3位はスクールIEです。
- 志津駅の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 志津駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は30,001円~40,000円です。(2025年02月現在)
- 志津駅の塾は何教室ありますか?
- A. 志津駅で塾選に掲載がある教室は33件です。(2025年02月02日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
志津駅周辺の個別指導の塾の調査データ
志津駅周辺の個別指導の塾の月額費用は?
塾選に掲載されている志津駅にある塾33件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は30%が50,001円~100,000円、中学生は35%が30,001円~40,000円、小学生は23%が30,001円~40,000円でした。
志津駅周辺の個別指導の塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている志津駅にある塾33件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は41%が週2回、中学生は40%が週2回、小学生は35%が週3回でした。
志津駅周辺の個別指導の塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている志津駅にある塾33件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は80人が高校2年生、中学生は185人が中学3年生、小学生は105人が小学4年生でした。
志津駅周辺の個別指導の学習塾や予備校まとめ
志津駅周辺にある個別指導のおすすめの塾・学習塾33件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている志津駅周辺にある個別指導の塾33件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は30,001円~40,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週3回。通塾開始時期は高校生は高校2年生、中学生は中学3年生、小学生は小学4年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。