


個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント

- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
市原市にある個別教室のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
残り少ない時間の中で、志望校に合格できるラインまで確実に成績を上げていただけた。家庭での学習だけでは刺激も足りず、モチベーションをキープすることも難しい時期があり、お世話になったことで受験を無事に終えることができ、合格という最高の結果をだしていただいた。
もっと見る






塾の総合評価
他の個別塾と共通してるとは思うが苦手な箇所を徹底的に教えてもらえる。又、自習室もあり空きの先生に気兼ねなく相談もでき、教えてもらえる。自宅では集中できない子には良いかもしれない。とは言っても最終的には本人次第ですけど。
もっと見る





塾の総合評価
本人の頑張りもあるとは思いますが、かなり偏差値も上がったので、とてもいい環境だったと思います。また生徒をみてその子にあった接し方をしてくれたのかなと感謝しています。合格できると思っていなかった学校に合格したので結果的にはよかった。
もっと見る





塾の総合評価
最終目標に向けて、塾にお任せで対応していただきました。
地域柄、中学受験に対応している塾があまりなく選びました。CMで目にする事がある大手の塾のため、安心感がありました。
個別指導のため、無理なく通うことが出来、目標達成出来ました。
もっと見る




アクセス・環境
個別が基本であるが、まとまって伝えたいことは適宜集団で行っていた。無理に先に進んでいくようではなく、理解度を確認しながら確実なペースを保っていた。授業中の雰囲気も質問がしやすく、対応もは明るく分かりやすく良かったと、楽しそうにしていた。
もっと見る






アクセス・環境
個別でその時の状況に合わせて授業をしてくれます。個別なのでわからないことも聞きやすく、わかるまで教えてくれます。集中して勉強できる雰囲気でした。周りもあまり気にならす集中力できたようでとてもいい環境の中でできたと思います。
もっと見る





アクセス・環境
あらかじめ授業日のスケジュール1ヶ月分が提示され、その日時に行きました。
1時間個別授業のあと、1時間自習して帰ってきました。
静かで、集中できる環境です。
自習はいつ行っても、無制限で教室解放していましたが、行きたがりませんでした。
入室時と退出時にカードを通します。
授業内容や本人理解度もWEBですぐ確認出来ました。
もっと見る




アクセス・環境
自分の取り組みたい内容を持ってきてどの部分をやりたいのかを先生に伝えて、それを最初は自分で解く時間があったり事前に解いたものを解説してもらうこともあった。雰囲気はマンツーマンだから沈黙するような時間は解く時間くらいだった。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:150000
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




講師陣の特徴
大学生のアルバイトらしき先生もいたようだが指導はしっかりしていた。その他にも専任のベテラン講師がいて、安心して任せられた。各教科毎に担当の講師と主任がいて講師間の指導力向上や、指導内容の均一化をされているようだった。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生で進学高校出身で受験対策なども教えてくれて、とてもためになりました。すごく励まされて、伸び悩んだときも乗り越えられたし、自分や、自分の周りの人の経験も教えてくれて、諦めずに頑張れた。感謝しています。
もっと見る





講師陣の特徴
おそらく大学生のようでした。
合わなければ、変えてもらえるようです。
子供にあった先生を付けてくれました。
先生の都合もあるので、スケジュール確定後の変更は、別の先生が授業してくれたようです。
授業専門なので、電話応対もままならず、その他の相談は教室責任者の先生が対応してくれました。
小学生の早い時間での受講だったため、講師人数は少なく感じました。
もっと見る




講師陣の特徴
大学生の講師の方お二人でどちらも志望校に現役で出されている経験のある方だった。それぞれ生徒の得意不得意な傾向をわかっていただいてたし、わかりやすく説明してくださった。ときには優しくときには厳しくおっしゃってくださるいい先生だった。
もっと見る






カリキュラムについて
基本をしっかりと確認した上で、ポイントとなるところを重点的にやっていた。内容は生徒の理解度に合わせて綿密に考えられていた。学校の進み具合を確認しながらも、丁度いいタイミングで新しい単元に進んで行っていて、よく考えられていた。
もっと見る






カリキュラムについて
その時に合わせて必要な教科を教えてくれる。
英検前には英検対策。テスト前にはテスト対策。
受験前には受験対策として、時間配分など、塾に行かないと教えてもらえなったであろうことも、いろいろ教えてもらいました。
もっと見る





カリキュラムについて
テキストやプリントに沿った個別指導で、中学受験に向けて、子供に合った対応をしていただきました。毎月スケジュールが決められました。
本人もよく分かっていませんでしたので、塾の先生にお任せでした。
不明な点は、その都度、連絡が必要と感じました。
平日は夕方4時から22時まで、夏休み等長期休暇中は午後1時から開講していました。
日曜日が休みでした。
もっと見る




カリキュラムについて
自分のやりたい科目を自分で決めて持ってくる形だった。例えばこの日は英語の長文をやりたいとか、今日は現代文を取り組もうとか。特に教材を買う必要はなかったから、教材費を追加で払うことは基本なかった。そのため、固定制というわけではなかった。
もっと見る






この塾に決めた理由
指導が向いていると思った
もっと見る






この塾に決めた理由
通いやすい立地と環境がよさそうだった。
塾長がベテランで、その子にあった勉強会、講師を考えてくれた。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くの塾で検索しました。
個別指導で、中学受験に対応してくれる所はあまり無く、パンフレット依頼したら、すぐに電話がかかってきて、体験予約をして、体験授業をし、その日が割引キャンペーン最終日だったため決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
この塾は他の塾に比べて先生1人に生徒1人でマンツーマン式になっているから、自分のペースで学習や指導をしてもらえるから。
もっと見る






目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
市原市にある個別教室のトライ


- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)オンライン対応あり映像授業
千葉県最難関校への高い合格率!生徒と講師が互いに問いかけ学ぶ「共演授業」で思考力を磨く


市進学院 編集部のおすすめポイント

- 「なぜ?」を重視した発問形式の授業で主体性と思考力が身につけられる
- 千葉、船橋、東葛飾高など、千葉県最難関校への高い合格率
- 集団塾ながら、一人ひとりの理解度や定着度に応じた手厚い個別サポート
市原市にある市進学院の口コミ・評判
塾の総合評価
全体的には良いと思うが、個別指導なので相性が出てくる。情報が最先端と言うわけでもないので、繊細な子向けかもしれない。グイグイを目指すならば、違う塾が良いだろう。どちらかと言うと定期テスト向け。料金は安くないと思う。
もっと見る




塾の総合評価
先生が優しく通いやすい。嫌だと言ったことは1度もないです。コミュニケーションがとれているということでしょう。安心感がありました。成績は期待以上ではなかったですが。宿題は良く出ていました。追い込みもまあまあでした。
もっと見る




塾の総合評価
集団で5教科全て見てくれるところに惹かれて入塾しました。
同じレベルの子と切磋琢磨しながら通えたので良かったと思います。
金額的には周りの塾より高く夏期講習、冬期講習など長い休みの講習代には毎度びっくりしていました。また、足らないコマに関してはまた別途かかる事もあり本当に必要かどうか分からないまま塾に言われるまま払っておりましたが要らなかったかもしれないと子供に言われた時もっとちゃんと相談すればよかったと後悔しました。ですが第1志望にも受かり感謝もしています。行かせて良かったと思っています。
もっと見る




塾の総合評価
自主的に動くのが苦手な人はもっと宿題をバンバン出してくれる塾の方が良いかもしれないが、生徒の主体性に任せるスタンスが生徒自身の学ぶ力を高めることに繋がっているため、頑張れば決して無駄にならない。学びの環境としては最高峰だと思う。
もっと見る






アクセス・環境
沢山宿題があるので問題をとく練習に繋がっている。定期テスト前はビッチリ点数がとれるように組み込まれる。基本は、自分のペースで進めていく様子。分からないところは質問して教えてもらうスタイル。先生は、時々、冗談を言ったりして和ませてくれる。親しみがもてる。
もっと見る




アクセス・環境
答え合わせがただの答え合わせじゃない。例えば選択式の問題で「答えは①です。」と答えた後に必ずなぜその答えを選んだかをさらに聞かれる。人に説明できて初めて理解していると言えるという考え方に基づいている。人の考えを聞くのも興味深かったし、自分で説明しないといけないプレッシャーもあった。
もっと見る






アクセス・環境
階段の壁に高校名と合格した生徒の名前がはりだされていました。大きい文字ではないので近くで確認しないと良く見えない事もいいと思いました。
入口すぐに受付があり、その奥に教室がありまして、階段も教室もきれいで、雰囲気はよく、安心して通わせることができました。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業を行っていますが、指名する先生としない先生がいます。私のクラスは熱心な生徒が多かったため、英単語テストも年号暗記テストも満点が当たり前でした。また、生徒の点数は教室前に張り出され、点数によって色分けされていました。受験前は少しピリピリしていましたが、先生のユーモアでクスッと笑えたり、程よい緊張感がありました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
全体的に大学生が多いが、優秀な学生さんと思われる。質問しやすい雰囲気だったようだ。専門のスタッフさんもいるので不明点は対処して解決へ向かわせているので良い。保護者面談も定期的に行われている。コミュニケーションがとれている。
もっと見る




講師陣の特徴
プロ。大学受験についての情報を網羅しており、ことあるごとに説明会が開かれた。その説明会で自分がやるべきことが明確になり、モチベーション維持に繋がった。厳しいけど怒ることはない。その時間がもったいないと思うタイプ。
もっと見る






講師陣の特徴
丁寧に教えてくださり、面白い授業だった為、集中することができ、わかりやすかったとはなしておりました。
休んだ日は映像授業を自宅でみていましたが、どの先生もわかりやすい説明と、ひきつける授業だったと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
私のクラスは東葛飾高校・船橋高校専門クラスだったため、そのレベルに受かるためのハイレベルな授業をしていただきました。市進学院は集団授業なので、大学生などの講師はいません。私の文系担当の先生は50〜60歳程度のベテランの先生でした。受験期はどうしても気分が落ち込みやすいですが、明るく朗らかな先生だったため、塾に来ることはあまり苦痛ではありませんでした。
もっと見る






カリキュラムについて
80分1コマで途中に休憩がある。休みごとに夏期講習・冬季講習が組み込まれている。パターンもいくつかあり、苦手科目の克服に繋がるようオリジナリティのカリキュラムも希望出来る。定期テスト前は多く組み込まれるようになっている。
もっと見る




カリキュラムについて
難易度はクラスによって異なる。そのクラスの中での問題の進行度に応じて時間は調整されるので、遅すぎたり早すぎたりすることはなかった。この前提理解できなかった人はここを復習しておいてね、と言い、余計な場所で脱線してもある程度で戻ってくる。
もっと見る






カリキュラムについて
基礎から応用まで対応してるとおもいます。
計算力を身につける事が出来ましたし、最後の問題は少し難しい問題もあり、受験用であることがわかります。
学校のテスト対策のテキストもいただけたので、ありがたかったです。
もっと見る





カリキュラムについて
週二回、文系の授業と理系の授業というのが基本です。1日2時間で、前半は国語、後半は英語のように分かれています。中三の夏頃には受験対策が始まります。大体1クラスに2人の先生が付きますが、受験対策が始まるとたまに他クラスの先生の授業や柏教室以外の先生が授業してくれることがあります。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導を本人が希望しており、学研の先生お勧めだから。雰囲気も厳しくもなく緩すぎず良かった。通いやすい立地にあった。
もっと見る




この塾に決めた理由
アクセスが良かったから。有名な先生がいたから。中学の頃に通っていた教室には大学受験カリキュラムがなかったため移動した。
もっと見る






この塾に決めた理由
通いやすい事や多くのお友達が通っていた事、成績順の席などの厳しいシステムではないこと等からこの塾に決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
中学受験を行い東葛飾高校に進学した友人が市進学院だったため、それを参考にして見学に行きました。集団型の授業でクラス分けが多く、上のクラスへ行きたいというモチベーションもあったため、この塾を選びました。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
市原市にある市進学院



- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり映像授業自立学習
選べる学習スタイルで3つの基軸を育む 1対1・1対2の個別最適化指導




個別指導Axis(アクシス) 編集部のおすすめポイント

- 多彩な学習スタイルを自由に組み合わせて、生徒に最適な学習環境が選べる
- 全国47都道府県の入試情報と質の高い指導者で、志望校合格への道筋が見える
- 「ほめる指導」で自信とやる気を引き出し、自ら学ぶ力を育てられる
市原市にある個別指導Axis(アクシス)の口コミ・評判
塾の総合評価
先生も生徒もみんな優しく面白く塾に行くのが嫌だと思ったことは一度もありません。少し疲れている時は早めに授業を終わらせて一緒にお話しをしているときもありました。精神的にも勉強も支えられて成績もアップしましたし自分自身も成長したと思います。
もっと見る






塾の総合評価
何より塾長の人柄がいいです。無理に踏み込んでくることは無いけど、距離が遠い訳でもなく、親身に寄り添って話を聞いてくれます。保護者への対応も親切で、とてもわかりやすいです。講師の方々もみんないい人だし、色んな先生の授業を受けてみて、自分に合った先生に教えてもらうことができます。私は本当に通ってよかったと思います。
もっと見る





塾の総合評価
1人で取り組むことが好きな人も明るい雰囲気の塾が好きな人にも非常におすすめできる。また塾長が学校の先生の経験があり面接や作文など学習とは少し違う形式の入試にも問題無く対応してくれるのでどんな分野の入試形式でも問題なく対応出来るスペックが備わっていてとても助かる塾です
もっと見る






塾の総合評価
とても楽しい塾だった。先生や塾長にも恵まれて、おやつ食べたり、ジュース飲んだりしながら勉強に励むことができた。学校から近く、便利であると同時に、自分に合っていて、伸び悩んでいた英語の成績も伸びたので、良かったから。
もっと見る






アクセス・環境
個別授業では2対1、1対1だったので気軽に質問できてなるほどー、そうゆうことだったのかと学びがたくさんあった。自分のペースで出来るので得意な所はどんどん進み苦手な所は重点的にプリントやワークを使って練習していた。オンラインでも出来るものがあり塾に行く時間が無くても家でできたので楽だったと思う。
もっと見る






アクセス・環境
私の学校は授業がほとんどない通信制だったので、毎回その単元をいちから説明して貰っていました。その後基本問題、応用問題、発展問題と続いていき、分からないところがあったらその都度先生に聞いています。穏やかな雰囲気で、その人に合わせてくれます。
もっと見る





アクセス・環境
先生との1対1で問題に取り組み自分で答え合わせをして分からない問題や難しかった問題を先生に解説してもらって解き直していた集中は長く続かないので受験に対するアドバイスなどをよく聞いていたそれが終わってからまた問題に取り組んでいった
もっと見る






アクセス・環境
先生と一緒に学校と個人の能力に合わせて進む速度を変えられる。学校や個人で持っている別のテキストで分からなかったところも快く教えてくれ、雑談にも乗ってくれるので、楽しく授業できる。先生がかまってくれるので、授業中に眠くなることはあまりない。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
大学生がほとんどだったので気軽に相談したり授業も楽しくできた。どの席もワイワイとやっていて緊迫した様子というよりかはみんなで一緒に頑張ろう!!という感じだった。休み時間にはたくさんお話しをして仲良くなれて嬉しかった。たまにお土産をくれてみんなで喜んでました。
もっと見る






講師陣の特徴
基本的に、講師の方々は大学生がほとんどです。たまに、人が足りない時は塾長が見ていたりもします。歳が近いので話しやすく、コミュニケーションも取りやすいです。授業が始まる前に雑談をしたりして楽しむこともあります。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の人がほとんどだがしっかり勉強していた人達なので参考になった。授業の合間の休憩時間や問題に取り組む間の時間で受験の時に必要な姿勢や取り組み方、自宅での勉強方法などを聞いて参考にしていました解説もかなり分かりやすくて学校の授業などが少し楽になりました
もっと見る






講師陣の特徴
丁寧に理由から教えてくれる。勉強について、自分の、よくないところを見つけ、アドバイスをくれる。とても優しく、雑談にも乗ってくれる。授業中でなくとも聞けば答えてくれるし、大学などの話も聞けて楽しい。愉快な先生ばかりでよかった。
もっと見る






カリキュラムについて
2対1と1対1の授業がありどちらでも質問をたくさんすることができた。冬季講習は月に2回多いときは3〜4回あった。1回約4時間で少しきつかったけどたくさんアドバイスをもらえて良かった。終わったあとはみんなでお昼ご飯!!
もっと見る






カリキュラムについて
基本的には、入った時に何度かお試し的に授業やプリントを解いて学力を測り、それに応じた教材を先生が提案してくれ、それに沿って学習を進めていきます。学校の課題で分からないところがあったら教えてくれ、定期テストの前などはテスト対策もしてくれます。
もっと見る





カリキュラムについて
生徒に合わせている 塾長がそれぞれにあった学習計画をしっかり決めてくれる後はそれを授業担当の先生と話し合いながら3人で進めていく途中でやってみたいことや行ってみたい学校が決まれば都度プランを変更してくれる僕はそのやり方をしていないが非常にありがたかったと思う
もっと見る






カリキュラムについて
90分ほどと、ギリギリ集中力が保つ時間。カリキュラムや進行速度は志望高校や個人の能力に合わせて先生が考えてくれるので、深く考えなくて良い。僕の場合、範囲を早めに終わらせ、過去問や難関問題集をコピーして解かせてくれた。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達が通っていて気軽に行けそうだったから。先生たちが明るくて楽しく塾にいって勉強できると思ったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
家からの近さとアクセス、それから、塾の紹介キャンペーンがあり、それを使っていとこから紹介を受けました。大通いに近いのがポイントです。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く先生の評判が良かったので親が勧めてくれ入塾を決めました。実際に親と面談に行ってみると環境と先生の雰囲気が良かったので特に疑問に思うことなく入塾を決めました
もっと見る






この塾に決めた理由
個別でマイペースに質問、勉強ができる環境が良かったから。見学のとき、簡易的なドリンクバーが目に入ったのが個人的に決め手ではある。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 自宅学習サポートあり |
市原市にある個別指導Axis(アクシス)

- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)オンライン対応あり映像授業
地域No.1の合格実績!本質的な学力を伸ばす指導で志望校合格へ導く、難関校受験専門の進学塾

誉田進学塾グループ 編集部のおすすめポイント

- 豊富な合格実績が裏付ける指導力で合格へ導く
- 生徒が主役の対話・参加型授業!能動的な学習で「本物の学力」を育む
- 明確な目標設定でやる気を引き出す!独自のカリキュラムを導入
市原市にある誉田進学塾グループの口コミ・評判
塾の総合評価
思っていた通りの理想的な塾だと思います。さまざまなサポートを受けられ!学力向上に向けての指導方法が最高です。
受験が終わるまで、なんの心配やふあんなく、任せられます。この塾で良かったと思います。最後までサポートお願いします。
もっと見る





塾の総合評価
初めは嫌いでしたが、集団授業が3年間、週に2、3回程度行われていたのでクラスのメンバーは家族のような安心感がありました。先生がとても面白い先生で、先生の1発ギャグと共に記憶することができ、受験当日ド忘れしてしまった単語があった時も先生の一発ギャグがよぎり、思い出すことができると同時に緊張を緩和させることができました。
各長期休みに行われる講習では他教室の先生が教えてくれるので、新鮮で楽しかったです。
中三の受験期には週6日解放されている自習室のおかげで毎日休まず勉強できました。唯一開校していない月曜日は、塾の友達と声をかけあっておゆみ野教室まで自転車を漕いで自習しに行きました。また、朝九時から夜十時まで勉強する中で、塾のメンバーみんなでお昼ご飯を買いに近所のコンビニに毎日通っていたのもいい思い出です。
毎日のように一緒に授業を受ける家族のような仲間たちと高めあえる環境だったので、是非おすすめしたいです。
もっと見る





塾の総合評価
やはり、志望校に合格できたところが全てかなと思います。そのためには、講師の先生方はいつもていねいにこちらが納得いくまで教えていただいた記憶があります。そのおかげで今の私があると思っています。いつまでも、この感謝の気持ちを忘れないようにしたいと思います。
もっと見る






塾の総合評価
まず、入塾のためにテストが設けられていて、本気で高校受験に向かって頑張る仲間を作ることが出来る。また、誉田進学塾グループには100人を超える同期がいるので、日々の模試や演習テストで切磋琢磨することが出来る。加えて、数多くの難関高校合格者を排出しているので、信頼感が高く、安心して受験勉強に望むことが出来た。
もっと見る






アクセス・環境
授業は和やかな雰囲気で進められているようです。
生徒は発言する機会もあり、とても楽しく授業を受けられているようです。
授業中、うるさくなってしまうこともあるとのことですが、先生はしっかり注意されているようです。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業になりますが、一人一人が前向きに授業に取り組んでいました。また、笑顔も多く、お互いが切磋琢磨して、常に上を目指す塾生の集まりとなっていました。雰囲気としては、とても良く、一人一人が授業に取り組んでいたように記憶しています。
もっと見る






アクセス・環境
1日2コマあり、みんな活発で発言も多く、ほどよくふざけながら明るく授業を受けれる。みんな向上心が高いため充実した授業を受けれる。みんな頭がいいからと授業に追いつかなくなっても先生や周りの友達がサポートしてくれるためきちんと一緒に追いつける。
一人一人答えを答えていったり1人で考える時間を設けてくれたらするので基本授業に置いてけぼりにされる人はいない
もっと見る






アクセス・環境
雰囲気がよかった
先生が面白いのと友達も面白く通うのが楽しかったです
流れはスムーズでどんどん進む感じだが解説が分かりやすかったので困ったことはとくになかったです
90分一コマで解いてる時間はまあまあ長かった気がするが調度良い時間でみんなが終わったら解説のような感じだった
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
塾の講師はすべての方が正社員でアルバイトは誰もいません。
いつでも気楽に相談にのってくれて、人柄もよく、なんの問題もありません。
みなさん、有名大学を卒業されていて、大変尊敬できる方ばかりです。
安心して任せられます。
もっと見る





講師陣の特徴
各教科ごとに授業のスペシャリストがいて、教え方も上手でした。また分からない部分についても休み時間などを使って、分かるまで丁寧に教えていただきました。どの教科の講師においてもとても好印象です。今でも感謝の気持ちでいっぱいですし、教えていただいたことが、生活の役に立っています。
もっと見る






講師陣の特徴
とても熱心で明るくフレンドリーな先生が多く、卒塾するときはほんとに寂しかった。
わかりやすく親しみやすい授業で、勉強するのも先生のおかげでそんなに苦ではなかった。勉強でわからないところはもちろん丁寧に理解するまで教えてくれ、他にも友達や部活などの相談があったら気軽に聞いてくれる。とにかくフレンドリーなのでなんでも相談できたし話せた。
もっと見る






講師陣の特徴
面白くて楽しかった
特に不満のある先生はおらず怒る時には怒る感じの普通の先生だった
授業はみんな面白くてあまり眠くなるとかそういうことはなかった
たまに卒業生が来た時の対応も良かったし相談にも乗ってくれるので前の塾と比べるとかなりよかった
そのお陰で成績も上がった
流れがスムーズだったのでありがたかったなと思う
もっと見る






カリキュラムについて
無理なく組まれています。
得意な科目や苦手な科目は誰もかみんなあるとおもいます。
毎回、小テストがあり、細かな知識も確実に積み上がって行くでしょう。
進行速度や理解力はあまりよくわかりません。
もっと見る





カリキュラムについて
志望校によってクラス分けされており、とても、きめ細やかに計画されていると感じます。また、塾生や保護者の意見をしっかりと取り入れているカリキュラムになっていると私も感じましたし、両親もそう述べていました。
もっと見る






カリキュラムについて
5教科みっちりと勉強でき、塾でしっかりと授業を受けていれば学校の授業で困ることはなく、定期テストも学年十位に入れた。
毎週英語と数学と単語のテストがあり、追試もある。
1月までにはその学年の授業を終わらせて次の学年の授業を始める。基本学校より早く進んでいく
もっと見る






カリキュラムについて
四谷大塚の教科書通り
1年間で四谷大塚のテキスト上下を終わらす
計算、漢字言葉は自分それぞれで終わらしておくような感じだった
全員が四谷大塚の算数の応用テキストを買っていたような気がするそれを何問か授業の中でときときたい人は自習でとく
上位校に行きたい人、とくに渋幕は別途授業があったがそこまで長くは無いかんじ
もっと見る






この塾に決めた理由
評判がよく、知り合いに進められてしらべました。先生もとても尊敬できる、カリキュラムも子どものがく力を向上に結び付くと思えたから選びました。
もっと見る





この塾に決めた理由
知り合いの先輩がこちらに通っていて、指導も丁寧で、進路相談も丁寧にのってくれると聞いたため通塾を決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
兄が通っていて毎日楽しそうに登塾して楽しそうに勉強していたのが印象的で興味を持った。また、地域の中で1番頭のいい塾でありいい高校に行けると聞いたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
他の塾に行っていたが他の塾の対応が悪かったから。他の塾は説明がほとんどなく自習室のようなものだったので変えたいと思った。そこで友人の母に勧められたので通おうと思った
もっと見る






市原市にある誉田進学塾グループ

よくある質問
-
市原市で人気の塾を教えて下さい
- A. 市原市で人気の塾は、1位は個別教室のトライ、2位は市進学院、3位は個別指導Axis(アクシス)です。
-
市原市の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 市原市の一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は30,001円~40,000円です。(2025年08月現在)
-
市原市の塾は何教室ありますか?
- A. 市原市で塾選に掲載がある教室は5件です。(2025年08月17日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
市原市のオンラインの塾の調査データ
市原市のオンラインの塾の月額費用は?
塾選に掲載されている市原市にある塾5件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は30%が50,001円~100,000円、中学生は35%が30,001円~40,000円、小学生は23%が30,001円~40,000円でした。
市原市のオンラインの塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている市原市にある塾5件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は41%が週2回、中学生は40%が週2回、小学生は35%が週3回でした。
市原市のオンラインの塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている市原市にある塾5件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は80人が高校2年生、中学生は185人が中学3年生、小学生は105人が小学4年生でした。
市原市のオンラインの学習塾や予備校まとめ
市原市にあるオンラインのおすすめの塾・学習塾5件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている市原市にあるオンラインの塾5件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は30,001円~40,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週3回。通塾開始時期は高校生は高校2年生、中学生は中学3年生、小学生は小学4年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。