

学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
運河駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
成績が上がる自信を持てる勉強法がしっかりしてる。学習方法がとても良いと思えた気がする。総合評価はあまり得意ではない。ただゲームする時間が減り勉強する時間が増えても文句は言わなかったのは何か理由があるはず。
もっと見る





塾の総合評価
娘の場合は当時の学年の勉強が駄目でどれくらいのところから始めるか見極めをしてもらい下の学年の理解できていないところから始めました。そのかいもあって成績も順調に伸びていきました。最終的には学校の勉強にもついていけたし成績も上がったので良かったと思います。
もっと見る





塾の総合評価
学校の復習でもなればと思い通わせたのがきっかけだけど、思った以上に先生の対応がよく、カリキュラムも子供にあっており、ガツガツするような学習塾ではないけど子供にあっている。また、先生のフォローも決め細やかで、親としてもこの先生なら安心できるなというような塾
もっと見る





塾の総合評価
娘の成績が塾入ってから徐々に上がるようになり、宿題もでるので多少なりとも勉強する癖はついたと思うし、勉強のやり方も覚えたと思う。本人も成績が上がったことに実感があったのか頑張れていたと思う。挨拶や礼儀も教えてくれるのでここにしてよかったと思います。
もっと見る





アクセス・環境
塾に行く曜日は決まっていてそれに合わせて行ってました。挨拶にも力をいているのでそういったことも指導してくれています。流れは着いたら宿題の採点してもらいつつ前回の勉強の続きをしたり新たな課題をやったりし終われば採点、そのすきに宿題の間違いがあればとき直ししたりして解らなければ教えてもらったりしていたようです。
もっと見る





アクセス・環境
分からないところ、理解が足りない部分については、子供の理解度を確かめながらが何回も繰り返して実施させる。
決して子供が嫌々ながらしているようすはなく、のびのびのしている。子供の理解が達したら、次のレベルにステップアップし学習させてる。
もっと見る





アクセス・環境
講師は数名いたと思う。塾に行く時間は子供によって曜日と時間が決まっていたけど都合に合わせて変更できる。流れの詳細は覚えていないが、宿題提出してから当日の勉強をし、その間に宿題の採点をされ間違いを解き直す感じだったと思う
もっと見る





アクセス・環境
・まず宿題を提出してから教室プリントに取り組みます。
・個別指導なので、プリントでわからないところがあれば個別に質問して指導してもらえます。
・統制が取れているので常に静かで集中しやすい環境です。
・オンライン授業も可能です。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120000円位
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:14万円程度
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100000円位
もっと見る





講師陣の特徴
教え方がうまくてよかったと思います。子供の成績が上がっていくのがわかったので子ども本人も理解して勉強しているのではないかなって思いました。分からないところとか間違っているところは何回も教えてくれたり、忘れた頃に出題したりしてくれたようです。
もっと見る





講師陣の特徴
定期的に面談の機会を設けてくれて、その際には、普段の子供の様子を話してくれる。決して、ネガティブなことは言わず、必ず何個かは子供のいいところを見つけてほめてくれるので、親も嬉しくなる。子供の苦手な単元を細かく分析してくれて、それに対する処置も伝えてくれるので、安心してまかせられる。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の方はベテランで教え方はうまいと思う。わからないところを重点的にやってくれてたので成績が上がった。数名講師の方がいたと思うけど一人の人に偏らないでやっていると思う。他にも勉強中の姿勢(挨拶、勉強中に騒いだりちょっかいをかけたり)にも厳しかったと子供から聞いていた
もっと見る





講師陣の特徴
元々中学校の教師で、学研教室も25年以上3ヶ所経営している大ベテランの先生です。これまでに優秀指導者賞などいくつかの賞も受賞されています。教育熱心で、学研のプリント学習以外にも独自の課題を与えて下さるので、+αの学びができます。
もっと見る





カリキュラムについて
娘は当時の学年よりも下のところからやり始めたので最終的に自分の学年まで落ち着かせるっていうのを目標にやってました。やはり下の学年の勉強をわかっていないと上に上がるに連れてついていけなかったり理解できないような感じになるようでした。
もっと見る





カリキュラムについて
各学年で、科目ごとに細かくレベル分けをしており、ここまでできたら、次のステップにいきましょうと言う感じ。なので、どんどん子供の理解度を無視して進むようなやり方ではなく、少しずつ理解度を確かめながら進めていく。途中でつまずくようなことがあっても、一度レベルを落として、再確認するような形ですすめている。
もっと見る





カリキュラムについて
うちの娘は最初入塾時どこから始めるかという見極めの時に当時の学年以下のところで躓いているということで一学年下から始まりました。そこで苦手なところを重点的に勉強し最終的には学年なりのところまで追いついた。
もっと見る





カリキュラムについて
国語算数は、学校の教科書に沿った基礎的な問題が中心となっているので、学校の予習復習に適しています。応用問題もありますが、中学入試に出てくるような特殊な問題は特にありません。英語はプリントと英語のアプリを併用しながら学習するスタイルです。
もっと見る





この塾に決めた理由
知り合いがいっていので子供も行きたいということだったのでそこに決めました。あわせて自宅からもさほど遠くなかったので通塾するのにもちょうどよかった。
もっと見る





この塾に決めた理由
いろんな塾を比較検討、月謝や送迎可能な範囲を検討。また、先生が面倒みが良さそうに加えて、子供と先生の相性もよかったため。
もっと見る





この塾に決めた理由
教え方がうまい
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近い、教材が良かった、先生との相性
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東武野田線江戸川台駅から徒歩10分
- 住所
-
千葉県柏市西原2丁目
地図を見る


公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
運河駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
自分のペースで自分に合った学習進度とペースで進められるところと、費用の安さ、あとは学習の習慣がつくところがとても良いと思います。まずは自分で考えて問題を解いてみるという習慣が着いたと思います。学習習慣を作るにはとても良い学習方法だと思います。
もっと見る





塾の総合評価
みんなにおすすめしたいです。子どもに寄り添ってくれることが一番のメリットにかんじてますあ。自分のペースに合わせて、またコツコツやることで、日々の積み重ねが力となることがよくわかります。
やったプリントを貯めてみると凄い量です。これを見せるとがんばったな!と本人の自信になってます。
もっと見る




塾の総合評価
学区内にあり、家からも徒歩圏内で個人的にはすごく良い塾である。このまま通い、成績がアップしてくれることを願う。ただ、前述にもあるように、先生の人数が少ないから、無駄な時間が発生している。もう少し先生の人数を充実させてほしい。
もっと見る





塾の総合評価
勉強以外にも掃除など、マナーも学ぶことができるからです。また、学習もしっかりすることができますし、安全管理も安心だからです。塾が終わった後近くのケーキ屋でご褒美を買ってもよし。中学が終わった後に行くのもよし。
もっと見る





アクセス・環境
各自与えられた教材を満点が取れるまで繰り返し繰り返しやるので、とても良いです。小さいお子さんもいらっしゃるので、あまり早い時間帯に行くと小さいお子様たちが喋っていて集中出来ない事はありましたが、本人はさほど気にしていなかった様子でした。
もっと見る





アクセス・環境
個人で黙々と解きます。解き終わったら、先生に提出、添削を、してもらい、間違ったところを修正します。
何分で解けるかまで管理させるので、集中しています。他の子ももくもくと解きますので、ちょっかい出されたり、といったとこはないです。
もっと見る




アクセス・環境
一人一人の能力にあったスピード、宿題の量を設定してくれたり、親とコミュニケーションを取ってくれたりするので問題なし。ただ、講師の人数が少ないからわ問題の◯✕をつける作業にかなりの時間を要している。もう少し人数を増やしてくれると、待ち時間も減りより時間に余裕が生まれる。
もっと見る





アクセス・環境
塾に来たらまず自分の教材を取ります。ファイルにあり、すでに今日分が入っています。そしてまず、やってきた宿題を教科ファイルに挟み、提出。その間に今日分のものをやります。終わったら提出します。待ち時間は学校の宿題や読書をしています。採点が終わると、直しをやり、全て直せるまで提出。終わったら先生に宿題を出してもらい、帰宅します。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
ベテラン先生が1人で、あとは採点の先生方が何人かいるだけですので、基本は教材を100点取れるまで繰り返し自分で解いていくスタイルなので、分からなければ過程をヒントをくれて満点取れるまでやるので、根気よく見守りながら指導頂いていたと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
こどものはなしをよくきいてくださり、ていねいに、たいおうしてくださいました。
子どもも楽しく通わせてもらいました。
よく見てくださり、「今日は学校でどんなことした?」と最初に聞いてリラックスさせてくれます。
もっと見る




講師陣の特徴
熱心に教えてくれて、一人一人親身に考えてくれている。親とラインでつながっていて、今生徒がどのような状態で、宿題の量もアドバイスしてくれたりと、積極的にコミュニケーションをはかってくれる。人数が少ないのが難点。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生から、若い先生方もいます。最初こそ不慣れそうな人もいますが次第に慣れていってますね。ベテランの方は丁寧に指導をしてくださり、生徒1人1人の様子をしっかり見てくれます。
また、宿題を何度も忘れるなどの問題がある生徒にはしっかり怒ります。なので、怠慢しがちな人にはいいかもしれない。
もっと見る





カリキュラムについて
各自の学習進度に応じて教材レベルがありましたので、難しくなると一度分かるところまで戻って、やり直して行くので基礎学力はとてもついたと思いますし、一度出来るところまで戻れるところがとても良いかもしれません。出来るところまで戻って、そこが100点になるとまた進んでというカリキュラムなので各自の理解力に合わせているのがとても良いと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
自分のレベルから少し落としただんかいで開始し、沢山解くことで、解けるという自信をつけさせてくれます。その後徐々に段階を上げてレベルアップさせてくれます。
本人も少しずつたくさんとけるようになり、それがたのしくなってくるようです
もっと見る




カリキュラムについて
問題ないと感じている。生徒一人一人にあった宿題の量、勉強スピード、それらを親とコミュニケーションを取りながら決めてくれる。カリキュラムについては問題なし。ただ、講師の人数が少ないのが難点。もう少し人数を増やしてくれると回転率がアップするのにと感じる。
もっと見る





カリキュラムについて
内容は生徒に合わせています。レベルの高い生徒にはより高い教材を、苦手な科目は重点的に補えます。また、学習習慣を定着させるための宿題があります。量は調整可能です。最初は、入塾時に行われるテストで進度を決めることができます。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くて小さい頃から机に向かう習慣をつけさせたくて通わせました。国語、算数、英語をやっていました。
もっと見る





この塾に決めた理由
ちかいから
もっと見る




この塾に決めた理由
家が近いのと、お友だちが通っているのと、費用が安価だったから。また、講師の方が熱心に教えてくれるという話を耳にしたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
学校の復習以外にも、先取り学習ができて、子供の余裕もできるだろうから。また学習習慣を身につけるため。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東武野田線梅郷駅から徒歩5分
- 住所
-
千葉県野田市山崎1974-1
地図を見る


- 最寄駅
- 東武野田線梅郷駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)
スモールステップの授業で確実に学習定着!熱血指導の個別指導塾

秀英教育ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 定期テストから逆算し、個々のオーダーメイドカリキュラムを作成
- 生徒の性格や能力を瞬時に把握!わかりやすい授業ができる講師陣
- とことんこだわる学習環境!死角を作らないオリジナルスペース
運河駅にある秀英教育ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
丁寧な子どもへの声掛けや、講師の方がきちんと子供と向き合ってくれた。そのいっぽうで、子供との信頼関係を重視している方針であるため、子供への現実を見据えた指導はあまり得意ではないと思う。よって最高評価ではなくて4点とした。
もっと見る





塾の総合評価
個別指導で子供一人一人に合わせて授業を進めてくれる点は良いと思う。特に授業中はほぼつきっきりで懇切丁寧に熱心に指導してくれる点は特筆できる。学校の定期試験対策も徹底しており、独自のプリントを作成準備してくれていたように思う。また、明るい雰囲気は子供の学習意欲を上げるのにも良かったと思う。期待した通りに成績が上がらなかったのは少し残念だった。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導で教員は、ほぼつきっきりで指導をしてくれたと思う。学習は理解して納得するまで指導をしてくれて、多かれ少なかれ成績は確実に上がっていく(下がらない)という印象だった。オープン型対面式で室内も教員とのやり取りも明るい雰囲気だった。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
教師は専任でプロ意識を持って親切丁寧に指導してくれたと思う。子供の理解度に合わせて授業を進めてくれて、適切な指導をしてくれたと思う。テキストやプリント、宿題なども子供の理解度に合わせた物を準備してくれたと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムについては、個別指導なので子供一人一人に合ったものを用意してくれたと思う。また、理解度に応じて、その都度、カリキュラムを見直すなど臨機応変に対応してくれたと思う。保護者への説明もきちんとしてくれた。
もっと見る





この塾に決めた理由
立地条件が良く駐車場があり、送り迎えに便利だったから。また、明るい雰囲気だったから。個別指導であったことが一番の理由です。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 東武野田線梅郷駅から徒歩3分
- 住所
-
千葉県野田市山崎1868-1
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
運河駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
成績が上がる自信を持てる勉強法がしっかりしてる。学習方法がとても良いと思えた気がする。総合評価はあまり得意ではない。ただゲームする時間が減り勉強する時間が増えても文句は言わなかったのは何か理由があるはず。
もっと見る





塾の総合評価
娘の場合は当時の学年の勉強が駄目でどれくらいのところから始めるか見極めをしてもらい下の学年の理解できていないところから始めました。そのかいもあって成績も順調に伸びていきました。最終的には学校の勉強にもついていけたし成績も上がったので良かったと思います。
もっと見る





塾の総合評価
学校の復習でもなればと思い通わせたのがきっかけだけど、思った以上に先生の対応がよく、カリキュラムも子供にあっており、ガツガツするような学習塾ではないけど子供にあっている。また、先生のフォローも決め細やかで、親としてもこの先生なら安心できるなというような塾
もっと見る





塾の総合評価
娘の成績が塾入ってから徐々に上がるようになり、宿題もでるので多少なりとも勉強する癖はついたと思うし、勉強のやり方も覚えたと思う。本人も成績が上がったことに実感があったのか頑張れていたと思う。挨拶や礼儀も教えてくれるのでここにしてよかったと思います。
もっと見る





アクセス・環境
塾に行く曜日は決まっていてそれに合わせて行ってました。挨拶にも力をいているのでそういったことも指導してくれています。流れは着いたら宿題の採点してもらいつつ前回の勉強の続きをしたり新たな課題をやったりし終われば採点、そのすきに宿題の間違いがあればとき直ししたりして解らなければ教えてもらったりしていたようです。
もっと見る





アクセス・環境
分からないところ、理解が足りない部分については、子供の理解度を確かめながらが何回も繰り返して実施させる。
決して子供が嫌々ながらしているようすはなく、のびのびのしている。子供の理解が達したら、次のレベルにステップアップし学習させてる。
もっと見る





アクセス・環境
講師は数名いたと思う。塾に行く時間は子供によって曜日と時間が決まっていたけど都合に合わせて変更できる。流れの詳細は覚えていないが、宿題提出してから当日の勉強をし、その間に宿題の採点をされ間違いを解き直す感じだったと思う
もっと見る





アクセス・環境
・まず宿題を提出してから教室プリントに取り組みます。
・個別指導なので、プリントでわからないところがあれば個別に質問して指導してもらえます。
・統制が取れているので常に静かで集中しやすい環境です。
・オンライン授業も可能です。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120000円位
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:14万円程度
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100000円位
もっと見る





講師陣の特徴
教え方がうまくてよかったと思います。子供の成績が上がっていくのがわかったので子ども本人も理解して勉強しているのではないかなって思いました。分からないところとか間違っているところは何回も教えてくれたり、忘れた頃に出題したりしてくれたようです。
もっと見る





講師陣の特徴
定期的に面談の機会を設けてくれて、その際には、普段の子供の様子を話してくれる。決して、ネガティブなことは言わず、必ず何個かは子供のいいところを見つけてほめてくれるので、親も嬉しくなる。子供の苦手な単元を細かく分析してくれて、それに対する処置も伝えてくれるので、安心してまかせられる。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の方はベテランで教え方はうまいと思う。わからないところを重点的にやってくれてたので成績が上がった。数名講師の方がいたと思うけど一人の人に偏らないでやっていると思う。他にも勉強中の姿勢(挨拶、勉強中に騒いだりちょっかいをかけたり)にも厳しかったと子供から聞いていた
もっと見る





講師陣の特徴
元々中学校の教師で、学研教室も25年以上3ヶ所経営している大ベテランの先生です。これまでに優秀指導者賞などいくつかの賞も受賞されています。教育熱心で、学研のプリント学習以外にも独自の課題を与えて下さるので、+αの学びができます。
もっと見る





カリキュラムについて
娘は当時の学年よりも下のところからやり始めたので最終的に自分の学年まで落ち着かせるっていうのを目標にやってました。やはり下の学年の勉強をわかっていないと上に上がるに連れてついていけなかったり理解できないような感じになるようでした。
もっと見る





カリキュラムについて
各学年で、科目ごとに細かくレベル分けをしており、ここまでできたら、次のステップにいきましょうと言う感じ。なので、どんどん子供の理解度を無視して進むようなやり方ではなく、少しずつ理解度を確かめながら進めていく。途中でつまずくようなことがあっても、一度レベルを落として、再確認するような形ですすめている。
もっと見る





カリキュラムについて
うちの娘は最初入塾時どこから始めるかという見極めの時に当時の学年以下のところで躓いているということで一学年下から始まりました。そこで苦手なところを重点的に勉強し最終的には学年なりのところまで追いついた。
もっと見る





カリキュラムについて
国語算数は、学校の教科書に沿った基礎的な問題が中心となっているので、学校の予習復習に適しています。応用問題もありますが、中学入試に出てくるような特殊な問題は特にありません。英語はプリントと英語のアプリを併用しながら学習するスタイルです。
もっと見る





この塾に決めた理由
知り合いがいっていので子供も行きたいということだったのでそこに決めました。あわせて自宅からもさほど遠くなかったので通塾するのにもちょうどよかった。
もっと見る





この塾に決めた理由
いろんな塾を比較検討、月謝や送迎可能な範囲を検討。また、先生が面倒みが良さそうに加えて、子供と先生の相性もよかったため。
もっと見る





この塾に決めた理由
教え方がうまい
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近い、教材が良かった、先生との相性
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東武野田線江戸川台駅から徒歩4分
- 住所
-
千葉県流山市江戸川台西2丁目
地図を見る



佐久間私塾 編集部のおすすめポイント

- 1学年10名程度までの少人数授業
- 塾長自身がすべての生徒を指導
- 開校以来、授業料の値上げなし
- 最寄駅
- 東武野田線江戸川台駅から徒歩3分
- 住所
-
千葉県流山市江戸川台東1-82
地図を見る

- 最寄駅
- 東武野田線江戸川台駅から徒歩10分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
運河駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
自分のペースで自分に合った学習進度とペースで進められるところと、費用の安さ、あとは学習の習慣がつくところがとても良いと思います。まずは自分で考えて問題を解いてみるという習慣が着いたと思います。学習習慣を作るにはとても良い学習方法だと思います。
もっと見る





塾の総合評価
みんなにおすすめしたいです。子どもに寄り添ってくれることが一番のメリットにかんじてますあ。自分のペースに合わせて、またコツコツやることで、日々の積み重ねが力となることがよくわかります。
やったプリントを貯めてみると凄い量です。これを見せるとがんばったな!と本人の自信になってます。
もっと見る




塾の総合評価
学区内にあり、家からも徒歩圏内で個人的にはすごく良い塾である。このまま通い、成績がアップしてくれることを願う。ただ、前述にもあるように、先生の人数が少ないから、無駄な時間が発生している。もう少し先生の人数を充実させてほしい。
もっと見る





塾の総合評価
勉強以外にも掃除など、マナーも学ぶことができるからです。また、学習もしっかりすることができますし、安全管理も安心だからです。塾が終わった後近くのケーキ屋でご褒美を買ってもよし。中学が終わった後に行くのもよし。
もっと見る





アクセス・環境
各自与えられた教材を満点が取れるまで繰り返し繰り返しやるので、とても良いです。小さいお子さんもいらっしゃるので、あまり早い時間帯に行くと小さいお子様たちが喋っていて集中出来ない事はありましたが、本人はさほど気にしていなかった様子でした。
もっと見る





アクセス・環境
個人で黙々と解きます。解き終わったら、先生に提出、添削を、してもらい、間違ったところを修正します。
何分で解けるかまで管理させるので、集中しています。他の子ももくもくと解きますので、ちょっかい出されたり、といったとこはないです。
もっと見る




アクセス・環境
一人一人の能力にあったスピード、宿題の量を設定してくれたり、親とコミュニケーションを取ってくれたりするので問題なし。ただ、講師の人数が少ないからわ問題の◯✕をつける作業にかなりの時間を要している。もう少し人数を増やしてくれると、待ち時間も減りより時間に余裕が生まれる。
もっと見る





アクセス・環境
塾に来たらまず自分の教材を取ります。ファイルにあり、すでに今日分が入っています。そしてまず、やってきた宿題を教科ファイルに挟み、提出。その間に今日分のものをやります。終わったら提出します。待ち時間は学校の宿題や読書をしています。採点が終わると、直しをやり、全て直せるまで提出。終わったら先生に宿題を出してもらい、帰宅します。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
ベテラン先生が1人で、あとは採点の先生方が何人かいるだけですので、基本は教材を100点取れるまで繰り返し自分で解いていくスタイルなので、分からなければ過程をヒントをくれて満点取れるまでやるので、根気よく見守りながら指導頂いていたと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
こどものはなしをよくきいてくださり、ていねいに、たいおうしてくださいました。
子どもも楽しく通わせてもらいました。
よく見てくださり、「今日は学校でどんなことした?」と最初に聞いてリラックスさせてくれます。
もっと見る




講師陣の特徴
熱心に教えてくれて、一人一人親身に考えてくれている。親とラインでつながっていて、今生徒がどのような状態で、宿題の量もアドバイスしてくれたりと、積極的にコミュニケーションをはかってくれる。人数が少ないのが難点。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生から、若い先生方もいます。最初こそ不慣れそうな人もいますが次第に慣れていってますね。ベテランの方は丁寧に指導をしてくださり、生徒1人1人の様子をしっかり見てくれます。
また、宿題を何度も忘れるなどの問題がある生徒にはしっかり怒ります。なので、怠慢しがちな人にはいいかもしれない。
もっと見る





カリキュラムについて
各自の学習進度に応じて教材レベルがありましたので、難しくなると一度分かるところまで戻って、やり直して行くので基礎学力はとてもついたと思いますし、一度出来るところまで戻れるところがとても良いかもしれません。出来るところまで戻って、そこが100点になるとまた進んでというカリキュラムなので各自の理解力に合わせているのがとても良いと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
自分のレベルから少し落としただんかいで開始し、沢山解くことで、解けるという自信をつけさせてくれます。その後徐々に段階を上げてレベルアップさせてくれます。
本人も少しずつたくさんとけるようになり、それがたのしくなってくるようです
もっと見る




カリキュラムについて
問題ないと感じている。生徒一人一人にあった宿題の量、勉強スピード、それらを親とコミュニケーションを取りながら決めてくれる。カリキュラムについては問題なし。ただ、講師の人数が少ないのが難点。もう少し人数を増やしてくれると回転率がアップするのにと感じる。
もっと見る





カリキュラムについて
内容は生徒に合わせています。レベルの高い生徒にはより高い教材を、苦手な科目は重点的に補えます。また、学習習慣を定着させるための宿題があります。量は調整可能です。最初は、入塾時に行われるテストで進度を決めることができます。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くて小さい頃から机に向かう習慣をつけさせたくて通わせました。国語、算数、英語をやっていました。
もっと見る





この塾に決めた理由
ちかいから
もっと見る




この塾に決めた理由
家が近いのと、お友だちが通っているのと、費用が安価だったから。また、講師の方が熱心に教えてくれるという話を耳にしたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
学校の復習以外にも、先取り学習ができて、子供の余裕もできるだろうから。また学習習慣を身につけるため。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東武野田線江戸川台駅から徒歩10分
- 住所
-
千葉県柏市西原3丁目6-6
地図を見る



理数学院 編集部のおすすめポイント

- 教科書を少し先取りした授業
- 中学生コースは全教科の指導に対応
- 宿題と実力試験で学習内容を定着
- 最寄駅
- 東武野田線江戸川台駅から徒歩11分
- 住所
-
千葉県流山市富士見台2-5-3-5-101
地図を見る