ご希望の条件では
該当する教室がありませんでした
※以下はサンドーム西の検索結果です
- 最寄駅
- JR北陸本線(米原~金沢)鯖江駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン校あり個別指導(1対4~)
レベルに合わせたオーダーメイドの個別指導カリキュラムで、成績アップを実現
個別指導塾スタンダード 編集部のおすすめポイント
- 「わかる」「できる」を育てるプログラムで、やる気がアップ!
- 一人ひとりの学力に合わせた個別指導カリキュラムを作成してくれる
- 短期でも長期でも、いつでも入会費用無料0円!
サンドーム西にある個別指導塾スタンダードの口コミ・評判
塾の総合評価
まず、自宅から通うのが容易な距離にあること。親の経済状況にあっていること。講師の質が悪くないこと。親への連絡があること。などで評価すれば、悪くはなかった。駐車場が少なく、近くの有料駐車場に停めたりしない、迎えの車ですぐいっぱいになるところは、マイナス評価です。
もっと見る
塾の総合評価
先にも記述しましたが、本人の意志で通い始めたわけではなかったので、途中から通塾意欲が減退してしまいました。また、個別対応よりも、うちの息子には学校授業型のスタイルの方が合っていたのかもしれないという思いもあり、普通の評価とさせていただきましたが、通塾していることで受験生という意識は保たれていたと思いますし、決して無駄ではなかったと思っています。
もっと見る
塾の総合評価
はじめにレベル判断のテストや面談をしてその子にあったレベルのカリキュラムからテキストの選択、志望校なら面談も数回に分けてあったこと、きちんと厳選された現役大学生が講師なので気負うことなくナチュラルに学習に取り組めること、気の合う先生とであえたことなど利点は多々ありました。強いて言うならば、やはり費用がもう少し安いといいなと思います。また、個別指導ではなく、ひとりの先生で学校授業型の学習が向いている子には合わないと思います。
もっと見る
塾の総合評価
1時間半ほどの授業時間は集中してできるちょうどいい時間なのと、カリキュラムも豊富で悩むほどですが、オンライン授業もありいいと思います。個別指導が向いているお子さんには良いと思いますがうちのように学校の授業型が合う方には不向きかもしれません。
もっと見る
アクセス・環境
予習をさせて、テキストを使って、問題を解かせ、解らないところを、解るまで教える方法だった。授業する訳ではなく、学校の授業に合わせたペースでやってくれた。分かるまで繰り返しやってくれていたが、子供の能力によっては、進みが遅くなると思う。
もっと見る
アクセス・環境
基本的には、講師1人に対して生徒2人の準個別指導型の授業でした。各ブースに仕切られており、和気あいあいというよりは、粛々と授業を受けられるような環境でありました。宿題の回答からその日の学習に沿ったテキストの課題学習、小テスト、その出来に対する確認など。もちろん個別に講師への質問、回答などがおもな内容と、なります。
もっと見る
アクセス・環境
教室内は静かで時間厳守が基本で、学習するのに適した環境だったと思います。同じ中学の生徒さんも沢山いたので和みやすかったなと、違う学校の生徒さんたちもいたことで勉強するための場所という感覚があったと思います。2対1の個別指導が基本で隣りの生徒さんに負けないで時間いっぱい使って学習できていたのではないかと思います。
もっと見る
アクセス・環境
2対1の個別学習で、プリントを解いて分からないところを指導くださる感じでした。オンライン授業もしていたと思います。雰囲気は粛々としていて良かったと思います。合う講師の方との授業の時は身が入るようでした。
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:15万円
もっと見る
講師陣の特徴
専門の講師も少数はいたみたいだが、ほぼ大学生だった。大学生の講師は、通っている大学もバラバラであり、レベルには差があったみたい。また、同じ講師に毎回当たるわけではなく、その時々にいる講師だったので、理解には差があったと思う。
もっと見る
講師陣の特徴
ほとんどが大学生講師で、新人やベテランなどさまざまでした。教科やコマ、その日によっても担当変更もあり、こちらから指定はできませんでした。面接が厳しいのでしょうか、どの講師も対応はしっかりしており現役の大学生の方がほとんどなので教え方もよかった印象でした。
もっと見る
講師陣の特徴
おそらくですが、ほとんどが大学生の講師だったと思います。なので若い方ばかりでしたが、厳選されているのか、きちんとした方々ばかりだったと思います。その日のコマによって講師が変わるのがどうなのかな…と思っていましたが、気の合う講師の方がいて、その方の授業の時は喜んでいました。質問しやすかったりしにくかったり、講師によってやはり色々あるようでした。
もっと見る
講師陣の特徴
おそらくは大学生のアルバイト講師の方がほとんどだったと思われます。プリント学習が主だったのか、会社から与えられた教材からコピーをとって学習に使っていたようです。コマごとに先生が変わるので、合う合わないがあったようでした。
もっと見る
カリキュラムについて
カリキュラムについては、まず、レベルを確かめるテストがあり、それで、クラス分けをするので、生徒のレベルに合わせたテキストを使ってすすめていた。また、志望する高校のレベルによって、進め方をかえてくれた。
もっと見る
カリキュラムについて
この塾独自のカリキュラムだったように,記憶しています。通塾する最初の面談やレベルテストなどでカリキュラムも組まれていたと思います、また、中3になる頃には、志望校などもある程度かみした内容に沿ってカリキュラムや試験などが組まれました。コマ数もその都度見直しがあり、増えていきました。
もっと見る
カリキュラムについて
「個別指導」という特徴を推しているだけあり2対1の対応でその生徒にあった内容のプリントやテキストなどを用いて授業を進めているようでした。特別講習が夏季や冬季などにあって、その子のレベルや志望校にそったテキストや内容を事前面談などを経てカリキュラムを提示されました。
もっと見る
カリキュラムについて
2対1の個別指導ということでしたが
生徒の多い日は対応できているのか不安でした。レベル的には低かったと思います。夏期、冬期講習や年末年始講習などレベルに合わせた指導がありカリキュラムは豊富だったと思います。
もっと見る
この塾に決めた理由
家から通うのが容易な距離で、他の個別指導塾に比べて、価格が手頃で、集団塾ではなく、個別指導だったから。
もっと見る
この塾に決めた理由
同じ中学校に通う、同じ部活動のお友だちとその母親より通っている事を聞き、紹介を受けて体験教室に行ったことが、きっかけです。
もっと見る
この塾に決めた理由
中学校の、部活も同じ友達が通っていて、勧められたのと、体験教室にいってそのまま流れで入った感じです。
もっと見る
この塾に決めた理由
友人が通っており、体験教室に行ってそのままその日に入塾しました。家から近かったこともあり、他の体験もせず決めました。
もっと見る
| 目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 / 私大受験対策 |
|---|---|
| 講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
| 科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
| 特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
| コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR北陸本線(米原~金沢)鯖江駅から徒歩1分
- 住所
-
福井県鯖江市日の出町2-1鯖江駅前ビル2F
地図を見る
- 最寄駅
- 福井鉄道福武線西鯖江駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)オンライン対応あり
教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾
個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
サンドーム西にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
明光義塾の良いところは、個別指導や少人数制で生徒一人ひとりに合った学習ができる点です。また、分からないところを丁寧に教えてもらえるため、理解が深まりやすいです。さらに、定期的なテストや模擬試験を通じて、自分の実力を客観的に把握できるのも大きなメリットです。学習環境も整っているため、集中して勉強に取り組むことができ、友達と切磋琢磨しながら成長できる場でもあります。
もっと見る
塾の総合評価
教えるのはアルバイトの大学生だけど、ちゃんと代表の人が面談や進捗など把握して定期的に面談してくれるので、よかったと思う。初めての高校受験の子供だったので、受験までの流れや日程などどうしていけばいいかとても親身に教えてくれた。
もっと見る
塾の総合評価
塾は高額になると、周囲から聞いていましたが、実際に通ってみて、集団と個別では、かなり費用に差があり、我が家は母子家庭ということもあり、費用面が一番つらかったです。ですが、結果的に個別指導塾へ通う事で、子どものネガティブな意識も無くなり、自信も付いて受験に臨むことが出来たので、やはり塾は通って良かった時思いました。
もっと見る
塾の総合評価
今回が初めての塾となりましたが、通信教育とは全然違って、個別指導を選んだので、成績アップには直結するしていたように感じました。ただ、費用の面ではかなり負担が多かったので、親としては辛かったです。でも、子供から進んでやる気が出て通うことになったので、その点はモチベーションのアップにもなりましたし、実際に成績も上がったので、総合的に判断すると、通ってみて良かったなと思います。
もっと見る
アクセス・環境
授業は、学校のペースに合わせて、時間も長過ぎず、しっかり集中して取り組めたように思います。流れは、事前にしっかり計画を立てていたため、する事が無い、する事が分からないなどと言った事がなく、時間を有効活用出来ました。教室の雰囲気も落ち着いていて良かったです。
もっと見る
アクセス・環境
個別指導のため、教室の雰囲気はとても良かったと認識しています。授業の流れも、個々のペースに合わせて進むので、遅れるとかも無く、しっかり身に付いていったように思います。受験前で、生徒がピリピリしていましたが、そこは、先生が安心できる様に導いてくださったので、雰囲気もだんだん良くなっていったように思います。
もっと見る
アクセス・環境
子どもからすると先生が面白く聞きやすい授業なので、たのしくたなぶことができているそうです。子供が楽しめることが一番なので、親と先生の気が合わなくても、子どもたちのためにこれからも頑張らなくてはいけないと思いました。
もっと見る
アクセス・環境
テキストの単元ごとに小テスト、一定のタイミングで確認テストがあり、理解度を確認できていたように思います。年に数回、親を含めた面談がありました。コロナ禍は、Zoomでのオンラインで対応があり、通塾かオンラインか選択肢できていました。授業の前後の休み時間は、賑かですが、始まると集中できる環境で、メリハリがしっかりされていました。
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円
もっと見る
講師陣の特徴
講師の方は、若い女性の先生が多かったように印象を持っています。個別指導なので、先生方マンツーマンで指導してくたため、つまづいたりするような無駄な時間が無かったように思います。また、常に気にかけてもらえたので、学習も効率よく出来ました
もっと見る
講師陣の特徴
優しい女性の先生で、親切で丁寧にご指導してくださり、子どもも勉強が好きになり自分からやる気が出ました。テストの点数も徐々に上がり、無事に志望校へ合格することができました。ただ、毎回、時間帯によって講師が変わるので、いくら個別と言ってもなかなか馴染むのには時間がかかりました。そのあたりは苦戦していました。
もっと見る
講師陣の特徴
面白くて子どもにはあっているそうで良かったです。親としては子どもの考えが1番で、本人がやる気ないなら辞めさせようと思いましたが、思いのほか、楽しくやっているようで、親子揃って素敵な環境だと思っています
もっと見る
講師陣の特徴
ほぼ大学生の方が講師としてついてくれましたが、教員免許の取得を目指す合間に講師をされている方もいたようで、高校受験の前までは、その方がついてくれることが多かったです。高校受験に向けては、副塾長と大学生の講師の方になりましたが、息子の状況をきちんと理解してくれている方々でした。合間に息子の興味がある話も挟んでくれて、楽しみながら勉強していました。
もっと見る
カリキュラムについて
カリキュラムは、事前に熟成の担当の方とねんみつに計画を立てることで、無理なく学習が出来て、すごく良かったと思います。また、カリキュラムの内容も、本人の実力に合わせて計画する事で、無理や負担もなく、しっかり学習出来たように思います。
もっと見る
カリキュラムについて
無理のない内容のカリキュラムで、個別指導のため、分からないところをきちんと指導してもらえたので、充実した学習をする事ができました。ペースとしては、少し早めでしたが、そこは個別塾の良いところで、先生がしっかりついて、フォローしてくださったので、しっかりこやすことができました。
もっと見る
カリキュラムについて
少しつめつめで、子どもたちが追いつけていない部分もあるかなと思ったのと、学力テストはもう少し難易度が低くてもいいかなと思います。学力テストになると一気に点数が落ち、気分も落ちてしまって負の連鎖になりそうで怖いです。
もっと見る
カリキュラムについて
不登校児のため、通塾始めた頃は不登校になった学年まで遡ったカリキュラムを考えていただきました。高校受験をする頃は、志望校の情報を探していただき、受験内容に合わせたカリキュラムを取ってくれました。苦手分野でしたが、毎回、攻略するコツ、ポイントのアドバイスをもらっていたようです。
もっと見る
この塾に決めた理由
個別指導だから
もっと見る
この塾に決めた理由
近い
もっと見る
この塾に決めた理由
口コミが良かったのとお友達がいて、おうちからも近いので通いやすく、子どもがいい環境で学べるならと思い、通学させてみました
もっと見る
この塾に決めた理由
不登校で、同学年といっしょに机を並べなくても済むように、個別で探しました。見学の時の塾長、講師の方の対応がよく、なかなか話さない息子にも、進学の子と変わらない対応をしてくれたため、決めました。
もっと見る
| 受付時間 | 10:00~21:00※土日祝含む |
|---|---|
| 目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
| 講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
| 科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
| 特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 福井鉄道福武線西鯖江駅から徒歩7分
- 住所
-
福井県鯖江市有定町2丁目2−22 2F
地図を見る
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり映像授業自立学習
選べる学習スタイルで3つの基軸を育む 1対1・1対2の個別最適化指導
個別指導Axis(アクシス) 編集部のおすすめポイント
- 多彩な学習スタイルを自由に組み合わせて、生徒に最適な学習環境が選べる
- 全国47都道府県の入試情報と質の高い指導者で、志望校合格への道筋が見える
- 「ほめる指導」で自信とやる気を引き出し、自ら学ぶ力を育てられる
サンドーム西にある個別指導Axis(アクシス)の口コミ・評判
塾の総合評価
自分は他の人と話すのが苦手だが、Axisは先生意外と喋ることが少ないので楽、先生が親しみやすいため質問もしやすいし趣味の話をできる先生もいる、勉強に最適な環境が整った自習室がある、自分がわからないところを何度でも解説してくれる、学校より授業がわかりやすい、
もっと見る
塾の総合評価
他の塾のことはあまり知りませんが、子どもは満足して通っていますし、親としても不満はありません。実績ある講師の方々もいますし、個人個人のレベルや進歩に応じた授業をしてくれるので安心です。苦手科目も克服でき、成績も上がったのでこれからも期待してます。
もっと見る
塾の総合評価
立地がよく、生徒に合わせた個別指導。また、教え方が丁寧で褒めて育てるスタイルだったので、生徒が自信を持っていけるような教え方が良かった。他の塾を経験していないので比較は難しいが、皆さんにおすすめしたい塾でした。
もっと見る
塾の総合評価
私がAXISに通っていてめっちゃ良かったと感じる理由はいくつもあります。まず、授業の内容がとても丁寧で、先生方が一人ひとりの理解度を確認しながら進めてくれる点です。わからないことがあれば、その場ですぐに質問でき、具体例を交えて分かりやすく教えてもらえるので、理解が深まります。
次に、塾内のテストや小テストが充実している点も良かった理由です。授業で学んだ内容を定期的に確認でき、弱点を早く見つけて克服できるので、学習の効率が高まりました。テストの結果は先生が丁寧に分析してくれ、次に何を重点的に勉強すれば良いか明確になるのも助かりました。
さらに、宿題や自宅学習のサポートがしっかりしていることも良い点です。宿題の量や内容は私の理解度に合わせて調整され、無理なく学習を進められました。間違えた部分や苦手な単元については、家庭でも復習できるようにアドバイスがあり、学習の定着につながりました。
先生方の対応も大きな理由です。成績が悪かったときも、励ましながら具体的な改善策を提案してくれました。質問にも迅速かつ丁寧に答えてくれるので、授業やテストで分からなかったこともその場で解決でき、学習に対する不安が少なかったです。
最後に、授業の雰囲気や環境も良かった理由です。集中できる教室で、他の生徒も真剣に取り組んでいるため、自然と私も集中して学習できました。先生と生徒の距離も近く、質問や相談がしやすい環境だったことも、塾に通っていて良かったと思える大きなポイントです。
全体として、授業内容・テスト・宿題・先生の対応・学習環境のすべてが整っており、学習の効率と理解の深まり、モチベーション維持のどれもが高水準だったことが、AXISがめっちゃ良かった最大の理由です。
もっと見る
アクセス・環境
英語は毎回単語テストがある、テキストを順に進めていく
わからないことは隣に先生がいるのですぐに答えてくれる
授業時間は1時間20分
生徒が完全に理解するまで何回でも説明してくれる
先生1人に対し、生徒2人だが、もう1人の生徒と話すことはあまりない
テキストの問題を先生に言われた範囲を解く→丸付けを繰り返す
もっと見る
アクセス・環境
1対1の個別指導です。個人のレベルや学習進歩によって進めていきます。わからないところはすぐに講師に聞けるので子どもも安心して勉強できると言っています。予習教材、復習教材もあるので学習習慣がつきます。理解度チェックの小テストもあります。
もっと見る
アクセス・環境
個別にわからないところを聞き、小論文のこつ、読みやすい小論文の書き方、読む方にいかに興味を掻き立てれるか?といったテクニックを教えてくれる、特別な対応をしてくれ、合格でき、雰囲気も良く、非常に良かったと思います。
もっと見る
アクセス・環境
AXISの授業は、最初に前回の復習をしてから新しい内容に入る流れになっていて、とてもわかりやすいと思った。先生が一方的に話すだけでなく、生徒に質問をしながら進めてくれるので、自分で考える力もつく。わからないところがあればすぐに止まって説明してくれるから、置いていかれることがなく安心できる。また、授業の最後にはその日の内容をもう一度確認する時間があり、理解できているかを自分でも確かめられるのがいいと思う。テンポがよく集中しやすいし、1コマの中で「復習→学習→確認」という流れがしっかりしているので、確実に力がつく授業だと感じた。
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る
講師陣の特徴
先生の方から話しかけてくれて親しみやすかった
自分の学校よりは教え方が上手だった
先生の年齢層は幅広いが、若い先生の方が多い
先生は教科ごとに別れているのではなく、だいたいの先生はすべての教科を教えることができる
わからないと何度行っても嫌そうな顔もせずに根気強く何度でもこちらが理解するまで教えてくれる
もっと見る
講師陣の特徴
子どもが中学生の頃からお世話になっていてとても安心です。子どもの事をよくわかってくれているので色々と授業の進め方など工夫してくれているようです。実績ある講師の方々なので期待してます。子どもも馴染みの講師で質問しやすいといっています。
もっと見る
講師陣の特徴
フレンドリーで楽しく親しみ安く、楽しんで学習できる環境だった。また、部活動もしていたので、宿題に1週間に1つの小論文。先生も同じ課題に取り組み、違いを自ら見出し学習というスタイルで、楽しく学習できる先生でした
もっと見る
講師陣の特徴
AXISの講師の先生たちは、とても親しみやすくて話しやすいと感じた。勉強でわからないところを質問すると、すぐにわかりやすい言葉で説明してくれるし、できるようになるまで丁寧に教えてくれる。授業中もただ答えを教えるのではなく、「どうしてそうなるのか」を一緒に考えてくれるところがすごく良いと思う。先生がいつも優しく声をかけてくれるから、勉強に対して前向きな気持ちになれるし、「もっと頑張ろう」というやる気が出る。ときには雑談を交えて楽しく授業してくれるので、塾に行くのが楽しみになることもある。難しい問題に挑戦して解けたとき、先生が自分のことのように喜んでくれるのもうれしい。AXISの講師は、ただ勉強を教えるだけでなく、生徒一人ひとりの気持ちに寄り添ってくれる存在だと思う。
もっと見る
カリキュラムについて
その生徒に合わせたことをしてくれる
レベルは普通だが、望むならハイレベルなこともできる
テキストの全範囲を卒塾までに終わらせる計画を組む
途中で予定を変更して学校の中間テストや期末テストにそなえる授業もできる
途中で習う強化を減らしたり、増やしたり、変更できる
もっと見る
カリキュラムについて
個人のレベルや学習進歩によって異なります。わたしの子どもの場合はまだ高校1年生なので学校の授業についていくためのカリキュラムですが、今後は大学受験にむけたカリキュラムにしていく方向で講師の方々と相談しながら決めていく予定です。
もっと見る
カリキュラムについて
部活動もしていたので、宿題が1週間に1つという感じで、生徒別に合わせたカリキュラムを組んでくれるフレキシブルな対応でした。小論文に特化してくれたのも良かったと思います。おかげで小論文の実力がメキメキあがり、合格につながったと思います。
もっと見る
カリキュラムについて
AXISのカリキュラムは、自分の学力や目標に合わせて計画を立ててくれるところがとても良いと思った。学校の授業の進み方に合わせて復習や予習ができるので、わからないところをそのままにせずにすむのが助かる。また、テスト前には自分の苦手な単元を集中的に勉強できるようにしてくれるなど、一人ひとりに合った学習内容になっている。自分のペースで進められるから焦らず理解でき、少しずつ自信もついてきた。先生と一緒に計画を立てて勉強することで、目標に向かって頑張る気持ちも強くなった。AXISのカリキュラムは、ただ勉強を教えるだけでなく、生徒が自分で考えて学ぶ力を育ててくれるところがすごいと思う。
もっと見る
この塾に決めた理由
自習室がある
学校の前で広告を配っている
家から近い
自分で調べてAxisが一番合うと思ったのでここにした
もっと見る
この塾に決めた理由
高校受験の時に通っていて馴染みがありました。講師の方々も知っていましたので、不安はありませんでした。
もっと見る
この塾に決めた理由
学校と自宅の中間地点で、駅からも近く通いやすく、授業料も安く、講師がフレンドリーで親しみやすいという印象だったため
もっと見る
この塾に決めた理由
環境的にも駅からも近くて便利であって、近くに自動販売機があって塾で自習する時の飲み物も簡単に買うこともでき、自習室では環境的にも静かで落ち着きのあるところだったからさらによくて、環境的にも自分にあっていると思うし、私と中学校が同じ人とその塾について話してみるときにいい印象ばかりであり、この塾にして後悔はなさそうだし、自分の成長にも繋げれそうだと感じたからです。
もっと見る
| 受付時間 | 14:30~20:00(火~土) |
|---|---|
| 目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策 |
| 科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
| 特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 自宅学習サポートあり |
- 住所
-
福井県鯖江市日の出町4-1
地図を見る
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
サンドーム西にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
とても親切で、たいへん丁寧で、非常に優しかった。また、こどもがきちんと理解するまで、根気よくおしえてくれる。学校の授業を先取りをしているので、学校の勉強にはたいへんたすかっています。
もっと見る
塾の総合評価
幅広い年齢の生徒が通っており、明るい雰囲気の教室。授業後は宿題をして親の迎えを待っている生徒が多く、自然と勉強する習慣が身についている。授業後のレクレーション的な要素もあり、楽しんで勉強している様子である。
もっと見る
塾の総合評価
全体的に子供自ら学習習慣がつくように指導してくれる塾です。難関高校や大学への進学を目指すお子さんには向かないと思います。確実に学習内容の理解の積み重ねが必要なお子さんに向いている塾だと思います。対象は一歳から中学校卒業までのお子さんがメインです。高校は通信でなら学習対応できるとの情報もあります。
もっと見る
塾の総合評価
学校とおなじようにすすんで行くので予習や復習ができて自分の役に経つと思ったからぜひみんなにも使ってみらいたいと思うから。分からないところわかるまで丁寧に教えてくれて嬉しいから。一人ひとりの異変に気づいて声をかけてくれて話すのが苦手な子も先生が面白くて親しみやすいから
もっと見る
アクセス・環境
ホワイトボードで問題の解答の仕方を説明した後、同様の問題をテキストで行う。一問解けたら講師のチェックを受けて、不明な点は個別に指導を受ける。終了後は迎えが来るまで自習する雰囲気であり、自然と宿題をやって待っている。
もっと見る
アクセス・環境
ゆっくり学習進める子供には、かなり急ぐよう促している。おおよそ1時間には学習終了するように、手が止まる子供に声掛けがある。英語発音チェックは講師と子供1対1 でなされる。オンライン会議アプリzoomを通して発音チェックをすることもある。小学生は夕方4時から6時頃に通塾、中学生は夕方6時前後から7時前後に通塾というように、時間もなんとなく分けられている。
もっと見る
アクセス・環境
学校の教科書を振り返りながらみんなで問題をといていったり宿題のプリントから小テストを作って振り返ったりする
その日しないといけないプリントをして丸つけしてもらって100点になるまで何回も解き直して、だいたいみんながとき終わったら、学校の予習や復習に入っていく
もっと見る
アクセス・環境
一人一人個別指導しています。生徒のペースで教材進めてくれます。指導口調はやや厳しめです。子供の意欲が向上するように、スクラッチカードやカリキュラム進級時の学研教室オリジナル商品なとがプレゼントされます。
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る
講師陣の特徴
講師が個別に指導して回っており、分からない問題は個別に指導を受けることができる。授業後にレクレーション的なことも行なっており、それを楽しみに自然と塾に行くことが好きになっている様子。明るい雰囲気で勉強できているように感じる。
もっと見る
講師陣の特徴
時々大声があがるときがありますが、子供には愛情かけた関わりなので、特に抵抗ありませんでした。指導する講師は塾管理する代表講師が1人、アシスタント講師が2人で塾施設3カ所同時開塾していた。通塾日によってはアシスタント講師のみのときがあった。
もっと見る
講師陣の特徴
ベテラン
学校で分からなかったところをわかるまで丁寧に分かりやすく教えてくれる
ひとりひとりによりそって話してくれるから親しみやすくて質問しやすい
小テストをしてくれるから振り返りもできていい。楽しい話や謎解きを出してくれる
もっと見る
講師陣の特徴
ベテラン講師とアシスタント講師の二人体制 アシスタント講師は優しい。ベテラン講師はやや厳しい。英語ヒアリング確認は、ベテラン講師のみ対応できます。アシスタント講師もヒアリング確認できる人が最近増えてきました。
もっと見る
カリキュラムについて
年齢よりも難しい問題が多い。大人も頭を悩ませるような問題が多い。個別の指導によりある程度は理解できている様子であるが、わかる問題と分からない問題の差が激しい。分からない問題にも積極的に取り組んでいる様子が見受けられる。
もっと見る
カリキュラムについて
本人学習ペースに合わせてプリント数を調整してくれる。苦手分野は繰り返し学習できるようカリキュラムを立て直してくれる。幼児教材から始まり、カリキュラムの達成度を定期的に評価されて、プリント宿題が復習なのか予習なのかに分けられている。本人の学習意欲に対する気持ちもよく聞き入れて枚数調整される。
もっと見る
カリキュラムについて
この塾のカリキュラムは学研教材を最大限に活用し、基礎から応用までひとりひとりの目標に合わせて、常に今一番必要な内容の提供をしてくださる
楽しく!わかりやすく! できることを少しずつ増やしていけるきめ細かい指導をしてくださる
もっと見る
カリキュラムについて
幼児教材から小学教材、中学教材まで細かいカリキュラム編成になっています。教材の理解レベルで後退したり進んだりします。分からない教材は、もう一度後退したカリキュラムから再開します。カリキュラム編成の進級前の確認テストも個別でできるようになっています。
もっと見る
この塾に決めた理由
自宅から近く、アクセスがよい。個別指導、受験対策など評判がよかった。同じ学校の子どもが通っており、本人が希望した。
もっと見る
この塾に決めた理由
発達障害の子供にも対応しているから、通塾を始めた。塾代が他社と比較して良心的であった。自宅から近く通いやすい場所だった。英語ヒヤリング教材が充実しており、楽しく取り組めた。
もっと見る
この塾に決めた理由
わたしが入る前からおねえちゃんが通っていて勉強の進め方がいいと聞いたから自分も入ってみたいとおもったから。
もっと見る
この塾に決めた理由
個別指導をしてくれる。幼児から継続して教材を進められる。兄弟まとめて通塾できたから、親は送迎しやすかった。
もっと見る
| 目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
|---|---|
| 科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
| 特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR北陸本線(米原~金沢)鯖江駅から徒歩5分
- 住所
-
福井県鯖江市深江町3-1
地図を見る
- 最寄駅
- JR北陸本線(米原~金沢)鯖江駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
サンドーム西にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
先生が遅い時間まで付きっきりで教えてくれた。学校では質問しずらいところも聞きやすく、分かりやすかったので解けた時が嬉しかった。プライベートのところも相談に乗ってくれて部活と勉強の両立ができた。数学が苦手で勉強も嫌だったが最後までできてよかった。
もっと見る
塾の総合評価
本人の興味や進度によってレベルを選べるので、楽しく続けられるから。自宅で自主学習するよりも、教室に通った方がやる気が途絶えない。学校から近い場所であることも、通いやすくて継続できます。トロフィー制度もやる気が起こるため、良いようです。
もっと見る
塾の総合評価
生徒の能力に合せ、わからない問題も教えるのではなく、生徒に考えさせて回答に導かせるため考える能力が向上した。そのため、教室内での学習時間が長時間におよふ時もあったが、見放されすぎ寄り添ってくれた。良い教室だと思う。
もっと見る
塾の総合評価
学習進度の報告並びに完了、未完了の報告、学習の様子の報告等々多くの報告連絡をしていただいています。苦手箇所、間違えた箇所をわかるまで繰り返し指導していただき、きちんと理解をしてきているので、キチンとフォローとアドバイスをしていただいていると考えている
もっと見る
アクセス・環境
個別指導で、熱心に指導していただいています、たまに宿題をサボったときもズームなどを利用してフォローしていただいておりますし、そうでない時も時間が有るときはズームや通学の上で追加講習をしていただいています。授業料も追加されることなく大変感謝しています。
もっと見る
アクセス・環境
塾に入ると、すぐに自分のプリントを取りに行き、すぐ始めることができる。
どの子も集中して解いており、ダラダラすることないので、親としては有難かった。
英語な何度も何度も教材を聞き、先生に発音などを確認してもらっている。
もっと見る
アクセス・環境
自分で学習。わからない時は声掛け。
復習して何度も苦手なところをやる。
が流れですが最初の頃は自分から声掛け出来なかったみたいですが先生の方から気付いてくれてすぐに隣に来てくださったみたいです。なのですぐに雰囲気には慣れたようでした。
もっと見る
アクセス・環境
授業ではないため、その日与えられたプリントをひたすら自分で解いている。
わからないところは先生に聞いて一緒に考えて解いている。
小さな子どもは、先生と一緒にプリントを進めている。
どの学年の子どももとても学びやすい環境だと考える。
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る
講師陣の特徴
熱心に指導していただき感謝しています。たまに宿題をサボったときもズームなどを利用してフォローしていただいておりますし、そうでない時も時間が有るときはズームや通学の上で追加講習をしていただいています。授業料も追加されることなく大変感謝しています。
もっと見る
講師陣の特徴
先生は子供の対応がうまく、また、保護者との面談も頻繁にしてくださった。外まで出て見送ってくださったりと、安心して通うことができた。また、丸つけの先生もいらっしゃり、たくさんの生徒をさばくのも早く、効率良いと感じた。
もっと見る
講師陣の特徴
ベテランでとても優しい先生でした。
最初は慣れないので手が止まっていると先生から声掛けしていただいてとても気がつく先生で、多分子供にとって気さくで親しみやすくそれが勉強が苦手から楽しくなった要因だったとおもいます。
もっと見る
講師陣の特徴
講師ではなく、自主学習が基本となっている。
しかし、保育園や幼稚園、小学生以下の子ども達には、一緒についてプリントを進めていってくれる。
子ども達も先生を慕っており、通うことを嫌がる事はない。
家での宿題もらその子に応じて調整してくれる。
もっと見る
カリキュラムについて
公文式なので的確なないようである上に歴史有る公文式だけに的確かつ効率良く学習が出来るように作られていると思う。また個別学習の為、理解し出来るようになれば学年関係なく次の学年の内容に進むことが出来、本人的にも達成感が有るようで、取り組んでいます。
もっと見る
カリキュラムについて
繰り返し何度も何度も問題をといて、徹底的に解けるようにしているカリキュラムとなっている。
間違っても、何度も問題を解くので、そのうち解き方を習得し、すらすら解けるようになることが凄いと思う。
そして、学年を超えて学習できるので、学校の授業がラクになり、とてもよい。
もっと見る
カリキュラムについて
勉強嫌いで点数が悪かったので多分中学校1年の初めての頃からの復習をしていただいていたと思います。何度も繰り返し同じプリントをして、納得したら次の段階に行くというように繰り返し同じところをやることにより机に向かう習慣も身についたし、自信もついたと思います。
もっと見る
カリキュラムについて
カリキュラムは細かくわかれていたように思う。 その子に応じてわからなかったら戻って学習する事も出来る。
子ども達はプリントを進めていくうちに自然と問題が解けるようになっている。
そのカリキュラムが終わる頃には、自然とわかっておりテストも合格し次のカリキュラムに進めている。
もっと見る
この塾に決めた理由
自宅から近い公文式ということで検索をしましたらこちらの公文式にたどり着きました。本来で有れば山越えをしての通学となりますが、講師の自宅で出張所的に開講していただいておりますので大変ありがたいです。
もっと見る
この塾に決めた理由
体験入塾の際、子供と先生との相性がよく、子供も入塾したいと希望した。
先生は、子供の扱いが上手で、子供も喜んでいたため。
もっと見る
この塾に決めた理由
同じ学校の子が少なかった為
もっと見る
この塾に決めた理由
わたしも小さい頃、公文式に通っていた。そのため、仕組みややり方、ある程度の月謝がわかっていたため子どもにも、させてみようと思っていた。
もっと見る
| 目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
|---|---|
| 科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
| 特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR北陸本線(米原~金沢)鯖江駅から徒歩4分
- 住所
-
福井県鯖江市本町1丁目2‐8
地図を見る