講習 | 春期講習 |
---|
関西入試学院 編集部のおすすめポイント
- 豊富な合格実績データと、長年培った受験指導経験で合格へ導く!
- 生徒の現状を把握し、合格に向けた個別学習プランを作成
- 受験に精通した専門のプロ講師による1対1の個別指導
河合塾 北九州現役館
- 最寄駅
- JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)西小倉駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
生徒一人ひとりの目標や夢を実現するためのサポート!業界最大手の人気学習塾
小倉駅にある河合塾の口コミ・評判
講師の教え方が分かりやすく費用も高額ではなかった。全国的に有名な大学への合格率も高く比較的に、安心して学べる塾だったため。授業中の雰囲気も良く、気持ち良くまなべたのもよかった。あと家から近かったことも理由。
受験は随分前の話で、思い出しながら回答したが、全校合格できたという良いイメージがあるので、自ずと評価も高くなった。また、短期決戦での現役合格を果たしたのはもちろん娘の努力もあるが、ポイントを押さえた指導有ってのことなので、とても感謝している。確実に成果が出るということは正しく研究が行われている証だと思う。
高二までは平均的な成績だったのが、塾に通い始め、得意な教科がより得意になり、自信に繋がったと思う。最初の模試では、志望校には手が届かなかったのが、志望校よりもレベルの高い大学が合格圏内に入り、無事3つの大学に合格することができたからだ。
入試傾向なども、これまでの実績から分析もされ、よりよい指導をしてもらった。
何となく希望していた薬学部が現実的になってきて、本人も満足していると思う。
節目の面談や、チューターの目配りなど面倒見はいい方だったと思う。授業の質もまずまずとは思うが、いわゆる大教室での講義形式のため、まじめに取り組んでいる生徒にはいいが、そうでない生徒は「勉強している気分」で終わってしまうのではないか。うちの子供もそうだったようだ。もちろん目の色を変えて勉強している生徒を見ることで、多少の刺激にはなったかもそいれない。要は本人のやる気次第。
少人数(生徒2講師1くらいの)講座と、一斉授業があった。流れについては把握していない。雰囲気については詳しくは聞いていないが、目標をもって臨んでいる態度を後押ししてくれていたと思う。他校の友達とも良好な関係を築きながら受験に臨めたと思う。
個別ではなく、適度な人数で、緊張感を持って授業が受けられたようだ。
映像を流すようなものではなく、実際に講師が教壇に立ち、授業が行われていたようだ。
目標とする大学のレベルが同じような生徒が集まって授業を受けているので、みな集中して勉強をしていたみたいだ。
テキストがあり、それを事前に自信が解き、授業では講師が解説を行う形式だったようだ。
集団授業をはじめ、個別に補修授業を希望に応じて開講されるほか、本院の都合により通塾が不可能な時はリモートでの通信授業も可能など、日々の生徒の状況を考慮しつつきめ細やかな配慮が行き届いている授業体制が構築されている
通常の授業は科目を選択したうえでの集団授業であり、授業中も授業後も質問はしやすい雰囲気があったように思う。特別講習は少人数であることもあり、個別に対話しながらの講義も多く、質問に対する回答や個別の指導、アドバイスをしてもらうことができ、充実していたと思う。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:50万円程度
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円くらい
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
子どもはあまり多くを語らなかったが、先生のコメントを読むことで学習状況の把握はできていた。試験の攻略法(?)も長年の研究がなされているようで、娘も受験前の1年間でやるべきことを整理しながら学習できた。
プロでベテランの講師が揃っていた。
全国的に有名な講師もいたようで、本人も楽しく通えた。
分からないところはとことん教えてくれる熱心な講師ばかりだった。
進路に関しても、親子面談もしてくれ、親身に相談に乗ってくれた。
塾職員によるチューター制を採用しているほか、学生アルバイトによる相談対応をはじめ、通塾時における悩みや進学における大学情報の取得など様々な悩みや相談事項に丁寧な対応を行ってくれることは非常に助かっている
教師はプロで授業は概ね分かりやすかった。個別の質問にも丁寧に答えてもらえ、特に季節講習や特別講習は個別の対応も充実していた。単に各科目の内容を指導するだけでなく、個別の大学の対策についてもアドバイスしてもらえ、モチベーションも高めるようなアドバイスも多くしてもらえた。
カリキュラムは、良く覚えていないが面談を通して、適切な組み方ができるようにサポートしていただいたような記憶がある。保護者のための説明会のようなものもあったかもしれない。その際には事例を交えて分かりやすい説明があった。
カリキュラムは良かったと思う。
志望校別のコースもあったので、良かった。
レベルも、生徒の学力によって選べたので良かった。
受けたい科目、レベルも事前に選べたし、全統模試を受けていたので、オススメのコース、この科目を選択するのがよいということも教えてくれた。
子供の望むようなカリキュラムであったと思う。
通常の塾独自のカリキュラムを前提に生徒の希望を受けた特別授業を中心に、各種模試前には河合塾模試を前提とした特別カリキュラムの設定など、生徒の独自性を尊重した独自カリキュラムの存在は非常に心強く感じるものがある
長年の実績があるため、カリキュラムは充実していたと思う。基礎的な力をつけるためのカリキュラムに加えて、個別志望大学の対策についても過去問から出題の傾向と対策についてよく練ったカリキュラムになっており、希望校に対して十分な対策を行うことができるように思う。
帰宅途中にあり、通いやすかったことと、やはり実績があること。兄弟が通っていたことがあり、雰囲気がわかっていたのもある。
中三の頃から夏期講習、冬季講習でお世話になっていたから。実績があったので。
本人が自ら様々な情報を収集し検討を行った結果、下校時の下見や友人からの情報収集し熟慮を重ねた結果その他塾東進ハイスクールも決めつつあったが、最終的に自分に合った方の河合塾に決めたようである
合格実績が多く、カリキュラムが充実していると感じたから。また通塾するのにバスや電車のアクセスがよく、また送り迎えもしやすい場所にあったから。
目的 | 高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
コース | 難関校向けコース |
河合塾 編集部のおすすめポイント
- 高い合格率を誇り受験生からも人気!
- 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
- プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
河合塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 81%
-
一日当たりの授業時間: 2時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の福岡県の受験体験記56件のデータから算出
小倉駅にある七田式の口コミ・評判
クリエイティブな右脳教育に力を入れているからよかった。家庭学習ではなかなか難しいことをしてくれるため大変助かる。ただ、息子にはあまりあわないかなと思える学習内容もあった。優秀な子だと凄く伸びる塾だと思う。
右脳開発としては大変良い。また先生たちも子供1人1人の特性をよく見てくれているので、合わせて家での教育にも相談に乗ってくれるので、大変心強い存在である。通塾するにおいては安心して、任せられる点が良い。
小さい頃から七田に通っていて、下の子も通っていますが、通っていたおかげでとてもしっかりした子に育っています。
家でやることも多いけど、全く勉強をやってこなかったとしたら、いまとても苦労しているだろうなと思うし、子育ての不安なことも答えてくれるので通っていて良かったなと思います。
障がい者を入塾させてくれる塾がまずない。また知的障害のある子どもの知能の発達を助けてくれる授業など行ってくれる塾はこの塾以外ではない。発達検査の点数が上がり、療育手帳の判定がAからB2に上がったことからも感謝しかない。
6名くらいでレッスンをしている。曜日によっては授業中に立ち上がって楽しそうに授業崩壊気味なときがありますが、自分のクラスはみんな座って先生のレッスンを受けて、実験もして早く終わったら折り紙して手先を器用にするなどの工夫もされています。
親も一緒に授業を受け、一緒に音楽を聴いたり積み木をしたり子供と一緒に授業を楽しんだ。雰囲気はほぼ個別授業で、一緒になっても2組くらいであり、障害のある子どもに合わせた授業を行ってくれた。雰囲気は和気あいあいとしたアットホームな雰囲気で子供も通塾を一度も嫌がらなかった。
生徒も少なく、ほとんど個別授業だったので、息子のペースにあわせた授業をしていただいた。授業はアットホームで、保育園と塾の間のような感じで遊びながら右脳左脳をきたえることができ、息子も発達テストの点数が飛躍的に向上した。
先生は子どもの扱いを熟知しており、やる気を引き出しながら進めてくれる。
生徒一人ひとりの進捗を見ながら、理解できていない時にはアドバイスを適宜しながら授業を進めてくれるため、途中で勉強においていかれることはあまりなかった。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:25万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円程度。
始めはベテランの先生で3〜4年間担当してもらってみたもらっていましたが、今は曜日を変えて同じ年の子が多い日で、別のベテランの先生にみてもらっています。実験なども行っていて楽しそうです。英語の先生以外はほぼ女性の先生で、生徒達を毎回とても褒めてくださり、子供達は七田に通うのがとても楽しそうです。
障がい者の子供に対しても、七田式の絵や音楽やおもちゃを使用した授業で、授業をしていただいた。普通の塾では、入塾さえ許可してくれないのに、ベテランの夫婦で、良くやってくれた。芸能人の本田望結ちゃんも教えていたそうである。
夫婦でやられていて、夫婦ともに幼児教育のプロで、カセットテープで歌での学習、絵本での学習など楽しみながら学習ができ子供も楽しみながらやっていた。知的障害のある息子の個性を見抜き、発達テストが結果的に飛躍的に向上し、療育手帳がA1からB2になったほどである。
教師は専門の先生で経験も豊富。年代に合わせた授業をしてくれる。
先生自身は、同じ内容の授業を何回もしているため、毎回少しずつ改善しながら授業をしている様子がわかる。事務員の方も親切であり全体的に丁寧である。
全科目やってくれて、家では単語や歴史やプリントをやっています。右脳や算数や作文もやっていて、たまーに歴史のテストもしたり、英語の単語は各自宿題ですが、テストして自分たちでどんどん進めていく感じです。
漢検や数検を受けてみますか?という話もででいます。
ここで勉強をやっておけば、学校の勉強は全く不自由しないです。
勉強の習慣がついているので、今後の心配もあまりないです。
七田式の絵や音楽やおもちゃを使用した授業で、授業をしていただいた。音楽のテープなどをいただき、家でも繰り返し音楽を聴き、理論的な思考力の付く授業は障がい者の子供のため少なかったが、単純暗記や瞬間的な視覚から入る暗記などは非常に伸びた。
息子は知的障害があったので、その中で工夫して、言葉より視覚的や聴覚的に理解できる、歌での授業や積み木やパズルでの授業などいろいろ息子に会った工夫をしてもらった。生徒も息子一人か多くても3人まででかなり個人的な事情に配慮した授業をしてもらった。
小さい頃から通っている子は昔にやったことなどもあるため、途中から入った子は少し苦労する。
年少くらいから、小学生1年生くらいの勉強をしており、小学校に入学したあとは、あまり学校の勉強では苦労しない。
先生が子供に合っていてとてもよかったし、実家が近くにあるので、下の子達を実家に預けてから来れるので、2歳の頃から通っている。
支援学校希望だったので、健常者に少しでも近づけるようにしたかったが、預かってくれる塾を探すことが大変だった。
右脳・左脳を鍛えるため
家から近いことと体験授業で子供が楽しそうにしていたため。また地下鉄の駅も近くにあるため、雨の日は電車で通えるため。
講習 | 春期講習 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり |
七田式 編集部のおすすめポイント
- 世界17の国と地域で実践されている教育指導
- 七田式独自の「右脳トレーニング」
- 自宅からでも七田式を受講できる通信コースも開講
中川塾(福岡県) 編集部のおすすめポイント
- 解けるまで次に進めないシステムで学力向上
- 具体的な志望校から問題レベルを設定
- 問題集3冊分の演習で確実にレベルアップ
- 住所
-
福岡県北九州市小倉北区北九州市小倉北区田町10-5
地図を見る
中川塾(福岡県) 本校の地図
OURS個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 九州の公立高校の受験指導を最も得意としている塾
- なりたい大人へと近づくことができる塾
- 講師と生徒との信頼関係を重要視した塾
- 住所
-
福岡県北九州市小倉北区北九州市小倉北区大田町14-10ミリオンコーポラス白鳳1F
地図を見る
OURS個別指導学院 本校の地図
小倉駅にある学研教室の口コミ・評判
子どもの実力に合わせて進めてくれたのでとても良かった。子どもも楽しく通っていた。部活との時間合わせもしてくれて時間の有効活用が出来ていたと思う。志望校の相談等もしっかりしてくれて親も安心出来た。費用も安く感じた。
とてもいい塾でした。短期間で学力がそれなりに上がり色々教えてくださった先生達にはとても感謝しております。ぜひ子供を塾に通わせるか迷ってる人達はここをおすすめしたいです。自分も勉強嫌いでしたが塾に無理矢理通わせられ色々ありましたがぜひ通うことをおすすめします。
先生が頭がいいんじゃないかと思います。教え方がうまいからか、子どもたちの成績がぐんぐん上がっています。宿題の量も無理がないですし、子どもが積極的に通っています。特に算数のテストの点数がいつも100点を取っていますから。
何より子どもが楽しく通っている。
宿題も日課になり、自分からすすんで取り組めている。子どもにとって簡単な問題でなく難しいぐらいの問題も多いので、宿題が大変なときもあるが、子どもにとっては色んな問題にぶちあたり、解決方法を考えていくことになるので、すごく勉強になっているし鍛えられているんじゃないかなと日々見ていて感じています。
ゆったりしていて落ち着いて取り組めている。
少人数なので分からないことも、分からないと言いやすい環境だと思います。異年齢で一緒に勉強することにより、年下の子に教えてあげたり、逆に教えてもらったり、良い関係も出来ると思います。先生の話し方も落ち着いた感じなので子どもも聞き取りやすく良い雰囲気で授業が行われています。
まず、前半の時間は、宿題があれば答え合わせ、出来なかったところの指導や小テストなど、テキストを使った授業、学校のテスト前は、テスト範囲の勉強など、休憩をはさみ自主勉強と個人指導や塾生同士での勉強を教えあい、学校の授業で分からなかった事への質問
集団で学年も違う子供たちと先生がひとりで夏休みとかの長期休暇のみ先生が3人で同じ部屋での勉強でしたが全体的に静かに勉強できました
プリント1枚終わる毎にすぐ先生が採点してくれて分からない部分を教えてくれて成長を感じた
学校の授業のような進め方で、ゲームやプリントを解く時間も間に入ります。
会話も多く、和気藹々とした雰囲気で子供たちは遊びに来ているような感覚で授業を受けています。
国語、算数で1時間半ですが、その日によって時間配分は違います。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
女性の方なので丁寧で気遣いもしてくれる。
話し方もゆったりしていて威圧感もなく、話も聞き取りやすいと感じる。
気になることは電話で伝えてくれたり、
定期的に面談もあり、子どもの様子が分かる。
子ども自身も楽しく通い先生が好きである。
宿題も丁寧に直されており、子どもも間違いに気付き、直すクセがついてきている。
60代ぐらいの落ち着いた穏やかな女性のかたで、子供たちの話をよく聞いてくれ、熱心で芯のあるかたです。指導も根気よく、子供1人1人に合わせた勉強で、勉強をする楽しさや勉強方法も教えてくれました。その上、子供たちとの交流も大切にしてくれました。
一人一人丁寧に教えてくれてとても良い先生だった
授業に関係の無い質問をしても答えてくれた
夏休みに映画を見せてくれたり
七夕に笹をくれたりして優しい先生
生徒が怪我して来ても治療していつも通りに授業の参加させてくれた
ベテランの女性で、子供の扱いに慣れているので安心感があります。ゲームを取り入れたり、楽しく集中できるよう工夫してくれるので子供達はみんな塾を楽しみにしています。
子供ひとりひとの性格、単元の理解度をよく把握してくれてその子に合った対応をしてくれるので、安心して任せられます。
宿題の量が丁度よく、授業とはちがう内容の問題があったりして頭を使っている感じがある。
国語の文章問題も色んな問題が出るので読む力がつき、鍛えられる。漢字の読み方にしてもあまり使わないような単語が出たり、正直難しいと感じることもあるが子どもは新しい発見が出来て楽しそうにしている。
学研教室のテキストをもつかいつつ、学校の教科書をも使っての授業で、苦手なところは学研教室のテキストをいろいろ使っていたようです、毎回、小テストや間間では、学研教室のテストがあったようです。その結果から個別指導があったようです。あまり覚えていませんが
生徒一人一人にあったレベルの教材で1人でも勉強をある程度は進めやすかったですし
1ページ分が子供のやるきを削がない量でどんどん進めやすいく勉強に対するモチベーションが保てたと思います
学校とは違いテストがないのが良かったです
学校の単元に合わせたペーパーワークを、一回の授業で6〜8枚くらい。半分を授業で進めて残りは宿題になります。学校の教科書と順番が違う時は、先生が入れ替えて学校に合わせて進めてくれるので、学校で始まる時に戸惑うことがありません。
子どもに合いそうだった。
進研ゼミか合わないと思っていたので。
少人数で落ち着いて勉強できると思った。
国語が苦手なので問題をたくさん解いて、
文章に慣れてほしかったので行かせて良かったと思う。
家から1番近く、きぼうすれば5教科教えてもらえて、少人数制で女性のベテランの先生だったし、費用も手頃でキャンペーンかなにかで入塾費用がなかった?
家から近かったから交通が安全だと思った為
学校の友達も通っていた為
見学してみて雰囲気が良かった為
通っていた幼稚園内で行なっていて通学が楽だったから。幼稚園の友達も多く通っていて、遊びの延長で受けることができるから。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 2時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の福岡県の受験体験記22件のデータから算出
個別指導エコール 竪町教室
- 最寄駅
- JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)西小倉駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
50年以上の受験ノウハウを個別指導で一人ひとりに!
小倉駅にある個別指導エコールの口コミ・評判
個別指導で教科を問わず弱点を把握して指導してもらえるし、学校の試験時期になると試験対策とかも柔軟に対応してもらえる。得意分野で時間を割く必要性が低い教科はそれなりの教え方をしてもらえる。一人一人に合ったカリキュラム?というか柔軟な指導方法が魅力的。
個別指導なので、通常の教科だけでなく、小論文など教科以外の指導も受けることができた。
柔軟性がすごく満足できた。
一般受験だけでなく、推薦入学などの受験形態の違いにも柔軟に対応していただけて良かったと思います。
ベテランのコーディネーターの先生や、事務兼任の講師の先生が自習をサポートしてくださるなど、サポート体制がしっかりしています。
教室の雰囲気も落ち着いていて、集中して
授業を受けることができます。
まだ通塾しだして、1ヶ月くらいしか経っていませんが、この塾にして良かったと思っています。
やはり子供さんの性格にもよると思いますので、まずは体験すべきかなと。
集団がいい!個別がいい!とまずはそこを考えると早いかも。
親が無理やり行かせようとしても、子供本人のやる気がなかったら、続かないし、月謝の無駄かと思います。
1度体験してみて、面白かった!など前向きな感想だったら、迷わず入会してみても良いのかも。
雰囲気はとてもいいと思います。
個別塾なので、ざわざわしておらず、落ち着いて授業を受けることができます。
前の塾は授業と個別の部屋が同じで子どもは落ちつかないと言っていましたが、エコールでは落ち着いて授業をうけることができています。
1対1、1対2での利用です。
1対2の時は、生徒2人同じではなく、それぞれで進めているようです。
質問やつまづきがある場合は、生徒2名だと遠慮してしまうのでは...と少し心配でもあります。
料金はやはり1対1の方がお高いです。
基本的に個別なので、その子に合わせてどんどん進んだり、復習もしたり、子供には合っている!
1対1または2対1のどちらかで行なっている
雰囲気は、個別だが他の人との距離も近いと思うが、集中して出来ていると思う。
教室に無駄なものがないイメージ
実際に授業を受けている場面を親が見ることは無かったため、よくわかりませんが、1対1で大学生の先生が苦手な部分やわからないままにしていた部分を説明してくださり、例題をやっていくような流れだったと聞いています。雰囲気はとても良かったようです。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
優しく、わかりやすく、おもしろい先生で、子どもは塾を嫌がらず、通うことができています。
始めに子どもの性格に合いそうな先生を考えて、担任にしてくださいました。
事務兼講師の先生がいらっしゃり、自習のときはその先生が教えてくださり、サポートをしっかりしてくれます。
最近新しい先生が増えたようですが、子供から悪い話しは聞きません。
勉強以外の話しもたまーにするようで、楽しいようです。
たまにの談笑はいいし、するけど、あまり大きな声はNG!だそうです。
ガチガチの授業ではなく、リラックス出来ているようで、楽しみながら勉強出来ていて、今のところ嫌になる様子はありません。
一人一人の先生については分からないが、責任者の方は頭でっかちではなく、保護者に寄り添ってくれていると思う。
子供も数人の先生から教えて頂いているが、一度も嫌とは言ったことがない。
たまには冗談を言ったりもするようで、何より子供が楽しいと言っている。
勉強が好きになっているので、有難い!
最初に面談をしてくださった方はベテラン風の方でしたが、実際に教えてくださる方は大学生さんでした。
我が子は女の子で、講師の方も女性の大学生さんでしたので、安心して通わせることができました
教え方もわかりやすかったとののとでした。
問題集をもらい、問題集に沿って授業を受け、問題集の中から宿題が出ます。
授業中、あまり理解ができていなければ、宿題は少なめに出されます。
コーディネーターの先生がいつまでにこれをしましょうという形で目標を立ててくださいます。
その子に合った進め方をしてくださってると思います。
基本テキストにそって進めていますが、理解が早かったら、どんどん進めて、大きな休み期間では苦手なところを復習したりしているようです。
学校よりははるかに進みが早く、学校の授業が復習になっているので、良いなと思います。
長い休みの時は追加して、弱いところを集中的にしたり、先にどんどん進んでいったりする感じ。
普段は国語と算数。
長い休みの時の追加は算数のみで良いと言われた。
6年生後半になったら、もう中学生の問題に入ると言っていた。
学校では復習になるから、いいと思う。
夏期講習だったので希望日を聞かれ、日にちと時間を次々に押さえていき、入塾までに理解できなかった教科や単元を一つ一つクリアさせていくというカリキュラムでした。ただ、希望日や希望時間がほとんど埋まっており、空いていた日時を選ぶしかなかったところ、希望に添えなくて申し訳ないと言われ、倍近く追加料金なしで講習を増やしてくださいました。
コーディネーターの先生が信頼できそうな方だった。
講師の先生が優しくて、おもしろくて、わかりやすくて、子どもが気に入ったから。
集団と個別の両方を体験してみて、子供自身が気に入ったから。
中学受験をするわけではないので、子供が良いと思う方を尊重しました。
無料体験した子供の意見
集団と個別のクラスをそれぞれ体験し、どちらが自分に合っているかを決めさせた。
責任者の方の感じがよく、保護者に寄り添ってくれていると感じた
まだ小学生で、他のしたいことも沢山あり、塾だけに力を入れたくはないので、今の段階ではベスト。
個別が良く家から自転車で行けるから
講習 | 春期講習 |
---|
個別指導エコール 編集部のおすすめポイント
- 生徒一人ひとりの学力や志望校に応じたオリジナルカリキュラム
- 完全マンツーマンと1対2の指導から選べる個別指導形式
- 指導力の高い講師と担任制の学習カウンセラーが生徒をWサポート!
全教研 北九州本部
- 最寄駅
- JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)西小倉駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
無限大メソッドで自ら学ぶ力を身につける!自学力を身につけることができる学習塾
小倉駅にある全教研の口コミ・評判
講師陣が教え方がうまく、補習もしていただいた。面談では志望校の特徴や選抜方法など、詳しい情報をいただいた。中学校進学ごも定期試験対策、志望校判定テストなど手綱を緩めることなく、ご指導いただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
よその塾がどのようにしているかはわかりませんが、娘にとっては特にあっていたと思います。最初は、第一志望に合格すのはかなり厳しい状況だったが、塾や講師のかたが娘にあった指導のおかげで第一志望に合格することができたので本当に感謝しています。
子供には先生の教え方等は合っていたようです
面談やアドバイスなどは割と細かく親切にしてくれていました。
長期休暇中の通塾は結構金額がかかった気がします。
第一志望の学校にはいけませんでしたが、子供にとっては良い塾でした。
第一希望の高校に入学できた。
規模が大きい塾の方が、様々な高校の情報を持っているので、傾向と対策を立てやすいと感じた。
自宅から離れた塾だったが、別の学校に通う同級生に刺激を受けて、勉強に力が入ったと思う。
授業は、個別指導でしたので講師が娘に合わせた授業を行っていた。教えかたもとてもわかりやすくどんどん成績を伸ばしていた。雰囲気は、とても娘にあっていて塾に行くのがとても楽しそうだった。講師も娘にとっては相性が抜群だったと思う。
小テストが多かったようで、皆に負けまいと張り切って勉強をしていました。褒めるところは褒めて、叱るときは叱るといったメリハリの効いた指導をしてくれていた様子です。雰囲気は非常に良かったようです。流れもよく考えられており、安心して塾に通わせることができました。
授業形式でした。休むと日で授業になる形式でした。ただ講師によってはビデオを取っていないとの理由でそのまま流れてしまうこともあり残念だなと感じました。
嫌がらずに行っていたので雰囲気は悪くないのだと思います。
わからないところがあれば、個別に相談、指導していただけました。
授業が終了したあとも、個別に呼んで、わからない所を、指導していただき、自習室で勉強させてもらいました。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:80万円くらい
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾の講師は、プロの塾講師でとても感じの良いかたでした。娘が極端な人見知りだったのですが直ぐになれて塾に行って勉強するのが楽しそうだったので娘にはあっていたみたいだ。教えかたもとても丁寧に教えてくれると言っていた。
男性の教師で年齢は40代で端正な顔立ちでありながら、笑顔を絶やさず皆に人気があった。時には厳しく言われることもあったようだが、それでも子どもは教師を信頼していたところを見ると、とても良い教師であったのだと自信を持って言える。
直接の関わりはなく、三者面談なども一度もありませんでしたのでどんな講師なのかは不明でした。時々講師から電話がかかって来るのは男性講師でした。威圧的な感じはありませんでした。少し話す程度でしたのでとても信頼を寄せるまではありませんでした。
先生が親身になって子供に接していただいたので、先生達の学歴等は気にしていませんでした。
受験当日、生徒を引率してくれた先生は、
ロッカーみたいな格好でラフな印象を持ちました。
娘のやっていたのは個別指導で、娘の苦手な分野を特に集中的にやっていた週2回程度だったので時間に限りがあるなかで娘の苦手な分野を丁寧に教えてくれたので、苦手な分野の克服ができたと思う。特に個別指導では、講師との相性も重要な事だと思う。
ホワイトボードに文書を羅列したり、教師がずっと喋り続けるような受動的な授業ではなかったようです。皆に平等に指導していたお陰で、子どもたちみんなが集中して勉学に励んでいた様子でした。よく考えられたカリキュラムだと関心しました。
選択する科目を講師の先生がお勧めしてくださった中から選ぶのみでした。生徒本人には具体的な説明があったのでしょうが、親にまでは伝わってきませんでした。志望校の受験に必要な科目を値段と相談しながら決めました。
個人のレベルに合わせて、対応してくれた感じがします。
親が不明に感じている事等は、
個別に相談していただけました。
有名だから
自分が子どものころ、兄が通っており非常に良い塾という記憶があった。知り合いの先生も在籍しており、通いやすいと思い入塾した。結果、想像通り2良い塾で子ども共々非常に満足している。
以前大学に合格した人が通っていたので良いのではないかと思い決めました。また同じ部活に入っている友人も数人いたので士気も高まると感じ決めました。
家から通える距離で、評判が良かったから
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
全教研 編集部のおすすめポイント
- 学力の遅れが生じないよう「補習・アドバイス」を徹底
- 学校ごとの対策など、入試・定期テスト対策が充実
- 1対1もしくは1対2の個別指導で、弱点を克服
全教研のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 87%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 99%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の福岡県の受験体験記188件のデータから算出
北九州予備校 医・歯・薬・獣医専門Felix小倉校
- 最寄駅
- JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)小倉駅から徒歩15分
- 対象学年
- 高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)
徹底された学習環境で大学合格を勝ち取る!九州・山口の大学受験専門予備校
小倉駅にある北九州予備校の口コミ・評判
1年間、本当に勉強ニ専念できた。受験の結果は第二希望になったが、本人はやり切ったと満足している。いろいろ学んだ浪人生活だったと思う。実際に入学した長崎大学は、教員、友人の環境も素晴らしく、親としてもいい大学に世話になったと思う。
当初の志望校に落ちてしまい、自ら進んで親元を離れて北予備小倉校を選び、集中して学べたことで志望校に合格しました。先生方の指導のおかげだと思ってます。また、同じ志を持った子たちが寮で学べたことがよかったと思います。
色々な学習塾に行ってる人を聞いたことがありますが、私はここが最高だと思います、学習態度もよく費用も非常に安く何より、全て志望校に合格致しました。これは大変良かったことと思います。本人のやる気を出させるが、本当の塾の指名だと感じております
本人のやる気を出させる塾はとてもありがたいものです。自分から自主的にしないことには、勉学は力はつきません、本当にやる気を出させる塾だと思います
実はここで答えた塾に関しては
全然別の個人塾での感想です。
北予備は高校に入ってから学習室のみ
利用させて頂きました。
塾の検索の所で名前が入れられなかったので仕方なく北予備という事にさせて頂きました。個人塾の名前は南塾です。
ここの塾はかなりお勧めです。
通ったほとんどの生徒が志望校に合格しています。その代わり入る前に入塾テストがあり明らかに成績の悪い子供は入る事が出来ません。授業はスパルタですが学習能力は上がりますし成績も確実に上がります。
大手の塾より授業料は安い上に合格率も高いという一石二鳥の学習塾です。
いつも見学をしてる訳ではありませんので、はっきりとは分かりません、年に三回見学会に行きましたしかし、大変よく勉強しており、雰囲気も非常に良かったです
寮に入っておりましたので、寮の雰囲気も大変良く食前食後の勉強など1日10時間以上は勉強していているんじゃないでしょうか?本当に静かで、たくさんの生徒がおるとは思えないような状態です
集中して学べる状態は確保出来ていた気がします。通っていたのが自分ではないので流れや雰囲気を問われても感想を述べる事は難しいのですが結果から見れば落ち着いた雰囲気でベストな環境の中学ぶ事が出来ていたのではないかと推察します。
一度だけ授業を参観したことあるが、生徒や周りの雰囲気もすごく落ち着いていて勉強に励むには良い環境であると感じた。どういう授業の形式が受験を目指す生徒に最適かはわからないが、その時参観した授業の講師は生徒が飽きないよう?にかはわからないが笑い話も交えて和やかな雰囲気だった。
授業は楽しかったり わかりやすかったり 講師によってばらつきはあったようです。雰囲気は良かったと聞いてます。0時間目からはじまり7時間目まであったようで本当に大変だったようですね。
授業に出る事で今日が祝日だとか なんの日だとか 世間の流れを講師から知るって感じだと話してました。笑
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:40万
講師の先生方は大変厳く またよく個人の指導をされており、安心して任せることができました 生徒の質問にもすぐに回答されており、安心して任せることができました
不真面目な また怠けている生徒も見ることはなかったです
生徒全員が第一志望に合格しようと、必死になって勉強してる姿を見ていると、怠けろという気は起きないんじゃないかと思います
これで成績が上がらないわけはないと確信をしました
講師に教わる時もあるが自主学習も多く
集中して勉強出来る環境は整っている。
厳しい方もいて合う合わないがあると思うので一概にはお勧めしないが基本的には
良い先生が多かった様に思います。
自分の子供には合っていた様に思う。
まあ人それぞれなので細かい事は言えません。
この辺では有名な予備校なので名物講師とかもいるみたいだが、各々に個性があって生徒によっては向き不向きもでてくるし途中でコース変更する生徒もいたようだが、うちのは親しみのわく面倒見のよい先生ばかりで良かったと言っていた。
講師は人気なすごい人ばかりだったようです。遠方より週に一回とか来られるので積極的に質問等に行っていたようです。
わかりやすく丁寧に指導してくださるのでよかったようです。
とても人気な講師の時には他の学校からも見に来られたらしたようでちょっとしたイベントだったようですね。
個人個人の学習能力をよく見極めてあり、一人一人の能力に応じたのカリキュラムがはっきりとされております。不得意だった数学など、非常に成績が伸びました。また得意だった、英語もさらに詳しく分かるようになり大変安心致しました
そのためか、第一志望は、最初Dランクだったのが、半年後、Aランクになりました
国語数学英語をとっていた。
あと生物と社会を所々する感じだったと思う…内容は常に学校の授業より先に進むので
学校で復習するといった感じだった様です。
塾で勉強をして学校は一休みといった感じの学習方法だったと思います。
カリキュラム自体詳しく知らないが、とにかく生徒ひとりひとりに合ったコースや講習等が豊富で生徒各々が自由に選択できる幅が広いのはとても良いと感じた。費用面からみても通り一遍ではなく色々カリキュラムを取捨選択できるので助かった。
カリキュラムについては詳しくは分かりませんが 高レベルと普通等に別れており 模試等で成績が伸びるとクラス編成があったようです。
夏休みや冬休みなどは講習が別に組まれ たくさんの冊子を購入させられ授業料も別料金だったのは懐が痛かったですね。笑
カリキュラムはうちの子どもには合っていたように思います。
周りからも勧められ 実際に見学に行きました。
大変生徒の活気があり、また先生方の指導も非常に良く一発でここに決めました
自宅からの通学も考えましたが、やはり全寮制にした方がいいと思い、小倉校にいたしました
通っていた子供の親から良いと聞いたから
通っていた高校に比較的近いし、この近辺では北九州予備校はかなり有名だったのもある。また、知り合いの家のお子さんも以前通っていて評判良かったから。
医学部専門コースがあり 普通のところよりは特化してると思ったからです。
また知り合いが卒業されてたので安心して決めました。
目的 | 大学受験 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 算数・数学 |
特徴 | リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
北九州予備校 編集部のおすすめポイント
- 九州地方を中心に展開する大学受験予備校
- 高い合格実績と徹底した学習管理に強み
- 確実に結果を出すことをモットーとした指導
北九州予備校のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 87%
-
一日当たりの授業時間: 2.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週4回
塾選の福岡県の受験体験記25件のデータから算出
図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント
- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)西小倉駅から徒歩7分
- 住所
-
福岡県北九州市小倉北区北九州市小倉北区竪町1-5-5 全教研ビル
地図を見る
図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 北九州本部の地図
ライブ型現役予備校 Z-UP(ゼットアップ) 北九州本校
- 最寄駅
- JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)西小倉駅から徒歩7分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)オンライン対応あり
現役合格のための学年別カリキュラムと志望校合格をサポート!
小倉駅にあるライブ型現役予備校 Z-UP(ゼットアップ)の口コミ・評判
成績はあがりましたが力及ばずでした。数学が凄く伸びました。点数のとれるやり方を教えて頂きやる気がでて楽しそうに学習していました。先生方の指導は、大変良かったと評価しています。コロナ禍で合宿も中止になり成績が伸びるチャンスもなく残念でした。すべてのカリキュラムに参加出来ていたら変わっていたかもしれません。
大学受験に必要な知識を効率よく教えてもらうことができ、問題演習の機会もたくさん得られたが、参考書学習で代用できるようにも感じていて、塾講師が大学受験の情報にあまり詳しくないかのような指導をしていることも見受けられたから。
少し緩い感じが私にとっては合っていて良かった。がつがつ勉強したい人には向かない。自習室が狭い。到達度確認テストや特待生選抜テスト、授業中にクラスを決める確認テストなどがあり、勉強しようとする気持ちが芽生える。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
講習 | 春期講習 |
---|
ライブ型現役予備校 Z-UP(ゼットアップ) 編集部のおすすめポイント
- 精鋭講師陣が作成した完全オリジナル教材による授業
- ライブ授業に加えICTを活用したハイブリッドな学びで現役合格に近づく!
- チューター制度やブース型自習室など志望校合格をサポートする学習環境
- 最寄駅
- JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)西小倉駅から徒歩7分
- 住所
-
福岡県北九州市小倉北区北九州市小倉北区竪町1-6-1 NSビル3F
地図を見る
ライブ型現役予備校 Z-UP(ゼットアップ) 北九州本校の地図
小倉駅にある若菜会の口コミ・評判
受験を検討している人にとっては、おなじところを受験する仲間ができることで、前向きになることができ、また、一緒に頑張ることができて良い環境。ただ、受験をしない場合には、なんと無くの目的ないと、継続が難しいように感じた。
集団授業と個別と選択することができる。集団での雰囲気が苦手な場合には、個別からスタートし、時間をかけて学習を進めていくことができる。また、体験会などが定期的に行われているので、そこで雰囲気を感じることができる。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円程度
学生講師も多いが、サポートがそれなりにしっかりしている。若い講師に、子供はなつきやすく、場に慣れることを考えると良かった。
ベテランの講師には受験のことや、普段の授業態度など多くの情報を共有してもらうことができた。
幅広く受験対策に取り組んでくれる。筆記のみならず、面接や集団行動の試験に向けても対策を行ってもらえる。また、模擬試験が行われるので、受験についての親の心構えについても相談に乗ってもらうことができる。一般的な教科のみの学習も選択することが可能。
周りにこの塾に通っている人が多く、評判が良かったから。また、受験対策がしっかりしていると聞いたから。
講習 | 春期講習 |
---|
若菜会 編集部のおすすめポイント
- 「パズル道場」や科学実験をおこなう「サイエンスFiVE」などで楽しく無理なく才能開発!
- 附属小・私立小受験に向けた対策も万全!親子面接練習、願書添削も
- 年中児から受けられるテストは受験さながらの雰囲気で実施!回数も豊富
学研教室 たまち教室【福岡県】
- 最寄駅
- JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)西小倉駅から徒歩12分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室
小倉駅にある学研教室の口コミ・評判
子どもの実力に合わせて進めてくれたのでとても良かった。子どもも楽しく通っていた。部活との時間合わせもしてくれて時間の有効活用が出来ていたと思う。志望校の相談等もしっかりしてくれて親も安心出来た。費用も安く感じた。
とてもいい塾でした。短期間で学力がそれなりに上がり色々教えてくださった先生達にはとても感謝しております。ぜひ子供を塾に通わせるか迷ってる人達はここをおすすめしたいです。自分も勉強嫌いでしたが塾に無理矢理通わせられ色々ありましたがぜひ通うことをおすすめします。
先生が頭がいいんじゃないかと思います。教え方がうまいからか、子どもたちの成績がぐんぐん上がっています。宿題の量も無理がないですし、子どもが積極的に通っています。特に算数のテストの点数がいつも100点を取っていますから。
何より子どもが楽しく通っている。
宿題も日課になり、自分からすすんで取り組めている。子どもにとって簡単な問題でなく難しいぐらいの問題も多いので、宿題が大変なときもあるが、子どもにとっては色んな問題にぶちあたり、解決方法を考えていくことになるので、すごく勉強になっているし鍛えられているんじゃないかなと日々見ていて感じています。
ゆったりしていて落ち着いて取り組めている。
少人数なので分からないことも、分からないと言いやすい環境だと思います。異年齢で一緒に勉強することにより、年下の子に教えてあげたり、逆に教えてもらったり、良い関係も出来ると思います。先生の話し方も落ち着いた感じなので子どもも聞き取りやすく良い雰囲気で授業が行われています。
まず、前半の時間は、宿題があれば答え合わせ、出来なかったところの指導や小テストなど、テキストを使った授業、学校のテスト前は、テスト範囲の勉強など、休憩をはさみ自主勉強と個人指導や塾生同士での勉強を教えあい、学校の授業で分からなかった事への質問
集団で学年も違う子供たちと先生がひとりで夏休みとかの長期休暇のみ先生が3人で同じ部屋での勉強でしたが全体的に静かに勉強できました
プリント1枚終わる毎にすぐ先生が採点してくれて分からない部分を教えてくれて成長を感じた
学校の授業のような進め方で、ゲームやプリントを解く時間も間に入ります。
会話も多く、和気藹々とした雰囲気で子供たちは遊びに来ているような感覚で授業を受けています。
国語、算数で1時間半ですが、その日によって時間配分は違います。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
女性の方なので丁寧で気遣いもしてくれる。
話し方もゆったりしていて威圧感もなく、話も聞き取りやすいと感じる。
気になることは電話で伝えてくれたり、
定期的に面談もあり、子どもの様子が分かる。
子ども自身も楽しく通い先生が好きである。
宿題も丁寧に直されており、子どもも間違いに気付き、直すクセがついてきている。
60代ぐらいの落ち着いた穏やかな女性のかたで、子供たちの話をよく聞いてくれ、熱心で芯のあるかたです。指導も根気よく、子供1人1人に合わせた勉強で、勉強をする楽しさや勉強方法も教えてくれました。その上、子供たちとの交流も大切にしてくれました。
一人一人丁寧に教えてくれてとても良い先生だった
授業に関係の無い質問をしても答えてくれた
夏休みに映画を見せてくれたり
七夕に笹をくれたりして優しい先生
生徒が怪我して来ても治療していつも通りに授業の参加させてくれた
ベテランの女性で、子供の扱いに慣れているので安心感があります。ゲームを取り入れたり、楽しく集中できるよう工夫してくれるので子供達はみんな塾を楽しみにしています。
子供ひとりひとの性格、単元の理解度をよく把握してくれてその子に合った対応をしてくれるので、安心して任せられます。
宿題の量が丁度よく、授業とはちがう内容の問題があったりして頭を使っている感じがある。
国語の文章問題も色んな問題が出るので読む力がつき、鍛えられる。漢字の読み方にしてもあまり使わないような単語が出たり、正直難しいと感じることもあるが子どもは新しい発見が出来て楽しそうにしている。
学研教室のテキストをもつかいつつ、学校の教科書をも使っての授業で、苦手なところは学研教室のテキストをいろいろ使っていたようです、毎回、小テストや間間では、学研教室のテストがあったようです。その結果から個別指導があったようです。あまり覚えていませんが
生徒一人一人にあったレベルの教材で1人でも勉強をある程度は進めやすかったですし
1ページ分が子供のやるきを削がない量でどんどん進めやすいく勉強に対するモチベーションが保てたと思います
学校とは違いテストがないのが良かったです
学校の単元に合わせたペーパーワークを、一回の授業で6〜8枚くらい。半分を授業で進めて残りは宿題になります。学校の教科書と順番が違う時は、先生が入れ替えて学校に合わせて進めてくれるので、学校で始まる時に戸惑うことがありません。
子どもに合いそうだった。
進研ゼミか合わないと思っていたので。
少人数で落ち着いて勉強できると思った。
国語が苦手なので問題をたくさん解いて、
文章に慣れてほしかったので行かせて良かったと思う。
家から1番近く、きぼうすれば5教科教えてもらえて、少人数制で女性のベテランの先生だったし、費用も手頃でキャンペーンかなにかで入塾費用がなかった?
家から近かったから交通が安全だと思った為
学校の友達も通っていた為
見学してみて雰囲気が良かった為
通っていた幼稚園内で行なっていて通学が楽だったから。幼稚園の友達も多く通っていて、遊びの延長で受けることができるから。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 2時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の福岡県の受験体験記22件のデータから算出
個別指導塾スタンダード 小倉田町教室
- 最寄駅
- JR日豊本線(門司港~佐伯)南小倉駅から徒歩16分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
レベルに合わせたオーダーメイドの個別指導カリキュラムで、成績アップを実現
小倉駅にある個別指導塾スタンダードの口コミ・評判
良かったと思います。志望校に落ちましたが、起きたのは勉強を家出しなかった息子のせいなので塾は悪くありません。本人が悪いと思います。しっかり勉強をしていたらこうはなりませんでした。親の責任でもあり、息子の責任です。
自宅から近いところで、駅前だったので車の駐車スペースが充分にありました。なので自分で通うことができ、送迎は天気が悪い時だけでよかったのがとても便利でした。
個別指導だったので、子供がわかっていないところを把握してもらっていて、的を絞って勉強を教えてもらえました。
個別指導の塾なので料金が心配でした。授業を受ければ受けるだけ授業料が高くなるのが原因です。しかも年度の途中でその授業料が突然値上がりしました。せめて次の年度からにして欲しかったです。また教室の場所が突然変わりました。それも年度の途中でしたので、少し不信感がありました。
年度の途中から塾の授業料が値上がりしたので、せめて今年度までは同じ料金にして欲しかった。また教室が突然移動となった。塾の方から突然電話があり、来週から移動になります。移動の準備のために塾が1日休みになるので、振替をしてください。とのこと。振替日がないので返金して欲しいというと、返金日を2度も、約束を破られ結果1月の授業料が8月に返金された。ということがあったので不信感があります。
生徒2人に対して先生が1人で教えていて、生徒は自分の決められた課題を勉強してわからないところは先生に解説してもらうという授業スタイルだと思います。
テキストの問題をといて、それを解説してもらい、次の授業までに、学習する範囲を決めてもらってそれを宿題として、その宿題を次の授業でまた解説してもらっての繰り返しだと思います。
先生が生徒2人につきひとりついていて、生徒はそれぞれの課題をして、わからなところがあれば先生に聞くというスタイルの学習だったと思いますが、親としてはひとコマの中でそれが充分だったかどうかはわかりませんでした。
教室の雰囲気はとても静かでみんながそれぞれの学習をしていたと思います。
講師の先生が1人に対して生徒は2人で、テキストを自分で解いたり、宿題として解いたところの間違ったところ、わからなかったところを講師の先生から解説をしてもらうというスタイルだったと思います。
もう少し社員の先生が塾に常駐して、子供のことを把握して欲しかったです。
コロナ時期、先生マスクしていない。空気の入れ替えなし、対策もされているのかよくわからない。1対2の授業相手の生徒が寝ていても注意しない講師、やる気がない子にやる気を出させるようなことをしない講師、体制に不信感がありました。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
講師の先生はほとんどが大学生や高等専門学校の学生でアルバイトの人たちでした。
毎回の授業のたびに、先生が変わるので、先生たちの間できちんと引き続きなどが出来ているのかが心配でした。
子供が言うには、先生はみんな優しくてよかったけれども、毎回先生が変わるので初めての先生の時はとても緊張したということでした。
ほとんどの先生がアルバイトの方だったので、毎回授業のたびに変わっていました。
子供の学習の進み具合など先生方が共有しているのかが少し不安でした。出来れば社員の方が常駐して生徒のことを管理していてくれた方が、安心できました。
実際に教えていただく講師の先生は、みんなアルバイトのようで、毎回違う先生だったので、子供の学習の進み具合、理解度、などが全てのアルバイト講師の先生がわかっていてくれているのかが疑問でした。
子供は特に問題はなかったようです。
初めはいい先生がいたのですが、途中からその先生を付けてもらえず、毎回違う先生であまり意味がない感じで残念でした。大学生ばかりで適当な授業報告でした。一つの大学生ばかりで先生がコロナになり全く授業ができない期間がありました。大学生を講師にするなら
色々な大学から雇用するべきだと思いました。
先生のテスト期間はなかなか授業が取れないこともありました
塾に入る時にたぶん社員の先生との面談で子供が苦手である単元を見極めていただいて、その単元を重点的に教えていただいたと思います。
塾に入るのが遅かったので、子供にあった範囲の勉強に絞って重点的に教えてもらったと思います。
個別指導の授業だったので、子供がわからないところを中心に重点的に指導をしてもらっていたので、そこは良かったと思いました。
また塾が独自で作っていたテキストを使っていました。
授業をひとコマずつ取るタイプの授業だったので、自由に曜日関係なく空いているところに授業を入れることができました。
うちの子供は受験ギリギリで入塾したので、テキストを解いてわからないところを先生に聞いて教えてもらっていたようです。
特別なカリキュラムなどはよくわかりませんでした。
社員の先生からは特にカリキュラムについての説明はなかったと思います。
途中より、塾方針が変わり
意味のない授業、講習、テスト
個人授業もわからないことがなければ子供達だけでもくもくとする。アドバイスもあまりなく
適当な授業、社員の説明とは異なること多々ありました。
自宅らから近いということ。個別塾だったので子供にあっているのではないかということでした。授業料がものすごく高い訳ではなかったし、最初にお試し授業で授業料が無料期間がありました。また友達がすでに入塾していて。友達割引があったところ。
自宅から1番近くにあったので自分で通うことができること。
駅前にあったから人通りが多くて夜は明るいので塾に通うのにあまり心配がいらなかったこと。
個別指導塾だったこと。
家から近かったこと。
友達が通っていて、本人がどうしても行きたいといったので、選びました。
あとはあまり考えていなかったと思います。
近いから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別指導塾スタンダード 編集部のおすすめポイント
- 「分かる」「できる」を育てる、やる気アッププログラム
- 一人ひとりの学力に合わせた個別指導カリキュラム作成
- 短期でも長期でも、いつでも入会費用無料0円!
個別指導塾スタンダードのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 88%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の福岡県の受験体験記42件のデータから算出
個別指導塾スタンダード 三萩野教室
- 最寄駅
- 北九州モノレール香春口三萩野駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
レベルに合わせたオーダーメイドの個別指導カリキュラムで、成績アップを実現
小倉駅にある個別指導塾スタンダードの口コミ・評判
良かったと思います。志望校に落ちましたが、起きたのは勉強を家出しなかった息子のせいなので塾は悪くありません。本人が悪いと思います。しっかり勉強をしていたらこうはなりませんでした。親の責任でもあり、息子の責任です。
自宅から近いところで、駅前だったので車の駐車スペースが充分にありました。なので自分で通うことができ、送迎は天気が悪い時だけでよかったのがとても便利でした。
個別指導だったので、子供がわかっていないところを把握してもらっていて、的を絞って勉強を教えてもらえました。
個別指導の塾なので料金が心配でした。授業を受ければ受けるだけ授業料が高くなるのが原因です。しかも年度の途中でその授業料が突然値上がりしました。せめて次の年度からにして欲しかったです。また教室の場所が突然変わりました。それも年度の途中でしたので、少し不信感がありました。
年度の途中から塾の授業料が値上がりしたので、せめて今年度までは同じ料金にして欲しかった。また教室が突然移動となった。塾の方から突然電話があり、来週から移動になります。移動の準備のために塾が1日休みになるので、振替をしてください。とのこと。振替日がないので返金して欲しいというと、返金日を2度も、約束を破られ結果1月の授業料が8月に返金された。ということがあったので不信感があります。
生徒2人に対して先生が1人で教えていて、生徒は自分の決められた課題を勉強してわからないところは先生に解説してもらうという授業スタイルだと思います。
テキストの問題をといて、それを解説してもらい、次の授業までに、学習する範囲を決めてもらってそれを宿題として、その宿題を次の授業でまた解説してもらっての繰り返しだと思います。
先生が生徒2人につきひとりついていて、生徒はそれぞれの課題をして、わからなところがあれば先生に聞くというスタイルの学習だったと思いますが、親としてはひとコマの中でそれが充分だったかどうかはわかりませんでした。
教室の雰囲気はとても静かでみんながそれぞれの学習をしていたと思います。
講師の先生が1人に対して生徒は2人で、テキストを自分で解いたり、宿題として解いたところの間違ったところ、わからなかったところを講師の先生から解説をしてもらうというスタイルだったと思います。
もう少し社員の先生が塾に常駐して、子供のことを把握して欲しかったです。
コロナ時期、先生マスクしていない。空気の入れ替えなし、対策もされているのかよくわからない。1対2の授業相手の生徒が寝ていても注意しない講師、やる気がない子にやる気を出させるようなことをしない講師、体制に不信感がありました。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
講師の先生はほとんどが大学生や高等専門学校の学生でアルバイトの人たちでした。
毎回の授業のたびに、先生が変わるので、先生たちの間できちんと引き続きなどが出来ているのかが心配でした。
子供が言うには、先生はみんな優しくてよかったけれども、毎回先生が変わるので初めての先生の時はとても緊張したということでした。
ほとんどの先生がアルバイトの方だったので、毎回授業のたびに変わっていました。
子供の学習の進み具合など先生方が共有しているのかが少し不安でした。出来れば社員の方が常駐して生徒のことを管理していてくれた方が、安心できました。
実際に教えていただく講師の先生は、みんなアルバイトのようで、毎回違う先生だったので、子供の学習の進み具合、理解度、などが全てのアルバイト講師の先生がわかっていてくれているのかが疑問でした。
子供は特に問題はなかったようです。
初めはいい先生がいたのですが、途中からその先生を付けてもらえず、毎回違う先生であまり意味がない感じで残念でした。大学生ばかりで適当な授業報告でした。一つの大学生ばかりで先生がコロナになり全く授業ができない期間がありました。大学生を講師にするなら
色々な大学から雇用するべきだと思いました。
先生のテスト期間はなかなか授業が取れないこともありました
塾に入る時にたぶん社員の先生との面談で子供が苦手である単元を見極めていただいて、その単元を重点的に教えていただいたと思います。
塾に入るのが遅かったので、子供にあった範囲の勉強に絞って重点的に教えてもらったと思います。
個別指導の授業だったので、子供がわからないところを中心に重点的に指導をしてもらっていたので、そこは良かったと思いました。
また塾が独自で作っていたテキストを使っていました。
授業をひとコマずつ取るタイプの授業だったので、自由に曜日関係なく空いているところに授業を入れることができました。
うちの子供は受験ギリギリで入塾したので、テキストを解いてわからないところを先生に聞いて教えてもらっていたようです。
特別なカリキュラムなどはよくわかりませんでした。
社員の先生からは特にカリキュラムについての説明はなかったと思います。
途中より、塾方針が変わり
意味のない授業、講習、テスト
個人授業もわからないことがなければ子供達だけでもくもくとする。アドバイスもあまりなく
適当な授業、社員の説明とは異なること多々ありました。
自宅らから近いということ。個別塾だったので子供にあっているのではないかということでした。授業料がものすごく高い訳ではなかったし、最初にお試し授業で授業料が無料期間がありました。また友達がすでに入塾していて。友達割引があったところ。
自宅から1番近くにあったので自分で通うことができること。
駅前にあったから人通りが多くて夜は明るいので塾に通うのにあまり心配がいらなかったこと。
個別指導塾だったこと。
家から近かったこと。
友達が通っていて、本人がどうしても行きたいといったので、選びました。
あとはあまり考えていなかったと思います。
近いから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別指導塾スタンダード 編集部のおすすめポイント
- 「分かる」「できる」を育てる、やる気アッププログラム
- 一人ひとりの学力に合わせた個別指導カリキュラム作成
- 短期でも長期でも、いつでも入会費用無料0円!
個別指導塾スタンダードのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 88%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の福岡県の受験体験記42件のデータから算出
個別指導塾トライプラス 小倉片野校
- 最寄駅
- 北九州モノレール片野駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
147万人の指導実績、家庭教師のトライから生まれた1対2の個別指導塾
小倉駅にある個別指導塾トライプラスの口コミ・評判
とても、良い塾長さんと先生には感謝しております、個別指導を選んで正解でした。
また、塾に着いたとき帰る時のメールも、届くようになっており安心してお任せする事ができました。
私は我が子の性格をみて考えてこめたほうがよいと思います
お値段も結構かかっていただけあって普通の塾より成績の伸びしろがすごかったです、質問しやすい環境であったので皆さんのお子様の性格にあった塾を選んであげたらよいかとおもいます。
積極的なお子様は個別等にこだわらないでも大丈夫だとおもいますね。
お子様に確認してから決めた方が、よいとおもいます。勉強するのはお子様なので。
我が家は個別でよかったです。
個別塾は、声掛けしやすいので控えめな子供さんや、大人しくて声掛けできない子供さんは絶対個別をお勧めします。先生方も、沢山いらっしゃいますので、合う先生と出会えればどんどん成績が伸びていきます、逆に合わない先生説明がわかりにくい先生の時は交代ができるかどうか確認されたほうが良いかと思われます
我が子はお陰でわかりやすく解説してくれる優しい先生でしたので、そこの、しんぱいはありませんでした、個別指導トライに感謝しております。お陰で希望の高校に合格できました、
塾に通わせるのがいささか早かったのかなと思っています。塾への評価はとても良いですし、またお世話になるかもしれないと思っています。高校一年生では将来のイメージすら沸いてなくそれ故に勉学に励むことができませんでした。大学受験を本格的に目の当たりにしたらまたお世話になるかもしれません。
まず、小テストがあったようです、それからテキストで勉強を進めていく感じでわからない所があれば、わかるまでとことを教えてくれていたようですので苦手意識を克服しながら、他の教会も進んでいくような形になりだったとおもいます。静かな環境で勉強できていたようです。
まず、最初に小テストがありました。
それで、個別指導で教材の勉強をすすめていきわからない所は質問しやすい環境でした
静かな環境で勉強はしやすかったようです
後は、宿題はあり予習復習がありました。
まず、塾につくと、ついたという連絡が電話にはいります、それから確か90分の勉強時間だったとおもいます。
問題文をといてわからなかったらすぐに声をかけたら納得いくまで教えてくださるので苦手克服する事ができます。
塾の雰囲気は静かな中で集中して勉強がはかどっていたようです、学校のテストの評価も上がってきてました。
やめると決めた最後の一か月のみタブレットの内容が自宅でも活用できるようになった。もっと早くできるようになっていたらもっと活用していたかもしれない。授業がない日でもいつでも通えて勉強する環境を与えてくれなおかつタブレットも使い放題というのは入塾した時点でとても魅力的だった。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:220000円
先生は大学生の生徒さんのようでした、
我が子の担当の先生は、わからないところを解りやすく、教えてくださったので、理解するまでとことん納得いくまで教えてもらえました
やはり、声掛けしやすい苦手分野ご克服できる事が一番だと思います。
大学生の方が教えてくださっていたようです。
解りやすく教えてもらえたといっていました。
中にはわかりにくと、言う人もいて、先生次第でかわってくるのが少し困る点てはありますね
交代制にしてもらいたいのですが、なかなか言いにくい点が難しい場合があります。
それ以外は、皆さん親切にご指導してくださいました。とても良い塾だと思います
塾長さんも、ちょくちょく連絡を下さり対応は完璧でした。
講師の先生は現役の大学生さんのようです。
わからない所があればわかるまでとことん納得いくまで教えてくれていたのでとても、成績が伸びました。苦手を克服していく感じです。
優しく接してくださってとても、わかりやすく教えて頂けたようです。良い先生にあたってよかったと思います。
大学生の女性の先生。非常にわかりやすく気さくで人見知りの本人も難なく通塾できた。数学をメインに指導してもらっていたが、途中から本人により合う先生(大学生男性)と変更してもらいました。よりわかりやすく性格的に合うのだと本人もやる気を見せていた。塾で習ったところはテストでも解答できたと喜んでいた。
塾長もとても親切にしていただいてどのようにすれば本人がやる気をだせるか真剣に考えてくれたことと、細かな三者面談を設けてもらったことで親としても安心してお任せできた。
内容のレベルはわかりませんが、そのこそのこ。にあった、ペースで進めていたようです。
予習復習をしてくるようになっており小テストが必ずあってたようです。
テスト前になると塾長さんかられんらくがあり
時間に合わせていくようにしてました。
きちんと苦手分野をなくしていく方向からすすめていく等、きちんと、カリキュラムを決めてすすめてくださいました、苦手分野を中心に行ないわかるまで納得いくまでとことんおしえてくださいました、後は、得意な科目はもっとあがるよう設定して問題を組んでくれていました
とても、よい塾だと好評な塾だと思います
レベルは高かったようですがわからない所も、納得いくまでとことん教えてくださったので苦手克服ができるので成績も伸びてきました、
予習、復習も、やっていくかんじでとても、よい塾であると思います
ここに決めて良かったと思います
模擬試験がある際も、早めに連絡をくれ空いているか確認を取ってくれていましたので助かりました、塾町さんの対応がとても、よかったです。
2:1のレッスンのため刺激を受けつつ授業に専念できたと思う。本人に合わせてカリキュラムを組んでくれたおかげで基礎から学べたこことわからないところを徹底的にやる、といったところはとても良かった。AIタブレットのおかげでどの分野がどの程度の実力なのか、どの分野が苦手なのかが一目でわかるため、何から手を付けていいかわからないといったことがなくとても役たった。
家から近くにありましたし、バスでも、行ける場所にあったのでここに決めました
子供の性格が人見知りな子供だったのでちゃんと聞けるように個別指導の塾にきめました。
個別で教えてもらえるので苦手を克服しやすい。内向的な性格で話かけずらいけど、わからないところをききやすいので個別を選びました。
集団になると、わからない所があっても、声をかけきらないので個別だと、わからない所があれば質問しやすいので控えめな子や、声をかけきらいな子供さんは個別にしてあげた方がよいかと思いました。
自宅から近い
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 一般校向けコース |
個別指導塾トライプラス 編集部のおすすめポイント
- 個別指導×演習でその日に習ったことはその日のうちにできるようになる!
- 相性ピッタリの担任講師と教室長による丁寧なサポートが好評
- AIによる学習診断で、苦手単元が10分でわかる!
個別指導塾トライプラスのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の福岡県の受験体験記10件のデータから算出
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 小倉大手町校
- 最寄駅
- JR日豊本線(門司港~佐伯)南小倉駅から徒歩7分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 映像授業
東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※
小倉駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
わかりやすく説明してくれて、高いお金でも保護者目線でもモチベーションを保たせてくれてとても助かりました。保護者目線でもかなりのサポートがあるので金額が馬鹿にならなくても子供の為と思って続けれました。子供自身も何度も心が折れることがあったのですが塾に行く度に再度自信をつけなおしていくので学校では得られないところだと思います。
家からのアクセスも大変よく、塾の周りにコンビニエンスストアもあり、ちょっとした買い物もできた。先生方もとても人当たりがよく、人見知りの私の子供が今まで先生との会話じたい緊張していたが、気兼ねなくどんどん質問していた。それにより勉強も自分からするよなった。おかげで合格することが出来ました。
まあそこそこでしょうか
合う人には合うし合わない人には合わない
それだけの事です こればかりは本人が通ってみないと分かりませんし塾が合わなくて
やめた子も沢山います
あとはどれだけ本人にやる気があるかにかかっているかと思います
結局は自分次第ですし本気か本気でないかによって結果は決まりますから
普通に良かったと思ってはいます。結果、息子の場合は成績がうなぎ登りというわけではなかったのですが、学習の習慣がついたことや、学習することでの喜びがあったことは、息子のそれからの人生においても、良かったと今は感じています。
塾と言う場で、同じ目標の友達と切磋琢磨することや、そうすることでの結果を受け取ってさらに研鑽することを学ぶことはできていました。
授業の流れは、個別指導してもらい、その後、自習室で復習をしてわからないところを質問すると言う流れだったと思う。塾の雰囲気はとてもよく、私の子供も塾にいくのが楽しみなかんじ
だった。先生にも気兼ねなくどんどん質問して教えてもらったようだ。私の子供にとってはとてもよかった。
自習室があるので自分で学習したい場合は
そこを利用出来るので良かったのではないか
どちらかと言うと自分でコツコツ集中して
勉強するタイプなので合っていたのだと思います 家でやるよりは何処か場所がある方が集中出来るしそれしかやる事がないと言う
環境も良かったと思う
講師による講義と衛星講義があるようでした。
また各生徒にチューターがついていて、悩みや困りごとなどは、日々聞いてくれているようでした。
更に講義をして理解確認のテストをしていることもあったようでした。
塾のパソコンや家庭でのパソコンで、いつでもどこでも受講でき、理解できるまで繰り返し受講できる。単元ごとにテストがあるので復習にもなって良い。じぶんの好きな先生が見つければ、入り込んで何度も受講していた。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
教師は、年齢は若かったが教えかたが私の子供にあっていたと思う。人当たりもよく、人見知りの私の子供には、とても良かったと思う。責任感もあり、生徒のためにいろいろかんがえてくれてわかりやすかった。何しろ私の子供との相性は、よかったので私の子供も勉強嫌いが克服できた。
本人じゃないので良く分からないが
特に問題はなかったと思います
東進は授業とビデオを混ぜて学習するので
その時々であった勉強方法になると思う
学校とは違い自分の苦手科目に集中出来るので良かったのではないかと思う
息子は学校の先生の態度があまり好きではなく、授業もあまり身が入らない様子でした。
しかし塾の講義は学校の授業より丁寧でわかりやすく、講師の方も面白いと言ってました。
衛星授業のときはリアルタイムでの質問はやや難しいようでしたが、授業後にわからないところがあれば、きちんと対応していただけているようでした。
担任の先生が素晴らしい。3者面談だけでなく、保護者との二者面談もしてくださり、丁寧に教えてくださる。受験までの残り時間とやらないといけないことを丁寧に教えてくださらり、子供にはいつも励ましの声かけをしてくれていた。チューターはさぼどレベルが高くないが、担任の先生のレベルや知識は豊富。
カリキュラムは、私の子供にとてもあっていたと思う。苦手なところを集中的にやるだけでなく、得意なところも、より強化してくれて、勉強のやりかたがわからなかった私の子供も徐々に勉強のやりかたもわかるようになり自分から勉強するよなった。
授業もありましたが自習室での個人勉強の方がより集中でき本人にも合っていたように思います 学校のテスト前の自主勉強など
個人的な苦手科目に集中して勉強出来る環境にあったのでテスト前など集中して通っていました 個人の合う合わないはあるかと思いますがうちは合っていたと思います
息子に任せていましたが…
各科目それぞれ基本から応用まで様々な科目があったようでした。
少人数での時もあり、少しずつ実力をつけていくことができたと思います。
息子は最初基礎の基礎から教えて頂き、理解が進むと応用やハイクラスのものにも参加できているようでした。
講義のレベルが高く何度も受講できるので良い。自分に合うレベルをチョイスすることができる。英単語など、スマホで何度でもチャレンジでき共通テストレベルの単語は理解するまでマスターできる。模試の回数が多く、自分のレベルチェックや励みになる。
塾講師との相性がよく、家から近くにあったから。本人は、人見知りでなかなか他の人との関わりが苦手だったが、ここなら自分と相性がよさそうなので決めた
近かった為と一緒に通う友達がいた為です
学校の行き帰り一緒に通っていた事が大変大きな励みになっていたようです
駅から近い場所にあったので通うことも、お迎えに行くことも楽だったように思います。
同じ学校の友達も複数人通っていたので、友達と安心して一緒に通っていました。
塾が家から近かったのと、学校からも近かった。
体験に行った時の先生がとても親切で任されると思ったから
目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント
- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
東進ハイスクール/東進衛星予備校のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 2.6時間
-
偏差値の上昇率: 90%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の福岡県の受験体験記26件のデータから算出
九大進学ゼミ 小倉校
- 最寄駅
- JR日豊本線(門司港~佐伯)南小倉駅から徒歩14分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
九州の難関校への合格実績多数! 地域密着型指導を行なっている学習塾
小倉駅にある九大進学ゼミの口コミ・評判
費用が思ったより、安かったにもかかわらず、コストパフォーマンスがよかった。夏期、冬期講習もあまりかからなかった。それでいて、オリジナルテキストも良かった。親身に相談にのってくれた。塾のおかげで、合格を勝ち取ることができたと思う。
先生方が、わかりやすく丁寧に教えてくれた。オリジナルの問題集もすばらしかった。塾ちょうにも相談しやすく、しんみになっていただいた。月額費用も思っていたより安く、夏季や冬季講習もあんまりかからなかったにもかかわらず、授業のコマ数は十分だと思う
この塾の総合評価としては、まあまあ良くてほかの保護者の方におすすめしたいと考えています。その理由は、子どものペースで学習を進めることができ、着実に学力を定着することができると思います。合格に向けてとても良いと思っています。
この塾の総合評価については、まあまあよくて、子どもの友達の保護者に勧めたいということです。まず、子どもが楽しそうに勉強をしているということが喜ばしいところですし、学力も着実に伸びているなと感じているからです。
この塾の授業の形式や流れや雰囲気については、基本的には予習課題が与えられます。その内容についての授業を受けて、その内容の宿題と次回の予習内容が与えられます。課題はとても多いから学力を定着させるのにはとても良いと思っています。
授業の形式や流れは、事前にテキスト内容の予習がかされて、授業でその内容を実施されます。そして、その内容の復習課題と次回の授業の予習がかされます。授業の雰囲気については、同じレベルの生徒が集まっているのでペースは良いと思います。
この塾の授業の形式については、あらかじめ予習をしてくるよう指示されて、授業でその内容を教えてもらいます。その内容の宿題と次の授業の予習内容が提示されます。基本的にはそのサイクルで展開されています。効率は良いと思います。
この塾の形式や流れについては、テキストにそって、予習が課されてそれを学習して塾に行きます。授業を受けて、その内容に関する宿題と次の授業の予習が与えられます。習熟度別で授業が行われるため、切磋琢磨する雰囲気もあり良いと思います。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
この塾の講師の方々は、数人アルバイト教員がおりますが、基本的には正規の教員に教えてもらえます。受験に対するノウハウをしっかりもっており、授業の指導力も高いと考えます。合格に向けてアドバイスも定期的にしてくれて親身に対応してもらえます。
この塾の講師の方々については、数人大学生のアルバイトの講師もいますが、基本的にはプロの講師が指導にあたってくれます。受験に対するノウハウは塾としてもっていて、合格に向けた勉強法や、志望校についてなど指導してくれます。
この塾の講師については、数人大学生のアルバイトの先生もいますが、基本的には正規の職員が教えてくれます。受験に関するノウハウをもっていて的確にアドバイスをしてくれるところが良いと思います。もちろん授業の力もあると思います。
この塾の講師については、合格へのノウハウをもっており、指導力も高いと思っています。数人大学生のアルバイトの講師もおりますが、基本的には正社員の職員の方が指導にあたってくれます。質問などにも丁寧に対応してくれて、信頼できる講師が多いと思います。
この塾のカリキュラムについては、習熟度別のクラスになっており、子どもの学力や学習のペースに合わせて学習をすることができます。クラス内の生徒は同じくらいの学力なので、切磋琢磨するような雰囲気もあって良いと思います。
この塾のカリキュラムについては、習熟度別クラスの一斉指導が採用されています。習熟度別であることから、子どもにあったペースやレベルに合わせて学習を進めることができるから、学力を確実に高めることができるシステムです。
この塾のカリキュラムについては、習熟度別になっており、子どもの学力やペースに合わせて授業が行われることから着実に学力を伸ばせる仕組みになっていると思います。同じクラスの同じレベルの生徒と学ぶので切磋琢磨できると思います。
この塾のカリキュラムについては、習熟度別で一斉授業が行われており、子どもの学力に合わせて子どものペースで学習を進めることができることから、しっかり学力の定着をはかることができると考えています。予習や復習もあり学習習慣も身に着くと思います。
長年の経験から受験におけるノウハウをしっかりもっており、合格するのに最短経路で行けるというように考えたから。
この塾に決めた理由は、塾全体が受験に対するノウハウを持っていて、合格に向けて近道であると感じだから。
この塾に決めた理由は、合格実績があって、さらに合格に対するノウハウがあるということです。講師陣も充実しています。
進学実績があり、合格するためのノウハウをもっていることから志望校合格に近づけると思ったからです。とても良いです。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース |
九大進学ゼミ 編集部のおすすめポイント
- 九州エリアの難関校への合格実績多数!
- 難関高校進学を目指す「TOP校選抜コース」
- 生徒に合った学習カリキュラムを作成
九大進学ゼミのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 88%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 96%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の福岡県の受験体験記122件のデータから算出
学研教室 あおばがんばり教室
- 最寄駅
- JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)小倉駅から徒歩21分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室
小倉駅にある学研教室の口コミ・評判
子どもの実力に合わせて進めてくれたのでとても良かった。子どもも楽しく通っていた。部活との時間合わせもしてくれて時間の有効活用が出来ていたと思う。志望校の相談等もしっかりしてくれて親も安心出来た。費用も安く感じた。
とてもいい塾でした。短期間で学力がそれなりに上がり色々教えてくださった先生達にはとても感謝しております。ぜひ子供を塾に通わせるか迷ってる人達はここをおすすめしたいです。自分も勉強嫌いでしたが塾に無理矢理通わせられ色々ありましたがぜひ通うことをおすすめします。
先生が頭がいいんじゃないかと思います。教え方がうまいからか、子どもたちの成績がぐんぐん上がっています。宿題の量も無理がないですし、子どもが積極的に通っています。特に算数のテストの点数がいつも100点を取っていますから。
何より子どもが楽しく通っている。
宿題も日課になり、自分からすすんで取り組めている。子どもにとって簡単な問題でなく難しいぐらいの問題も多いので、宿題が大変なときもあるが、子どもにとっては色んな問題にぶちあたり、解決方法を考えていくことになるので、すごく勉強になっているし鍛えられているんじゃないかなと日々見ていて感じています。
ゆったりしていて落ち着いて取り組めている。
少人数なので分からないことも、分からないと言いやすい環境だと思います。異年齢で一緒に勉強することにより、年下の子に教えてあげたり、逆に教えてもらったり、良い関係も出来ると思います。先生の話し方も落ち着いた感じなので子どもも聞き取りやすく良い雰囲気で授業が行われています。
まず、前半の時間は、宿題があれば答え合わせ、出来なかったところの指導や小テストなど、テキストを使った授業、学校のテスト前は、テスト範囲の勉強など、休憩をはさみ自主勉強と個人指導や塾生同士での勉強を教えあい、学校の授業で分からなかった事への質問
集団で学年も違う子供たちと先生がひとりで夏休みとかの長期休暇のみ先生が3人で同じ部屋での勉強でしたが全体的に静かに勉強できました
プリント1枚終わる毎にすぐ先生が採点してくれて分からない部分を教えてくれて成長を感じた
学校の授業のような進め方で、ゲームやプリントを解く時間も間に入ります。
会話も多く、和気藹々とした雰囲気で子供たちは遊びに来ているような感覚で授業を受けています。
国語、算数で1時間半ですが、その日によって時間配分は違います。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
女性の方なので丁寧で気遣いもしてくれる。
話し方もゆったりしていて威圧感もなく、話も聞き取りやすいと感じる。
気になることは電話で伝えてくれたり、
定期的に面談もあり、子どもの様子が分かる。
子ども自身も楽しく通い先生が好きである。
宿題も丁寧に直されており、子どもも間違いに気付き、直すクセがついてきている。
60代ぐらいの落ち着いた穏やかな女性のかたで、子供たちの話をよく聞いてくれ、熱心で芯のあるかたです。指導も根気よく、子供1人1人に合わせた勉強で、勉強をする楽しさや勉強方法も教えてくれました。その上、子供たちとの交流も大切にしてくれました。
一人一人丁寧に教えてくれてとても良い先生だった
授業に関係の無い質問をしても答えてくれた
夏休みに映画を見せてくれたり
七夕に笹をくれたりして優しい先生
生徒が怪我して来ても治療していつも通りに授業の参加させてくれた
ベテランの女性で、子供の扱いに慣れているので安心感があります。ゲームを取り入れたり、楽しく集中できるよう工夫してくれるので子供達はみんな塾を楽しみにしています。
子供ひとりひとの性格、単元の理解度をよく把握してくれてその子に合った対応をしてくれるので、安心して任せられます。
宿題の量が丁度よく、授業とはちがう内容の問題があったりして頭を使っている感じがある。
国語の文章問題も色んな問題が出るので読む力がつき、鍛えられる。漢字の読み方にしてもあまり使わないような単語が出たり、正直難しいと感じることもあるが子どもは新しい発見が出来て楽しそうにしている。
学研教室のテキストをもつかいつつ、学校の教科書をも使っての授業で、苦手なところは学研教室のテキストをいろいろ使っていたようです、毎回、小テストや間間では、学研教室のテストがあったようです。その結果から個別指導があったようです。あまり覚えていませんが
生徒一人一人にあったレベルの教材で1人でも勉強をある程度は進めやすかったですし
1ページ分が子供のやるきを削がない量でどんどん進めやすいく勉強に対するモチベーションが保てたと思います
学校とは違いテストがないのが良かったです
学校の単元に合わせたペーパーワークを、一回の授業で6〜8枚くらい。半分を授業で進めて残りは宿題になります。学校の教科書と順番が違う時は、先生が入れ替えて学校に合わせて進めてくれるので、学校で始まる時に戸惑うことがありません。
子どもに合いそうだった。
進研ゼミか合わないと思っていたので。
少人数で落ち着いて勉強できると思った。
国語が苦手なので問題をたくさん解いて、
文章に慣れてほしかったので行かせて良かったと思う。
家から1番近く、きぼうすれば5教科教えてもらえて、少人数制で女性のベテランの先生だったし、費用も手頃でキャンペーンかなにかで入塾費用がなかった?
家から近かったから交通が安全だと思った為
学校の友達も通っていた為
見学してみて雰囲気が良かった為
通っていた幼稚園内で行なっていて通学が楽だったから。幼稚園の友達も多く通っていて、遊びの延長で受けることができるから。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 2時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の福岡県の受験体験記22件のデータから算出
公文式 小倉三萩野教室
- 最寄駅
- 北九州モノレール香春口三萩野駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
小倉駅にある公文式の口コミ・評判
先生の指導が分かりやすく,時間を有効に使っていただき特に数学に関しては,分かりやすい説明で理解しました。3年間同じ先生に習ったので,前もっての指導方法がわかっていたので助かりました。物足りなかったのは理科でした。指導には多少就いていけなかった。
部活との両立で大変そうではあったが、塾の先生は色々と融通を利かせてくれたようで、無理なく通えてた。基本マンツーマン授業では無いが、丁寧に優しく教えてくれたそうで、志望校合格の大いなる一助となったのは間違いなさそうです。
数年前に子供が利用していてここに通い出してからとても素直になりましたし、成績も少し上がっていて親としてはとても満足でした。子供自信も通うのをとても楽しみにしていてとてもよいところだったんだなと思っております。とても感謝してます。
塾に行くことで基礎の定着ができたと思う。
応用問題も数をこなしていくことですらすら解けるようになり、勉強するのが楽しくなった。
また、雰囲気もいいのでリラックスした状態で学習を続けることができた。
ぜひお勧めしたいです。
各自自分の単元の問題を黙々とこなします。分からない時つまづいた時は都度教えてもらいます。
単元が終わるとテストがあり、合格だった場合は上の単元に進みます。
また、上の単元にすすんでもつまづいた場合は下の単元に戻る場合があります。
毎月、上の単元に入った生徒は教室から発表があるので、そこに名前が載るように頑張っています。
みなさんそのような感じで、小学生もすでに中学三年生の単元を学習している子もいます。
みなさん静かに黙々と学習しており、雰囲気はいいと思います。
自分のペースでできて、分からないところはより詳しく丁寧に説明してくれるところがとてもよいです。教室の雰囲気も良くて、静かにみんなやっているし、教え合う場面もあったりで、いい雰囲気のまま学習できるところもとても良いなあと思います。
個別学習がしっかりできるので、周りに合わせなくていいところが気に入っています。先生たちも優しくて質問しやすい雰囲気ができていると思う。子どもも楽しそうに通えているので、今度も続けてられると思う。学校の授業より先に進めていたら、子どもの自信にも、なる。
教室に入り手洗い消毒を行い、自分の教材がセットされたファイルを手に取ります。空いている席につき、ファイルの中の教材を解き、講師に採点をしてもらいます。間違いがあれば、席に戻って訂正し、満点になるまで問題にチャレンジします。
幼稚園から小学生メインの教室ですが、私語はなく皆集中して取り組んでいます。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
熱心な先生で、他校区からわざわざ通う子もいるほどです。
かならず成績を上げてくれます。
また、家庭で不安な事があったら相談にも乗ってもらえます。
今子ども達にどういった学習が必要か明確に教えて頂けます。
教え方が上手で、わかりやすい。個別に細かく分からないところにしっかりと教えてくれるので、とても良い印象です。そして、何より話しやすくてどんな質問にも丁寧に答えてくれるところもとても良いところだと思います。
各教科で専門の先生がいて、ちゃんと教えてもらえるのでいいと思う。先生がたもしっかり子どもの様子を見てくれているし、各生徒の学習レベルをしっかり把握してくれているのがすごいと思う。相談もしやすい雰囲気で、面談なども、たまにしてくれるので安心する、
メインの女性講師1名と、パートの講師2名いらっしゃいます。メインの女性講師は物腰が柔らかく優しく朗らか。子供が問題を間違ったり、宿題を忘れたりしても、咎めることなく、自宅でも教室でも、自ら進んで学ぶ気持ちになるよう、親子共に励ましてくれます。
公文が独自に研究、分析をしている学習方法です。
計算は同じような問題を何度も繰り返して定着させていきます。足し算、引き算、掛け算、割り算はかなりの時間を使います。
宿題も1日5枚(1枚50問くらいあります)あり、かなり大変ですが、確実に計算力はあがります。
国語は読解力をつけさせるために、何度も文章を読み、考えさせます。
漢字も繰り返し学習です。国語も1日5枚の宿題があり、何教科も習っているとかなりの宿題の量ですが、確実に成績はあがります。
基本的なことができるので良い。自分のペースでできるところもあって、ある程度やっていくとどんどん進んでいく感じです。分からないところや苦手なところはより詳しく丁寧に説明してくれたり、解説してくれたりするので、とても良いです。
自分のレベルにあったところで勉強できるのでいい。わからないところから戻って繰り返し学習できるシステムがいいと思う。できる科目は先取りでどんどん学習できるので、学校での授業に合わせる必要がなくていいと思っている。
公文式のカリキュラムは、有名なメソッドなので説明不要かと思いますが、ごく簡単なレベルの問題から繰り返し設問を解いて行くことによって、小さな成功体験を積み上げ、自ら学習を行う習慣、自学自習が身につくカリキュラムになっていました。
先生がとても熱心で、今どういう勉強が必要かきちんと教えてくれる。子ども達のペースや、家庭の用事に合わせて宿題を出してもらえ、頑張れば2学年、3学年先まで進む事ができる。
家から近くて、友だちも何人か行っているので、みんなと一緒なら頑張れるかなと思った。夜遅くてもすぐに帰れるところがかなりの決め手になりました。
公文がいいから
最寄りだったから。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 80%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の福岡県の受験体験記18件のデータから算出