
四谷学院 編集部のおすすめポイント

- 大人気!科目別能力別授業
- 55段階個別指導で自分に合わせた学びが可能
- 55合格Naviシステムによる受験指導
福岡市中央区にある四谷学院の口コミ・評判
塾の総合評価
人それぞれに自分に合ったところに行くのが一番だと思います。合格率が高いことを売りにしているスパルタで有名なところは、うちの子供は付いていくことができず、行かなくなっていたと思います。四谷学院は55段階で、基礎からみっちり取り組むことができたので、浪人の当初はまったく無理だろうと思っていた早稲田大学の合格が勝ち取れたのだと思います。兎に角、自分に合ったところにいきことだ大事だと思います。
もっと見る






塾の総合評価
基本的には大変お世話になってるしよかったと思います。子どもには合っていたのではないでしょうか。第一志望校に受かっていればもっと良かったと思うところです。
ただ、第二志望校には受かったからよかったです
もっと見る





塾の総合評価
息子は現役での合格はならずも塾に通いレベルがアップしたと思う。特に現役時代は数学に不安を持っていたが塾に通い不安が徐々に解消していくのが実感できたと言っていた。それにより他の学科については余裕を持った取り組みが出来るようになり、全体のレベルアップにつながった。結果として入学試験には余裕を持って臨める状態になっていたとのことです。
もっと見る





塾の総合評価
個別指導で個人の学力に合わせた効果的な教科指導と受験指導が行われた。模擬試験では第1志望が年度当初はE判定だったが,受験直前にはC判定となった。また,面接試験対策として模擬面接が行われ,アドバイスを受けることができた。その結果,合格することができた。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業といっても少人数でのスタイルであったので、実際は先生と一対一で授業を受けているようであったとのことでした。55段階も実践の授業も書く個人ごとのレベルに応じての進捗であったので、特に周りと競いあってみじめな思いをすることなく、先生がそれぞれの生徒にあったかたちで授業をしていただけたので、個別指導にどちらかというと近いかたちであったとのことでした。何より自分に合っていたのがよかったようです。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式や流れは大変良かったと思います。わかりやすかった内容になっており本人は分かり易いと言っていました。
教室の雰囲気は大変よく授業を受けやすい状況だったように思います。とてよかったと思います。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業はとてもわかりやすい授業で、もし学校の行事などで休んでも、ほかの日にビデオを見ることができた。質問はしやすい雰囲気でした。55段階個別指導は、授業ではまずテストを受けるのでその範囲はまず自習してから向かわなければなりませんが、効率は良いと思います。
もっと見る





アクセス・環境
55段階個別指導は、まず自分のクリアすべき分野をテキストを使って自宅学習したのち、塾で小テストを受ける。そこで、先生に採点していただきながら、間違った点の問題点の指導を受けて、再テストを受ける。合格するまで次の段階には行けないが何度も弱点を指導していただけるので、基礎の抜け落ちを作らないような指導方法だと思う。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





講師陣の特徴
プロ講師で、ベテランの方たちでした。東京や大阪とも兼務されていて、週の内移動も相当されているようでした。うちの子供は、私立文系のコースで、国語、日本史、英語のみでしたが、どの先生も素晴らしく教え方がうまく、高校の先生とは比べ物にならないくらいだと、関心していました。質問にも懇切丁寧に対応してくださり、合格が決まった時も、我がことのように喜んでくれたのが印象に残っているので、大学に入ってからも頑張らねばと再認識したようです。
もっと見る






講師陣の特徴
大変わかりやすい先生が多いらしくてよく
相談にいっていました、
授業が楽しく、毎日楽しく通えていたとおもいます、
質問も丁寧に答えてくれてわかりやすかったといっています。よかったです。
先生の質がたかかった
もっと見る





講師陣の特徴
熟練したプロの先生が多く、アルバイトの学生講師はいなかった。質問にも的確に回答していただけたし、とてもわかりやすい授業で、学校では得られない知識を習得出来たと思います。また、個別面談で悩みもじっくり聞いてもらえて、解決策も提案してもらえて良かった
もっと見る





講師陣の特徴
大学生のバイトはいなくて、すべてプロ講師でしたので、しっかり体系的な講義でわかりやすいということと、質問についても、講義の内容以外の高校の宿題だったとしても答えていただけました。
クラスも人数がさほど多くないので、聴きやすく質問もしやすい感じでした。
もっと見る





カリキュラムについて
55段階の基礎的なことを埋めるカリキュラムと、実際の入試問題レベルの授業が平行していて、基礎と実践が同時に学べたとのことでした。55段階は、各科目ごとに進捗していき理解が乏しい箇所については停滞も止む無しと自分でも自覚できていたようで、弱点の補強にはとても自分に合っていたようです。実践についても、実際の入試で似たような問題が出て、本当にラッキーだったといっていました。
もっと見る






カリキュラムについて
スモールステップで少しずつ高度になっていきました。わからないところがわかりやすいテキストでした。個人個人に合わせた内容のテキストでよかったです。
テキストが細かい内容たくさんで大変よく出来ていました
もっと見る





カリキュラムについて
55段階個別指導は基礎をひとつひとつ積み上げる方法で、勉強の範囲に穴が開かないようなカリキュラムで、またひとつひとつクリアする楽しみもあり、息子には合っていたようだった。集団授業も科目ごとにレベル別にクラス編成がなされていたので得意科目と苦手科目のレベルを分けることができたのが良かった。
もっと見る





カリキュラムについて
55段階個別学習は何から手をつけたらいいのかわからない教科でも、得意教科でも基礎からやるべきことをひとつひとつ潰していくやり方で、習熟度もカードにスタンプを押してクリアしていくようなゲーム感覚で管理されていたのでやる気につながっていたように思う。得意教科でも苦手分野はあったので、それが理解できるようになると自信がつき、得意教科が本当の武器になり、受験に役立ちました。
もっと見る





この塾に決めた理由
基礎があやふやでしたので、基礎の根本的なところから抜本的に段階を追ってやり直せるといったところが、本人に合っていたと思います。先生の教え方がいいといっていましたので、真面目に通学していました。
もっと見る






この塾に決めた理由
交通機関が便利でかよいやすかったから。
前評判がよく、合格者がたくさんでていたから
本人が行きたいといったから
もっと見る





この塾に決めた理由
地下鉄で通いやすい立地と、個別指導と集団授業の両方を受講できることが大きいが、特に55段階個別指導のカリキュラムが本人がいいからと希望したので。
もっと見る





この塾に決めた理由
まずは、自宅、高校からの通いやすさで説明を聞きに行ったのですが、そこで説明されたカリキュラムが、大変良さそうに感じた。先生の話を聞いているうちに本人もやる気のスイッチが入った感じで、気持ちが盛り上がったので、タイミングとしても良さそうに感じた。もちろん、その場では決めずに自宅に持ち帰って家族会議の結果決定した。
もっと見る





目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / 社員講師のみ / リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 |
福岡市中央区にある四谷学院


英進館の個別指導 パスカル 編集部のおすすめポイント

- 全国超難関私立受験から公立高校受験まで対応
- AI使用のカリキュラムで効率的に学習できる
- 講師とコーディネーターによるWのサポート体制
福岡市中央区にある英進館の個別指導 パスカルの口コミ・評判
塾の総合評価
個別指導で分かりやすい。分からないところは徹底的に教えてくれる。AIなども導入しており、AI+徹底指導で教えてくれる。(そのプランに入れば)個別指導なので少し高いが値段以上の価値がある。あと自習も思うがまま出来る。本当にオススメ。
もっと見る





塾の総合評価
以前は、通常コースを受講していましたが、ほかの習い事の関係で、個別指導のパスカルへ変更をしました。変更の際も親身になって相談を受けていただき、本人もやる気を持って受講できています。時間の変更も柔軟にできて、ほかの習い事と並行して受験を目指すことができます。
もっと見る




塾の総合評価
志望校を絞ったので、最後に集団から個別に変えました。他塾でも経験済みですが、個別は先生との相性もあるので、生徒さんのタイプにもよると思います。やはり、合う先生と合わない先生もいるし、教え方に差が出てきます。
もっと見る




塾の総合評価
集団授業は公立高校向けの内容で私立高校向けには個別指導しか選択肢がなかった。個別指導といっても過去問を解くのが基本で判らない事あれば教える程度であり基本的に学力がある程度ある人向けの内容と思った。講師は大学生のアルバイト(?)なので講師と仲良くはなるが自主的に勉強するような習慣はついていなかったので第一志望校に合格はできたが、基礎ができていないので入学してから授業についていくのに苦労しているようです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 英語 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 入退室管理システムあり |



ライブ型現役予備校 Z-UP(ゼットアップ) 編集部のおすすめポイント

- 精鋭講師陣が作成した完全オリジナル教材による授業
- ライブ授業に加えICTを活用したハイブリッドな学びで現役合格に近づく!
- チューター制度やブース型自習室など志望校合格をサポートする学習環境
福岡市中央区にあるライブ型現役予備校 Z-UP(ゼットアップ)の口コミ・評判
塾の総合評価
大学受験に必要な知識を効率よく教えてもらうことができ、問題演習の機会もたくさん得られたが、参考書学習で代用できるようにも感じていて、塾講師が大学受験の情報にあまり詳しくないかのような指導をしていることも見受けられたから。
もっと見る




塾の総合評価
成績はあがりましたが力及ばずでした。数学が凄く伸びました。点数のとれるやり方を教えて頂きやる気がでて楽しそうに学習していました。先生方の指導は、大変良かったと評価しています。コロナ禍で合宿も中止になり成績が伸びるチャンスもなく残念でした。すべてのカリキュラムに参加出来ていたら変わっていたかもしれません。
もっと見る



塾の総合評価
少し緩い感じが私にとっては合っていて良かった。がつがつ勉強したい人には向かない。自習室が狭い。到達度確認テストや特待生選抜テスト、授業中にクラスを決める確認テストなどがあり、勉強しようとする気持ちが芽生える。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
福岡市中央区にあるライブ型現役予備校 Z-UP(ゼットアップ)

早稲田育英ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 各学校の過去問を分析し出題傾向に合わせた学習で内申アップ!
- 各科目に学習カリキュラムを組み、弱点の補強と先取り学習で実力の向上と志望校合格を目指す!
- WEBテストの繰り返し学習で基礎力を定着!
福岡市中央区にある早稲田育英ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
まあ、入れた高校もそこそこのとこだったし、金額をかけた割には期待ほどではなかった。またこんな事のないようにしてもらいたいし、戻りたくもない。金輪際お断りである。向こう様もかもしれないが。お互い様。それにしてもこのアンケートは長いですね。
もっと見る



アクセス・環境
実際に見聞きしたわけではないのでよくわからないが、良いのではないか?雰囲気的には良かったのかもしれない。子供は行かないとか言ったことはなく、コンスタントに通っていた。お金かかるからこそ、言ってもらわなければ困るのだが。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



講師陣の特徴
講師は一流大学出身の先生ばかりなはずなのに、そこの息子(明星大出身)が教えていたりした。そこは納得いってないが、もう過去のことなので忘れることにした。それでも時々思い出して未だに納得していない。まあ、近所なので余り声を大きくしては言えないですけど。
もっと見る



カリキュラムについて
子供任せでよくわからなかったが、まあ志望校には合格できたのでよしとする。これから塾選びする方には、ここの塾はお勧めしないことを言いたい。近所にはここしか塾がないので仕方ないという一面もありました。吹中の子はみんなここへ行っていたのではないでしょうか。
もっと見る



この塾に決めた理由
友達が行っていたので行きたくなったようです。こちらも子供が行きたいという塾へ行かせるしかないですから
もっと見る



講習 | 春期講習 |
---|
福岡市中央区にある早稲田育英ゼミナール



次世代ゼミファインズ 編集部のおすすめポイント

- パズル、速読、そろばん等で生徒の能力開発を支援!楽しくてためになる講座を多数開催
- 年3回の「個別保護者懇談会」成績や学習状況・学習姿勢・今後についてを保護者と共有
- オリジナルの入退室システムを導入。授業前のお出迎えや授業後のお見送りなど、徹底した安全管理
福岡市中央区にある次世代ゼミファインズの口コミ・評判
塾の総合評価
先生方が非常に接しやすく、厳しすぎず優しすぎない空気感がありがたいです。勉強が苦手な子は、ぜひおすすめしたいです。分からないところは、お友達にも教えて頂けていたりと優しく接してくれています。駐輪場もあるので自転車でも通えたり、バス停も目の前なので安心です。
もっと見る





塾の総合評価
学校の教育情報や、今の学生に、必要な情報をいち早くキャッチし、その内容をきちんと精査して生徒に提供してくれる。可能性を最大限に伸ばす授業をしてくれ、志望校合格までしっかりサポートしてくれます。色々な学校が来ている中、その学校に合わせた個別指導をしてくれる、また成績が良くなったら、その分のポイントをくれる仕組み。
もっと見る





塾の総合評価
仕事との兼ね合いから、毎回送迎ができる環境ではないので、自宅から徒歩で通塾できるというのが一番の決め手です。郡部に住んでいるので、いい塾があるかどうか心配でしたが、面談のときの校長の対応や配布される資料などとてもよい印象を受けます。
もっと見る




塾の総合評価
仕事との兼ね合いから、毎回送迎ができる環境ではないので、自宅から徒歩で通塾できるというのが一番の決め手です。郡部に住んでいるので、いい塾があるかどうか心配でしたが、面談のときの校長の対応や配布される資料などとてもよい印象を受けます。
もっと見る




アクセス・環境
「学力養成」「成績向上」「志望校合格」に向け邁進している。「正しい勉強法による成績アップ」「夢実現の為の合格力育成」をテーマにしています。授業の流れは学校の授業より先に行って勉強しています。雰囲気は真面目で、時折冗談が入るくらいみんな真面目にやっています
もっと見る





アクセス・環境
難関中学受験コースは集団授業です。わからないところがあっても丁寧に教えてくれて、娘もきちんと理解しているようです。毎月1度実力テストがあり、その範囲も1年間分、前もって知らされています。自分のやる気次第で先取りでテスト対策ができます。
もっと見る




アクセス・環境
難関中学受験コースは集団授業です。わからないところがあっても丁寧に教えてくれて、娘もきちんと理解しているようです。毎月1度実力テストがあり、その範囲も1年間分、前もって知らされています。自分のやる気次第で先取りでテスト対策ができます。
もっと見る




アクセス・環境
難関中学受験コースは集団授業です。わからないところがあっても丁寧に教えてくれて、娘もきちんと理解しているようです。毎月1度実力テストがあり、その範囲も1年間分、前もって知らされています。自分のやる気次第で先取りでテスト対策ができます。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
講師は数名いますが、個別指導ですので、決まった先生が長く見てくれます。先生は優しく、時には厳しく休みの日は分からないところがあれば、見てくれるし、zoomでも授業してくる。個別指導なので、その日に分からなかったらどこが分からなかったのか、保護者に必ず連絡をしてくれます。また授業時間は一応決まっていますが、分からなかったら、時間は延長してくれます。
もっと見る





講師陣の特徴
教師の種別(プロ、社員、学生)は不明ですが、見た目の年齢から学生の教師はいないようです。教師の教師歴(新人、ベテラン)は不明です。教え方は分かりやすい先生とそうでない先生がいるようです。教師の人柄は私のこどもとは気が合うようです。
もっと見る




講師陣の特徴
教師の種別(プロ、社員、学生)は不明ですが、見た目の年齢から学生の教師はいないようです。教師の教師歴(新人、ベテラン)は不明です。教え方は分かりやすい先生とそうでない先生がいるようです。教師の人柄は私のこどもとは気が合うようです。
もっと見る




講師陣の特徴
教師の種別(プロ、社員、学生)は不明ですが、見た目の年齢から学生の教師はいないようです。教師の教師歴(新人、ベテラン)は不明です。教え方は分かりやすい先生とそうでない先生がいるようです。教師の人柄は私のこどもとは気が合うようです。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは、コースによって違いますが、公立、私立高校入試に必要な学力を無理のないカリキュラムで、徹底的に繰り返し定着を図り、1人ひとりの公立志望校合格までを目指してくれるカリキュラムです。正しい勉強法で、新学期の単元を学び理解や定着が早いので余裕が出来ます
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは全教研と共通のテキストを使っています。難関中学受験コースで週2回、1回あたり2時間の授業があります。教科は国語、算数、理科、社会です。レベルは基本をしっかりやり、九州で難関といわれる私立中学の問題にも挑戦します。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは全教研と共通のテキストを使っています。難関中学受験コースで週2回、1回あたり2時間の授業があります。教科は国語、算数、理科、社会です。レベルは基本をしっかりやり、九州で難関といわれる私立中学の問題にも挑戦します。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは全教研と共通のテキストを使っています。難関中学受験コースで週2回、1回あたり2時間の授業があります。教科は国語、算数、理科、社会です。レベルは基本をしっかりやり、九州で難関といわれる私立中学の問題にも挑戦します。
もっと見る




この塾に決めた理由
評判が良く、先生1対1で分かるまで説明してくれる、また家から近く、駅も近くにある。学校の教科書に準じた授業と試験前には休みの日でも塾を
空けてくれます
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近くて、歩いて通塾できるところが一番の決め手でした。また、合格実績もよく、安心して通塾させられると思いました。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近くて、歩いて通塾できるところが一番の決め手でした。また、合格実績もよく、安心して通塾させられると思いました。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近くて、歩いて通塾できるところが一番の決め手でした。また、合格実績もよく、安心して通塾させられると思いました。
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
福岡市中央区にある次世代ゼミファインズ

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
福岡市中央区にある図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」




ベネッセグリムスクール 編集部のおすすめポイント

- 全ての教科の土台となる国語力を高める
- 自ら読書を楽しむ「習慣」が身に付く
- 無料体験授業を随時受付け
講習 | 春期講習 |
---|
福岡市中央区にあるベネッセグリムスクール

こどもクラブ 編集部のおすすめポイント

- 遊びながら楽しく学べる授業が盛りだくさん!
- 1歳半~小学生を対象とした英語クラスで小さい頃から英語を楽しく学べる!
- 社会に出たら欠かせない社会性を養う
福岡市中央区にあるこどもクラブの口コミ・評判
塾の総合評価
熱心な指導と、丁寧な対応により、初めての受験にも安心して臨むことができました。様々な対策をとってくださり、自分の頭の中でも整理して対応することができ、また、子ども自身も自信をもって試験を受けている姿が印象的でした。
もっと見る






塾の総合評価
受験のリアルな雰囲気を体験できたのは非常に効果的だった。落ち着きのない子供なので、1時間半集中して親から離れて何かに取り組むことで実際の試験に大いに役に立ったと思っている。後輩たちにも同じく紹介できると思った。
もっと見る






塾の総合評価
とてもお世話になりました。優しくも厳しい先生も多くメリハリをつけた授業内容で、子どもの成長もみえました。毎回やったことを説明してくれるので、わかりやすく、また親のメンタルも支えてくれたので、面接も安心して行くことができました
もっと見る





塾の総合評価
まあまあです。先生は優しいですし、教育熱心だとは思います。
ただし、受験対策の塾ではありません。
さらに、学習意欲をかきたてる塾でもありません。
勉強を習慣化させるために通っておりました。
さらに、この日しか送り迎えができなかったからです。
もっと見る



アクセス・環境
小学校のような授業、しっかり話しを聞く力がつく、そして褒めてくれるのでこどもたちが生き生きしたイメージでよい雰囲気。こども達同士で協力して解決する課題もあり、多様な対策をとってくれます。質問する際の仕方も教えてくれました。
もっと見る






アクセス・環境
こどもたちはそれぞれ教室に入っていき、読み上げられる問題に沿って、答案を解いていた。その内容はその日の終わりに親にフィードバックされるため、こちらにも共有できていた。騒ぐ子供もいたようだが、それはそれで注意してくれたり、共有してくれるのでこちらも理解できた。
もっと見る






アクセス・環境
わかりやすい説明後、プリントに挑戦
わかる人と聞かれた後手をあげそこから答える形式で授業みたい。話を聞く姿勢がしっかりと付き、姿勢も見てくれるので、勉強の姿勢が身についた。また、ボードを使ってどう思うか聞かれた際には友達がどう答えるかをみんなで見守ることもしていた
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



講師陣の特徴
みなさん素敵な先生。ベテランの先生が多く何を質問しても心良く答えてくださいます。ベテランの先生が個々にあった指導をしてくださるので通いやすいです。また親に対しても丁寧に指導してくださります。親の不安を取り除き、プラスになることを伝えてくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
3人の講師がレギュラーでおり、たまに統括のような様子の講師が見に来ていた。人によってクセのあるなしはあったが、改憲と実績に基づく話は概ね頼りになった。年配の講師はどうしてもその成功体験に囚われ、自分の固定観念とこちらの気持ちの汲み取りにについて気になった部分はあった。
もっと見る






講師陣の特徴
プロでベテラン揃い。20人くらいに対し3人から4人の先生が同教室にいて教えてくださるので目が行き届いていると思う。サバサバした先生もいるが、みんな子どもとしっかり向き合ってくれる。大ベテラン先生は親のメンタルも支えてくれました。
もっと見る





カリキュラムについて
面接練習、筆記練習、知育を育てるカリキュラム。わからないところをかみ砕き丁寧に教えてくれる。話しを聞く姿勢を大切にしてくれる。また、苦手分野をみて、どう指導すれば良いかをつたえてくれる。過去問を把握している。
もっと見る






カリキュラムについて
レベルの高い問題を日常的に行うことができ、満足している。同じ環境、同じ志望校のライバルたちと同じ条件で学ぶことは、色々な意味で刺激・意味・価値があると感じた。定期的な面接練習、模擬試験も効果的だったと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
知育や書くプリント
子どもクラブが、推している白桜会?の問題プリントを中心に授業の展開や面接練習をしてくれる。仲間はずれを探したり季節を知るための問題、生活していて何気なく使っているものの名前や何をするものかしっかり把握したり、語群が増えました
もっと見る





この塾に決めた理由
丁寧な指導が受けられること、親の面接練習もしてくれること、通いやすい環境であること。先生がベテランだときいたから
もっと見る






この塾に決めた理由
これまでの志望校はよ実績を重視した。かなりの人数がこの塾を活用しており、結果も出ているようだったので、この塾に通うことに決めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
受験対策のプロだから
自分だけではできないこともあり、丁寧な指導と、受験の過去問をにぎっているから
もっと見る





福岡市中央区にあるこどもクラブ



学習教室ガウディア(gaudia) 編集部のおすすめポイント

- 将来の学力に直結する幼児~小学生の時期に適切な学習を施す学習塾
- 考える力を身につけさせる指導方針
- 生徒の年齢に合わせて作成した独自教材と学習カリキュラム
福岡市中央区にある学習教室ガウディア(gaudia)の口コミ・評判
塾の総合評価
自分でどんどん取り組みたい子には合っていると思う。
勉強を頑張ってることを褒めてくれたり、
間違ってても否定をせずに肯定的におしえてくれたりと、子どもの自己肯定感が上がるように取り組んでくれる。
また、親が宿題に関わらなくても良いように取り組んでもらえ、親もストレスなく続けてあげれる。
もっと見る





塾の総合評価
駅から近いので、立地としては凄く良いと思います。
また、塾のスタイルも、短時間集中かつプリント学習メインなので、各生徒の個性に合わせて学習が可能かと思います
体験今日もありましたので、その中で本当に娘に合うかも確認できて良かったです。
週2の曜日も自由にでき、時間帯も自由が聞きますので、急な予定変更にも対応でき、そちらも助かってます
もっと見る





塾の総合評価
本気で勉強に取り組みたい、受験をするといった志を持つ人が行くべき塾。集団塾のように分からないけど、どんどん進んでいく塾と違って面倒見がとても良いので最後まで頑張れる情熱を分けてくれる塾です。勉強につまずいてしまったならば、一度参考までに見ていただいてはいかがでしょうか。
もっと見る





アクセス・環境
ひたすらプリント
宿題の直し
間違えた部分は理解するまで似たような問題で取り組んでもらえる。
壁に向かって座り、プリントを一人一人が取り組む。
先生が個々に教えてくれる。
静かな場所にあり、授業中も静か。
もっと見る





アクセス・環境
通塾後に、各人学習。
自分のペースで、プリントなどを使って学習する形式。時間も40分と、こどもの集中力が切れない範囲なので、助かってます
拘束時間がそれなりに長いと飽きてしまうこともありますが、今のところは、楽しく通えているようです
もっと見る





アクセス・環境
マンツーマンの授業。とくに難しいとするところは先生が側でしっかり面倒見てくれるので安心してお任せができる。授業が終わった後も、保護者へ授業の進捗状況、できなかった点、これから重点的に学んでいくところなど細かくレビューして頂けるので、授業の様子がとても把握しやすいのが良い
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
もっと見る





講師陣の特徴
丁寧に進み度合いを説明してくれる。
苦手な部分を伝えると、重点的に取り組んでくれる。
間違えた部分は、わかるまで説明してくれる。
はきはきしていて、わかりやすい。
頑張ったことをしっかりほめてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
いつも分かりやすく教えてくださっており、凄く助かってます。
人見知りを凄くする娘なのですが、ガウディアには楽しく通えており、うまく学習に向かうよう、促してくださり、助かっております
家に帰った後でも、ガウディア楽しかったと、ニコニコ言っております
もっと見る





講師陣の特徴
夫婦で教えて下さっておりとても信頼しています。生徒一人一人の学力、性格を把握し濃密な勉強空間と豊富な宿題量で周りと差別化でき、学校でもこの経験が十分に生かされている。
様々な学年がいるのでよい刺激になっている。
もっと見る





カリキュラムについて
学校よりも少し早い内容。
国語と算数のカリキュラムだが、
英語なども、取り組んでもらえている。
学校で習わない部分、試験対策問題等も取り組んでもらえる。
模擬試験は希望者に対応してもらえる。
苦手な部分は重点的に取り組んでもらえる。
もっと見る





カリキュラムについて
プリントを使った学習。各人が、プリントを与えられ、そちらをこなしていく。学習対象の学年も調整いただける為、フレキシブルに対応いただけており、凄く助かってます。
また、漢検なども受けさせていただいており、そういったものを塾で受けられているのも良かったです
もっと見る





カリキュラムについて
能力に応じて勉強の内容を柔軟にかえてくれるので集団授業と違って、遅すぎることも早すぎることもなく非常に快適なペースで学習環境が整えられている。
1~2年程度、学校よりもはやいペースで学習が進められるので学校での授業理解度も助けられる
もっと見る





この塾に決めた理由
先生がわかりやすく進み度合いを説明してくれる。
プリント学習が娘に合ってる。
帰り際にちょっとしたプレゼントお菓子等を子供にくれる。
もっと見る





この塾に決めた理由
体験教室に参加して、本人がすごく気に入った為。元々は通信教育のチャレンジなどをやっていたが、なかなか自分では教材をこなせず(親もつきっきりでは見てあげられず)
知人の紹介にて、ガウディアを知り、いざ行ってみたところ、娘も気に入った為、通わせていただく運びとなりました。
もっと見る





この塾に決めた理由
マンツーマンで濃密な勉強量と宿題とよい先生。
通いやすい環境もあって、一人でも通えるだろうと思った。
もっと見る





福岡市中央区にある学習教室ガウディア(gaudia)

個別指導塾の合格GET 編集部のおすすめポイント

- トップ講師による授業
- 九大や早慶上智、医歯薬受験に強い
- 小論文講座あり
福岡市中央区にある個別指導塾の合格GET



PMD医学部専門予備校福岡 編集部のおすすめポイント

- 医学部受験専門の予備校で、最適なサポートを提供
- 圧倒的授業時間とテスト数で学力定着
- 定期的に学力状況を報告し、志望校選定に役立てる
福岡市中央区にあるPMD医学部専門予備校福岡

トフルゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 独自の大学入試対策カリキュラムで受験を徹底サポート
- 優秀な講師陣や進路進学スタッフが「志望校現役合格」をバックアップ!
- 生徒の能力を最大限に引き出すための少人数によるゼミスタイル授業
福岡市中央区にあるトフルゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
第一志望の国際基督教大学に総合型選抜で合格することができたので、個人的には星を5つ付けて構いません。ただし、トフルゼミナールは英語系で比較的偏差値が高めの大学の受験を得意としているので、誰にでも向いているとは言い難いところがあります。
もっと見る





塾の総合評価
国際基督教大学への総合型選抜での合格を目指しており、実際に合格を果たしました。ですから「最高」と評価しごがくたいところではありますが、トフルゼミナールは語学系の難関大学の受験対策に向いている塾なので、誰にでも向いている訳ではないようです。
もっと見る





塾の総合評価
第一志望の国際基督教大学に総合型選抜で合格することができたので、個人的な評価は星5つです。ただし、塾の得意分野が際立っており、すべての大学受験に向いているわけではないため、あえて星4つとさせていただきました。
もっと見る





塾の総合評価
第一志望だった国際基督教大学にAO入試でいち早く合格を果たせたので、当方としてはありがたいばかりでしかなく、星5つで評価したいところ。ですが、誰にでもおお勧めできるわけではないため、客観的見地から星4つとしました。
もっと見る





アクセス・環境
講義はすべてオンラインで行なわれました。講師の先生1人に対し、生徒が4~6人程度です。先生と生徒のやりとりばかりで、生徒同士が会話するようなことはなかったそうです。帰国子女で英語が達者な生徒が多く、やや気後れしてしまったと娘は言っていました。
もっと見る





アクセス・環境
講師1人に生徒3~5人程度のオンライン授業でした。講師と生徒の1対1でのやりとりがほとんどで、生徒同士が交流することはなかった模様。帰国子女の生徒が多く、みなさん英会話が堪能で、しばしば気後れすることがあったそうです。
もっと見る





アクセス・環境
授業はすべてオンラインで行なわれました。講師1人に生徒4~5人での対面で、講師が問うて生徒が答えるという形式。生徒間のコミュニケーションはほとんど無かった模様。帰国子女で英語が達者な生徒が多く、英語の授業ではしばしば気後れしてしまったそうです。
もっと見る





アクセス・環境
すべての授業がオンラインで行なわれました。講師の先生1人に対し、生徒が4~6人という少人数授業でした。ほとんどが講師と生徒のやり取りで、生徒間の交流はありませんでした。トフルゼミナールの生徒には帰国子女が多く、英語の授業はレベルが高く、娘は気後れしてしまうこともあったそうです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:約77万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:約70万円
もっと見る





講師陣の特徴
九州大学などで講師として教えておられる先生が、講義に来ていました。社員にも講師がいらっしゃったのかも知れませんが、よく分かりません。また、トフルゼミナールから大学合格を果たしたらしい大学生が、アルバイトでサポート講師を務めていたようです。
もっと見る





講師陣の特徴
地元大学で講師などを務めている先生が多かったようです。教え方は手慣れている感じで上手だった模様。中には社員もいたのかも知れませんが、よく分かりません。講師の補助で、トフルゼミナールのOBと見られる大学生たちがいたそうです。
もっと見る





講師陣の特徴
九州大学などで講師を務めている人が教えに来られており、おおむね教え方は上手だったようです。社員の講師もいらっしゃったのかも知れませんが、よく分かりません。また、トフルゼミナールのOBらしい大学生が、サポートスタッフとして働いていました。
もっと見る





講師陣の特徴
講師には社員さんもいたのかも知れませんが、娘が教わった先生は九州大学の講師でした。おおむね教え上手な先生がそろっていたようです。また、トフルゼミナールの卒業生と見られる大学生アルバイトが、サポートスタッフとして入っていたようです。
もっと見る





カリキュラムについて
国際基督教大学は総合型選抜での入試を狙っており、そのニーズをお伝えしたうえで、カリキュラムを組み立てていただきました。自己推薦書や、課題となる論作文、面接試験への対策が中心。取得している英検2級の点数上積みのための対策もお願いしました。
もっと見る





カリキュラムについて
当初から自己推薦による入試であることを伝えていたため、小論文や自己推薦書の書き方指導や添削、面接への対策などが、カリキュラムの中心でした。また、英語検定の点数を積み上げることを目的に、英語の授業も受けました。
もっと見る





カリキュラムについて
AO入試での合格を目標にしており、それに向けての対策がカリキュラムのすべてでした。具体的には、小論文や自己推薦書、面接などの指導、時事的な問題についてのディスカッションなどです。また、選抜の前提となる英検の指導も行なっていただきました。
もっと見る





カリキュラムについて
国際基督教大学の総合型選抜に目標を定めていたので、自己推薦書、小論文の対策が中心。面接対策の一環として、現代の社会情勢についての授業もありました。また、総合型選抜の前提条件が英検2級以上だったので、英検の成績底上げもカリキュラムに加えてもらいました。
もっと見る





この塾に決めた理由
第一志望の国際基督教大学に多数の入学実績があることから選択しました。地方に住んでいるため、オンライン授業に対応していることも決め手になりました。
もっと見る





この塾に決めた理由
国際基督教大学への自己推薦入試を考えていたため、その合格実績が多く、ノウハウも豊富な塾ということで選びました。
もっと見る





この塾に決めた理由
第一志望の国際基督教大学に対する合格実績が高く、併せてAO入試についてのノウハウも豊富と聞いたからです
もっと見る





この塾に決めた理由
第一志望の国際基督教大学への合格実績が高かったことや、総合型選抜受験でのノウハウを有していることなどから選びました。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
福岡市中央区にあるトフルゼミナール



科学教室サイエンスゲーツ 編集部のおすすめポイント

- 独自の映像教材を用いて、目に見えない科学の世界への理解を深めることが可能!
- 仮説、実験、結果、考察のステップで論理的思考を習慣づけるプログラム!
- 学年にとらわれない豊富な実験テーマをご用意!
講習 | 春期講習 |
---|
福岡市中央区にある科学教室サイエンスゲーツ

堤塾 編集部のおすすめポイント

- 無学年制を採用した、レベルに合わせたクラス分け
- 英語の資格取得にも強い、実績のある講師陣
- 進路や学習、そして人生そのものへのサポート



玉井式国語的算数教室 編集部のおすすめポイント

- 真の算数的思考力を育てる独自のメソッド
- 公式や解き方にとらわれない指導
- 主体的な学習姿勢を伸ばしてくれる講師陣
福岡市中央区にある玉井式国語的算数教室の口コミ・評判
塾の総合評価
まずは、子どもが塾に楽しそうに通っているということ。そして、算数に自信がつき、好きになったことは大きな成果だと思っている。ここで身につけた力は、今後の受験で役に立つと思うため。
集団塾の中にあるひとつのカリキュラムだと思うが、塾の講師陣も含めて総合的に満足している。
もっと見る





アクセス・環境
子どもが楽しそうに通っている。
少人数なのでよく見てもらえている。
雰囲気はとてもよく、集団授業でも個別レベルで見てもらえている。
映像を見た後にテキストを解き、演習を行うスタイル。
月一回はまとめのテストがあり、習熟度がよくわかる。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:20万円
もっと見る





講師陣の特徴
子どもの特性をとてもよくみていて、分かりやすく指導してくれている。定期的な面談もあり、状況を親も共有できるのが、よい。
子どもが先生と話すことを楽しみに通っているため、安心して通わせることができている。受験指導にも期待できる。
もっと見る





カリキュラムについて
映像学習とテキストの組み合わせで読解力が身につくと思う。文章読解力だけではなく、図形や計算などよく考えられている
国語的算数教室といった特殊なカリキュラムだが、算数が抜群にできるようになった。カリキュラムはとても気に入っている。
もっと見る





この塾に決めた理由
玉井先生のお話しを聞いて、指導内容に共感したため。自宅から近く通いやすいのも決めた理由。そのまま中高一貫の指導もしてもらえるため。
もっと見る





科目 | 英語 / 理科 / 算数・数学 |
---|---|
特徴 | リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 |
福岡市中央区にある玉井式国語的算数教室

ミキハウス英会話くらぶ 編集部のおすすめポイント

- 外国人講師と発達段階や児童心理をよく理解した日本人講師のペアティーチング
- カラフルでワクワクする教材・教具を多く用意
- 安全や清潔を考慮し、教室全体で楽しい雰囲気を演出
講習 | 春期講習 |
---|
福岡市中央区にあるミキハウス英会話くらぶ



ミキハウスキッズパル 編集部のおすすめポイント

- 「楽習(がくしゅう)」を通して学ぶ楽しさを感じ、自分で考える脳と人を思いやる心を育む
- 生徒の「もっと知りたい」を引き出し、自ら学ぶ子に育つ探究楽習
- 自分の未来にワクワクが止まらない!プログラミング楽習
福岡市中央区にあるミキハウスキッズパルの口コミ・評判
塾の総合評価
幼児教育から小学校への移行過程で通わせるのなら非常に良いと思う。また、先生やサブの先生もついてもらって、おとなしい子どもでも丁寧にケアをしてもらえるので、やんちゃな子どもがでてきてもうまく対応してもらえるので、非常にありがたかった。楽しさの中に勉強を位置づけてやっていけるので、それは本当にありがたかった。
もっと見る





塾の総合評価
先生も優しく授業もわかりやすいです。集団での授業ですが人数が多くないので質問もしやすいです。同じ先生が1年間教えてくれるので子の性格もよくわかってくれています。オリジナルのテキストも内容が良いと思います。少し費用が高めかなと思うので、その点のみ星1つ分減らしました。
もっと見る




塾の総合評価
お受験対策の王道ではもう少し別の教室のほうが実績がしっかりしているかもしれません。またスパルタに厳しく指導してほしいことや保護者同士の情報共有などできる方は他の教室の方が人が多いので情報も多いかもしれません。
場所柄周辺に学校も多いので、通いやすい環境だと思います。
もっと見る




アクセス・環境
ごく少人数で教室運営され、サポートの先生もついていただき、楽しく遊びながら勉強もする、丸い心を育てるという感じでやっていった。和気あいあいとすすむ感じであった。部屋の中での遊びの時間もあり、楽しくやれているようであった。
もっと見る





アクセス・環境
国語と算数を半分ずつ教えてくれます。集団での授業ですが、多くても5人までの教室なので個別指導と同じようにその子に寄り添って指導してもらえます。わからない部分を繰り返し教えてくれます。基本的にはオリジナルのテキストに沿って一緒に問題を解く形です。
もっと見る




アクセス・環境
まずは身体を動かす、体操やリズム遊び、行動観察が行われます。
その後座学になりますが、まずは子供にやらせてみてそれから先生が教えてくれるパターンや、しっかり説明をしてくれるものもあります。志望校別のクラスではないため、お受験全般のレッスンになっていました。総合的な力がつくように感じます。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円弱
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る




講師陣の特徴
キッズパル内、および幼児教室内ではとても高く評価され、表彰もされているそうである。
講師の先生も非常に丁寧に教えてくださり、子どももよくなついていた。補習塾をされた経験もおありのようで、子どもに対する対応は的確であった。
もっと見る





講師陣の特徴
個人個人にしっかり寄り添って教えてくれていると思います。集団での授業ですが最大5人までなので個別指導と変わらないです。先生も教え方が上手くわかりやすいです。子供の苦手な部分を繰り返し教えてくれます。優しく指導してくれるので子供も先生のことが大好きです。
もっと見る




講師陣の特徴
プロのベテランの先生で、各校の特徴なども教えていただけました。とても熱心で子供には優しく楽しく教えてくださいました。また保護者にも、スパルタではないという説明をいただいたことも印象的でした。
自身の子供も他の子供たちも、笑顔で授業を受けていたのが好印象です。受験が親のためだけにならないよう配慮してくださり、いろいろな選択肢をもってくださいと言ってくださったのも印象深かったです。
もっと見る




カリキュラムについて
幼児教育から、小学校低学年の教育を提供してもらった。特に国語の教育は良かった。また外国語教育もあって、インターネットやCDを使っていろいろ取り組んでいただいた。算数は七田式の教育素材を使ってやっているようだった。
もっと見る





カリキュラムについて
小学校の単元に沿って進むので予習復習になります。ワークは基礎問題から応用問題がバランスよくあり、基礎をしっかり学んでから応用も頑張って解けるような構成になっています。応用問題は難しいものも多く手助けが必要です。
もっと見る




カリキュラムについて
幅広い対策を考えられた内容になっている。
私立の傾向や国立の傾向など、過去の実績から得た情報をもとにつくられていました。お話の記憶など難易度が高いものも多いです。
行動観察にも重視しており、口頭質問にも対応できるよう会話の時間もあります。
体験では子供が興味を持ち、通い違ったためこちらに決めた。
もっと見る




この塾に決めた理由
まだ2歳ぐらいに、子育てで息が詰まってしまった妻が、少しでも息抜きができて、子どもにとっても楽しい場所を探そうと考え、こちらを選んだ。
もっと見る





この塾に決めた理由
お友達が通っていたので入塾しました。交通の便もよく電車でも通えます。車で行く場合は駐車場の無料チケットがもらえるので負担がないです。
もっと見る




この塾に決めた理由
1歳の時からキッズパルに通っていたため。子供の希望。通いやすさ、予算からも決めました。他の塾はもう少し厳しい傾向があったため、子供の性格も考えてこちらにしました。
もっと見る




福岡市中央区にあるミキハウスキッズパル
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)
国際社会に通用する英語力を幼少期から育てる英会話スクール

NOVAバイリンガルKIDS(旧:NOVAジュニア) 編集部のおすすめポイント

- 教室レッスン、自宅学習などさまざまな形で学習をサポート
- レベルに合わせた段階的指導で確実に力をつける
- 異文化理解に役立つ楽しいイベントも盛りだくさん!
福岡市中央区にあるNOVAバイリンガルKIDS(旧:NOVAジュニア)の口コミ・評判
塾の総合評価
ネイティブな英会話を吸収できるから
小学校の授業の予習になるから
インターナショナル社会に向けて準備ができる
英語でのコミュニケーションが得意になった
英検対策になるから
スタッフの方も非常に丁寧で親切に対応してくれる
もっと見る





塾の総合評価
英語は、小学校から始まるため、苦手意識を持ってしまうと嫌いになり、嫌いになればさらに嫌いになり、勉強をやらなくなるという悪循環に陥ります。しかし、外国人の英語の先生でかつ完全英語の授業を楽しく受けることができるため、苦手意識を持つことなく、英語に取り組んでいけると思うからです。
もっと見る





塾の総合評価
英語が苦手のため、通わせることを決意。先生も外国人の方で、とても気さくで良い先生でした。誕生日には英語の本をプレゼントしてくれたり、とても嬉しかったです。英語も外国人と話す機会はなかなかないので、よかったと思います。
もっと見る




塾の総合評価
少人数と言えど、8人クラスなので、もう少し少人数にしたら学習レベルがあがるのかなと思います。あとは外国人教師という事でネイティブな英語が学べるのはとてもいいですが、子供の英語レベルが際立ってたかくなるかと言うとそういう感じでもないと思います
もっと見る




アクセス・環境
子供は嫌がることなく、毎週楽しんで授業に臨んでいます。ですので雰囲気はいいと思います。授業は40分で、終わればすぐ帰るという訳ではなく、終了後先生による復習と日本人の先生による復習が行われ、保護者も今日やったことが分かります。
もっと見る





アクセス・環境
少人数での授業で、基本的には同じ学年の子が居て、中には入ったばかりの上の学年の子も居た。最初に軽く挨拶をして、宿題の確認をした後にテキストを開き、その日のページを進めていく。最後に少しゲームをやる。帰る前に授業や宿題の確認や復習などをしてさようならの挨拶をする。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約120000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
塾には、4人の英語の先生がいます。それぞれ国籍、人種、年齢は様々で性別は男性です。英語はもちろん話せますし、日本語もペラペラの先生もいれば話せない人もいます。日本語を聞き、理解することはできるが、言葉が出てこず話すことができない先生もいます。
先生の種別としてはプロだと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
毎回違う先生で、何人かの先生がローテーションだった。優しくて、帰りに褒めてくれたり、話しかけやすい先生も居る一方、ゲームなどで積極的な子だけしか遊びに入れず、みているだけになってしまったこともあったので、全員にゲームができるようにはして欲しかった。
もっと見る



カリキュラムについて
時間は40分で、6人くらいが一つの部屋で、テキストを使い英語を学んでいます。何中さんから小学校高学年くらいの子と学年、年齢、性別も様々です。先生は一人又は二人付いて、授業は全て英語で進んでいきます。テキストを使い、一つのテーマを40分かけて行うというものです。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルは基本は学年で分けるけれど、早くに進むこや、経験者などは上のクラスにいくことができる。内容はテキストを宿題と授業で進めていく形で、音読や読み書き中心で椅子に座って進めていく形です。年に何回か有料でスピーチコンテストがあり、それに参加する子はそれに向けて先生に相談したり、練習することができる。
もっと見る



この塾に決めた理由
英語能力の向上と英語に苦手意識を持ってほしくなかった。小学校から英語の授業が始まるため、スムーズに付いて行けるのも目的です。
もっと見る





この塾に決めた理由
外国人講師が教えてくれる所が良かった。それから、遊びながら学べる事、学校の勉強にも通じる読み書きが身につくことができそうだったから。
もっと見る



福岡市中央区にあるNOVAバイリンガルKIDS(旧:NOVAジュニア)




自考力キッズ 編集部のおすすめポイント

- パズルやロボットを使った授業を実施
- 多彩なカリキュラムで楽しく学べる
- 3つのカリキュラムで多数のスキルが身につく
福岡市中央区にある自考力キッズ

トライ式英会話 編集部のおすすめポイント

- ネイティブや日本人バイリンガル講師など多様な講師ラインナップ
- 児童英会話から留学・ビジネスまで目的に合わせて選べる多様なコース
- 教育プランナーが目標や希望に合わせて英会話学習をトータルサポート
福岡市中央区にあるトライ式英会話の口コミ・評判
塾の総合評価
たくさん英語を覚えて、たくさん話出来るようになって外国の方ともコミュニケーションを取りたいと思ってました。何故、学校での英語の授業がしっくりこないのか、まずこれじゃまともに話せないと思いました。為になり、さらに英語が好きになり嬉しく思います。
もっと見る





塾の総合評価
お友達の紹介で最初は体験のつもりで行かせてましたが先生と皆で楽しくしてたので通わせました。あまり勉強が嫌いな息子でしたが野球好きで特にメジャーリーグ好きだから英会話で英語出来たら向こうでも練習出来るし今後為になるから行かせるように半信半疑でしたが英会話が話せるようになるよりいかに楽しく自然に話が出来るかを大事にして通わせて良かったと思っております。
もっと見る






塾の総合評価
学校で軽く習うくらいの英語力しかありませんでした。でも将来的なことを考えると英語を話せるようになった方が、仕事の幅も広がるかなと思い通いました。先生もとてもよくしてくれて、わからないことがあれば快く聞いてくれたり、英会話の練習にも付き合ってくれてよかったです。
もっと見る






塾の総合評価
小学校でもある程度の英語は習うが、日常会話は難しいのと、自分自身幼少期から英語が話せたらよかったのにという後悔もあるので、通わせました。個別で教えてくださるので、わからないことがあれば気兼ねなく質問できますし、丁寧に答えてくれるのでとてもよかったです。あまり受験とは関係なかったですが、通わせてよかったと思います。
もっと見る






アクセス・環境
正直、授業を最初から最後まで見たことがないのでわからない。子供から聞く限り、通い始めはアイスブレーカーからの教材へと移るような話であった。今はどの子もなれてきているので直接時間で授業が開始しているかもしれない。雰囲気も日によってさまざま、子供が難しい問いにあったときは少し楽しめなさそうだったと感じるし、逆に問題なく終わった日はいつもより明るく帰ってくる。なにはともあれ、行くことにいやがってないのでよい
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






講師陣の特徴
講師は、一般の先生であり中には外国人の先生もいるみたいである。みんな明るそうでフレンドリーを感じるのは英語を話すからなのか分からない。ただ、年齢層が様々なのでよいとおもうし、女性も働けている。自分の子の女性おばさんは、教えることに真剣なように感じるが授業で少し厳しさもあるのかなと、子供の話を聞く限りではかんじるがまだ話していない
もっと見る





カリキュラムについて
それぞれのレベルに合わせて、段階的にすすめていくようだ。まだ始まったばかりなので良く把握しているわけではないが、大きな子も小さな子もレベルに合わせてクラス分けしているようだ。英語ということもあり、親は話せないので学校だよりになっているが子供が楽しそうにやってくれてるし親に教えようとしてくれるようなので、今のところ良いと思っている。大きくなった時にどうなるかはわからない
もっと見る





この塾に決めた理由
家から通える
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|