
- 最寄駅
- 福岡市営地下鉄空港線西新駅から徒歩4分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 映像授業
東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※




東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント

- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
藤崎駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
引越してきて、どこの塾を選んだら良いのか分からない時に、出来たばかりの東進衛星予備校を見つけて行きました。
福岡に進出してきたばかりの塾で、新鮮でした。
部活で勉強も追い付かない状態で入塾しましたが、先生方が熱心に指導して下さったので、志望校に合格する事が出来ました。
もっと見る






塾の総合評価
オンラインが合わない場合はおすすめできない。チューターの先生方がこまめな連絡や手厚いサポートのもと伴走してくださるが、個人個人が頑張れる人ではないと、オンラインは厳しいと感じた。逆に意思を持って志望校や学習目標を立てられる人はあっていると思う。質問対応などもすぐに対応してくださるため、スピード感のある学習を実現することができる。
もっと見る





塾の総合評価
映像授業やオンライン教材はかなり人を選ぶものになるので、それでも集中してできる人は1年生の頃から通ってもいいと思います。また、個人で勉強している感覚がどうしても強いので、それでもいいという方向けだと思います。ただ、過去問演習のカリキュラムは非常に良いと思うので、最終学年の方にはおすすめしたいと感じます。
もっと見る




塾の総合評価
自分一人で頑張れるような真面目にコツコツ積上げて行けるような方が補助的な目的で用いるならとてもいい塾でした。逆に、私のような怠け者にとっては仮眠スペースになってしまうので対面の塾を選んだ方がいいと思います。私も今からやりな直すならば、対面を選びます。
もっと見る




アクセス・環境
オンライン授業で自分1人で受けていた。オンラインだったにもかかわらず、講師は場を和ませるような授業にしてくれていた。学習スペースはしきりでくぎられていたため、集中できる雰囲気だった。また、休憩スペースも設けられていたためメリハリをつけて学習できた。
もっと見る





アクセス・環境
映像授業を受講したあと、各回の小テストを受ける、という形を繰り返し、最後に単元テストのような形のものを受ける、という構成になっています。全て映像授業になっているので、周りの雰囲気はあまり気になりませんでした。
もっと見る




アクセス・環境
動画を見る。受講側はそれだけでした。一応、自分で解いてみよう、と言った時間もありましたが、動画を止めてといてね、と言った形なので放ったらかしにして答えだけ聞いたりしてしまうこともありました。私のようにすこしサボり気味の方は向かないかもしれません。
もっと見る




アクセス・環境
授業は映像授業なので、時間割などに縛られることがなく、自分のタイミングで授業を受けることが出来た。リアルタイムでは聴き逃したりして板書できないようなことも、見返すことで何度でも見ることが出来て、理解ができるまで止めることも出来た。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
オンラインでの受講だったが、わかりやすかった。ベテランの講師が多く、叫んで間違いやすい点やアドバイスを細かに教えてくれていた。講義だけでなく演習の時間の確保や配慮もあった。講師に実際に会ったことはないが、自分の悩みや質問は大学生のチューターにお願いする方ができた。質問対応もすぐに応じてくれていたため、学びやすかった。
もっと見る





講師陣の特徴
塾に在中しているのは大学生のアルバイトですが、映像授業は名前を耳にすることもある有名な先生で、かなり実力のある授業が行われていました。質問については大学生アルバイトに行うことになった記憶があるので、不安な方は合わないかもしれません。
もっと見る




講師陣の特徴
基本的に配信されている動画を見るだけなので個人差などはなく、分かりやすかったです。講師陣は色々なところから集められたプロ揃いのようで、本当に分かりやすく教えていただいたかと思います。勉強だけでなく、小話のようなものもたまにあり、飽きずに面白かったです。
もっと見る




講師陣の特徴
講師の先生たちはあらゆる予備校で高い実績をあげた講師たちであり、授業はわかりやすいし、退屈にならず、面白かった。対面でなく映像授業なので途中で止めて板書をすることも可能で自分のペースで学習することが出来たのが良かった。
もっと見る






カリキュラムについて
各個人のレベルに応じてカリキュラムを組んでくれた印象だ。特に自分の忙しい時期は少し受講を減らしたり、長期休みは少しレベルを上げたりなどカリキュラムも柔軟に対応してくれたため、部活動との両立もできた。半年に一回ほどチューターとの面談の時間をとれていた。さらに必要に応じて他のチューターの方とも面談を組むことができたため、より多くの人からのアドバイスを聞くことができた。
もっと見る





カリキュラムについて
それぞれの教科について、難易度や内容などにより複数種類の講義があり、それを選んで受けるという形です。どのような構成にするかは大学生アルバイトの方と一緒に志望校や現在の実力に応じて決めるので、選び切れるか不安な方でも安心です。
もっと見る




カリキュラムについて
割とそれぞれに合わせている感じに見えました。私の苦手なところの授業がたまたまかもしれませんが多かったように思います。また、チューターの先生のような方とお話する機会もあったのでおそらく合わせていただいていたと思っています。
もっと見る




カリキュラムについて
初めに担任と面談をして、自分が何が苦手かなどを聞かれて、その苦手に対処できるような授業を提案してくれて、そのリストの中からお試しで授業をみくらべることができ、授業によって先生やテキストも異なるので慎重に決めることが出来た。模試のあとにフィードバックを担任として、何を勉強すればいいのかを教えてくれた。
もっと見る






この塾に決めた理由
高校から近かったため。また、同じ高校の人が多く通っていたたて入塾をきめた。オンライン受講で家で受ける方ができるのも魅力だった
もっと見る





この塾に決めた理由
映像授業を受ける形なので、自分のペースで勉強を進めることができる点と、学校から近いという点でこの塾に決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
中学時代に通っていた塾の上にあり、そこの先生に紹介されたことと、近所だったからこの塾に決めました。また、両親からもそこでいいんじゃない?といわれました。
もっと見る




この塾に決めた理由
高校から近いし、同じ高校の人が多くいて、コンビニやスーパーも近く食べ物を買うのにも便利だから。友達から評判を聞いて良さそうだったから。
もっと見る






目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 福岡市営地下鉄空港線西新駅から徒歩4分
- 住所
-
福岡県福岡市早良区西新2-1-3
地図を見る
- 最寄駅
- 福岡市営地下鉄空港線藤崎駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
藤崎駅にある個別学習塾『DOJO』の口コミ・評判
塾の総合評価
体験入学があって、塾の雰囲気や講師の方とのコミュニケーションの感覚がつかめたので、保護者としても安心できました。5年生で入塾しましたが、他の学年の漢字の学習などもできて楽しみながら成績を伸ばせました。私立中学の受験対策も万全で第一志望に合格できました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






- 最寄駅
- 福岡市営地下鉄空港線藤崎駅から徒歩3分
- 住所
-
福岡県福岡県福岡市早良区藤崎1-24-14ミノールN
地図を見る


個別指導塾プラボ 編集部のおすすめポイント

- 「講師1人に生徒2人まで」の指導形態で効果的に指導!
- 基礎を固めながら勉強の楽しさを実感できる独自のテキストで成績向上を目指す!
- 自信があるからできる「1教科+20点成績保証」
藤崎駅にある個別指導塾プラボの口コミ・評判
塾の総合評価
女性の塾長さんです。年の離れた親切でやさしいお姉さんという感じで子どもには圧迫感なく、穏やかに勉強できたようです。短期間ではありましたが、これまでの復習と予習まで進めていただきました。予習範囲のテストは確実で毎回100点だったので、少なくともその範囲については得意と感じられるようになったようでした。
もっと見る




塾の総合評価
先生との年が近いせいか接しやすいが、それが馴れ合いになってしまう生徒もいる。塾の場所は駅前で大通沿いにあり、他の塾も多数入っているので安心。成績が飛躍的に上昇はしていないが、集団塾とは違い丁寧にやってくれている。
もっと見る



塾の総合評価
アルバイトの大学生の講師によりあたりがあれば人によっては非常に良い結果が出ると思うが、そうでない場合もあると思うので、良い場合は継続して合わないと思えば変われば良いと思う。
教室長は穏やかな人が多いので相談してみるのも良い。
各期の講習オプションを取ると費用がかさんでしまうことも考慮しなければならない、他の塾もそういう傾向はあると思うが。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




- 最寄駅
- JR五能線藤崎駅
- 住所
-
福岡県福岡市早良区藤崎1-24-14ミノールN 1F
地図を見る

福岡チャータースクール 編集部のおすすめポイント

- 学校より先取りをするので、知識ゼロからついていけるように指導する
- 公立中に通いながらでも久留米大附設と同じ進度で数学を進めることも可能
- 旧帝大や医学部への合格を多数輩出!
- 最寄駅
- JR五能線藤崎駅
- 住所
-
福岡県福岡市早良区高取2-1-7-38
地図を見る

- 最寄駅
- 福岡市営地下鉄空港線藤崎駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)
厳しい親身の指導により自分で学び真の実力が身につくゼミ!

青山ゼミ 編集部のおすすめポイント

- 小学生から高校生まで充実のコース設定!
- 集中して学習できる環境を整備!
- 高校生では1対1で行う個別指導を実施!
- 最寄駅
- 福岡市営地下鉄空港線藤崎駅から徒歩4分
- 住所
-
福岡県福岡市早良区高取1-29-10 エスパジオビル3F
地図を見る
- 最寄駅
- 福岡市営地下鉄空港線藤崎駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
経産省ものづくり日本大賞特別賞受賞!公教育で実績多数のロボプロ教育

アーテックエジソンアカデミー 編集部のおすすめポイント

- プログラミングとロボット製作を同時に学べる学習環境
- AI時代に求められる人材を養成!高度なロボット工学も学べるカリキュラム
- 人間力向上にも!国際ロボットコンテストに参加可能
- 最寄駅
- 福岡市営地下鉄空港線藤崎駅から徒歩4分
- 住所
-
福岡県福岡市早良区百道1丁目2-22 ホワイトプラザ百道101
地図を見る


- 最寄駅
- 福岡市営地下鉄空港線藤崎駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
幼児部から開講!九州で豊富な合格実績を誇る学習塾

英進館 編集部のおすすめポイント

- 九州エリアで豊富な合格実績!
- 多くの生徒が成績アップを実感できる指導体制
- 九州エリアの小学校受験にも特化した指導
藤崎駅にある英進館の口コミ・評判
塾の総合評価
環境や教師陣、全てにおいて完璧でした。私が親になっても子供を通わせると思いました。ただ、高専向けのクラスがあるともっと受験がしやすかったように感じます。
塾にはたくさんの生徒がいて、高専で同じ塾出身の人が沢山いて心強かったです
もっと見る






塾の総合評価
入塾したときから偏差値が20近く上がって、
今まで知らなかった公式などたくさん知ることができて、英進館に通っていたからたくさんの問題を解けるようになったし、推薦や特色化などの面接や作文の対策もしてくれて、本当に生徒一人ひとりに向き合っているから。
もっと見る






塾の総合評価
先生方のご指導も熱く、わかりやすい問題解説や進路指導、大学についてや将来についての話もたくさんしてくれたから。
自習室も使いやすく、成績を伸ばすことが出来たから。
自主的に勉強しようとする気持ちになれた。
もっと見る






塾の総合評価
最初は偏差値50以下で、直前模試でも偏差値60は安定しなかったからもう合格は無理だと思っていましたが、先生たちの手厚いサポートのおかげで無事、受かることが出来ました。テキストも何度もやれば受かると思うので、皆さんも頑張ってください。
もっと見る






アクセス・環境
集団塾で、クラスによりますが10人〜5,60人で1つの教室でした。授業は小テストをした後に答え合わせをし、宿題チェックをしてから授業に入りました。授業中は演習や解説があり、どんどん学力が見について行きました
もっと見る






アクセス・環境
問題を解いてきて、わからない問題がある人が
挙手をして先生に聞いて解説。
解説がおもだから宿題は多くて、忘れたら怒られる。みんな真剣に聞いていて、先生が話しているときは顔をあげる。授業は学校と変わらないけど、スピードははやい
もっと見る






アクセス・環境
小テスト→授業→本テスト→宿題→ミニテスト→小テスト・・・。
これを繰り返して何度も何度も同じことをしていた。明るい先生が多かったので必然的に授業中の雰囲気も明るくとても楽しかったことを覚えている。
もっと見る






アクセス・環境
小テストをまめにしており、オンラインでも対応できますが、オンラインの場合対面ほどは充実しません。対面授業がメインで、演習の後に解説の流れが多い印象です。子供達は随時質問もでき、切磋琢磨して授業を受けています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
プロの先生から教えてもらいました。フレンドリーな先生が多く、毎日授業に通うのが楽しかったです。授業以外の時間でも分からないところがあれば解説してもらうこともでき、とても有意義な時間を過ごすことが出来ました。
もっと見る






講師陣の特徴
西新本館の数学の先生しか知らないような公式をたくさん教えてもらったり、長年いる先生が多くて、西新本館だからこその授業もある。
英進館に通うなら西新本館がおすすめ!
生徒1人ひとりにすごく向き合ってくれて、
毎回一言書く紙があって、先生から一言メッセージがもらえる。入試が近づくと激励会があって、励まされる。前日も先生からメッセージがあって、本当に塾全員で戦っている感じがある。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生からベテランの先生の幅広い内訳だった。
大学生は経験がまだまだ不足していたが、分からないところ聞いたらちゃんと分かるまで教えてくれた。
ベテランの先生は、今までつけた圧倒的多量な知識から教えてくれて、細かいポイントや裏技なだをたくさん教えてくれた。
もっと見る






講師陣の特徴
昔から居るベテラン先生が多いので、(学校の担任もその先生に教えてもらったなど)ノウハウが安定している印象です。
トップクラスは先生方もほぼ固定なので、子供の進捗状況も把握して指導いただけているように思います。
もっと見る





カリキュラムについて
公立高校受験クラスの他、難関私立受験のクラスもありました。また、公立高校のクラスはトップ校向けには特別なクラスが準備してありました。定期的にあるテストの結果でクラス分けが行われ常に勉強する習慣が着きました。
もっと見る






カリキュラムについて
授業は予習が当たり前で問題の解説がおも。
他塾よりは問題のレベルが高く、他塾でトップでも英進館では下のクラスになることがある。
公立入試対策がすごくて、公立入試の問題を当てることもある。基礎を夏にしっかり固めて、秋から応用問題をはじめ、冬にはもう一回軽く基礎を復習して公立入試に出るような難しい問題をたくさん解く。福岡だけではなく、全国の過去問を解くことができる。
もっと見る






カリキュラムについて
レベルは非常に高かった。
小テスト→授業→本テスト→宿題→ミニテスト→小テスト・・・。のような流れでテストが多かった。その都度その都度自分の実力を測れたのはありがたかったと今では思う。授業は細かいところは色を変えたり、図やグラフを積極的に使って説明していた。ほかにもスクリーンを使って説明していた。
もっと見る






カリキュラムについて
6年の1学期で小学校の内容は全て完了となります。その後は受験に向けての模試やテストとなり、毎週土曜日はテストとなります。2学期からは志望校ごとにクラスも分けられ、より高度なカリキュラムで対策を徹底的に行われます。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く志望校合格の実績もあったからです。入塾前から長期休みの講習会には参加していて雰囲気が分かっていたのも理由の一つです
もっと見る






この塾に決めた理由
兄弟が通っていたから。公立高校合格判定模試が無料で受けることができて、受けた際にどういう勉強をすればよいのかや、どこが苦手なのか分析してくれるから。合格実績がどの塾よりも良いから。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から非常に近く歩いて通え、しかもネットやチラシ、看板に載っている合格実績が非常に高く信頼できると思ったので通うことを決意した。
もっと見る






この塾に決めた理由
久留米附設にたいする地域での実績がダントツで高く、シェアもほぼこの塾のものでノウハウが沢山あること。同レベルのライバルも多いため、刺激を受けてより成長することを期待したため。
もっと見る





目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 福岡市営地下鉄空港線藤崎駅から徒歩5分
- 住所
-
福岡県福岡市早良区高取1-1-42 福岡高取第一ビル
地図を見る


- 最寄駅
- 福岡市営地下鉄空港線藤崎駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
最適化された学習カリキュラムで学力アップを目指す個別指導塾

英進館の個別指導 パスカル 編集部のおすすめポイント

- 全国超難関私立受験から公立高校受験まで対応
- AI使用のカリキュラムで効率的に学習できる
- 講師とコーディネーターによるWのサポート体制
藤崎駅にある英進館の個別指導 パスカルの口コミ・評判
塾の総合評価
進め方は細かく話し合ってから納得の上スケジュールを策定したので、本人に一番あったカリキュラムに基づいたものであったと思っている。また、偏差値も確実にアップしていたので、感謝している。他の方にも勧めても特に問題はないと感じている。
もっと見る





塾の総合評価
志望校を絞ったので、最後に集団から個別に変えました。他塾でも経験済みですが、個別は先生との相性もあるので、生徒さんのタイプにもよると思います。やはり、合う先生と合わない先生もいるし、教え方に差が出てきます。
もっと見る




塾の総合評価
個別指導で分かりやすい。分からないところは徹底的に教えてくれる。AIなども導入しており、AI+徹底指導で教えてくれる。(そのプランに入れば)個別指導なので少し高いが値段以上の価値がある。あと自習も思うがまま出来る。本当にオススメ。
もっと見る





塾の総合評価
以前は、通常コースを受講していましたが、ほかの習い事の関係で、個別指導のパスカルへ変更をしました。変更の際も親身になって相談を受けていただき、本人もやる気を持って受講できています。時間の変更も柔軟にできて、ほかの習い事と並行して受験を目指すことができます。
もっと見る




アクセス・環境
本人の能力を細かく検討しているので、無理なく能力にあわせて進めているので、雰囲気も良かったと感じている。講師も経験が豊富だったので、細かく親身になって進めてくれた。以上のことから特に不安を感じたことはなかった。
もっと見る





アクセス・環境
パスカルは一対一か一対二で、片方が問題を解いている間に、もう片方が説明を受ける。それを交互にやっているようだ。
授業というよりは、分からないところを集中して教えてもらうという形。家庭教師みたいな形だと思われる。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




講師陣の特徴
個人の能力をよく把握した上で、個々人にあった進め方、内容を本人と保護者と話し合ってから納得の上スケジュールを策定した。問題があった場合は三者で細かく検討して見直すなど、親身なった進め方が良かった。講師も能力が高く、経験も豊富だった。
もっと見る





講師陣の特徴
普通のクラスの授業は講師がしているが、パスカルは講習を受けて英進館が認めた大学生がしているようだ。今は講師との相性が良いようだ。合わない場合には、変更もできるようだ。また、希望の先生がいる場合は、指定もできる。
もっと見る



カリキュラムについて
進め方が本人の能力を細かく検討しているので、本人に一番あったカリキュラムで進めることができた。問題があった場合は三者で細かく検討しているので、無理なく能力アップに繋がったと感じている。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは、通常クラスは決まっているが、パスカルは曜日、時間、難易度など自由に相談して決めることができる。要望も言うことができる。また、5回おきに、どこまでやったか、宿題の状況や演習を解く速さなど、報告がやってくる。
もっと見る



この塾に決めた理由
実績があるので、一番最初からこの塾に決めていた。他の塾は一切検討していなかった。また、入塾試験もないので、問題なかった。
もっと見る





この塾に決めた理由
元々近くにあり、その延長の形。また、講習会などにも通っており、もう一度上のクラスに戻るため、引き続き通っている。
もっと見る



目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 英語 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 入退室管理システムあり |
- 最寄駅
- 福岡市営地下鉄空港線藤崎駅から徒歩5分
- 住所
-
福岡県福岡市早良区高取1-1-42 福岡高取第一ビル
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
藤崎駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
先生が頭がいいんじゃないかと思います。教え方がうまいからか、子どもたちの成績がぐんぐん上がっています。宿題の量も無理がないですし、子どもが積極的に通っています。特に算数のテストの点数がいつも100点を取っていますから。
もっと見る





塾の総合評価
何度も書いてますが、子どもの現状の学力に沿ったテキストの選定、宿題の量、通塾距離、こなせるコマ数にしてもらってます。兄弟ともに。当の本人たちも嫌がらず続けてくれているので、総合評価としては、良くも悪くもない感じです。
もっと見る




塾の総合評価
色々な塾や通信塾などを比べましたが、それぞれの良さ悪さは個人によると思いました。
集団が苦手な我が子にとっては個別指導で教えてくれるここがあっていたと思います。
教えっぱなしではなく、保護者の要望も聞いてもらえる点ではポイント高かったです。
もっと見る




塾の総合評価
満足満足している。費用もそこまでたかくなく、ゆるいかんじで通えたことが良かった。たのしみながら、ともだちと通えたし、成績もあがったので良かったかなとおもう。雨の日の通学はたいへんだったが、なんとか大丈夫だった。
もっと見る



アクセス・環境
まずはその日やるページを3教科ともこなし、先生が丸付けしていく。できなかったところを詳しく復習してくれる。たまに集中力が切れてはかどらない時は、本棚がある別室で5分ほど気分転換させてもらえてます。うるさい児童もいないようで、トラブルもなく雰囲気は問題ないようです。
もっと見る




アクセス・環境
生徒数も多くなく、講師が生徒一人一人見て回る感じになってます。
教室に入ったら自分のファイルを取りその中にある課題プリントをやる感じです。学校の授業で理解できなかったものなどを持ち込んで教えてもらうこともできます。
個人宅なので、アットホームです。
もっと見る




アクセス・環境
小学校暮らす、中学校クラスとの分け方なので色んな子がいる。
ずっとうるさい子も居るようなので集中できないこともあるようです。子供同士で教え合うこともしてるよう。受験対策をしていないので受験前には慣れない違う塾に変更しないといけない。
相談すれば色んな塾の情報や受験に向けてのやり方や高校の情報等今までの蓄積してきたものを惜しみなく教えてくれる。
英検、漢検、フクトなど必要なものは提案してもらえる。
もっと見る



アクセス・環境
子どもに合わせた教え方をしてくれていた。子ども同士も仲良く出来る環境を作ってくれていた。子どもの部活とも両立出来るように授業を組んでくれていた。雰囲気は和気あいあいとしていた。子どもが喜んで塾に通える雰囲気だった。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120,000円くらい
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



講師陣の特徴
女性で年配の方でした。入塾前の説明では、やさしく丁寧な対応だったので、任せてみようと思いました。また、特に英語教育に力を入れている塾でしたので(会話形式が多い点)、子どもに合うのではないかと思いました。あと、学区内の受験できる高校の特徴を熟知されていたので、地元出身ではない我が家にはわかりやすかったからです。
もっと見る




講師陣の特徴
メインの先生が1人と補助の先生が1人の2人体制です。
2人のおばちゃん先生で優しいですが、メリハリをつけて指導してくれます。
大きな塾(集団塾)と違って少人数なので、一人一人の理解力に合わせて分からないところを根気よく教えてくれます。
また、繰返し教えてくれることで忘れ防止もはかってくれます。
もっと見る




講師陣の特徴
親としては相談しやすく子供をお任せしやすかった。同世代の先生だったので考え方もよく似ていて信頼しています。お子様も2人。経験談としてのお話もとても参考になる。テスト前には早朝のZoomや集中的な勉強など時間をつくってくれるので親がやかましく言わなくて良いのは心に余裕が持てる。逆に子供側は親と同じ感覚を持つ先生なので文句は多かった。勉強を強制的にやる時間は確保されているけど本人のやる気は伴っていないので成績は伸びず現状維持かなとおもう。難しいところ。
もっと見る



講師陣の特徴
ベテランの先生が中心に講師をしてくれていた。大学生のバイトの先生もいた。さらに英語に関しては、オーストラリアの先生がいたので、ヒアリング等もとても勉強になったようだ。子どももなつくような先生ばかりだった。
もっと見る






カリキュラムについて
子どもが今の学年に見合った学力がないかもしれないとのことでしたので、2学年分くらいまで遡って復習もしてくれるカリキュラムを組んて頂けたことと、特に国語は漢字が苦手、算数は筆算が苦手、英語は何も書けない状態でしたので、レベルに合わせて下さるやり方です。
もっと見る




カリキュラムについて
国語、算数の2教科か、国語、算数、英語の3教科があり、週に2回。
その他学研の全国テストや検定等もやっているそうです。
年に何回か個人面談があり、行かせっぱなしの塾と違って子供が今どれだけ理解をしているか、何をしているかなど話す他、進路や、目指すものなどの相談も出来る。
もっと見る




カリキュラムについて
入塾のときに実力テストがありどこまで理解できているかを知る。理解できているところまで遡り理解してから次のステップへ。
面談は定期的にしていて子供の意見と親の意見をしっかり聞いてやるべき事や進め方を決めていく。
もっと見る



カリキュラムについて
カリキュラムについてはよく分からないが子どもに合わせたカリキュラムを組んでくれていたようで、部活との両立も出来た。定期テスト前などはカリキュラムを変更して対策をしてくれていたようだ。とても満足している。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達の子どもが通っており、友達から塾のチラシもらった。始めは体験ができたので行かせました。子どもがやってみたいとのことだったので、距離も近かったので、決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
知合いの紹介。学校の様な集団で受ける学習ではなく、個人個人の理解度で進んでいける教室。
個人宅でやっているので、有名○○塾みたいに敷居が高く感じなくて良い。
もっと見る




この塾に決めた理由
同じマンション内の開校だったので
もっと見る



この塾に決めた理由
学校から近かったため、また家からも近かったため。さらに体験入学があり、その時の先生の感じもとても良かった。費用的にも安くて家計に負担がかからないところも決め手になった。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 福岡市営地下鉄空港線藤崎駅から徒歩5分
- 住所
-
福岡県福岡市早良区高取1-1-28
地図を見る


森田修学館 編集部のおすすめポイント

- 集団授業で切磋琢磨しながら学ぶ
- 最大180分の充実した授業時間!授業内で「記憶定着」までおこなえる
- 全クラスに担任を配置。クラス一丸となって勉強に集中!
藤崎駅にある森田修学館の口コミ・評判
塾の総合評価
総合的に見てとてもバランスの取れた素晴らしい塾だと思います。先生方が子供一人ひとりに向きあってくださり、子供や保護者に対しての言葉掛けなども親切な対応でした。学校の宿題と塾の宿題のバランスを上手く保つことが出来れば、安心して預けられるとても素晴らしい塾だと思います。
もっと見る






塾の総合評価
全体的にとてもいい塾だと思います。私も実際知り合いからいいと聞いて入塾しましたしら自分も知り合いから聞かれた時はいいよと答えています。とにかく、生徒を大切にしてくださる感じがあり、とてもアットホームな感じがあります。
もっと見る






塾の総合評価
どの塾を選ぶかは、その子の性格や親の考え方等にもよるので、全員がこの塾を選ぶことがよいかどうかは分かりませんが、これまで書いてきたような塾の方針や学習のすすめ方に子供が合うようであればおすすめできると思います
もっと見る





塾の総合評価
どの塾を選ぶかは、その子の性格や親の考え方等にもよるので、全員がこの塾を選ぶことがよいかどうかは分かりませんが、これまで書いてきたような塾の方針や学習のすすめ方に子供が合うようであればおすすめできると思います。講師の方が子供のことを見てくれるか、成績があがらない場合も熱心にたいおうしてくれるかという面ではお勧めできる塾だと思います
もっと見る





アクセス・環境
集団授業のスタイルです。宿題で事前に予約をしてから授業を受けます。毎回テストがあり、点数を発表しないといけないらしく、それがいい刺激になっていたようです。
授業がない時でも自習室で勉強をすることができ、わからない事を先生に質問できるような体制もよかったと思います。
もっと見る






アクセス・環境
基本的に予習をするスタイルで、宿題の量も多い。宿題をしてかつ次の授業の予習をするという感じである。予習をしていなければ授業の時にあるテストの点が中々取れないようです。
クラスの雰囲気もよく、同じ目的を持った仲間と一緒に頑張ろうという雰囲気だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
宿題として、次の授業範囲の予習が出されており、その問題の解説を授業でやっています。そのため、宿題で予習をきちんとしていないと厳しいと感じます。また、授業の終わりにはその日の授業内容の理解度を測るテストが実施されるようです。また、6年生になると過去問をもらい、授業で解かない者は自主的にやるようにされていました
もっと見る





アクセス・環境
宿題として、次の授業範囲の予習が出されており、その問題の解説を授業でやっています。そのため、宿題で予習をきちんとしていないと厳しいと感じます。また、授業の終わりにはその日の授業内容の理解度を測るテストが実施されるようです。最後の方は過去問を多く説いて復習してというのを繰り返していました
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円程度
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20001~30000円
塾にかかった年間費用:40万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
学校と同じような担任制になっていて、何か相談したいときなどは担任の先生に相談することができる。ただ、先生と子供の相性があると思うので、子供と相性のいい先生が担任になっていただけた時はとてもいいが、相性が悪い先生になった時は難しいかと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
色んな事を親身になってくださり、何でも相談できていいと思う。定期的にテストがあり、順位がきちんと出るので、今の自分の位置がどこら辺なのかがよくわかる。結果も通知表のような形で貰え、先生のコメントも書いてあるのでわかりやすい。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は、ベテラン(年配)の方がわりと多いと聞いていますが、どの講師も熱心に授業に取り組んでいただいていると感じます。自分の経験談や雑学的な話など授業以外の話も面白いと子供は言っています。また、OBの大学生が自習室のバイトでいるようで、歳の近いOBとの話も面白いようです
もっと見る





講師陣の特徴
講師は、若い方からベテランまでいるが、どの講師も熱心に授業に取り組んでいただいていると感じます。自分の経験談や雑学的な話など授業以外の話も面白いと子供は言っています。また、OBの大学生が自習室のバイトでいるようで、歳の近いOBとの話も面白いようです
もっと見る





カリキュラムについて
塾独自のオリジナル教材があり、これがとてもいい教材だと思います。成績別にクラスが分かれており、上のクラスだと進度がはやいため、しっかり予習をしておかないとついていくのが大変になると思います。学校の宿題が多い場合は、両方こなすのに工夫が必要かと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
塾独自のテキストがあり、そのテキストがとてもいいと思う。学力別のクラスがあり、クラスによって内容の難度が違うようになっていて、上のクラスであればら学校で習う内容よりもかなり難しい内容を学ぶことができる。
もっと見る






カリキュラムについて
5年生まではレベルの高い超難関の問題をどんどん解くというよりも、まずは基礎的な問題とそれをもとに少し応用的な問題を取り組んでいくことでまずは基礎学力をつけていくカリキュラムになっており、6年生に入ってからは受験に向けて徐々にレベルが上がっていき、夏以降は過去問をどんどん解いていました
もっと見る





カリキュラムについて
5年生まではレベルの高い超難関の問題をどんどん解くというよりも、まずは基礎的な問題とそれをもとに少し応用的な問題を取り組んでいくことでまずは基礎学力をつけていくカリキュラムになっており、6年生に入ってからは受験に向けて徐々にレベルが上がっていき、進学先に合わせての学習となっていきます。学力が満たない場合は受験クラスから落ちて通常クラスにいくこともあるようでした
もっと見る





この塾に決めた理由
会社の同僚から、子供が通っているがとてもいいと薦められたので実際に説明会に行ってみた。先生方が素晴らしく、是非入塾させたいと思ったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
評判がいいから
もっと見る






この塾に決めた理由
入塾を検討するにあたって、説明会やホームページ等で塾の学習の方針や考え方等を確認し、この塾が親の考え方とも一番合っていたことに加えて、子供の性格的にも合っているのではないかと考えたからです
もっと見る





この塾に決めた理由
入塾を検討するにあたって、説明会やホームページ等で塾の学習の方針や考え方等を確認し、この塾が親の考え方とも一番合っていたことに加えて、子供の性格的にも合っているのではないかと考えたからです
もっと見る





- 最寄駅
- 福岡市営地下鉄空港線藤崎駅から徒歩6分
- 住所
-
福岡県福岡市早良区高取1-1-48
地図を見る
- 最寄駅
- 福岡市営地下鉄空港線藤崎駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
無限大メソッドで自ら学ぶ力を身につける!自学力を身につけることができる学習塾

全教研 編集部のおすすめポイント

- 学力の遅れが生じないよう「補習・アドバイス」を徹底
- 学校ごとの対策など、入試・定期テスト対策が充実
- 1対1もしくは1対2の個別指導で、弱点を克服
藤崎駅にある全教研の口コミ・評判
塾の総合評価
1番は先生達からの応援の気持ちがとても伝わってくるところです。生徒の苦手な所を一緒に解決していこうとしてくれるし他の塾にはないような優しさとサポートがありました。叱る時は叱る、褒める時は褒める。とメリハリがついていたのも今になってはとてもいい事だなと思います。入試直前の追い込みもとてもサポートしてくださって熱を感じました
もっと見る






塾の総合評価
総合的にとてもいい塾なのではないかと思っております。先生方もとても親切で信頼できます.子供達も通塾を嫌がることなく、楽しく学べているように思います。もし、迷われている方がいらっしゃるようなのであれば是非是非お勧めしたいです。
もっと見る






塾の総合評価
宿題が多すぎず無理なくこなせる量であったことや、みんなと楽しい雰囲気で、集中しながら授業を受けることが出来た点など、たくさんオススメできる点はあったのですが、1人でじっくり勉強したい人や、ストイックにたくさん勉強したい人などには、もっと合うところがあると感じました。
もっと見る





塾の総合評価
福岡では有名な塾ですし、実績もあるので塾のやり方に従って、ペースを落とさなければ、間違いなく志望校に合格できると思っています。経験抱負な講師の皆さんやスタッフにある意味おまかせにはなりますが、安心してうちの子供を通わせられる塾だという印象を持ちました。
もっと見る




アクセス・環境
ただ、もくもくと勉強をさせるのではなくて楽しく面白く分かりやすく見に入る授業をしてくださっていたので塾に行くのも苦ではなかったしとても勉強がみにはいるので良かったです。
受験!という雰囲気が漂っていて勉強しないとな!っていうやる気を出させてくれる雰囲気をしていました。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業で毎回テストを行って理解度を確認されているようでした。そのため、つまずいたときにすぐフォローしてもらえるところがとてもありがたいなと思っておりました。すこし理解が遅い子どもたちには補修をして周りの子にスピードを合わせているようでした。
もっと見る






アクセス・環境
みんな集中して取り組んでいながらも、先生と仲良く、和気あいあいとした雰囲気で、楽しみながら授業を受けていました。ただ、みんなふざけている雰囲気ではなく、問題演習の場面では、互いに教え合うことも多く、みんなで授業を作り上げていました。
もっと見る





アクセス・環境
授業はオーソドックスな大教室スタイルで、理解度を試す小テストがあるようです。塾によってはテストの結果でクラスわけを頻繁にやるところもあるようですが、そこまでの日数を通っている訳ではありませんので、ちょうど良かったかなと思います。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
理科の先生がとても専門的な方で分かりやすかったです。数学と理科の先生がベテランでとても分かりやすかった。国語の先生と英語の先生は面白く、楽しい授業をしてくださったのでとても楽しく勉強することが出来ました。国語は課題が多かったですがそれなりに身につき、入試で力を出すことが出来ました。英語は様々な高校の問題を出してくれたので入試対策にとても適しているなとおもいました。
もっと見る






講師陣の特徴
先生がとても親切だったので安心して任せることができました。あまり勉強には関わらなかったので内容についてはよく分かっておりません。ただ周りの親御さんたちの評判はとてもいいように思います。とくにみなさん力を入れていたのが小テストのようです。
もっと見る






講師陣の特徴
入試で必要な知識や、知っていると有利になる様な知識など、様々なことを教えてくれます。また、中学校で習う内容も、理解しやすいように教えてくれました。また、適宜復習のための小テストなども実施してくれて、知識の定着に役立つものでした。
もっと見る





講師陣の特徴
割と若い先生が多い印象ですが、いわゆるアルバイトの先生ではなく、専任の講師のかたばかりのようですので安心できます。生徒が多くても顔と名前をしっかり覚えてくれて、丁寧に授業を進めてくださるので、ありがたいです。
もっと見る




カリキュラムについて
内容のレベルは高いと思いました。
教材も単語帳もレベルが高いものばかりでしたがクラス分けがあるのでクラスにあった授業をしてくださって良かったです。入試の前には合格米という先生方が作って下さったお米をくれます。生徒たちへの応援の気持ちがどこの塾よりも強くて感動しました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについては完全に塾におまかせしておりました。わたしが勉強にあまり無頓着なので助かっておりました。わからないところは丁寧に教えてもらい、家では教えてもらったことを復習しているようでした。内容についてはよく分かっておりません。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムとしては、復習・やり直しに重点を置いていると感じました。テストが終わったあと、やり直しの為のノートに、自分が間違った問題のやり直しを取り組むことを毎回やっていました。そのおかげで、1度間違った問題を間違えることが少なくなったと感じます。
もっと見る





カリキュラムについて
結構歴史のある塾なので、カリキュラムはしっかりしているようです。うちの子みたいなごく普通の生徒でも落ちこぼれることなく、きちんと理解できるようなペースで授業を進めてくれているようです。なので、塾のペースに乗っかるような形で無理なく自然と力がついたような形です。
もっと見る




この塾に決めた理由
クチコミが良くて先生たちが優しそうだった。丁寧に教えてくれるとの声もありここにした。
館内の整備もいきわたってて、綺麗だった
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、周りの友達も通っているようだったので選びました。家から近いと寄り道もしないので安心でした。
もっと見る






この塾に決めた理由
家からの距離が近かったこと、そこに通っている友達がいたことです。また、体験に行ってみて、授業の雰囲気などを体験してみて、決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
安全を考慮して、家から近いのが一番ですが、学校で仲の良い子供が通っているから行きたいとのことで決めました。
もっと見る




目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 福岡市営地下鉄空港線藤崎駅から徒歩6分
- 住所
-
福岡県福岡市早良区高取1-1-49
地図を見る

- 最寄駅
- 福岡市営地下鉄空港線藤崎駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
50年以上の受験ノウハウを個別指導で一人ひとりに!

個別指導エコール 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりの学力や志望校に応じたオリジナルカリキュラム
- 完全マンツーマンと1対2の指導から選べる個別指導形式
- 指導力の高い講師と担任制の学習カウンセラーが生徒をWサポート!
藤崎駅にある個別指導エコールの口コミ・評判
塾の総合評価
個別指導なので、通常の教科だけでなく、小論文など教科以外の指導も受けることができた。
柔軟性がすごく満足できた。
一般受験だけでなく、推薦入学などの受験形態の違いにも柔軟に対応していただけて良かったと思います。
もっと見る






塾の総合評価
親身になって、コーディネーターさんは時には厳しい言葉を言われることもありますが、こどものために言ってくださっているので、ついていきたいという気持ちになります。
こどもの集中力や勉強に取り組む姿勢が格段に上がったと思います。
もっと見る




塾の総合評価
中1になったばかり。実力テストでは悪くはなかったが、本格的なテストは来月。そこで本当に塾に通っている成果が出るか否か、楽しみでもあり、心配でもある。
他の塾情報があまり無いので、よくわからないのが本音。
もっと見る




塾の総合評価
行ったところにもよるのですが、私の場合塾があっていたので、成績も伸び志望していた学部にも合格することが出来ました。得意な科目はもっと伸ばして、苦手な科目は苦手から普通にすることも出来ました。1人で勉強していたらできなかったことまでできたのはとても私にとっていい経験ができたと思います
もっと見る





アクセス・環境
授業はわかりやすく、1対1の授業なので、質問しやすい雰囲気です。
教室は広く、落ちついた雰囲気で、集中して学習に取り組めるようです。
冬季講習や春季講習は毎回講師の先生がかわるのですが、どの先生もわかりやすいと言っています。
もっと見る




アクセス・環境
マンツーマンの日と1対2の時がある。
2人の時はやはりあまり質問もできず、
自分で解釈するしかないようだ。
バンバンテキストが進んだ日もあるようで、
そんな報告はあるが、早過ぎてきちんと身についているのかなど少し不安。
もっと見る




アクセス・環境
先生1人に対して生徒が1人か2人だったのでほとんどマンツーマンで授業を受けていた
またフレンドリーなので話しやすいのと、勉強に対していつでも相談ができていたのでとても良かったです
授業中の話し声は聞こえたりするんですが、自習する場所では1人の空間で区切られているので集中するにはピッタリです
もっと見る





アクセス・環境
雰囲気はとてもいいと思います。
個別塾なので、ざわざわしておらず、落ち着いて授業を受けることができます。
前の塾は授業と個別の部屋が同じで子どもは落ちつかないと言っていましたが、エコールでは落ち着いて授業をうけることができています。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
1対1の授業で、先生はわかりやすく授業をしてくれるようで、こどもは優しいし、わかりやすいと言っています。
授業以外の日は自習を勧めてくださり、自習のスケジュールも決めてくださり、管理してくれます。
自習はわからなければ質問でき、集中してできるようです
もっと見る




講師陣の特徴
新人の先生が多いイメージ。ベテラン先生はいない気がする。人手が足りなかったようなので、最近増えて良かったと思うが、バイト感覚だと困るので、しっかり教えたり指導出来たりするように期待したい!今から高校受験に向けて、徹底して欲しい。
もっと見る




講師陣の特徴
大学生が主で、自分の目座してる分野の先生がいたり色んな先生がいたので良かった。またどの先生も色んな教科を教えてくれていたので専門じゃなくても聞くことが出来ました
先生が受験の時に使っていた教科書や参考書を貸してくださったりもあったので自分の勉強に集中して受けれました。
授業中も先生によっては自分で勉強して分からなかったら聞くっていう形だったのでそれも自分にはあってました
もっと見る





講師陣の特徴
優しく、わかりやすく、おもしろい先生で、子どもは塾を嫌がらず、通うことができています。
始めに子どもの性格に合いそうな先生を考えて、担任にしてくださいました。
事務兼講師の先生がいらっしゃり、自習のときはその先生が教えてくださり、サポートをしっかりしてくれます。
もっと見る




カリキュラムについて
中学受験用の教科書を使い、授業を行なってくれた。
中学受験用の教科書の中から宿題が出て、間違えた場合は、繰り返し行い、できるまでします。
夏期講習では、社会と理科を中心的に行い、9月ごろから算数の過去問に入っていく予定です。
もっと見る




カリキュラムについて
他の人と比べる事がないので、全くの不明。
レベルが高いか低いかも知りたいが、わからない。
たまに面接はある。
小テストなども定期的にあれば分かりやすい。
大きな休みの期間は、+して授業を申し込み、弱い箇所の復習をするようだった。
もっと見る




カリキュラムについて
先生によってレベルが変わってくるので、ハイレベルにしたかったら先生を変えることができた
また最初に自分の成績を元にカリキュラムを組むのですが、テストや模試の結果などを見て変えることができていたのでよく先生と相談して変えたりしてました
もっと見る





カリキュラムについて
問題集をもらい、問題集に沿って授業を受け、問題集の中から宿題が出ます。
授業中、あまり理解ができていなければ、宿題は少なめに出されます。
コーディネーターの先生がいつまでにこれをしましょうという形で目標を立ててくださいます。
もっと見る




この塾に決めた理由
先生と話をしたときに、これからのことなど色々な情報を教えてくれて、とても参考になったし、この先生から信頼できて、こどもをお任せできると感じたから。
もっと見る




この塾に決めた理由
集団授業と個別を体験をした結果、本人の希望。当時集団の方は中学受験生が多くいたようなので、本人は個別を選んだのでは?と思う。体験でとても楽しかったとの感想だった。
もっと見る




この塾に決めた理由
学校から近かったのと友達の紹介だったので少し興味がありました!あといつでも自習ができていたのでそれも決め手でした
もっと見る





この塾に決めた理由
コーディネーターの先生が信頼できそうな方だった。
講師の先生が優しくて、おもしろくて、わかりやすくて、子どもが気に入ったから。
もっと見る




- 最寄駅
- 福岡市営地下鉄空港線藤崎駅から徒歩6分
- 住所
-
福岡県福岡市早良区高取1-1-49-4F
地図を見る
- 最寄駅
- 福岡市営地下鉄空港線藤崎駅から徒歩6分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)オンライン対応あり
現役合格のための学年別カリキュラムと志望校合格をサポート!

ライブ型現役予備校 Z-UP(ゼットアップ) 編集部のおすすめポイント

- 精鋭講師陣が作成した完全オリジナル教材による授業
- ライブ授業に加えICTを活用したハイブリッドな学びで現役合格に近づく!
- チューター制度やブース型自習室など志望校合格をサポートする学習環境
藤崎駅にあるライブ型現役予備校 Z-UP(ゼットアップ)の口コミ・評判
塾の総合評価
授業やその他の自習時間でも献身的にサポートを受けることができ、問題解決に役立てることができた。自習室や赤本の棚などがあり自主的に勉強に取り組む姿勢を身につけることができて良かった。チューターの方も常駐しており、いつでも問題解説を受けることができて便利だと感じた。
もっと見る





塾の総合評価
大学受験に必要な知識を効率よく教えてもらうことができ、問題演習の機会もたくさん得られたが、参考書学習で代用できるようにも感じていて、塾講師が大学受験の情報にあまり詳しくないかのような指導をしていることも見受けられたから。
もっと見る




塾の総合評価
成績はあがりましたが力及ばずでした。数学が凄く伸びました。点数のとれるやり方を教えて頂きやる気がでて楽しそうに学習していました。先生方の指導は、大変良かったと評価しています。コロナ禍で合宿も中止になり成績が伸びるチャンスもなく残念でした。すべてのカリキュラムに参加出来ていたら変わっていたかもしれません。
もっと見る



塾の総合評価
少し緩い感じが私にとっては合っていて良かった。がつがつ勉強したい人には向かない。自習室が狭い。到達度確認テストや特待生選抜テスト、授業中にクラスを決める確認テストなどがあり、勉強しようとする気持ちが芽生える。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




- 最寄駅
- 福岡市営地下鉄空港線藤崎駅から徒歩6分
- 住所
-
福岡県福岡市早良区高取1-1-49 ココファン福岡西新3F
地図を見る


図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- 福岡市営地下鉄空港線藤崎駅から徒歩9分
- 住所
-
福岡県福岡市早良区高取1-1-49
地図を見る

- 最寄駅
- 福岡市営地下鉄空港線藤崎駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
九州の難関校への合格実績多数! 地域密着型指導を行なっている学習塾

九大進学ゼミ 編集部のおすすめポイント

- 九州エリアの難関校への合格実績多数!
- 難関高校進学を目指す「TOP校選抜コース」
- 生徒に合った学習カリキュラムを作成
藤崎駅にある九大進学ゼミの口コミ・評判
塾の総合評価
先生も環境もとてもよく入塾してよかったと思っております。また受験前には1人1人にお手紙を配ってくださったりとてもあたたかい雰囲気の塾でした。そして、質問にも丁寧に迅速に対応してくださいます。また価格的にも他の塾に比べて安くてそこも良い点だと思います。
もっと見る






塾の総合評価
成績の部分に関しては、大幅に伸ばしてくれたし、志望校に合格もできたのでまったく文句のつけようがないと思っている。また、環境としても楽しく勉強できていたので、そういった意味でも行かせてよかったしお勧めしたいと思った。
もっと見る






塾の総合評価
テスト対策、受験対策ともに良いと思います。受験に関しては、受験説明会が特に良かったです。いろいろなところの塾長が話をしてくれてとてもためになりました。子どもと参加したのですが、やる気スイッチが入っていました。それまではゲーム中心で合間に勉強、しなければいけないこと以外はしないという感じでしたが勉強への意欲が変わりました。
もっと見る




塾の総合評価
塾長さんをはじめ良い先生ばかりでした。自分もかつて通っていて良かったので我が子にも通わせました。大学生の講師の方も優秀で安心して任せられます。子ども楽しそうに通っていて、自習で本来通う日以外にも通っていたくらい居心地も良かったようです。そのせいか成績もかなり伸ばすことがでぎした。
もっと見る





アクセス・環境
最初に小テストをして、その解説、授業、最後に小テストがあったりなかったりという感じです。教科によってもあったりなかったりします。ある場合は解説までセットにしてくれるので疑問を解消してから帰ることができます。また授業後も質問できます。
もっと見る






アクセス・環境
基本は学校の授業内容にそって進行しているとのこと。雰囲気も基本的には明るく和気あいあいとした雰囲気のようで、学校の勉強より楽しんでやっているイメージがある。何より勉強への苦手意識が払拭されていたので、成績の伸びもよかったのかと感じた。
もっと見る






アクセス・環境
集団学習です。
タブレットみ使って学習します。
小テストが週1程度あります。
宿題も毎回あります。
毎月テストがあり、それに応じてクラス分けされるのでやる気につながっています。
先生と生徒の仲も良く、勉強以外の相談もできるみたいです。
もっと見る




アクセス・環境
授業も見たことはありませんが、子供からの情報では、とても分かりやすくて集中でき、適度に競争心が掻き立てられるそうです。団体指導ですが、個別指導と同じような質問のし易さと聞き取り易さとの事ですので、教室内がとても良い環境だと感じます。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
教え方が上手でした。また声が大きく後ろの席でも聞こえやすかったです。あとは、やる気を出させてくれるような発言が多かったです。そして、しっかりと褒めてくれるひとばかりでしたので、楽しくお勉強できておりました。自習室にも行きやすく質問もしやすい環境でした。
もっと見る






講師陣の特徴
詳しいことはわからないが、基本的に楽しそうに通っていたため、きっと良い先生方だったのだと思う。夏期講習などにも積極的に参加していた。特に塾長と仲良くしていただいているようで、家庭内でも話に出てきていた。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの教師ばかりなのでよいです
質問などが気軽にでき、塾が終わったあとに分からないことなど親身になって答えてくれます。
苦手な教科や苦手なことを把握してくれてるのでよいです。
親の不安も気軽に相談できています。
もっと見る




講師陣の特徴
まずは全ての先生方が同じ教育理念を共有しています。目標を決めたら、そこに向かうまでの努力と時間を計算してくれて、なによりも子供たちにやる気を出させてくれます。勉強以外の学校生活や面接などについてもアドバイスしてくれるので、とても心強い方々です。
もっと見る





カリキュラムについて
定期テスト対策がしっかりされており、学校ごとによって集まって授業しておりました。そのおかげで内申点に、心配はございませんでした。またよく出る問題集なども作ってくださりとてもわかりやすく解説まで載せてくださっておりとても役にたちました。
もっと見る






カリキュラムについて
基本的に通常の授業は週3回実施されており、テスト前などは授業数が増えていたと思う。夏期講習、冬季講習など集中して勉強する期間も設けてあった。部活で塾に行くのが遅くなる場合は、間に合わなかった授業の補習の時間があったので安心だった。夜遅くなることがあったが許容の範囲内かと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
毎月の塾独自のテストの結果でクラス分けされるので本人に合った内容で学習できる。
AI学習が週1回ある。こちらも本人に合った内容を学習できるのでとても良い。
クラス分けされているので本人に合ったカリキュラムで学習できる。
もっと見る




カリキュラムについて
日々の授業や宿題もそうですが、定期的なテストによって苦手な教科と得意な科目が分かるので助かります。全てが難しいわけではなく、子供達それぞれに合った難易度で進めてくれます。内容はちょうどいいもので、偏差値の低い子供に合わせすぎず、高い子供にも合わせすぎないものです。
もっと見る





この塾に決めた理由
知り合いや友達が多く通っていたため。また人が多く安心だと思いました。テキストもしっかりしていると聞いたのでこの塾にしました。また定期テスト対策もあると聞いたのでそこも塾を決めたポイントでした。
もっと見る






この塾に決めた理由
家からも学校からも近いため。また、同じ学校の友人も多く通っており、友達から誘われたのも決め手のひとつ。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近いことと、同じ中学校で通ってる子が多いこともあり、春期講習に通わせたところ、本人がここがいいと言ったから。
もっと見る




この塾に決めた理由
日頃からあまりお願いをしてこない子供が、自分から塾に通いたいと言ってきたので、面談をしてから決めました。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 福岡市営地下鉄空港線藤崎駅から徒歩7分
- 住所
-
福岡県福岡市早良区弥生1-5-16 メゾン・ド・マルス101
地図を見る

- 最寄駅
- 福岡市営地下鉄空港線室見駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)オンライン対応あり
個別対応と徹底サポートにより目標達成を目指す!未来を切り開く学習塾

Vスタ 編集部のおすすめポイント

- 柔軟な学習方法と目標達成のための提案
- 効率的な知識習得と能力育成を両立
- 徹底した進捗管理とサポート体制
藤崎駅にあるVスタの口コミ・評判
塾の総合評価
個別指導の方が成績が上がるかと期待したが、競う相手がいた方がもっとモチベーションが上がって良かった気がする。個人の学習意欲や性格によっては個別指導の方が良い場合もあると思うけど、集団塾より月謝も割高だし、今思うと集団塾の方が良かったのかなとも思う。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




- 最寄駅
- 福岡市営地下鉄空港線室見駅
- 住所
-
福岡県福岡市早良区室見5-4-12F
地図を見る
- 最寄駅
- 福岡市営地下鉄空港線西新駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)オンライン対応あり
個別対応と徹底サポートにより目標達成を目指す!未来を切り開く学習塾

Vスタ 編集部のおすすめポイント

- 柔軟な学習方法と目標達成のための提案
- 効率的な知識習得と能力育成を両立
- 徹底した進捗管理とサポート体制
藤崎駅にあるVスタの口コミ・評判
塾の総合評価
個別指導の方が成績が上がるかと期待したが、競う相手がいた方がもっとモチベーションが上がって良かった気がする。個人の学習意欲や性格によっては個別指導の方が良い場合もあると思うけど、集団塾より月謝も割高だし、今思うと集団塾の方が良かったのかなとも思う。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




- 最寄駅
- 福岡市営地下鉄空港線西新駅
- 住所
-
福岡県福岡市早良区西新3-4-16
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
藤崎駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
先生が頭がいいんじゃないかと思います。教え方がうまいからか、子どもたちの成績がぐんぐん上がっています。宿題の量も無理がないですし、子どもが積極的に通っています。特に算数のテストの点数がいつも100点を取っていますから。
もっと見る





塾の総合評価
何度も書いてますが、子どもの現状の学力に沿ったテキストの選定、宿題の量、通塾距離、こなせるコマ数にしてもらってます。兄弟ともに。当の本人たちも嫌がらず続けてくれているので、総合評価としては、良くも悪くもない感じです。
もっと見る




塾の総合評価
色々な塾や通信塾などを比べましたが、それぞれの良さ悪さは個人によると思いました。
集団が苦手な我が子にとっては個別指導で教えてくれるここがあっていたと思います。
教えっぱなしではなく、保護者の要望も聞いてもらえる点ではポイント高かったです。
もっと見る




塾の総合評価
満足満足している。費用もそこまでたかくなく、ゆるいかんじで通えたことが良かった。たのしみながら、ともだちと通えたし、成績もあがったので良かったかなとおもう。雨の日の通学はたいへんだったが、なんとか大丈夫だった。
もっと見る



アクセス・環境
まずはその日やるページを3教科ともこなし、先生が丸付けしていく。できなかったところを詳しく復習してくれる。たまに集中力が切れてはかどらない時は、本棚がある別室で5分ほど気分転換させてもらえてます。うるさい児童もいないようで、トラブルもなく雰囲気は問題ないようです。
もっと見る




アクセス・環境
生徒数も多くなく、講師が生徒一人一人見て回る感じになってます。
教室に入ったら自分のファイルを取りその中にある課題プリントをやる感じです。学校の授業で理解できなかったものなどを持ち込んで教えてもらうこともできます。
個人宅なので、アットホームです。
もっと見る




アクセス・環境
小学校暮らす、中学校クラスとの分け方なので色んな子がいる。
ずっとうるさい子も居るようなので集中できないこともあるようです。子供同士で教え合うこともしてるよう。受験対策をしていないので受験前には慣れない違う塾に変更しないといけない。
相談すれば色んな塾の情報や受験に向けてのやり方や高校の情報等今までの蓄積してきたものを惜しみなく教えてくれる。
英検、漢検、フクトなど必要なものは提案してもらえる。
もっと見る



アクセス・環境
子どもに合わせた教え方をしてくれていた。子ども同士も仲良く出来る環境を作ってくれていた。子どもの部活とも両立出来るように授業を組んでくれていた。雰囲気は和気あいあいとしていた。子どもが喜んで塾に通える雰囲気だった。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120,000円くらい
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



講師陣の特徴
女性で年配の方でした。入塾前の説明では、やさしく丁寧な対応だったので、任せてみようと思いました。また、特に英語教育に力を入れている塾でしたので(会話形式が多い点)、子どもに合うのではないかと思いました。あと、学区内の受験できる高校の特徴を熟知されていたので、地元出身ではない我が家にはわかりやすかったからです。
もっと見る




講師陣の特徴
メインの先生が1人と補助の先生が1人の2人体制です。
2人のおばちゃん先生で優しいですが、メリハリをつけて指導してくれます。
大きな塾(集団塾)と違って少人数なので、一人一人の理解力に合わせて分からないところを根気よく教えてくれます。
また、繰返し教えてくれることで忘れ防止もはかってくれます。
もっと見る




講師陣の特徴
親としては相談しやすく子供をお任せしやすかった。同世代の先生だったので考え方もよく似ていて信頼しています。お子様も2人。経験談としてのお話もとても参考になる。テスト前には早朝のZoomや集中的な勉強など時間をつくってくれるので親がやかましく言わなくて良いのは心に余裕が持てる。逆に子供側は親と同じ感覚を持つ先生なので文句は多かった。勉強を強制的にやる時間は確保されているけど本人のやる気は伴っていないので成績は伸びず現状維持かなとおもう。難しいところ。
もっと見る



講師陣の特徴
ベテランの先生が中心に講師をしてくれていた。大学生のバイトの先生もいた。さらに英語に関しては、オーストラリアの先生がいたので、ヒアリング等もとても勉強になったようだ。子どももなつくような先生ばかりだった。
もっと見る






カリキュラムについて
子どもが今の学年に見合った学力がないかもしれないとのことでしたので、2学年分くらいまで遡って復習もしてくれるカリキュラムを組んて頂けたことと、特に国語は漢字が苦手、算数は筆算が苦手、英語は何も書けない状態でしたので、レベルに合わせて下さるやり方です。
もっと見る




カリキュラムについて
国語、算数の2教科か、国語、算数、英語の3教科があり、週に2回。
その他学研の全国テストや検定等もやっているそうです。
年に何回か個人面談があり、行かせっぱなしの塾と違って子供が今どれだけ理解をしているか、何をしているかなど話す他、進路や、目指すものなどの相談も出来る。
もっと見る




カリキュラムについて
入塾のときに実力テストがありどこまで理解できているかを知る。理解できているところまで遡り理解してから次のステップへ。
面談は定期的にしていて子供の意見と親の意見をしっかり聞いてやるべき事や進め方を決めていく。
もっと見る



カリキュラムについて
カリキュラムについてはよく分からないが子どもに合わせたカリキュラムを組んでくれていたようで、部活との両立も出来た。定期テスト前などはカリキュラムを変更して対策をしてくれていたようだ。とても満足している。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達の子どもが通っており、友達から塾のチラシもらった。始めは体験ができたので行かせました。子どもがやってみたいとのことだったので、距離も近かったので、決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
知合いの紹介。学校の様な集団で受ける学習ではなく、個人個人の理解度で進んでいける教室。
個人宅でやっているので、有名○○塾みたいに敷居が高く感じなくて良い。
もっと見る




この塾に決めた理由
同じマンション内の開校だったので
もっと見る



この塾に決めた理由
学校から近かったため、また家からも近かったため。さらに体験入学があり、その時の先生の感じもとても良かった。費用的にも安くて家計に負担がかからないところも決め手になった。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 福岡市営地下鉄空港線藤崎駅から徒歩7分
- 住所
-
福岡県福岡市早良区百道3-8-6
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
藤崎駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
先生が頭がいいんじゃないかと思います。教え方がうまいからか、子どもたちの成績がぐんぐん上がっています。宿題の量も無理がないですし、子どもが積極的に通っています。特に算数のテストの点数がいつも100点を取っていますから。
もっと見る





塾の総合評価
何度も書いてますが、子どもの現状の学力に沿ったテキストの選定、宿題の量、通塾距離、こなせるコマ数にしてもらってます。兄弟ともに。当の本人たちも嫌がらず続けてくれているので、総合評価としては、良くも悪くもない感じです。
もっと見る




塾の総合評価
色々な塾や通信塾などを比べましたが、それぞれの良さ悪さは個人によると思いました。
集団が苦手な我が子にとっては個別指導で教えてくれるここがあっていたと思います。
教えっぱなしではなく、保護者の要望も聞いてもらえる点ではポイント高かったです。
もっと見る




塾の総合評価
満足満足している。費用もそこまでたかくなく、ゆるいかんじで通えたことが良かった。たのしみながら、ともだちと通えたし、成績もあがったので良かったかなとおもう。雨の日の通学はたいへんだったが、なんとか大丈夫だった。
もっと見る



アクセス・環境
まずはその日やるページを3教科ともこなし、先生が丸付けしていく。できなかったところを詳しく復習してくれる。たまに集中力が切れてはかどらない時は、本棚がある別室で5分ほど気分転換させてもらえてます。うるさい児童もいないようで、トラブルもなく雰囲気は問題ないようです。
もっと見る




アクセス・環境
生徒数も多くなく、講師が生徒一人一人見て回る感じになってます。
教室に入ったら自分のファイルを取りその中にある課題プリントをやる感じです。学校の授業で理解できなかったものなどを持ち込んで教えてもらうこともできます。
個人宅なので、アットホームです。
もっと見る




アクセス・環境
小学校暮らす、中学校クラスとの分け方なので色んな子がいる。
ずっとうるさい子も居るようなので集中できないこともあるようです。子供同士で教え合うこともしてるよう。受験対策をしていないので受験前には慣れない違う塾に変更しないといけない。
相談すれば色んな塾の情報や受験に向けてのやり方や高校の情報等今までの蓄積してきたものを惜しみなく教えてくれる。
英検、漢検、フクトなど必要なものは提案してもらえる。
もっと見る



アクセス・環境
子どもに合わせた教え方をしてくれていた。子ども同士も仲良く出来る環境を作ってくれていた。子どもの部活とも両立出来るように授業を組んでくれていた。雰囲気は和気あいあいとしていた。子どもが喜んで塾に通える雰囲気だった。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120,000円くらい
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



講師陣の特徴
女性で年配の方でした。入塾前の説明では、やさしく丁寧な対応だったので、任せてみようと思いました。また、特に英語教育に力を入れている塾でしたので(会話形式が多い点)、子どもに合うのではないかと思いました。あと、学区内の受験できる高校の特徴を熟知されていたので、地元出身ではない我が家にはわかりやすかったからです。
もっと見る




講師陣の特徴
メインの先生が1人と補助の先生が1人の2人体制です。
2人のおばちゃん先生で優しいですが、メリハリをつけて指導してくれます。
大きな塾(集団塾)と違って少人数なので、一人一人の理解力に合わせて分からないところを根気よく教えてくれます。
また、繰返し教えてくれることで忘れ防止もはかってくれます。
もっと見る




講師陣の特徴
親としては相談しやすく子供をお任せしやすかった。同世代の先生だったので考え方もよく似ていて信頼しています。お子様も2人。経験談としてのお話もとても参考になる。テスト前には早朝のZoomや集中的な勉強など時間をつくってくれるので親がやかましく言わなくて良いのは心に余裕が持てる。逆に子供側は親と同じ感覚を持つ先生なので文句は多かった。勉強を強制的にやる時間は確保されているけど本人のやる気は伴っていないので成績は伸びず現状維持かなとおもう。難しいところ。
もっと見る



講師陣の特徴
ベテランの先生が中心に講師をしてくれていた。大学生のバイトの先生もいた。さらに英語に関しては、オーストラリアの先生がいたので、ヒアリング等もとても勉強になったようだ。子どももなつくような先生ばかりだった。
もっと見る






カリキュラムについて
子どもが今の学年に見合った学力がないかもしれないとのことでしたので、2学年分くらいまで遡って復習もしてくれるカリキュラムを組んて頂けたことと、特に国語は漢字が苦手、算数は筆算が苦手、英語は何も書けない状態でしたので、レベルに合わせて下さるやり方です。
もっと見る




カリキュラムについて
国語、算数の2教科か、国語、算数、英語の3教科があり、週に2回。
その他学研の全国テストや検定等もやっているそうです。
年に何回か個人面談があり、行かせっぱなしの塾と違って子供が今どれだけ理解をしているか、何をしているかなど話す他、進路や、目指すものなどの相談も出来る。
もっと見る




カリキュラムについて
入塾のときに実力テストがありどこまで理解できているかを知る。理解できているところまで遡り理解してから次のステップへ。
面談は定期的にしていて子供の意見と親の意見をしっかり聞いてやるべき事や進め方を決めていく。
もっと見る



カリキュラムについて
カリキュラムについてはよく分からないが子どもに合わせたカリキュラムを組んでくれていたようで、部活との両立も出来た。定期テスト前などはカリキュラムを変更して対策をしてくれていたようだ。とても満足している。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達の子どもが通っており、友達から塾のチラシもらった。始めは体験ができたので行かせました。子どもがやってみたいとのことだったので、距離も近かったので、決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
知合いの紹介。学校の様な集団で受ける学習ではなく、個人個人の理解度で進んでいける教室。
個人宅でやっているので、有名○○塾みたいに敷居が高く感じなくて良い。
もっと見る




この塾に決めた理由
同じマンション内の開校だったので
もっと見る



この塾に決めた理由
学校から近かったため、また家からも近かったため。さらに体験入学があり、その時の先生の感じもとても良かった。費用的にも安くて家計に負担がかからないところも決め手になった。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 福岡市営地下鉄空港線室見駅から徒歩4分
- 住所
-
福岡県福岡市早良区室見4丁目3-2
地図を見る