全教研 二日市教室
- 最寄駅
- 西鉄天神大牟田線西鉄二日市駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
無限大メソッドで自ら学ぶ力を身につける!自学力を身につけることができる学習塾
紫駅にある全教研の口コミ・評判
たまたまであると思うが、子ども自身で選んで通った塾が非常に本人に合っていた。講師の方々のパーソナリティなのか塾の方針なのかそれがうまく合っていた。なのでそれに伴い成績も良くなり学習に対する意欲や考えも良い方向に進んでいったと思う。ただ、高校生の大学受験に対応していなかったのがとても残念だった。高校生でもそのまま通いたかった。
勉強嫌いな子供でしたが、塾に行くことによって学ぶことの楽しさ、特に数学の面白さに気づいたようでした。講師の方もとても丁寧で親切で良かったと思っています。他の子供たちもこの塾に通わせたらもっとよかったかと思っています。
とても手厚く親切で、子どももやる気を持って通塾していました。第一志望には縁がありませんでしたが、それでも塾で学んだ様々な経験はかけがえのないものだと思っています。受験合格だけを目的とせず、子どもたちの将来の幸せのために指導してくださり、受験勉強以外の有意義な経験もたくさん提供してくださるところも魅力的です。
知り合いの方から評判を聞いて我が子2人とも通わせてました。長男は偏差値も上がり無事に志望校に入学する事ができました。次男はまだ通わせています。講師の方々の対応もとても丁寧に接していただき、こちらの質問にも分かりやすいよう説明してもらえました。とても良い印象しかありません。
集団授業だがレベルをいくつかに分けて多すぎない人数でやっている。小テストの点数によって
教室の座席の場所を毎回入れ替えたりと緊張感があったのではないかと思う。塾の雰囲気はオープンで質問などしやすいためか質問する生徒が多すぎるくらいだった。
実際に授業を参観したわけではないが、息子の話を聞く限り、また私が数十年前に実際に通っていた限り、勉強に集中出来る環境が整っており、非常に良い雰囲気で進めてくれていると感じた。おかげさまで第一志望合格させていただき、感謝しかない。
和気あいあいとした授業で参加しやすい雰囲気でとても良いです。塾の講師が明るくハキハキとしたしゃべり方で進めてくれるのでとてもメリハりがあって良いです。他の塾はしらないけどとても良い塾だと思います。学校の授業よりもわかりやすくて楽しいです。
授業の雰囲気はとてもよくみんなたのしく授業を受けてるイメージです。和気藹々としてるけどやることはきちんとやる!みたいな感じです。授業の形式は個別指導もあるし複数の人数で授業することもあります。それも選べるので1人がいい生徒は1人で黙々と、大人数で楽しく授業したい生徒はそれでそれぞれ選べるのもいいです。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円程度
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
社員でベテランの方が多いと感じた。大学生のアルバイトさんもいらっしゃったようだが子どもの担当はしておらず、しかし休憩時間に相手をしてくれたりと楽しい雰囲気作りをしてくれていたようだ。ベテラン社員だと思っていた英語担当の方も臨時講師でその後海外へ就職されたりと講師のレベルは高いのでは。
講師の方々は勉強だけでなく、受験に対する心構えや進路相談など、懇切丁寧に対応してくださった為、安心して通塾させることが出来た。そして、受験に対しても安心して本番にのぞむことが出来た。本当に感謝しています。全ては講師陣のおかげ。
講師はとても優しくて丁寧な教え方をしてくれました。優しい講師の方のおかげて勉強がわかりやすくて理解力があがりました。学校の先生の教え方がとてもわかりずらいので、とてもいじわるくて嫌な先生なので、塾にいかせることにしました。学校の先生と違ってとてもわかりやすくて成績があがってよかったです。
先生はベテランの先生が多く、もちろん若い先生もいらっしゃいますが、?安心して預けることができました。男性の先生も女性の先生もいてとてもみなさん明るくて雰囲気のいい先生ばかりでよかったと思いました。楽しく塾に通っていたので先生との相性も良いのだと思っています。
塾独自のテキストにのっとり進んでいたと思う。
分厚くて立派なテキストなのに実際は半分も通っておらず非常にもったいない気がした。学校の定期テスト対策にさく時間が多かったようで、それよりもせっかくの塾独自のテキストをやってほしかった
普段のカリキュラムももちろんであるが、夏期講習、冬季講習、春季講習などの短期講習のカリキュラムも申し分ない内容で、第一志望校合格への道筋が確実に近づいていることが、保護者の私にも肌感で分かった。私が通っていた頃も良かったが、現在はさらに進化している。
カリキュラムは高レベルだと思います。数学などは難しい問題をたくさん解いて理解してを繰り返しています。高レベルだけど最初からついていけました。先生の教え方がうまいので誰でもなんとかやっていけると思います。
選べる個別指導もあり子供に合わせて一番良い方法での授業があります。テスト対策や受験対策が徹底しているので安心してテストにも受験にものぞむことができました。そして成績もよくなっていたのでその本人にあったカリキュラムがよかったのだと思いました。
見学と体験をした結果子どもの希望によって決めた。子どもが選んだ理由によると先生が対応だそうだ。きちんと教えてくれそうな先生と授業が楽しそうに感じたそうだ。
私自身学生時代に通っていたこともあり、勉強や受験に対して安心な環境だったので、子供達にも同じような環境を与えたかった
友人がすすめてくれたからこの塾にきめました。いつも仲良くしていた友人が、とても良いと教えてくれたのでそれで決めました。あまり難しく考えていません。
息子のお友達が通っていてとても楽しそうにしていたのと、そのお母さんが成績がのびたと言っていたので試しに通わせてみることにしました。
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
全教研 編集部のおすすめポイント
- 学力の遅れが生じないよう「補習・アドバイス」を徹底
- 学校ごとの対策など、入試・定期テスト対策が充実
- 1対1もしくは1対2の個別指導で、弱点を克服
全教研のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 87%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 99%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の福岡県の受験体験記188件のデータから算出
太宰府アカデミー 本校(福岡)
- 最寄駅
- 西鉄天神大牟田線西鉄二日市駅から徒歩5分
- 対象学年
- 高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)
医学部受験に特化!生活サポートも充実した全寮制の塾
太宰府アカデミー 編集部のおすすめポイント
- 国公立や私立医学部など複数のコースを用意
- 全寮制で生活面のサポートも充実
- 自宅で授業が受けられるオンラインコースを開設
九大進学ゼミ 朝倉街道校
- 最寄駅
- 西鉄天神大牟田線朝倉街道駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
九州の難関校への合格実績多数! 地域密着型指導を行なっている学習塾
紫駅にある九大進学ゼミの口コミ・評判
選択肢上最高点をつけましたが、基本何かを人に勧める事はありません。ただ人に聞かれればこういう内容であったということは伝えると思います。総合判断すると娘にとっては適正、相性が良く何度も書きますように結果を残すことができたので、評価は高いものになります。
理解しやすくてわかりやすい感じでした。自分の得意な教科と不得意な教科が明確になって勉強しやすくてやる気もでてきました。勉強はあまり得意ではなく苦手な部類でしたが、自分なりに勉強することの楽しさと重要性を理解できました。
通っていたのは30年くらい前になりますが、塾長の先生がとにかく怖かったイメージです。その先生以外の先生は、穏やかで優しく質問もしやすかったイメージです。今は場所も変わってあるので、雰囲気も変わってあるかと思います。
塾は新設されて新しいので、きれいな環境での授業がよいと思います。
中間・期末テスト対策をきちって行ってくれるので、学校での内申点もあがっているので
その点はかなり助かっています。
塾の前の道路が狭く、駐車スペースもないので送り迎え時には時間をきちって把握しておかないといけません。
高校合格のレベルが他の塾と比べると少々落ちるので、その点が少し気になります。
板書による授業形式で進められていました。こじんまりとした教室ですが、小綺麗にされており授業前・後の振り返る場所として活用していました。授業がない日も出校し自学を進めるくらい集中できていました。ともに学んだクラスメイトにも恵まれたようです。
集団授業形式で授業が行われています。
和気あいあいとして楽しく授業ができていると思います。
毎回小テストがあり、理解度確認を行い上、成績上位は前の席にするといったやり方で
モチベーションとやる気のアップにもつながっていると思います
今年新設された新しい校舎できれいなので、汚い等のストレスがないので環境としては良いと思います。
講師との関係は、オンオフがはっきりしていて、授業中はきっちりと、授業後はとてもフランクな関係だったようだ。
教室は、建物が細長い構造のため、教室が縦に長い形状の部屋であり、多少狭く感じた。またホワイトボードからの距離も、後席は遠くなるので見づらいと思う。
基本は学校の授業内容にそって進行しているとのこと。雰囲気も基本的には明るく和気あいあいとした雰囲気のようで、学校の勉強より楽しんでやっているイメージがある。何より勉強への苦手意識が払拭されていたので、成績の伸びもよかったのかと感じた。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円程度
教科主任とおぼしき人物が授業に当たっており、信頼できました。熱量も高く意欲を持って授業を行い、不明点などもしっかりと向き合って解決してくれました。結果成績も向上し、希望する学校顧問を叩くことができています。
フレンドリーに接してくれて、嫌な先生はいない感じです。
先生は比較的若い先生が多いです。
教え方は、子供にはあっていると思います。
細かく・基礎から教えてくれる印象です。
ただ、講師の人数は少ないので、授業がある間は、個人的に講師に聞きに行けない状態で
好きな時に質問時間がとれないのが少し気になるところです。
講師いづれもとても懇切丁寧であり、相談も親身になって応じてくれた。
進路決定時も、時として塾の成績を上げるために、合格確実な進路先を推してくる塾があると聞いていたが、ここはそのようなことはなく、本人の将来の希望を優先して相談に応じてくれた。
詳しいことはわからないが、基本的に楽しそうに通っていたため、きっと良い先生方だったのだと思う。夏期講習などにも積極的に参加していた。特に塾長と仲良くしていただいているようで、家庭内でも話に出てきていた。
成績が向上しましたので適していたと思っています。宿題も適度にあり、継続の大変さを知ったと思いますが、この経験こそ次の自分につながるものでしょう。塾オリジナルの教材もあり幅広く学ぶ環境が構成されていたようです。
受験及び各中学校の授業に沿った授業をしてくれている
中間・期末テスト前には対策テストを行ってくれ、各中学校に合ったプリントを配布してくれる
各日の最後には小テストを行い、テストの成績で席順も決まるので
やる気のアップにもつながっている。
1回の塾のスピード・宿題の量もそんなに多くなく、無理なく勉強できている感じがする
スケジュールは、各教科まんべんなく組まれていて特に不満は無かった。不得意な教科については、理解するまで親身に指導してくれていたようだ。達成感は十分に感じられて、やる気を起こすには最適だと思う。
受講内容が進学目的だったので、学期テスト対策とは違ったカリキュラムだった。
基本的に通常の授業は週3回実施されており、テスト前などは授業数が増えていたと思う。夏期講習、冬季講習など集中して勉強する期間も設けてあった。部活で塾に行くのが遅くなる場合は、間に合わなかった授業の補習の時間があったので安心だった。夜遅くなることがあったが許容の範囲内かと思う。
個人の希望が主です。体験授業に参加し感触を確かめた上での入塾でしたので、スムースに授業に合流できたようです。環境も良く集中していました
家から近く、自分でも通える距離であることと、受講料金が安かった為。
又、子供は、自分の中学校の友達があまりいない塾がよかったらしく
近い上に、自分の中学校の友達が少ないこの塾にしました。
友達が通っていた
家からも学校からも近いため。また、同じ学校の友人も多く通っており、友達から誘われたのも決め手のひとつ。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース |
九大進学ゼミ 編集部のおすすめポイント
- 九州エリアの難関校への合格実績多数!
- 難関高校進学を目指す「TOP校選抜コース」
- 生徒に合った学習カリキュラムを作成
九大進学ゼミのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 88%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 96%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の福岡県の受験体験記122件のデータから算出
公文式 石崎教室
- 最寄駅
- 西鉄天神大牟田線朝倉街道駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
紫駅にある公文式の口コミ・評判
学研に比べるとやや料金は高いが、本人が飽きずに長く続けられることが最大のメリットだと考えているので、非常に満足している。
受験を意識しているわけではないが、意欲的に宿題プリントをこなす習慣が身についているので、基礎となる学習については十分成果を選られれていると感じる。
塾のやり方との相性が良ければ続けられると思う。毎日こなすプリントは同じような問題の繰り返しで、親が見てもうんざりするような量と作りになっていました。当時小学1〜2年生だった息子には苦痛でした。
数年前に子供が利用していてここに通い出してからとても素直になりましたし、成績も少し上がっていて親としてはとても満足でした。子供自信も通うのをとても楽しみにしていてとてもよいところだったんだなと思っております。とても感謝してます。
塾に行くことで基礎の定着ができたと思う。
応用問題も数をこなしていくことですらすら解けるようになり、勉強するのが楽しくなった。
また、雰囲気もいいのでリラックスした状態で学習を続けることができた。
ぜひお勧めしたいです。
自習テキストの繰り返しをやっている感じ、そこまで私語雑談もなく個人ですくすくとやっている感じ
学校の友達とも気軽にしゃべる雰囲気でのびのびやっているようなので、コミュニケーションの場としても本人も楽しんでいる模様
各自自分の単元の問題を黙々とこなします。分からない時つまづいた時は都度教えてもらいます。
単元が終わるとテストがあり、合格だった場合は上の単元に進みます。
また、上の単元にすすんでもつまづいた場合は下の単元に戻る場合があります。
毎月、上の単元に入った生徒は教室から発表があるので、そこに名前が載るように頑張っています。
みなさんそのような感じで、小学生もすでに中学三年生の単元を学習している子もいます。
みなさん静かに黙々と学習しており、雰囲気はいいと思います。
自分のペースでできて、分からないところはより詳しく丁寧に説明してくれるところがとてもよいです。教室の雰囲気も良くて、静かにみんなやっているし、教え合う場面もあったりで、いい雰囲気のまま学習できるところもとても良いなあと思います。
個別学習がしっかりできるので、周りに合わせなくていいところが気に入っています。先生たちも優しくて質問しやすい雰囲気ができていると思う。子どもも楽しそうに通えているので、今度も続けてられると思う。学校の授業より先に進めていたら、子どもの自信にも、なる。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
ベテランのおばあちゃんなので、子供の扱いになれてる
過去に一度もトラブルが起こったこともなく、評判も良い
長く通っている生徒も多く、永く続けている生徒も多いので離脱の心配も少ない点が評価できる
子供のペースに合わせてテキストを準備してくれるので、苦手分野の克服に役立つ
熱心な先生で、他校区からわざわざ通う子もいるほどです。
かならず成績を上げてくれます。
また、家庭で不安な事があったら相談にも乗ってもらえます。
今子ども達にどういった学習が必要か明確に教えて頂けます。
教え方が上手で、わかりやすい。個別に細かく分からないところにしっかりと教えてくれるので、とても良い印象です。そして、何より話しやすくてどんな質問にも丁寧に答えてくれるところもとても良いところだと思います。
各教科で専門の先生がいて、ちゃんと教えてもらえるのでいいと思う。先生がたもしっかり子どもの様子を見てくれているし、各生徒の学習レベルをしっかり把握してくれているのがすごいと思う。相談もしやすい雰囲気で、面談なども、たまにしてくれるので安心する、
学校の勉強のプラス程度
そこまで難しくないが受験を考えるともう少し、レベルの高い塾にする必要がありそう
強い目標をもって通っているというよりは、毎週の習慣として言っているイメージで、心理的負荷が少ない
公文が独自に研究、分析をしている学習方法です。
計算は同じような問題を何度も繰り返して定着させていきます。足し算、引き算、掛け算、割り算はかなりの時間を使います。
宿題も1日5枚(1枚50問くらいあります)あり、かなり大変ですが、確実に計算力はあがります。
国語は読解力をつけさせるために、何度も文章を読み、考えさせます。
漢字も繰り返し学習です。国語も1日5枚の宿題があり、何教科も習っているとかなりの宿題の量ですが、確実に成績はあがります。
基本的なことができるので良い。自分のペースでできるところもあって、ある程度やっていくとどんどん進んでいく感じです。分からないところや苦手なところはより詳しく丁寧に説明してくれたり、解説してくれたりするので、とても良いです。
自分のレベルにあったところで勉強できるのでいい。わからないところから戻って繰り返し学習できるシステムがいいと思う。できる科目は先取りでどんどん学習できるので、学校での授業に合わせる必要がなくていいと思っている。
家が近く、ベテランの先生で子供も慣れているため、通いやすいと感じた
周囲の子供も多く通っておりあんしんだった
先生がとても熱心で、今どういう勉強が必要かきちんと教えてくれる。子ども達のペースや、家庭の用事に合わせて宿題を出してもらえ、頑張れば2学年、3学年先まで進む事ができる。
家から近くて、友だちも何人か行っているので、みんなと一緒なら頑張れるかなと思った。夜遅くてもすぐに帰れるところがかなりの決め手になりました。
公文がいいから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 80%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の福岡県の受験体験記18件のデータから算出
個別指導塾スタンダード 五条駅前教室
- 最寄駅
- 西鉄太宰府線西鉄五条駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
レベルに合わせたオーダーメイドの個別指導カリキュラムで、成績アップを実現
紫駅にある個別指導塾スタンダードの口コミ・評判
個別に丁寧に教えていただきましたから。志望校に無事に合格できたから。個人の悩みにも相談に乗っていただきました。本人も楽しく通っていました。良かったと思います。学習課題は個人ごとに異なるので、助かったようです。
個別指導は分からないところを聞きやすかったような感じです。諦めないことを学び、学習へのやる気アップにつながり、自信につながり、良かったような感じです。個別指導は、オススメです。総合点は80点です。良かったと思います。
成績アップ、志望校の合格。前向きに頑張る姿勢にさせていただいた。数学の苦手意識の改善。不安感の解消。講師がアルバイトで、塾の経験が浅い点が不安があったが通塾しながら、不安が解消していった。教室の雰囲気の良さも大きかった。
まず第一志望校にスムーズに合格できたこと、それに至るまでの過程もスマートフォンを見る時間が長く、集中力が欠如しているなどのマイナス面も数多くあったのに粘り強く、緩徐に丁寧に指導していただいたのでよかったです。
教室の広さは適切で、ちょうどいい感じでした。個別の仕切りがあり、人の目が気にならない感じですした。カリキュラムも個人の課題に合ったものでした。これらのことから、総合的に考えて、いい塾だったと思われます。
個別指導だから、仕切られた安心できる空間で学習できました。宿題の答え合わせを行ない、課題プリントを中心に行われました。じっくり取り組めたようです。図形の空間認識に課題があり、その学習課題を中心に取り組みました。
いい雰囲気、本人の課題に応じて、カリキュラムを作成し、これくらい点数がとれたら、合格というラインを明確にすることで、安心して学習に取り組ませていただいた。復習を中心に、図形などの課題に応じて作成していただいた。
個別的でまず学校のテストの成績やカリキュラムの進み方などを本人に聞きながら学校テストや受験対策に取り組むことが出来た指導してもら。わからないことがあれば立ち止まって緩徐に丁寧にストレスなく取り組むことが出来た
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:10万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
大学生です。子どもと年齢が近く、話しやすいようでした。質問をしやすく、楽しく行っていました。分からないところを聞きやすかったようです。服装は先生らしい服装をしていました。とても親切、丁寧に指導していただきました。
大学生で子どもと年齢が近く、分からないところを聞きやすかったようである。個別に聞けるので、良かったようです。数学を中心に教えていただきました。助かったような感じです。個別指導は、ありがたいと思います。
大学生で、分かりやすく教えていただいた。質問にも丁寧に答えていただいた。こどもは行きたがらないことはなかった。年齢が近いこともあり、話やすかったようだ。講師は、制服のような服装をしていた。大学生のアルバイトで対応されていた。
個別指導なのてパーソナリティ的に合う合わないはあるかもしれませんが、適切な学習内容や受験など目的に応じた適切なアドバイスを受けることができたので本人も家族もストレスなく取り組むことができていてコミュニケーションも広く浅くとりやすかった
プリントをしていました。数学を中心に復習をしていました。フィードバックして学習できたので、助かったようです。数学以外にも、分からないところは、教えてくださるようでした。カリキュラムは個別に作成され、良かったような感じです。
数学を中心に教えていただきました。分からないところを中心に教えていただきました。三年生の内容を中心に教えていただきました。復習が必要なところは、復習を中心に、じっくり教えていただきました。理解が深まりました、
数学の復習、中学校三年の内容を中心に、つまずきがあるところを中心に、カリキュラムを作成していただいた。プリントも本人の課題に応じて作成していただいた。数学については、図形などの課題があり、課題に応じたカリキュラムを作成していただいた。
受験を想定した内容で必要な学習に的を絞って指導してもらえたので本人も親も目標が定めやすく余計なことまで気を使わずに勉強に集中できた。偏差値をあげるためではなくあくまでも志望校に合格するための指導なのでわかりやすかった
個別指導だから
個別だから
個別指導だから
ゆめタウン大川という大型商業施設の2階の中にあり通うのに安全で家族が買い物もできるので夜遅くても送迎しやすいから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別指導塾スタンダード 編集部のおすすめポイント
- 「分かる」「できる」を育てる、やる気アッププログラム
- 一人ひとりの学力に合わせた個別指導カリキュラム作成
- 短期でも長期でも、いつでも入会費用無料0円!
個別指導塾スタンダードのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 88%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の福岡県の受験体験記42件のデータから算出
紫駅にある個別指導塾トライプラスの口コミ・評判
とても、良い塾長さんと先生には感謝しております、個別指導を選んで正解でした。
また、塾に着いたとき帰る時のメールも、届くようになっており安心してお任せする事ができました。
私は我が子の性格をみて考えてこめたほうがよいと思います
お値段も結構かかっていただけあって普通の塾より成績の伸びしろがすごかったです、質問しやすい環境であったので皆さんのお子様の性格にあった塾を選んであげたらよいかとおもいます。
積極的なお子様は個別等にこだわらないでも大丈夫だとおもいますね。
お子様に確認してから決めた方が、よいとおもいます。勉強するのはお子様なので。
我が家は個別でよかったです。
個別塾は、声掛けしやすいので控えめな子供さんや、大人しくて声掛けできない子供さんは絶対個別をお勧めします。先生方も、沢山いらっしゃいますので、合う先生と出会えればどんどん成績が伸びていきます、逆に合わない先生説明がわかりにくい先生の時は交代ができるかどうか確認されたほうが良いかと思われます
我が子はお陰でわかりやすく解説してくれる優しい先生でしたので、そこの、しんぱいはありませんでした、個別指導トライに感謝しております。お陰で希望の高校に合格できました、
塾に通わせるのがいささか早かったのかなと思っています。塾への評価はとても良いですし、またお世話になるかもしれないと思っています。高校一年生では将来のイメージすら沸いてなくそれ故に勉学に励むことができませんでした。大学受験を本格的に目の当たりにしたらまたお世話になるかもしれません。
まず、小テストがあったようです、それからテキストで勉強を進めていく感じでわからない所があれば、わかるまでとことを教えてくれていたようですので苦手意識を克服しながら、他の教会も進んでいくような形になりだったとおもいます。静かな環境で勉強できていたようです。
まず、最初に小テストがありました。
それで、個別指導で教材の勉強をすすめていきわからない所は質問しやすい環境でした
静かな環境で勉強はしやすかったようです
後は、宿題はあり予習復習がありました。
まず、塾につくと、ついたという連絡が電話にはいります、それから確か90分の勉強時間だったとおもいます。
問題文をといてわからなかったらすぐに声をかけたら納得いくまで教えてくださるので苦手克服する事ができます。
塾の雰囲気は静かな中で集中して勉強がはかどっていたようです、学校のテストの評価も上がってきてました。
やめると決めた最後の一か月のみタブレットの内容が自宅でも活用できるようになった。もっと早くできるようになっていたらもっと活用していたかもしれない。授業がない日でもいつでも通えて勉強する環境を与えてくれなおかつタブレットも使い放題というのは入塾した時点でとても魅力的だった。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:220000円
先生は大学生の生徒さんのようでした、
我が子の担当の先生は、わからないところを解りやすく、教えてくださったので、理解するまでとことん納得いくまで教えてもらえました
やはり、声掛けしやすい苦手分野ご克服できる事が一番だと思います。
大学生の方が教えてくださっていたようです。
解りやすく教えてもらえたといっていました。
中にはわかりにくと、言う人もいて、先生次第でかわってくるのが少し困る点てはありますね
交代制にしてもらいたいのですが、なかなか言いにくい点が難しい場合があります。
それ以外は、皆さん親切にご指導してくださいました。とても良い塾だと思います
塾長さんも、ちょくちょく連絡を下さり対応は完璧でした。
講師の先生は現役の大学生さんのようです。
わからない所があればわかるまでとことん納得いくまで教えてくれていたのでとても、成績が伸びました。苦手を克服していく感じです。
優しく接してくださってとても、わかりやすく教えて頂けたようです。良い先生にあたってよかったと思います。
大学生の女性の先生。非常にわかりやすく気さくで人見知りの本人も難なく通塾できた。数学をメインに指導してもらっていたが、途中から本人により合う先生(大学生男性)と変更してもらいました。よりわかりやすく性格的に合うのだと本人もやる気を見せていた。塾で習ったところはテストでも解答できたと喜んでいた。
塾長もとても親切にしていただいてどのようにすれば本人がやる気をだせるか真剣に考えてくれたことと、細かな三者面談を設けてもらったことで親としても安心してお任せできた。
内容のレベルはわかりませんが、そのこそのこ。にあった、ペースで進めていたようです。
予習復習をしてくるようになっており小テストが必ずあってたようです。
テスト前になると塾長さんかられんらくがあり
時間に合わせていくようにしてました。
きちんと苦手分野をなくしていく方向からすすめていく等、きちんと、カリキュラムを決めてすすめてくださいました、苦手分野を中心に行ないわかるまで納得いくまでとことんおしえてくださいました、後は、得意な科目はもっとあがるよう設定して問題を組んでくれていました
とても、よい塾だと好評な塾だと思います
レベルは高かったようですがわからない所も、納得いくまでとことん教えてくださったので苦手克服ができるので成績も伸びてきました、
予習、復習も、やっていくかんじでとても、よい塾であると思います
ここに決めて良かったと思います
模擬試験がある際も、早めに連絡をくれ空いているか確認を取ってくれていましたので助かりました、塾町さんの対応がとても、よかったです。
2:1のレッスンのため刺激を受けつつ授業に専念できたと思う。本人に合わせてカリキュラムを組んでくれたおかげで基礎から学べたこことわからないところを徹底的にやる、といったところはとても良かった。AIタブレットのおかげでどの分野がどの程度の実力なのか、どの分野が苦手なのかが一目でわかるため、何から手を付けていいかわからないといったことがなくとても役たった。
家から近くにありましたし、バスでも、行ける場所にあったのでここに決めました
子供の性格が人見知りな子供だったのでちゃんと聞けるように個別指導の塾にきめました。
個別で教えてもらえるので苦手を克服しやすい。内向的な性格で話かけずらいけど、わからないところをききやすいので個別を選びました。
集団になると、わからない所があっても、声をかけきらないので個別だと、わからない所があれば質問しやすいので控えめな子や、声をかけきらいな子供さんは個別にしてあげた方がよいかと思いました。
自宅から近い
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 一般校向けコース |
個別指導塾トライプラス 編集部のおすすめポイント
- 個別指導×演習でその日に習ったことはその日のうちにできるようになる!
- 相性ピッタリの担任講師と教室長による丁寧なサポートが好評
- AIによる学習診断で、苦手単元が10分でわかる!
個別指導塾トライプラスのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の福岡県の受験体験記10件のデータから算出
- 住所
-
福岡県筑紫野市筑紫野市針摺中央2-6-23サン80 2階
地図を見る
個別指導塾トライプラス 都府楼前駅前校
- 最寄駅
- 西鉄天神大牟田線都府楼前駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
147万人の指導実績、家庭教師のトライから生まれた1対2の個別指導塾
紫駅にある個別指導塾トライプラスの口コミ・評判
とても、良い塾長さんと先生には感謝しております、個別指導を選んで正解でした。
また、塾に着いたとき帰る時のメールも、届くようになっており安心してお任せする事ができました。
私は我が子の性格をみて考えてこめたほうがよいと思います
お値段も結構かかっていただけあって普通の塾より成績の伸びしろがすごかったです、質問しやすい環境であったので皆さんのお子様の性格にあった塾を選んであげたらよいかとおもいます。
積極的なお子様は個別等にこだわらないでも大丈夫だとおもいますね。
お子様に確認してから決めた方が、よいとおもいます。勉強するのはお子様なので。
我が家は個別でよかったです。
個別塾は、声掛けしやすいので控えめな子供さんや、大人しくて声掛けできない子供さんは絶対個別をお勧めします。先生方も、沢山いらっしゃいますので、合う先生と出会えればどんどん成績が伸びていきます、逆に合わない先生説明がわかりにくい先生の時は交代ができるかどうか確認されたほうが良いかと思われます
我が子はお陰でわかりやすく解説してくれる優しい先生でしたので、そこの、しんぱいはありませんでした、個別指導トライに感謝しております。お陰で希望の高校に合格できました、
塾に通わせるのがいささか早かったのかなと思っています。塾への評価はとても良いですし、またお世話になるかもしれないと思っています。高校一年生では将来のイメージすら沸いてなくそれ故に勉学に励むことができませんでした。大学受験を本格的に目の当たりにしたらまたお世話になるかもしれません。
まず、小テストがあったようです、それからテキストで勉強を進めていく感じでわからない所があれば、わかるまでとことを教えてくれていたようですので苦手意識を克服しながら、他の教会も進んでいくような形になりだったとおもいます。静かな環境で勉強できていたようです。
まず、最初に小テストがありました。
それで、個別指導で教材の勉強をすすめていきわからない所は質問しやすい環境でした
静かな環境で勉強はしやすかったようです
後は、宿題はあり予習復習がありました。
まず、塾につくと、ついたという連絡が電話にはいります、それから確か90分の勉強時間だったとおもいます。
問題文をといてわからなかったらすぐに声をかけたら納得いくまで教えてくださるので苦手克服する事ができます。
塾の雰囲気は静かな中で集中して勉強がはかどっていたようです、学校のテストの評価も上がってきてました。
やめると決めた最後の一か月のみタブレットの内容が自宅でも活用できるようになった。もっと早くできるようになっていたらもっと活用していたかもしれない。授業がない日でもいつでも通えて勉強する環境を与えてくれなおかつタブレットも使い放題というのは入塾した時点でとても魅力的だった。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:220000円
先生は大学生の生徒さんのようでした、
我が子の担当の先生は、わからないところを解りやすく、教えてくださったので、理解するまでとことん納得いくまで教えてもらえました
やはり、声掛けしやすい苦手分野ご克服できる事が一番だと思います。
大学生の方が教えてくださっていたようです。
解りやすく教えてもらえたといっていました。
中にはわかりにくと、言う人もいて、先生次第でかわってくるのが少し困る点てはありますね
交代制にしてもらいたいのですが、なかなか言いにくい点が難しい場合があります。
それ以外は、皆さん親切にご指導してくださいました。とても良い塾だと思います
塾長さんも、ちょくちょく連絡を下さり対応は完璧でした。
講師の先生は現役の大学生さんのようです。
わからない所があればわかるまでとことん納得いくまで教えてくれていたのでとても、成績が伸びました。苦手を克服していく感じです。
優しく接してくださってとても、わかりやすく教えて頂けたようです。良い先生にあたってよかったと思います。
大学生の女性の先生。非常にわかりやすく気さくで人見知りの本人も難なく通塾できた。数学をメインに指導してもらっていたが、途中から本人により合う先生(大学生男性)と変更してもらいました。よりわかりやすく性格的に合うのだと本人もやる気を見せていた。塾で習ったところはテストでも解答できたと喜んでいた。
塾長もとても親切にしていただいてどのようにすれば本人がやる気をだせるか真剣に考えてくれたことと、細かな三者面談を設けてもらったことで親としても安心してお任せできた。
内容のレベルはわかりませんが、そのこそのこ。にあった、ペースで進めていたようです。
予習復習をしてくるようになっており小テストが必ずあってたようです。
テスト前になると塾長さんかられんらくがあり
時間に合わせていくようにしてました。
きちんと苦手分野をなくしていく方向からすすめていく等、きちんと、カリキュラムを決めてすすめてくださいました、苦手分野を中心に行ないわかるまで納得いくまでとことんおしえてくださいました、後は、得意な科目はもっとあがるよう設定して問題を組んでくれていました
とても、よい塾だと好評な塾だと思います
レベルは高かったようですがわからない所も、納得いくまでとことん教えてくださったので苦手克服ができるので成績も伸びてきました、
予習、復習も、やっていくかんじでとても、よい塾であると思います
ここに決めて良かったと思います
模擬試験がある際も、早めに連絡をくれ空いているか確認を取ってくれていましたので助かりました、塾町さんの対応がとても、よかったです。
2:1のレッスンのため刺激を受けつつ授業に専念できたと思う。本人に合わせてカリキュラムを組んでくれたおかげで基礎から学べたこことわからないところを徹底的にやる、といったところはとても良かった。AIタブレットのおかげでどの分野がどの程度の実力なのか、どの分野が苦手なのかが一目でわかるため、何から手を付けていいかわからないといったことがなくとても役たった。
家から近くにありましたし、バスでも、行ける場所にあったのでここに決めました
子供の性格が人見知りな子供だったのでちゃんと聞けるように個別指導の塾にきめました。
個別で教えてもらえるので苦手を克服しやすい。内向的な性格で話かけずらいけど、わからないところをききやすいので個別を選びました。
集団になると、わからない所があっても、声をかけきらないので個別だと、わからない所があれば質問しやすいので控えめな子や、声をかけきらいな子供さんは個別にしてあげた方がよいかと思いました。
自宅から近い
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 一般校向けコース |
個別指導塾トライプラス 編集部のおすすめポイント
- 個別指導×演習でその日に習ったことはその日のうちにできるようになる!
- 相性ピッタリの担任講師と教室長による丁寧なサポートが好評
- AIによる学習診断で、苦手単元が10分でわかる!
個別指導塾トライプラスのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の福岡県の受験体験記10件のデータから算出
対話式進学塾 1対1ネッツ 都府楼前校
- 最寄駅
- 西鉄天神大牟田線都府楼前駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
「わからない」をすぐに解決できる対話式のつきっきり1対1の指導
紫駅にある対話式進学塾 1対1ネッツの口コミ・評判
全員の先生が教え方がうまかった。行きたくないということもなく楽しく通っていた。志望校にも合格したのでとても満足している。成績も良くなって、勉強の仕方もわかって是非紹介したい塾だとおもいます。なかなかこんなに成績上がることもなないと思うので、学校だけでは補填できない部分もよくわかっていて正確だとおもいました。さすがだと思います。ダブレットもいいとおもいます。
塾の評価としては、控えめに言ってパーフェクトだと思います。納得のいく成績訴求力で子どもを安心して通わせることができました。先生方の質が良く、弱点克服を丁寧にそして精密に行ってくれるので、安心感が半端ではなかったです。
金額は少し高くはなるかもしれませんが
1人に対して横しっかりで教えて頂ける事は
どの塾と比べても一番良いところだと思います。
また娘が習い事をしていて、沢山変更して頂いているにも関わらず
いつもお気持ち良く御対応して下さいますし融通を利かせて頂いております。
個別指導を探していたので、苦手科目の苦手内容を集中的に復習できたので、娘は理解が進み、苦手な数学を克服できたのは、塾に合っていたからだと思う。
また集団教室でも出題傾向を繰り返し教えてくれ、偏差値が非常に上がったのは大変評価している
この塾に関してはパーフェクトといっても過言ではありません。先生方の質が周りの塾とは一線を画しており、成績(点数)にダイレクトにコミットできる内容かと思います。親身になってそして非常に上手にわかりやすく指導していただいたと思います。
毎回の小テストがあり、ご褒美があったりと
モチベーションが上がるようです。
先生と仲良くなりながらお勉強を教えて頂けているようです。
授業は完全な1体1で、普通の個別指導だと教えていただける割合が3分の1くらいでしょうが、
みっちり家庭教師のような感覚です。
自主学習があり、そこで講師の先生に不明なところを集中的に聞いていたようである。
また各科目別授業では、過去の試験問題から分析し、出題傾向の多い部分を詳しく教えてくれていた。
授業は楽しく前向きに聞けていたようである。
とても授業の雰囲気はよいと、子供もいつも言っている。わからないことでも質問しやすい感じであると言っていた。理解度テストも毎回実施させて、全員の理解度確認もバッチリやっていたと思われる。
月に一度、食事会があり、子供もいつもこれを楽しみにしていました。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:60万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,000円
質が高く大変満足しています。周りの塾とは先生方のレベルが段違いに高く、また親身になって指導してくれるので、成績がグングン上がりました。当然あいしょうというのはあるかもしれませんが総じて質が良かったです。とにかくパーフェクトです。
先生は比較的お若く、女の子には女性の先生を付けてくださるというご配慮があります。
塾長先生のような方はとてもご親切で、習い事と並行している中で随分融通を聞かせて下さいます。
娘は先生に質問することが苦手で集団塾でついていけなかったのですが、
ネッツに入塾してたくさん質問することが出来るようになりました。
先生は娘に合わせて親身に教えて下さいます。
毎回の授業報告もとてもご丁寧です。
個別指導指導なので、分からないところに時間をかけて教えてくれる。
娘は特に数学が苦手だったのが、中1レベルからゆっくり集中的に教えてくれた事で、授業に追いつくようになり偏差値がグッと上がった。
最後は友人に教えられるまでになった。
子供もとてもわかりやすく説明、授業の進め方だと言ってました。講師の年齢はまだ23歳と言う事でしたが、とても熱心に教えてくれ、とてもわかりやすいと言ってました。親と子との三者面談でもわかりやすく、今の状況説明、志望校選択を教授してもらえる。
レベルは普通かと思います。ただ非常に質が高いので安心して入塾して、通うことのできる塾だと思います。パーフェクトなカリキュラムの組み方と、言うことのない内容なので安心して勉強に没頭できます。時間を忘れるくらい楽しい指導もありました。
基本的に学校に沿っていますが
分からないところを何度もやり直して頂けることは
個別ならではだと思います。
テスト前になるとテスト対策として自由に追加させて頂けますので
娘が追加したい分だけお願いしています。
自主学習があり、そこで講師の先生に不明なところを集中的に聞いていたようである。
娘も恥ずかしがることなく、積極的に聞けていたようである。
また各科目別授業では、過去の試験問題から分析し、出題傾向の多い部分を詳しく教えてくれていた。
子供は数学、英語が苦手であり、数学に関しては集中カリキュラムをくんでもらい、直ぐに成果がでました。試験で、ほぼ100点近くを取れるようになり、かなり子供も自信がついた感じがみえた。
特に英語は自信が付いてきたのか、将来の職業は通訳を目指したいと言い出し、英語を専攻していきたいとのことでした。
知り合いにおすすめされてこちらに決めましたが、その前にネットの口コミでも確認しましたがかなり良さそうだったのでほとんど即決のような感じだったです。とにかく質がいいことですね。
集団塾に向いてなかった為。
他の習い事があり集団塾のように授業時間が決まっている塾への入塾が困難だった。
個別指導だから
友人がいた
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
対話式進学塾 1対1ネッツ 編集部のおすすめポイント
- 「対話」を通じてわからない原因を特定!わかるまでじっくり解説してくれる
- 目的に合わせてICT教材を活用。5科目対応で効率的な受験&定期テスト対策
- 担任コーチよる面談で家庭学習までサポート。自ら勉強する習慣が身につく!
対話式進学塾 1対1ネッツのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 90%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 89%
塾選の福岡県の受験体験記44件のデータから算出
ちくしの進学教室 本館
- 最寄駅
- 西鉄天神大牟田線朝倉街道駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
安定した合格率で地域からの信頼も厚い進学塾
紫駅にあるちくしの進学教室の口コミ・評判
子供本人は毎回楽しく通うことができ、成績も上がって第一希望の高校に合格できた。もっと早く行けばよかったとまで言っていた。
料金も他の塾と比べると安く、とても良心的だった。すごくおすすめできる塾だった。
先生方が熱心。保護者にも過去データ等を用いて現状の学力から進学先等、詳しく分析して下さった。合格後、退塾の際保護者に向けたメッセージで大切なお子様を当塾に預けて頂きありがとうございました。というような文脈にとても感動したのを覚えています。本当に信頼できる先生方でした。通塾の際、カードをかざすと保護者のメールに連絡がくる等、安全面の配慮もされていて、安心して預けられました。
集団授業で、学校のように黒板を使っての授業だった。クラスによって内容は変わる。基本の授業から、応用まで幅広くしてくれていた。とても楽しい授業だったらしく、帰ってからも色々話してくれたので雰囲気はとても良さそうだった。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
先生方全員が正社員で、教科別では2人ずつくらい先生がいた。みなさんとても熱心で話しやすく、困ったことなどの相談にもすぐに対応してくれた。わからないところを聞きに行ってもすぐに教えてくれて、夜遅くまで対応していただいた。
中学3年ではクラスが4つに分かれており、それぞれのレベルに合わせてプリントなど用意されていた。テキストの量も結構あったが、それとは別にいつもプリントを沢山持って帰っていた。中学校の定期考査前は、それぞれの学校に分かれて定期考査対策を別にしてくれた。
口コミでこの塾がとても良いと聞き、上の子も通っていたため体験の授業を受けた所、本人も楽しかったらしく、すぐに入塾を決めた。
講習 | 春期講習 |
---|
ちくしの進学教室 編集部のおすすめポイント
- 小学生は中学受験、公立上位進学など目的別のコースが選べる
- 中学生は教科別習熟度別のクラス編成だから無理なく学習できる
- 高校生は受講コースも月単位で変更OK!個々に応じて柔軟に対応
毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ) 五条校
- 最寄駅
- 西鉄太宰府線西鉄五条駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
全学年・全科目対応で毎日受講できる学習塾
紫駅にある毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ)の口コミ・評判
1対1ではないプランですが、時間帯によっては、個別に対応していただいて、また、本人が一番行くのが楽しいと言って、継続して通えていることが一番良いと感じています。面談で、勉強の進め方もご指導していただきありがとうございます。
成績が上がって無事に志望校に合格できました。塾に通っている間は1度も塾に行きたくないということはありませんでした。それよりも授業がない日にも自習に通うくらいで私も変わりようにビックリしました。塾の雰囲気と周りの生徒さんを見て自分も頑張らなきゃと思えていたのだと思います。ここの塾にお世話になれて本当に良かったと思っています。
個別指導で個人の学習度合いに応じて学習を進めてくれるのでとてもよかった。
子供が楽しめるような企画や入試の対策などをこまめに行ってくれたので、子供も楽しんで通うことができ、高校受験まで頑張ることができたので、塾への評価も高い。
また、入試前は塾長から子供へのメッセージがあり、子供も入試で緊張していたので、とても励みになっていた。
私達家族にとっては、最高の塾でした。先生の対応が、すごく良く、息子にあった、勉強のやり方、やる気を出し、みずから、意識が変わったなぁって、すごく思います。塾は、沢山ありますので、やっぱり、塾の選び方で、意欲も全然違って来ると思いました。先生にとても感謝ですね!
生徒最大5人に1人の先生がついているコースでした。横にずっと先生がついているのが苦手だったようなので分からない時は質問できるくらいの距離感がよかったようです。授業中の雰囲気は和気あいあいというよりはそれぞれが集中していて、でも質問があれば発言できるようなちょうどよい緊張感だったと思います。
1コマ50分
次月の予定を伝え、組まれた日程で通塾をする。空いている席に着席をして、個別にテキストを進めたり、指定された箇所や過去問を解いて分からないところ、理解できていないところを個別に指導をする。
アットホームな雰囲気で、個別な指導なので個人の理解度などに合わせて進めてくれる。
何度か授業も見に行きましたが、皆んな、すごい、静かに、もくもくと勉強していました。とても、雰囲気も良く、過去問など、どんどん解いて行き、分からない所には、時間をかけるな!って言われてたみたいでした。良かったと思います。
5人の生徒に先生が1人ついてくれています。うちの子はずっと隣で先生がついていると緊張するので、ちょうどいいと言っていました。勉強する時はきちんと集中して終われば色々とお喋りもしていたようです。オンとオフがきちんと出来ているようでした。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
講師の方は若い方が多かったと思います。大学生など。うちの子は若い先生の方が話しやすいと言っていたので合っていたと思います。勉強以外の話もすることで塾に行く楽しみも持てていたのではないかと思います。授業が始まるとみんなきちんと切り替えもできていて、そこは見ていていいなと思いました。
社員が1名でベテラン
社員は、塾長である。入試前は個別にメッセージをくれるなど、とても情熱、子どもたちのことを思って指導をしてくれている。なので、子どもも塾長のことを好意に思っている。
アルバイトの学生が数名いる
学生はベテランから新人までいる感じ
親しみやすく、通うことを嫌がることなく、通塾していた。
特別なカリキュラムは(入試対策など)は、塾長が担当している。
得意な科目は、プロの先生に、お願いし、
苦手、嫌いな科目は、楽しく教えてくださる先生にお願いしました。苦手な科目に、やっぱり人間なので、合わないとかあるので、余計嫌いに、なってしまう。やっぱりたくさんの先生がいらっしゃるので、その点は、すごく良かったですね。
若い先生が多かったようです。そこが塾を決めた理由にもなりました。うちの子は若い先生の方が話しやすく質問しやすいと言っていました。話しやすいことで雰囲気もほどよい緊張感で合っていたんだと思います。また定期的に三者面談もあり、改めて受験の話をすることで子どものモチベーションも保てていたと思います。
カリキュラムについては個別指導になるので個人のスピードやレベルに合わせてあります。塾の方から学習のすすめ方の説明もありました。受験対策が主だったので苦手科目は基礎の重点を絞ってすすめてもらえました。その成果が大きかったと思います。
テキストの自主学習しながら、わからないところを個別に指導。
入試対策も行ってくれ、入試ごとに私立対策、公立対策などカリキュラムが組まれる。
子どもたちが楽しめる企画カリキュラムなどもある。クリスマス学習会、バレンタイン学習会など。
個別指導って言うだけあって、分からない問題を、先生がしっかり、分かるまで熱心に教えて頂きました。学校や、自宅で勉強しても、分からない問題を、ほったらかしにしていましたか、塾に持って行き、わかるまでわかりやすく教えて頂きました。なので、すごく良かったと思います。
個別指導なので個人に合わせてもらえます。受験勉強で入塾したので苦手科目に力を入れてもらえたり前に戻って復習をしてもらったりしました。あとは過去問も出してもらっていました。高校の受験科目が、国語、数学、英語だったのでその3教科を重点的に教えてもらっていました。
いくつかの塾に体験に行き教室の雰囲気や通いやすさなどで決めました。先生とも話が合ったようで本人が決めました。
入塾が遅かったので、個人の実力、苦手なところに合わせて指導してくれるところが個別指導の塾で選んだ。価格帯もそこまで高くなく、通いやすい価格だったから。
性格的に、皆んなで競争と言うのが苦手だったので、個別指導で検索して、資料とりよせたり、見学に行って、息子が、ここに行きたいと行ったので、決めました。
自転車で通える範囲で塾を探していて、いくつかの塾に無料体験に行き子どもの雰囲気にあっていたようで本人が決めました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ) 編集部のおすすめポイント
- 毎日コースなら定額制で週5日受講可能!
- 成績アップに強み!短期間で成績アップ
- 通学している学校に合わせた指導内容
毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ)のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 91%
-
一日当たりの授業時間: 1時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の福岡県の受験体験記36件のデータから算出
紫駅にある学研教室の口コミ・評判
成績は上がるし距離も近いから通ってるが
中学生になったら考える。
もっと室内が綺麗だと嬉しい。
だいぶ古い
駐車場が狭い
車が入らない
先生が厳しい
優しい先生もいる
若い先生が少なく子供との会話が
合わない様子
子どもの実力に合わせて進めてくれたのでとても良かった。子どもも楽しく通っていた。部活との時間合わせもしてくれて時間の有効活用が出来ていたと思う。志望校の相談等もしっかりしてくれて親も安心出来た。費用も安く感じた。
とてもいい塾でした。短期間で学力がそれなりに上がり色々教えてくださった先生達にはとても感謝しております。ぜひ子供を塾に通わせるか迷ってる人達はここをおすすめしたいです。自分も勉強嫌いでしたが塾に無理矢理通わせられ色々ありましたがぜひ通うことをおすすめします。
先生が頭がいいんじゃないかと思います。教え方がうまいからか、子どもたちの成績がぐんぐん上がっています。宿題の量も無理がないですし、子どもが積極的に通っています。特に算数のテストの点数がいつも100点を取っていますから。
先生に任せている為わからない。
楽しくやっている様子。
決められたプリントをやり
終わった子から帰宅出来るシステム。
学年学校問わず色々な子が居るのも刺激があって良い。
競いあえるような感じでもあり、教え合えるような感じでもある。
ゆったりしていて落ち着いて取り組めている。
少人数なので分からないことも、分からないと言いやすい環境だと思います。異年齢で一緒に勉強することにより、年下の子に教えてあげたり、逆に教えてもらったり、良い関係も出来ると思います。先生の話し方も落ち着いた感じなので子どもも聞き取りやすく良い雰囲気で授業が行われています。
まず、前半の時間は、宿題があれば答え合わせ、出来なかったところの指導や小テストなど、テキストを使った授業、学校のテスト前は、テスト範囲の勉強など、休憩をはさみ自主勉強と個人指導や塾生同士での勉強を教えあい、学校の授業で分からなかった事への質問
集団で学年も違う子供たちと先生がひとりで夏休みとかの長期休暇のみ先生が3人で同じ部屋での勉強でしたが全体的に静かに勉強できました
プリント1枚終わる毎にすぐ先生が採点してくれて分からない部分を教えてくれて成長を感じた
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:私が支払いをしていない為、わからない。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
先生は厳しいが、はっきりしていて
明確に伝えてくれて良い。
楽しんでやっている様子。
講師の数が多くて、採点のまわりが早いから無駄がなくて良い。
中学受験を経験している講師ばかりで安心して任せられる。
女性の方なので丁寧で気遣いもしてくれる。
話し方もゆったりしていて威圧感もなく、話も聞き取りやすいと感じる。
気になることは電話で伝えてくれたり、
定期的に面談もあり、子どもの様子が分かる。
子ども自身も楽しく通い先生が好きである。
宿題も丁寧に直されており、子どもも間違いに気付き、直すクセがついてきている。
60代ぐらいの落ち着いた穏やかな女性のかたで、子供たちの話をよく聞いてくれ、熱心で芯のあるかたです。指導も根気よく、子供1人1人に合わせた勉強で、勉強をする楽しさや勉強方法も教えてくれました。その上、子供たちとの交流も大切にしてくれました。
一人一人丁寧に教えてくれてとても良い先生だった
授業に関係の無い質問をしても答えてくれた
夏休みに映画を見せてくれたり
七夕に笹をくれたりして優しい先生
生徒が怪我して来ても治療していつも通りに授業の参加させてくれた
個人に合うカリキュラムを独自に作ってくれている。難しすぎず、自分で考えられるような対策。
予習復習ができるように、学校と同じようにやっている。
女性男性程よい先生の数で好きな先生に採点してもらうシステム。
宿題の量が丁度よく、授業とはちがう内容の問題があったりして頭を使っている感じがある。
国語の文章問題も色んな問題が出るので読む力がつき、鍛えられる。漢字の読み方にしてもあまり使わないような単語が出たり、正直難しいと感じることもあるが子どもは新しい発見が出来て楽しそうにしている。
学研教室のテキストをもつかいつつ、学校の教科書をも使っての授業で、苦手なところは学研教室のテキストをいろいろ使っていたようです、毎回、小テストや間間では、学研教室のテストがあったようです。その結果から個別指導があったようです。あまり覚えていませんが
生徒一人一人にあったレベルの教材で1人でも勉強をある程度は進めやすかったですし
1ページ分が子供のやるきを削がない量でどんどん進めやすいく勉強に対するモチベーションが保てたと思います
学校とは違いテストがないのが良かったです
先生が良かった。
ご自身のお子さんの受験経験がある方が
塾長をしている。
その子にあった対策をやっているみたい。
子どもに合いそうだった。
進研ゼミか合わないと思っていたので。
少人数で落ち着いて勉強できると思った。
国語が苦手なので問題をたくさん解いて、
文章に慣れてほしかったので行かせて良かったと思う。
家から1番近く、きぼうすれば5教科教えてもらえて、少人数制で女性のベテランの先生だったし、費用も手頃でキャンペーンかなにかで入塾費用がなかった?
家から近かったから交通が安全だと思った為
学校の友達も通っていた為
見学してみて雰囲気が良かった為
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 2時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の福岡県の受験体験記22件のデータから算出
サイエンスラボ福岡 朝倉街道数学教室
- 最寄駅
- JR鹿児島本線(博多~八代)天拝山駅から徒歩11分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
先取り学習で数学力を鍛え志望校合格!
講習 | 春期講習 |
---|
サイエンスラボ福岡 編集部のおすすめポイント
- 高品質な授業とお手軽な授業料
- 完全予習型で取りこぼし0へ
- 数学を武器にした高い合格実績
英進館 朝倉街道校
- 最寄駅
- 西鉄天神大牟田線朝倉街道駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
幼児部から開講!九州で豊富な合格実績を誇る学習塾
紫駅にある英進館の口コミ・評判
多くの難関校の合格実績があり、合格への仕組みがきちんとできている。また、レベルによってクラス分けが出来ており、そのレベルに応じた授業が出来ている。あと、定期的にテストがあり、志望校への判定や、苦手な分野などすごく分析されており、親に取っては、あまり心配せずに任せる事が出来る。唯一、欠点は、授業料が高いのと、駐車場が狭いところぐらい。あと、各校によって先生のレベルが異なるとこぐらい。
いろんなタイプの先生がいるからこの授業は面白い。や、この授業は小テストあるから頑張らないと。とかを間近で感じ取れる。他校の生徒もたくさんいるので学校の延長線ではなくメリハリをつけれるところもポイント高いです
高一から高三まで通いました。先生達の指導も良く月謝も平均ぐらいではないかと考えます。自宅の近くに、競争できる様な塾はなかったため、この原田校の近くに住所がある方にはお勧めします。クラスの人数配分も妥当だと思いました。多くもなく少なくもなく丁度いいかと。
友人と一緒に通っていた事でお互い競うようになり楽しみながら学習できていたのは良かったと感じている。
設備も整っており学習することへのストレスがなかったので良かったと感じている。
テストを繰り返す事で本番の試験でも緊張することなく取り組めたと思う。
進行予定表がくばられ事前に内容も分かる。
偏差値のはばが広いためいろんなレベルの子がいるとのことですが授業自体は乱す人はいない(少ない)とのことです。
ホームルームが定期的にあってるので意識を高められるのもポイント
対面授業であり学校と同じような形式で授業が行われるが、学校よりは教室も小さく私語を行う生徒もいないため集中しやすい環境で授業が行われていると感じる。
小テストも多く復習する機会が多いので良いと感じている。
対面授業で学校と同じような形式で授業が行われていた。
私語を行うような生徒がいると集中しずらくなってしまうが先生も注意していたようなので学校よりも集中しやすい環境で授業が行われていたと感じていた。
楽しみながら学習できる雰囲気のようであったため良い環境であったと感じていた。
集団授業で学校と同じような形式で授業が行われるが私語を行うような生徒は少ないため学校よりも集中して学習できる雰囲気で授業が行われる。
積極的に質問を行うような姿勢であれば成績は向上しやすいと感じていた。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
ベテランの先生から新卒の先生まで様々ですがいつも明るく元気が良い。電話の受け答えもいいし、担任の先生からのフォロー研修への誘いの電話連絡などもあり熱心に対応していただいてるので安心して通塾させられてます。
ベテラン講師でも教えるのが上手な講師とそうでない講師が存在する。
自分に合う講師が講義をするのであれば学習が身につくスピードも早いように感じていた。
生徒も自分から質問したりする事で学習の理解が深まるため自発的に行動したほうがよいと感じている。
自然と自宅でも学習する習慣が身についていた。
教えるのが上手な講師とそうではない講師がいたため、上手な講師から授業をしてもらえれば成績は向上しやすいと感じた。
生徒も積極的に質問できるほうが成績は向上しやすいと感じていた。
質問には親切に対応してもらえたのは良かったと感じている。
授業が上手な講師とそうではない講師がいたため講師によって成果が変わってしまうと感じていた。
授業中も積極的に質問や不明点を残さないような姿勢であれば成績は向上すると感じていた。
講師を選択てきればありがたい。
中学校によって進捗度は異なるため塾でのペースに合わせるのは難しいかもしれません。学校の定期考査と塾の内容が異なることも多いので子どもたちには不便かもしれませんが定期考査前は必ず対策授業をしていただけるので大変助かってます
国立大学を目指していたわけでもないため学校の延長という形で塾を利用していた。
学校よりも丁寧に授業が行われるため理解は深まる。
結果的に基礎が身に付きやすいためテストも点数があがったと考えている。
夏期講習などで苦手をこくふくしていたのは良かったと感じているあ
対面授業で学校と同じような形式で授業が行われるが私語を行うような生徒は少ないので集中しやすい。
小テストも頻繁に行なわれるため苦手なポイントも分かりやすいと感じていた。
夏期講習などは時間も長いが基礎からやり直せるので良かったと感じている。
基本的には学校と同じようにテキストに従って進めるが、分かりにくいポイントなどは詳しく説明もあるため学校よりも理解が深めやすいと感じていた。
小テストも頻繁に行われるため復習にもなっていると感じていた。
家から近かったこと、大手企業なので多少の安心感があります。
また、たくさんの学校から集まってくるのでいろんな刺激をもらえると思ったからです
自宅からも徒歩圏内であり通うのに負担にならない立地であったことと建屋も綺麗であり環境が整っていると感じたため。
自宅からの距離も近く道も明るく通塾に不安も少なく友人も一緒に通える状況であったため。
友人も一緒に通えるとのことで楽しみながら学習できていたと感じている。
自宅からも近く通うことに不安が少ないと感じ送迎の手間もかからないので決めた。
道にも講師が立っていたので安心できた。
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
英進館 編集部のおすすめポイント
- 九州エリアで豊富な合格実績!
- 多くの生徒が成績アップを実感できる指導体制
- 九州エリアの小学校受験にも特化した指導
英進館のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 97%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の福岡県の受験体験記488件のデータから算出
公文式 榎寺教室
- 最寄駅
- 西鉄天神大牟田線都府楼前駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
紫駅にある公文式の口コミ・評判
学研に比べるとやや料金は高いが、本人が飽きずに長く続けられることが最大のメリットだと考えているので、非常に満足している。
受験を意識しているわけではないが、意欲的に宿題プリントをこなす習慣が身についているので、基礎となる学習については十分成果を選られれていると感じる。
塾のやり方との相性が良ければ続けられると思う。毎日こなすプリントは同じような問題の繰り返しで、親が見てもうんざりするような量と作りになっていました。当時小学1〜2年生だった息子には苦痛でした。
数年前に子供が利用していてここに通い出してからとても素直になりましたし、成績も少し上がっていて親としてはとても満足でした。子供自信も通うのをとても楽しみにしていてとてもよいところだったんだなと思っております。とても感謝してます。
塾に行くことで基礎の定着ができたと思う。
応用問題も数をこなしていくことですらすら解けるようになり、勉強するのが楽しくなった。
また、雰囲気もいいのでリラックスした状態で学習を続けることができた。
ぜひお勧めしたいです。
自習テキストの繰り返しをやっている感じ、そこまで私語雑談もなく個人ですくすくとやっている感じ
学校の友達とも気軽にしゃべる雰囲気でのびのびやっているようなので、コミュニケーションの場としても本人も楽しんでいる模様
各自自分の単元の問題を黙々とこなします。分からない時つまづいた時は都度教えてもらいます。
単元が終わるとテストがあり、合格だった場合は上の単元に進みます。
また、上の単元にすすんでもつまづいた場合は下の単元に戻る場合があります。
毎月、上の単元に入った生徒は教室から発表があるので、そこに名前が載るように頑張っています。
みなさんそのような感じで、小学生もすでに中学三年生の単元を学習している子もいます。
みなさん静かに黙々と学習しており、雰囲気はいいと思います。
自分のペースでできて、分からないところはより詳しく丁寧に説明してくれるところがとてもよいです。教室の雰囲気も良くて、静かにみんなやっているし、教え合う場面もあったりで、いい雰囲気のまま学習できるところもとても良いなあと思います。
個別学習がしっかりできるので、周りに合わせなくていいところが気に入っています。先生たちも優しくて質問しやすい雰囲気ができていると思う。子どもも楽しそうに通えているので、今度も続けてられると思う。学校の授業より先に進めていたら、子どもの自信にも、なる。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
ベテランのおばあちゃんなので、子供の扱いになれてる
過去に一度もトラブルが起こったこともなく、評判も良い
長く通っている生徒も多く、永く続けている生徒も多いので離脱の心配も少ない点が評価できる
子供のペースに合わせてテキストを準備してくれるので、苦手分野の克服に役立つ
熱心な先生で、他校区からわざわざ通う子もいるほどです。
かならず成績を上げてくれます。
また、家庭で不安な事があったら相談にも乗ってもらえます。
今子ども達にどういった学習が必要か明確に教えて頂けます。
教え方が上手で、わかりやすい。個別に細かく分からないところにしっかりと教えてくれるので、とても良い印象です。そして、何より話しやすくてどんな質問にも丁寧に答えてくれるところもとても良いところだと思います。
各教科で専門の先生がいて、ちゃんと教えてもらえるのでいいと思う。先生がたもしっかり子どもの様子を見てくれているし、各生徒の学習レベルをしっかり把握してくれているのがすごいと思う。相談もしやすい雰囲気で、面談なども、たまにしてくれるので安心する、
学校の勉強のプラス程度
そこまで難しくないが受験を考えるともう少し、レベルの高い塾にする必要がありそう
強い目標をもって通っているというよりは、毎週の習慣として言っているイメージで、心理的負荷が少ない
公文が独自に研究、分析をしている学習方法です。
計算は同じような問題を何度も繰り返して定着させていきます。足し算、引き算、掛け算、割り算はかなりの時間を使います。
宿題も1日5枚(1枚50問くらいあります)あり、かなり大変ですが、確実に計算力はあがります。
国語は読解力をつけさせるために、何度も文章を読み、考えさせます。
漢字も繰り返し学習です。国語も1日5枚の宿題があり、何教科も習っているとかなりの宿題の量ですが、確実に成績はあがります。
基本的なことができるので良い。自分のペースでできるところもあって、ある程度やっていくとどんどん進んでいく感じです。分からないところや苦手なところはより詳しく丁寧に説明してくれたり、解説してくれたりするので、とても良いです。
自分のレベルにあったところで勉強できるのでいい。わからないところから戻って繰り返し学習できるシステムがいいと思う。できる科目は先取りでどんどん学習できるので、学校での授業に合わせる必要がなくていいと思っている。
家が近く、ベテランの先生で子供も慣れているため、通いやすいと感じた
周囲の子供も多く通っておりあんしんだった
先生がとても熱心で、今どういう勉強が必要かきちんと教えてくれる。子ども達のペースや、家庭の用事に合わせて宿題を出してもらえ、頑張れば2学年、3学年先まで進む事ができる。
家から近くて、友だちも何人か行っているので、みんなと一緒なら頑張れるかなと思った。夜遅くてもすぐに帰れるところがかなりの決め手になりました。
公文がいいから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 80%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の福岡県の受験体験記18件のデータから算出
公文式 朝倉街道教室
- 最寄駅
- 西鉄天神大牟田線朝倉街道駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
紫駅にある公文式の口コミ・評判
学研に比べるとやや料金は高いが、本人が飽きずに長く続けられることが最大のメリットだと考えているので、非常に満足している。
受験を意識しているわけではないが、意欲的に宿題プリントをこなす習慣が身についているので、基礎となる学習については十分成果を選られれていると感じる。
塾のやり方との相性が良ければ続けられると思う。毎日こなすプリントは同じような問題の繰り返しで、親が見てもうんざりするような量と作りになっていました。当時小学1〜2年生だった息子には苦痛でした。
数年前に子供が利用していてここに通い出してからとても素直になりましたし、成績も少し上がっていて親としてはとても満足でした。子供自信も通うのをとても楽しみにしていてとてもよいところだったんだなと思っております。とても感謝してます。
塾に行くことで基礎の定着ができたと思う。
応用問題も数をこなしていくことですらすら解けるようになり、勉強するのが楽しくなった。
また、雰囲気もいいのでリラックスした状態で学習を続けることができた。
ぜひお勧めしたいです。
自習テキストの繰り返しをやっている感じ、そこまで私語雑談もなく個人ですくすくとやっている感じ
学校の友達とも気軽にしゃべる雰囲気でのびのびやっているようなので、コミュニケーションの場としても本人も楽しんでいる模様
各自自分の単元の問題を黙々とこなします。分からない時つまづいた時は都度教えてもらいます。
単元が終わるとテストがあり、合格だった場合は上の単元に進みます。
また、上の単元にすすんでもつまづいた場合は下の単元に戻る場合があります。
毎月、上の単元に入った生徒は教室から発表があるので、そこに名前が載るように頑張っています。
みなさんそのような感じで、小学生もすでに中学三年生の単元を学習している子もいます。
みなさん静かに黙々と学習しており、雰囲気はいいと思います。
自分のペースでできて、分からないところはより詳しく丁寧に説明してくれるところがとてもよいです。教室の雰囲気も良くて、静かにみんなやっているし、教え合う場面もあったりで、いい雰囲気のまま学習できるところもとても良いなあと思います。
個別学習がしっかりできるので、周りに合わせなくていいところが気に入っています。先生たちも優しくて質問しやすい雰囲気ができていると思う。子どもも楽しそうに通えているので、今度も続けてられると思う。学校の授業より先に進めていたら、子どもの自信にも、なる。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
ベテランのおばあちゃんなので、子供の扱いになれてる
過去に一度もトラブルが起こったこともなく、評判も良い
長く通っている生徒も多く、永く続けている生徒も多いので離脱の心配も少ない点が評価できる
子供のペースに合わせてテキストを準備してくれるので、苦手分野の克服に役立つ
熱心な先生で、他校区からわざわざ通う子もいるほどです。
かならず成績を上げてくれます。
また、家庭で不安な事があったら相談にも乗ってもらえます。
今子ども達にどういった学習が必要か明確に教えて頂けます。
教え方が上手で、わかりやすい。個別に細かく分からないところにしっかりと教えてくれるので、とても良い印象です。そして、何より話しやすくてどんな質問にも丁寧に答えてくれるところもとても良いところだと思います。
各教科で専門の先生がいて、ちゃんと教えてもらえるのでいいと思う。先生がたもしっかり子どもの様子を見てくれているし、各生徒の学習レベルをしっかり把握してくれているのがすごいと思う。相談もしやすい雰囲気で、面談なども、たまにしてくれるので安心する、
学校の勉強のプラス程度
そこまで難しくないが受験を考えるともう少し、レベルの高い塾にする必要がありそう
強い目標をもって通っているというよりは、毎週の習慣として言っているイメージで、心理的負荷が少ない
公文が独自に研究、分析をしている学習方法です。
計算は同じような問題を何度も繰り返して定着させていきます。足し算、引き算、掛け算、割り算はかなりの時間を使います。
宿題も1日5枚(1枚50問くらいあります)あり、かなり大変ですが、確実に計算力はあがります。
国語は読解力をつけさせるために、何度も文章を読み、考えさせます。
漢字も繰り返し学習です。国語も1日5枚の宿題があり、何教科も習っているとかなりの宿題の量ですが、確実に成績はあがります。
基本的なことができるので良い。自分のペースでできるところもあって、ある程度やっていくとどんどん進んでいく感じです。分からないところや苦手なところはより詳しく丁寧に説明してくれたり、解説してくれたりするので、とても良いです。
自分のレベルにあったところで勉強できるのでいい。わからないところから戻って繰り返し学習できるシステムがいいと思う。できる科目は先取りでどんどん学習できるので、学校での授業に合わせる必要がなくていいと思っている。
家が近く、ベテランの先生で子供も慣れているため、通いやすいと感じた
周囲の子供も多く通っておりあんしんだった
先生がとても熱心で、今どういう勉強が必要かきちんと教えてくれる。子ども達のペースや、家庭の用事に合わせて宿題を出してもらえ、頑張れば2学年、3学年先まで進む事ができる。
家から近くて、友だちも何人か行っているので、みんなと一緒なら頑張れるかなと思った。夜遅くてもすぐに帰れるところがかなりの決め手になりました。
公文がいいから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 80%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の福岡県の受験体験記18件のデータから算出
学研教室 プロミネンスイースト教室
- 最寄駅
- 西鉄天神大牟田線朝倉街道駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室
紫駅にある学研教室の口コミ・評判
成績は上がるし距離も近いから通ってるが
中学生になったら考える。
もっと室内が綺麗だと嬉しい。
だいぶ古い
駐車場が狭い
車が入らない
先生が厳しい
優しい先生もいる
若い先生が少なく子供との会話が
合わない様子
子どもの実力に合わせて進めてくれたのでとても良かった。子どもも楽しく通っていた。部活との時間合わせもしてくれて時間の有効活用が出来ていたと思う。志望校の相談等もしっかりしてくれて親も安心出来た。費用も安く感じた。
とてもいい塾でした。短期間で学力がそれなりに上がり色々教えてくださった先生達にはとても感謝しております。ぜひ子供を塾に通わせるか迷ってる人達はここをおすすめしたいです。自分も勉強嫌いでしたが塾に無理矢理通わせられ色々ありましたがぜひ通うことをおすすめします。
先生が頭がいいんじゃないかと思います。教え方がうまいからか、子どもたちの成績がぐんぐん上がっています。宿題の量も無理がないですし、子どもが積極的に通っています。特に算数のテストの点数がいつも100点を取っていますから。
先生に任せている為わからない。
楽しくやっている様子。
決められたプリントをやり
終わった子から帰宅出来るシステム。
学年学校問わず色々な子が居るのも刺激があって良い。
競いあえるような感じでもあり、教え合えるような感じでもある。
ゆったりしていて落ち着いて取り組めている。
少人数なので分からないことも、分からないと言いやすい環境だと思います。異年齢で一緒に勉強することにより、年下の子に教えてあげたり、逆に教えてもらったり、良い関係も出来ると思います。先生の話し方も落ち着いた感じなので子どもも聞き取りやすく良い雰囲気で授業が行われています。
まず、前半の時間は、宿題があれば答え合わせ、出来なかったところの指導や小テストなど、テキストを使った授業、学校のテスト前は、テスト範囲の勉強など、休憩をはさみ自主勉強と個人指導や塾生同士での勉強を教えあい、学校の授業で分からなかった事への質問
集団で学年も違う子供たちと先生がひとりで夏休みとかの長期休暇のみ先生が3人で同じ部屋での勉強でしたが全体的に静かに勉強できました
プリント1枚終わる毎にすぐ先生が採点してくれて分からない部分を教えてくれて成長を感じた
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:私が支払いをしていない為、わからない。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
先生は厳しいが、はっきりしていて
明確に伝えてくれて良い。
楽しんでやっている様子。
講師の数が多くて、採点のまわりが早いから無駄がなくて良い。
中学受験を経験している講師ばかりで安心して任せられる。
女性の方なので丁寧で気遣いもしてくれる。
話し方もゆったりしていて威圧感もなく、話も聞き取りやすいと感じる。
気になることは電話で伝えてくれたり、
定期的に面談もあり、子どもの様子が分かる。
子ども自身も楽しく通い先生が好きである。
宿題も丁寧に直されており、子どもも間違いに気付き、直すクセがついてきている。
60代ぐらいの落ち着いた穏やかな女性のかたで、子供たちの話をよく聞いてくれ、熱心で芯のあるかたです。指導も根気よく、子供1人1人に合わせた勉強で、勉強をする楽しさや勉強方法も教えてくれました。その上、子供たちとの交流も大切にしてくれました。
一人一人丁寧に教えてくれてとても良い先生だった
授業に関係の無い質問をしても答えてくれた
夏休みに映画を見せてくれたり
七夕に笹をくれたりして優しい先生
生徒が怪我して来ても治療していつも通りに授業の参加させてくれた
個人に合うカリキュラムを独自に作ってくれている。難しすぎず、自分で考えられるような対策。
予習復習ができるように、学校と同じようにやっている。
女性男性程よい先生の数で好きな先生に採点してもらうシステム。
宿題の量が丁度よく、授業とはちがう内容の問題があったりして頭を使っている感じがある。
国語の文章問題も色んな問題が出るので読む力がつき、鍛えられる。漢字の読み方にしてもあまり使わないような単語が出たり、正直難しいと感じることもあるが子どもは新しい発見が出来て楽しそうにしている。
学研教室のテキストをもつかいつつ、学校の教科書をも使っての授業で、苦手なところは学研教室のテキストをいろいろ使っていたようです、毎回、小テストや間間では、学研教室のテストがあったようです。その結果から個別指導があったようです。あまり覚えていませんが
生徒一人一人にあったレベルの教材で1人でも勉強をある程度は進めやすかったですし
1ページ分が子供のやるきを削がない量でどんどん進めやすいく勉強に対するモチベーションが保てたと思います
学校とは違いテストがないのが良かったです
先生が良かった。
ご自身のお子さんの受験経験がある方が
塾長をしている。
その子にあった対策をやっているみたい。
子どもに合いそうだった。
進研ゼミか合わないと思っていたので。
少人数で落ち着いて勉強できると思った。
国語が苦手なので問題をたくさん解いて、
文章に慣れてほしかったので行かせて良かったと思う。
家から1番近く、きぼうすれば5教科教えてもらえて、少人数制で女性のベテランの先生だったし、費用も手頃でキャンペーンかなにかで入塾費用がなかった?
家から近かったから交通が安全だと思った為
学校の友達も通っていた為
見学してみて雰囲気が良かった為
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 2時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の福岡県の受験体験記22件のデータから算出
筑紫進学塾(CSJ) 朝倉街道校
- 最寄駅
- 西鉄天神大牟田線朝倉街道駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)
筑紫野市那珂川市の高校受験専門進学塾
紫駅にある筑紫進学塾(CSJ)の口コミ・評判
子どもの学習能力に沿って、しっかりと教えてくれます。こちらの塾に通うようになって自分で学習することができるようになりました。宿題もたくさん出されるので必然的に勉強をする機会が与えられます。うちの子は自分から進んで勉強をする習慣がなかったのですがしっかりと勉強する体制ができたことがよかったと思ってます。
一定の成果は出てる。地域で一番授業料が安くて助かっている。兄弟割があるので、子ども三人通わせた。何度か友達を紹介したけど、合う合わないはある。宿題が多いと子どもには不評だが、親的には多い方がいいと思う。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
講習 | 春期講習 |
---|
筑紫進学塾(CSJ) 編集部のおすすめポイント
- 小5〜中3まで通塾OK!各コース定員制の少人数指導が受けられる
- 定期テスト対策をメインに指導!日常の学習方法も指導してもらえる
- 内申点につながる「学校での生活態度」向上を目指した「しつけ指導」も実施!
学研教室 天拝坂WITH教室
- 最寄駅
- JR鹿児島本線(博多~八代)都府楼南駅から徒歩16分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室
紫駅にある学研教室の口コミ・評判
成績は上がるし距離も近いから通ってるが
中学生になったら考える。
もっと室内が綺麗だと嬉しい。
だいぶ古い
駐車場が狭い
車が入らない
先生が厳しい
優しい先生もいる
若い先生が少なく子供との会話が
合わない様子
子どもの実力に合わせて進めてくれたのでとても良かった。子どもも楽しく通っていた。部活との時間合わせもしてくれて時間の有効活用が出来ていたと思う。志望校の相談等もしっかりしてくれて親も安心出来た。費用も安く感じた。
とてもいい塾でした。短期間で学力がそれなりに上がり色々教えてくださった先生達にはとても感謝しております。ぜひ子供を塾に通わせるか迷ってる人達はここをおすすめしたいです。自分も勉強嫌いでしたが塾に無理矢理通わせられ色々ありましたがぜひ通うことをおすすめします。
先生が頭がいいんじゃないかと思います。教え方がうまいからか、子どもたちの成績がぐんぐん上がっています。宿題の量も無理がないですし、子どもが積極的に通っています。特に算数のテストの点数がいつも100点を取っていますから。
先生に任せている為わからない。
楽しくやっている様子。
決められたプリントをやり
終わった子から帰宅出来るシステム。
学年学校問わず色々な子が居るのも刺激があって良い。
競いあえるような感じでもあり、教え合えるような感じでもある。
ゆったりしていて落ち着いて取り組めている。
少人数なので分からないことも、分からないと言いやすい環境だと思います。異年齢で一緒に勉強することにより、年下の子に教えてあげたり、逆に教えてもらったり、良い関係も出来ると思います。先生の話し方も落ち着いた感じなので子どもも聞き取りやすく良い雰囲気で授業が行われています。
まず、前半の時間は、宿題があれば答え合わせ、出来なかったところの指導や小テストなど、テキストを使った授業、学校のテスト前は、テスト範囲の勉強など、休憩をはさみ自主勉強と個人指導や塾生同士での勉強を教えあい、学校の授業で分からなかった事への質問
集団で学年も違う子供たちと先生がひとりで夏休みとかの長期休暇のみ先生が3人で同じ部屋での勉強でしたが全体的に静かに勉強できました
プリント1枚終わる毎にすぐ先生が採点してくれて分からない部分を教えてくれて成長を感じた
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:私が支払いをしていない為、わからない。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
先生は厳しいが、はっきりしていて
明確に伝えてくれて良い。
楽しんでやっている様子。
講師の数が多くて、採点のまわりが早いから無駄がなくて良い。
中学受験を経験している講師ばかりで安心して任せられる。
女性の方なので丁寧で気遣いもしてくれる。
話し方もゆったりしていて威圧感もなく、話も聞き取りやすいと感じる。
気になることは電話で伝えてくれたり、
定期的に面談もあり、子どもの様子が分かる。
子ども自身も楽しく通い先生が好きである。
宿題も丁寧に直されており、子どもも間違いに気付き、直すクセがついてきている。
60代ぐらいの落ち着いた穏やかな女性のかたで、子供たちの話をよく聞いてくれ、熱心で芯のあるかたです。指導も根気よく、子供1人1人に合わせた勉強で、勉強をする楽しさや勉強方法も教えてくれました。その上、子供たちとの交流も大切にしてくれました。
一人一人丁寧に教えてくれてとても良い先生だった
授業に関係の無い質問をしても答えてくれた
夏休みに映画を見せてくれたり
七夕に笹をくれたりして優しい先生
生徒が怪我して来ても治療していつも通りに授業の参加させてくれた
個人に合うカリキュラムを独自に作ってくれている。難しすぎず、自分で考えられるような対策。
予習復習ができるように、学校と同じようにやっている。
女性男性程よい先生の数で好きな先生に採点してもらうシステム。
宿題の量が丁度よく、授業とはちがう内容の問題があったりして頭を使っている感じがある。
国語の文章問題も色んな問題が出るので読む力がつき、鍛えられる。漢字の読み方にしてもあまり使わないような単語が出たり、正直難しいと感じることもあるが子どもは新しい発見が出来て楽しそうにしている。
学研教室のテキストをもつかいつつ、学校の教科書をも使っての授業で、苦手なところは学研教室のテキストをいろいろ使っていたようです、毎回、小テストや間間では、学研教室のテストがあったようです。その結果から個別指導があったようです。あまり覚えていませんが
生徒一人一人にあったレベルの教材で1人でも勉強をある程度は進めやすかったですし
1ページ分が子供のやるきを削がない量でどんどん進めやすいく勉強に対するモチベーションが保てたと思います
学校とは違いテストがないのが良かったです
先生が良かった。
ご自身のお子さんの受験経験がある方が
塾長をしている。
その子にあった対策をやっているみたい。
子どもに合いそうだった。
進研ゼミか合わないと思っていたので。
少人数で落ち着いて勉強できると思った。
国語が苦手なので問題をたくさん解いて、
文章に慣れてほしかったので行かせて良かったと思う。
家から1番近く、きぼうすれば5教科教えてもらえて、少人数制で女性のベテランの先生だったし、費用も手頃でキャンペーンかなにかで入塾費用がなかった?
家から近かったから交通が安全だと思った為
学校の友達も通っていた為
見学してみて雰囲気が良かった為
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 2時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の福岡県の受験体験記22件のデータから算出
秀英予備校 都府楼校
- 最寄駅
- 西鉄天神大牟田線都府楼前駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
小学校から高校まで一貫して学べる業界初の東証一部上場学習塾
紫駅にある秀英予備校の口コミ・評判
先生の解説がとても分かりやすくて、いつでもどんな質問でも丁寧に答えてくれることが良い点です。先生方の人柄も良く、生徒一人一人に寄り添ってくれていることが伝わります。実際、私は中学一年生の頃は定期テストの点数が悪く、300点行くか行かないか位でした。ですが秀英予備校に通い始めてから、毎回のテストが430点行くか行かないか位になることが出来ました。とても感謝しています。このような理由で秀英予備校をおすすめします。
嫌な思いをしたことがない。設備も先生もとてもよく授業代も全てにおいて他の塾に比べて全体的にバランスがよい。成果も出ているので信用できる。子供たちが自発的に勉強癖がついたので感謝している。自習室が魅力的。
集団指導だがそこまで人数が多くはなく、アットホームな塾かなと思う。
校舎は色々あるため、テストの順位などは、県域全体でも見られるため、個人の集団指導とは違った良い点かな。
他校の友だちもできたので子どもにとってプラスな環境になったかと思う。
全体的にアットホームな雰囲気は、うちの子供にはあっていたように思います。受験や入試の情報なども、保護者会などで、とても詳しく説明していただいたので、ほとんど、その情報をもとに受験をのりきった感じです。クラス全体の保護者会なども、定期的に開催していただいたので、その時期その時期にあった情報を与えていただきました。生徒達にも、とても優しく丁寧に接していただいていたように思います。
対面式。集団。選べる。先生が優しく熱い。子供に寄り添ってくれる。声かけなどしてくれる。授業雰囲気も良い。親とのやりとりもケアもしてくださるので受験に対しての情報やデータなど教えてくれる。対策も練ってくれる。
集団指導だが、ひとくらす10人程度で目が行き届く範囲での指導。
授業形式。
私語は禁止ではないが、おしゃべりしにくい空気。たまに廊下に出ておしゃべりしているといっていた。
統一テストのランキング掲示、学校の定期テストで高得点は廊下や階段に実名で貼り出されている(やる気アップ?!)
学校の授業よりもは、早めに進めていたようですが、とても、丁寧にゆっくりと、すすめていただいたようなので、授業の内容も分かりやすかったようです。雰囲気は、アットホームな感じだったようなので、とても楽しく、リラックスして授業に、のぞめていたようです。
集団授業でしたが、そこまでの大人数ではなかったので、十分授業に、ついていけていたようです。早すぎるとついていけない恐れがあったのですが、無理なく勉強できたようです。全体の雰囲気もアットホームな感じで、勉強も楽しくできたようです。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100万円 不明
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
アットホーム。
いろんな先生がいて、偏っていない。自習室にも自由につかえて先生がいるので質問できる。先生はいつも忙しそうなので保護者が話をしたいときはアポを取ってからのほうがよい。定期的に保護者的なものがある。
大学生とかではなく、塾の社員が講師をしている
別の校舎からのヘルプもある
講師が概ね定まっている
担当講師が代わった際、「このたび担当することになりました」と電話連絡があった、
講師も2-3人なので、子どももそうだんしやすい
プロの講師だったので、安心して通わせることができました。入試や受験に関する情報も、とても詳しく丁寧に教えていただいたので、親子そろってあまり詳しくなかったのですが、いろんな情報を得ることができたので、安心して、受験を迎えることができました。
講師の方々は、とても優しく、丁寧に指導してくれていました。その子その子のレベルに合わせた指導をしていただいてたと思います。保護者からの質問にも、丁寧に答えてくれるので、頼りにしていました。子供も、分からないことがあったら、気軽に質問できる雰囲気が、いつもありました。
明確。自分が苦手な科目を追加できる。一対一、集団授業など選択できる。学校での授業より少し早めに授業をすすめる。テスト対策などしてくれる。前日にもテスト予想問題など作成してくれる。テストが終わったあとも分析してくれる。
独自のテキストを用い、授業形式
中学のしけんに合わせた授業の進行
たとえば、試験前になればその中学校の生徒だけお休みまたは、自己学習として登校のしじあるなど、質問しやすい、また勉強をしやすい環境を作っていると思う
わりと勉強が苦手でも、無理なく授業についていけるカリキュラムだったと思います。成績のレベルによって、また受験する高校のレベルによって、クラスわけもしてあったので、その子その子で、無理なく授業を受けることが、できたと思います。
教科ごとにその子にあわせたペースで進めてくれるので、無理なく勉強をすすめていけたとおもいます。どの教科も、大変分かりやすかったようです。予習と復習を徹底させているように感じました。クラスによって、授業のすすめかたも、違ったようですし、子供も負担なく勉強できたようです。
近い。知り合いがたくさんいる。
安い。使いやすい。先生が優しくてよい。
保護者とのやりとりもしっかりしている。アプリで管理できる。
少人数の集団指導
大通り沿い
バスでもいける
送迎しやすい
塾長との話しやすさ
講師が概ね定まっている
コンビニが徒歩圏内
家から近く、周りが明るく、通うのに心配が、なかったから。アットホームな雰囲気で、本人にあってると思ったから。
家から近いし、日数もそんなにきつくなくて、アットホームな雰囲気で良さそうだなと思いました。先生も優しく
、うちの子供達には、あってるなと思いました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり |
秀英予備校 編集部のおすすめポイント
- 小学校から高校までの一貫教育
- 質の高い講師陣・安定した指導に強み
- 自分自身の学力に合わせた勉強方法で学べる
秀英予備校のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 87%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の福岡県の受験体験記43件のデータから算出
個別指導秀英PAS 都府楼校
- 最寄駅
- 西鉄天神大牟田線都府楼前駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
「講師1:生徒2」の完全個別指導 講師は毎回同じ!会話をするように授業を進めます
紫駅にある個別指導秀英PASの口コミ・評判
結果として、塾代は、思ったよりかかったが、子供の希望の公立高校に合格したのでよかった。
その子その子のタイプで合う、合わないがあるかと思うが、うちの子供には、自分で選ばせた塾に行かせるのが1番と思った。
塾講師ひとりひとりの対応が良く、話しやすさを感じた。また個別なので生徒ひとりひとりの勉強の悩みや不安に答えてくれた。自習室の開放の時間も早く、通いやすいと感じた。自習室には仕切りがあり、集中した勉強することができる。休憩室も綺麗で使いやすい。
子供が学校以外の学習の場所として個別指導の塾が必要であると考え、早くから通わせたが、大学受験に当たっては塾が提供するカリキュラム以外に子供が必要とするものについても本当に丁寧に指導してもらい、結果として希望の大学に進むことができ、非常に感謝している。
優秀で親しみやすい話しやすい先生を、上の子のも下の子もつけてくださって、大変ありがたかったです。上の子も厳しいと言われていた大学を合格して、奇跡に導いてくださったので、子供のやる気をおこしてくたさったので、先生が魔法をかけてくれたようでした。
先生が、前にいて、生徒に授業を行うスタイル。
その日に塾の講義受けれなくても、後日DVDで再講習をうけれる体制が、遅れを取り戻せるので良かった。
わからないところはいつでも授業と別に先生に相談できる体制で、熱心な塾という印象でした。
個別指導で子供の理解状況を見ながら、講師が臨機応変に指導内容を変更して対応してくれる。子供の心理状況を踏まえて、時間を掛けて根気強く指導に当たってくれるので、その日の受講を終える頃には子供も立ち直っていた。時にはちょっと年上のお兄さん、お姉さん的な対応もしてくれていた。
2対1で、問題集の問題を問いて、わからなかったら聞くような感じでやってくれていたようです。
親しみやすい先生がついてくれてとてもありがたいです。聞きやすくて話しやすいと子供も言っているので、大変ありがたいです。
1対2の個別指導でしたが、同じくらいのレベルの子とペアになっていたので授業はスムーズに行われていたようです。生徒は向かい合わせに着席し、講師が右左と交互にみてくれます。教室内の雰囲気は良く、教室に入るときは必ず講師が声を掛けてくれました。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:25〜30万円くらい
教師の方の職歴は分かりませんが、面談が各学期ごとにあり、詳しく塾の子供の様子を説明していただき、子どものレベルの説明があり、高校受験の高校選びにとても参考になりました。
公立、私立とも受験校選びに熱心に対応してもらいました。
塾長は経験豊富で子供の学習状況、心理状態を的確に把握し、子供に合った指導方法を適宜大学生等の講師に指示し、必要であれば応援もしてくれていた。大学受験の際、受験理由の文書化において、講師は特別に時間を割いて個別に指導してくれた。
近郊ではトップ2の高校出身で、国公立大の現役の大学生が、基本教えてくれていました。
数学Ⅲについては、学生さんではなく、講師のかたがきちんと教えてくれていたようです。
2対1でしたが、1人お休みすると、マンツーマンになるので、とてもありがたかったです。
2対1での個別指導だったので講師との相性は大切でした。大体同じ講師でしたが時々違う講師になったりはありました。相性が合わない講師は申し出ると替えてもらえました。感じの良い方が多く、面接(2者と3者)では勉強以外の子供の様子も知らせてくれました。よく見てくれている印象です。
自主学習も無料であって、毎日なるべく通わせて勉強するように声かけてもらっていました。
授業も休んでもDVDで自主学習を行い、再講習受けれ、わからないところは先生に質問できるような体制をとってもらっていて、安心でした。
年間を通じて前倒しのスケジュールでカリキュラムが組まれている。子供の学習レベル、受験大学の難易度に合わせて科目数、授業数などはカスタマイズが可能である。実力テストは頻繁に実施され、子供の理解度を踏まえて弱点を少しでも少なくするように臨機応変にカリキュラムが修正される。
普段は、学校の授業にそってやってくれているようでした。試験が近くなると、学校の試験対策をしてくださっていました。
今は、国公立大の試験対策をしてくれています。
共通テスト前はその対策もしてくれていたようです。
普段は学校の授業のフォローがメインでした。学校の課題や塾のテキストを利用しての授業でした。定期テスト前はテスト対策や違う教科も教えてくれていたようです。引退するまではとにかく部活動が忙しく成績を下げないことを目標にする授業でした。受験前は受験科目に絞った授業になりました。
本人の希望
子供本人の学習姿勢や意欲を見て、その時その時にあった学習材料を用意し、本人に目標と現状のギャップを上手に示しながら、最も効率的、効果的に学習効果を出せるような根気強い指導をしてくれると判断したから。
家から近いので、送り迎えが出来ないときに自分でも、通塾できる。また上の子の時にいい先生がついてくれたので、下の子もいい先生をつけてくれると思ったから。
友人が先に入塾していて紹介されたことと部活動との両立のために学校帰りに寄れる立地だったから。電車通学だったため限られた時間で集中してやらせたかったので個別指導を考えましたが、本人が1対1の個別指導を嫌がり、秀英なら1対2(先生1 生徒2 )があり、それならと本人が受け入れたため。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり |
個別指導秀英PAS 編集部のおすすめポイント
- 講師1人に対して生徒は2人を厳守。個別指導で、学力アップ
- 学習計画と受験対策カリキュラムの作成で、最適化された学習が可能
- 母体は総合予備校だから、受験対策情報やノウハウが豊富!