全国103,457教室から ぴったりの塾が見つかる
南福島駅
英語の塾
ランキング
TOP20
ご希望の条件では
該当する教室がありませんでした
※以下は南福島の検索結果です
- 最寄駅
- JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)南福島駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)オンライン対応あり
ほめる指導でやる気がアップ!安心の成績保証制度もある1対2の個別指導
ナビ個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
- +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
- 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
南福島にあるナビ個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
先生方塾長にもめぐまれていて、友達と切磋琢磨できるような塾でとてもよかったです。
やり方もその人その人にあったやり方ができたのでとても勉強が身につきました。先生方もみんな優しく行きやすい環境でした。
もっと見る
塾の総合評価
子供が塾に行きたくないと言わない。何かあれば先生が連絡もくれる。塾のアプリがあるので、子供の体調が悪い時など連絡が取りやすい。先生も何回か会ったがやさしそうだし、若い先生が多いので、子供と年齢が近いので、話しやすよう。
もっと見る
塾の総合評価
先生1人に対して生徒1〜3人での学習。個別指導で、先生が親しみやすいので分からない所を質問しやすかった。塾の部屋が小さめで時間帯によっては人が少し混むことがあった。集団指導の塾と違ってあまり堅苦しすぎない雰囲気が良かった。
もっと見る
塾の総合評価
解らない所や出来ない事を的確に指導して、苦手意識を無くしてくれて、成績が上がった。成績が上がると、自信がついて、やる気に繋がる。毎回、違う講師になっても、問題なく通えた。季節講習は高額たが、やって良かったと思う。その子をやる気にさせるにはどうすればいいかを探してくれる。
もっと見る
アクセス・環境
とても雰囲気がよく勉強のしやすい環境だった。授業の流れについては、まず最初に全体の説明を聞いて、練習問題、丸つけ、最後に解き直しのじゅんでおこなわれていた。わからないところは何度も解き直しをするのでとても身についた。
もっと見る
アクセス・環境
個別学習がメインなので、勉強のスタイルとしても家庭教師のように張り付いたり、学校のように教えるだけではなくほど良い距離感で勉強をしていました。
テキスト勉強の範囲を先生と打合せ→ホワイトボート等を使いながら自分で解く→解く内容を先生等が把握する→テキスト丸付け→間違えた箇所を振り返る
息子にはこのような流れで教えて頂いていたようです。
もっと見る
アクセス・環境
問題演習が中心だった
分からない問題は教えて貰いながらやって
類題をもう一度やるような形式だった
ずっと付いてくれるのでいつでも質問できる
ずっと静かな訳では無いので質問しやすい
頭が良いのでとてもわかりやすい
もっと見る
アクセス・環境
・授業の形式:基本一対一で、教師一人に対し、2、3人の生徒を受け持つ形式。
・流れ:一人の生徒を教えている間に他の生徒は、先生に与えられた事をこなして行く感じ。また、生徒の理解力によって、勉強のペースを変えられる。
・雰囲気:皆んな真面目にコツコツと勉強に励んでいる感じ。
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る
講師陣の特徴
教師の方は大学生であり、予習を主に進める形で、学校の授業でわからなかったところを教科関係なくきけた。練習問題などに積極的に取り組み、受験の時の対策などを教えてもらった。先生みんなが若いため、とても話しやすく、聞きやすかった。
もっと見る
講師陣の特徴
ベテランの男性の方は、論理的に授業を始めていきつかず離れずのいい距離感で、ヒント→解く→間違ってから→教える(一連の流れ)このような形で授業を進めていて、息子もいい緊張感のなか勉強できていたようです。
もっと見る
講師陣の特徴
現大学生が授業をしていて質問にしっかり答えてくれる
担当の先生が決まっているので、だんだん話しやすくなる
先生同士も同じ大学の人が多いので仲が良かった
塾長は基本的に自習室の人に教えていた
過去問が欲しいと言うとくれるのでよかった
もっと見る
講師陣の特徴
・教師の種別:社員またはプロ
・教師の教師暦:ベテランの先生
・教え方:単元によっては、学校では教えてくれないやり方を、分かり易く、丁寧に、分かるまで教えてくれた。
・教師の人柄:時には厳しく、時には優しく、勉強以外の事も相談に乗ってくれていた。
もっと見る
カリキュラムについて
講習などを積極的に行い、友達とペアを組む形でやりやすい環境の中で教わることができる。また、新教研や塾内でのテストがあった。順位がしっかりと出るのでやる気に繋がる。面談も定期的に行われて、悩みや相談をしっかりと聞いてもらえた。
もっと見る
カリキュラムについて
先生1に対して塾生は3、2でした。細かいカリキュラム等忘れてしまいましたが、掲示板に資格の合格者をはったり、偏差値があがった子の記載があったり、低学年にはできるようになったことなど記載してモチベーションを見える化されていました。
もっと見る
カリキュラムについて
テキストを使う通常授業はあまり難しくないが入試対策になると応用が増えてきて難しかった
希望を言えば自分の取っている教科以外の過去問も貰えるので自習する内容に困らなかった
単語テストなどで自分についた力を確かめられるのでよかった
もっと見る
カリキュラムについて
・カリキュラムの特徴:学校の定期テストや塾で行われる模試の結果により、苦手分野を克服するようなカリキュラムを一人一人作成し、授業を行っていた。
・内容のレベル感:前述のように、単元によっては、学校では教えてくれないやり方などをマスターしていたので、レベルはやや高い。
もっと見る
この塾に決めた理由
自分が通っていた中学校から直接通える距離にあったことと、体験入学をした際に塾長の人柄の良さと、教え方がとても分かりやすく、自分の勉強の進め方に合っていると思ったから。
もっと見る
この塾に決めた理由
営業周りでいらっしゃた方の、対応がとてもよかった。息子の進級前に低学年・中学年の基礎をしっかり固めたかったので個別指導はとてもよかった。
もっと見る
この塾に決めた理由
友達が通っていたから
入塾特典があったから
個別指導なので質問を気軽に出来そうだったから
アクセスが良かったから
もっと見る
この塾に決めた理由
友人が通塾しており、無料体験を薦められ、体験したら、本人がかなり気に入ってくれた為。また、他の塾より比較的授業料が安かった為。
もっと見る
- 最寄駅
- JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)南福島駅から徒歩4分
- 住所
-
福島県福島市伏拝台田7-1パレス伏拝2F
地図を見る
- 最寄駅
- JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)南福島駅から徒歩18分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導
スクールIE 編集部のおすすめポイント
- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
南福島にあるスクールIEの口コミ・評判
塾の総合評価
授業も90分ぎっしり受けることができるし、わからないところはわかるようになるまで、丁寧に教えてくれる。集団授業もあるため、みんなで頑張ろうって気持ちになれる。プリントほしいといえばプリントもくれる。みんなの成績上昇を狙って先生たちがたくさん頑張ってくれていて、わたしも頑張ろうって気持ちになれました。
もっと見る
塾の総合評価
ふつうに大好きでした。行きたくないときもありましたが先生のおかげで成績アップできました。第1志望には残念ながら届かなかったけどこれからがんばろうって思えました。
成績アップすると自分自身も嬉しくなれるので苦手科目などがあったら塾に通うと良いと思います。学校の宿題、塾の宿題でいろいろ大変になっちゃうけど自分の力になるので頑張ってください!
もっと見る
塾の総合評価
少なくとも地域に根ざした所で10年近くやっているために郡山市の高校入試にはめっぽう強い。中学生3年生で塾に入っても全然間に合うし前頁でも書いたが教師が多いので個別指導のデメリットに会いにくいと思う。入試に対する心構え、本番中のメンタル面に着いても教えてくれるため本番を想定する際もおすすめ
もっと見る
塾の総合評価
先生が丁寧にわからないところの説明をしてくれた。また、自分に合わせたカリキュラムで進めてくれるため、自分のニガテとする部分も克服することができたと思う。送迎の車もあったため、気楽に通うことができたと思います。
もっと見る
アクセス・環境
宿題の確認からはじまり、宿題でわからなかったところを教えてもらったあとにその日の授業に入る。授業時間は90分。残り5分とかになったらキリの良いところで終わり、先生がその日の日誌を書く。それを塾長にみせたら帰る
もっと見る
アクセス・環境
確認テストがある時間もあるので集中しないとって気持ちになれる。
自習室は個別に仕切りあるから一人で集中できる。分からないところは友達や先生にいつでも聞ける。わからない部分はテキストやプリントを使って丁寧に教えてくれるからすぐに理解できる。雑談もしてくれるから楽しく授業を受けることができます!!!
もっと見る
アクセス・環境
特に何も無い時は予習を進めていく。学校の1週間よりも1コマの授業の方が早かった(もちろん個別指導のため人によってペースは違う)
中学生の時だが定期テストの時は別の中学校の定期テストの過去問を解いたりする。近くに中学校が5〜6くらいあるため1コマで2校解いたりもした
もっと見る
アクセス・環境
勉強の楽しさ、問題が溶けたときのうれしさを大切にしたいときぼうしているので、その様にしてくれているようです。項目ごとに、問題なさそうな項目はあまり時間をかけず、心配な項目のときはじっくり時間をかけて、しっかり理解するまで何度も小テストなので理解を深めているようです。
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る
講師陣の特徴
ひとりひとりに寄り添ってわからないところを重点的に教えてくれる。宿題が多かったら言ってねなど、私生活のことも気にしてくれるからいつでも相談しやすい。プリントも出してくれる。たくさんの、先生がいるから自分の先生がいなくても、他の先生にわからないところを教えてもらうことができる。
もっと見る
講師陣の特徴
丁寧に教えてくれる先生がたくさんいる
たくさんの先生がいるのでわからないところはいろんな先生に質問するといいと思います。わからないところは、わかるようになるまで教えてくれるし、時々雑談もしてくれて90分間楽しく授業を受けることができます。
テストでわからないところがあったらわかるようになるまで質問するといいです
先生とはすぐに仲良くなれるのでどんどん仲良くなっちゃいましょう!!!
もっと見る
講師陣の特徴
教科ごとに強い先生がいた気がする特に国語の先生は古文の時代背景などの知識が凄い豊富だったことが記憶に残っている。古文・漢文の助詞・助動詞の覚え方をその先生に聞き、成績がうなぎ登りになった時はとても嬉しかった
もっと見る
講師陣の特徴
小学校5年生で、受験対策ではないし、学校の授業でわからないところの補習程度なので、若く、そんなに厳しくなくて、勉強の楽しさ、問題が解けたときのうれしさなどを教えてくれることを希望していたので、そのような講師の方に教えてもらっているようで子供も楽しみに通塾しています。
もっと見る
カリキュラムについて
個人で教える。長期休み期間や、受験間近の場合は集団授業などにも参加することができる長期休み期間は中学生全学年ごとに集団授業がある。定期テスト前にコマ数を増やして授業を受けることができる。定期テスト前にコマ数を増やせばテスト範囲のところでわからないところを教えてもらえる。点数が良くなると思います。
もっと見る
カリキュラムについて
90分間のうちに、たくさん教えてくれるからとてもいい。わからない科目は講習とか自習室を使って勉強するのもいいと思います。
模擬テストの過去問なども貰えるからたくさん勉強ができて高校入試に使えます。
送迎もあるから親の時間を使わずに塾に通うことができます。
もっと見る
カリキュラムについて
生徒のレベルに合わせた指導は個別指導の利点だと思った。
塾の雰囲気としては偏差値(高校基準)55〜65にすると言うより〜55にすると言う感じがあったと思う
塾は予習を中心に進めていくため学校の授業が復習になり自分は家で他教科に時間を裂けるため良かった
もっと見る
カリキュラムについて
教科書の内容に沿って、こどもが理解していないところを重点的に教えてもらっている。項目ごとに理解した後に、小テストを何回もおこない、ステップアップし、応用問題にも挑戦しています。小項目を完璧にするためが目的なので、問題の内容を変えながら何度も何度も小テストをやってくれるとこがとても力になっているように感じています。
もっと見る
この塾に決めた理由
家から近く、みんなからおすすめされた。送迎付きだったから、親に迷惑をかけずに通塾することができた。先生達が優しく接してくれた
もっと見る
この塾に決めた理由
送迎などもあり、個人で教えてくれることを知ったから。
小テストもあるときがあるから授業を集中して受けることができる。
わからないところはわかるまで教えてくれる
もっと見る
この塾に決めた理由
両親が共働き、家が田舎だったため送迎がある塾が良かった・個別指導があったため。また自分はその当時小学生だったため分からないが評判も良かったのだと思う
もっと見る
この塾に決めた理由
自宅からちかく、かよいやすいため。母親がおくりむかえがしやすく、仕事のときも職場からおむかえに行きやすいところと、個別を希望していたのでこちらにかようようになりました。
もっと見る
- 最寄駅
- JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)南福島駅から徒歩18分
- 住所
-
福島県福島市大森字西ノ内6312階
地図を見る
- 最寄駅
- JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)南福島駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
南福島にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
自主学習を促進してくれるかんじだから。それを望んでいるので、それ以上を求めなければいいと思う。もちろん、先生が教えてくれるというかんじではないのですが、そもそも勉強というのは、自分で進めていくものなのでは?と思えば理想かなと思う。ただ、多少高い。二教科学んでも、割引みたいなのがないのは、どうかな?と。
もっと見る
塾の総合評価
値段のわりに公文式の評判は良く、数多くの受講実績があるため多くの人にとって良いのではないかと思う。ただし、丁寧な指導は受けられないため、それを期待する人は個別指導的な塾にとった方が良いかと考える。本格的な受験の前のワンステップとしてもおすすめできる。
もっと見る
塾の総合評価
人によって、塾のやり方やスピード感、他人と比べるなど、性格に合っている、合っていないがあるので、塾の特徴とか、やり方は、子供との相性があると感じる。
うちの子には合っていると感じているので、それが全ての人に当てはまるかといえば、そうではないと思うから。
もっと見る
塾の総合評価
あくまで通いの利便性や、融通がきくところで選んでいるというのが本音。これから受験が近づくに連れて、成績が伸び悩むようなら、通うところを変える可能性もある。今のところは、部分的に満足をしているが、肝心の成績についてはまだまだ物足りない。
もっと見る
アクセス・環境
個別指導方式でとっており、教室で自分でプリントの問題を解き、先生に採点してもらう。間違った問題についてはその場で指導が受けられる方式となっている。あくまで自学自習なので丁寧な個別指導は受けられない。その点は注意が必要である。
もっと見る
アクセス・環境
各個人、好きな時間に行き、そこで学習を始める。その日のカリキュラムが終われば、先生に丸付けをしてもらう。
間違えがあれば、その場でお直しをする。
宿題の中に間違えがあれば、同様にそこで、お直しをする。
個別指導の形態をとっているので、個人個人の特徴を先生によく見てもらえる。
教室の雰囲気はよい。
騒がしすぎず、綺麗で明るい雰囲気を保っている。
もっと見る
アクセス・環境
先生に聞きながら、各自が自分のペースで勉強している。色々な学年が好きな時間に来るので、あまり友達同士で群れる感じはなく、無駄な会話も少なく黙々と勉強している。5時から7時はかなり混むため、先生の採点待ちの子が列をつくる。それを避けて、うちの子は遅い時間に行きたがる。
もっと見る
アクセス・環境
はじめに簡単な授業を行い。
それから公文式のドリルのような問題を何回も何回も解くような授業の進め方。
分からない点などがあれば先生に都度都度聞くことができ、じっくりゆっくり詳しく教えてくれるので子ども苦手意識を作らずに勉強をすることができた。
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:18万円
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る
講師陣の特徴
主婦だがベテラン講師中心である。ただし、公文式のため主婦が講師となっているため有名な講師などは期待できない。あくまで個人の能力に依拠している。ただし、熱心に教えてくれるので非常に良い。また、個人の希望によって融通を聞かせてくれるのが良い。
もっと見る
講師陣の特徴
プロの先生がみてくれている。
何十年も教室を持っており経験豊富である。
性格は優しく、生徒に対しても、荒い態度には決してならず、個人を尊重し、生徒の性格、字の特徴まで、しっかり見てくれている。
生徒数も多いため、講師も3,4人が常時いる。
教室では間違えたところのお直しまで、しっかりと見てくれている。
もっと見る
講師陣の特徴
前に別の公文式に通わせていたが、そこの先生に比べて厳しい。最初の面接の段階で、ある程度厳しい姿勢を見せて、生徒がきちんと勉強する気があるか見ている様子。実際に通いはじめてからはそれほど厳しくは内容だが、宿題を忘れることが多いと親に連絡がくる。
もっと見る
講師陣の特徴
ベテランの講師の方。
自分の弟が通っていたときからの先生でどのような人柄かもわかっているので安心して通わせることができたと思う。
教え方も丁寧で生徒一人ひとりに合わせた授業や教え方をしてくれるので理解が深くすることができると思っている。
もっと見る
カリキュラムについて
カリキュラムは個人によって異なる。公文式はスモールステップ方式のためできる子はどんどん学年に関係なく進んでいく。早い子であれば小学生で中学・高校のカリキュラムに進んでいる。自学自習できる子にとって、公文式のカリキュラムは良いと思う。
もっと見る
カリキュラムについて
繰り返し復習、公文式の特徴である、繰り返しながら、先に進むという学習法。
繰り返しながら進むが、飽きないように長すぎる学習は頭に入っていかないため、短時間、集中して行うことで、日々の勉強を習慣化させることが目的である。
グレードが上がっていくことで、やっている本人も級が上がり、達成感を持てる。
進級テスト、新しいグレードに上がれたという喜びが勉強を続けようというモチベーションにつながる。
もっと見る
カリキュラムについて
基本的に予習型で、学校の勉強の先を教えている。中学1年生でも、早い子は中3の範囲を勉強している。子供はそのおかげで英語は成績が伸びた。学校の宿題をやりながら、他の習い事もやりながらは、子供にとっては結構大変。
もっと見る
カリキュラムについて
公文式の独自のテキストを使って単純な問題を反復して解くカリキュラムだったと思う。
単純で簡単な問題を解くので基礎学力がつき、学校の授業よりも進んで学習することができるので置いていかれずつまずくことがないので勉強の自信につながるのでいいと思う、。
もっと見る
この塾に決めた理由
家が近かったことが一番である。また自分自身公文式に通っていたことがあり、公文式のおかげで成績が伸びたため子供にもやらせたいと思った。
もっと見る
この塾に決めた理由
家から近い。
学校の授業の先取りができる。
計算のスピードが上がる。
国語力をつけるため。
漢字も学校より先に新しい漢字を学ぶため、学校の授業が復習になって、頭に残りやすいと考えた、、
もっと見る
この塾に決めた理由
家から近く、友達が通っていたから。中学入学前に通っていた小学校や学童からも近かった。それまでは福島市の南福島教室に通っていたが、親が送り迎えが必要で大変だったので、自分で歩いて通える場所にした。
もっと見る
この塾に決めた理由
基礎学力をつけられると思ったのが一番大きい点。
他には家から近い、先生の人柄も分かるため安心して塾に通うことができると考えこの塾に決めました。
もっと見る
- 最寄駅
- JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)南福島駅から徒歩4分
- 住所
-
福島県福島市永井川字松木下94ー1
地図を見る
- 最寄駅
- JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)南福島駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)映像授業
生徒一人ひとりに寄り添ったベストな学習環境で成績アップできる、福島県の学習塾
東日本学院 編集部のおすすめポイント
- 集団授業、個別授業、映像授業の中から最適な授業形式を選べる!
- プロ講師陣による目標の達成に向けたきめ細やかな指導
- 独自の成績アップシステムにより学力向上を全力でバックアップ!
南福島にある東日本学院の口コミ・評判
塾の総合評価
トータル6年間塾に通っていたのは、子どもも親も安心して講師(先生)の方にお願いできたからであり、校風も合っていたからに思う。最後まで見捨てることなく本人(子ども)の学力や性質に合わせて志望校に入学することができた。
もっと見る
塾の総合評価
この塾を総合的に評価すると、授業の質やカリキュラムの充実度、そして講師の方々の熱心な指導が大きな魅力だと感じています。理解度を確認しながら進めていただける授業形式や、家庭との連絡体制の丁寧さ、自習環境の整備など、学習を続けやすい仕組みが整っている点も安心感につながりました。成績面の伸びだけでなく、学習習慣の定着や学ぶ姿勢の成長にもつながったため、総合的に非常に満足できる塾であると評価しています。
もっと見る
塾の総合評価
先生がみんな優しくて優秀だった。絶対に見放さないし、相談するとここはこうしたほうがいいという具体的なアドバイスをくれ、数日後に先生から今の調子を聞いてくれることが嬉しかった。入試の前の電話も心にくる言葉をかけてくれ、落ち着けた。
もっと見る
塾の総合評価
この塾のおかげで成績が大幅に向上しました。講師の先生方は親身で、わかりやすい授業をしてくれます。質問もしやすく、苦手科目も克服できました。自習室の環境も整っており、集中して学習できるのでとても満足しています。
もっと見る
アクセス・環境
集団授業について、クラス分けは各学校毎になっており同級生含め大人数にならない程度の中で進められていた。
個別授業は机毎仕切りで分けられており、通常2人を1人の講師が付く授業体制になっているが、受ける時間帯により人数少ないとマンツーマンで受けることがあった。
もっと見る
アクセス・環境
授業の形式は、一方的に講師が解説するだけではなく、こちらが考える時間や質問を投げかけられる場面が多く取り入れられていたのが特徴的でした。そのため、単に知識を受け身で吸収するのではなく、自分で考え、答えを導き出す過程を意識することができました。また、授業中に演習問題を解き、その場で解説を聞ける形式になっていたので、自分が理解できていない部分をすぐに確認でき、効率的に学習を進められました。さらに、個別に質問する時間も設けられていたため、自分のペースで不明点を解消できる点にも安心感がありました
もっと見る
アクセス・環境
宿題を毎回出されて、その解説から始まる。指名はないので集中して授業を受けられる。先生も硬くなくて時折笑いもあった。みんな真剣に受けていて、先生も生徒を巡回しながらついていけない人には個別に声をかけてくれた。
もっと見る
アクセス・環境
予習をしていき、解説を聞きながら答え合わせをする感じです。
集中してできる雰囲気があったようです。講座が1日に何度かある時には、短い休み時間がありますが、勉強に来ているので、友だちと楽しくしゃべるようなことは、塾中はないようでした。
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る
講師陣の特徴
主に塾講師(教員免許ある方)の方や塾長が各科目の集団授業を受け持ち、個別授業については時にバイト学生(大学生・大学院生)が対応し送迎時の家族に挨拶までしていた。また親とのやり取りは主任クラスの方が対応していた。
もっと見る
講師陣の特徴
大学生がほとんどだったが、みんな親切でやさしかった担当してくださった塾の先生は、授業の進め方がとても分かりやすく、ただ知識を教えるだけでなく、自分が理解できていない部分を丁寧に拾い上げてくださったのが印象的でした。こちらが質問をしたときにも、納得できるまで例を挙げながら説明してくださったので、学習に対して安心感を持ちながら取り組むことができました。また、勉強面だけでなく学習習慣や勉強方法についてのアドバイスもしていただいたため、自宅での学習にも自信を持って取り組めるようになったと思います
もっと見る
講師陣の特徴
個別は大学生が対応するが、研修を受けていてみんな優秀であった。国公立大の方が主で担当以外でもどの教科もある程度対応できるようにされていた。授業形式の先生はプロで共通テストについてきちんと研究していて、大切なポイントを教えてくれる。
もっと見る
講師陣の特徴
特に不満は無く、息子がわかりやすいと言っていました。何度か、受験に向けての対策説明会に親子で参加しましたが、その時の話し方や内容がわかりやすかったです。そこから想像して、授業もそのような感じなのだと思いました。
もっと見る
カリキュラムについて
特に高校受験の際、集中型カリキュラムが組まれ対策授業が行われた。また親子参加で受験に向けての説明会が節目にありテスト内容傾向を共有したり丁寧な話しをしてくださりモチベーションを低下させないよう工夫もされていた。
もっと見る
カリキュラムについて
塾で用意されていたカリキュラムは、基礎から応用へと段階的に進められる構成になっていて、自分の理解度に合わせて無理なく学習を積み重ねることができました。特に、授業で学んだ内容がそのまま演習問題や確認テストに結びつくように設計されていたため、知識を定着させながら実践的な力を養うことができたと感じています。また、定期的に復習の時間が設けられていたので、学んだことをその都度振り返ることができ、苦手分野を後回しにせず克服するきっかけになりました
もっと見る
カリキュラムについて
集団(授業形式)と個別がある。おもに数学英語だが、質問はどの教科も対応している。個別は最近理科もある。
個別はだれでもできるものだが、集団は県内の進学校の人しかいなかった。進学校の学生に向けたカリキュラムで、集団は難易度も高いので予習復習が必須だった。
もっと見る
カリキュラムについて
週に一度の講座を受講していました。平日の講座もありましたが、夜遅くなるので土曜日の講座を受講していました。しかし、その他にもいろいろな講座がありました。それを利用して連休や冬休みの期間には受験対策がしっかりできました。学校のテスト前には、それに向けた対策もありました。
もっと見る
この塾に決めた理由
小学校卒業後の「春の体験講座」を受けたあと、偶然同級生がいたり講師の対応も良かったことから、本人より通いたいと希望があったため。
もっと見る
この塾に決めた理由
この塾を選んだ一番の理由は、カリキュラムや授業の形式が自分の学習スタイルに合っていると感じたからです。基礎から応用まで段階的に学べるように設計されており、ただ知識を詰め込むのではなく、理解を深めながら力を伸ばしていける点に魅力を感じました。また、授業だけでなく宿題や確認テストを通して知識を定着させる仕組みが整っていて、継続的に勉強する習慣をつけられると思いました。さらに、講師の方々が熱心で質問しやすい雰囲気を作ってくださっていることや、自習室など学習環境が整っていることも大きな決め手となりました。総合的に見て、自分が安心して勉強に取り組める環境がここにあると感じたため、この塾を選びました。
もっと見る
この塾に決めた理由
駅前で高校帰りに行けたし、実績がありそうだったから。自分が行きたい大学の学生がバイトしてる人が多かったから。
もっと見る
この塾に決めた理由
友だちが通っていました。塾選びに悩んでいたので、体験に行きました。最終的な決め手は、集団授業だからです。
もっと見る
- 最寄駅
- JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)南福島駅から徒歩4分
- 住所
-
福島県福島市伏拝字台田1-4
地図を見る
- 最寄駅
- JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)南福島駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
完全オーダーメイドカリキュラムで一人ひとりの個性と目的に合わせる
東日本学院 個別指導 編集部のおすすめポイント
- 一人ひとりに合った学習プラン
- 受験合格へ導く「勝利の方程式」を提供
- 講師の質にとことんこだわる
南福島にある東日本学院 個別指導の口コミ・評判
塾の総合評価
いい先生方に綺麗な塾でとても勉強に集中できました。自分は塾といえば集団一択!!みたいな考えを持っていたこともあり、集団授業をとってばかりでしたが、個別指導に変えてみると勉強が楽しくなりました!ただし、向上心がない人が個別にすると最大限効果ぎ発揮されないので自分にあった方を選択することが1番だと思いました。
もっと見る
塾の総合評価
自分の望むレベルの講師に毎回当たればよいと思うが、そうではない日もあるのは、こちらからしたら時間と費用の無駄が発生する。個別指導をお願いしているのに、日によって複数対一の場合があるというのも不満が残る。
もっと見る
塾の総合評価
塾内の環境はいいですが、自分で積極的にいけない先生といける先生によっては自分の理解度が変わってくるので、それで同じ値段をとっているのはきついかなとおもったからです。また、駅が近いのでそこはいいと思いました。自力で帰れるからです。
もっと見る
塾の総合評価
この塾の総合評価は非常に高いです。講師が丁寧で分かりやすく教えてくれ、質問しやすい環境が整っている点が特に優れています。カリキュラムも基礎から応用まで段階的で無理なく学べ、定期的なテストや宿題により理解度を確認しながら学習できます。さらに、保護者への連絡や個人面談も充実しており、家庭と連携して子どもの学力向上をサポートしてくれる点が評価できます。
もっと見る
アクセス・環境
先生方は生徒の反応をよくみていますが、生徒が発言することを求めない方が多いです。
そのため、一方通行のように感じる方もいるかと思います。
仮にわからないことがあったら、そのまま置いていかれることがありました。あとで質問に行けばいい話なのですが…
その点、個別指導では生徒のリアクションがとても大切です。わからないことがあったらすぐにわからないと言える人や自分のペースで勉強したい方に向いていると思います。
もっと見る
アクセス・環境
個別授業だが、日によっては一対一ではなく、生徒二~三対講師一の日もあるらしい。そういう日は、問題を解いている間に講師が別の生徒のところに行っていて、どうしても聞きたい時は声をかければ戻ってきてくれる。
もっと見る
アクセス・環境
個別は自分の進路に合わせてる感じが多いです。自分からやりたいものを見つけて、それを大学生の先生が教えてたりするという流れです。また、高2以降はテキストを最初に終わらせるのでそれを終わらないと自分のやりたいものがやれません。中3はもしかしたら自分の好きなものがやれると思います。
もっと見る
アクセス・環境
授業はまず前回の復習から始まり、その後新しい内容の説明と演習問題に取り組む流れです。先生が丁寧に解説し、生徒が質問しやすい雰囲気なので理解しやすく、最後にまとめや確認テストを行い学習内容を定着させます。
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る
費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る
講師陣の特徴
集団授業ではプロの先生が問題解説をわかりやすく行ってくれました。特に季節の特別講習では、生徒を学力別に分けて授業を行いレベルに合わせた説明をすることで、より効率の良い授業になっていました。
個別授業では大学生のアルバイトの方が多く、教え方の上手さに多少ばらつきがあったように感じました。ただ、年齢が近いため気軽に質問しやすいという大きなメリットがあります。先生方ももらった質問には生徒がわかるまで根気よく教えてくれるため、勉強の意欲が高まった経験があります。
もっと見る
講師陣の特徴
現役の大学生が講師をしてくれるが、毎回講師は違うらしい。旧帝大を目指しているので、そのレベルの問題を教えられる医大生講師をお願いしているが、一度、そのレベルの大学生が休みだったらしく、公立大生が講師だった日があり、教えてもらった子供は不満があったらしい。
もっと見る
講師陣の特徴
個別は大学生がメインですが、集団だと大人がメインです。個別は年齢が近いので話しやすいのもありますし、今どきの話題なども喋りやすいです。また、自分の分からないところを素直に聞いたり自由な先生が多いので、とても気楽に行けます。
もっと見る
講師陣の特徴
講師の先生は知識が豊富で、難しい内容もわかりやすく丁寧に教えてくれます。生徒一人ひとりの理解度や性格に合わせて指導してくれるので、質問もしやすく安心です。授業中だけでなく、個別に相談できる時間もあり、学習のサポートが手厚い点がとても魅力です。
もっと見る
カリキュラムについて
生徒を志望校や偏差値などからレベル別に分けることによって、扱う問題や解説のポイントなど自分に合った難易度になっていました。おそらく4つほどのレベル(進学校レベル、自称進学校レベル、中堅高校レベル、実業高校レベル)のような感じで別れていたように感じました。
もっと見る
カリキュラムについて
苦手を個別に潰す事をメインにお願いしている。子供に詳しく聞いていないが、過去問題で分からなかったところや時間がかかり過ぎてしまったところを聞いて、考え方や解き方や時間を短縮する方法を教えてもらっているよう。
もっと見る
カリキュラムについて
週1から通えて、自分のやりたい教科をひとつからでもやることが出来ます。自分の分からない教科だけをやることが一番いいので、教材もその分買うことになるので、よく考えるべきです。個別は特に自分の意思がないときついと思うので、受け身の人は集団に行くべきだと思います。
もっと見る
カリキュラムについて
カリキュラムは基礎から応用まで段階的に組まれており、無理なく学習を進められる内容になっています。定期的に復習や確認テストが取り入れられているため、理解度を確かめながら学習できます。また、生徒の進度や理解度に合わせて柔軟に調整してくれるため、着実に力を伸ばせる点が魅力です。
もっと見る
この塾に決めた理由
周りの友達が多く通っていたからです。
先生方の教えがいいと友達から聞いたことも決め手になりました。
決めた理由は、場所で決めるよりも先生の質で決めた方がいいと言う考えがあったからです。
もっと見る
この塾に決めた理由
共通テスト直前に数学だけが特に不安があり、数学を集中して習いたかったので、そういうカリキュラムを組んでもらえるところにした
もっと見る
この塾に決めた理由
家から近く、値段も安いから。また、利便性が高いから。また、自分の進路に合わせた勉強ができるから。自分で通えることができ、何時間でも使用できるから。
もっと見る
この塾に決めた理由
この塾に決めた理由は、講師の先生が親切で分かりやすく教えてくれる点と、授業の雰囲気がとても明るく質問しやすい点です。また、カリキュラムが基礎から応用まで無理なく学べるように組まれており、自分のペースでしっかり理解を深められると感じたからです。
もっと見る
- 最寄駅
- JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)南福島駅から徒歩4分
- 住所
-
福島県福島市伏拝字台田1-4
地図を見る