岐阜市にある能力開発センターの口コミ・評判
講師が優しく、何事にも真摯に対応していただけたことが良かったです。また、事務の方も含め、すべての職員の方が、生徒一人ひとりの名前を把握してみえて、子供も安心して通うことができました。他の人にも勧めたいと思える塾です。
進学校に進み、上位をねらいたい人にはおすすめです。ただ、内容や宿題の量はとても多いので、中途半端な気持ちではおすすめできません。実際高校でも同じ塾の子は優秀な子がおおいです。上位に相当集っています。流石だと感じます。
本人の学習に対するモチベートができたから。
クルマで送迎するのため乗降時の駐車場、あるいは駐車スペースが必要であるが、路駐となるためにいささか困ることがある。
本人からは良い先生と風変わりな先生がいるとの話を聞いていた。風貌から確かに疑わしい先生が存在し不安や心配になることがあった。
いろいろな意味で、データ数も、通塾数も多いし、そのデータをきちんと管理して、情報提供をしてくれていたので、負けず嫌いな我が家の子供にとっては良かったと思っています。
お互いに高め合える環境をうまく作ってもらえたと思います
個人に合わせて進めてくれる。やる気を出させてくれる。達成したときの褒め方が良いので、やる気になる。毎時間自分で進めていけるようにしてあり、自主性が育まれる。単元ごとの確認があり、自分の立ち位置がよく分かる。
講義でポイントをおさえる。その後演習を繰り返し行う。間違いは繰り返し演習する。宿題は次の授業の予習が中心で量がとても多い。先生のチェックも厳しくなかなか合格がもらえなかった。アタマプラスの解析で弱点がよく分かった。
オンライン授業では、録画をすることも出来るので、うまく利用し、質問したい内容を叙述しておいて、時間外に個別に質問しに行ったりしていた
また時間的な話では、長すぎることはないようにして、うまく時間配分をかけれるようにした
毎回、小テストがあり、理解度を把握していた。夏期講習や冬季講習、春期講習では、最後に成績優秀者の表彰式があったので、モチベーションが上がったと思う。ノートの取り方が、事細かに決められており、めんどくさくなってしまった。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:30万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:30万円
ネイティブで、分かりやすく教えてくれる。対応が丁寧で、親切です。質問には、いつでも分かりやすく教えてくれる。いつも笑顔で、対応してもらえる。いつでも入口まで出迎えてくれ、送り出してくれる。テキストに関する質問に、的確に答えてくれる。
ベテランが多く中学内容以上を教えてもらえた
高校に入ってからの心構えもしっかりと始動してもらえた。理科、数学、根本理解ができた。入試直前も沢山勇気をもらえてよかった。授業以外にも様々な話をしてもらえた。
オンライン授業をしている先生の授業を教科に合わせて選んで受けたり、質問をしたりするために時間帯も考えて選んだりした
また講師の先生の学歴や資格についても事前に調べて参考にしたりして多くの講師の先生を選んで利用した
大学生は、話しかけやすかったが、難しい問題を質問すると分からないこともあり、効率よく学ぶことができない時があった。しかし、自分で考える良い機会だと感じた。塾長のおかげで、最初は楽しくモチベーション高く学習していたが、中学に入るとやる気をなくしていた子供は、見放されていた。
個人に合わせてカリキュラムが進んでいくので、無駄がない。基本から応用まで内容的にも充実している。学年にとらわれず、個人の力量に合わせてくれるので、本人がどんどんやる気になれる。難しさも、徐々に上がっていくので、やりやすい。
大学進学も意識していました。学校では全く習わない難問も入っていて、県外私立の入試に役立った。つねに高校内容に結びつけた授業で意識か高まった。予習の大切さが分かった。効率的な学習を意識しました。難問を解けたのがよかった。
各教科に合わせて一つずつ良い点や悪い点を鑑み、先輩方の話を聞いて選んだりして、その分の時間やテキストを参考にするように、多くの人から話を聞いたりして、授業数も増やして選んだりしたりして対応したので、カリキュラム数がたくさんになってしまうこともあった
年間のカリキュラムがしっかりと立てられているため、安心して取り組むことができた。ただし、クラスみんなが同じカリキュラムなので、能力に合わせて変えてもらえたら、モチベーションが上がったかもしれないと思う。カリキュラムの質として十分だと思う。
英会話ができたから。講師がネイティブの先生で、優しそうだったから。場所も近くて、通いやすかったから。
レベルが高い
地元の塾だけでは、高校受験では範囲が狭いと思ったので、県レベルで有名で実際に人気度も高い塾を選んだ
あまり遠くの場所にある塾では、通学に不便になってしまうのでその辺りも考慮して塾選びをした
評判が良い
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
能力開発センター 編集部のおすすめポイント
- 正しい勉強法にこだわった指導
- 繰り返す指導で基礎から応用まで深く理解
- コースは生徒のニーズにあわせて選択可能
能力開発センターのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週1回
塾選の岐阜県の受験体験記9件のデータから算出
岐阜市にある能力開発センター
岐阜市にある学研教室の口コミ・評判
先生が子ども好きで分からないことは聞いてと言ったり女の先生で、教員免許があり、現場の経験もあるからこその気遣いもあったと思います。
なかなか座っていられない子だったので先生には迷惑をかけたかなとは思います。
けっこう周りの人は、イマイチみたいなことを言うんですが、ウチの子には、何故か全ての面が合っていました。成績もずば抜けて伸びたわけではないのですが少しずつ進歩してるのがわかります。ただ近くにあればいいのになぁーって思うのが唯一の難点です。
先生が分からない問題を分かるまでよく教えてくれたりしてテストでいい点が取れました!でも、先生は1人しかいなくまぁまぁ人も多いので自習形式になり、先生に聞くのも待たなきゃダメだけど、でも先生は優しく教えてくれています!
塾にかかる費用面については、
高すぎず、安すぎないといった印象です。
毎週宿題がでるので、慣れるまでは
親が協力して見てあげる側面は
あるが、高学年になるにつれ、
自分で習慣的に机に迎えるように
なったのは、とても良かった点だと
思います。
まずは通ってみて合わなければ
他の塾や通信講座の検討をしてみれば
良いと思います。
講師の方への不満はほぼないので
おおむね幅広い方が納得される
印象です。
集団で取り組み、終わったら帰宅する。帰宅しても庭で楽しくお友達と遊べる環境でした。だから、嫌でも1年は楽しめたと思います。また機会があれば来てくださいとも言われ、辞めるのが惜しいくらいでした。
住宅の一角が教室だったので子どもも楽に楽しめたのではないでしょうか?
塾の雰囲気は、知り合いの子達も多くいるので、楽しく和やかな雰囲気です。お互い、頑張っている姿を見て本人もやる気が出るようです。集団教室だと意味ないのかなーって思っていたけど、うちの子にはマンツーマンよりも集団が合っていました。
和気あいあいとした雰囲気
講師の方から順番に意見を
聞いていき、否定的なことは
一切口にせず、生徒の考えの
自社性をたいせつにしている
雰囲気を感じられた。
しゃべるのが苦手な子には
その子の興味のある話題を
紐付けて発言をうながす
工夫をされていた。
しっかり個人に寄り添ってくれる。勉強をいやにならないような距離感で教えてもらっているため、子どもの精神的負担にならない。友達にもすすめたところ、楽しく過ごしているようなので雰囲気はかなり良いようです。子供たちも先生に褒められた話などを嬉しそうに話すことがあります。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:72000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:240000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
楽しく元気な先生でした。
相談にも乗って頂き子どものことを考えて宿題を出してくれました。とてもお勧めしたいです。幼児教室だったので遊びの時間もありました。それも良かったです。
英語も体を使って楽しんでいたので覚えるのも早かったと思います
この道何十年もやってみえるベテランの先生で、この辺りの親世代からお世話になってるので、子供たちをよく理解してくださって、その子達にあった教育をしてくださいます。親の気持ちもわかってくださる方なので、本当に頼りになる方です。1人でやってみえます。
面倒見がよかった
実際講師にも同じような実子が
みえた為、そのあたりの対応も
みてて安心感を覚えるところだった。
さばさばとした性格のかたで、
感じもよかった。
子供も叱られても萎縮することは
なく、褒めるところはおもいきり褒め
子供のあつかい方が非常に上手だなと
いった印象があった。
寄り添って教えてくれるためわかりやすい。また、丁寧な指導をしてもらっていると思います。イベントごとなどがあるとプレゼントをくれたりして、いい距離感で教えてもらっている。何か気になることなどがあると、講師の方から連絡を個別にいただくこともあり、子どものことをよく考えてもらっているように感じます。
自分のペースで頑張っていました。分からないままというのがないのがよかったとおもいます。先生も色々試行錯誤して楽しめる環境を作っていたと思う。
色々配慮して頂き楽しく勉強ができたんじゃないかと思います。
その子、その子に合ったレベルで進めてくださいます。
教材が豊富なので、基礎がわからなかったら、そのところまで戻って理解するまでやってくださいます。
1日ひとつわかるようになるまでがんばろう!と言う感じです。
少し授業よりも先の学習をする。
多人数でのディスカッションにより
いろいろな角度から正解をみちびいていく。
夏休み、春休みの休暇期間は
集中講座のような特別授業を
受けさせていただける。
学研からの提供で、
学研独自の問題集、模試形式の
模擬試験体験
学校より少し上のレベルで教えてくれる。また、学校で習うことを反復学べるため、理解度が増す。不得意分野の指摘をもらったり、具体的に子供のことが分かる。学校よりわかりやすく教えてくれると子供たちは言いますので、カリキュラムも無理なく組んでもらっていると思います。
先生が良かった
とにかく先生がいい!
母親の知り合いからの紹介で、
先生の評判がよいとの事で、
妻とよく話し合って入塾を希望しました。
周りの評判も良く、送り迎えの必要がないくらい近いので。また、講師も知っている人の為、安心して任せられるため。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の岐阜県の受験体験記18件のデータから算出
岐阜市にある学研教室
岐阜市にあるリード進学塾の口コミ・評判
合格に一直線な学習。一人一人にあった学習方法をとる。それぞれにやり方を変えて工夫してもらえた。もう少し補習等の料金設定を下げた方が良いと思う。
本当にいい塾でした。特に塾長が良い人で、営業をかけてくる訳ではなく、子供の為に必要な最低限のコース?しかオススメしない方で、このコースは必要ないよなど、親身になって相談に乗ってくださる方でした。塾の先生達も言い方でしたし、授業も分かりやすく、受験用?成績用?の授業で、成績も爆上がりしました。
どの先生も面倒見が良く、特に受験生になるとより実感出来た。質問対応がよく自習室で聞くこともできたり、ネットでも送ることができ、良い環境だった。周りも同じようなレベル、志望校も同じ子もいて切磋琢磨することが出来る環境だった。
たいへん熱心に指導していただけます。定期テスト前はテスト対策で土曜日に追加授業をしてくださいます。夏期講習は週五回、お盆特訓は、通いなので、親の負担が少なく、助かりました。入塾時に学力を理由にお断りしない塾で、我が子はよかったです。
基本的には予習中心ですが、夏休みや冬休みなどの講習期間には復習になるので繰り返し定着できて良い。授業内でも小テストがあったり、ひたすら演習問題に取り組むなどあったようです。クラスがレベル別で分かれているので同じような目標の子と競っていた。
授業と演習がバランス良いです。
授業の流れは先生によって違いますが、わかりやすい。中学生になると学力別にクラス分けがあるので良いモチベーションが保てると思う。同じ目標をもつ子が多いのでライバルではありますが良い雰囲気だと思う
集団授業だが、一人一人に大体合わせてくれるし質問も答えてくれる。予習型にすることで、生徒の学校の授業の理解力を高め、挙手もできるようにしている。静かな環境ではなく、先生も生徒も話し合いながらの授業である。
授業の最後に宿題が出て、まずはその宿題の中から小テストを行う。交換して答え合わせをする。結果によっては居残りになり追試。その後授業が始まり、基本的には予習の形になる。途中で問題を解く時間があり、先生の解説。最後に次回までの宿題と小テストの範囲を聞いて終了。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
若い先生からベテランの先生までいます。校舎がたくさんあるのでバランス良く配置されているようです。新年度になると校舎の中で必ず誰か一人は別の校舎に移動になります。今までたくさんの先生たちと関わりましたが、どの先生も熱心な先生が多かったです。
英語、数学は校舎に常駐した社員の先生です。
国語、理科、社会は社員の先生ではあるが、近隣の校舎との掛け持ちなので授業がある日にしかいない。
どの先生も熱心でいい先生です。
毎年、年度ごとに先生たちの校舎移動がある。
必ず誰か一人は移動になってしまう。
プロの方はほとんどが評判の良い先生だった。しっかり丁寧に教えてくれるし、覚えやすいように色々教え方に工夫もあったりテキストにも工夫があった。
チューターもしっかり教えてくれるのでいつでも質問に行ける環境だった。
とても熱心に教えてくれる先生で、普段の様子や授業中の様子にも気を配り、少しの変化にも気づいてくれる先生です。塾での様子を保護者に随時説明してくれ、とても信頼できる。子どももとても慕っており、優しくも厳しいメリハリのある先生でいいと思う。
どの校舎も基本的には変わりなく進めているようです。予習中心に授業が進められている。レベル別でクラス分けがされているが、定期テスト対策では学校別になり、それぞれで対策をしていただけた。漢字検定や英検などの検定取得にも積極的で塾で受験もでき、対策もみていただけた。
基本的に予習になるので学校より先に進んでいます。期間講習になると復習になるので分からない単元を何度も教わることができ、何度も演習できるようになってます。教科によってはテストもあり、知識が定着される。他の校舎とほとんどかわらないカリキュラムになっている。
授業の予習型で、生徒が学校で挙手できるように根本から教えてくれる。クオリティーも高くて、わからないところはメールでも答えてくれるなどいつでも対応してくれる。クラスによっては難しすぎるところもあるが、その分伸びる。
毎回同じ教科を平等に行うのではなく、苦手な科目を中心に自分でその日に選択してやりたいことをやれるため、学校でつまずいたことやわからないこと、宿題などがあったときも先生に教えてもらってすぐに解決できる。
家から近く通いやすかったから。また、広告ですごく費用が高いわけではなさそうだと思ったから。地域では人気がある。
広告を見て説明会に行き、決めました。家からも通いやすい立地にあり、同じ学校から通う子も多いので安心だと思い決めた。
いとこが通っていて、先生がしっかり対応してくれていて印象が良かったから。周りのレベルも高くて競争が良かったから
家から近く、送り迎えができないときでも自分1人で通うことができるところが魅力的だったことと、集団の授業形式がいいのか、個別指導がいいのか迷っていて、どちらにも対応してくれるとのことだったので決めました。
目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 理科 / 社会 / 算数・数学 / 国語 / 英語 |
特徴 | 体験授業あり / 社員講師のみ / リモート授業あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
リード進学塾 編集部のおすすめポイント
- 岐阜県の教育・受験事情に合わせた指導
- 幼児から高校までの一貫教育を実現!
- リード式「3段階学習法」を指導に導入!
リード進学塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 91%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 98%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の岐阜県の受験体験記102件のデータから算出
岐阜市にあるリード進学塾
- 最寄駅
- 樽見鉄道樽見線本巣駅
- 住所
- 岐阜県岐阜市岐阜市中2-92-2
岐阜市にある個別指導秀英PASの口コミ・評判
個別指導なので、分からない事があればすぐに質問が出来て、その場で理解して次へ進める事が出来るけど、担当の先生も学生さんの場合もあるので、質問をしても分からない事もあります。先生との相性もある為人によっては合わない場合もあると思います。
塾講師ひとりひとりの対応が良く、話しやすさを感じた。また個別なので生徒ひとりひとりの勉強の悩みや不安に答えてくれた。自習室の開放の時間も早く、通いやすいと感じた。自習室には仕切りがあり、集中した勉強することができる。休憩室も綺麗で使いやすい。
子供が学校以外の学習の場所として個別指導の塾が必要であると考え、早くから通わせたが、大学受験に当たっては塾が提供するカリキュラム以外に子供が必要とするものについても本当に丁寧に指導してもらい、結果として希望の大学に進むことができ、非常に感謝している。
優秀で親しみやすい話しやすい先生を、上の子のも下の子もつけてくださって、大変ありがたかったです。上の子も厳しいと言われていた大学を合格して、奇跡に導いてくださったので、子供のやる気をおこしてくたさったので、先生が魔法をかけてくれたようでした。
個別指導で子供の理解状況を見ながら、講師が臨機応変に指導内容を変更して対応してくれる。子供の心理状況を踏まえて、時間を掛けて根気強く指導に当たってくれるので、その日の受講を終える頃には子供も立ち直っていた。時にはちょっと年上のお兄さん、お姉さん的な対応もしてくれていた。
2対1で、問題集の問題を問いて、わからなかったら聞くような感じでやってくれていたようです。
親しみやすい先生がついてくれてとてもありがたいです。聞きやすくて話しやすいと子供も言っているので、大変ありがたいです。
1対2の個別指導でしたが、同じくらいのレベルの子とペアになっていたので授業はスムーズに行われていたようです。生徒は向かい合わせに着席し、講師が右左と交互にみてくれます。教室内の雰囲気は良く、教室に入るときは必ず講師が声を掛けてくれました。
授業の流れについては、集団の場合は学校の授業を前倒しで教えているようです。だいたい3週間ぐらい進んでいると聞いています。定期テストの3週間前からは、テスト対策の授業になります。個別については、特にテスト対策等もなく、その子の理解度に合わせた進み方になるので、テスト前でもテスト範囲が終わっていない可能性もあります。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:25〜30万円くらい
塾長は経験豊富で子供の学習状況、心理状態を的確に把握し、子供に合った指導方法を適宜大学生等の講師に指示し、必要であれば応援もしてくれていた。大学受験の際、受験理由の文書化において、講師は特別に時間を割いて個別に指導してくれた。
近郊ではトップ2の高校出身で、国公立大の現役の大学生が、基本教えてくれていました。
数学Ⅲについては、学生さんではなく、講師のかたがきちんと教えてくれていたようです。
2対1でしたが、1人お休みすると、マンツーマンになるので、とてもありがたかったです。
2対1での個別指導だったので講師との相性は大切でした。大体同じ講師でしたが時々違う講師になったりはありました。相性が合わない講師は申し出ると替えてもらえました。感じの良い方が多く、面接(2者と3者)では勉強以外の子供の様子も知らせてくれました。よく見てくれている印象です。
講師についてはプロの講師が3~4名常勤でいます。残りの講師はパートやアルバイトの講師となります。講師の質は良い方だと思いますが、個別の場合は子供に合う/合わないということもありますので、合わない場合は変更をいらします。
年間を通じて前倒しのスケジュールでカリキュラムが組まれている。子供の学習レベル、受験大学の難易度に合わせて科目数、授業数などはカスタマイズが可能である。実力テストは頻繁に実施され、子供の理解度を踏まえて弱点を少しでも少なくするように臨機応変にカリキュラムが修正される。
普段は、学校の授業にそってやってくれているようでした。試験が近くなると、学校の試験対策をしてくださっていました。
今は、国公立大の試験対策をしてくれています。
共通テスト前はその対策もしてくれていたようです。
普段は学校の授業のフォローがメインでした。学校の課題や塾のテキストを利用しての授業でした。定期テスト前はテスト対策や違う教科も教えてくれていたようです。引退するまではとにかく部活動が忙しく成績を下げないことを目標にする授業でした。受験前は受験科目に絞った授業になりました。
カリキュラムについては、1,2年は集団は数学/英語/国語の3教科か、理科と社会を追加した5教科になります。3年は5教科全てになります。個別の場合は、月に何コマ依頼するかで、教えてもらう科目数が決まります。週1回の場合は、ほぼ1教科になります。その他、春夏冬休み中は、それぞれ短期の講習があります。
子供本人の学習姿勢や意欲を見て、その時その時にあった学習材料を用意し、本人に目標と現状のギャップを上手に示しながら、最も効率的、効果的に学習効果を出せるような根気強い指導をしてくれると判断したから。
家から近いので、送り迎えが出来ないときに自分でも、通塾できる。また上の子の時にいい先生がついてくれたので、下の子もいい先生をつけてくれると思ったから。
友人が先に入塾していて紹介されたことと部活動との両立のために学校帰りに寄れる立地だったから。電車通学だったため限られた時間で集中してやらせたかったので個別指導を考えましたが、本人が1対1の個別指導を嫌がり、秀英なら1対2(先生1 生徒2 )があり、それならと本人が受け入れたため。
市内の塾をいくつか見学してみたが、説明してくれた先生の熱量や、説明のわかりやすさ、また子供が一番ここがいいという感想だったので決めた。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり |
個別指導秀英PAS 編集部のおすすめポイント
- 講師1人に対して生徒は2人を厳守。個別指導で、学力アップ
- 学習計画と受験対策カリキュラムの作成で、最適化された学習が可能
- 母体は総合予備校だから、受験対策情報やノウハウが豊富!
岐阜市にある個別指導秀英PAS
岐阜市にある秀英iD予備校の口コミ・評判
塾の雰囲気が、ギスギス、ピリピリしておらず、マイペースに勉強できるため、ストレスが溜まらない。だから、「塾に行くのが嫌だぁ〜」と、嫌嫌行くことがないから、効率良く勉強できている。授業がない日でも、時々自習室に通っている。場所も町中にあり、家からも近く、便利である。
駅近で通いやすい
大学受験でも自習室として通っていたため費用がかなり安く済んだ
自習室でも講師の先生が回ってきてくれるので、いろいろ質問もできて上手に活用できたようだ
部活動をしていたため、講講の受講はかなり難しかったが自習室を上手に活用できていた気がします
先生がらとても熱心に相談に乗ってくださいました。
子供だけでは目標設定からそれを達成する方法がわかりませんでした。
親も専門的にはわからないのと子供のやる気の引き出し方も先生に対応していただき、とても感謝しています。
子供にとって高校受験は人生最初の岐路でしたので、その後の考え方や価値観に大きく関わったかと思っています。
この塾に通って先生に出会えたことが良かったと思います。
子どもにあった提案と、子どもが自ら通いたいと言って通うようになった。
成績も上がり、頑張ることの良さ、喜び、必要性などなど、先生が定期的に語ってくれているようだ。
こちらが子供のことに関し放置してると関与を依頼されたりすることもあった。
集団が苦手な子供にとって、自分のペースで出来る個別を選びました。
子供にとってはそれがあっていて質問もしやすい環境でした。
他の塾の集団の中では質問しづらい環境でしたし、子供のタイプに合わせて通いやすい所を選びました。
映像を見て解説視聴と問題演習の時間があるようだ。
映像については家でも見られるようで便利。
チューターの学生の先生がつき、年が近く、同じ中学出身のチューターの方もいて、話していて楽しく、笑顔で帰ってくる。
勉強が嫌いな子だったが、先生に言われたからと、授業の無い日でも自習に行くと言って頑張っている。
授業は個別指導なので安心していました。やはり質問するのが恥ずかしいとかがないので遠慮なく先生に質問できていたみたいです。
まず、苦手な分野の怖いとこは、わからないまま放置して進むことが一番怖いですがここは、講師が分かるまで付き合いいただけた事が良かったのかなぁと思います。
授業の流れに関してはその都度子供に合わせてやりやすい環境で
先生とも雰囲気もよく楽しいようです。またプリント宿題もあり
復習もできるのでとても良い環境でさせていただきます
もうちょっと予習になるような
プリントも出して頂きたく思います
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらい。受験前は何度も講習があり、まだかかるのかときつくなった。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:60万円
社員とアルバイトの方と。とても熱心に相談に乗ってくださり、アドバイスもいただきました。受験後も通塾していますが、先生が辞めてしまわれてとても残念です。
でも子供が辞めたくないと言ってまだ頑張っています。
このように子供が前向きになれているのは先生のおかげだと思っています。
対応してくれる先生が親身で良い。
学生の講師が中心に対応してくれるが、同じ中学出身で、会話も楽しいそうです。
話し下手な講師もいるようですが、その分優しくて丁寧な対応してくれる先生もいて、いろいろなタイプの先生がいる。
ベテラン講師が揃っていて、とても熱心だよと以前から評判になっていて、知人の紹介もあり通わせる事になりました。実際本当に熱心で子供達からも信頼があって、とても良かった。
また、分からない分野などは、分かるまで徹底して指導して頂き本当に感謝しか有りません。
この塾の講師の先生方はベテランが多いし安心して預けられます。
また、教え方も内の子供には合っていて、分かるまでゆっくり丁寧に教えて頂き毎回感謝しています。時には居残りまでお付き合い頂き本当に有り難うございます。
映像と個別があるので自分のペースで勉強出来る所と質問しやすい環境が良いと思っています。
苦手教科のみ選べたり、3教科であれば国数英。5教科すべてとバリエーションがあります。
講習も時間と教科数も選べます。それによって金額も変わります。
計画性があって良い。任せて安心。
時期に合わせた提案と、状況に合わせた提案もあり、臨機応変に対応してくれる。
親があまり関与してなくてもその分のカリキュラムの進捗管理をしっかりしてくれている様子。
私自身はよくカリキュラムの内容は把握していませんでしたが、子供には凄い合っていたようで、通いはじめてから3ヶ月ほどで偏差値も10くらい上がっていました。
かなりの急成長ですよね。個人差は多少ありますがが、周りの知人の子達も皆さん爆上がりしていましたのでとても良かった。
この塾のカリキュラムは個々に合った計画で個別指導なので
よりわからない分野では分かるまで熱心に指導して下さいます。
毎回の反復で、復習のルーティンが自然に身に染みてきて成績もだいぶ上がりました。
学校でもだいぶついて行けているようです
兄弟が通っていたので。自宅から近いのも良かったです。移動に時間がかかると親も子も負担になるので。
個別があったり、映像授業で自分のペースですすめやすかったので。
室長の方が非常に親身
個別指導
知人の紹介
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
秀英iD予備校 編集部のおすすめポイント
- 秀英予備校トップ講師による映像授業!レベルに合わせて学習可能
- 授業で分からない部分があっても安心!チューターが個別対応します
- 自宅学習コースあり!いつでも質問できる「コミュニケーションボード」を設置
岐阜市にある秀英iD予備校
岐阜市にある個別指導塾明海学院・明海ゼミナールの口コミ・評判
他の塾に通ってないので、比べることが出来ないが、理解できるまで最後まで寄り添ってくれて、どの先生も教え方が分かりやすく、優しかった。怒鳴る人がいない。塾長さんも良かった。部屋の中も清潔感があって快適でした。
入塾当時は半信半疑で入塾しましたが子供の友達と我が子の成績が上がり、無事志望校にも入れて、高校生の時には大学受験も受かり無事、現在4年生ですので総合的に明海ゼミナールに入校したおかげだと思っております。
個別塾で個人にあったところを教えてもらえる。また分からない時も置いて進んでいく心配もない。
自習室の環境も良かった。
学校のテスト前には希望者には無料でテスト対策をプラスして貰えました。何度行っても良く不安な時はしっかり通えて、不安な教科を集中して教えてもらえました
やはり、子供の学力で最も大切なとこは、環境になります。
塾の先生、周りの生徒、それらの環境で、その子のあたりまえがかわります。
この塾は、たまたまですが、先生、周りの生徒にも恵まれていたと思います!
その流れが、おそらく続いているだろうという、期待も込めてこの評価にしました。
男の子の生徒には男性の先生が教え、女の子には女性の先生が教え、私の子供は女の子なので嫌がる事なく通えましま。流れとしても良い意味でテキパキしていて、無駄なく勉強が出来たと思ってます。雰囲気は良かったと聞いております。
個別指導なので、教室の雰囲気は静かで個々が先生と小声で話しているようです
大きな声で話す人もいないので集中しやすかったようです
1人の先生が2〜3人を同時に個別で指導しているようなので、質問が重なった時は少し待ったり、質問しにくい時もあったそうです。
先生によって当たり外れがあったとも言っていました。
基本的には、テキストに沿って進みます。
途中、問題が提出され、指名された生徒が前に行きホワイトボードに回答を書き込みます。
授業中は、私語は厳禁であり、割と真面目な雰囲気で授業は進んでいたと思います。
ただ、悪い空気感では、全くなかったのかなとも思います。
大学生の先生は、とても話しやすく、楽しく授業に参加できているようです。コロナもあり、楽しくおしゃべりをすると言う感じではありませんが、時々雑談も交えながら勉強しているようです。優しくて良い先生ばかりだと子どもは話しています。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:200000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円くらい
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
大学生のアルバイトの方が先生でわりかし歳が近いので、あまり緊張しないで質問とかわからない事を聞きやすかったです。やはり現役の大学生だと先生も自分の受験から月日があまり経っていないので良いアドバイスをくれた。
個別塾で、特に担当の講師は決まっておらず、
曜日によって毎回変わっていたそうです。
大学生のアルバイトの方もいれば、その塾専任の方もいたようです。
また塾長自体も、自習などに行くと丁寧に教えてくださってたようです。
わかりやすく、とても良かったと思います。
学歴は、国立大学卒業。
人柄もよく、みんなにも慕われていたと思います。
覚えることが、効率的に覚えられるよう、替え歌にしていたのがとても印象的でした。
色々な人がいましたが、みんな信頼できる人です。
大学生がメインで教えています。時々、塾長や社員も教えてくださっているようです。大学生は毎日違う先生なので、合う合わないはあり、当たり外れもあるようです。わかりやすい先生と、あまりわからない先生もいます。
カリキュラムは復習であったり予習であったり、ときには学校より先行して問題を教えていただき、とても親切で良い意味でフレンドリーで子供も嫌がる事なく通えました。あまり詳しい事はわかりませんが、レベル的には普通だと思います。
個別塾なので、個人個人に合わせて授業を行ってくださってました。
夏期講習などもありましたが、基本的には塾の回数が増える感じです。
テキストなどもありましたが、学校のワークなどを使う事もあったようです
レベルも複数あり、その子の学力に合わせて選ぶことができた。
また、授業の前後では、個別に質問もできる時間があり、それがとても良かった。時間も、1コマ60分であり、集中力の続く時間を考えると、ちょうど良かったのかなと思います!
一人ひとりに合った教え方で、苦手を克服できるような指導をしてくださっていると思います。予習を行い、学校の授業で復習ができると聞いていたのですが、基本復習ばかりで、少し不満もあります。子供がやっていることなので、親はあまり把握していません。
友達が通っていたので、どうですかと聞いてみたら成績が上がったとの事と、家から近かったのでこちらに決めました。
子供本人が周りのお友達に色々と聞いていきたいと言ったので。
また、入塾の際の面談などの対応も良かったから
評判が良かった。
近所の友達に勧められたから。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり |
個別指導塾明海学院・明海ゼミナール 編集部のおすすめポイント
- 週3回で5科目受講できる
- 先取り学習と間違い直しを徹底する指導
- 各地域の公立小・中学校に密着した指導
個別指導塾明海学院・明海ゼミナールのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の岐阜県の受験体験記16件のデータから算出
岐阜市にある個別指導塾明海学院・明海ゼミナール
- 最寄駅
- JR高山本線岐阜駅
- 住所
- 岐阜県岐阜市岐阜市島栄町1-20 高橋ビル1F
- 最寄駅
- JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原)西岐阜駅から徒歩10分
- 住所
- 岐阜県岐阜市岐阜市鏡島南1-1-14
- 最寄駅
- 樽見鉄道樽見線糸貫駅
- 住所
- 岐阜県岐阜市岐阜市折立280-11
岐阜市にあるHOMES個別指導学院の口コミ・評判
高校受験に向けた対策がしっかりしていて、予想問題を何度も解いて時間を効率よく使えるようにサポートして頂けました。分からないところをいつでも聞ける環境がよかったです。また、授業以外でも使用できる自習室の集中できる空間がお気に入りでした。
個別指導のため、子供の長所、短所をよく理解し、適切な指導を行なってくれている。個人個人に合った内容なので、安心して通わせる事ができた。授業以外にも教室を開放し、適切な教育環境を与えてくれていて、喜んで通っているところから、本人にあっていると感じています。
まず駅からとてもちかいので電車に乗って通えて便利で安心だと思います。
あと建物も新しくてとてもきれいなのでいつも気持ちが良く勉強できるんじゃないかと思います。先生方も若い学生さんから多分ベテランの先生までいるので活気がある感じがしました。
個人差によるがもう少し学部に特化した勉強方法を教えてほしかった 勉強の進め方が最後までわからなかったみたいで、総合的に見ると役に立ったかは疑問が残った 個別というからには、その学生を志望校に何としても受かるよう促していくべきなのではと思う。
近くの学生さん(国立大学)が白いお医者さんが着るような制服を着ていて特に説明はされていないので初めは誰なんだろうと思っていました。
子どもに聞いてあれは現役の大学生だと知りなるほどと思いました。
年が若いこともありうちの子どもとは話しも合ってとても楽しそうというか熱心に勉強に取り組めたように思います。
先生1人に対し、生徒1〜2人で行っているようです。片方にワークを進める指示を出し、その間にもう1人の指導をし、それを繰り返しているようです。授業のことについては聞きやすいようですが、無駄口をたたけない雰囲気だとも。
個別指導を選択しているので特に問題はないのだが、完全個別ではなく、グループレッスン的な2人での授業。
一緒に受ける人間はこちらで選べないので趣向ややる気が違うとかなり厳しい。
現状は必死な我が家とやる気なく参加してくる相方とで授業が行なわれる為、非常にやり難い模様。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:27万円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
大学生が多かったので初めはとても驚きましたがやっていくうちに年が若いせいと国立大学の学生さんということもあってうちの子どもとは話しも合っていたように思います。
ただ、質問をした時にすぐにはわからないときがあったみたいで時間がもったいないなぁと思った時もありました。
大学生が多いのかな?我が子の担当の先生は熱心なようです。数学担当の先生は、近所の方で、地域のお祭りなんかで会った時にも話しかけてくれたようです。英語の先生は、2回変わりましたが、最初の方が優しくて良かったようです。
塾内でレベル分けがされている為、個別指導に特化した教師が振り分けられているような感じ。
個別指導だけでなく、クラス的な複数人の塾やハイレベルコースが設定されているのでそれに合わせた講師や進捗の教材となっている。
自由にいつでも行って動画を見れる教室があってもちろんお金はかかりますが半日~1日ずっと塾に居ることもめずらしくなかったです。
通い出すのが遅かったので受験対策が万全にできなかったとおもいますが無事に大学に合格できてよかったと思います。
子どもに合わせたカリキュラムだと思います。
最初は塾の一般的なカリキュラムでしたが、我が子はとに勉強が嫌いで、できないので、学校のワークとか、我が子のレベルに合わせた問題集を出してもらってます。テスト前にもその子に合った学習方法をとれるように、ワークやる子、過去問やる子、みたいに分けてやってくれているようです。
上記の通りカリキュラムはそれぞれの塾の形態にあわせて教材や進捗が変わる形となっている模様。
連休などには追加の個別指導や教材が出るのでそれなりに学習内容は盛り込めていると思う。
レベル的に万人向けのカリキュラムとなっているので、ハイレベルを求める方には物足りない教材かもしれない。
友達に進められた
家から近いから、送り迎えができなくても1人で行けること。集団指導が合わない子なので、個別指導がよかったから。
個別指導だから
目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり |
HOMES個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 休みの過ごし方やテスト対策も徹底サポート!
- 講師1名:生徒2名の完全個別指導
- 生徒一人ひとりに合わせた学習プラン作成
岐阜市にあるHOMES個別指導学院
- 最寄駅
- JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原)西岐阜駅から徒歩24分
- 住所
- 岐阜県岐阜市岐阜市下奈良2-3-7
- 最寄駅
- 樽見鉄道樽見線モレラ岐阜駅
- 住所
- 岐阜県岐阜市岐阜市東改田腰前田10
Dr.関塾
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
40年以上の指導ノウハウが体系化された個別指導!完全個別の個別指導塾
岐阜市にあるDr.関塾の口コミ・評判
自分に合った先生を見つけ、話しやすく偏差値絶対上がるでしょう。また、塾長がくださるお菓子などを食べながら勉強できたり、先生が知っている分かりやすい解き方などを教えてくれるよ。ワークで分からないところは図を使って説明をしたり先生と一緒に解いたりと楽しいです。生徒の気持ちを理解しながらしっかり学べる塾なので行って損なしでしょう。
特になし。通うのに近いということもあり選択。子供の様子を見るとそこそこいい感じだったのではないかと思う。夏期講習や冬季講習で重点的に苦手なところを集中的にできるのはいいが、普段のところについて子供の理解度なんかをもう少し観察してフィードバックくれると助かる。
結果は残念ながら合格できませんでしたが、親切に毎回対応していただき非常に印象が良く知り合いのも紹介をしたいくらいです。長い間、本当にありがとうございました。なにかご縁がありましたらまた宜しく、お願いします。
終わったらジュースが貰える自分の好きな時にいけるカードで出席退席管理できる。先生が優しくて可愛い数学はすごいできるようになったのが実感できた。学校でやるってなった時に行く前は出来なかったところができるようになってテストの点がすごく上がった。
講師1名、塾生2名の少人数制での授業でした。テキストの問題を解いていき、わからない時はすぐ近くにいる先生に質問し解き方をアドバイスしてもらっていました。よく一緒になる塾生の友達とは打ち解けて授業の合間におしゃべりをするなど和気あいあいとした雰囲気で楽しかったようです。
毎月の共通テストで自分のポジションを確認し上に行きたいという思いのきっかけになっていたようです。
通常和気藹々とした楽しい空気の中での個別授業です。分からない所や間違えた所を詳しく教えて貰えて、落ちこぼれる心配や置いてきぼりの授業形式とは違うのでとても楽しく通って居ました。
先生も様々な人が居ましたので、フレンドリーな感じで質問をし易かったみたいです。
マンツーマンで先生が息子にあった。勉強の仕方や息子への接し方など少し見させていただきましたが、本当に素晴らしいものだと思った。勉強だけではなく、1日のスケジュールの配分(起きてから寝るまで)を教えてくださったり、そのおかげで息子は1日のスケジュールの組み立てがすごく上手になりました。先生ともすごく良い雰囲気で楽しそうに勉強している姿がとても嬉しいです
前回の宿題を出し、そのチェックをしていただきます。
その後直しや解説をしてくださいます。
内容に問題がなければ、次の単元に入ります。
解けないものはわかるまで教えてくださるようです。
そして最後に自戒までの宿題が出ます。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾長を筆頭に、正規(社員)講師が3名ほど、学生講師が5名ほどだったと思います。教科ごとに担当が別れていました(うちの子どもは英語と数学を受講)が、どの先生も熱心に分かりやすく教えてくれたようです。質問に対しても理解できるまで丁寧に解説してくれたようです。
プロ・大学生など様々な人がいますが個人の性格に合う先生が担当してくれます。
娘の性格上怒鳴られたり、感情に任せた叱責は苦手なので、精神的な負荷に考慮した講師が担当して下さいました。
授業を楽しめる為の工夫でお友達と同じ講師が担当して下さったり、様々なフォローをして下さいますので楽しい塾生活が送れましたとの事です。
子供の好き嫌いや苦手分野をよく理解してくれて、子供が学べる意欲を向上させてくれる先生だと思っています。苦手な分野にどう取り組むかを教えてくれたり、1日のスケジュールもどういう風に過ごしたらいいよと言うこともで、事細かに教えてくれるような先生がいるみたいでこちらとしては助かることしかないです。
講師の先生は年が近いためか、相性も良く、子供が気に入っております。
誠実な方という印象で、わからないことをわからないままにしないで指導してくださいます。
清潔感もあり、保護者としても安心できます。
少人数制教室で受講しました。受講後、毎回30分程度の量の宿題を課されていました。最初に学力テストを受け、子どもの特性(得意分野、苦手分野)を明確にして、苦手な分野は演習を繰り返し、得意な分野は先に進める、といった感じでした。
個別の目標に併せた適切な指導を計画して下さいますので、レベル関係無しで勉強に取り組めるからとても助かりました。
各季節の講習は授業形式になったり飽きる事が余り無い感じです。
希望をすればテストを受けられたり、英検や漢検など様々な挑戦に対しても対策をして下さいますのでとても助かりました。
息子にあったカリキュラムや息子に合った授業をしてくださっているので、息子の伸びしろがとても楽しく親としては任せきりになっていますが、とても安心して通わせていいなと思うような塾だと思います。息子に合った勉強方法を見つけてくれるのは、とても本当にありがたいことで、カリキュラムについてなども全てお任せする形になっています。
子供に合ったレベルのものを学習させてくださいます。
テキストも無理のない難易度の問題なので、達成感もあり、子供自身の満足度も高いと思います。
まだ小学生の為、細かいカリキュラムなどはないと思います。
家から近く、通いやすそうだったのと、教室見学した際、多くの塾生が積極的に講師に質問していて意欲的だと感じ、学ばせるのに良い環境だと思ったからです。
友達から勧められて娘の希望で入塾しました。
先生が多種多様な感じで分からない事を放置せず分かる迄丁寧に指導して頂けるので娘も楽しみながら通いました、
近所にあってとても通いやすいなと思ったのと、マンツーマンで勉強を教えてくれるとの事だったので、自分の子供には合ってるかなと思ったので、こちらの塾を選ばせていただきました。
塾長が親身になってくれそうな対応を
してくださったから。
習い事と近い場所だったから。
衛生的に良かったから。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 |
Dr.関塾 編集部のおすすめポイント
- 1対1から1対3までの個別指導
- 適度な宿題の徹底管理で学習習慣を確立
- 優秀な講師の指導法を論理的に体系化した「パターン授業法」を採用