お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら

2025/02/03 広島県 広島市中区 紙屋町東駅

紙屋町東駅 小学生 塾 ランキング TOP20

該当教室数: 121 41~60件表示

1050.jpg
あずみ塾 中島校

最寄駅
広電6号線(江波線)舟入町駅から徒歩7分
対象学年
小学生
授業形式
完全個別指導(1対1)オンライン対応あり

広島市中区加古町の個別学習のあずみ塾で成績アップと自信をつける!

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

あずみ塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • オリジナルの「学力診断テスト」で弱点や苦手分野を克服
  • 完全個別のカリキュラムで学習をサポート!
  • 「目標設定面談」でやる気を引き出す!
最寄駅
広電6号線(江波線)舟入町駅から徒歩7分
住所
広島県広島市中区広島市中区加古町12ー19 福本ビル101
ico-map.webp 地図を見る

あずみ塾 中島校の地図

ico-cancel.webp

133.webp
河合塾 広島校

最寄駅
JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩5分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

生徒一人ひとりの目標や夢を実現するためのサポート!業界最大手の人気学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 紙屋町東駅にある河合塾の口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(5,627件)
※上記は、河合塾全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

とにかく先生がみんな熱心なので、わかるまでやってくれるので期待に応えないといけない気持ちがわいてくるし、みんなで目標をたてて全員が達成できた喜びと先生まで凄い喜んでくれるので、本人に塾にいってよかったとおもう

広島校 / 生徒・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:修道中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

兄弟三人お世話になりましたが全て、志望校合格という、ご褒美をいただく事ができました。塾での勉強ややり方は進学したあとにも大いに役立ち、自分で勉強する、やり遂げる喜びを与えてくださいました。お母さんまで顔を覚えていてくれてお迎えなどの時には声を掛けてくれる素晴らしい塾でした。

広島校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島大学附属福山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

きちんと全ての志望校に合格させていただく事ができた、それにつきます。辛い日々でしたがその毎日があって、親子関係も深く勉強以外にもたくさん話し合いできる関係もきづかせて頂いたし、何より、担任制の先生が子供達と良い関係を持ってくれたので安心して通わす事ができました。

広島校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島大学附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

兎に角アットホームで子どもがいやがらずに通えました
長期戦になるのでなるべく楽しんでできる環境が必要です
それにはしっかりこたえてくれました
能力別だったので同じくらいの偏差値の子どもが集まっておりお互いしげきにもなったと思います

福山校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:広島大学附属福山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別に指導もしてくれるし、授業中に冗談などもまじえて熱心に指導してくれている。
合宿でわ先生が一生懸命になって教えてくれているしわからない事わ電話で聞いたりはやい時間にいって教えてくれたりするので、すぐに身に付く

広島校 / 生徒・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:修道中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

毎度毎回授業が始まる前に前回勉強したモノの振り返りテストがあり、合格できないと居残りをして合格するまで帰ることはできません。先生も生徒も毎月参加の模試があるので気をぬく暇もなく勉強づけの日々ですがその子その時のアドバイスも的確に指示してくれるので安心して通わせていました。

広島校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島大学附属福山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

毎月模試があり、席順もその順位で変わり常に緊張感がある。毎回授業が始まる前に前回の授業の内容のテストがあり合格しなければ授業後再テストがあり合格するまで帰れないくらい最後まで完璧にして退室する事になるので、子供もきちんと予習復習して受験に望む

広島校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島大学附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

雰囲気は生徒が楽しんで通えるよう工夫が凝らされていました
授業中もこどもが飽きないよう講師がかんがえながら進めてくれました

福山校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:広島大学附属福山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

広島校 / 生徒・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:修道中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:120万円

広島校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島大学附属福山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:120万円

広島校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島大学附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万

福山校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:広島大学附属福山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

優しい先生で丁寧に教えてくれる
とにかく一人一人熱心な授業をしてくれているし
先生から、自宅に電話してくれたりするし、わからない事わとにかくわかるまでやってくれるので本当に期待に応えようと思って頑張れる

広島校 / 生徒・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:修道中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

先生方は全て社員であり、中学受験のプロフェッショナルで、安心して子供を預けることができました。子供も学校の先生より信頼をしているように感じました。講師と親の連絡も密で心配事があれば直ぐに連絡を取り合い、対処してもらっていました。

広島校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島大学附属福山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

社員 親身になって向き合ってくれる。
悩み事があればすぐ対応してくれる。
親も子供もチューターには尊敬できる信頼できる関係にある。子供も学校の担任より塾の先生の話を聞くぐらい尊敬をしてる。親との面倒も何回もあり、また、LINEも繋がっているので色々相談することができた。

広島校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島大学附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

とても親切で良かったです
夜遅くまで納得がいくまで付き添って弱いところを補習してくれました
励ましや試験当日までのケアも細やかでした
児童をやる気にさせるノウハウも持ち合わせでいました
ベテランの講師が多くて教え方も上手かったと思います

福山校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:広島大学附属福山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

対策をしっかり考えてくれている
テスト期間中になると予想問題をだしてくれてそれをわかるまで、徹底的に指導される。
はやい時間にいけば違う先生でもしっかり教えてくれるので、わかりやすい。とにかく頑張れる問題をだしてくれる

広島校 / 生徒・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:修道中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

子供のレベルや、行きたい学校別に選べるクラスがあるのでその過去問からのノウハウを独自の教科書やプリントを使って授業をされていました。5年生までに六年生までの授業は終わり、最終学年は一年かけて受験校対策をされていたと思います。

広島校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島大学附属福山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

広島県の難関校に合格できるように授業が設定されてあります、五年生までには最終学年までの授業が終わり6年の1年間はひたすらに受験校の対策授業に切り替わる。徹底的に合格校対策をしてくれます。算数、国語、社会、理科それぞれの先生がいてきちんと最後まで仕上げてくださいます。

広島校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島大学附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは細かく決められていますが特に志望校に合わせて傾向と対策をしてくれました
皆で一丸となってその学校法人を目指せるよう能力別のグラス編成でした
直前になると本当にお正月から特訓を組んでくれました

福山校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:広島大学附属福山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

熱心だから
まわりの家族の話を聞いてここが一番いいよと言ってくれたのでここにしました。友達が通っていたこともあるので。

広島校 / 生徒・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:修道中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家が近所であり、兄弟も通っていて先生たちともなんでも話せる環境にあったから通わせました。電車も遅い時間まであるので少し遅くなっても安心でした。学校のお友達も通っていたのも安心材料になりました。

広島校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島大学附属福山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近い、兄弟が通っていて、信頼度があった。私自身も学生時代通っていたから安心して入塾させました。

広島校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島大学附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

実績

福山校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:広島大学附属福山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
目的 高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

河合塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 高い合格率を誇り受験生からも人気!
  • 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
  • プロ講師による熱血授業で志望校合格へ

河合塾のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 83%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.1時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の広島県の受験体験記76件のデータから算出

最寄駅
JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩5分
住所
広島県広島市南区広島市南区大須賀町14-20 
ico-map.webp 地図を見る

河合塾 広島校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

67.webp
田中学習会 広島駅前校

最寄駅
JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩5分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

30年以上の指導ノウハウで難関校への合格実績多数!

ico-kuchikomi--black.webp 紙屋町東駅にある田中学習会の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(1,101件)
※上記は、田中学習会全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

みんなに分かりやすく教えていて実際私もよくわかった。小学生の時、学力に悩んでいたところ私の教えてくれた先生がここまで学力を伸ばせてくれた。数学が苦手だったので、数学を基本的に教えてもらい個別指導してもらいました。

十日市校【中学受験専門校】 / 生徒(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:ノートルダム清心中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

うちは子供2人とも志望校に合格出来たから良かったです。面接の練習もしていただきました。子供の事を良く見てくれて、その子にあった勉強内容だったと思います。何度も面談をしていただき話を聞く機会がたくさんあったので良かったです。

舟入校 / 保護者(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:崇徳中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

勉強する習慣、勉強する脳を作るには必要だったが、授業内容は実際の受験にはそこまで行かせなく。結局は過去問を繰り返し取り組んだので、第一志望に合格できた。
高い授業料はもったいなかったかもしれない。コスパはあまり良くなかった。
しかし、塾に通っていなかったら、受験も成功しなかっただろうから、無駄では無かったと思う。

十日市校【中学受験専門校】 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

私がいた時は少人数体制で皆の仲も良かったため、毎日長時間でも楽しく勉強が出来ていました。生徒が少人数なので先生方も生徒の得手不得手をよく理解しており、指導も的確だったので成績が伸びて無事志望校合格に繋がったと思います。全体的に楽しい思い出しかないです。

廿日市宮内校 / 生徒(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:ノートルダム清心中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

厳しい先生はやや口が悪く、子どもによい影響をもたらさない場合もある。
付いていけない場合は置いてけぼり感があり、そこまでのフォローは期待できなかった。最終的には親が学習すべき内容を吟味して、それに特化した学習を重点的にすすめた。
塾に通って勉強する習慣をつける事は出来たが、学習内容は費用の割にモノにはならなかった。

十日市校【中学受験専門校】 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

小テストは頻繁にあった、生徒同士が競争できる様に刺激しあえるような言葉がけや配慮があったと思う、よく褒めてくれてその子にあったモチベーション上げをしてくれていた、競争しあうが仲はよく、受験コースクラスは和気あいあいとしていたと思う、受験コース内でも偏差値が分かれるので、その子にあった指導をしてくれ弱点を強化してくれていた

祇園校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:安田女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

小テストも多くライバル心をあおる感じ。
クラス分けもあり、レベルに配慮していた。
先生も基本的には授業メインだが、自習室を設けているなど質問しやすい環境だった。そのため、今でも付き合える友人も沢山でき、がんばりきれたと思う。

海田校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:広島国際学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の形式や 流れ 雰囲気については事業の形式は非常に シンプルでスムーズに流れていくといった感じです わからないところがあったら子供が聞けば きちんと 丁寧にわかるまで教えてくれると言った感じですし塾の雰囲気もとても アットホームな感じがあって 和気あいあいとして 良い とても良いイメージです

広島駅前校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島大学附属東雲中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

十日市校【中学受験専門校】 / 生徒(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:ノートルダム清心中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

舟入校 / 保護者(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:崇徳中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

十日市校【中学受験専門校】 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

廿日市宮内校 / 生徒(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:ノートルダム清心中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

昭和的な厳しい先生がいらっしゃり、熱心さらくるものだと思うが、口も悪かったようで、子どもはその先生を嫌がっていた。
優しい先生もいて、その授業は楽しかったようだ。おかげで理科が好きになった。
厳しくやるしかない先生はスキルが低いのだと思う。スキルを身につけて気持ちよく学習できる環境を作った方がいいと思った。

十日市校【中学受験専門校】 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ここの塾長さんの人柄が子供には合っていた、この先生の授業は面白いし、分かりやすいし子供が好んでいた、中にはバイト大学生の講師もいたが、やはり正規の先生に比べると合格させてやりたい気持ち度が違う様に感じた、上を上を目指す子ではなくマイペースに自分に合った学校を選びたい子だったので、子供の気持ちに寄り添って貰えた事は有り難かった、頑張ればもっと偏差値の高い学校も目指せただろうにと思うのは先生も親も同じ気持ちだったが、無理強いはされず通わせて良かったと思っている。

祇園校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:安田女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師はベテランでプロの先生がほとんど。
大きくないので目が行き届いている感じ。
科目事でもちろん変わり、ついていけない子供に対して予備の時間で補っていた。
ふた月に1回面談があり、情報をたくさん教えていただいた

海田校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:広島国際学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾の講師の先生はプロレベルの先生だったので 非常に申し分のない先生だったと思います 子供の 逃げた 科目に関して 特別なカリキュラムを組んでくれたり 克服できるような勉強の教え方をしてくれたりととても 想像以上に良い先生 講師がいたと思います 非常に良かったと思っています 子供にも非常にあった学習方法やってくれたので良かったです

広島駅前校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島大学附属東雲中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

ある程度のレベルを維持していたので、ついていけない子どもには辛いかもしれない。熱心な始動とは裏腹に、ついていけない子どもの底上げは上手くなかったとかんじた。希望コースに特化するやり方では無く、満遍なくどこを受験しても対応できるような内容だった。

十日市校【中学受験専門校】 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

受験コースと普通コースに分かれていたので、受験コースなりの問題集、過去問題集に取り組まれていた、親子して初めての受験だったので、行きたい学校を定めた方が受験時にしんどくなり諦めてしまう生徒が何人か出てくると、少しずつ各学校のオープンスクール等に顔を出して情報収集をしてください等、アドバイスをよくもらい、親としては、助かった、先生の言う通りにしていれば受験を乗り越えられると親も一緒に支えて貰った感謝しかない

祇園校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:安田女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

レベルについては普通よりやや高いと言った感じ。
私自身が把握さしていないことも多数あるため
上手く言えませんが、基礎を丁寧にした後ひたすらとくといった印象。後半になってくるとその受ける受験に合わせたものを配布していたり、それに合わせての授業もしていた。

海田校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:広島国際学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては基本的にその時々に合わせて臨機応変に変えてくれるという感じですね 非常に対応が良い感じで カリキュラムを組んでくれるので子供にあった学習方法のカリキュラムを組んでくれるのがとてもありがたかった という感じになります 非常に良かったと思います

広島駅前校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島大学附属東雲中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

面倒見が良く希望校への進学が望めたから。
前に通っていた塾の先生が無責任で成績も上がらなかったので、先生が熱心に指導されるとの評判だったので、少々授業料は高かったが、こちらに通わせることにした。

十日市校【中学受験専門校】 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近く通いやすかった為、通学時間を取られたくなかったから、また先生との相性が良かった子供が体験に行った際、とても気に入りすぐに入塾したいと言った為

祇園校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:安田女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近いのが1番。通うのに疲れるようでは難しい。これは親が助けられない問題もあるため、仕方ない部分である情報共有出来るママが多かった。また、名が知れている。集団授業も魅力的だった。

海田校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:広島国際学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

周りの評判が良かったのと通ってる人がとても成績が良くなって受験に大成功したのでここに決めました とても 口コミも良かったのも非常に 塾の決め手になったと思います

広島駅前校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島大学附属東雲中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 安全対策あり
ico-recommend--orange.webp

田中学習会 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 30年以上の指導ノウハウ、豊富な合格実績
  • 最適化された学習カリキュラムで指導
  • 万全なテスト対策に強み

田中学習会のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 79%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の広島県の受験体験記217件のデータから算出

最寄駅
JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩5分
住所
広島県広島市南区広島市南区松原町10-23 田中広島駅前ビル
ico-map.webp 地図を見る

田中学習会 広島駅前校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 広瀬教室【広島県】

最寄駅
広電7号線寺町駅から徒歩3分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 紙屋町東駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

最高の一言。ここでよかったと心底思える。総合的に100点でよい。
近所だからと行ってみたのであるが、こんなにいいところがあったのかと思い、感動している。
子どももあの公文式でよかったと言っている。素晴らしいところに通うことができた。勉強も着実に進んでおり、まだ人より大きく飛躍しているとまではいえないがこれからが楽しみである。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

公文式は現代においても優れていると言ってよい。保護者である自分が通っていたのはもう約40年前だが今もあまり変わらぬ指導法なのはそれだけ当時から確立した指導メソッドであるからだろう。実に素晴らしい。講師も人柄がよく今通っている公文式教室は特に当たりであるようで、子どもも楽しんで通っている。人間なので相性はどうしてもあるものだが今の教室が最高なようである。

戸坂大上教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

親しみやすくわからないところはないかもしあった場合どうすればしっかり理解できるまでになるのか教えてくれる先生の存在と和気あいあい楽しい雰囲気の塾の雰囲気が素晴らしく誰彼構わずおすすめできる素晴らしく満点の塾の総合評価でした

大町東教室【広島県】 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

公文式はいい。じつにいい。全国で幅広く教室が開かれているのはやはり理由がある。たしかに超難関有名学校に進学するための対策としては難アリではあると思うがある程度の学力向上には大きく寄与していると思う。
公文式が流行っているのは理由があると思う。今後も同様の手法で継続されてはどうかと思う。オンラインだとどうしてもだれてしまうので対面という昔ながらの方法が至高かと思うに至る。

戸坂大上教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別に教えてもらえるので着実にレベルアップできる。自分の理解度、習熟度に応じた進行具合はさすが伝統的な公文式の手法。
雰囲気も子どもによると、とてもいいらしい。
通わせてよかったと心底思っている。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導であり、誰かが足を引っ張るとか誰かよりも秀でているとかそういう競争がなく、和気あいあいとしている。やはり公文式の指導は古くから実績がある方法でありすばらしい。講師もとにかくやってみようと繰り返し演習をさせるスタイルであり地道にしかし確実に計算能力が向上する。同じクラスの子どもも次々と入塾しているようで、さながら学校授業の補完的役割も果たしつつある。

戸坂大上教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

落ち着いた雰囲気で和気あいあい楽しくやっていて生徒たちの間もみんな仲良くひとりひとりがわからないことがあってもひとりひとりがちゃんと納得行くまでしっかりがっしりわかるまで教えてくれるような素晴らしく雰囲気の良い授業の形式だった

大町東教室【広島県】 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

理解できるまで繰り返し学習をする。個別に指導をされ、できるようになったかどうかはテストにより判定する。集合学習だとどうしても一律だったり最大公約数的な内容になるがあくまで個別に指導をされるという関係上、個人個人でのスキルアップができることが大変なメリットである。
先生のユーモアのセンスもよく雰囲気はとてもよい。公文式に行くことが苦痛にならないような工夫がされていると感じる。

戸坂大上教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

戸坂大上教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない

大町東教室【広島県】 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

戸坂大上教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロの専任講師であり、アルバイトの大学生講師とはキャリアも覚悟も違う。安心の実績であり、完全に信頼して任せることができる。人柄もとてつもなく信用、信頼できる方であり、素晴らしいの一言。
公文式も一定のカリキュラムには沿っているがやはりどうしても人柄や相性というものは出てくる。
そのうえで、講師は最高である。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師はベテランであり非常に安心できる。サブでついてくださる講師陣もすばらしい人格者ばかりでどの講師に指導されても当たりであると言える。子どもも楽しく通えているようで公文式から帰ってきたときは楽しかったと言っている。勉強が楽しいことであると気がつけさせてくれる講師陣には非常に感謝している。

戸坂大上教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

親しみやすく面白い話をしてくれて大変生徒たちに人気のある先生
わからないところはわかるまでしっかり教えてくれるベテランの先生で子どもたちに素晴らしく人気があってわかりやすい授業に定評があるうえにたいへん落ち着いた雰囲気で接しやすいお方でした

大町東教室【広島県】 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロ、ベテランで任せられる。長年の経験があり、中学受験にも対応できるような教え方がされる方であり、教育については任せてよいと思うことができる。非常に面倒見もよくユーモアもあり、人柄もよい。
特に講師の学歴を聞いたことまではないがなかなかクレバーな感じがするところからそれなりの大学を出られているのではないかと推測する。それでいて偉そうでなく柔和な雰囲気を出されるあたりはさすがの一言。

戸坂大上教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別の習熟度に応じた進め方で、常に自分のペース、自分の理解度で学習できる。
大型の集合型学習塾で画一的に進行し、ついていけないとそのまま振り落とされてしまうよりかは公文式の個別習熟型カリキュラムは最高だと考える。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

従来からのとおり公文式カリキュラムはその子その子の習熟度に応じて個別に進んでいけるようになっており、他の子との偏差値競争や模試の成績によるクラス分け、座席の割当など過度の競争心をあおるような進学塾とは一線を画している。
もちろん、ある程度の競争意識はプラスに働くうちはよいかもしれないが塾で追い詰められるのは小学三年生にはまだ重荷かもしれない。今の自分にあったペースで進めることができるシステムは己との戦いでありよくできていると言わざるを得ない。

戸坂大上教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

その時の生徒の実力に合わせた段階的なものでだんだん何度が上がっていく段階的なわかりやすいものでわからないことがあったらその都度しっかり理解できるまで納得できるまでおしえてくれるので生徒たちも安心して受講できるような安定感のあるカリキュラム

大町東教室【広島県】 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校の内容の先取りという感じで特に難しすぎる内容をやるわけではなく、早め早めに小学校の内容を終わらせてレベルアップを図ることができる。特に習熟度に応じて個別に進む進度が違うというメリットがあり集合学習とはことなり自分のペースで進んでいけるという利点がある。

戸坂大上教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近くにあったことと、保護者である自分自身がかつて公文式に通っていたこともあり、公文式に好意的であったこと。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近かったことと保護者が昔公文式に通っており成績が伸びたので子どもにも通わせようと思った。やはり公文式は子どもの習熟度に応じて一人一人異なる内容で進むので他の子との競争がなく結果として塾内いじめも起こらないし頭の悪い人間を馬鹿にしても良い風潮も生じない。非常にいいことだと思う。

戸坂大上教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

中の良い友達が通っていてその友達がすごく効果が出ていて成績が良かったからで知り合いのあいだでも評判だったので

大町東教室【広島県】 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近かったことと、保護者がかつて公文式に通っていたことがあり、公文式にはなじみがある。また、普段の学習の先取り学習をすることで、小学生のうちにつまづくことがないようにするため。

戸坂大上教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 79%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の広島県の受験体験記40件のデータから算出

最寄駅
広電7号線寺町駅から徒歩3分
住所
広島県広島市中区広島市中区広瀬北町5-21 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 広瀬教室【広島県】の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

1885.webp
鷗州合格必達個別ゼミ 広島駅前本校

最寄駅
JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩5分
対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

一人ひとりに目が届く個別指導体制で目標達成

ico-kuchikomi--black.webp 紙屋町東駅にある鷗州合格必達個別ゼミの口コミ・評判

口コミ評価:
5.0
(1件)
※上記は、鷗州合格必達個別ゼミ全体の口コミ評価・件数です
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

鷗州合格必達個別ゼミ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 一人ひとりの理解度や学習ペースに完全対応
  • 部活や習い事と無理なく両立できる
  • 様々な手段で保護者と連携
最寄駅
JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩5分
住所
広島県広島市南区広島市南区大須賀町13番13号
ico-map.webp 地図を見る

鷗州合格必達個別ゼミ 広島駅前本校の地図

ico-cancel.webp

1454.jpeg
英検アカデミー 広島教室

最寄駅
広電1号線(宇品線)稲荷町駅から徒歩3分
対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)家庭教師オンライン対応あり

英検だけでなく定期試験対策受験指導実績も多数!

ico-kuchikomi--black.webp 紙屋町東駅にある英検アカデミーの口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(5件)
※上記は、英検アカデミー全体の口コミ評価・件数です
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

英検アカデミー 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 完全個別指導と1対3の選べる2つの学習スタイル
  • 英語専門塾ならではの指導歴10年以上の英語専門プロ講師陣在籍
  • 独自の教材と英語を最短で理解できるようになる指導法で学力UP!
最寄駅
広電1号線(宇品線)稲荷町駅から徒歩3分
住所
広島県広島市南区広島市南区京橋町1-7
ico-map.webp 地図を見る

英検アカデミー 広島教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

1885.webp
鷗州合格必達個別ゼミ 広島駅前校

最寄駅
JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩4分
対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

一人ひとりに目が届く個別指導体制で目標達成

ico-kuchikomi--black.webp 紙屋町東駅にある鷗州合格必達個別ゼミの口コミ・評判

口コミ評価:
5.0
(1件)
※上記は、鷗州合格必達個別ゼミ全体の口コミ評価・件数です
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

鷗州合格必達個別ゼミ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 一人ひとりの理解度や学習ペースに完全対応
  • 部活や習い事と無理なく両立できる
  • 様々な手段で保護者と連携
最寄駅
JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩4分
住所
広島県広島市南区広島市南区大須賀町13番10号
ico-map.webp 地図を見る

鷗州合格必達個別ゼミ 広島駅前校の地図

ico-cancel.webp

1454.jpeg
英検アカデミー 広島第二教室

最寄駅
JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩4分
対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)家庭教師オンライン対応あり

英検だけでなく定期試験対策受験指導実績も多数!

ico-kuchikomi--black.webp 紙屋町東駅にある英検アカデミーの口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(5件)
※上記は、英検アカデミー全体の口コミ評価・件数です
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

英検アカデミー 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 完全個別指導と1対3の選べる2つの学習スタイル
  • 英語専門塾ならではの指導歴10年以上の英語専門プロ講師陣在籍
  • 独自の教材と英語を最短で理解できるようになる指導法で学力UP!
最寄駅
JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩4分
住所
広島県広島市南区広島市南区松原町10-31第5平勝ビル3階
ico-map.webp 地図を見る

英検アカデミー 広島第二教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 比治山教室

最寄駅
広電5号線(皆実線)比治山下駅から徒歩2分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 紙屋町東駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

最高の一言。ここでよかったと心底思える。総合的に100点でよい。
近所だからと行ってみたのであるが、こんなにいいところがあったのかと思い、感動している。
子どももあの公文式でよかったと言っている。素晴らしいところに通うことができた。勉強も着実に進んでおり、まだ人より大きく飛躍しているとまではいえないがこれからが楽しみである。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

公文式は現代においても優れていると言ってよい。保護者である自分が通っていたのはもう約40年前だが今もあまり変わらぬ指導法なのはそれだけ当時から確立した指導メソッドであるからだろう。実に素晴らしい。講師も人柄がよく今通っている公文式教室は特に当たりであるようで、子どもも楽しんで通っている。人間なので相性はどうしてもあるものだが今の教室が最高なようである。

戸坂大上教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

親しみやすくわからないところはないかもしあった場合どうすればしっかり理解できるまでになるのか教えてくれる先生の存在と和気あいあい楽しい雰囲気の塾の雰囲気が素晴らしく誰彼構わずおすすめできる素晴らしく満点の塾の総合評価でした

大町東教室【広島県】 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

公文式はいい。じつにいい。全国で幅広く教室が開かれているのはやはり理由がある。たしかに超難関有名学校に進学するための対策としては難アリではあると思うがある程度の学力向上には大きく寄与していると思う。
公文式が流行っているのは理由があると思う。今後も同様の手法で継続されてはどうかと思う。オンラインだとどうしてもだれてしまうので対面という昔ながらの方法が至高かと思うに至る。

戸坂大上教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別に教えてもらえるので着実にレベルアップできる。自分の理解度、習熟度に応じた進行具合はさすが伝統的な公文式の手法。
雰囲気も子どもによると、とてもいいらしい。
通わせてよかったと心底思っている。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導であり、誰かが足を引っ張るとか誰かよりも秀でているとかそういう競争がなく、和気あいあいとしている。やはり公文式の指導は古くから実績がある方法でありすばらしい。講師もとにかくやってみようと繰り返し演習をさせるスタイルであり地道にしかし確実に計算能力が向上する。同じクラスの子どもも次々と入塾しているようで、さながら学校授業の補完的役割も果たしつつある。

戸坂大上教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

落ち着いた雰囲気で和気あいあい楽しくやっていて生徒たちの間もみんな仲良くひとりひとりがわからないことがあってもひとりひとりがちゃんと納得行くまでしっかりがっしりわかるまで教えてくれるような素晴らしく雰囲気の良い授業の形式だった

大町東教室【広島県】 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

理解できるまで繰り返し学習をする。個別に指導をされ、できるようになったかどうかはテストにより判定する。集合学習だとどうしても一律だったり最大公約数的な内容になるがあくまで個別に指導をされるという関係上、個人個人でのスキルアップができることが大変なメリットである。
先生のユーモアのセンスもよく雰囲気はとてもよい。公文式に行くことが苦痛にならないような工夫がされていると感じる。

戸坂大上教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

戸坂大上教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない

大町東教室【広島県】 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

戸坂大上教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロの専任講師であり、アルバイトの大学生講師とはキャリアも覚悟も違う。安心の実績であり、完全に信頼して任せることができる。人柄もとてつもなく信用、信頼できる方であり、素晴らしいの一言。
公文式も一定のカリキュラムには沿っているがやはりどうしても人柄や相性というものは出てくる。
そのうえで、講師は最高である。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師はベテランであり非常に安心できる。サブでついてくださる講師陣もすばらしい人格者ばかりでどの講師に指導されても当たりであると言える。子どもも楽しく通えているようで公文式から帰ってきたときは楽しかったと言っている。勉強が楽しいことであると気がつけさせてくれる講師陣には非常に感謝している。

戸坂大上教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

親しみやすく面白い話をしてくれて大変生徒たちに人気のある先生
わからないところはわかるまでしっかり教えてくれるベテランの先生で子どもたちに素晴らしく人気があってわかりやすい授業に定評があるうえにたいへん落ち着いた雰囲気で接しやすいお方でした

大町東教室【広島県】 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロ、ベテランで任せられる。長年の経験があり、中学受験にも対応できるような教え方がされる方であり、教育については任せてよいと思うことができる。非常に面倒見もよくユーモアもあり、人柄もよい。
特に講師の学歴を聞いたことまではないがなかなかクレバーな感じがするところからそれなりの大学を出られているのではないかと推測する。それでいて偉そうでなく柔和な雰囲気を出されるあたりはさすがの一言。

戸坂大上教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別の習熟度に応じた進め方で、常に自分のペース、自分の理解度で学習できる。
大型の集合型学習塾で画一的に進行し、ついていけないとそのまま振り落とされてしまうよりかは公文式の個別習熟型カリキュラムは最高だと考える。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

従来からのとおり公文式カリキュラムはその子その子の習熟度に応じて個別に進んでいけるようになっており、他の子との偏差値競争や模試の成績によるクラス分け、座席の割当など過度の競争心をあおるような進学塾とは一線を画している。
もちろん、ある程度の競争意識はプラスに働くうちはよいかもしれないが塾で追い詰められるのは小学三年生にはまだ重荷かもしれない。今の自分にあったペースで進めることができるシステムは己との戦いでありよくできていると言わざるを得ない。

戸坂大上教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

その時の生徒の実力に合わせた段階的なものでだんだん何度が上がっていく段階的なわかりやすいものでわからないことがあったらその都度しっかり理解できるまで納得できるまでおしえてくれるので生徒たちも安心して受講できるような安定感のあるカリキュラム

大町東教室【広島県】 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校の内容の先取りという感じで特に難しすぎる内容をやるわけではなく、早め早めに小学校の内容を終わらせてレベルアップを図ることができる。特に習熟度に応じて個別に進む進度が違うというメリットがあり集合学習とはことなり自分のペースで進んでいけるという利点がある。

戸坂大上教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近くにあったことと、保護者である自分自身がかつて公文式に通っていたこともあり、公文式に好意的であったこと。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近かったことと保護者が昔公文式に通っており成績が伸びたので子どもにも通わせようと思った。やはり公文式は子どもの習熟度に応じて一人一人異なる内容で進むので他の子との競争がなく結果として塾内いじめも起こらないし頭の悪い人間を馬鹿にしても良い風潮も生じない。非常にいいことだと思う。

戸坂大上教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

中の良い友達が通っていてその友達がすごく効果が出ていて成績が良かったからで知り合いのあいだでも評判だったので

大町東教室【広島県】 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近かったことと、保護者がかつて公文式に通っていたことがあり、公文式にはなじみがある。また、普段の学習の先取り学習をすることで、小学生のうちにつまづくことがないようにするため。

戸坂大上教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 79%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の広島県の受験体験記40件のデータから算出

最寄駅
広電5号線(皆実線)比治山下駅から徒歩2分
住所
広島県広島市南区広島市南区比治山町2-5 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 比治山教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

166.webp
UBESHIN個別学院 広島駅前校

最寄駅
広電1号線(宇品線)猿猴橋町駅から徒歩4分
対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

1対2の個別指導スタイルで学力アップ!豊富な合格実績を誇る学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 紙屋町東駅にあるUBESHIN個別学院の口コミ・評判

口コミ評価:
3.0
(1件)
※上記は、UBESHIN個別学院全体の口コミ評価・件数です
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり
ico-recommend--orange.webp

UBESHIN個別学院 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 授業は1対2の個別指導スタイル!
  • 生徒一人ひとりの学習目的に応じた指導
  • 山口県内の中学受験対策におすすめ
最寄駅
広電1号線(宇品線)猿猴橋町駅から徒歩4分
住所
広島県広島市南区広島市南区京橋町1-2 
ico-map.webp 地図を見る

UBESHIN個別学院 広島駅前校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

442.jpg
宇部進グループ 代ゼミサテライン予備校 広島駅前校

最寄駅
JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩5分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)映像授業

「講師の代ゼミ」の映像授業で学ぶ力を引き出す!代ゼミサテライン予備校

ico-kuchikomi--black.webp 紙屋町東駅にある宇部進グループ 代ゼミサテライン予備校の口コミ・評判

口コミ評価:
3.4
(39件)
※上記は、宇部進グループ 代ゼミサテライン予備校全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

可もなく不可もなく、非常にお勧めする訳では無いが、頑張る子供には、それなりの環境が提供されており、伸びるのは伸びると思う。ついていけない子も一定数いるとおもわれ、その辺のフォローはしてないわけてはないが、多少少ないかもしれない。、

小野田校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

値段相応で地元の小学生も数多く通っており、本人もここであれば頑張れそうで、友達も多く、先生とも合いそうだということだったから。学力もそれなりに上達しており、本人も継続して努力しているから。講師の先生の印象も悪くなく、相談にも乗ってくれ、話しやすい面はあるから。

小野田校 / 保護者(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

自主的に質問をしたり、自習をしないといけないので合わない人もいると思う。
やる気ぐある子供にとってはどんどん伸ばしてくれる環境であると思う。
ついていけなくなると、通うのがつらくなる。
そのほかにはとくにありません。

山口校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:山口大学教育学部附属山口中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

雰囲気は問題なく、普段の講義にみんな集中できる環境は整備されていると思う。ある程度ついて行けない子どもにもフォローしているように感じる。全体的な感じは通常の塾といって感じだが、悪くはないと思っている。

小野田校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

模試の曜日と対策解説の曜日がある。
対策解説の曜日を休むと、途端に模試の問題が解けなくなる。
自習や、休憩中に質問をしたりして、巻き返すようにしていたが。
授業の中でも質問しやすい環境ではあったが、分からなくなると質問も出てこなくなるので、個別に質問をして解消をするようにしていた。

山口校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:山口大学教育学部附属山口中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

小野田校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

小野田校 / 保護者(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

山口校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:山口大学教育学部附属山口中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

いろいろな講師の先生がいるが、子どもの話ではわかりやすく、話しかけやすいとのことなので特に心配していない。全体的に雰囲気の良い先生、人当たりの良い先生が多いと思う。特に大きな問題はないようにお投資
信頼してよいと感じた。、

小野田校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランと大学生が曜日によって変わる。
どの先生も親しみやすいので質問などがしやすい。
毎週講師が変わる事なく、責任をもって教えてくれたので、子供も馴染みやすかった。
自習をしていても、声をかくてくれるので、質問しやすい環境を作ってもらえていた。

山口校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:山口大学教育学部附属山口中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

小学校レベルよりやや難しいが、全く分からないというわけでは無さそうなので、特に心配していない。カリキュラム自体はしっかりしており、体系だって学ぶことができるようになっていると思う。少し普段のレベルより難しいか、頑張ってやっているように思う。

小野田校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

通常コースと志望校別の受験コースがある。
受験コースのみ通ったが、模試の解説が中心なので、最初はついていくのが大変だった。
慣れると効率が良い勉強ができて時間を有効活用できた感があった。
しかし、進みが早いのでわからない問題があると、授業の中では置いていかれる印象がある。

山口校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:山口大学教育学部附属山口中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

体験講座を受けて、本人がここなら続けられそうと言ったので、ここに決めたのが主な理由です。個人的には可もなく不可もなくといった感じだった、

小野田校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

見学に行って、子供が通いたいと言ったから。
前年度の合格実績がよかった。
通いやすい立地だった。
雰囲気が怖くなかった。

山口校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:山口大学教育学部附属山口中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
ico-recommend--orange.webp

宇部進グループ 代ゼミサテライン予備校 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 教育コンテンツプランナーによる志望校に合わせた受講内容や学習アドバイスが受けられる
  • 特別カリキュラムで成績アップや志望校合格を目指す!
  • 学校帰りに毎日通うことができる自習室を完備!
最寄駅
JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩5分
住所
広島県広島市南区広島市南区京橋1-2 新京橋ビル 5階
ico-map.webp 地図を見る

宇部進グループ 代ゼミサテライン予備校 広島駅前校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

31.webp
毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ) 広島駅前校

最寄駅
JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩5分
対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

全学年・全科目対応で毎日受講できる学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 紙屋町東駅にある毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ)の口コミ・評判

口コミ評価:
3.8
(355件)
※上記は、毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ)全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

2対1の授業でしっかり見て貰えた。学校の内容から塾の内容まで幅広く取り扱ってもらった。塾自体は毎日空いているので授業以外の日でも自習で通わせることが出来た。年に数回個人での面談もあり、その時に決めたことに確実に取り組んでいただけたことが何よりも良かった。

新涯校 / 保護者(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

100店。
個別にこだわり、誘惑をたち勉学に励む。
先生も怠る事なく、望み雰囲気もよい。
生徒も先生を信頼し、希望を得れる。
是非、一人でめ多くのひとにしょうかしたい。そんな思える学舎でした。

こころ校 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ その他通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子供が授業中に質問したり発表したりするのが苦手なタイプなので授業タイプの塾は難しいと思っておりそんな時に見つけたのが個別指導のファイブデイズでした。1ヶ月に20コマあって好きな曜日 時間を選んで行けるので
子供が遊びたい時も都合のつきやすい塾で感謝しております。

西条東校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:近畿大学附属広島中学校東広島校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

お試しのつもりで夏期講習に行ったけれど、苦手克服ができずに終わりました。
講師1人に対して10人くらい子供がいたそうで、聞きにくい状況だったそうです。また、テキストを購入したにもかかわらず、一度も使っている様子がなかったことは残念に思いました。

八本松校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 1
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

和気あいあいとした参加となりました。子供らが積極的に声をあげ取り組む姿となりました、
雰囲気もとてもよく、こんかいを通して学んだ事を学びました。
少人数のため、授業にも集中でき非常に良い環境。

感想を発する機会が多く、成長を感じれました。

こころ校 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ その他通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

1人1人机があって両サイドには仕切りがしてあり集中して勉強できるようになっており
1時間ごとにチャイムがなってきちんと休憩を取ったりできる。先生も2 3人おり質問しやすい空気だったみたいです。怒ったり怒鳴ったりする先生は1人もおらずみんな優しい先生ばかりでした。

西条東校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:近畿大学附属広島中学校東広島校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

好きなコマに1ヶ月前から予約が必要でした。コロナの時期でしたので無症状でしたが、気を使って休みの電話をしたのに、アルバイトの講師が電話を取ったようで申し送りをされておらず、「休む時は連絡をしてくれないと代替えがきかない」と怒られました。

八本松校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 1
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業を希望があれば、復讐もすれば夜中もあります。子供たちの能力や学習の力によって臨機応変に対応してくださいます。子供たちもしっかりそれに応えようとしてくれていると思います。事業の雰囲気は、子供たちが集中できるような環境整えてくださっているので、とても良いのではないかと思い

久留米中央校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:札幌市立あやめ野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

新涯校 / 保護者(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

こころ校 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ その他通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

西条東校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:近畿大学附属広島中学校東広島校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:夏期講習のみで不明

八本松校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 1
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

こうしの決め手は、ありません。先生に一任してお任せしておりました。
未だ現在、選択肢はなく、迷いもなかったです。

感謝しております。
又、男性のこうしとの事もあり、同性同士にて納得できる箇所も多々あり、非常に満足しております。

こころ校 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ その他通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

先生がとても優しく怒ったりせずに
わからないところも丁寧に子供に合ったペースで教えてくれて
つまづいたりすることもあったら
また復習して再度覚えれるようにしてくれた。
また受験の面接も親身になって練習してくれま

西条東校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:近畿大学附属広島中学校東広島校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロとアルバイトの先生がいて、アルバイトの先生は日替わりでした。塾長のみが常勤のようでしっかりと見てくれたようです。講師が毎回違うと大丈夫かなとは思いました。アルバイト講師はあまり責任もっているようには見えませんでした。

八本松校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 1
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

先生方はとても面白く、子供たちに人気があったと思います。子供たちも先生が楽しいので、授業にもしっかり参加できたのではないかと思います。先生方も面白い形で子供たちにも人気がある方が多いと思います。いろいろな年代の先生方がいらっしゃるので、子供たちはとても親しみを持って接することができるのではないでしょうか。

久留米中央校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:札幌市立あやめ野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、参加が必須となりました。 今回、参加したカリキュラムでは、勉学よりも子供の事を考え、より学ぶ姿勢を学ぶカリキュラムとなり、伸び伸びと成長する過程が見えました。
半期ごとのカリキュラム組み直しにより、子供らが飽きる事もなく、取り組めました。

こころ校 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ その他通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

5年生のうちに6年生までのテキストを終わらせて そこから1年間は受験対策でひたすら問題を解かせてくれて力になりました。たまに学校でんからないところなどもあるとあわせて教えてくれました。長文読解が苦手だったのでそれに合わせたテキストも用意してもらいました。

西条東校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:近畿大学附属広島中学校東広島校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別対応だったようですが、何かかリキュラムが用意されていたわけではありませんでした。塾を近いからという理由で選んではいけないと思いました。夏期講習でよかったら通わそうと思っていましたが、続けなくてよかったです。

八本松校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 1
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは授業に沿ったものをしてくださいます。希望があれば夜中もしてくださいますし、復讐も対応してくれる点が良かったと思います。復讐予州も子供たちが嫌がらずにしている店がいいと思います。子供たちが苦手とする分野も集中的にしてくださるので、子供たちにしたら負担かも知れませんけれども、とても良い勉強にではないのかと思います。

久留米中央校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:札幌市立あやめ野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

特には理由はありません。友人の紹介により決めました。
紹介制度により、入塾を決めました。
評判もよく、口コミが決め手となりした。

こころ校 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ その他通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から送迎もしやすく
行きたい曜日や時間を選べるところと
子供に合わせた個別指導してくれるところ

西条東校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:近畿大学附属広島中学校東広島校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近いから

八本松校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 1
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

特になし

久留米中央校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:札幌市立あやめ野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ) 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 毎日コースなら定額制で週5日受講可能!
  • 成績アップに強み!短期間で成績アップ
  • 通学している学校に合わせた指導内容

毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ)のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 95%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の広島県の受験体験記41件のデータから算出

最寄駅
JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩5分
住所
広島県広島市南区広島市南区京橋町1-2 新京橋ビル3階
ico-map.webp 地図を見る

毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ) 広島駅前校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

2407.jpg
アーテックエジソンアカデミー エデュパーク広島駅前本校

最寄駅
広電1号線(宇品線)宇品四丁目駅
対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)

経産省ものづくり日本大賞特別賞受賞!公教育で実績多数のロボプロ教育

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

アーテックエジソンアカデミー 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • プログラミングとロボット製作を同時に学べる学習環境
  • AI時代に求められる人材を養成!高度なロボット工学も学べるカリキュラム
  • 人間力向上にも!国際ロボットコンテストに参加可能
最寄駅
広電1号線(宇品線)宇品四丁目駅
住所
広島県広島市南区広島市南区大須賀町13-6 3F
ico-map.webp 地図を見る

アーテックエジソンアカデミー エデュパーク広島駅前本校の地図

ico-cancel.webp

1820.webp
TOP-U予備校宇部進学教室 広島駅前校

最寄駅
広電1号線(宇品線)猿猴橋町駅から徒歩4分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

ライバルがいるから頑張れる、競争心をほどよく刺激し合う集団学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 紙屋町東駅にあるTOP-U予備校宇部進学教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(105件)
※上記は、TOP-U予備校宇部進学教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

塾の総合評価については値段については妥当である。その理由は授業中以外の自主学習の時にもわからないことに関しては子供がわかるまで丁寧に熱心に教えてくださっていたとのこと。また環境についても他校の生徒も通っており切磋琢磨し勉強できていたので成績も伸びていた。周りは立地もよく通いやすい。雑音もなく勉強にとても集中できていたとのこと。

厚南校 / 保護者(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

宇部進学教室は高校受験をメインにしている塾のため、中学受験は後回しという感じであった。塾の日数の少ない長期休業の時期には、全教研に行き徹底的に鍛えてもらった。中学受験の生徒にとっては英進館や全教研などの大手に行かせればよかった。

宇部本部 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:明治学園中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

宿題の答え合わせや解説をして、その後、新しい単元を学習する形態であった。塾では基本的な問題(地元の入試レベル)の問題を解き、応用は宿題で親が手伝わないとできないような状態であった。私語をする子供も少なく落ち着いた環境でした。

宇部本部 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:明治学園中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

厚南校 / 保護者(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円

宇部本部 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:明治学園中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

2人の講師が文系理系に別れ指導していた。面倒見がよく塾のない日でも塾で自習ができ、分からないところがあれば質問をすることができた。また、本人の調子が悪いと電話をしてきてくれて励ますなど意欲的な講師でした。

宇部本部 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:明治学園中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

ビルダーという教材を使用しており、受験する学校並みの難易度がら全国の有名中学レベルの難易度まであり、レベルの差がありすぎた。宿題で有名中学入試レベルの問題を出されるが、ほとんどの子供の保護者が解いて宿題を持っていくような状態だった。

宇部本部 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:明治学園中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近く県内の私立中学への合格実績が高く、子供の実態に適していると思ったからです。また、塾の費用も良心的であったため決めました。

宇部本部 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:明治学園中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

TOP-U予備校宇部進学教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 入試分析や定期テスト分析による、根本を理解するためのツボを押さえた授業
  • 学力に応じた的確なクラス編成で、刺激し合って意欲喚起
  • ハンドブックや補講タイムなど独自のサポート体制
最寄駅
広電1号線(宇品線)猿猴橋町駅から徒歩4分
住所
広島県広島市南区広島市南区京橋町1-2
ico-map.webp 地図を見る

TOP-U予備校宇部進学教室 広島駅前校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

2337.jpg
エデュパーク 広島駅前本校

最寄駅
JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩4分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)

習い事に「通う楽しさ」と学習塾での「しっかりとした指導」をかけ合わせた、実体験型のキッズスクール

ico-kuchikomi--black.webp 紙屋町東駅にあるエデュパークの口コミ・評判

口コミ評価:
3.0
(6件)
※上記は、エデュパーク全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

地頭の良い子供さんには、おすすめです。中学校受験は、地頭が良いかどうかを判定したいテストですので、どうしても行きたい学校が、ある場合で普通の頭の生徒さんには、おすすめできません。詰め込み式の他の塾をおすすめします。ただ、挑戦することに意味があるという方は今後延びていきますので大学受験で勝利するために行かせてあげて欲しいです。

広島駅前本校 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:安田女子中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

全体的に、緩い感じです。ただ自由と騒いでいいことの区別がつきにくい年齢でもありますので、特に男の子がうるさくて、集中しにくいです。ただ競争とか、蹴落としてとか、ないので良いです。少人数なので質問もしやすいです。女の子はあまり質問してないですが

広島駅前本校 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:安田女子中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:20万円くらい

広島駅前本校 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:安田女子中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

白石学習社から派遣されてくる先生と、館長が、教えくださいます。自由で自主性を生かす先生方ばかりです。もちろん厳しさはとてもあります。怒らないと授業がすすまないからです。内容はとても良いと思います。選りすぐりなので。

広島駅前本校 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:安田女子中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

通常授業があります。わからない部分を自主的に質問して問題集や過去問題のコピーをもらいます。勉強の仕方は自分で考えさせます。個人で進度や進路や得意科目が違うからです。主に後半は過去問題をとことん、していきました。どの塾でもでしょうが。

広島駅前本校 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:安田女子中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

パズル教室に通っていたからといゆことと、スポーツもしていたので、勉強だけに時間をとられることに、抵抗がありました。通う日にちが少ないので選びました。

広島駅前本校 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:安田女子中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

エデュパーク 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 基礎的な能力を伸ばすための実力を持った講師が在籍
  • 楽しみながら学力の基礎を身に付けることができる
  • 生徒の自信を引き出すコーチング指導で学習意欲が高まる
最寄駅
JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩4分
住所
広島県広島市南区広島市南区大須賀町13-6 3F
ico-map.webp 地図を見る

エデュパーク 広島駅前本校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 西白島教室

最寄駅
JR山陽本線(三原~岩国)新白島駅から徒歩3分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 紙屋町東駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

最高の一言。ここでよかったと心底思える。総合的に100点でよい。
近所だからと行ってみたのであるが、こんなにいいところがあったのかと思い、感動している。
子どももあの公文式でよかったと言っている。素晴らしいところに通うことができた。勉強も着実に進んでおり、まだ人より大きく飛躍しているとまではいえないがこれからが楽しみである。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

公文式は現代においても優れていると言ってよい。保護者である自分が通っていたのはもう約40年前だが今もあまり変わらぬ指導法なのはそれだけ当時から確立した指導メソッドであるからだろう。実に素晴らしい。講師も人柄がよく今通っている公文式教室は特に当たりであるようで、子どもも楽しんで通っている。人間なので相性はどうしてもあるものだが今の教室が最高なようである。

戸坂大上教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

親しみやすくわからないところはないかもしあった場合どうすればしっかり理解できるまでになるのか教えてくれる先生の存在と和気あいあい楽しい雰囲気の塾の雰囲気が素晴らしく誰彼構わずおすすめできる素晴らしく満点の塾の総合評価でした

大町東教室【広島県】 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

公文式はいい。じつにいい。全国で幅広く教室が開かれているのはやはり理由がある。たしかに超難関有名学校に進学するための対策としては難アリではあると思うがある程度の学力向上には大きく寄与していると思う。
公文式が流行っているのは理由があると思う。今後も同様の手法で継続されてはどうかと思う。オンラインだとどうしてもだれてしまうので対面という昔ながらの方法が至高かと思うに至る。

戸坂大上教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別に教えてもらえるので着実にレベルアップできる。自分の理解度、習熟度に応じた進行具合はさすが伝統的な公文式の手法。
雰囲気も子どもによると、とてもいいらしい。
通わせてよかったと心底思っている。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導であり、誰かが足を引っ張るとか誰かよりも秀でているとかそういう競争がなく、和気あいあいとしている。やはり公文式の指導は古くから実績がある方法でありすばらしい。講師もとにかくやってみようと繰り返し演習をさせるスタイルであり地道にしかし確実に計算能力が向上する。同じクラスの子どもも次々と入塾しているようで、さながら学校授業の補完的役割も果たしつつある。

戸坂大上教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

落ち着いた雰囲気で和気あいあい楽しくやっていて生徒たちの間もみんな仲良くひとりひとりがわからないことがあってもひとりひとりがちゃんと納得行くまでしっかりがっしりわかるまで教えてくれるような素晴らしく雰囲気の良い授業の形式だった

大町東教室【広島県】 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

理解できるまで繰り返し学習をする。個別に指導をされ、できるようになったかどうかはテストにより判定する。集合学習だとどうしても一律だったり最大公約数的な内容になるがあくまで個別に指導をされるという関係上、個人個人でのスキルアップができることが大変なメリットである。
先生のユーモアのセンスもよく雰囲気はとてもよい。公文式に行くことが苦痛にならないような工夫がされていると感じる。

戸坂大上教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

戸坂大上教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない

大町東教室【広島県】 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

戸坂大上教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロの専任講師であり、アルバイトの大学生講師とはキャリアも覚悟も違う。安心の実績であり、完全に信頼して任せることができる。人柄もとてつもなく信用、信頼できる方であり、素晴らしいの一言。
公文式も一定のカリキュラムには沿っているがやはりどうしても人柄や相性というものは出てくる。
そのうえで、講師は最高である。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師はベテランであり非常に安心できる。サブでついてくださる講師陣もすばらしい人格者ばかりでどの講師に指導されても当たりであると言える。子どもも楽しく通えているようで公文式から帰ってきたときは楽しかったと言っている。勉強が楽しいことであると気がつけさせてくれる講師陣には非常に感謝している。

戸坂大上教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

親しみやすく面白い話をしてくれて大変生徒たちに人気のある先生
わからないところはわかるまでしっかり教えてくれるベテランの先生で子どもたちに素晴らしく人気があってわかりやすい授業に定評があるうえにたいへん落ち着いた雰囲気で接しやすいお方でした

大町東教室【広島県】 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロ、ベテランで任せられる。長年の経験があり、中学受験にも対応できるような教え方がされる方であり、教育については任せてよいと思うことができる。非常に面倒見もよくユーモアもあり、人柄もよい。
特に講師の学歴を聞いたことまではないがなかなかクレバーな感じがするところからそれなりの大学を出られているのではないかと推測する。それでいて偉そうでなく柔和な雰囲気を出されるあたりはさすがの一言。

戸坂大上教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別の習熟度に応じた進め方で、常に自分のペース、自分の理解度で学習できる。
大型の集合型学習塾で画一的に進行し、ついていけないとそのまま振り落とされてしまうよりかは公文式の個別習熟型カリキュラムは最高だと考える。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

従来からのとおり公文式カリキュラムはその子その子の習熟度に応じて個別に進んでいけるようになっており、他の子との偏差値競争や模試の成績によるクラス分け、座席の割当など過度の競争心をあおるような進学塾とは一線を画している。
もちろん、ある程度の競争意識はプラスに働くうちはよいかもしれないが塾で追い詰められるのは小学三年生にはまだ重荷かもしれない。今の自分にあったペースで進めることができるシステムは己との戦いでありよくできていると言わざるを得ない。

戸坂大上教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

その時の生徒の実力に合わせた段階的なものでだんだん何度が上がっていく段階的なわかりやすいものでわからないことがあったらその都度しっかり理解できるまで納得できるまでおしえてくれるので生徒たちも安心して受講できるような安定感のあるカリキュラム

大町東教室【広島県】 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校の内容の先取りという感じで特に難しすぎる内容をやるわけではなく、早め早めに小学校の内容を終わらせてレベルアップを図ることができる。特に習熟度に応じて個別に進む進度が違うというメリットがあり集合学習とはことなり自分のペースで進んでいけるという利点がある。

戸坂大上教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近くにあったことと、保護者である自分自身がかつて公文式に通っていたこともあり、公文式に好意的であったこと。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近かったことと保護者が昔公文式に通っており成績が伸びたので子どもにも通わせようと思った。やはり公文式は子どもの習熟度に応じて一人一人異なる内容で進むので他の子との競争がなく結果として塾内いじめも起こらないし頭の悪い人間を馬鹿にしても良い風潮も生じない。非常にいいことだと思う。

戸坂大上教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

中の良い友達が通っていてその友達がすごく効果が出ていて成績が良かったからで知り合いのあいだでも評判だったので

大町東教室【広島県】 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近かったことと、保護者がかつて公文式に通っていたことがあり、公文式にはなじみがある。また、普段の学習の先取り学習をすることで、小学生のうちにつまづくことがないようにするため。

戸坂大上教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 79%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の広島県の受験体験記40件のデータから算出

最寄駅
JR山陽本線(三原~岩国)新白島駅から徒歩3分
住所
広島県広島市中区広島市中区西白島町9‐17 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 西白島教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

2739.jpg
ProGym 本校

最寄駅
JR山陽本線(三原~岩国)新白島駅から徒歩6分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

生徒が自由に創作を楽しみながら学べる教室

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

ProGym 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 「教えない」という教え方で自分で考える力を育む
  • 個人の個性を尊重した自由なカリキュラム
  • 月に4回まで受けられる無料体験レッスン
最寄駅
JR山陽本線(三原~岩国)新白島駅から徒歩6分
住所
広島県広島市中区広島市中区東白島町3-25山田ビル2F
ico-map.webp 地図を見る

ProGym 本校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 住吉教室【広島県】

最寄駅
広電6号線(江波線)舟入幸町駅から徒歩10分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 紙屋町東駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

最高の一言。ここでよかったと心底思える。総合的に100点でよい。
近所だからと行ってみたのであるが、こんなにいいところがあったのかと思い、感動している。
子どももあの公文式でよかったと言っている。素晴らしいところに通うことができた。勉強も着実に進んでおり、まだ人より大きく飛躍しているとまではいえないがこれからが楽しみである。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

公文式は現代においても優れていると言ってよい。保護者である自分が通っていたのはもう約40年前だが今もあまり変わらぬ指導法なのはそれだけ当時から確立した指導メソッドであるからだろう。実に素晴らしい。講師も人柄がよく今通っている公文式教室は特に当たりであるようで、子どもも楽しんで通っている。人間なので相性はどうしてもあるものだが今の教室が最高なようである。

戸坂大上教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

親しみやすくわからないところはないかもしあった場合どうすればしっかり理解できるまでになるのか教えてくれる先生の存在と和気あいあい楽しい雰囲気の塾の雰囲気が素晴らしく誰彼構わずおすすめできる素晴らしく満点の塾の総合評価でした

大町東教室【広島県】 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

公文式はいい。じつにいい。全国で幅広く教室が開かれているのはやはり理由がある。たしかに超難関有名学校に進学するための対策としては難アリではあると思うがある程度の学力向上には大きく寄与していると思う。
公文式が流行っているのは理由があると思う。今後も同様の手法で継続されてはどうかと思う。オンラインだとどうしてもだれてしまうので対面という昔ながらの方法が至高かと思うに至る。

戸坂大上教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別に教えてもらえるので着実にレベルアップできる。自分の理解度、習熟度に応じた進行具合はさすが伝統的な公文式の手法。
雰囲気も子どもによると、とてもいいらしい。
通わせてよかったと心底思っている。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導であり、誰かが足を引っ張るとか誰かよりも秀でているとかそういう競争がなく、和気あいあいとしている。やはり公文式の指導は古くから実績がある方法でありすばらしい。講師もとにかくやってみようと繰り返し演習をさせるスタイルであり地道にしかし確実に計算能力が向上する。同じクラスの子どもも次々と入塾しているようで、さながら学校授業の補完的役割も果たしつつある。

戸坂大上教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

落ち着いた雰囲気で和気あいあい楽しくやっていて生徒たちの間もみんな仲良くひとりひとりがわからないことがあってもひとりひとりがちゃんと納得行くまでしっかりがっしりわかるまで教えてくれるような素晴らしく雰囲気の良い授業の形式だった

大町東教室【広島県】 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

理解できるまで繰り返し学習をする。個別に指導をされ、できるようになったかどうかはテストにより判定する。集合学習だとどうしても一律だったり最大公約数的な内容になるがあくまで個別に指導をされるという関係上、個人個人でのスキルアップができることが大変なメリットである。
先生のユーモアのセンスもよく雰囲気はとてもよい。公文式に行くことが苦痛にならないような工夫がされていると感じる。

戸坂大上教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

戸坂大上教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない

大町東教室【広島県】 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

戸坂大上教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロの専任講師であり、アルバイトの大学生講師とはキャリアも覚悟も違う。安心の実績であり、完全に信頼して任せることができる。人柄もとてつもなく信用、信頼できる方であり、素晴らしいの一言。
公文式も一定のカリキュラムには沿っているがやはりどうしても人柄や相性というものは出てくる。
そのうえで、講師は最高である。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師はベテランであり非常に安心できる。サブでついてくださる講師陣もすばらしい人格者ばかりでどの講師に指導されても当たりであると言える。子どもも楽しく通えているようで公文式から帰ってきたときは楽しかったと言っている。勉強が楽しいことであると気がつけさせてくれる講師陣には非常に感謝している。

戸坂大上教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

親しみやすく面白い話をしてくれて大変生徒たちに人気のある先生
わからないところはわかるまでしっかり教えてくれるベテランの先生で子どもたちに素晴らしく人気があってわかりやすい授業に定評があるうえにたいへん落ち着いた雰囲気で接しやすいお方でした

大町東教室【広島県】 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロ、ベテランで任せられる。長年の経験があり、中学受験にも対応できるような教え方がされる方であり、教育については任せてよいと思うことができる。非常に面倒見もよくユーモアもあり、人柄もよい。
特に講師の学歴を聞いたことまではないがなかなかクレバーな感じがするところからそれなりの大学を出られているのではないかと推測する。それでいて偉そうでなく柔和な雰囲気を出されるあたりはさすがの一言。

戸坂大上教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別の習熟度に応じた進め方で、常に自分のペース、自分の理解度で学習できる。
大型の集合型学習塾で画一的に進行し、ついていけないとそのまま振り落とされてしまうよりかは公文式の個別習熟型カリキュラムは最高だと考える。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

従来からのとおり公文式カリキュラムはその子その子の習熟度に応じて個別に進んでいけるようになっており、他の子との偏差値競争や模試の成績によるクラス分け、座席の割当など過度の競争心をあおるような進学塾とは一線を画している。
もちろん、ある程度の競争意識はプラスに働くうちはよいかもしれないが塾で追い詰められるのは小学三年生にはまだ重荷かもしれない。今の自分にあったペースで進めることができるシステムは己との戦いでありよくできていると言わざるを得ない。

戸坂大上教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

その時の生徒の実力に合わせた段階的なものでだんだん何度が上がっていく段階的なわかりやすいものでわからないことがあったらその都度しっかり理解できるまで納得できるまでおしえてくれるので生徒たちも安心して受講できるような安定感のあるカリキュラム

大町東教室【広島県】 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校の内容の先取りという感じで特に難しすぎる内容をやるわけではなく、早め早めに小学校の内容を終わらせてレベルアップを図ることができる。特に習熟度に応じて個別に進む進度が違うというメリットがあり集合学習とはことなり自分のペースで進んでいけるという利点がある。

戸坂大上教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近くにあったことと、保護者である自分自身がかつて公文式に通っていたこともあり、公文式に好意的であったこと。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近かったことと保護者が昔公文式に通っており成績が伸びたので子どもにも通わせようと思った。やはり公文式は子どもの習熟度に応じて一人一人異なる内容で進むので他の子との競争がなく結果として塾内いじめも起こらないし頭の悪い人間を馬鹿にしても良い風潮も生じない。非常にいいことだと思う。

戸坂大上教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

中の良い友達が通っていてその友達がすごく効果が出ていて成績が良かったからで知り合いのあいだでも評判だったので

大町東教室【広島県】 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近かったことと、保護者がかつて公文式に通っていたことがあり、公文式にはなじみがある。また、普段の学習の先取り学習をすることで、小学生のうちにつまづくことがないようにするため。

戸坂大上教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 79%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の広島県の受験体験記40件のデータから算出

最寄駅
広電6号線(江波線)舟入幸町駅から徒歩10分
住所
広島県広島市中区広島市中区吉島町5-21 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 住吉教室【広島県】の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

31.webp
毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ) 横川校

最寄駅
広電7号線横川一丁目駅から徒歩1分
対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

全学年・全科目対応で毎日受講できる学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 紙屋町東駅にある毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ)の口コミ・評判

口コミ評価:
3.8
(355件)
※上記は、毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ)全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

2対1の授業でしっかり見て貰えた。学校の内容から塾の内容まで幅広く取り扱ってもらった。塾自体は毎日空いているので授業以外の日でも自習で通わせることが出来た。年に数回個人での面談もあり、その時に決めたことに確実に取り組んでいただけたことが何よりも良かった。

新涯校 / 保護者(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

100店。
個別にこだわり、誘惑をたち勉学に励む。
先生も怠る事なく、望み雰囲気もよい。
生徒も先生を信頼し、希望を得れる。
是非、一人でめ多くのひとにしょうかしたい。そんな思える学舎でした。

こころ校 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ その他通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子供が授業中に質問したり発表したりするのが苦手なタイプなので授業タイプの塾は難しいと思っておりそんな時に見つけたのが個別指導のファイブデイズでした。1ヶ月に20コマあって好きな曜日 時間を選んで行けるので
子供が遊びたい時も都合のつきやすい塾で感謝しております。

西条東校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:近畿大学附属広島中学校東広島校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

お試しのつもりで夏期講習に行ったけれど、苦手克服ができずに終わりました。
講師1人に対して10人くらい子供がいたそうで、聞きにくい状況だったそうです。また、テキストを購入したにもかかわらず、一度も使っている様子がなかったことは残念に思いました。

八本松校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 1
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

和気あいあいとした参加となりました。子供らが積極的に声をあげ取り組む姿となりました、
雰囲気もとてもよく、こんかいを通して学んだ事を学びました。
少人数のため、授業にも集中でき非常に良い環境。

感想を発する機会が多く、成長を感じれました。

こころ校 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ その他通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

1人1人机があって両サイドには仕切りがしてあり集中して勉強できるようになっており
1時間ごとにチャイムがなってきちんと休憩を取ったりできる。先生も2 3人おり質問しやすい空気だったみたいです。怒ったり怒鳴ったりする先生は1人もおらずみんな優しい先生ばかりでした。

西条東校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:近畿大学附属広島中学校東広島校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

好きなコマに1ヶ月前から予約が必要でした。コロナの時期でしたので無症状でしたが、気を使って休みの電話をしたのに、アルバイトの講師が電話を取ったようで申し送りをされておらず、「休む時は連絡をしてくれないと代替えがきかない」と怒られました。

八本松校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 1
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業を希望があれば、復讐もすれば夜中もあります。子供たちの能力や学習の力によって臨機応変に対応してくださいます。子供たちもしっかりそれに応えようとしてくれていると思います。事業の雰囲気は、子供たちが集中できるような環境整えてくださっているので、とても良いのではないかと思い

久留米中央校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:札幌市立あやめ野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

新涯校 / 保護者(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

こころ校 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ その他通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

西条東校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:近畿大学附属広島中学校東広島校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:夏期講習のみで不明

八本松校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 1
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

こうしの決め手は、ありません。先生に一任してお任せしておりました。
未だ現在、選択肢はなく、迷いもなかったです。

感謝しております。
又、男性のこうしとの事もあり、同性同士にて納得できる箇所も多々あり、非常に満足しております。

こころ校 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ その他通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

先生がとても優しく怒ったりせずに
わからないところも丁寧に子供に合ったペースで教えてくれて
つまづいたりすることもあったら
また復習して再度覚えれるようにしてくれた。
また受験の面接も親身になって練習してくれま

西条東校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:近畿大学附属広島中学校東広島校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロとアルバイトの先生がいて、アルバイトの先生は日替わりでした。塾長のみが常勤のようでしっかりと見てくれたようです。講師が毎回違うと大丈夫かなとは思いました。アルバイト講師はあまり責任もっているようには見えませんでした。

八本松校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 1
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

先生方はとても面白く、子供たちに人気があったと思います。子供たちも先生が楽しいので、授業にもしっかり参加できたのではないかと思います。先生方も面白い形で子供たちにも人気がある方が多いと思います。いろいろな年代の先生方がいらっしゃるので、子供たちはとても親しみを持って接することができるのではないでしょうか。

久留米中央校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:札幌市立あやめ野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、参加が必須となりました。 今回、参加したカリキュラムでは、勉学よりも子供の事を考え、より学ぶ姿勢を学ぶカリキュラムとなり、伸び伸びと成長する過程が見えました。
半期ごとのカリキュラム組み直しにより、子供らが飽きる事もなく、取り組めました。

こころ校 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ その他通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

5年生のうちに6年生までのテキストを終わらせて そこから1年間は受験対策でひたすら問題を解かせてくれて力になりました。たまに学校でんからないところなどもあるとあわせて教えてくれました。長文読解が苦手だったのでそれに合わせたテキストも用意してもらいました。

西条東校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:近畿大学附属広島中学校東広島校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別対応だったようですが、何かかリキュラムが用意されていたわけではありませんでした。塾を近いからという理由で選んではいけないと思いました。夏期講習でよかったら通わそうと思っていましたが、続けなくてよかったです。

八本松校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 1
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは授業に沿ったものをしてくださいます。希望があれば夜中もしてくださいますし、復讐も対応してくれる点が良かったと思います。復讐予州も子供たちが嫌がらずにしている店がいいと思います。子供たちが苦手とする分野も集中的にしてくださるので、子供たちにしたら負担かも知れませんけれども、とても良い勉強にではないのかと思います。

久留米中央校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:札幌市立あやめ野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

特には理由はありません。友人の紹介により決めました。
紹介制度により、入塾を決めました。
評判もよく、口コミが決め手となりした。

こころ校 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ その他通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から送迎もしやすく
行きたい曜日や時間を選べるところと
子供に合わせた個別指導してくれるところ

西条東校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:近畿大学附属広島中学校東広島校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近いから

八本松校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 1
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

特になし

久留米中央校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:札幌市立あやめ野中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ) 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 毎日コースなら定額制で週5日受講可能!
  • 成績アップに強み!短期間で成績アップ
  • 通学している学校に合わせた指導内容

毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ)のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 95%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の広島県の受験体験記41件のデータから算出

最寄駅
広電7号線横川一丁目駅から徒歩1分
住所
広島県広島市西区広島市西区横川町1丁目7-19 松田ビル2階
ico-map.webp 地図を見る

毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ) 横川校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

21.webp
個別教室のトライ 広島駅前校

最寄駅
JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩3分
対象学年
小学生
授業形式
完全個別指導(1対1)オンライン対応あり

専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ!

Ambience 610.webp
Ambience 611.webp
Ambience 612.webp

ico-kuchikomi--black.webp 紙屋町東駅にある個別教室のトライの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(6,032件)
※上記は、個別教室のトライ全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

少し具合が悪いと思う時は、すぐにオンラインに切り替えてもらえるのがありたがいです。
ただし、オンラインにすると授業の後の演習時間がないので(自主的にするならば良いのですが)習ったことが定着しているのかなあ?と思いました。
でも、周りのママたちの中で、お子さんが不登校になっているという話を聞くこともあるので、
そういうことならば、まずはオンラインで少しずつでもお勉強するのは?と話したことがあります。

横川駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

塾の総合評価というのは、併塾した塾の評価なのか
普段通っている塾の評価なのか分かりませんが。
個別教室のトライは、まあまあ良いと思います。
個別指導なので、集団塾の競うような雰囲気はないですし
先生もとても優しいです。
ただし、地元の合格判定がでるようなテストはトライでは受けられなかったし
中学受験への導きとしては不安を感じていました。
結果、他の理由もありますが、勉強の方も間に合わないように感じて
中学受験を諦めました。

横川駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

とにかく講師の方々の子供に対する希望高校に合格させようと親身に一生懸命になってる熱意をすごく感じます。この塾なら必ず志望校に合格出来ると自信が持てるようになりました。この塾に合うか合わないかはわかりませんがおすすめします。

新宿校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

親からの要望、子供からの要望に丁寧に対応していただきました。また、専用のサイトを利用して授業の様子や取り組んでいる内容なども共有していただき、親としては安心できるように配慮されていました。先生も毎回親身に対応していただき、通塾に対して子供が愚痴を吐いたりすることはありませんでした。何より最高の結果を出していただいたので、それらを総合的にまとめると、私たちとしては大変お勧めのできる塾だと思っています

谷山校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:鹿児島市立鹿児島玉龍中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

まず、宿題のチェック、宿題のわからなかったところを教えてもらう。
次に今日の内容に入る。
すでに学校で習っている内容だったらそのまま問題を解きますが、
習っていなかった場合は問題集を使って教えてもらいます。
最後に次までの宿題を指示してもらい、
今日の理解度や今日まで毎日どのくらい勉強したかな?など聞かれます。
その最後の問いかけは、マイページで保護者にフィードバックされます。

横川駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

オンラインでは、1時間の授業のみです。
教室に通うと、1時間の授業と1時間の演習で2時間です。
我が家では、コロナの心配があったので、オンラインにしていた期間が長いのですが
やはり1時間授業を受けたあと演習のための問題を指定されたとしても
授業後に子供が自発的に演習に取り組むということはなく
ただ宿題が多めになっただけになってしまいました。
本当は授業のすぐ後に、反復練習になるような演習をすると習ったとことが定着するので
すぐにしないと意味はないんですけどね。。。
通うようになってからはオンラインの時と違って授業の内容が見えないですし(子供の授業態度など私は見えない)
時間も長くなるので、「2時間頑張ってきたんだね!よく頑張ったね!」と
行って帰ってきただけで褒めてあげたくなります。

横川駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

マンツーマンでの授業スタイルで1回の授業時間は2時間です。最初の1時間は取り組み項目の説明を受けたり、質問されたことに口頭で回答したりして進めていきます。残りの1時間は説明を受けた項目についての問題プリントに取り組み、丸付けをして、間違っているところのとき直しを行なって終了です。

谷山校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:鹿児島市立鹿児島玉龍中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

2時間の授業の中で、1時間は講義を聞き、残りの1時間はプリントを使用して問題に取り組むという流れでした。また、その間で自分の言葉で解き方や内容を説明する時間を設けていたようです。会話をしながらの授業で、雰囲気も和やかに進んでいたと聞いています

谷山校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:鹿児島市立鹿児島玉龍中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円くらい

横川駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:通常の週2回の授業と夏期講習冬季講習で約40万円です。

横川駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

新宿校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

谷山校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:鹿児島市立鹿児島玉龍中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生の先生です。娘は女性の先生でないと嫌だというので、女性の先生に担当してもらっています。大学生もあれこれ忙しいようで、履修の都合や教授からの頼まれごと(?)の都合などで急に辞めることになる先生もいて、突然担当が変わることが多いです。最初は悲しんでいた娘ですが、最近は慣れてきたようです。就職活動が忙しくなるので辞めるという方もします。指導はとても優しくて、みなさんネガティブな言葉は使わずに、もうちょっと考えてみようか?とか、こう考えてみたらどう?というような言葉で指導してくれます。(コロナ禍はオンラインにしていたので、授業の様子がよくわかりました)

横川駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

最初は個別教室のトライで始めたのですが、
コロナの影響もあってオンライン授業に切り替え、最近また通室するようになりました。
オンラインでは、先生とのやりとりが私にも見えたので、その時に感じたことを書きます。

確認はしていないのですが、地元の国立大学の学生さんのようです。
学生さんですので、学年が上がるにつれて授業が忙しくなったり
就職活動で突然辞められることがあるようです。
初めは親子共々寂しく思っていましたが、だんだん慣れてきました。
ほとんどの先生は、とても優しくて、子供が間違えたりトンチンカンなことを言っても
「どういうやって解いたか教えてくれる?」「大丈夫だよ、自信もって!」
などなど否定的な言葉は使わずに教えてくれます。
正直、内容的には親が教えても同じように感じる時はありますが
少し大きいお姉さんが教えてくれるというのが程よい様子です。
一度だけ、そのようなコミュニケーションができない方が担当になったことがあります。
その時は、私から見て合わないなと思ったので
室長に連絡して変更してもらいました。

横川駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

スタンダードコースだと大学生が付きます。もっと上の進学校(難関高校、大学)を希望する人はもう少し多めに授業料を払えばプロの講師がついてくれます。ただ、自分の子供に関しては、難関校でもなく、勉強の習慣を身につけて欲しいという思いで入塾させましたので、大学生の講師で特に問題はありませんでした。巡り合わせにもなるかと思いますが、いい先生でした

谷山校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:鹿児島市立鹿児島玉龍中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

スタンダードコースだったので、大学生が先生としてついてくれましたが、同性の先生で若かったこともあり、すぐに打ち解けて授業を受けることに抵抗を感じることはありませんでした。また勉強以外にも生活態度等のお話もしてもらったようでそういった点も良かったと思います

谷山校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:鹿児島市立鹿児島玉龍中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

勧められた問題集を解いています。学校の内容の少し先を教えてくれて、学校では自信を持って授業を受けられるようです。塾では、解き方を教えてもらいますが、学校ではじっくりとどうしてそう解くのかということを考えている様子です。やはりそこは、大学生の教え教え方と学校のプロの教師の違いでしょうか。良いバランスが取れていると思います。

横川駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個別指導なので、カリキュラムというよりも、ただ問題集を解いていくスタイルです。
ただ、理解が不十分な部分は前学年の問題集を使って遡って解いたり子供に合わせて指導してくださいます。進度は学校よりも少し先に行けますが、学校の勉強でわからないところがあれば教えてもらえます。

横川駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

学年に沿った内容で進めていきますが、躓いているところや理解が不足しているような分野があれば、一旦下の学年の内容に戻って授業を進めてくれます。追いついて先々予習ができるようになることを目標としていますが、根気強く取りこぼしの無いように対応してくださいました

谷山校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:鹿児島市立鹿児島玉龍中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

躓いている項目があれば1年生の分野であっても遡って復習することをしてから次の段階の項目に取り組むということでした。学校に入ってから塾に入るまでの間はほとんど勉強する習慣が身についておらず、取りこぼした内容が多くあったかと思うので、そういった対応をしていただけたことはこれから先も生きてくると思います

谷山校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:鹿児島市立鹿児島玉龍中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

娘が個別指導でないといかないときかないので、個別指導塾から検討しました。その中でも家から1番近いので個別教室のトライを選びました。下に幼い子供もおりますので、送迎ができないかもしれないと考えて、子供が自分で通える近所の塾を選びました。

横川駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

本人の下に幼い妹がいて送迎に手間を取りたくなかったので、家から1番近い塾を選んだ。行きは本人が一人で行って帰りは暗くなる時期は迎えに行っています。

横川駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

部活動で先に受験をした先輩や、仲の良い友達が通っていたことが1番の理由です。また、家から歩いて通うことができる距離にあったことも理由の一つです

谷山校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:鹿児島市立鹿児島玉龍中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近いことと、仲の良い先輩や友達が通っていたからです。また、学校の授業ではあまり集中できないようだったので個別教室と自習中もサポートしてもらえる塾を選びました

谷山校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:鹿児島市立鹿児島玉龍中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
  • 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
  • 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる

個別教室のトライのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 87%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の広島県の受験体験記44件のデータから算出

最寄駅
JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩3分
住所
広島県広島市南区広島市南区松原町5-1 ビッグフロント広島タワービル6F
ico-map.webp 地図を見る

個別教室のトライ 広島駅前校の地図

ico-cancel.webp

別の条件やエリアから塾・学習塾を探す

紙屋町東駅の塾・学習塾を学年・目的別に探す

紙屋町東駅の塾・学習塾を授業形式別に探す

紙屋町東駅近隣の駅から小学生向けの塾・学習塾を探す

広島県の市区町村別に小学生向けの塾・学習塾を探す

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください