お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら

2025/02/03 広島県 広島市中区 舟入南駅

舟入南駅 中学生 塾 ランキング TOP20

該当教室数: 79 1~20件表示
01.webp
体験授業あり 体験授業あり

43.webp
みやび個別指導学院 広島舟入南校

最寄駅
広電6号線(江波線)舟入南駅から徒歩2分
対象学年
中学生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

自習室完備!こだわりの学習空間で集中力アップ

Ambience 1483.webp
Ambience 1484.webp
Ambience 1485.webp

ico-kuchikomi--black.webp 舟入南駅にあるみやび個別指導学院の口コミ・評判

口コミ評価:
3.6
(591件)
※上記は、みやび個別指導学院全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先生がとても親身になって教えてくれるのが嬉しかった。
たまに授業と関係ない学校の悩みなども相談にのってくださったのも精神的に救われた。
合格した時には一緒になって喜んでくださったのも印象的で、とにかく優しくて心が温かい先生が多かったように思う。

高屋校 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:国際学院高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

立地もよく人通りも多いところにあり、自習室も完備されていてとてもよくしてもらいました。とくに先生方の対応が子供に良かったみたいで個別指導の特権でもあったように感じました。お値段もそれなりに対応してもらってるので気持ちよく払えました。とてもお世話になりました。

宇治校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立莵道高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

そもそも長女も通うっていた時から良くて長女も志望校に合格したこともあり良かった。家から近くて先生も良かった。料金的にもものすごく高い訳ではなく通う子供も評価はとても良かった。最終的には志望校に合格出来たので全く不満はありません。

相模原清新校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:神奈川県立城山高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

授業もわかりやすく、担当の先生以外も自習の時に声をかけて下さり、本人も喜んで通っています。何より、勉強が身についている事を本人がとても喜んでおり、通わせて良かったと感じています。料金も正直安くはありませんが、見合っていると思います。

鈴鹿校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:海星高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

机ひとつひとつに仕切りがあるので
おしゃべりをする事がなく
集中して勉強ができる。
音楽も流れているみたいですが
軽く聴こえる程度で邪魔にはならないそうです。
先生も一人に付きっ切りではなく
必ず声掛けをしてくれるそうです。

立川砂川校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

マンツーマンと一対二がある。うちは、マンツーマンで、講師指名している。授業のスピードは、個人個人で違うと思います。その子にあったスピードでいいと思います。雰囲気は、その年の塾長によって変わると思います。親から感じるのは、とてもいい雰囲気でやってると思います。

武豊校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導塾の為、その子に合ったペースでしっかり教えていただきました。教室も明るく清潔感があり、学校や家とは違いモチベーションも違って勉強により集中出来たと思います。
雰囲気も良く、授業終了後は他の子通しでも情報共有してお互い意識を高める様な取り組みをしていたと思います。

浜松佐鳴台校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:静岡県立湖西高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別なので流れ、雰囲気はとても良いです。
形式も、とても分かりやすく本人のやりやすい様に塾の時間を過ごしています。
大体決まった先生なので、とても話しやすく、わかりやすく、やりやすいと言っていました。

平塚西校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

高屋校 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:国際学院高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

宇治校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立莵道高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

相模原清新校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:神奈川県立城山高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

鈴鹿校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:海星高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

とても教え方が上手で、子供本人も
学校の授業より分かりやすく、内容が
入りやすいとの事。
授業後は1日あけて先生からの
連絡がメールで来るので、保護者としても
安心
一部の先生ではメールにしっかり授業内容
1日でのアドバイスをきちんと明記してくれる
ので、本人に家で伝えてさらに予習ができる

立川砂川校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

丁寧で、融通がきくのでお願いしやすい。
授業後に、今日の内容や、わからなかったらところ、出来るようになったところなどを、毎回話をしていただけるので、テスト前には、家で、再度、見直しが出来きるいい講師だと思います。
息子が気を許した講師でもあります。

武豊校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

とても良い先生でした。親身になり基本に戻り1からしっかり教えていただきました。娘も勉強は嫌いでしたが先生の熱意も伝わったからかしっかり勉強していました。面談も何回もやっていただき、情報共有もしっかりとしていただき家庭学習のやり方もしっかり教えてもらいました。

浜松佐鳴台校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:静岡県立湖西高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

とても熱心に教えてくれます。
塾じゃない日でもわからないところがあって行くと、分かる迄教えてくれます。
テスト対策も、時間外に行ってわからない所が有れば熱心に教えて下さいます。
1人の先生が多く、プライベートなお話迄相談してくれます。

平塚西校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

教科は当日に決めてOK
学校での宿題や分からない所の持込もOK
塾の流れにそう訳でなく
あくまでも本人が決めて、それを
先生が教えて下さる内容になっていて
とても良いと思います。
保護者へも面談でこのようにしている等
本人を交えて説明をしてくれるので安心している

立川砂川校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

子どものレベルに合わせた内容や、スピードなので、やりやすいと思う。予習復習もどちらでも出来るところは、良い。定期テスト前の対策や、特別授業があるので、時間が充分取れる。
学年末には、来年の予習でもいいし、模試対策のために、復習でもいいし、融通がきくので良い。

武豊校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別指導がしっかりしていた。三者面談や小テスト、夏期講習や冬季講習など定期的に行われていたので色々な学習方法が選べてとても良かったと思います。
カリキュラムではないかもしれませんが、毎回お迎えの時に今日の様子などしっかり報告していただけたので子供の頑張りなど情報が共有出来てとても助かりました。

浜松佐鳴台校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:静岡県立湖西高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

塾長さんは、一人一人その人の苦手な科目も把握していて、それに辺り色々と対策して下さいます。
お陰で苦手な科目もテストっはスムーズに解けて子は大変喜んでいます。
本人は今のやり方に対して、とても満足しています。

平塚西校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近所から近かったのと、交通の便利さ
個別で教えて下さる所。
また授業料が他塾に比べて安い所
全面ガラス張りになっているので
外からでも子供達の様子が見れる

立川砂川校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

マンツーマンで、良い先生がいた。体験して、子供が気に入ったみたいだったので。子どものレベルにあっていた。

武豊校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

子供の友達の親に勧められた。お姉ちゃん、お兄ちゃんが以前通っていて、とても良いと言っていたのと、個別指導塾を希望していたので丁度良かったからです。

浜松佐鳴台校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:静岡県立湖西高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

個人指導であり、科目、授業数を選択でき費用も予算内である。講師を慕っており、高い学習意欲を継続してもてている。

平塚西校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
目的 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
講習 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり
ico-recommend--orange.webp

みやび個別指導学院 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
  • オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
  • フルオーダーメイドの授業カリキュラム。選べる指導形式×時間×科目
最寄駅
広電6号線(江波線)舟入南駅から徒歩2分
住所
広島県広島市中区広島市中区舟入南6丁目3-26
ico-map.webp 地図を見る

みやび個別指導学院 広島舟入南校の地図

ico-cancel.webp
02.webp
体験授業あり 体験授業あり

21.webp
個別教室のトライ 舟入校

最寄駅
広電6号線(江波線)舟入川口町駅から徒歩2分
対象学年
中学生
授業形式
完全個別指導(1対1)オンライン対応あり

専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ!

Ambience 610.webp
Ambience 611.webp
Ambience 612.webp

ico-kuchikomi--black.webp 舟入南駅にある個別教室のトライの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(6,032件)
※上記は、個別教室のトライ全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先生の教え方がとても分かりやすく、苦手な分野もしっかり身につき、高校受験どころか入学してからも苦労することが無くなるほど勉強についてしっかりと教えてくれた。又、担当の先生だけでなくほかの先生も優しく話しかけてくれ、緊張や不安を覚えることなく楽しく塾に通うことが出来た。

尾道駅前校 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立総合技術高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

短い期間でしたが、本人の理解度をきちんと確認していただき、モチベーションが下がらないように声をかけながら指導していただいたおかげで、無事、志望校に合格出来ました。願書を出す時点では、内申点が少し足りていなかったので不安はありましたが、試験で内申点をカバー出来る成績だったのは指導のおかげだと思います。

中筋駅前校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立安古市高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

私共は、とにかく勉強したくないから塾に行きたくないと言われ、続かないと思っていたので、何も言わずに通えていることだけでもありがたいと思っております。志望校に向けて本気にさせてくださる良い塾であると感じております。

可部校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

先生は皆良い先生で分からないところが時間が許す限り詳しく教えて貰えたから。また、タブレット学習があることで、授業はとっていないけれど分からない単元があるものはそれで学べたことが1番良かったような気がする。しかし、個別指導だからこそかもしれないが、コマ数を増やそうと説明されたり合宿を勧められたりすることがあったので評価は満点にしなかった。

西高屋駅前校 / 生徒・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:近畿大学附属広島高等学校東広島校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

塾に置いてある問題集で、本人が苦手としている部分などを集中して勉強出来るようにコピーして、塾では先生から指導を受ける
また、学校から出ている課題を持って行って、自習方式で勉強、わからないところは質問して教えてもらえる

中筋駅前校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立安古市高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の形式や流れや雰囲気についても、私共は一度も拝見したことがなく、分かりかねると言うのが正直なところではありますが、とにかく本人が分かりやすいと申しておりますので、良い雰囲気の中でご指導いただいているものと思います。

可部校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

時間になったら先生に呼ばれて授業スペースで学習する。仲良くなった先生とは授業前や授業中に学校などについて話したり楽しく雑談できたりする。それでもしっかり授業してくれる。終わったら約1時間以内にプリント課題を出されて、基本的には全問正解するまで解く。その後にできるだけ毎回タブレット学習をしなければならない。

西高屋駅前校 / 生徒・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:近畿大学附属広島高等学校東広島校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

・個別指導で先生に分からないところを聞きやすかった。
・あまりかっちりきっちりといった雰囲気ではなく、話しかけやすい先生が多く明るい雰囲気だった
・授業出ない時も自習していると先生が声をかけてくれて時間があれば質問に答えて貰うことも出来た
・授業の最後に毎回先生からのその日の評価があり、今の自分の問題点と今後どうするべきかの対策とが分かりやすかった
・毎回振り返りをしてノートにまとめるので自分の進歩が見ることが出来てモチベーションが上がった

福山駅前校 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:広島県立尾道北高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

尾道駅前校 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立総合技術高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:120000円

中筋駅前校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立安古市高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:分かりません

可部校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

西高屋駅前校 / 生徒・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:近畿大学附属広島高等学校東広島校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生からベテランまで居るようです。子どもに合った、良好な関係で勉強を教えてくれる講師に担当してもらえました。
また、講師自身が得意な教科を担当してもらえるので、わかりやすく指導してもらえたようです。

中筋駅前校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立安古市高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

若い方もベテランの方もいらっしゃるようです。どの先生もはなしかけやすく、分からない箇所を聞いたりですとか、本人にとってはとても良かったようです。おかげで私共も安心して塾に通わせ、お任せすることができました。

可部校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

やはりベテランや正社員の方の方がわかりやすい。しかしアルバイトの人の方が長く教えてくれたり、間違える度に何回も教えてくれていた。基本的には教科ごとに担当の先生がいるけれど、短期講習の時はころころ先生が変わっていた。講師の方は皆個性があって、それでいて分かりやすい教え方なので伸びた部分もあると思う。

西高屋駅前校 / 生徒・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:近畿大学附属広島高等学校東広島校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

・大学生の先生に教えてもらいましたが、違う先生がいいなと思ったら替えてもらうこともできたので良かった。
・どの先生も担当以外の科目でもある程度は答えてもらうことが出来た
・自分の担当の先生が分からない問題は塾にいるほかの先生に聞くこともできたので分からないことが分からないまま終わるということはなかった
・どの先生も明るく分からない問題は繰り返し分かるまで丁寧に教えてくださった

福山駅前校 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:広島県立尾道北高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

受験に必要な全ての教科を満遍なく教えてもらうか、成績表やテストの点数で苦手な教科を選んで、その教科に特化した指導をしてもらえる
2時間の指導時間の後、理解度を確かめるテストのようなもので、どの程度理解が出来ているか確認しながら進めてくれる

中筋駅前校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立安古市高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

本人があまり塾での内容について、私共家族に話したりするということがありませんので、良く分からないというのが本音ではありますが、カリキュラムは本人に無理なく、学力をつけてもらえるような内容だと思います。

可部校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

主に苦手な単元をプリントで学習させてくれていた。1時間は先生が付きっきりで専用個別指導スペースで教えて貰って、その後に1時間自分で自習スペースで、先生に言われた範囲のプリントをやりきるという課題が出される。終わったら塾長に答え合わせをしてもらって、最後にタブレット学習をして終わる。

西高屋駅前校 / 生徒・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:近畿大学附属広島高等学校東広島校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

・自分のペースに合わせたもので焦らず学習できると思う
・あらかじめ先生に用意されていたものではなく学校で分からなかったものなどを教えてもらうことも出来るのでその日の疑問をその日に解決できた
・授業がある日はタブレットで今の自分の学習度合いを早くできるように問題を解いた
・タブレットでわかった自分の苦手分野を重点的に教えてもらうことが出来た
・1番安い大学生の先生に教えてもらうカリキュラムでも十分教えて貰えた

福山駅前校 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:広島県立尾道北高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

通いやすい場所にあったのと、個人的に指導してもらえるところ
先生に対して苦手意識が出ないように、本人に合った先生に担当してもらえる

中筋駅前校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立安古市高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

口コミが良かったことと、場所が近いので自転車などで本人が自力で通いやすいからです。以前より近くを通る時に看板がよく目に入ったことも理由のひとつです。

可部校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

複数人で受ける塾が、中学受験の時に利用したが合わなかったから。個別指導だからこそ分からないところをすぐに聞けるメリットがあったから。

西高屋駅前校 / 生徒・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:近畿大学附属広島高等学校東広島校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

・駅から近く通いやすいと思ったから。
・個別指導で自分のペースで学習できると思ったから。
・近くに交番があるので帰りが遅くなっても安全かなと思ったから。
・先生が自分に合っていないなと感じたら何時でも別の先生に替えてもらうことができるから
・学校の先生に勧められたから

福山駅前校 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:広島県立尾道北高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
目的 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
  • 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
  • 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる

個別教室のトライのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 87%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の広島県の受験体験記44件のデータから算出

最寄駅
広電6号線(江波線)舟入川口町駅から徒歩2分
住所
広島県広島市中区広島市中区舟入南2丁目1-8舟入山田ビル2F
ico-map.webp 地図を見る
春期講習バナー
03.webp
体験授業あり 体験授業あり

23.webp
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 広島舟入校

最寄駅
広電6号線(江波線)舟入川口町駅から徒歩3分
対象学年
中学生
授業形式
映像授業

東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※

Ambience 1263.webp
Ambience 1264.webp
Ambience 1265.webp

ico-kuchikomi--black.webp 舟入南駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(6,476件)
※上記は、東進ハイスクール/東進衛星予備校全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

当時の塾長が良かった。
学校で不祥事が起きたときに、親でなくて学長に来て欲しいと言われるほど生徒からの信頼が厚かったです。
信頼信用が高いと生徒も真面目に聞き入れ頑張ると思います
親も安心して任せられるので良かったです。

東進衛星予備校 広島皆実校 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島市立基町高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

映像学習が主体なので、自分で進んで勉強する事ができるおこさんには向いていると思います。講師もわかりやすい説明で、自分のペースに合わせて授業ができるのも魅力です。他の生徒さんと楽しく授業を受けたいのであればおすすめできませんが、お子さんのやる気と性格を加味して選択すればよいと思います。

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

前向きに集中して学習できる子供さんにはお勧めできるとおもいます。自分の理解度のペースに合わせて授業が進められるので、置いていかれる心配はないのではないかと思います。反面、集中できない子供には見られている緊張感が低いので、学習効果が十分に発揮できるか心配な面もあります。

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

映像学習のメリットてデメリットがあるので、ちゃんと目標があって、一人でも集中して授業が受けられるお子さんであれば問題ないと思います。逆に、一人では落ち着きがなく、誰かと一緒がいいと思われるお子さんには不向きかもしれません。

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

映像学習が主体なので、他の生徒と楽しく会話したりするような雰囲気ではなかったようです。画面を注視して静かに黙々と勉強していたようです。授業が終わったら、講師は他の生徒さんとは仲良く会話していたようです。

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

映像学習が主体なので、みんなと和気あいあいとした雰囲気では無いようですが、個別授業のような雰囲気で、勉強には集中しやすい環境だったようです。宿題を忘れたときは厳しく指導もされていたようで、メリハリある授業を展開されていたのではないかと思います。

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

映像学習が主体のため、わいわいする感じではなかったようです。一人で集中して問題に取り組む感じなので、集中さえすれば周りの環境も気にならなかったようです。黙っているのが苦手な子供さんだと、少し窮屈に感じるかもしれないようです。

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

映像主体のため、自分の理解度に合わせて進められるのがメリットと聞いております。ただし、自ら勉強に取り組む意識が無いと、ついて行くのが厳しいかもしれないとの感想を持っています。なので目的意識を持っていればよいかと思います。

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない

東進衛星予備校 広島皆実校 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島市立基町高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の経歴については詳しくは聞いていなかったようです。年齢は40代くらいの印象です。映像教育げ主体なので、対面で会話する機会は他の塾と比較して少ないようですが、分からない事については丁寧に説明していただけたようです。

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

映像主体の学習なので、頻繁に質問する機会や質問される機会は少ないですが、分からない部分については、親身になって納得するまで指導してもらえたようで、時折嬉しそうに話す事もありました。なので、教え方については良いのではないかと思います。

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

映像学習が主なので、他の塾と比較して先生と触れ合う時間や機会は少なかったようですが、分からない問題や質問などは気軽にできたようで助かりました。あまり細かくは聞いていませんが、特に不満はなかったようなので、塾の先生としては普通だったのかと思います。

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師の学歴や職歴については分かりかねますが、説明は上手だったようです。映像学習が主体なので、分からない部分については個別指導をしていただけたようで、理解度は向上したようです。説明についても、本人の理解度を確認しながら、レベルに合った指導を頂いていたようです。

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは学校の授業とかけ離れたものではなく、学校の授業の進捗にあわせた無理のないカリキュラムだったように思います。難易度についてはら子供がなんとか理解できるくらいなので、レベル的には高くはなく、普通レベルだったものど思います。

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

塾の実際のカリキュラムをまじまじと見たわけではありませんが、学校の授業の進み具合を勘案したスケジュールになっているのか、学校の勉強もはかどっていたようで、塾に入って理解度が増したのだと思います。受験前には追い込みの学習もありメリハリはあったように思います。

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

通っている中学校の進行状況と合わせるようなカリキュラムだったようで、中学校の授業の理解度も増したようです。ついていけないとか、簡単すぎるといった不満の声も聞いていないので、丁度いい内容で丁度いい進行具合だったものと思います。

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

通っている中学校の進捗と受験までの期間を勘案した、適切なスケジュールを組まれていると聞いています。学校の授業内容についての理解度も向上したようなので、中学校生活と受験のための学習が両立できていたのではないかと思います。

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

主要な駅の近くにあり、遅くなっても比較的明るい環境にあるので、安心して通塾できると思いました。映像学習で集中力も高められると考えました。

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

主要な駅に近い立地で、交通の弁もよく、周囲も明るいので、安心して通わせられると思いました。映像学習が主体なので、他の子に気を取られずに集中できるのではないかとおもいました。

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

駅に近く、通学に安心できる立地がよいと思いました。映像学習が主体ですが、本人のペースに合わせて授業が進められるのがよいと考えました。

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

主要な駅に近く、遅くなっても適度な明るさもあるので、安心して通塾させられると思いました。授業も生徒のペースで行えると聞いていたのも良かったです。

東進衛星予備校 五日市駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島井口高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
目的 大学受験
講習 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
  • カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
  • 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!

東進ハイスクール/東進衛星予備校のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.2時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%

塾選の広島県の受験体験記18件のデータから算出

最寄駅
広電6号線(江波線)舟入川口町駅から徒歩3分
住所
広島県広島市中区広島市中区舟入川口町6-1-5 2F
ico-map.webp 地図を見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 広島舟入校の地図

ico-cancel.webp
04.webp
体験授業あり 体験授業あり

66.webp
鷗州塾 舟入校

最寄駅
広電6号線(江波線)舟入川口町駅から徒歩1分
対象学年
中学生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)オンライン対応あり映像授業

創業50年超。「受験の名門」鷗州塾は、良質な教育と安心価格が魅力の進学塾

Ambience 850.webp
Ambience 851.webp

ico-kuchikomi--black.webp 舟入南駅にある鷗州塾の口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(716件)
※上記は、鷗州塾全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先生のやる気が凄い。本来先生の休みのはずの日に、ワザワザ塾に来て指導をしてくれました。常にされているかどうかはわかりませんが、とにかく合格に向けて一生懸命向き合っていただけました。分からないところがあっても、聞きに行きやすい雰囲気だったようで、分かるまで、納得できるまでやり込めたみたいです。

尾道校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:尾道高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

本人が希望のする高校に入学できたので良かった。テスト対策をしてくださいました。授業は少し先をすすんでいるようで予習になって良いと思いますレベルが高すぎず良いと思いました。見学の際、集中していて教室内が静かでした。挨拶もきちんとされていました。明るく清潔感のある教室でした。

広島駅前校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:修道高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

中3からの入塾でしたが学力判定→カリキュラムが適切だった。
テスト結果のから志望校に対し素早い対応で計画を見直してくれました。
志望校の情報も教えてくれ大変満足しています。
合格後には試験の状況等の情報を収集しており、次の受験生の為の情報収集をしていました。

春日野校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立祇園北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

親であれば、誰でも同じ感覚を持つのであるが、高い月謝を払って塾に通わせると言う事は何を目的にしているのかと言うことが大事である。単に人を知り合いを増やすということが目的ではないはずである。それらを考えたとき、やはり評価につながるのは成績が上がることではないだろうか。

己斐校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島観音高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

一般的な宿であるため、腰1人に対して生徒が20名程度。ホワイトボードを使った。塾の進め方である。これについては特に異論はなく立地条件も良いためとても環境は良いと思う。また近くに大通りがあるため、帰りも明るい道を通って帰ることができるというのが最高の利点である。これを逃すと後は寂しいところにある。塾とか変質者がよく出る塾とかを選ばざるをえなくなるので、これが1番最適だと思う。

己斐校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島観音高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団の授業でしたが。とても勉強に適した環境で授業の形式も自分にあってて授業の内容もすんなり頭に入っていき、受験にとても適した流れで、環境もとても良く安心して通塾させていただきました。おかげで合格できました。

呉校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島皆実高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

一人1台タブレットを使用し、一人一人の理解度に応じた問題を解いていました。間違えた問題や苦手な分野は繰り返し問題を解き、理解できるまで学習していました。
全員で同じ授業を聞くということはないので、私語をする人もおらす、静かな雰囲気だったようです。

宮内校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立廿日市高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

まず、塾に到着すると生徒のカードんスキャンすると親にLINEがあります。教室に入るとみんな真剣に授業に取り組んでいるので、いい雰囲気のなかで学習が出来ます。知っている友達も通っているので仲良く話をしたりしてます。

松永校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:尾道高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

尾道校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:尾道高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

広島駅前校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:修道高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

春日野校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立祇園北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:20万円

己斐校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島観音高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

とても上手に教えてくれる。先生であり熱心であるところがとても素晴らしいと思う。なかなかこういう教師に当たらないが、この宿にはプロパーの社員が講師を務めるためアルバイトということがないので安心である。やはりアルバイトは何かと手を抜いたり自分の都合を優先してしまいがちで教えるというより友達感覚で付き合ってくることが多い。

己斐校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島観音高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師が新人かどうかは知らないが、授業はとてもわかりやすく、成績も徐々に上がってきたので、とても安心して通塾させていただきました。カルキュラムも納得いくものだったので希望通りの進学ができました。完璧です。

呉校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島皆実高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

社員の先生が一人いらっしゃり、いつもではないですが、アルバイトの講師の方もいらっしゃることもあったようです。アルバイトの講師の方も分からない問題を質問すると、きちんと丁寧に教えてくださっていたようです。社員の先生も丁寧に指導してくださっていました。

宮内校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立廿日市高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

鷗州塾松永校の講師の方は歳も若く子供とも仲良くしているみたいで、わからなかった問題なども遠慮なく聞けるみたいなので、いい関係性を築けていると思います。もうすぐ塾を辞める予定ですが本人は辞めたくないみたいです。

松永校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:尾道高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは特に悪い事は無い。公立高校の合格を目指しているため向かう。目の国語、算数、理科、社会英語のバランスのとれた教材であり、これ以上でもこれ以下でも公立高校の合格を勝ち取れないと思う。そう考えたときにこの宿が1番最適であると私は考える。

己斐校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島観音高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カルキュラムについては細かいところまでは覚えてないが、本人も納得いくものだったので安心して通塾させていただきました。苦手なものを特に力を入れて頑張りました。短い期間でしたが、細かいカリキュラムだったので良かったです。

呉校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島皆実高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

タブレットを使用し、問題を解いていく形式でした。一人一人の理解度に応じて問題を解き進めていっていました。苦手なところはきちんと理解できるまで繰り返し学習できていました。復習したいときには、勉強したい範囲を伝えるとその部分が勉強できるように設定してくださっていました。

宮内校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立廿日市高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

この塾のカリキュラムについては目指している高校をターゲットに絞り込みすることで集中的にカリキュラムをこなして行けるので無駄が無いように思えます。これなら志望校も合格すると思います。なので、おすすめの塾です。

松永校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:尾道高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近いため

己斐校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島観音高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

有名だから

呉校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島皆実高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

体験授業に参加して、自分の理解度に応じて勉強を進めていけることに魅力を感じて本人が決定しました。
講義形式だと私語をしたりする人もおり、集中できないので、ダブレットを使用し、個別に勉強するスタイルの方がいいと思いました。

宮内校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立廿日市高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家からも近く実績があったので決めました。
先生とも仲良くなって塾の日を楽しみにして通塾しています。

松永校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:尾道高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
目的 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服
講習 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 社員講師のみ / リモート授業あり / 返金制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

鷗州塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 大学受験・高校受験・中学受験(大阪除く)・小学校受験(広島のみ)に対応。志望校別クラスで受験対策ができる
  • 受験指導をはじめ定期テスト対策や学力定着まで幅広く対応可能。外国人講師とのオンライン英会話も!
  • 個別ゼミで一人ひとりのペースに合わせて学習できる

鷗州塾のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 79%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.1時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の広島県の受験体験記94件のデータから算出

最寄駅
広電6号線(江波線)舟入川口町駅から徒歩1分
住所
広島県広島市中区広島市中区西川口町12-10 
ico-map.webp 地図を見る
春期講習バナー
05.webp

611.jpg
大江塾 舟入校

最寄駅
広電6号線(江波線)舟入南駅から徒歩1分
対象学年
中学生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり

集団授業と個別指導を選択可能!「自ら実行する力」を育成するための指導を行う広島県の学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 舟入南駅にある大江塾の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(16件)
※上記は、大江塾全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

実際、子供の成績は伸びたし、宿題も、塾のものをはじめてから、学校の宿題も同様に行うようになり、勉強を活発に取り組むようになった。向き合う姿勢が変わったことが大きなメリットだった。ここの塾はひとりひとりに真剣に向き合ってくれるため非常にオススメ。

舟入個別校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島観音高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

私自身そうだったのだが、やはり環境が合っていたから。わからない問題があればすぐに質問できる点が非常によかった。いい意味で緊張感もあり、また競争しながら勉強に取り組めたため、成績も伸びた。塾が夜遅くまであいていればもっといい。

舟入校 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島大学附属高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

他よりも安くて、先生方も受験のプロで、高校受験なら、こちらでじゅうぶん、いい塾だと思います。成績があまり良くない生徒は個別もあるし、それぞれに対応した教え方をしてくださると思う。大学受験は、やはり、大手予備校の方が、なんとなく、安心かもしれない。

舟入校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島県立広島国泰寺高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

本人に問題もあるが成績があまり変わらなかった。学習する習慣、もしくは学習の仕方が身に付けばよかったが、そうはならなかったので今はどこにも通っていない。成績表みたいな書類をもらっていたが内容がわかりにくかった。わざわざお金を使う必要がなかったように思う。

舟入校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導なため、部屋の環境は比較的静かで、集中しやすい環境がととのっていた。
基本的に最初に単元や内容の説明を受け、その次に例題を一緒にとき、できそうであれば問題演習にはいる。できたら先生を呼び、まるつけ、解説をされる。雰囲気等、非常に勉強しやすい環境、

舟入個別校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島観音高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本的に講義型だが、わからない問題があればすぐ質問できる空気感であった。
後半は問題演習の時間となり、各自のペースで取り組むことができる。雰囲気は非常によかった。みんなが活発だった。みんなが発言し、有意義な時間が多かった。

舟入校 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島大学附属高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業中うるさい子を怒る先生と、全く怒らない先生がいたらしく、うるさい中授業を受ける時はものすごくストレスだったみたいです。やはり、月謝を払って勉強しに来てる子は怒れないのだろうか?勉強の邪魔になる子は個別に行かせてほしい。

舟入校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島県立広島国泰寺高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下

舟入個別校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島観音高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

舟入校 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島大学附属高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

舟入校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島県立広島国泰寺高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

舟入校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

学生みたいなひとはそんなにいなかった。結構歳をとった先生方が多く、経験も豊富。教科に応じて先生が変わり、1つの教科に1人の先生がみてくれる。年代で言うと30〜40代の先生が多い。普段塾講師だけしているのか、それとも他のこともやっているのか、その正体はわからない。

舟入個別校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島観音高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランの方が多いイメージだった。
教科ごとに異なる先生が指導をしてくれた。
集団での受講だったが、ペースも全員にちょうどいいペースで、とてもはかどった。知っている先生も働いていたため、通いやすかった。饒舌でなんでも知っている。

舟入校 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島大学附属高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

どの先生も、教え方が上手だと思う。確実に成績が伸びた。特に苦手だった理科系のテストの点数が格段に上がった。社会は覚えるだけだと思って、受けさせてなかったが、成績があまり良くなかったので、受けさせたら、これもまた、点数が上がった。英語、数学もさらに上がったので、教え方が上手だと思います

舟入校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島県立広島国泰寺高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

ひとりひとりのベースに応じてカリキュラムは決まっていく。はやいひとは1学年上の内容を学習していたりしていたと聞いた。ひとりひとりに応じて臨機応変に対応してくれるよいカリキュラムだった。学校の進捗に応じてもカリキュラムを決めていて、勉強しやすい環境が整っていた。

舟入個別校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島観音高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

大体学校で習う単元はその1ヶ月前くらいに行っている。必要に応じてスピードは変わるが、大体個別最適なペースに合わせて授業が展開されている。年度の後半になると、受験対策に入る。大体ハイペースなことが多い。だがついていっている。

舟入校 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島大学附属高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

繰り返し過去問をやるし、受験のプロだと思います。ものすごい量のプリントを配られてやってました。高い教材を買わされることはほぼなくて、プリントを中心に、繰り返し勉強してたと思う。昔の中学校の定期テストの問題も取り揃えてた。

舟入校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島県立広島国泰寺高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近いっていうのがとりあえず1番の理由。あとは友人がどれだけ通っているか、それと個人の方が集中できると思ったから。

舟入個別校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島観音高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

友達がそこで勉強していた。その友達の成績がみるみるあがっていったのをみたため。また、授業してくださる先生を知っていたから。

舟入校 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島大学附属高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家からいちばん近かったのと、月謝がこの辺ではいちばん安そうだったのと、仲の良い友達が通っていたので。

舟入校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島県立広島国泰寺高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

大江塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 吉島中学・江波中学・観音中学の授業に特化して定期テストの得点もアップ!
  • 自習室やオンラインライブ授業など学習しやすい環境あり!試験対策プリントも配布
  • 「そろばん」「パズル」「プログラミング」などの特別コースあり
最寄駅
広電6号線(江波線)舟入南駅から徒歩1分
住所
広島県広島市中区広島市中区舟入南4-15-13
ico-map.webp 地図を見る

大江塾 舟入校の地図

ico-cancel.webp
06.webp

611.jpg
大江塾 舟入個別校

最寄駅
広電6号線(江波線)舟入南駅から徒歩1分
対象学年
中学生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり

集団授業と個別指導を選択可能!「自ら実行する力」を育成するための指導を行う広島県の学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 舟入南駅にある大江塾の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(16件)
※上記は、大江塾全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

実際、子供の成績は伸びたし、宿題も、塾のものをはじめてから、学校の宿題も同様に行うようになり、勉強を活発に取り組むようになった。向き合う姿勢が変わったことが大きなメリットだった。ここの塾はひとりひとりに真剣に向き合ってくれるため非常にオススメ。

舟入個別校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島観音高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

私自身そうだったのだが、やはり環境が合っていたから。わからない問題があればすぐに質問できる点が非常によかった。いい意味で緊張感もあり、また競争しながら勉強に取り組めたため、成績も伸びた。塾が夜遅くまであいていればもっといい。

舟入校 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島大学附属高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

他よりも安くて、先生方も受験のプロで、高校受験なら、こちらでじゅうぶん、いい塾だと思います。成績があまり良くない生徒は個別もあるし、それぞれに対応した教え方をしてくださると思う。大学受験は、やはり、大手予備校の方が、なんとなく、安心かもしれない。

舟入校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島県立広島国泰寺高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

本人に問題もあるが成績があまり変わらなかった。学習する習慣、もしくは学習の仕方が身に付けばよかったが、そうはならなかったので今はどこにも通っていない。成績表みたいな書類をもらっていたが内容がわかりにくかった。わざわざお金を使う必要がなかったように思う。

舟入校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導なため、部屋の環境は比較的静かで、集中しやすい環境がととのっていた。
基本的に最初に単元や内容の説明を受け、その次に例題を一緒にとき、できそうであれば問題演習にはいる。できたら先生を呼び、まるつけ、解説をされる。雰囲気等、非常に勉強しやすい環境、

舟入個別校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島観音高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本的に講義型だが、わからない問題があればすぐ質問できる空気感であった。
後半は問題演習の時間となり、各自のペースで取り組むことができる。雰囲気は非常によかった。みんなが活発だった。みんなが発言し、有意義な時間が多かった。

舟入校 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島大学附属高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業中うるさい子を怒る先生と、全く怒らない先生がいたらしく、うるさい中授業を受ける時はものすごくストレスだったみたいです。やはり、月謝を払って勉強しに来てる子は怒れないのだろうか?勉強の邪魔になる子は個別に行かせてほしい。

舟入校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島県立広島国泰寺高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下

舟入個別校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島観音高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

舟入校 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島大学附属高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

舟入校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島県立広島国泰寺高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

舟入校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

学生みたいなひとはそんなにいなかった。結構歳をとった先生方が多く、経験も豊富。教科に応じて先生が変わり、1つの教科に1人の先生がみてくれる。年代で言うと30〜40代の先生が多い。普段塾講師だけしているのか、それとも他のこともやっているのか、その正体はわからない。

舟入個別校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島観音高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランの方が多いイメージだった。
教科ごとに異なる先生が指導をしてくれた。
集団での受講だったが、ペースも全員にちょうどいいペースで、とてもはかどった。知っている先生も働いていたため、通いやすかった。饒舌でなんでも知っている。

舟入校 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島大学附属高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

どの先生も、教え方が上手だと思う。確実に成績が伸びた。特に苦手だった理科系のテストの点数が格段に上がった。社会は覚えるだけだと思って、受けさせてなかったが、成績があまり良くなかったので、受けさせたら、これもまた、点数が上がった。英語、数学もさらに上がったので、教え方が上手だと思います

舟入校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島県立広島国泰寺高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

ひとりひとりのベースに応じてカリキュラムは決まっていく。はやいひとは1学年上の内容を学習していたりしていたと聞いた。ひとりひとりに応じて臨機応変に対応してくれるよいカリキュラムだった。学校の進捗に応じてもカリキュラムを決めていて、勉強しやすい環境が整っていた。

舟入個別校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島観音高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

大体学校で習う単元はその1ヶ月前くらいに行っている。必要に応じてスピードは変わるが、大体個別最適なペースに合わせて授業が展開されている。年度の後半になると、受験対策に入る。大体ハイペースなことが多い。だがついていっている。

舟入校 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島大学附属高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

繰り返し過去問をやるし、受験のプロだと思います。ものすごい量のプリントを配られてやってました。高い教材を買わされることはほぼなくて、プリントを中心に、繰り返し勉強してたと思う。昔の中学校の定期テストの問題も取り揃えてた。

舟入校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島県立広島国泰寺高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近いっていうのがとりあえず1番の理由。あとは友人がどれだけ通っているか、それと個人の方が集中できると思ったから。

舟入個別校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島観音高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

友達がそこで勉強していた。その友達の成績がみるみるあがっていったのをみたため。また、授業してくださる先生を知っていたから。

舟入校 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島大学附属高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家からいちばん近かったのと、月謝がこの辺ではいちばん安そうだったのと、仲の良い友達が通っていたので。

舟入校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島県立広島国泰寺高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

大江塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 吉島中学・江波中学・観音中学の授業に特化して定期テストの得点もアップ!
  • 自習室やオンラインライブ授業など学習しやすい環境あり!試験対策プリントも配布
  • 「そろばん」「パズル」「プログラミング」などの特別コースあり
最寄駅
広電6号線(江波線)舟入南駅から徒歩1分
住所
広島県広島市中区広島市中区舟入南4-18-20
ico-map.webp 地図を見る

大江塾 舟入個別校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
07.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 江波東教室

最寄駅
広電6号線(江波線)舟入南駅から徒歩3分
対象学年
中学生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 舟入南駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先生が親身になって、わかるまで教えてくれる。わからない理由を聞いてくれたり、こうしたらいいなど、違う考えかたを教えてくださったりしていました。あと、人に合わせて教えてくれていることもあり、とても感謝しています。

紙屋町教室 / 生徒(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:広島桜が丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

費用も抑えめであり、子供も無理なく学習することができ、継続的に学べると思う。家も近所のため、通いやすく、家族にも負担がかからない。学校の授業よりも、個人差はあるが、進みが早いため、予習ができ、学校の授業にも遅れずに勉強することが出来る。

舟入教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

どの先生もとても優しく、子供にとってはすごくありがたい。たくさん褒めてくれてやる気を出させてくれる。多学年の子供とも知り合いになれて良いと思う。小学校に上がっても、つまづくことはなさそうで安心している。

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

本人の頑張りややる気にも左右されると思いますが、かなり成績はあがりました。最初は勉強嫌いで不安でしたが、塾に通い、授業内容が頭に入ってくると勉強がたのしくなったのかぐんぐん成績はあがりました。数学が苦手なのですが講師とも良い関係を築けていたようで克服に成功しました。良いところです。おすすめ致します。

牛田中1丁目教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島工業高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個人個人で勉強するスタイル。家でやってきた宿題を先生にチェックしてもらって間違えてたら先生と一緒に解き直す。宿題が出来ていなくても怒られたりはせず、優しく教えてくれる雰囲気。その後にその日の分を先生の前で一緒に解いていく。

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

出来る子は早く帰る子もいましたが、わいわい賑やかになることもなく、きちんと指導されていました
わからない子が聞きやすい環境作りもしてくださっていたので、ゆっくり教えていただけていたように思います
雰囲気は我が子にはよかったとおもいます

双三三良坂教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立庄原格致高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団でまとめて一斉にプリントテストを行います。
前回のプリントテストが個別に返却され、間違いを正して(友人どうしで相談して回答して良いらしい)再提出する。
残りの時間は、学校の宿題を、友人どうしで相談しながら仕上げていく。
生徒どうしは通う事が楽しみの様子でした。皆で一緒に相談しながら宿題まで出来るので、家で怒られる事もない。
先生は教室にいるだけです。
生徒は私語も自由なので、ワイワイにぎやかな教室でした。

三原円一教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:尾道高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

問題が解けるまで帰宅できない。講師にはわからない所があれば聞きに行く形。小さな教室で多いと25人ほどになるのでとても人数が多く気軽に聞きに行ける雰囲気ではないことが多い。その場合引っ込み思案な子供は必然的に声を上げづらくなり、一つの問題につまずくたび塾生が数人までに減る夜遅くまでずっと待たされることになったりと不満を言っていることがあった。

くもんハウス長束教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

紙屋町教室 / 生徒(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:広島桜が丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

舟入教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

牛田中1丁目教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島工業高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

どの先生も子供の頑張りに対して、すごく褒めてくれて、家族に対してもすごく親切にしてくれている。困っている時にも分かりやすく丁寧に教えてくれている。子供のペースにも合わせてくれたり、一人一人に対して親身になって接してくれている。

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

元教師で優しい口調で子供に威圧感がなく、丁寧にわかるまで指導してくれていました

勉強以外でも楽しく子供と接してくださっていたので、勉強になった時でも、分からない事を聞きやすい環境作りもしてくださっていました

双三三良坂教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立庄原格致高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

プロの講師は教室の責任者のみ。
大学生のアルバイトばかりで、担任という制度もなく、決まった曜日に同じ先生とも限らず、いつも指導印の名前はバラバラでした。
当然、個別指導もなく、個別の相談も受付ない状態で、進学相談も指導もありませんでした。
塾独自のテストをやり、余った時間で学校の宿題を同級生が寄り集まり片付ける様でした。
講師は教室に座っているだけです。

三原円一教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:尾道高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

一人で50数名の塾生を見ていた。わからない人は聞きに来ないと教えてくれなかったのでずっと帰れずに泣いている子がいたらしい。問題採点時に間違えてもその間違いに対する理屈がわからない子供が多くまた見る人数も多いのでじっくり聞ける機会がなく引っ込み思案な子供は何時間も帰れずに夜遅くになって最後の数人になるまでじっと待ち続けていたと聞きました。遅いときは、9時になったりしてとても不安を感じます。

くもんハウス長束教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

ちょうど良いレベルで、難しすぎず子供も解ける問題を何回もしている。子供がくじけそうな時にテストがあったり、昇級して賞状をくれたり、ポイントでお店屋さんで文房具などをもらえたらしたので良いと思った。少しずつ昇級していくのが良い。

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

レベルは個人に合わせて出来る子には少しずつハイレベルな、難しい子には同じような内容のことを繰り返し丁寧にわかるまで指導してくださいました
色んな問題を考えて作ってくださっていましたので、子供には楽しく進めていけてるように思えました

双三三良坂教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立庄原格致高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

塾独自のプリントテストを毎回おこないます。
理解力に応じて、個別プリントテストも増やしていきます。
徐々にプリントテストの内容も理解力に応じてレベルアップしていきます。
反復プリントテストも実施して理解力が確実に身につく様に指導していきます。という内容の説明を受けました。

三原円一教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:尾道高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

AからJまでのランク付けに沿って最後のアルファベットまでひたすら通い続ける。Aランクは幼稚園生レベル。Cランクまでになってくると小学生レベル、E辺りで中学生。塾に来たらそれぞれ分配されたレベルに応じたプリント10〜15枚を机に向かって解き始める。講師は待機し塾生が聞きに来たときのみ質問に答える。プリントは解き終わり次第採点され、間違っている箇所がすべて埋まるまで帰宅できないので時間がかかる。

くもんハウス長束教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

子供が足し算に興味をもって、やりたいと言い始めて、小学校から近いから、小学校に上がったときにそのまま行けると思ったから。周りでも何人か公文に通っていて安心感があったから。

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

個人に合わせて丁寧に指導してくださるとの情報を友達から教えていただき、我が子には合っているのではないかと思い決めました

双三三良坂教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立庄原格致高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

算数が苦手と思ったから。家から近い。友人が多く通っていた。

三原円一教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:尾道高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近場だったから

くもんハウス長束教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 79%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の広島県の受験体験記40件のデータから算出

最寄駅
広電6号線(江波線)舟入南駅から徒歩3分
住所
広島県広島市中区広島市中区江波東1丁目6-2 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 江波東教室の地図

ico-cancel.webp
08.webp
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 江波教室

最寄駅
広電6号線(江波線)江波駅から徒歩5分
対象学年
中学生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 舟入南駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,708件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先生がとても優しくて、褒めて褒めてのばしてくれます。とてもわかりやすい。とても親身になって教えてくれます。たくさん相談にも乗ってくれました。お陰で子供二人とも第1志望に合格出来て感謝です。上の子はその後塾に行かずに九州大学に合格出来ました。

大貫教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮崎県立延岡高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

元々通っていた塾で先生が自分の話だらけで自慢話ばっかり聞いていて全然成績が上がらないという話をしたらクラスメイトに紹介してもらいました。行ってみると先生がとても優しく、目標などをやんわり決めていて私にあっていました。

うめぞの教室 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知県立岡崎商業高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

とてもいい塾でした。短期間で学力がそれなりに上がり色々教えてくださった先生達にはとても感謝しております。ぜひ子供を塾に通わせるか迷ってる人達はここをおすすめしたいです。自分も勉強嫌いでしたが塾に無理矢理通わせられ色々ありましたがぜひ通うことをおすすめします。

新津がんばる教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:新潟県立新津高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生が丁寧で,自分のペースで進めることができわからない問題は解るまで何回もていねいにかいせつしてもらうことができ先生たちのひとがらもとてもよくてせつびもじゅうぶんでしゅうちゅうしてのびのびべんきょうすることができたから

小金町教室 / 生徒・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北越高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

一人一人がプリント冊子を自分のペースで終わらせていく感じです。プリント一枚がおわったら先生に丸つけをしてもらいに行ったらり、わからない問題もわかるまでていねいに説明してもらうことができておいてかれるしんぱいもありません。

小金町教室 / 生徒・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北越高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

とりあえず、まず学研の問題を解く。そこで分からないことがあったら,聞きに行く。そのタスクが終われば今日は終了だった。宿題であまりできていなかったら、先生がマンツーマンで教えてくれるのでやりやすかった
勉強の仕方や受験の心構えも教えてくださり、とても心強かった。

栗林西教室 / 生徒・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:香川県立高松桜井高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

宿題のプリント提出、塾でするプラントを行い添削していただき指導してもらうっていう感じです。
みんな個々で自分の引き出しがありそこからプラントを出して行う感じです。ルーティンが決まっていますので良かったです。

刈羽教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

大貫教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮崎県立延岡高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

うめぞの教室 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知県立岡崎商業高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

新津がんばる教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:新潟県立新津高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

小金町教室 / 生徒・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北越高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

どの先生も生徒が理解するまで丁寧にやさしく説明してくれてまたともだちのようにふだんのくだらない話をきいてくれたりがんばったらご褒美をくれたり毎回くるだけで褒めてくれて毎回飴をくれました。また褒めて伸ばしてくれるのでモチベーションがとっても上がります。

小金町教室 / 生徒・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北越高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

時に優しく時に厳しい感じがあった。だからこそ、頑張れたと思う。非常にしっかりしていて、たよれるせんせいである。悩みもしっかり聞いてくれるので安心して勉強することができる
そして、最後まで応援してくれていたので、嬉しかった

栗林西教室 / 生徒・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:香川県立高松桜井高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

元小学校の教師をされていたと思います。
丁寧にその子に合わせて教えてくださるのでありがたかったです。また月一回学研だよりを出してくださっていて為になることを書いてくださっていたので親の私も楽しみにしてました。面談が年1回あり聞きたい事や疑問に思ったことなどを言えるので良かったです。

刈羽教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

予習が基本でプリントを自分のペースで終わらせられるので置いていかれることもなく自分自身で理解してから次のプリントに行くのでとてもよいカリキュラムだったと思います。またプリント一冊終わるととても褒めてもらえます。

小金町教室 / 生徒・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北越高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個人個人で先生がカリキュラムを組んでやってくださるので、苦手な分野を中心に大切な時期は勉強することができたと思う。だからこそ、今の合格があったのだと思う
漢字のプリントがあったので、別で漢字の勉強をする必要がなく、楽だった

栗林西教室 / 生徒・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:香川県立高松桜井高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

その子に合わせたカリキュラムでした。
できる子は上の学年のプリントをしていたしできない子なら下の学年のプラントも復習を兼ねてしてました。
なので今やるべきことも学習できるし復習としてプラントも出してもらえるので同時進行で子供は大変だったけど親としてはありがたかったです。

刈羽教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

友達紹介キャンペーンで友達に紹介してもらえてお互いお得に入塾できたから。また先生の評判がとてもよかったから

小金町教室 / 生徒・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北越高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

先生がとてもしっかり指導してくれるから
そして、そこの学研教室オリジナルの漢字のプリントがあり、漢字力が,つくと思ったから

栗林西教室 / 生徒・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:香川県立高松桜井高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

先生が生徒に合わせた学習をしてくれるし丁寧に一生懸命教えてくださるのでホントにありがたかったです。また車で5分くらいで行けるのも助かりました。

刈羽教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 0.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の広島県の受験体験記10件のデータから算出

最寄駅
広電6号線(江波線)江波駅から徒歩5分
住所
広島県広島市中区広島市中区江波東1丁目16-12 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 江波教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
09.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 舟入南教室

最寄駅
広電6号線(江波線)舟入川口町駅から徒歩5分
対象学年
中学生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 舟入南駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先生が親身になって、わかるまで教えてくれる。わからない理由を聞いてくれたり、こうしたらいいなど、違う考えかたを教えてくださったりしていました。あと、人に合わせて教えてくれていることもあり、とても感謝しています。

紙屋町教室 / 生徒(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:広島桜が丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

費用も抑えめであり、子供も無理なく学習することができ、継続的に学べると思う。家も近所のため、通いやすく、家族にも負担がかからない。学校の授業よりも、個人差はあるが、進みが早いため、予習ができ、学校の授業にも遅れずに勉強することが出来る。

舟入教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

どの先生もとても優しく、子供にとってはすごくありがたい。たくさん褒めてくれてやる気を出させてくれる。多学年の子供とも知り合いになれて良いと思う。小学校に上がっても、つまづくことはなさそうで安心している。

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

本人の頑張りややる気にも左右されると思いますが、かなり成績はあがりました。最初は勉強嫌いで不安でしたが、塾に通い、授業内容が頭に入ってくると勉強がたのしくなったのかぐんぐん成績はあがりました。数学が苦手なのですが講師とも良い関係を築けていたようで克服に成功しました。良いところです。おすすめ致します。

牛田中1丁目教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島工業高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個人個人で勉強するスタイル。家でやってきた宿題を先生にチェックしてもらって間違えてたら先生と一緒に解き直す。宿題が出来ていなくても怒られたりはせず、優しく教えてくれる雰囲気。その後にその日の分を先生の前で一緒に解いていく。

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

出来る子は早く帰る子もいましたが、わいわい賑やかになることもなく、きちんと指導されていました
わからない子が聞きやすい環境作りもしてくださっていたので、ゆっくり教えていただけていたように思います
雰囲気は我が子にはよかったとおもいます

双三三良坂教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立庄原格致高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団でまとめて一斉にプリントテストを行います。
前回のプリントテストが個別に返却され、間違いを正して(友人どうしで相談して回答して良いらしい)再提出する。
残りの時間は、学校の宿題を、友人どうしで相談しながら仕上げていく。
生徒どうしは通う事が楽しみの様子でした。皆で一緒に相談しながら宿題まで出来るので、家で怒られる事もない。
先生は教室にいるだけです。
生徒は私語も自由なので、ワイワイにぎやかな教室でした。

三原円一教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:尾道高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

問題が解けるまで帰宅できない。講師にはわからない所があれば聞きに行く形。小さな教室で多いと25人ほどになるのでとても人数が多く気軽に聞きに行ける雰囲気ではないことが多い。その場合引っ込み思案な子供は必然的に声を上げづらくなり、一つの問題につまずくたび塾生が数人までに減る夜遅くまでずっと待たされることになったりと不満を言っていることがあった。

くもんハウス長束教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

紙屋町教室 / 生徒(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:広島桜が丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

舟入教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

牛田中1丁目教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島工業高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

どの先生も子供の頑張りに対して、すごく褒めてくれて、家族に対してもすごく親切にしてくれている。困っている時にも分かりやすく丁寧に教えてくれている。子供のペースにも合わせてくれたり、一人一人に対して親身になって接してくれている。

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

元教師で優しい口調で子供に威圧感がなく、丁寧にわかるまで指導してくれていました

勉強以外でも楽しく子供と接してくださっていたので、勉強になった時でも、分からない事を聞きやすい環境作りもしてくださっていました

双三三良坂教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立庄原格致高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

プロの講師は教室の責任者のみ。
大学生のアルバイトばかりで、担任という制度もなく、決まった曜日に同じ先生とも限らず、いつも指導印の名前はバラバラでした。
当然、個別指導もなく、個別の相談も受付ない状態で、進学相談も指導もありませんでした。
塾独自のテストをやり、余った時間で学校の宿題を同級生が寄り集まり片付ける様でした。
講師は教室に座っているだけです。

三原円一教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:尾道高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

一人で50数名の塾生を見ていた。わからない人は聞きに来ないと教えてくれなかったのでずっと帰れずに泣いている子がいたらしい。問題採点時に間違えてもその間違いに対する理屈がわからない子供が多くまた見る人数も多いのでじっくり聞ける機会がなく引っ込み思案な子供は何時間も帰れずに夜遅くになって最後の数人になるまでじっと待ち続けていたと聞きました。遅いときは、9時になったりしてとても不安を感じます。

くもんハウス長束教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

ちょうど良いレベルで、難しすぎず子供も解ける問題を何回もしている。子供がくじけそうな時にテストがあったり、昇級して賞状をくれたり、ポイントでお店屋さんで文房具などをもらえたらしたので良いと思った。少しずつ昇級していくのが良い。

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

レベルは個人に合わせて出来る子には少しずつハイレベルな、難しい子には同じような内容のことを繰り返し丁寧にわかるまで指導してくださいました
色んな問題を考えて作ってくださっていましたので、子供には楽しく進めていけてるように思えました

双三三良坂教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立庄原格致高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

塾独自のプリントテストを毎回おこないます。
理解力に応じて、個別プリントテストも増やしていきます。
徐々にプリントテストの内容も理解力に応じてレベルアップしていきます。
反復プリントテストも実施して理解力が確実に身につく様に指導していきます。という内容の説明を受けました。

三原円一教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:尾道高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

AからJまでのランク付けに沿って最後のアルファベットまでひたすら通い続ける。Aランクは幼稚園生レベル。Cランクまでになってくると小学生レベル、E辺りで中学生。塾に来たらそれぞれ分配されたレベルに応じたプリント10〜15枚を机に向かって解き始める。講師は待機し塾生が聞きに来たときのみ質問に答える。プリントは解き終わり次第採点され、間違っている箇所がすべて埋まるまで帰宅できないので時間がかかる。

くもんハウス長束教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

子供が足し算に興味をもって、やりたいと言い始めて、小学校から近いから、小学校に上がったときにそのまま行けると思ったから。周りでも何人か公文に通っていて安心感があったから。

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

個人に合わせて丁寧に指導してくださるとの情報を友達から教えていただき、我が子には合っているのではないかと思い決めました

双三三良坂教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立庄原格致高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

算数が苦手と思ったから。家から近い。友人が多く通っていた。

三原円一教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:尾道高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近場だったから

くもんハウス長束教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 79%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の広島県の受験体験記40件のデータから算出

最寄駅
広電6号線(江波線)舟入川口町駅から徒歩5分
住所
広島県広島市中区広島市中区舟入南2丁目14-3 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 舟入南教室の地図

ico-cancel.webp
10.webp

410.jpeg
長井ゼミハンス 舟入校

最寄駅
広電6号線(江波線)舟入川口町駅から徒歩2分
対象学年
中学生
授業形式
集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)映像授業

現役医師主宰!実力派講師が生徒のレベルを引き上げる

ico-kuchikomi--black.webp 舟入南駅にある長井ゼミハンスの口コミ・評判

口コミ評価:
4.2
(173件)
※上記は、長井ゼミハンス全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

集団塾だけど、ある程度やらないといけない雰囲気になれたので、それがうちの子には、個別塾より勉強をする環境になってたみたいで、勉強する習慣が、個別塾より、着いた気がする。また、学校の近くなので、通いやすいのも継続していきやすい環境だったと思う。全体的に良かった。おすすめだと思う。

国泰寺校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島観音高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

集団塾なので、個別指導塾に比べると、授業料が安い分、個別指導塾だと特定の科目の授業料と同じ金額で多くの教科を勉強できるので、特定の苦手科目だけでなく、全体的に成績を上げて行けるのが良いポイントではないかと、思います。

国泰寺校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

先生が優しくいつも気にかけてくれるアットホームな雰囲気があった。前回の復習を小テストで毎回出して下さり力がついた。自習室はひとつずつ仕切りがあるので集中出来る。駅から近いので通いやすく楽しい塾だった。

海田校 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立海田高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

授業は分かりやすく、厳しいながらも、普段はおもしろく、生徒と良い関係を築かれていました。親身になって教えてくれ、進路相談でも親や本人に変に気を使わず、一貫されているので、この先生に着いていけば大丈夫と思わせてくれる塾でした。

緑井校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立安古市高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団塾なので学校と似ている感じで進めているみたいだが、理解度テストを行いながら進められているので、わからないどころは、補講も行っているのでよい感じで、本人も授業の内容が分かりやすくなっていると思う。
後は特にないです。

国泰寺校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

高校受験のクラスはとても人数が多く、また自宅より少し離れた塾だった為他の学校の友達と仲良くなるなどとても雰囲気のよいクラスでした。
集団塾の為、みんなで先生の講義を聞きながら授業をしていました。また、塾を休んだ際はビデオを観ることもでき、ありがたい対応でした。

海田校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立安芸府中高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

学校のように先生が前に立ち教えてくれる感じですか、映像もあったりであっという間の時間のようです
もし、その日に授業へ出れなかったらビデオというものがあるので、時間が取れるときに見ていたりしています。

海田校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島県立安芸府中高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団クラスで、中3になると学力によってクラス編成が行われるので、志望校にあった学習内容で受講できるのがいい。授業の初めに、小テストで理解度確認をし、理解度が低ければ、分かるまで何度もテストを受けられる。先生との距離が近く、和気藹々とした雰囲気で授業が行われているため、塾での授業は楽しいと言っている。

緑井校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

国泰寺校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島観音高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円

国泰寺校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

海田校 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立海田高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

緑井校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立安古市高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

普通の感じの人だけど、誠実そうな印象を受ける人で、若い先生なので一生懸命してる感じがする。女の先生は、しんみになって指導している感じがして信頼できる感じがします。
他の先生は、そこまで会ってないので良く分かりません。

国泰寺校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

信頼できる先生が多いのでわからなかったら聞きにいくことをしています。
中学生の時はなかなか勉強ができなくてどうやったらよいか、今は何をしたら良いのかアドバイスをもらっていたようです。
高校生になってからは1教科しか取っていませんが分かりやすくて楽しいようです。

海田校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立安芸府中高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

わかりやすく、そして相談しやすい。
理数系に得意な先生、文系が得意な先生といるので子どもたちも分けて聞きにいっているということを聞いたことが、あります。
また若い先生が多いので話しやすいということもありました。

海田校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島県立安芸府中高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教え方が上手い。授業が楽しい。理解するまで丁寧に教えてくださる。親身で、子どものやる気を引き出すのが上手。保護者に対しても、適切な助言をいただける。子どもの適性や性格などまで理解して指導してくださる。

緑井校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

丁寧な内容で、受験対策のブラスアルファの授業が多く少しずつではあるが授業の理解度も上がって来ている感じがして、今後の進め方に期待が持てる内容になっていると思う。
他には特に問題点があるようには、思えないのでよい方だと思います。

国泰寺校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

学校の教科書に合わせて少し前に教えてもらうので実際に学校で習ったときはスムーズだそうです。無理なく進んでいるので特に問題はないです。。
高校受験の時は3年生は熱心に指導していただきました。
そのお陰で勉強の仕方も身についたのではないかと思っています。

海田校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立安芸府中高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校より早く進むけど教科書に沿った勉強なようなのでやりやすい。
時間が経つと忘れてしまうのでまた聞きに行って教えてもらって…としています。
少しでも苦手がなくなるよう…教えてくれていると思います。

海田校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島県立安芸府中高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校の授業より先取りで学べる。復習テスト(理解度確認テスト)が毎回、授業初めに行われる。一人ひとりと理解度を確認しながら、進めてくださる。その日の授業を動画で撮影しているので、休んだ日も後日、その動画を見て学ぶことができる。

緑井校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

お手頃なので英語だけとか数学だけとかじゃなく社会や理科も家計の負担がそんなに掛けなくてもよいのと思います。

国泰寺校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

兄弟が通っていたため、先生も知っていたし入りやすいと思ったので入れました。兄弟割も最初はあったりとうれしいことも…

海田校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立安芸府中高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

兄弟が通っていたので先生や雰囲気もわかるので決めました。
兄弟が通っていることで割引もあったりで悪いことはないです。

海田校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島県立安芸府中高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

学校の目の前にあって、学校帰りに気軽に立ち寄ることができる。友達もたくさん通っていて、紹介してもらった。保護者からの評判がよかった。

緑井校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

長井ゼミハンス 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 学校別の授業進度に合わせたカリキュラムで成績アップ!
  • 白板に映像を使用したハイブリット授業で学習意欲をかき立てる
  • 大学入試対策や国立理系学部など経験豊富な講師が指導

長井ゼミハンスのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 81%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.1時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の広島県の受験体験記31件のデータから算出

最寄駅
広電6号線(江波線)舟入川口町駅から徒歩2分
住所
広島県広島市中区広島市中区舟入南2-1-8 2F
ico-map.webp 地図を見る

長井ゼミハンス 舟入校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

410.jpeg
長井ゼミハンス 舟入校2号館

最寄駅
対象学年
中学生
授業形式
集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)映像授業

現役医師主宰!実力派講師が生徒のレベルを引き上げる

ico-kuchikomi--black.webp 舟入南駅にある長井ゼミハンスの口コミ・評判

口コミ評価:
4.2
(173件)
※上記は、長井ゼミハンス全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

集団塾だけど、ある程度やらないといけない雰囲気になれたので、それがうちの子には、個別塾より勉強をする環境になってたみたいで、勉強する習慣が、個別塾より、着いた気がする。また、学校の近くなので、通いやすいのも継続していきやすい環境だったと思う。全体的に良かった。おすすめだと思う。

国泰寺校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島観音高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

集団塾なので、個別指導塾に比べると、授業料が安い分、個別指導塾だと特定の科目の授業料と同じ金額で多くの教科を勉強できるので、特定の苦手科目だけでなく、全体的に成績を上げて行けるのが良いポイントではないかと、思います。

国泰寺校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

先生が優しくいつも気にかけてくれるアットホームな雰囲気があった。前回の復習を小テストで毎回出して下さり力がついた。自習室はひとつずつ仕切りがあるので集中出来る。駅から近いので通いやすく楽しい塾だった。

海田校 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立海田高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

授業は分かりやすく、厳しいながらも、普段はおもしろく、生徒と良い関係を築かれていました。親身になって教えてくれ、進路相談でも親や本人に変に気を使わず、一貫されているので、この先生に着いていけば大丈夫と思わせてくれる塾でした。

緑井校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立安古市高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団塾なので学校と似ている感じで進めているみたいだが、理解度テストを行いながら進められているので、わからないどころは、補講も行っているのでよい感じで、本人も授業の内容が分かりやすくなっていると思う。
後は特にないです。

国泰寺校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

高校受験のクラスはとても人数が多く、また自宅より少し離れた塾だった為他の学校の友達と仲良くなるなどとても雰囲気のよいクラスでした。
集団塾の為、みんなで先生の講義を聞きながら授業をしていました。また、塾を休んだ際はビデオを観ることもでき、ありがたい対応でした。

海田校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立安芸府中高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

学校のように先生が前に立ち教えてくれる感じですか、映像もあったりであっという間の時間のようです
もし、その日に授業へ出れなかったらビデオというものがあるので、時間が取れるときに見ていたりしています。

海田校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島県立安芸府中高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団クラスで、中3になると学力によってクラス編成が行われるので、志望校にあった学習内容で受講できるのがいい。授業の初めに、小テストで理解度確認をし、理解度が低ければ、分かるまで何度もテストを受けられる。先生との距離が近く、和気藹々とした雰囲気で授業が行われているため、塾での授業は楽しいと言っている。

緑井校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

国泰寺校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島観音高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円

国泰寺校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

海田校 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立海田高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

緑井校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立安古市高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

普通の感じの人だけど、誠実そうな印象を受ける人で、若い先生なので一生懸命してる感じがする。女の先生は、しんみになって指導している感じがして信頼できる感じがします。
他の先生は、そこまで会ってないので良く分かりません。

国泰寺校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

信頼できる先生が多いのでわからなかったら聞きにいくことをしています。
中学生の時はなかなか勉強ができなくてどうやったらよいか、今は何をしたら良いのかアドバイスをもらっていたようです。
高校生になってからは1教科しか取っていませんが分かりやすくて楽しいようです。

海田校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立安芸府中高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

わかりやすく、そして相談しやすい。
理数系に得意な先生、文系が得意な先生といるので子どもたちも分けて聞きにいっているということを聞いたことが、あります。
また若い先生が多いので話しやすいということもありました。

海田校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島県立安芸府中高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教え方が上手い。授業が楽しい。理解するまで丁寧に教えてくださる。親身で、子どものやる気を引き出すのが上手。保護者に対しても、適切な助言をいただける。子どもの適性や性格などまで理解して指導してくださる。

緑井校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

丁寧な内容で、受験対策のブラスアルファの授業が多く少しずつではあるが授業の理解度も上がって来ている感じがして、今後の進め方に期待が持てる内容になっていると思う。
他には特に問題点があるようには、思えないのでよい方だと思います。

国泰寺校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

学校の教科書に合わせて少し前に教えてもらうので実際に学校で習ったときはスムーズだそうです。無理なく進んでいるので特に問題はないです。。
高校受験の時は3年生は熱心に指導していただきました。
そのお陰で勉強の仕方も身についたのではないかと思っています。

海田校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立安芸府中高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校より早く進むけど教科書に沿った勉強なようなのでやりやすい。
時間が経つと忘れてしまうのでまた聞きに行って教えてもらって…としています。
少しでも苦手がなくなるよう…教えてくれていると思います。

海田校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島県立安芸府中高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校の授業より先取りで学べる。復習テスト(理解度確認テスト)が毎回、授業初めに行われる。一人ひとりと理解度を確認しながら、進めてくださる。その日の授業を動画で撮影しているので、休んだ日も後日、その動画を見て学ぶことができる。

緑井校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

お手頃なので英語だけとか数学だけとかじゃなく社会や理科も家計の負担がそんなに掛けなくてもよいのと思います。

国泰寺校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

兄弟が通っていたため、先生も知っていたし入りやすいと思ったので入れました。兄弟割も最初はあったりとうれしいことも…

海田校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立安芸府中高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

兄弟が通っていたので先生や雰囲気もわかるので決めました。
兄弟が通っていることで割引もあったりで悪いことはないです。

海田校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島県立安芸府中高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

学校の目の前にあって、学校帰りに気軽に立ち寄ることができる。友達もたくさん通っていて、紹介してもらった。保護者からの評判がよかった。

緑井校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

長井ゼミハンス 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 学校別の授業進度に合わせたカリキュラムで成績アップ!
  • 白板に映像を使用したハイブリット授業で学習意欲をかき立てる
  • 大学入試対策や国立理系学部など経験豊富な講師が指導

長井ゼミハンスのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 81%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.1時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の広島県の受験体験記31件のデータから算出

住所
広島県広島市中区広島市中区舟入南2-1-52F
ico-map.webp 地図を見る

長井ゼミハンス 舟入校2号館の地図

ico-cancel.webp

1885.webp
鷗州合格必達個別ゼミ 舟入校

最寄駅
広電6号線(江波線)舟入川口町駅から徒歩1分
対象学年
中学生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

一人ひとりに目が届く個別指導体制で目標達成

ico-kuchikomi--black.webp 舟入南駅にある鷗州合格必達個別ゼミの口コミ・評判

口コミ評価:
5.0
(1件)
※上記は、鷗州合格必達個別ゼミ全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

本人の希望している学校に入学できたので良かった。内容についてはよくわからないが、本人が前向き取り組んでいたので良かった。ほかの進学塾と比較しても、特段高い、安いは思ったことがありませんでしたので、一般的な料金ではないでしょうか。

広島駅前校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島大学附属高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

広島駅前校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島大学附属高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

鷗州合格必達個別ゼミ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 一人ひとりの理解度や学習ペースに完全対応
  • 部活や習い事と無理なく両立できる
  • 様々な手段で保護者と連携
最寄駅
広電6号線(江波線)舟入川口町駅から徒歩1分
住所
広島県広島市中区広島市中区西川口町12-10
ico-map.webp 地図を見る

鷗州合格必達個別ゼミ 舟入校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

31.webp
毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ) 観音校

最寄駅
広電6号線(江波線)舟入南駅から徒歩9分
対象学年
中学生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

全学年・全科目対応で毎日受講できる学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 舟入南駅にある毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ)の口コミ・評判

口コミ評価:
3.8
(355件)
※上記は、毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ)全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

個人のやる気、レベルによって先生が対応してくれる。受験する学校の情報を、他県にも関わらず入手して適切に提供してくれるところは非常にありがたい。また、場所が駅近であることから通いやすく、親の負担が軽減されること。

呉駅前校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:長崎県立佐世保西高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

提出物の確認を細かくしてくださる。できてないことへの声かけが細かい。保護者の話をしっかり聞いてくださる。面談が何回もあり、しっかり話し合いができる。無理に夏期講習等を勧めない。料金が抑えられる。塾長先生が熱心で厳しい事も言ってくれる。

東原校 / 保護者(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

毎日通うことで子供のルーティンになった。好き嫌いではなく、行くのが当たり前。
そこまでモチベーションを保つのが困るから、毎日通えるのはありがたかった。
勉強内容についても申し分ない。子供自身が自信がついてよかった。

長束校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:広島市立広島みらい創生高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

料金が分かり易い。夏期講習など集中講義はオススメ。個人の能力に合った受業で学力が低かった我が子も何とかなりました。第一志望は残念ながらギリギリで回避しましたが学力はかなりのびました。先生が優しく親切子どもの信頼評価もあったようです。

八本松校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立黒瀬高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

この字型の机で先生を真ん中にして座り、それぞれに与えられた課題をやる。こまめに先生が見にきてくれる。わからないところはとことん付き合ってくれていた。
できないこたは無理強いせずに、わかりやすくレベルを下げて話をしてくれていた。

長束校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:広島市立広島みらい創生高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業を受けていました。授業の流れにはついていけていました。また、試験慣れが出来たのは、とても効果的だったと思います。塾の雰囲気はとても良かったと思います。特に嫌がることもなく、通っていました。とても通いそうです。

観音校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島修道大学ひろしま協創高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

4人から5人くらいで授業をすすめていた、、
自分が勉強したいときには、授業がない日でも自習室で勉強できて、学校の試験中とか利用していた
わからないところとかは、質問して教えてもらっていた
普段は数学、英語、国語だったけど試験前は5教科教えてくださった

福山春日校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立大門高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

椅子が広い場所にたくさん並べられて、衝立で仕切りがあった
マンツーマンのコースだったので、個別スペースがちゃんとあって良かった
広いスペースも別であり、実習しても良い場所があり便利だと思った
静かな雰囲気で、勉強に集中しやすい環境だと思った

西条田口校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立黒瀬高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

呉駅前校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:長崎県立佐世保西高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

東原校 / 保護者(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない

長束校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:広島市立広島みらい創生高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

八本松校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立黒瀬高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

フランクで、子供との距離も近いのでプライベートな話もできたと聞いている。勉強についても、うるさすぎず、根幹と付き合ってくれていた。
他の塾に比べて熱い感じは少なくなるかもしれないが、安心してなんでも聞くことができた。
できない子に対しての言葉がけもやる気を削ぐものではなかった。

長束校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:広島市立広島みらい創生高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師については、ベテランから大学生まで、幅広い先生たちが講師をしていました。とくに気になることはなかったです。
授業は団体授業です。子供本人は、それが自分にあっていたみたいで、良かったみたいです。講師の方々には、大変お世話になりました。

観音校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島修道大学ひろしま協創高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾長が教え方が数学の授業が上手だった
アルバイトの先生は少し、何をいっているのかよくわらなくて、微妙だった
先生によって、教え方がちがったが、数学の成績をあげたかったうちの子どもにはあっていたのでよかったと思う

福山春日校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立大門高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

大学生が多い
広島大学が近いので、広大生が多かった
教え方がうまく、マンツーマンで教えてもらえた
発達障害もあったが、理解もあり年齢も近かったので、子供も馴染みやすく行きやすく、質問もしやすかったみたい

西条田口校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立黒瀬高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

懇談が定期的にあるので、何をしてきたか、今はをしているか、今後どうしていくかを大目標・中目標でたてていただけたのが分かりやすかった。普段わからないところが懇談でクリアになるので安心して任せることができた。

長束校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:広島市立広島みらい創生高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

入塾のときは、レベルは、学校と同じことを復習するぐらいでしたが、中学2年生から、少し上のレベルを頑張るようになり、たいてい方ので、平均より上を維持していました。ついては、とても、良かったと思います。下の子も通わせようと思います。

観音校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島修道大学ひろしま協創高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

過去問とか、問題集とか、受験前にだしてくれて、宿題もあり
とにかくやる気と根気を教えてくださった

でも、わかりやすく解説してくださったので数学の成績があがった

月に2回くらい模試を受けていたような気がする

福山春日校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立大門高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

主に、受験対策だったので過去問題を中心に出題してもらった。
宿題も出してもらいしっかり対策を立てて進んでいったと思う
そこに通う中学生は、ほとんど同じ中学だったので、しっかり作り込まれたプリントが作成されてあった

西条田口校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立黒瀬高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

基礎をみてくれる。成績が悪い子に対して偏見のようなネガティブな雰囲気がない。見放す感じがない。
他の塾はできない・わからないに対して見放された感じがあったけどここではなかった。

長束校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:広島市立広島みらい創生高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近くで、費用対効果を考えて、選びました。環境も子供本人にあっていました。相性がよかったです。また、高校でもお世話になるかもしれないです。

観音校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島修道大学ひろしま協創高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

友達が通っていて、その友達に数学を教えてくれる塾長がわかりやすくて面白い
いい先生だよと聞いたので、数学が難しくなってきていたので決めた

福山春日校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立大門高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近い
迎えにいけるし、子供たちも学校からの帰り道に寄れたので良かった
周りに近い塾がなく、同じ学校の子もほとんど同じ塾へ通った
そのため、学校と変わらない顔ぶりだったので、通いやすかったかもしれない

西条田口校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立黒瀬高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ) 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 毎日コースなら定額制で週5日受講可能!
  • 成績アップに強み!短期間で成績アップ
  • 通学している学校に合わせた指導内容

毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ)のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 95%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の広島県の受験体験記41件のデータから算出

最寄駅
広電6号線(江波線)舟入南駅から徒歩9分
住所
広島県広島市西区広島市西区南観音8-14-11 ナンバビル102
ico-map.webp 地図を見る

毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ) 観音校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 吉島西教室

最寄駅
広電6号線(江波線)舟入川口町駅から徒歩10分
対象学年
中学生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 舟入南駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,708件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先生がとても優しくて、褒めて褒めてのばしてくれます。とてもわかりやすい。とても親身になって教えてくれます。たくさん相談にも乗ってくれました。お陰で子供二人とも第1志望に合格出来て感謝です。上の子はその後塾に行かずに九州大学に合格出来ました。

大貫教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮崎県立延岡高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

元々通っていた塾で先生が自分の話だらけで自慢話ばっかり聞いていて全然成績が上がらないという話をしたらクラスメイトに紹介してもらいました。行ってみると先生がとても優しく、目標などをやんわり決めていて私にあっていました。

うめぞの教室 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知県立岡崎商業高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

とてもいい塾でした。短期間で学力がそれなりに上がり色々教えてくださった先生達にはとても感謝しております。ぜひ子供を塾に通わせるか迷ってる人達はここをおすすめしたいです。自分も勉強嫌いでしたが塾に無理矢理通わせられ色々ありましたがぜひ通うことをおすすめします。

新津がんばる教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:新潟県立新津高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生が丁寧で,自分のペースで進めることができわからない問題は解るまで何回もていねいにかいせつしてもらうことができ先生たちのひとがらもとてもよくてせつびもじゅうぶんでしゅうちゅうしてのびのびべんきょうすることができたから

小金町教室 / 生徒・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北越高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

一人一人がプリント冊子を自分のペースで終わらせていく感じです。プリント一枚がおわったら先生に丸つけをしてもらいに行ったらり、わからない問題もわかるまでていねいに説明してもらうことができておいてかれるしんぱいもありません。

小金町教室 / 生徒・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北越高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

とりあえず、まず学研の問題を解く。そこで分からないことがあったら,聞きに行く。そのタスクが終われば今日は終了だった。宿題であまりできていなかったら、先生がマンツーマンで教えてくれるのでやりやすかった
勉強の仕方や受験の心構えも教えてくださり、とても心強かった。

栗林西教室 / 生徒・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:香川県立高松桜井高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

宿題のプリント提出、塾でするプラントを行い添削していただき指導してもらうっていう感じです。
みんな個々で自分の引き出しがありそこからプラントを出して行う感じです。ルーティンが決まっていますので良かったです。

刈羽教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

大貫教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮崎県立延岡高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

うめぞの教室 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知県立岡崎商業高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

新津がんばる教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:新潟県立新津高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

小金町教室 / 生徒・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北越高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

どの先生も生徒が理解するまで丁寧にやさしく説明してくれてまたともだちのようにふだんのくだらない話をきいてくれたりがんばったらご褒美をくれたり毎回くるだけで褒めてくれて毎回飴をくれました。また褒めて伸ばしてくれるのでモチベーションがとっても上がります。

小金町教室 / 生徒・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北越高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

時に優しく時に厳しい感じがあった。だからこそ、頑張れたと思う。非常にしっかりしていて、たよれるせんせいである。悩みもしっかり聞いてくれるので安心して勉強することができる
そして、最後まで応援してくれていたので、嬉しかった

栗林西教室 / 生徒・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:香川県立高松桜井高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

元小学校の教師をされていたと思います。
丁寧にその子に合わせて教えてくださるのでありがたかったです。また月一回学研だよりを出してくださっていて為になることを書いてくださっていたので親の私も楽しみにしてました。面談が年1回あり聞きたい事や疑問に思ったことなどを言えるので良かったです。

刈羽教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

予習が基本でプリントを自分のペースで終わらせられるので置いていかれることもなく自分自身で理解してから次のプリントに行くのでとてもよいカリキュラムだったと思います。またプリント一冊終わるととても褒めてもらえます。

小金町教室 / 生徒・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北越高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個人個人で先生がカリキュラムを組んでやってくださるので、苦手な分野を中心に大切な時期は勉強することができたと思う。だからこそ、今の合格があったのだと思う
漢字のプリントがあったので、別で漢字の勉強をする必要がなく、楽だった

栗林西教室 / 生徒・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:香川県立高松桜井高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

その子に合わせたカリキュラムでした。
できる子は上の学年のプリントをしていたしできない子なら下の学年のプラントも復習を兼ねてしてました。
なので今やるべきことも学習できるし復習としてプラントも出してもらえるので同時進行で子供は大変だったけど親としてはありがたかったです。

刈羽教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

友達紹介キャンペーンで友達に紹介してもらえてお互いお得に入塾できたから。また先生の評判がとてもよかったから

小金町教室 / 生徒・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北越高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

先生がとてもしっかり指導してくれるから
そして、そこの学研教室オリジナルの漢字のプリントがあり、漢字力が,つくと思ったから

栗林西教室 / 生徒・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:香川県立高松桜井高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

先生が生徒に合わせた学習をしてくれるし丁寧に一生懸命教えてくださるのでホントにありがたかったです。また車で5分くらいで行けるのも助かりました。

刈羽教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 0.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の広島県の受験体験記10件のデータから算出

最寄駅
広電6号線(江波線)舟入川口町駅から徒歩10分
住所
広島県広島市中区広島市中区吉島西2丁目4-1 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 吉島西教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 南観音1丁目教室

最寄駅
広電6号線(江波線)舟入幸町駅から徒歩9分
対象学年
中学生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 舟入南駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先生が親身になって、わかるまで教えてくれる。わからない理由を聞いてくれたり、こうしたらいいなど、違う考えかたを教えてくださったりしていました。あと、人に合わせて教えてくれていることもあり、とても感謝しています。

紙屋町教室 / 生徒(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:広島桜が丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

費用も抑えめであり、子供も無理なく学習することができ、継続的に学べると思う。家も近所のため、通いやすく、家族にも負担がかからない。学校の授業よりも、個人差はあるが、進みが早いため、予習ができ、学校の授業にも遅れずに勉強することが出来る。

舟入教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

どの先生もとても優しく、子供にとってはすごくありがたい。たくさん褒めてくれてやる気を出させてくれる。多学年の子供とも知り合いになれて良いと思う。小学校に上がっても、つまづくことはなさそうで安心している。

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

本人の頑張りややる気にも左右されると思いますが、かなり成績はあがりました。最初は勉強嫌いで不安でしたが、塾に通い、授業内容が頭に入ってくると勉強がたのしくなったのかぐんぐん成績はあがりました。数学が苦手なのですが講師とも良い関係を築けていたようで克服に成功しました。良いところです。おすすめ致します。

牛田中1丁目教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島工業高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個人個人で勉強するスタイル。家でやってきた宿題を先生にチェックしてもらって間違えてたら先生と一緒に解き直す。宿題が出来ていなくても怒られたりはせず、優しく教えてくれる雰囲気。その後にその日の分を先生の前で一緒に解いていく。

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

出来る子は早く帰る子もいましたが、わいわい賑やかになることもなく、きちんと指導されていました
わからない子が聞きやすい環境作りもしてくださっていたので、ゆっくり教えていただけていたように思います
雰囲気は我が子にはよかったとおもいます

双三三良坂教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立庄原格致高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団でまとめて一斉にプリントテストを行います。
前回のプリントテストが個別に返却され、間違いを正して(友人どうしで相談して回答して良いらしい)再提出する。
残りの時間は、学校の宿題を、友人どうしで相談しながら仕上げていく。
生徒どうしは通う事が楽しみの様子でした。皆で一緒に相談しながら宿題まで出来るので、家で怒られる事もない。
先生は教室にいるだけです。
生徒は私語も自由なので、ワイワイにぎやかな教室でした。

三原円一教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:尾道高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

問題が解けるまで帰宅できない。講師にはわからない所があれば聞きに行く形。小さな教室で多いと25人ほどになるのでとても人数が多く気軽に聞きに行ける雰囲気ではないことが多い。その場合引っ込み思案な子供は必然的に声を上げづらくなり、一つの問題につまずくたび塾生が数人までに減る夜遅くまでずっと待たされることになったりと不満を言っていることがあった。

くもんハウス長束教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

紙屋町教室 / 生徒(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:広島桜が丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

舟入教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

牛田中1丁目教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島工業高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

どの先生も子供の頑張りに対して、すごく褒めてくれて、家族に対してもすごく親切にしてくれている。困っている時にも分かりやすく丁寧に教えてくれている。子供のペースにも合わせてくれたり、一人一人に対して親身になって接してくれている。

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

元教師で優しい口調で子供に威圧感がなく、丁寧にわかるまで指導してくれていました

勉強以外でも楽しく子供と接してくださっていたので、勉強になった時でも、分からない事を聞きやすい環境作りもしてくださっていました

双三三良坂教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立庄原格致高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

プロの講師は教室の責任者のみ。
大学生のアルバイトばかりで、担任という制度もなく、決まった曜日に同じ先生とも限らず、いつも指導印の名前はバラバラでした。
当然、個別指導もなく、個別の相談も受付ない状態で、進学相談も指導もありませんでした。
塾独自のテストをやり、余った時間で学校の宿題を同級生が寄り集まり片付ける様でした。
講師は教室に座っているだけです。

三原円一教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:尾道高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

一人で50数名の塾生を見ていた。わからない人は聞きに来ないと教えてくれなかったのでずっと帰れずに泣いている子がいたらしい。問題採点時に間違えてもその間違いに対する理屈がわからない子供が多くまた見る人数も多いのでじっくり聞ける機会がなく引っ込み思案な子供は何時間も帰れずに夜遅くになって最後の数人になるまでじっと待ち続けていたと聞きました。遅いときは、9時になったりしてとても不安を感じます。

くもんハウス長束教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

ちょうど良いレベルで、難しすぎず子供も解ける問題を何回もしている。子供がくじけそうな時にテストがあったり、昇級して賞状をくれたり、ポイントでお店屋さんで文房具などをもらえたらしたので良いと思った。少しずつ昇級していくのが良い。

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

レベルは個人に合わせて出来る子には少しずつハイレベルな、難しい子には同じような内容のことを繰り返し丁寧にわかるまで指導してくださいました
色んな問題を考えて作ってくださっていましたので、子供には楽しく進めていけてるように思えました

双三三良坂教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立庄原格致高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

塾独自のプリントテストを毎回おこないます。
理解力に応じて、個別プリントテストも増やしていきます。
徐々にプリントテストの内容も理解力に応じてレベルアップしていきます。
反復プリントテストも実施して理解力が確実に身につく様に指導していきます。という内容の説明を受けました。

三原円一教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:尾道高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

AからJまでのランク付けに沿って最後のアルファベットまでひたすら通い続ける。Aランクは幼稚園生レベル。Cランクまでになってくると小学生レベル、E辺りで中学生。塾に来たらそれぞれ分配されたレベルに応じたプリント10〜15枚を机に向かって解き始める。講師は待機し塾生が聞きに来たときのみ質問に答える。プリントは解き終わり次第採点され、間違っている箇所がすべて埋まるまで帰宅できないので時間がかかる。

くもんハウス長束教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

子供が足し算に興味をもって、やりたいと言い始めて、小学校から近いから、小学校に上がったときにそのまま行けると思ったから。周りでも何人か公文に通っていて安心感があったから。

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

個人に合わせて丁寧に指導してくださるとの情報を友達から教えていただき、我が子には合っているのではないかと思い決めました

双三三良坂教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立庄原格致高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

算数が苦手と思ったから。家から近い。友人が多く通っていた。

三原円一教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:尾道高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近場だったから

くもんハウス長束教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 79%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の広島県の受験体験記40件のデータから算出

最寄駅
広電6号線(江波線)舟入幸町駅から徒歩9分
住所
広島県広島市西区広島市西区南観音1丁目9-16 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 南観音1丁目教室の地図

ico-cancel.webp

611.jpg
大江塾 観音校

最寄駅
広電6号線(江波線)舟入川口町駅から徒歩12分
対象学年
中学生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり

集団授業と個別指導を選択可能!「自ら実行する力」を育成するための指導を行う広島県の学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 舟入南駅にある大江塾の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(16件)
※上記は、大江塾全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

実際、子供の成績は伸びたし、宿題も、塾のものをはじめてから、学校の宿題も同様に行うようになり、勉強を活発に取り組むようになった。向き合う姿勢が変わったことが大きなメリットだった。ここの塾はひとりひとりに真剣に向き合ってくれるため非常にオススメ。

舟入個別校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島観音高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

私自身そうだったのだが、やはり環境が合っていたから。わからない問題があればすぐに質問できる点が非常によかった。いい意味で緊張感もあり、また競争しながら勉強に取り組めたため、成績も伸びた。塾が夜遅くまであいていればもっといい。

舟入校 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島大学附属高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

他よりも安くて、先生方も受験のプロで、高校受験なら、こちらでじゅうぶん、いい塾だと思います。成績があまり良くない生徒は個別もあるし、それぞれに対応した教え方をしてくださると思う。大学受験は、やはり、大手予備校の方が、なんとなく、安心かもしれない。

舟入校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島県立広島国泰寺高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

本人に問題もあるが成績があまり変わらなかった。学習する習慣、もしくは学習の仕方が身に付けばよかったが、そうはならなかったので今はどこにも通っていない。成績表みたいな書類をもらっていたが内容がわかりにくかった。わざわざお金を使う必要がなかったように思う。

舟入校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導なため、部屋の環境は比較的静かで、集中しやすい環境がととのっていた。
基本的に最初に単元や内容の説明を受け、その次に例題を一緒にとき、できそうであれば問題演習にはいる。できたら先生を呼び、まるつけ、解説をされる。雰囲気等、非常に勉強しやすい環境、

舟入個別校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島観音高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本的に講義型だが、わからない問題があればすぐ質問できる空気感であった。
後半は問題演習の時間となり、各自のペースで取り組むことができる。雰囲気は非常によかった。みんなが活発だった。みんなが発言し、有意義な時間が多かった。

舟入校 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島大学附属高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業中うるさい子を怒る先生と、全く怒らない先生がいたらしく、うるさい中授業を受ける時はものすごくストレスだったみたいです。やはり、月謝を払って勉強しに来てる子は怒れないのだろうか?勉強の邪魔になる子は個別に行かせてほしい。

舟入校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島県立広島国泰寺高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下

舟入個別校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島観音高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

舟入校 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島大学附属高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

舟入校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島県立広島国泰寺高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

舟入校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

学生みたいなひとはそんなにいなかった。結構歳をとった先生方が多く、経験も豊富。教科に応じて先生が変わり、1つの教科に1人の先生がみてくれる。年代で言うと30〜40代の先生が多い。普段塾講師だけしているのか、それとも他のこともやっているのか、その正体はわからない。

舟入個別校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島観音高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランの方が多いイメージだった。
教科ごとに異なる先生が指導をしてくれた。
集団での受講だったが、ペースも全員にちょうどいいペースで、とてもはかどった。知っている先生も働いていたため、通いやすかった。饒舌でなんでも知っている。

舟入校 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島大学附属高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

どの先生も、教え方が上手だと思う。確実に成績が伸びた。特に苦手だった理科系のテストの点数が格段に上がった。社会は覚えるだけだと思って、受けさせてなかったが、成績があまり良くなかったので、受けさせたら、これもまた、点数が上がった。英語、数学もさらに上がったので、教え方が上手だと思います

舟入校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島県立広島国泰寺高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

ひとりひとりのベースに応じてカリキュラムは決まっていく。はやいひとは1学年上の内容を学習していたりしていたと聞いた。ひとりひとりに応じて臨機応変に対応してくれるよいカリキュラムだった。学校の進捗に応じてもカリキュラムを決めていて、勉強しやすい環境が整っていた。

舟入個別校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島観音高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

大体学校で習う単元はその1ヶ月前くらいに行っている。必要に応じてスピードは変わるが、大体個別最適なペースに合わせて授業が展開されている。年度の後半になると、受験対策に入る。大体ハイペースなことが多い。だがついていっている。

舟入校 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島大学附属高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

繰り返し過去問をやるし、受験のプロだと思います。ものすごい量のプリントを配られてやってました。高い教材を買わされることはほぼなくて、プリントを中心に、繰り返し勉強してたと思う。昔の中学校の定期テストの問題も取り揃えてた。

舟入校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島県立広島国泰寺高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近いっていうのがとりあえず1番の理由。あとは友人がどれだけ通っているか、それと個人の方が集中できると思ったから。

舟入個別校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島観音高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

友達がそこで勉強していた。その友達の成績がみるみるあがっていったのをみたため。また、授業してくださる先生を知っていたから。

舟入校 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島大学附属高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家からいちばん近かったのと、月謝がこの辺ではいちばん安そうだったのと、仲の良い友達が通っていたので。

舟入校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島県立広島国泰寺高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

大江塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 吉島中学・江波中学・観音中学の授業に特化して定期テストの得点もアップ!
  • 自習室やオンラインライブ授業など学習しやすい環境あり!試験対策プリントも配布
  • 「そろばん」「パズル」「プログラミング」などの特別コースあり
最寄駅
広電6号線(江波線)舟入川口町駅から徒歩12分
住所
広島県広島市西区広島市西区南観音7-8-15
ico-map.webp 地図を見る

大江塾 観音校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 舟入教室

最寄駅
広電6号線(江波線)舟入幸町駅から徒歩2分
対象学年
中学生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 舟入南駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先生が親身になって、わかるまで教えてくれる。わからない理由を聞いてくれたり、こうしたらいいなど、違う考えかたを教えてくださったりしていました。あと、人に合わせて教えてくれていることもあり、とても感謝しています。

紙屋町教室 / 生徒(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:広島桜が丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

費用も抑えめであり、子供も無理なく学習することができ、継続的に学べると思う。家も近所のため、通いやすく、家族にも負担がかからない。学校の授業よりも、個人差はあるが、進みが早いため、予習ができ、学校の授業にも遅れずに勉強することが出来る。

舟入教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

どの先生もとても優しく、子供にとってはすごくありがたい。たくさん褒めてくれてやる気を出させてくれる。多学年の子供とも知り合いになれて良いと思う。小学校に上がっても、つまづくことはなさそうで安心している。

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

本人の頑張りややる気にも左右されると思いますが、かなり成績はあがりました。最初は勉強嫌いで不安でしたが、塾に通い、授業内容が頭に入ってくると勉強がたのしくなったのかぐんぐん成績はあがりました。数学が苦手なのですが講師とも良い関係を築けていたようで克服に成功しました。良いところです。おすすめ致します。

牛田中1丁目教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島工業高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個人個人で勉強するスタイル。家でやってきた宿題を先生にチェックしてもらって間違えてたら先生と一緒に解き直す。宿題が出来ていなくても怒られたりはせず、優しく教えてくれる雰囲気。その後にその日の分を先生の前で一緒に解いていく。

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

出来る子は早く帰る子もいましたが、わいわい賑やかになることもなく、きちんと指導されていました
わからない子が聞きやすい環境作りもしてくださっていたので、ゆっくり教えていただけていたように思います
雰囲気は我が子にはよかったとおもいます

双三三良坂教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立庄原格致高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団でまとめて一斉にプリントテストを行います。
前回のプリントテストが個別に返却され、間違いを正して(友人どうしで相談して回答して良いらしい)再提出する。
残りの時間は、学校の宿題を、友人どうしで相談しながら仕上げていく。
生徒どうしは通う事が楽しみの様子でした。皆で一緒に相談しながら宿題まで出来るので、家で怒られる事もない。
先生は教室にいるだけです。
生徒は私語も自由なので、ワイワイにぎやかな教室でした。

三原円一教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:尾道高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

問題が解けるまで帰宅できない。講師にはわからない所があれば聞きに行く形。小さな教室で多いと25人ほどになるのでとても人数が多く気軽に聞きに行ける雰囲気ではないことが多い。その場合引っ込み思案な子供は必然的に声を上げづらくなり、一つの問題につまずくたび塾生が数人までに減る夜遅くまでずっと待たされることになったりと不満を言っていることがあった。

くもんハウス長束教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

紙屋町教室 / 生徒(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:広島桜が丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

舟入教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

牛田中1丁目教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島工業高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

どの先生も子供の頑張りに対して、すごく褒めてくれて、家族に対してもすごく親切にしてくれている。困っている時にも分かりやすく丁寧に教えてくれている。子供のペースにも合わせてくれたり、一人一人に対して親身になって接してくれている。

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

元教師で優しい口調で子供に威圧感がなく、丁寧にわかるまで指導してくれていました

勉強以外でも楽しく子供と接してくださっていたので、勉強になった時でも、分からない事を聞きやすい環境作りもしてくださっていました

双三三良坂教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立庄原格致高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

プロの講師は教室の責任者のみ。
大学生のアルバイトばかりで、担任という制度もなく、決まった曜日に同じ先生とも限らず、いつも指導印の名前はバラバラでした。
当然、個別指導もなく、個別の相談も受付ない状態で、進学相談も指導もありませんでした。
塾独自のテストをやり、余った時間で学校の宿題を同級生が寄り集まり片付ける様でした。
講師は教室に座っているだけです。

三原円一教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:尾道高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

一人で50数名の塾生を見ていた。わからない人は聞きに来ないと教えてくれなかったのでずっと帰れずに泣いている子がいたらしい。問題採点時に間違えてもその間違いに対する理屈がわからない子供が多くまた見る人数も多いのでじっくり聞ける機会がなく引っ込み思案な子供は何時間も帰れずに夜遅くになって最後の数人になるまでじっと待ち続けていたと聞きました。遅いときは、9時になったりしてとても不安を感じます。

くもんハウス長束教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

ちょうど良いレベルで、難しすぎず子供も解ける問題を何回もしている。子供がくじけそうな時にテストがあったり、昇級して賞状をくれたり、ポイントでお店屋さんで文房具などをもらえたらしたので良いと思った。少しずつ昇級していくのが良い。

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

レベルは個人に合わせて出来る子には少しずつハイレベルな、難しい子には同じような内容のことを繰り返し丁寧にわかるまで指導してくださいました
色んな問題を考えて作ってくださっていましたので、子供には楽しく進めていけてるように思えました

双三三良坂教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立庄原格致高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

塾独自のプリントテストを毎回おこないます。
理解力に応じて、個別プリントテストも増やしていきます。
徐々にプリントテストの内容も理解力に応じてレベルアップしていきます。
反復プリントテストも実施して理解力が確実に身につく様に指導していきます。という内容の説明を受けました。

三原円一教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:尾道高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

AからJまでのランク付けに沿って最後のアルファベットまでひたすら通い続ける。Aランクは幼稚園生レベル。Cランクまでになってくると小学生レベル、E辺りで中学生。塾に来たらそれぞれ分配されたレベルに応じたプリント10〜15枚を机に向かって解き始める。講師は待機し塾生が聞きに来たときのみ質問に答える。プリントは解き終わり次第採点され、間違っている箇所がすべて埋まるまで帰宅できないので時間がかかる。

くもんハウス長束教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

子供が足し算に興味をもって、やりたいと言い始めて、小学校から近いから、小学校に上がったときにそのまま行けると思ったから。周りでも何人か公文に通っていて安心感があったから。

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

個人に合わせて丁寧に指導してくださるとの情報を友達から教えていただき、我が子には合っているのではないかと思い決めました

双三三良坂教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立庄原格致高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

算数が苦手と思ったから。家から近い。友人が多く通っていた。

三原円一教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:尾道高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近場だったから

くもんハウス長束教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 79%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の広島県の受験体験記40件のデータから算出

最寄駅
広電6号線(江波線)舟入幸町駅から徒歩2分
住所
広島県広島市中区広島市中区舟入川口町4‐13 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 舟入教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 観音新町教室

最寄駅
広電6号線(江波線)舟入南駅から徒歩12分
対象学年
中学生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 舟入南駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先生が親身になって、わかるまで教えてくれる。わからない理由を聞いてくれたり、こうしたらいいなど、違う考えかたを教えてくださったりしていました。あと、人に合わせて教えてくれていることもあり、とても感謝しています。

紙屋町教室 / 生徒(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:広島桜が丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

費用も抑えめであり、子供も無理なく学習することができ、継続的に学べると思う。家も近所のため、通いやすく、家族にも負担がかからない。学校の授業よりも、個人差はあるが、進みが早いため、予習ができ、学校の授業にも遅れずに勉強することが出来る。

舟入教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

どの先生もとても優しく、子供にとってはすごくありがたい。たくさん褒めてくれてやる気を出させてくれる。多学年の子供とも知り合いになれて良いと思う。小学校に上がっても、つまづくことはなさそうで安心している。

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

本人の頑張りややる気にも左右されると思いますが、かなり成績はあがりました。最初は勉強嫌いで不安でしたが、塾に通い、授業内容が頭に入ってくると勉強がたのしくなったのかぐんぐん成績はあがりました。数学が苦手なのですが講師とも良い関係を築けていたようで克服に成功しました。良いところです。おすすめ致します。

牛田中1丁目教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島工業高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個人個人で勉強するスタイル。家でやってきた宿題を先生にチェックしてもらって間違えてたら先生と一緒に解き直す。宿題が出来ていなくても怒られたりはせず、優しく教えてくれる雰囲気。その後にその日の分を先生の前で一緒に解いていく。

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

出来る子は早く帰る子もいましたが、わいわい賑やかになることもなく、きちんと指導されていました
わからない子が聞きやすい環境作りもしてくださっていたので、ゆっくり教えていただけていたように思います
雰囲気は我が子にはよかったとおもいます

双三三良坂教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立庄原格致高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団でまとめて一斉にプリントテストを行います。
前回のプリントテストが個別に返却され、間違いを正して(友人どうしで相談して回答して良いらしい)再提出する。
残りの時間は、学校の宿題を、友人どうしで相談しながら仕上げていく。
生徒どうしは通う事が楽しみの様子でした。皆で一緒に相談しながら宿題まで出来るので、家で怒られる事もない。
先生は教室にいるだけです。
生徒は私語も自由なので、ワイワイにぎやかな教室でした。

三原円一教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:尾道高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

問題が解けるまで帰宅できない。講師にはわからない所があれば聞きに行く形。小さな教室で多いと25人ほどになるのでとても人数が多く気軽に聞きに行ける雰囲気ではないことが多い。その場合引っ込み思案な子供は必然的に声を上げづらくなり、一つの問題につまずくたび塾生が数人までに減る夜遅くまでずっと待たされることになったりと不満を言っていることがあった。

くもんハウス長束教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

紙屋町教室 / 生徒(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:広島桜が丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

舟入教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

牛田中1丁目教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島工業高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

どの先生も子供の頑張りに対して、すごく褒めてくれて、家族に対してもすごく親切にしてくれている。困っている時にも分かりやすく丁寧に教えてくれている。子供のペースにも合わせてくれたり、一人一人に対して親身になって接してくれている。

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

元教師で優しい口調で子供に威圧感がなく、丁寧にわかるまで指導してくれていました

勉強以外でも楽しく子供と接してくださっていたので、勉強になった時でも、分からない事を聞きやすい環境作りもしてくださっていました

双三三良坂教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立庄原格致高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

プロの講師は教室の責任者のみ。
大学生のアルバイトばかりで、担任という制度もなく、決まった曜日に同じ先生とも限らず、いつも指導印の名前はバラバラでした。
当然、個別指導もなく、個別の相談も受付ない状態で、進学相談も指導もありませんでした。
塾独自のテストをやり、余った時間で学校の宿題を同級生が寄り集まり片付ける様でした。
講師は教室に座っているだけです。

三原円一教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:尾道高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

一人で50数名の塾生を見ていた。わからない人は聞きに来ないと教えてくれなかったのでずっと帰れずに泣いている子がいたらしい。問題採点時に間違えてもその間違いに対する理屈がわからない子供が多くまた見る人数も多いのでじっくり聞ける機会がなく引っ込み思案な子供は何時間も帰れずに夜遅くになって最後の数人になるまでじっと待ち続けていたと聞きました。遅いときは、9時になったりしてとても不安を感じます。

くもんハウス長束教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

ちょうど良いレベルで、難しすぎず子供も解ける問題を何回もしている。子供がくじけそうな時にテストがあったり、昇級して賞状をくれたり、ポイントでお店屋さんで文房具などをもらえたらしたので良いと思った。少しずつ昇級していくのが良い。

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

レベルは個人に合わせて出来る子には少しずつハイレベルな、難しい子には同じような内容のことを繰り返し丁寧にわかるまで指導してくださいました
色んな問題を考えて作ってくださっていましたので、子供には楽しく進めていけてるように思えました

双三三良坂教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立庄原格致高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

塾独自のプリントテストを毎回おこないます。
理解力に応じて、個別プリントテストも増やしていきます。
徐々にプリントテストの内容も理解力に応じてレベルアップしていきます。
反復プリントテストも実施して理解力が確実に身につく様に指導していきます。という内容の説明を受けました。

三原円一教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:尾道高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

AからJまでのランク付けに沿って最後のアルファベットまでひたすら通い続ける。Aランクは幼稚園生レベル。Cランクまでになってくると小学生レベル、E辺りで中学生。塾に来たらそれぞれ分配されたレベルに応じたプリント10〜15枚を机に向かって解き始める。講師は待機し塾生が聞きに来たときのみ質問に答える。プリントは解き終わり次第採点され、間違っている箇所がすべて埋まるまで帰宅できないので時間がかかる。

くもんハウス長束教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

子供が足し算に興味をもって、やりたいと言い始めて、小学校から近いから、小学校に上がったときにそのまま行けると思ったから。周りでも何人か公文に通っていて安心感があったから。

安古市平和台教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

個人に合わせて丁寧に指導してくださるとの情報を友達から教えていただき、我が子には合っているのではないかと思い決めました

双三三良坂教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立庄原格致高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

算数が苦手と思ったから。家から近い。友人が多く通っていた。

三原円一教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:尾道高等学校 合格 10 / 2
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近場だったから

くもんハウス長束教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 79%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の広島県の受験体験記40件のデータから算出

最寄駅
広電6号線(江波線)舟入南駅から徒歩12分
住所
広島県広島市西区広島市西区観音新町1丁目4-3 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 観音新町教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

611.jpg
大江塾 吉島教室(本部)

最寄駅
広電6号線(江波線)舟入南駅から徒歩15分
対象学年
中学生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり

集団授業と個別指導を選択可能!「自ら実行する力」を育成するための指導を行う広島県の学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 舟入南駅にある大江塾の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(16件)
※上記は、大江塾全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

実際、子供の成績は伸びたし、宿題も、塾のものをはじめてから、学校の宿題も同様に行うようになり、勉強を活発に取り組むようになった。向き合う姿勢が変わったことが大きなメリットだった。ここの塾はひとりひとりに真剣に向き合ってくれるため非常にオススメ。

舟入個別校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島観音高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

私自身そうだったのだが、やはり環境が合っていたから。わからない問題があればすぐに質問できる点が非常によかった。いい意味で緊張感もあり、また競争しながら勉強に取り組めたため、成績も伸びた。塾が夜遅くまであいていればもっといい。

舟入校 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島大学附属高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

他よりも安くて、先生方も受験のプロで、高校受験なら、こちらでじゅうぶん、いい塾だと思います。成績があまり良くない生徒は個別もあるし、それぞれに対応した教え方をしてくださると思う。大学受験は、やはり、大手予備校の方が、なんとなく、安心かもしれない。

舟入校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島県立広島国泰寺高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

本人に問題もあるが成績があまり変わらなかった。学習する習慣、もしくは学習の仕方が身に付けばよかったが、そうはならなかったので今はどこにも通っていない。成績表みたいな書類をもらっていたが内容がわかりにくかった。わざわざお金を使う必要がなかったように思う。

舟入校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導なため、部屋の環境は比較的静かで、集中しやすい環境がととのっていた。
基本的に最初に単元や内容の説明を受け、その次に例題を一緒にとき、できそうであれば問題演習にはいる。できたら先生を呼び、まるつけ、解説をされる。雰囲気等、非常に勉強しやすい環境、

舟入個別校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島観音高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本的に講義型だが、わからない問題があればすぐ質問できる空気感であった。
後半は問題演習の時間となり、各自のペースで取り組むことができる。雰囲気は非常によかった。みんなが活発だった。みんなが発言し、有意義な時間が多かった。

舟入校 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島大学附属高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業中うるさい子を怒る先生と、全く怒らない先生がいたらしく、うるさい中授業を受ける時はものすごくストレスだったみたいです。やはり、月謝を払って勉強しに来てる子は怒れないのだろうか?勉強の邪魔になる子は個別に行かせてほしい。

舟入校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島県立広島国泰寺高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下

舟入個別校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島観音高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

舟入校 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島大学附属高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

舟入校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島県立広島国泰寺高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

舟入校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

学生みたいなひとはそんなにいなかった。結構歳をとった先生方が多く、経験も豊富。教科に応じて先生が変わり、1つの教科に1人の先生がみてくれる。年代で言うと30〜40代の先生が多い。普段塾講師だけしているのか、それとも他のこともやっているのか、その正体はわからない。

舟入個別校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島観音高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランの方が多いイメージだった。
教科ごとに異なる先生が指導をしてくれた。
集団での受講だったが、ペースも全員にちょうどいいペースで、とてもはかどった。知っている先生も働いていたため、通いやすかった。饒舌でなんでも知っている。

舟入校 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島大学附属高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

どの先生も、教え方が上手だと思う。確実に成績が伸びた。特に苦手だった理科系のテストの点数が格段に上がった。社会は覚えるだけだと思って、受けさせてなかったが、成績があまり良くなかったので、受けさせたら、これもまた、点数が上がった。英語、数学もさらに上がったので、教え方が上手だと思います

舟入校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島県立広島国泰寺高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

ひとりひとりのベースに応じてカリキュラムは決まっていく。はやいひとは1学年上の内容を学習していたりしていたと聞いた。ひとりひとりに応じて臨機応変に対応してくれるよいカリキュラムだった。学校の進捗に応じてもカリキュラムを決めていて、勉強しやすい環境が整っていた。

舟入個別校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島観音高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

大体学校で習う単元はその1ヶ月前くらいに行っている。必要に応じてスピードは変わるが、大体個別最適なペースに合わせて授業が展開されている。年度の後半になると、受験対策に入る。大体ハイペースなことが多い。だがついていっている。

舟入校 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島大学附属高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

繰り返し過去問をやるし、受験のプロだと思います。ものすごい量のプリントを配られてやってました。高い教材を買わされることはほぼなくて、プリントを中心に、繰り返し勉強してたと思う。昔の中学校の定期テストの問題も取り揃えてた。

舟入校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島県立広島国泰寺高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近いっていうのがとりあえず1番の理由。あとは友人がどれだけ通っているか、それと個人の方が集中できると思ったから。

舟入個別校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島観音高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

友達がそこで勉強していた。その友達の成績がみるみるあがっていったのをみたため。また、授業してくださる先生を知っていたから。

舟入校 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島大学附属高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家からいちばん近かったのと、月謝がこの辺ではいちばん安そうだったのと、仲の良い友達が通っていたので。

舟入校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島県立広島国泰寺高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

大江塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 吉島中学・江波中学・観音中学の授業に特化して定期テストの得点もアップ!
  • 自習室やオンラインライブ授業など学習しやすい環境あり!試験対策プリントも配布
  • 「そろばん」「パズル」「プログラミング」などの特別コースあり
最寄駅
広電6号線(江波線)舟入南駅から徒歩15分
住所
広島県広島市中区広島市中区吉島西3-2-26
ico-map.webp 地図を見る

大江塾 吉島教室(本部)の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 ピースグリーン教室

最寄駅
広電6号線(江波線)舟入川口町駅から徒歩11分
対象学年
中学生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 舟入南駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,708件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先生がとても優しくて、褒めて褒めてのばしてくれます。とてもわかりやすい。とても親身になって教えてくれます。たくさん相談にも乗ってくれました。お陰で子供二人とも第1志望に合格出来て感謝です。上の子はその後塾に行かずに九州大学に合格出来ました。

大貫教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮崎県立延岡高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

元々通っていた塾で先生が自分の話だらけで自慢話ばっかり聞いていて全然成績が上がらないという話をしたらクラスメイトに紹介してもらいました。行ってみると先生がとても優しく、目標などをやんわり決めていて私にあっていました。

うめぞの教室 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知県立岡崎商業高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

とてもいい塾でした。短期間で学力がそれなりに上がり色々教えてくださった先生達にはとても感謝しております。ぜひ子供を塾に通わせるか迷ってる人達はここをおすすめしたいです。自分も勉強嫌いでしたが塾に無理矢理通わせられ色々ありましたがぜひ通うことをおすすめします。

新津がんばる教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:新潟県立新津高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生が丁寧で,自分のペースで進めることができわからない問題は解るまで何回もていねいにかいせつしてもらうことができ先生たちのひとがらもとてもよくてせつびもじゅうぶんでしゅうちゅうしてのびのびべんきょうすることができたから

小金町教室 / 生徒・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北越高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

一人一人がプリント冊子を自分のペースで終わらせていく感じです。プリント一枚がおわったら先生に丸つけをしてもらいに行ったらり、わからない問題もわかるまでていねいに説明してもらうことができておいてかれるしんぱいもありません。

小金町教室 / 生徒・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北越高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

とりあえず、まず学研の問題を解く。そこで分からないことがあったら,聞きに行く。そのタスクが終われば今日は終了だった。宿題であまりできていなかったら、先生がマンツーマンで教えてくれるのでやりやすかった
勉強の仕方や受験の心構えも教えてくださり、とても心強かった。

栗林西教室 / 生徒・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:香川県立高松桜井高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

宿題のプリント提出、塾でするプラントを行い添削していただき指導してもらうっていう感じです。
みんな個々で自分の引き出しがありそこからプラントを出して行う感じです。ルーティンが決まっていますので良かったです。

刈羽教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

大貫教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮崎県立延岡高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

うめぞの教室 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知県立岡崎商業高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

新津がんばる教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:新潟県立新津高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

小金町教室 / 生徒・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北越高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

どの先生も生徒が理解するまで丁寧にやさしく説明してくれてまたともだちのようにふだんのくだらない話をきいてくれたりがんばったらご褒美をくれたり毎回くるだけで褒めてくれて毎回飴をくれました。また褒めて伸ばしてくれるのでモチベーションがとっても上がります。

小金町教室 / 生徒・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北越高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

時に優しく時に厳しい感じがあった。だからこそ、頑張れたと思う。非常にしっかりしていて、たよれるせんせいである。悩みもしっかり聞いてくれるので安心して勉強することができる
そして、最後まで応援してくれていたので、嬉しかった

栗林西教室 / 生徒・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:香川県立高松桜井高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

元小学校の教師をされていたと思います。
丁寧にその子に合わせて教えてくださるのでありがたかったです。また月一回学研だよりを出してくださっていて為になることを書いてくださっていたので親の私も楽しみにしてました。面談が年1回あり聞きたい事や疑問に思ったことなどを言えるので良かったです。

刈羽教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

予習が基本でプリントを自分のペースで終わらせられるので置いていかれることもなく自分自身で理解してから次のプリントに行くのでとてもよいカリキュラムだったと思います。またプリント一冊終わるととても褒めてもらえます。

小金町教室 / 生徒・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北越高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個人個人で先生がカリキュラムを組んでやってくださるので、苦手な分野を中心に大切な時期は勉強することができたと思う。だからこそ、今の合格があったのだと思う
漢字のプリントがあったので、別で漢字の勉強をする必要がなく、楽だった

栗林西教室 / 生徒・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:香川県立高松桜井高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

その子に合わせたカリキュラムでした。
できる子は上の学年のプリントをしていたしできない子なら下の学年のプラントも復習を兼ねてしてました。
なので今やるべきことも学習できるし復習としてプラントも出してもらえるので同時進行で子供は大変だったけど親としてはありがたかったです。

刈羽教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

友達紹介キャンペーンで友達に紹介してもらえてお互いお得に入塾できたから。また先生の評判がとてもよかったから

小金町教室 / 生徒・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北越高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

先生がとてもしっかり指導してくれるから
そして、そこの学研教室オリジナルの漢字のプリントがあり、漢字力が,つくと思ったから

栗林西教室 / 生徒・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:香川県立高松桜井高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

先生が生徒に合わせた学習をしてくれるし丁寧に一生懸命教えてくださるのでホントにありがたかったです。また車で5分くらいで行けるのも助かりました。

刈羽教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 0.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の広島県の受験体験記10件のデータから算出

最寄駅
広電6号線(江波線)舟入川口町駅から徒歩11分
住所
広島県広島市西区広島市西区南観音7丁目1-14 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 ピースグリーン教室の地図

ico-cancel.webp
1234
前へ 次へ

よくある質問

Q 舟入南駅で人気の塾を教えて下さい
A. 舟入南駅で人気の塾は、1位は個別教室のトライ、2位は東進ハイスクール/東進衛星予備校、3位はみやび個別指導学院です。
Q 舟入南駅の塾の費用相場を教えて下さい。
A. 舟入南駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は20,001円~30,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は20,001円~30,000円と30,001円~40,000円です。(2025年02月現在)
Q 舟入南駅の塾は何教室ありますか?
A. 舟入南駅で塾選に掲載がある教室は79件です。(2025年02月03日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。

舟入南駅周辺の中学生向けの塾の調査データ

舟入南駅周辺の中学生向けの塾の月額費用は?

塾選に掲載されている舟入南駅にある塾79件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、中学生は36人が20,001円~30,000円でした。

舟入南駅周辺の中学生向けの塾の通塾頻度は?

塾選に掲載されている舟入南駅にある塾79件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、中学生は55%が週2回でした。

舟入南駅周辺の中学生向けの塾の通塾開始時期は?

塾選に掲載されている舟入南駅にある塾79件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、中学生は60人が中学3年生でした。

舟入南駅周辺の中学生向けの学習塾や予備校まとめ

舟入南駅周辺にある中学生向けのおすすめの塾・学習塾79件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている舟入南駅周辺にある中学生向けの塾79件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は20,001円~30,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は20,001円~30,000円と30,001円~40,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週3回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学4年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。

別の条件やエリアから塾・学習塾を探す

舟入南駅の塾・学習塾を学年・目的別に探す

舟入南駅の塾・学習塾を授業形式別に探す

舟入南駅近隣の駅から中学生向けの塾・学習塾を探す

広島県の市区町村別に中学生向けの塾・学習塾を探す

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください