お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら

2025/02/03 広島県 広島市西区 横川駅

横川駅 塾 ランキング TOP20

該当教室数: 80 21~40件表示

1882.webp
every 広島基町

最寄駅
JR山陽本線(三原~岩国)新白島駅から徒歩9分
対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導(10名以上)

勉強が苦手な子のための、小中学生向け少人数制学習塾で基礎から楽しく学ぶ

ico-kuchikomi--black.webp 横川駅にあるeveryの口コミ・評判

口コミ評価:
3.8
(9件)
※上記は、every全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

信頼出来る先生に出会えました。お陰で息子は合格出来ました。追加で様々なコースで料金はかさむことはあったが、実のある授業内容だと思う。その中でも、家族の不安、要望を聞き真摯に子供と向き合ってくれた先生方には感謝しかない。

二又瀬 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:福岡県立福岡魁誠高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾が掲げる出来ない子を見捨てない的なスローガンに共感して通塾し始めました。
子供には合ってるみたいで今のところ成績は上がってます。
あと、この塾にして良かった点は塾にかかる費用が大手等に比べると安く経済的な負担も少ない点が良かったです。
元から勉強が出来る子供には合わない可能性がありますが、勉強が苦手な子供には合ってるかと思いますので、塾選びの際には候補に入れてもいいのではないでしょうか!

篠栗 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個人的にどんどん学習できるタイプには問題ないだろうが、私の子供はわからないまま、同じプリントをしている状況で、最後のほうは家庭教師も組合せし、むしろ家庭教師をメインにした。同じ小学校の友達もいるので、雰囲気は良いかもしれません。しかし、見方を変えると、緊張感が落ちる可能性も否定できない。

東吉塚 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東福岡高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

プリントを自主的にこなすスタイルのようなので、自分で率先して学習するタイプなら良いが、分からない部分があると、そのまま分からないものを、ただただ繰り返すことになっている様子があった。よって、最後には家庭教師と併用した。

東吉塚 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東福岡高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

教室が狭い為、先生と生徒の距離が近いのでコミュニケーションはとりやすいと思います。
分からない点はその場で質問してもいいですし、授業が終わった後でも大丈夫ですし、塾がない日などはラインでも質問できるみたいです。

篠栗 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

二又瀬 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:福岡県立福岡魁誠高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

篠栗 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

東吉塚 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東福岡高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

東吉塚 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東福岡高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾の講師にアルバイトはおらず、全然プロの方です。塾長も以前は他の塾で教えておりました。
他の講師の方は以前は他の塾で教えていたのかは分かりません。
高校受験について勉強だけではなく、内申点など必要な事もしっかりしていました。

篠栗 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

私自身が塾に通ってるわけではないのでカリキュラム等は分かりませんが、定期テストが近付いたら通塾の日以外に1日かけて試験対策もしっかりして頂けるので安心ですし、勉強が苦手な子でも付いていけるようにしてくれてます。

篠栗 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

篠栗は以前の場所で今は志免に移転してます。
息子は勉強が苦手でいくつか塾を見てきましたがどこも合わなくて、最後にここの塾を見に行った時に先生の出来ない子を見捨てないと言う言葉を信じて選びました。、

篠栗 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

every 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 正社員教師による少人数制指導で無理なく基礎内容を徹底学習
  • 定期テストの得点力アップを主軸とした高校入試対策
  • 小学生は通年授業料は無料、週2日で英語・漢字・計算を反復学習
最寄駅
JR山陽本線(三原~岩国)新白島駅から徒歩9分
住所
広島県広島市中区広島市中区基町19番2 基町ショッピングセンター475号店舗
ico-map.webp 地図を見る

every 広島基町の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 広瀬教室

最寄駅
広電7号線寺町駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 横川駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,708件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

学習習慣がついて検定受験等目標を持って学習に取り組めている。学校の定期テストでも理解できているようで高めの点数を取れていると思う。高校受験に向けてこれからも頑張れそうです。ただ主要3科目だけの学習なので、受験勉強として他2科目の対策に少々不安はある。ただそのような不安に対してもアドバイスがあるのはうれしい。

草津新町サクセス教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

私のような無関心な親が評価出来る事ではありませんが、子供が嫌がって行かないという事も一度もなかったし、ハロウィンやクリスマスの時など子供にとっての大きなイベントの時には子供が喜ぶような行事をしてもらって、学習もそれ以外も満点ではないかと思う。

万能倉きらきら教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

親切に教えてもらえる。子供が理解できるまで付き添って教えていただける。子供の理解力が上がる。学校の授業についていけるようになった。学校の宿題も見ていただける。振替日がある事で休まず行ける。家から近い。

坂横浜教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生が1人なので、あまりにも授業中騒いだら集中出来ない場合、断られることもあるらしい。うちの子供も少し怪しかったが、先生の熱心な教え方のおかげで今は落ち着いて勉強に取り組めている。なので星4の評価にしました。

ゆめが丘教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

学校の同級生が多々通っており、雰囲気は良かったのではないかと思っている。学校の授業の予習や復習とまとめのテストをし、宿題で復習するのではないかと思う。ただし私は内容まで関与してないので分からないがそんな感じではないのかな。

万能倉きらきら教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

穏やかな雰囲気で黙々とドリルに取り組むというよりは先生とコミュニケーションを取りながらじっくり進めてくれる雰囲気です。
一回の生徒数も3人程度で多くなく、集中しやすい環境です。
家からも通いやすく、近くに公園もあるので人の目につきやすい環境で安心します。

ゆめが丘教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

教室に到着後にアプリと連携している機械で入室確認をし、課題提出と同時にその日の学習プリント配布。
学習プリントをこなし前回の宿題プリント返却をし間違いを直す。
その後課題プリントをもらい退室。
分からない部分をしっかり教えてもらえる!

緑丘南教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

教室についたら、先生からプリントを渡されてそれができたら先生に採点してもらって、間違いがあればそれを直してもう一度提出するようになってるが、兄弟の話では問題を解くより先生とお話しするのが忙しくて勉強はほぼしてなかったらしい

東深津2丁目教室 / 生徒・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:福山暁の星小学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

草津新町サクセス教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない

万能倉きらきら教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下

坂横浜教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ゆめが丘教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の方のことも私ではなく妻が決めたので良くは分からないが住居横にある学習塾だったので1人でやられていたのではなかったかと把握している。
ハロウィンやクリスマス等のイベントごとには子供が喜ぶ様な事をしていただいていた様だ。

万能倉きらきら教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生。昔は教師をやっていたらしい。女性の方で物腰柔らかく、親ともコミュケーションを取ってくれる。定期的に面談もあり相談できるし、通う時間も調整してくれる。
他の塾では環境も先生とも合わなかったので、事前体験で即決した。

ゆめが丘教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

親の私の学生時代にもすでに講師として教えておりとても長い期間講師をされているのでとても安心感があります。
一人ひとりに合った課題の枚数や苦手分野をしっかり把握しているのでとても助かっています。
スタンプを集めたり子どもたちのやる気を引き出す工夫もしてくれています。

緑丘南教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生だったので、子供としては知り合いのあばあちゃんの家にお勉強にに行ってる感じで
とても優しい先生で、最初は喜んで行ってました。先生のお家の一室が教室なので、したしみやすく勉強も簡単だとよろこんでました

東深津2丁目教室 / 生徒・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:福山暁の星小学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについても妻が把握していたので私は分からないがテストなどもやられていたみたいだし個人採点などもされていたのではないかと把握している、子供も嫌がる事なく毎週2回通っていたので極端に厳しくは指導していないのではないかと思う。

万能倉きらきら教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

ドリル式だが毎回必要枚数だけ渡してくれる。宿題は子供でも理解しやすい内容。公文式と少し似ている。難易度も難しくなく、つまづくことなく取り組めるようなので子供も率先して宿題をやっている。
子供が集中できていないときは無理にはさせず、やる気があるときにまとめてガッと取り組んでいるらしい。子供が勉強を嫌がらないためなのでそれでいいと思う。

ゆめが丘教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学研テキストを元に授業、課題を出していただけます。年に二回の学力テストがあり、苦手得意がわかりその中でも苦手な部分を中心に教えていただいている。苦手な部分を何度も教えて頂けるので苦手も克服できる。学校の教科書とも連携しているので予習復習にとてもなるのが良いです。

緑丘南教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

幼稚園の年長の3月から小学校2年の初めしが通ってないので、半分遊びのようなカリキュラムで学研独自のプリントを解いてました。とても簡単だと言ってました。特に通わせる必要もなかったのだが、兄弟と一緒にかよわせた

東深津2丁目教室 / 生徒・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:福山暁の星小学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

当時住んでた住居から近かったからここに決めたのだが私は関与せず妻が選んできたので何が一番の理由で決定したのかは把握していません。

万能倉きらきら教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近いから。先生が優しそうだから。宿題の難易度が子供の学力と合っていたから。子供が嫌がらなかったから。

ゆめが丘教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近かったから

緑丘南教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近所だから

東深津2丁目教室 / 生徒・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:福山暁の星小学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 0.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の広島県の受験体験記10件のデータから算出

最寄駅
広電7号線寺町駅から徒歩2分
住所
広島県広島市中区広島市中区広瀬北町8-25 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 広瀬教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

410.jpeg
長井ゼミハンス 新白島校

最寄駅
アストラムライン城北駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)映像授業

現役医師主宰!実力派講師が生徒のレベルを引き上げる

ico-kuchikomi--black.webp 横川駅にある長井ゼミハンスの口コミ・評判

口コミ評価:
4.2
(173件)
※上記は、長井ゼミハンス全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先生が優しくいつも気にかけてくれるアットホームな雰囲気があった。前回の復習を小テストで毎回出して下さり力がついた。自習室はひとつずつ仕切りがあるので集中出来る。駅から近いので通いやすく楽しい塾だった。

海田校 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立海田高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

生徒一人一人にまっすぐで、アルバイトに授業を任せようとせず、ちゃんとした教員が授業を行うため、ものすごいわかりやすい授業構成であった。また、生徒との関係はとても良好で、教員への質問のしやすさはとても有意義な取り組みであったと思う。

緑井校 / 生徒(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:広島工業大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

授業は分かりやすく、厳しいながらも、普段はおもしろく、生徒と良い関係を築かれていました。親身になって教えてくれ、進路相談でも親や本人に変に気を使わず、一貫されているので、この先生に着いていけば大丈夫と思わせてくれる塾でした。

緑井校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立安古市高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

人それぞれだと思いますが、我が家はとても良い塾だと思っています。頑張っている時は褒めてくださるので子供のやる気も増します!
苦手な教科が今は好きになったのも先生方のおかげです。
少しのきっかけで変われる事を教えてくれたのも先生方のおかげです。

海田校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立安芸府中高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

高校受験のクラスはとても人数が多く、また自宅より少し離れた塾だった為他の学校の友達と仲良くなるなどとても雰囲気のよいクラスでした。
集団塾の為、みんなで先生の講義を聞きながら授業をしていました。また、塾を休んだ際はビデオを観ることもでき、ありがたい対応でした。

海田校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立安芸府中高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

学校のように先生が前に立ち教えてくれる感じですか、映像もあったりであっという間の時間のようです
もし、その日に授業へ出れなかったらビデオというものがあるので、時間が取れるときに見ていたりしています。

海田校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島県立安芸府中高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団クラスで、中3になると学力によってクラス編成が行われるので、志望校にあった学習内容で受講できるのがいい。授業の初めに、小テストで理解度確認をし、理解度が低ければ、分かるまで何度もテストを受けられる。先生との距離が近く、和気藹々とした雰囲気で授業が行われているため、塾での授業は楽しいと言っている。

緑井校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業はまず、前回の内容を小テストを行い、確認から入ります。その後、授業が始まり、対話形式でスピーディーに進められます。時々、笑い声が漏れるなど、先生の工夫もあり、和気藹々とした雰囲気です。語呂合わせなども盛り込み、子供の興味をそそる内容でした。
最初の小テストでは合格点が設定されており、それ以下であれば、再試、再再試を行うなど徹底していました。

海田校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島国際学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

海田校 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立海田高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

緑井校 / 生徒(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:広島工業大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

緑井校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立安古市高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

海田校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立安芸府中高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

信頼できる先生が多いのでわからなかったら聞きにいくことをしています。
中学生の時はなかなか勉強ができなくてどうやったらよいか、今は何をしたら良いのかアドバイスをもらっていたようです。
高校生になってからは1教科しか取っていませんが分かりやすくて楽しいようです。

海田校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立安芸府中高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

わかりやすく、そして相談しやすい。
理数系に得意な先生、文系が得意な先生といるので子どもたちも分けて聞きにいっているということを聞いたことが、あります。
また若い先生が多いので話しやすいということもありました。

海田校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島県立安芸府中高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教え方が上手い。授業が楽しい。理解するまで丁寧に教えてくださる。親身で、子どものやる気を引き出すのが上手。保護者に対しても、適切な助言をいただける。子どもの適性や性格などまで理解して指導してくださる。

緑井校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

熱心な講師陣が何名もいます。みなさん、社員さんのようで、何人も合格生を出していると聞きました。授業以外にも相談にのってくれたり、連絡をくれたり、とても熱心です。日曜日に補習を行なって下さり、参加しやすい時間帯だったこともあり、何度か参加しましたが、その度によく分かった!と、自信をつけて帰ってきました。

海田校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島国際学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校の教科書に合わせて少し前に教えてもらうので実際に学校で習ったときはスムーズだそうです。無理なく進んでいるので特に問題はないです。。
高校受験の時は3年生は熱心に指導していただきました。
そのお陰で勉強の仕方も身についたのではないかと思っています。

海田校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立安芸府中高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校より早く進むけど教科書に沿った勉強なようなのでやりやすい。
時間が経つと忘れてしまうのでまた聞きに行って教えてもらって…としています。
少しでも苦手がなくなるよう…教えてくれていると思います。

海田校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島県立安芸府中高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校の授業より先取りで学べる。復習テスト(理解度確認テスト)が毎回、授業初めに行われる。一人ひとりと理解度を確認しながら、進めてくださる。その日の授業を動画で撮影しているので、休んだ日も後日、その動画を見て学ぶことができる。

緑井校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

塾のカリキュラムはとても早いペースで進んでいき、息子には少し早すぎる内容でした。レベルは高い内容だったと思います。なかなか追いつかないところもありましたが、要所要所で補習を行ってくださいました。授業前に行う前回の確認テストでは、合格点が設定されており、それを下回ると再テスト、再々テストと、合格点を取れるまで行なってくれました。

海田校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島国際学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

兄弟が通っていたため、先生も知っていたし入りやすいと思ったので入れました。兄弟割も最初はあったりとうれしいことも…

海田校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島県立安芸府中高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

兄弟が通っていたので先生や雰囲気もわかるので決めました。
兄弟が通っていることで割引もあったりで悪いことはないです。

海田校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島県立安芸府中高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

学校の目の前にあって、学校帰りに気軽に立ち寄ることができる。友達もたくさん通っていて、紹介してもらった。保護者からの評判がよかった。

緑井校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

駅に近く、通いやすく、送迎しやすいところと、講師陣の熱心さが伝わってきたため。
子供が個別指導塾よりも集団指導塾を希望したため。

海田校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島国際学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

長井ゼミハンス 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 学校別の授業進度に合わせたカリキュラムで成績アップ!
  • 白板に映像を使用したハイブリット授業で学習意欲をかき立てる
  • 大学入試対策や国立理系学部など経験豊富な講師が指導

長井ゼミハンスのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 81%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.1時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の広島県の受験体験記31件のデータから算出

最寄駅
アストラムライン城北駅から徒歩2分
住所
広島県広島市中区広島市中区西白島町16-21 今田ビル白島3F
ico-map.webp 地図を見る

長井ゼミハンス 新白島校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 広瀬教室【広島県】

最寄駅
広電7号線寺町駅から徒歩3分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 横川駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

子どもの性格上、家庭の勉強だけでは十分と言えないため、勉強に対する姿勢を身につけるという点においては、大変満足している。中学受験に向けた専門的な知識の習得とまではいかないが、まずは継続する力、集中力を今の塾で学ばせたいと思う。

三篠教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

1ヶ月間、宿題を忘れずに提出する事でポイントを貯められる。貯めたポイントは年に2回あるお楽しみ会で使えるので、子供の楽しみにも繋がっており、宿題にも意欲的に取り組んでいる。課題の内容もしっかり見て頂いているので,安心して通わせています。

草津南教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

直接受験勉強の内容に影響したというよりは、基礎力、勉強する習慣がついたと思う。基礎力や習慣をつけると言う意味で通わせたのでその点では目標は達成できた。受験となると公文だけでなく、他の塾の併用は必須だった。

井口教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:山陽学園高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

これまで学習習慣が身についていなかったが、継続的かつ反復して学習を積み重ねることで、学習に取り組むという点では役に立っていると思う。ただ、個別学習とは異なり、理解度を深めるという点では、満足いくものではない。受験対策としては、将来的に塾を変更する予定である。

三篠教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の形式については、まとめて課題を配付され、塾に行った際に添削を受け、個別に指導を受けるスタイルとなっている。家で課題に取り組む際に、塾で間違いを指摘されないよう、懸命に取り組む姿勢が身に付いてきている。

三篠教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別に教えてもらえるので着実にレベルアップできる。自分の理解度、習熟度に応じた進行具合はさすが伝統的な公文式の手法。
雰囲気も子どもによると、とてもいいらしい。
通わせてよかったと心底思っている。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集合型大手塾と違いこじんまりとした個人塾に近いので講師との距離が近い。そこに居心地が良いと感じられるようになれば行くのが楽しくなるようだ。小学校の校門そばに公文式の会場(集会所)があるため必然的に同じ学校の児童が集まり、学内に知り合いが増えていくという副次的効果もあるようにみえる。講師に質問しやすい雰囲気なようでつまづいたまま次にいかないようになっているのは大変よい。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

上にも書きましたが、何度も分かるまで、できるまで、同じ問題を解くので、定着が早いです。学校の進度とは関係なく、どんどん先に進みます。自信につながっているようで、この教室でやってない教科もうなぎ登りです。

三原港町教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:三原市立第二中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

三篠教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

草津南教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

井口教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:山陽学園高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

三篠教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

優しく、時には厳しく指導してくださっている。子どもは親に対して甘えを見せるため、第三者である講師に勉強を見てもらうことが必要だと感じている。子どもも、勉強する習慣が身についてきており、通塾させて良かったと思う。

三篠教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロの専任講師であり、アルバイトの大学生講師とはキャリアも覚悟も違う。安心の実績であり、完全に信頼して任せることができる。人柄もとてつもなく信用、信頼できる方であり、素晴らしいの一言。
公文式も一定のカリキュラムには沿っているがやはりどうしても人柄や相性というものは出てくる。
そのうえで、講師は最高である。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

長年やってこられたベテラン講師でありそんじょそこらの塾のアルバイト大学生講師とはわけが違う。長年の経験に裏打ちされた指導法で大変わかりやすく指導される。子どもが、合わないようならすぐやめようと思っていたが、水が合うようで楽しく通っている。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

とても親身になっていただいています。息子はたいへん喜んでおり、この先生に出会えて幸せに感じています。試験前は、無料で、特別な指導をしていただいています。優しくみんな大好きです。ずっと続けていきたいです。

三原港町教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:三原市立第二中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

実施しているカリキュラムは、単純な足し算引き算の基礎から学び、現在は学校の授業の予習段階のカリキュラムだと感じる。子どもは初めてのことで悩むことも多いが、学校で学ぶ前に、触れておくことは良いことだと思う。

三篠教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別の習熟度に応じた進め方で、常に自分のペース、自分の理解度で学習できる。
大型の集合型学習塾で画一的に進行し、ついていけないとそのまま振り落とされてしまうよりかは公文式の個別習熟型カリキュラムは最高だと考える。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

自分のペースですすめられるのは公文式の最大の魅力である。それは何年たってもぶれることがない。学習塾だと集合型で最大公約数的に進行するため自己責任の部分が大きいが個人個人のペースですすめられるのはつまづきが生じたままになる可能性が低く、長期的にみて揺るぎない基礎学力が身につく。加えて算数はしつこいほどに計算問題を出題し徹底的に身に着けさせる方法が確立されている。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別のカリキュラムが組まれます。分かるまで、できるまで、繰り返して同じ問題をできるので、定着が早いです。できたら、学校の進度とは関係なくどんどん進みます。自信につながり、この教室でやってない教科もうなぎのぼりです。

三原港町教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:三原市立第二中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く通塾しやすいから。また、継続反復して課題に取り組むことができ、勉強に取り組む姿勢を養うことができると考えたから。

三篠教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近くにあったことと、保護者である自分自身がかつて公文式に通っていたこともあり、公文式に好意的であったこと。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

保護者が元々公文式の出身者であり子どもにも同じように基礎学力向上を目的として入れたもの。
小学校の校門を出て5秒の位置に会場があり立地が最高である。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

前の公文式教室が突然なくなとたので、かわりに紹介されました。たまたまでしたが、大変運が良かったと思います。

三原港町教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:三原市立第二中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 79%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の広島県の受験体験記40件のデータから算出

最寄駅
広電7号線寺町駅から徒歩3分
住所
広島県広島市中区広島市中区広瀬北町5-21 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 広瀬教室【広島県】の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 三篠教室

最寄駅
JR可部線安芸長束駅から徒歩14分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 横川駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,708件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

学習習慣がついて検定受験等目標を持って学習に取り組めている。学校の定期テストでも理解できているようで高めの点数を取れていると思う。高校受験に向けてこれからも頑張れそうです。ただ主要3科目だけの学習なので、受験勉強として他2科目の対策に少々不安はある。ただそのような不安に対してもアドバイスがあるのはうれしい。

草津新町サクセス教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

私のような無関心な親が評価出来る事ではありませんが、子供が嫌がって行かないという事も一度もなかったし、ハロウィンやクリスマスの時など子供にとっての大きなイベントの時には子供が喜ぶような行事をしてもらって、学習もそれ以外も満点ではないかと思う。

万能倉きらきら教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

親切に教えてもらえる。子供が理解できるまで付き添って教えていただける。子供の理解力が上がる。学校の授業についていけるようになった。学校の宿題も見ていただける。振替日がある事で休まず行ける。家から近い。

坂横浜教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生が1人なので、あまりにも授業中騒いだら集中出来ない場合、断られることもあるらしい。うちの子供も少し怪しかったが、先生の熱心な教え方のおかげで今は落ち着いて勉強に取り組めている。なので星4の評価にしました。

ゆめが丘教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

学校の同級生が多々通っており、雰囲気は良かったのではないかと思っている。学校の授業の予習や復習とまとめのテストをし、宿題で復習するのではないかと思う。ただし私は内容まで関与してないので分からないがそんな感じではないのかな。

万能倉きらきら教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

穏やかな雰囲気で黙々とドリルに取り組むというよりは先生とコミュニケーションを取りながらじっくり進めてくれる雰囲気です。
一回の生徒数も3人程度で多くなく、集中しやすい環境です。
家からも通いやすく、近くに公園もあるので人の目につきやすい環境で安心します。

ゆめが丘教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

教室に到着後にアプリと連携している機械で入室確認をし、課題提出と同時にその日の学習プリント配布。
学習プリントをこなし前回の宿題プリント返却をし間違いを直す。
その後課題プリントをもらい退室。
分からない部分をしっかり教えてもらえる!

緑丘南教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

教室についたら、先生からプリントを渡されてそれができたら先生に採点してもらって、間違いがあればそれを直してもう一度提出するようになってるが、兄弟の話では問題を解くより先生とお話しするのが忙しくて勉強はほぼしてなかったらしい

東深津2丁目教室 / 生徒・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:福山暁の星小学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

草津新町サクセス教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない

万能倉きらきら教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下

坂横浜教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ゆめが丘教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の方のことも私ではなく妻が決めたので良くは分からないが住居横にある学習塾だったので1人でやられていたのではなかったかと把握している。
ハロウィンやクリスマス等のイベントごとには子供が喜ぶ様な事をしていただいていた様だ。

万能倉きらきら教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生。昔は教師をやっていたらしい。女性の方で物腰柔らかく、親ともコミュケーションを取ってくれる。定期的に面談もあり相談できるし、通う時間も調整してくれる。
他の塾では環境も先生とも合わなかったので、事前体験で即決した。

ゆめが丘教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

親の私の学生時代にもすでに講師として教えておりとても長い期間講師をされているのでとても安心感があります。
一人ひとりに合った課題の枚数や苦手分野をしっかり把握しているのでとても助かっています。
スタンプを集めたり子どもたちのやる気を引き出す工夫もしてくれています。

緑丘南教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生だったので、子供としては知り合いのあばあちゃんの家にお勉強にに行ってる感じで
とても優しい先生で、最初は喜んで行ってました。先生のお家の一室が教室なので、したしみやすく勉強も簡単だとよろこんでました

東深津2丁目教室 / 生徒・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:福山暁の星小学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについても妻が把握していたので私は分からないがテストなどもやられていたみたいだし個人採点などもされていたのではないかと把握している、子供も嫌がる事なく毎週2回通っていたので極端に厳しくは指導していないのではないかと思う。

万能倉きらきら教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

ドリル式だが毎回必要枚数だけ渡してくれる。宿題は子供でも理解しやすい内容。公文式と少し似ている。難易度も難しくなく、つまづくことなく取り組めるようなので子供も率先して宿題をやっている。
子供が集中できていないときは無理にはさせず、やる気があるときにまとめてガッと取り組んでいるらしい。子供が勉強を嫌がらないためなのでそれでいいと思う。

ゆめが丘教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学研テキストを元に授業、課題を出していただけます。年に二回の学力テストがあり、苦手得意がわかりその中でも苦手な部分を中心に教えていただいている。苦手な部分を何度も教えて頂けるので苦手も克服できる。学校の教科書とも連携しているので予習復習にとてもなるのが良いです。

緑丘南教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

幼稚園の年長の3月から小学校2年の初めしが通ってないので、半分遊びのようなカリキュラムで学研独自のプリントを解いてました。とても簡単だと言ってました。特に通わせる必要もなかったのだが、兄弟と一緒にかよわせた

東深津2丁目教室 / 生徒・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:福山暁の星小学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

当時住んでた住居から近かったからここに決めたのだが私は関与せず妻が選んできたので何が一番の理由で決定したのかは把握していません。

万能倉きらきら教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近いから。先生が優しそうだから。宿題の難易度が子供の学力と合っていたから。子供が嫌がらなかったから。

ゆめが丘教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近かったから

緑丘南教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近所だから

東深津2丁目教室 / 生徒・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:福山暁の星小学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 0.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の広島県の受験体験記10件のデータから算出

最寄駅
JR可部線安芸長束駅から徒歩14分
住所
広島県広島市西区広島市西区三篠北町1-35 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 三篠教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 大芝教室

最寄駅
アストラムライン牛田駅から徒歩8分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 横川駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

子どもの性格上、家庭の勉強だけでは十分と言えないため、勉強に対する姿勢を身につけるという点においては、大変満足している。中学受験に向けた専門的な知識の習得とまではいかないが、まずは継続する力、集中力を今の塾で学ばせたいと思う。

三篠教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

1ヶ月間、宿題を忘れずに提出する事でポイントを貯められる。貯めたポイントは年に2回あるお楽しみ会で使えるので、子供の楽しみにも繋がっており、宿題にも意欲的に取り組んでいる。課題の内容もしっかり見て頂いているので,安心して通わせています。

草津南教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

直接受験勉強の内容に影響したというよりは、基礎力、勉強する習慣がついたと思う。基礎力や習慣をつけると言う意味で通わせたのでその点では目標は達成できた。受験となると公文だけでなく、他の塾の併用は必須だった。

井口教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:山陽学園高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

これまで学習習慣が身についていなかったが、継続的かつ反復して学習を積み重ねることで、学習に取り組むという点では役に立っていると思う。ただ、個別学習とは異なり、理解度を深めるという点では、満足いくものではない。受験対策としては、将来的に塾を変更する予定である。

三篠教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の形式については、まとめて課題を配付され、塾に行った際に添削を受け、個別に指導を受けるスタイルとなっている。家で課題に取り組む際に、塾で間違いを指摘されないよう、懸命に取り組む姿勢が身に付いてきている。

三篠教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別に教えてもらえるので着実にレベルアップできる。自分の理解度、習熟度に応じた進行具合はさすが伝統的な公文式の手法。
雰囲気も子どもによると、とてもいいらしい。
通わせてよかったと心底思っている。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集合型大手塾と違いこじんまりとした個人塾に近いので講師との距離が近い。そこに居心地が良いと感じられるようになれば行くのが楽しくなるようだ。小学校の校門そばに公文式の会場(集会所)があるため必然的に同じ学校の児童が集まり、学内に知り合いが増えていくという副次的効果もあるようにみえる。講師に質問しやすい雰囲気なようでつまづいたまま次にいかないようになっているのは大変よい。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

上にも書きましたが、何度も分かるまで、できるまで、同じ問題を解くので、定着が早いです。学校の進度とは関係なく、どんどん先に進みます。自信につながっているようで、この教室でやってない教科もうなぎ登りです。

三原港町教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:三原市立第二中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

三篠教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

草津南教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

井口教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:山陽学園高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

三篠教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

優しく、時には厳しく指導してくださっている。子どもは親に対して甘えを見せるため、第三者である講師に勉強を見てもらうことが必要だと感じている。子どもも、勉強する習慣が身についてきており、通塾させて良かったと思う。

三篠教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロの専任講師であり、アルバイトの大学生講師とはキャリアも覚悟も違う。安心の実績であり、完全に信頼して任せることができる。人柄もとてつもなく信用、信頼できる方であり、素晴らしいの一言。
公文式も一定のカリキュラムには沿っているがやはりどうしても人柄や相性というものは出てくる。
そのうえで、講師は最高である。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

長年やってこられたベテラン講師でありそんじょそこらの塾のアルバイト大学生講師とはわけが違う。長年の経験に裏打ちされた指導法で大変わかりやすく指導される。子どもが、合わないようならすぐやめようと思っていたが、水が合うようで楽しく通っている。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

とても親身になっていただいています。息子はたいへん喜んでおり、この先生に出会えて幸せに感じています。試験前は、無料で、特別な指導をしていただいています。優しくみんな大好きです。ずっと続けていきたいです。

三原港町教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:三原市立第二中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

実施しているカリキュラムは、単純な足し算引き算の基礎から学び、現在は学校の授業の予習段階のカリキュラムだと感じる。子どもは初めてのことで悩むことも多いが、学校で学ぶ前に、触れておくことは良いことだと思う。

三篠教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別の習熟度に応じた進め方で、常に自分のペース、自分の理解度で学習できる。
大型の集合型学習塾で画一的に進行し、ついていけないとそのまま振り落とされてしまうよりかは公文式の個別習熟型カリキュラムは最高だと考える。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

自分のペースですすめられるのは公文式の最大の魅力である。それは何年たってもぶれることがない。学習塾だと集合型で最大公約数的に進行するため自己責任の部分が大きいが個人個人のペースですすめられるのはつまづきが生じたままになる可能性が低く、長期的にみて揺るぎない基礎学力が身につく。加えて算数はしつこいほどに計算問題を出題し徹底的に身に着けさせる方法が確立されている。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別のカリキュラムが組まれます。分かるまで、できるまで、繰り返して同じ問題をできるので、定着が早いです。できたら、学校の進度とは関係なくどんどん進みます。自信につながり、この教室でやってない教科もうなぎのぼりです。

三原港町教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:三原市立第二中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く通塾しやすいから。また、継続反復して課題に取り組むことができ、勉強に取り組む姿勢を養うことができると考えたから。

三篠教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近くにあったことと、保護者である自分自身がかつて公文式に通っていたこともあり、公文式に好意的であったこと。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

保護者が元々公文式の出身者であり子どもにも同じように基礎学力向上を目的として入れたもの。
小学校の校門を出て5秒の位置に会場があり立地が最高である。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

前の公文式教室が突然なくなとたので、かわりに紹介されました。たまたまでしたが、大変運が良かったと思います。

三原港町教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:三原市立第二中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 79%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の広島県の受験体験記40件のデータから算出

最寄駅
アストラムライン牛田駅から徒歩8分
住所
広島県広島市西区広島市西区大芝1丁目21-12 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 大芝教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

348.jpg
白石学習院 白島駅前校

最寄駅
アストラムライン白島駅から徒歩1分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)映像授業

中・高・大学受験まで対応できる総合支援体制!大学進学を見据えた指導で本質的な学力が身につく、広島市の学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 横川駅にある白石学習院の口コミ・評判

口コミ評価:
4.2
(135件)
※上記は、白石学習院全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

アットホームで先生との距離が近く、仲がよい。その雰囲気の中で、クラスの仲間とも仲が良く、楽しいと思える塾だった。6年になると摸試の結果から他の校舎の子と混ざって選抜授業を受けることができて、一層励みになった。

本部・東雲教室 / 保護者(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生方がとても熱心で良く指導してくださる。わからないところはしっかりサポートしてくれくださる。時間外でも教室で自主勉強が出来るので集中して取り組める。塾内のテストも充実しており順位等出るのでやる気が上がる。

本部・東雲教室 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:修道中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾の総合評価の理由につきましては、結果、志望校に合格したという理由が1番大きいですが、なんだかんだでうちの子には合っていたんではないかと思うからです。そう思えるように、うちの子のペースに合わせてくれた塾だから高評価にさせていただきました。

国泰寺教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島女学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

素晴らしい先生に出会え、第一志望にも合格でき、最高の学びの場でした。
「好き」な場所で過酷な受験を乗りきれたのは、親としては本当にありがたかったし、モチベーションを高く保て、「先生に合格したよって言いたい!」という気持ちを芽生えさせたんだと思います。
白石に通わせて、本当によかったです。

国泰寺教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:AICJ中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の形式、流れ、雰囲気につきまして、まず形式は前回の復習テストから始まりその日の授業、分からないことがあれば質問の時間を設けてありました。
流れはうちの子には早かった見たいですが、最後の総復習の時間がありましたので良かったです。
雰囲気は分からないことがあれば何時でも質問できるように優しい雰囲気の先生方が多かったと思います。

国泰寺教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島女学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業で「できるまでやる」という姿勢がすごくよかったし、子どもにあっていた。
雰囲気は、とても温かく厳しいなかにも優しさがあり、先生方の細かい配慮や思いやりが感じられた。
怒るとき(悪いことをしたとき)は思いっきり怒ってくださるのもありがたかった。
合格するための勉強だけじゃなく、子どもが過ごす「場所」として、ここがいいな!と思える雰囲気(授業の様子)だった。

国泰寺教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:AICJ中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

分かりやすく板書で指導されこどもちが質問しやすい雰囲気があるとおもいます。
時間内できちんと終わるので後にひびかない。
アットホームな雰囲気。
教科専門の先生が丁寧に指導してくれる。
少人数でのクラス編成なので個々にも対応できている。

西風新都教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島市立舟入高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の形式、集団授業です。学力レベルによってクラスわけがされています。
雰囲気は、適度に和気あいあいしつつも、真剣に集中できる雰囲気です。真剣に勉強する環境が作れるように、先生方がしっかり目を光らせてくださっている印象です。

白島駅前校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:AICJ中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

本部・東雲教室 / 保護者(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

本部・東雲教室 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:修道中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

国泰寺教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島女学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

国泰寺教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:AICJ中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師につきましては、授業は丁寧に優しく教えてくれたし、分からない問題も分かるまで何度も教えてくださりました。
また、保護者に対しても子供の塾での過ごし方や家庭での過ごし方まで、熱意を持ってアドバイスして下さりました。
面倒見の良い先生が多いイメージですが入れ代わりも多いイメージもありました。

国泰寺教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島女学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の先生は、年齢や話しぶりから「ベテラン」感がすごく強かった。とても安心して子どもを預けることができた。
厳しく愛情豊かに関わってくださる、素晴らしい先生たちばかりだった。
厳しくても塾の先生が好きと子どもが言っていた。

国泰寺教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:AICJ中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

若いひとからベテランまで複数の先生方がおられ、専門とする教科をしっかり指導してくれる。進路や学習方法などいつでも気軽に相談でき親身になって考えてくれる。転勤や移動があまりないのか3年間同じような顔ぶれで長い目で見守ってもらえるので安心できる。

西風新都教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島市立舟入高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

優しさと厳しさをあわせ持った素敵な先生が多かったです。だらけさせることなく、しっかりと厳しく指導してくださるのが本当にありがたかったです。
そして、厳しいだけではなく、子どもがつかれているときは労いの言葉もかけてくださり、先生の事をとても信頼できました。

白島駅前校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:AICJ中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては授業の進み方はうちの子には早かったと思います。全ての項目が終わってからの復習で周りの子にも追いつけたように思います。
毎回、多くの量の課題が出てましたので、それをこなすだけで日々追われてましたが、今思えば、あれくらい強制的にしていただけて良かったと思います。

国泰寺教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島女学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムの特徴は、塾内試験でグラスが分けられ、レベルに応じた教育をしていただけていた。合格にたどり着くためのスモールステップが「上のグラスにいく」とわかりやすく、モチベーションが上がっていた。
一斉授業ではあるが、つまずいているときはわかるまで教えてくださりありがたかった。

国泰寺教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:AICJ中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

塾独自のテキストがありそれにそって年間計画にそって学習指導がされている。定期テスト前はテスト対策をしてくれるのでテスト勉強に集中できる。定期的に模試が実施され、他の教室の人との学習レベルを確認できる。

西風新都教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島市立舟入高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

レベル感は、子どもの学力に合わせてクラスわけがされていて、テストの結果によってクラスが変わるのが、うちの子にとっては良かったです。学ぶカリキュラムも、受験したい学校により少し工夫してくださったりもしたので、とてもありがたかったです。

白島駅前校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:AICJ中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から通うのに1番近く、友達もたくさん同じ塾に通っていたから。
また、塾に通われていた先輩達も志望校に合格して評判が良かったから。

国泰寺教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島女学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

学校から自分で歩いていける距離だったことと、近くにスーパーがありお買い物をしながらお迎えを待つことができた。
そして、おともだちのお母さんから、厳しいけどとても良いと教えてくれたから。

国泰寺教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:AICJ中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

いえからちかいことと同じ学校の友達がたくさん通っていたこと。先生方がよく話し聞いてくれ親身になって相談にのってくれるところ。

西風新都教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島市立舟入高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近かったのと、おともだちも通っていたため。おともだちのお母さんから「厳しくて良い」ときいて先生と話をして入塾を決めた

白島駅前校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:AICJ中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

白石学習院 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 「授業・復習・確認」で理解を定着させる独自の3段階学習サイクル
  • 「クラス担任制」で学習指導から精神面まで生徒を全力バックアップ!
  • 大学進学までをトータルで支援する総合指導体制

白石学習院のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 73%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の広島県の受験体験記27件のデータから算出

最寄駅
アストラムライン白島駅から徒歩1分
住所
広島県広島市中区広島市中区白島北町3-17
ico-map.webp 地図を見る

白石学習院 白島駅前校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 西白島教室

最寄駅
JR山陽本線(三原~岩国)新白島駅から徒歩3分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 横川駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

子どもの性格上、家庭の勉強だけでは十分と言えないため、勉強に対する姿勢を身につけるという点においては、大変満足している。中学受験に向けた専門的な知識の習得とまではいかないが、まずは継続する力、集中力を今の塾で学ばせたいと思う。

三篠教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

1ヶ月間、宿題を忘れずに提出する事でポイントを貯められる。貯めたポイントは年に2回あるお楽しみ会で使えるので、子供の楽しみにも繋がっており、宿題にも意欲的に取り組んでいる。課題の内容もしっかり見て頂いているので,安心して通わせています。

草津南教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

直接受験勉強の内容に影響したというよりは、基礎力、勉強する習慣がついたと思う。基礎力や習慣をつけると言う意味で通わせたのでその点では目標は達成できた。受験となると公文だけでなく、他の塾の併用は必須だった。

井口教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:山陽学園高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

これまで学習習慣が身についていなかったが、継続的かつ反復して学習を積み重ねることで、学習に取り組むという点では役に立っていると思う。ただ、個別学習とは異なり、理解度を深めるという点では、満足いくものではない。受験対策としては、将来的に塾を変更する予定である。

三篠教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の形式については、まとめて課題を配付され、塾に行った際に添削を受け、個別に指導を受けるスタイルとなっている。家で課題に取り組む際に、塾で間違いを指摘されないよう、懸命に取り組む姿勢が身に付いてきている。

三篠教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別に教えてもらえるので着実にレベルアップできる。自分の理解度、習熟度に応じた進行具合はさすが伝統的な公文式の手法。
雰囲気も子どもによると、とてもいいらしい。
通わせてよかったと心底思っている。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集合型大手塾と違いこじんまりとした個人塾に近いので講師との距離が近い。そこに居心地が良いと感じられるようになれば行くのが楽しくなるようだ。小学校の校門そばに公文式の会場(集会所)があるため必然的に同じ学校の児童が集まり、学内に知り合いが増えていくという副次的効果もあるようにみえる。講師に質問しやすい雰囲気なようでつまづいたまま次にいかないようになっているのは大変よい。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

上にも書きましたが、何度も分かるまで、できるまで、同じ問題を解くので、定着が早いです。学校の進度とは関係なく、どんどん先に進みます。自信につながっているようで、この教室でやってない教科もうなぎ登りです。

三原港町教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:三原市立第二中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

三篠教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

草津南教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

井口教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:山陽学園高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

三篠教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

優しく、時には厳しく指導してくださっている。子どもは親に対して甘えを見せるため、第三者である講師に勉強を見てもらうことが必要だと感じている。子どもも、勉強する習慣が身についてきており、通塾させて良かったと思う。

三篠教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロの専任講師であり、アルバイトの大学生講師とはキャリアも覚悟も違う。安心の実績であり、完全に信頼して任せることができる。人柄もとてつもなく信用、信頼できる方であり、素晴らしいの一言。
公文式も一定のカリキュラムには沿っているがやはりどうしても人柄や相性というものは出てくる。
そのうえで、講師は最高である。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

長年やってこられたベテラン講師でありそんじょそこらの塾のアルバイト大学生講師とはわけが違う。長年の経験に裏打ちされた指導法で大変わかりやすく指導される。子どもが、合わないようならすぐやめようと思っていたが、水が合うようで楽しく通っている。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

とても親身になっていただいています。息子はたいへん喜んでおり、この先生に出会えて幸せに感じています。試験前は、無料で、特別な指導をしていただいています。優しくみんな大好きです。ずっと続けていきたいです。

三原港町教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:三原市立第二中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

実施しているカリキュラムは、単純な足し算引き算の基礎から学び、現在は学校の授業の予習段階のカリキュラムだと感じる。子どもは初めてのことで悩むことも多いが、学校で学ぶ前に、触れておくことは良いことだと思う。

三篠教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別の習熟度に応じた進め方で、常に自分のペース、自分の理解度で学習できる。
大型の集合型学習塾で画一的に進行し、ついていけないとそのまま振り落とされてしまうよりかは公文式の個別習熟型カリキュラムは最高だと考える。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

自分のペースですすめられるのは公文式の最大の魅力である。それは何年たってもぶれることがない。学習塾だと集合型で最大公約数的に進行するため自己責任の部分が大きいが個人個人のペースですすめられるのはつまづきが生じたままになる可能性が低く、長期的にみて揺るぎない基礎学力が身につく。加えて算数はしつこいほどに計算問題を出題し徹底的に身に着けさせる方法が確立されている。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別のカリキュラムが組まれます。分かるまで、できるまで、繰り返して同じ問題をできるので、定着が早いです。できたら、学校の進度とは関係なくどんどん進みます。自信につながり、この教室でやってない教科もうなぎのぼりです。

三原港町教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:三原市立第二中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く通塾しやすいから。また、継続反復して課題に取り組むことができ、勉強に取り組む姿勢を養うことができると考えたから。

三篠教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近くにあったことと、保護者である自分自身がかつて公文式に通っていたこともあり、公文式に好意的であったこと。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

保護者が元々公文式の出身者であり子どもにも同じように基礎学力向上を目的として入れたもの。
小学校の校門を出て5秒の位置に会場があり立地が最高である。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

前の公文式教室が突然なくなとたので、かわりに紹介されました。たまたまでしたが、大変運が良かったと思います。

三原港町教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:三原市立第二中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 79%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の広島県の受験体験記40件のデータから算出

最寄駅
JR山陽本線(三原~岩国)新白島駅から徒歩3分
住所
広島県広島市中区広島市中区西白島町9‐17 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 西白島教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

2040.webp
田中学習会 パズル道場 新白島駅校

最寄駅
JR山陽本線(三原~岩国)新白島駅から徒歩4分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

パズルで遊びながら楽しく論理的思考力と空間把握能力を養う

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

田中学習会 パズル道場 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 楽しく遊びながら生徒の才能を伸ばす
  • パズルを通じて主体性を養う
  • パズル道場独自のカリキュラムを使用
最寄駅
JR山陽本線(三原~岩国)新白島駅から徒歩4分
住所
広島県広島市中区広島市中区西白島町12-3 第2セレンビル1F
ico-map.webp 地図を見る

田中学習会 パズル道場 新白島駅校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

67.webp
田中学習会 新白島駅校

最寄駅
アストラムライン白島駅から徒歩7分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

30年以上の指導ノウハウで難関校への合格実績多数!

ico-kuchikomi--black.webp 横川駅にある田中学習会の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(1,101件)
※上記は、田中学習会全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

本人の意見を大切にしつつ、親の意見も聞いてくださる。
本人に合わせて進めてくださり、雰囲気良く勉強に取り組めている。
能力と性格をみつつ、進めていってくれている。
テスト対策も個別でみてくださり、本人に合わせたテキストを準備してもらえる。

己斐校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

何年も同じ先生に教えてもらうことにより信頼関係が築けた。

学校ではつまづいたところまで
さかのぼって教えることは難しいが
それをしてくれるところがよかった。

高校生になったらやめてもよいと言っていたが通い続けたいと本人がいうため本人にも合っているのだと思う。

庚午校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島皆実高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

生徒ひとりひとりのサポートから
保護者へのサポートも手厚く心配すること無く通わせれている。

高校生になった時に辞めようかという話も出たがここで勉強したい。と本人の希望もあって授業時間を減らして通い続けているのでそれだけ子どもにとっていい塾なんだと思う。

庚午校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島皆実高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

雰囲気も良く、子どもも楽しく通え、理解度も深く、先ずは学校の勉強に追いつき、本人も学校の担任も諦めていた公立高校に一発で合格ができた。本人も「やればできる」と言う自信がついたようで、塾を辞めた後も頑張り、無事に高校を卒業がてきた。

井口校 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立廿日市西高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導で本人の気持ちと親の意向も聞いてくれ、楽しく進めてくれています。
集中力も続くよう工夫をしてくださり、講師と関係を良好に保ちつつ、興味が湧くようにしてくださっています。相性が合わないときは、すぐに別の講師に変えてくれます。

己斐校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

通塾しだしたころは集団授業だった
1クラス25人程度。

段々とコロナが流行りだして
1クラス8人の授業になったがその中でもコロナが出たためリモート授業になった。

集団授業のときも
個々で分からなくなった子達を集め
因数分解から分からなくなった子
などつまづいた所が同じ生徒を集め授業が行われていた。

庚午校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島皆実高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業、個人授業どちらも受けていた。
得意科目は集団授業で苦手科目は個人授業にしていた。

集団授業は個々が黙々と受けているので静かに集中しやすい環境だった。

個人授業では受けている科目以外の問題でつまづいている所も教えてくださった。

2wに1度小テストがあり
返却後ひとりひとりに個人で話を聞いてどうしてこうなったかなどの指導もあった。

庚午校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島皆実高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

それなりに目標がはっきりしている生徒が集まるので、とても雰囲気は良いと思います。この中に私立受験するような子がいれば、また引き締まった空気になるのですが。1つ気になるのは帰りが遅いことです。部活などをやっているため6時や7時のスタートになるのは仕方ないにしても夜9時を過ぎるとさすがに親としては不安になります。休日を利用するなどもう少し臨機応変な対応が必要です。

己斐校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島市立舟入高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

己斐校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

庚午校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島皆実高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:夏季冬季行ってだいたい20万円程だったと記憶している

庚午校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島皆実高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

井口校 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立廿日市西高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教え方が丁寧でわかるまで粘りずよく教えてくれるいる。
物腰柔らかく穏やか。リラックスできるような話を交えつつ、子供に寄り添い学ばせてくれています。
50分授業の集中力が持たない時は教科を変えて教えています。

己斐校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロの先生が授業を受け持ち
大学生のバイト先生は自習室の先生だった
苦手を苦手のままにはせず
何処から分からなくなったかをさかのぼって教えてくれたため苦手科目の成績アップにつながった。

3ヶ月に1度の面談もあり
いまどこでつまづいてるとか教えてくれてよかった。

庚午校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島皆実高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロの女性教師に見ていただいた。
苦手なところは噛み砕いて教えて下さり得意な科目はもっと伸びるように計画を立ててくださった。
時間外でも嫌な顔せず教えてくれることをみられありがたかった。
志望校に受かった際は涙まで見せてくださった?

庚午校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島皆実高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

特に悪いわけではなく、熱心に教えてもらっていると思います。この塾は公立高校への合格実績を歌っているので、公立高校に合格しさえすれば講師も校舎も評価されるのでしょう。ただ生徒側からすれば講師のために塾に通っているのではない事は履き違えてはいけません。この項目については参考程度にしか見ちゃいけないと思いますよ。

己斐校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島市立舟入高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校に授業にそって予習復習をしてくれている。
また本人の意向も取り入れつつ、本人の負担の少ないよう合わせた内容。
テスト対策も別日をとってもらえ、本人に合わせた問題を下さり、学校に宿題も丁寧に一緒に見てくれる。

己斐校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

難しいことはよく分からないが
娘息子が苦にならず通えているのが1番だと思っている。

学校の先生よりも
頼りになると言っており
今日の授業で分かんなかったことを
塾に言って聞くことが多々ある。

先生に聞いておけば!
という考えがあるようだ。

庚午校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島皆実高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別指導に熱を入れてくれ
集団で置いていかれる埋もれてしまうことがなかったのでよかった。
個々のレベルにあわせた指導法で
ひとりひとりのいい所は伸ばし
苦手なところはどこからつまづいてるかを学年関係なく遡り教えてくださる。

庚午校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島皆実高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

週に1度特定の科目だけ受験しました。何度も言いますが、勉強のやり方を習いに行くものであって、勉強そのものを習いに行くと考えた場合、難響か受けてもお金はたくさん必要になります。要は予州、復讐など勉強のやり方を知るために、1科目だけ受ければ後は、子供は自分の力でやってくれます。

己斐校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島市立舟入高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

本人の性格をみて対応してくださる。
情報の多さや、本人の性格、勉強が嫌いにならないよう合わせたくれるところ。

己斐校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近いのと
仲の良い友だちが通っていたため
徒歩で通える徒歩で迎えに行けるのも選ぶポイントになった。

庚午校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島皆実高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近く通いやすい
仲の良い友達も居たため
車通り人通りが多いので行き帰りも目が多いため安心して通えそうだったため

庚午校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島県立広島皆実高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

友達がそこに通っていたから、ということと、部活の先輩がそこに通っていたということと何より近いことそれ以外の理由は特に考えられません。本人が行きたいと言ったので

己斐校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:広島市立舟入高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 安全対策あり
ico-recommend--orange.webp

田中学習会 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 30年以上の指導ノウハウ、豊富な合格実績
  • 最適化された学習カリキュラムで指導
  • 万全なテスト対策に強み

田中学習会のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 79%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の広島県の受験体験記217件のデータから算出

最寄駅
アストラムライン白島駅から徒歩7分
住所
広島県広島市中区広島市中区西白島町12-3 第2セレンビル1F
ico-map.webp 地図を見る

田中学習会 新白島駅校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 白島教室

最寄駅
広電9号線(白島線)白島駅から徒歩4分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 横川駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,708件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

学習習慣がついて検定受験等目標を持って学習に取り組めている。学校の定期テストでも理解できているようで高めの点数を取れていると思う。高校受験に向けてこれからも頑張れそうです。ただ主要3科目だけの学習なので、受験勉強として他2科目の対策に少々不安はある。ただそのような不安に対してもアドバイスがあるのはうれしい。

草津新町サクセス教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

私のような無関心な親が評価出来る事ではありませんが、子供が嫌がって行かないという事も一度もなかったし、ハロウィンやクリスマスの時など子供にとっての大きなイベントの時には子供が喜ぶような行事をしてもらって、学習もそれ以外も満点ではないかと思う。

万能倉きらきら教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

親切に教えてもらえる。子供が理解できるまで付き添って教えていただける。子供の理解力が上がる。学校の授業についていけるようになった。学校の宿題も見ていただける。振替日がある事で休まず行ける。家から近い。

坂横浜教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生が1人なので、あまりにも授業中騒いだら集中出来ない場合、断られることもあるらしい。うちの子供も少し怪しかったが、先生の熱心な教え方のおかげで今は落ち着いて勉強に取り組めている。なので星4の評価にしました。

ゆめが丘教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

学校の同級生が多々通っており、雰囲気は良かったのではないかと思っている。学校の授業の予習や復習とまとめのテストをし、宿題で復習するのではないかと思う。ただし私は内容まで関与してないので分からないがそんな感じではないのかな。

万能倉きらきら教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

穏やかな雰囲気で黙々とドリルに取り組むというよりは先生とコミュニケーションを取りながらじっくり進めてくれる雰囲気です。
一回の生徒数も3人程度で多くなく、集中しやすい環境です。
家からも通いやすく、近くに公園もあるので人の目につきやすい環境で安心します。

ゆめが丘教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

教室に到着後にアプリと連携している機械で入室確認をし、課題提出と同時にその日の学習プリント配布。
学習プリントをこなし前回の宿題プリント返却をし間違いを直す。
その後課題プリントをもらい退室。
分からない部分をしっかり教えてもらえる!

緑丘南教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

教室についたら、先生からプリントを渡されてそれができたら先生に採点してもらって、間違いがあればそれを直してもう一度提出するようになってるが、兄弟の話では問題を解くより先生とお話しするのが忙しくて勉強はほぼしてなかったらしい

東深津2丁目教室 / 生徒・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:福山暁の星小学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

草津新町サクセス教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない

万能倉きらきら教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下

坂横浜教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ゆめが丘教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の方のことも私ではなく妻が決めたので良くは分からないが住居横にある学習塾だったので1人でやられていたのではなかったかと把握している。
ハロウィンやクリスマス等のイベントごとには子供が喜ぶ様な事をしていただいていた様だ。

万能倉きらきら教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生。昔は教師をやっていたらしい。女性の方で物腰柔らかく、親ともコミュケーションを取ってくれる。定期的に面談もあり相談できるし、通う時間も調整してくれる。
他の塾では環境も先生とも合わなかったので、事前体験で即決した。

ゆめが丘教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

親の私の学生時代にもすでに講師として教えておりとても長い期間講師をされているのでとても安心感があります。
一人ひとりに合った課題の枚数や苦手分野をしっかり把握しているのでとても助かっています。
スタンプを集めたり子どもたちのやる気を引き出す工夫もしてくれています。

緑丘南教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生だったので、子供としては知り合いのあばあちゃんの家にお勉強にに行ってる感じで
とても優しい先生で、最初は喜んで行ってました。先生のお家の一室が教室なので、したしみやすく勉強も簡単だとよろこんでました

東深津2丁目教室 / 生徒・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:福山暁の星小学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについても妻が把握していたので私は分からないがテストなどもやられていたみたいだし個人採点などもされていたのではないかと把握している、子供も嫌がる事なく毎週2回通っていたので極端に厳しくは指導していないのではないかと思う。

万能倉きらきら教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

ドリル式だが毎回必要枚数だけ渡してくれる。宿題は子供でも理解しやすい内容。公文式と少し似ている。難易度も難しくなく、つまづくことなく取り組めるようなので子供も率先して宿題をやっている。
子供が集中できていないときは無理にはさせず、やる気があるときにまとめてガッと取り組んでいるらしい。子供が勉強を嫌がらないためなのでそれでいいと思う。

ゆめが丘教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学研テキストを元に授業、課題を出していただけます。年に二回の学力テストがあり、苦手得意がわかりその中でも苦手な部分を中心に教えていただいている。苦手な部分を何度も教えて頂けるので苦手も克服できる。学校の教科書とも連携しているので予習復習にとてもなるのが良いです。

緑丘南教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

幼稚園の年長の3月から小学校2年の初めしが通ってないので、半分遊びのようなカリキュラムで学研独自のプリントを解いてました。とても簡単だと言ってました。特に通わせる必要もなかったのだが、兄弟と一緒にかよわせた

東深津2丁目教室 / 生徒・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:福山暁の星小学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

当時住んでた住居から近かったからここに決めたのだが私は関与せず妻が選んできたので何が一番の理由で決定したのかは把握していません。

万能倉きらきら教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近いから。先生が優しそうだから。宿題の難易度が子供の学力と合っていたから。子供が嫌がらなかったから。

ゆめが丘教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近かったから

緑丘南教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近所だから

東深津2丁目教室 / 生徒・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:福山暁の星小学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 0.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の広島県の受験体験記10件のデータから算出

最寄駅
広電9号線(白島線)白島駅から徒歩4分
住所
広島県広島市中区広島市中区東白島町19-69 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 白島教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 白島中町教室

最寄駅
JR山陽本線(三原~岩国)新白島駅から徒歩5分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 横川駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

子どもの性格上、家庭の勉強だけでは十分と言えないため、勉強に対する姿勢を身につけるという点においては、大変満足している。中学受験に向けた専門的な知識の習得とまではいかないが、まずは継続する力、集中力を今の塾で学ばせたいと思う。

三篠教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

1ヶ月間、宿題を忘れずに提出する事でポイントを貯められる。貯めたポイントは年に2回あるお楽しみ会で使えるので、子供の楽しみにも繋がっており、宿題にも意欲的に取り組んでいる。課題の内容もしっかり見て頂いているので,安心して通わせています。

草津南教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

直接受験勉強の内容に影響したというよりは、基礎力、勉強する習慣がついたと思う。基礎力や習慣をつけると言う意味で通わせたのでその点では目標は達成できた。受験となると公文だけでなく、他の塾の併用は必須だった。

井口教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:山陽学園高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

これまで学習習慣が身についていなかったが、継続的かつ反復して学習を積み重ねることで、学習に取り組むという点では役に立っていると思う。ただ、個別学習とは異なり、理解度を深めるという点では、満足いくものではない。受験対策としては、将来的に塾を変更する予定である。

三篠教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の形式については、まとめて課題を配付され、塾に行った際に添削を受け、個別に指導を受けるスタイルとなっている。家で課題に取り組む際に、塾で間違いを指摘されないよう、懸命に取り組む姿勢が身に付いてきている。

三篠教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別に教えてもらえるので着実にレベルアップできる。自分の理解度、習熟度に応じた進行具合はさすが伝統的な公文式の手法。
雰囲気も子どもによると、とてもいいらしい。
通わせてよかったと心底思っている。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集合型大手塾と違いこじんまりとした個人塾に近いので講師との距離が近い。そこに居心地が良いと感じられるようになれば行くのが楽しくなるようだ。小学校の校門そばに公文式の会場(集会所)があるため必然的に同じ学校の児童が集まり、学内に知り合いが増えていくという副次的効果もあるようにみえる。講師に質問しやすい雰囲気なようでつまづいたまま次にいかないようになっているのは大変よい。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

上にも書きましたが、何度も分かるまで、できるまで、同じ問題を解くので、定着が早いです。学校の進度とは関係なく、どんどん先に進みます。自信につながっているようで、この教室でやってない教科もうなぎ登りです。

三原港町教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:三原市立第二中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

三篠教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

草津南教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

井口教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:山陽学園高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

三篠教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

優しく、時には厳しく指導してくださっている。子どもは親に対して甘えを見せるため、第三者である講師に勉強を見てもらうことが必要だと感じている。子どもも、勉強する習慣が身についてきており、通塾させて良かったと思う。

三篠教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロの専任講師であり、アルバイトの大学生講師とはキャリアも覚悟も違う。安心の実績であり、完全に信頼して任せることができる。人柄もとてつもなく信用、信頼できる方であり、素晴らしいの一言。
公文式も一定のカリキュラムには沿っているがやはりどうしても人柄や相性というものは出てくる。
そのうえで、講師は最高である。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

長年やってこられたベテラン講師でありそんじょそこらの塾のアルバイト大学生講師とはわけが違う。長年の経験に裏打ちされた指導法で大変わかりやすく指導される。子どもが、合わないようならすぐやめようと思っていたが、水が合うようで楽しく通っている。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

とても親身になっていただいています。息子はたいへん喜んでおり、この先生に出会えて幸せに感じています。試験前は、無料で、特別な指導をしていただいています。優しくみんな大好きです。ずっと続けていきたいです。

三原港町教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:三原市立第二中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

実施しているカリキュラムは、単純な足し算引き算の基礎から学び、現在は学校の授業の予習段階のカリキュラムだと感じる。子どもは初めてのことで悩むことも多いが、学校で学ぶ前に、触れておくことは良いことだと思う。

三篠教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別の習熟度に応じた進め方で、常に自分のペース、自分の理解度で学習できる。
大型の集合型学習塾で画一的に進行し、ついていけないとそのまま振り落とされてしまうよりかは公文式の個別習熟型カリキュラムは最高だと考える。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

自分のペースですすめられるのは公文式の最大の魅力である。それは何年たってもぶれることがない。学習塾だと集合型で最大公約数的に進行するため自己責任の部分が大きいが個人個人のペースですすめられるのはつまづきが生じたままになる可能性が低く、長期的にみて揺るぎない基礎学力が身につく。加えて算数はしつこいほどに計算問題を出題し徹底的に身に着けさせる方法が確立されている。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別のカリキュラムが組まれます。分かるまで、できるまで、繰り返して同じ問題をできるので、定着が早いです。できたら、学校の進度とは関係なくどんどん進みます。自信につながり、この教室でやってない教科もうなぎのぼりです。

三原港町教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:三原市立第二中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く通塾しやすいから。また、継続反復して課題に取り組むことができ、勉強に取り組む姿勢を養うことができると考えたから。

三篠教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近くにあったことと、保護者である自分自身がかつて公文式に通っていたこともあり、公文式に好意的であったこと。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

保護者が元々公文式の出身者であり子どもにも同じように基礎学力向上を目的として入れたもの。
小学校の校門を出て5秒の位置に会場があり立地が最高である。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

前の公文式教室が突然なくなとたので、かわりに紹介されました。たまたまでしたが、大変運が良かったと思います。

三原港町教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:三原市立第二中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 79%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の広島県の受験体験記40件のデータから算出

最寄駅
JR山陽本線(三原~岩国)新白島駅から徒歩5分
住所
広島県広島市中区広島市中区白島中町12-17 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 白島中町教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

2739.jpg
ProGym 本校

最寄駅
JR山陽本線(三原~岩国)新白島駅から徒歩6分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

生徒が自由に創作を楽しみながら学べる教室

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

ProGym 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 「教えない」という教え方で自分で考える力を育む
  • 個人の個性を尊重した自由なカリキュラム
  • 月に4回まで受けられる無料体験レッスン
最寄駅
JR山陽本線(三原~岩国)新白島駅から徒歩6分
住所
広島県広島市中区広島市中区東白島町3-25山田ビル2F
ico-map.webp 地図を見る

ProGym 本校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

21.webp
個別教室のトライ 本通駅前校

最寄駅
アストラムライン本通駅から徒歩1分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
完全個別指導(1対1)オンライン対応あり

専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ!

Ambience 610.webp
Ambience 611.webp
Ambience 612.webp

ico-kuchikomi--black.webp 横川駅にある個別教室のトライの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(6,032件)
※上記は、個別教室のトライ全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

少し具合が悪いと思う時は、すぐにオンラインに切り替えてもらえるのがありたがいです。
ただし、オンラインにすると授業の後の演習時間がないので(自主的にするならば良いのですが)習ったことが定着しているのかなあ?と思いました。
でも、周りのママたちの中で、お子さんが不登校になっているという話を聞くこともあるので、
そういうことならば、まずはオンラインで少しずつでもお勉強するのは?と話したことがあります。

横川駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

塾の総合評価というのは、併塾した塾の評価なのか
普段通っている塾の評価なのか分かりませんが。
個別教室のトライは、まあまあ良いと思います。
個別指導なので、集団塾の競うような雰囲気はないですし
先生もとても優しいです。
ただし、地元の合格判定がでるようなテストはトライでは受けられなかったし
中学受験への導きとしては不安を感じていました。
結果、他の理由もありますが、勉強の方も間に合わないように感じて
中学受験を諦めました。

横川駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

総合的に塾に通うのは悪くない!後者生徒の人間関係にもよるかもしれないが私は悪くなかった。
勉強法もわたしにあっていたので勉強したいと思えたし、この学校に行きたいと思い勉強することができたのでその面では塾に通って良かったなと思いました

横川駅前校 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島県立広島皆実高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生の教え方がとても分かりやすく、苦手な分野もしっかり身につき、高校受験どころか入学してからも苦労することが無くなるほど勉強についてしっかりと教えてくれた。又、担当の先生だけでなくほかの先生も優しく話しかけてくれ、緊張や不安を覚えることなく楽しく塾に通うことが出来た。

尾道駅前校 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立総合技術高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

まず、宿題のチェック、宿題のわからなかったところを教えてもらう。
次に今日の内容に入る。
すでに学校で習っている内容だったらそのまま問題を解きますが、
習っていなかった場合は問題集を使って教えてもらいます。
最後に次までの宿題を指示してもらい、
今日の理解度や今日まで毎日どのくらい勉強したかな?など聞かれます。
その最後の問いかけは、マイページで保護者にフィードバックされます。

横川駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

オンラインでは、1時間の授業のみです。
教室に通うと、1時間の授業と1時間の演習で2時間です。
我が家では、コロナの心配があったので、オンラインにしていた期間が長いのですが
やはり1時間授業を受けたあと演習のための問題を指定されたとしても
授業後に子供が自発的に演習に取り組むということはなく
ただ宿題が多めになっただけになってしまいました。
本当は授業のすぐ後に、反復練習になるような演習をすると習ったとことが定着するので
すぐにしないと意味はないんですけどね。。。
通うようになってからはオンラインの時と違って授業の内容が見えないですし(子供の授業態度など私は見えない)
時間も長くなるので、「2時間頑張ってきたんだね!よく頑張ったね!」と
行って帰ってきただけで褒めてあげたくなります。

横川駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

私の通っていた塾は1対1だったので仕切りが分けられた机に2人で座り前回の続きから解いていきまずは自分で解いて分からなければ質問ができ、1時間2人で勉強してその後1時間は自習をして帰るという流れだった。
雰囲気は今までで1番良かった悪くなかった。
話しやすく同性だったので気軽に質問もしやすかった。

横川駅前校 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島県立広島皆実高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導でトライの教材を使ったり学校で使う教材を使い、授業60分、演習60分。1コマ120分で授業をする。最初は何の単元の学習をするのか決め、それに合う教材を使い、授業の終わりには一週間でどのくらい勉強したのか報告をする。

舟入校 / 生徒・高校2年生(大学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円くらい

横川駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:通常の週2回の授業と夏期講習冬季講習で約40万円です。

横川駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

横川駅前校 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島県立広島皆実高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

尾道駅前校 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立総合技術高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生の先生です。娘は女性の先生でないと嫌だというので、女性の先生に担当してもらっています。大学生もあれこれ忙しいようで、履修の都合や教授からの頼まれごと(?)の都合などで急に辞めることになる先生もいて、突然担当が変わることが多いです。最初は悲しんでいた娘ですが、最近は慣れてきたようです。就職活動が忙しくなるので辞めるという方もします。指導はとても優しくて、みなさんネガティブな言葉は使わずに、もうちょっと考えてみようか?とか、こう考えてみたらどう?というような言葉で指導してくれます。(コロナ禍はオンラインにしていたので、授業の様子がよくわかりました)

横川駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

最初は個別教室のトライで始めたのですが、
コロナの影響もあってオンライン授業に切り替え、最近また通室するようになりました。
オンラインでは、先生とのやりとりが私にも見えたので、その時に感じたことを書きます。

確認はしていないのですが、地元の国立大学の学生さんのようです。
学生さんですので、学年が上がるにつれて授業が忙しくなったり
就職活動で突然辞められることがあるようです。
初めは親子共々寂しく思っていましたが、だんだん慣れてきました。
ほとんどの先生は、とても優しくて、子供が間違えたりトンチンカンなことを言っても
「どういうやって解いたか教えてくれる?」「大丈夫だよ、自信もって!」
などなど否定的な言葉は使わずに教えてくれます。
正直、内容的には親が教えても同じように感じる時はありますが
少し大きいお姉さんが教えてくれるというのが程よい様子です。
一度だけ、そのようなコミュニケーションができない方が担当になったことがあります。
その時は、私から見て合わないなと思ったので
室長に連絡して変更してもらいました。

横川駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

私の講師はわたしが高校生の時大学生の講師で、歳もそんなに離れていなかったので気軽に分からないとこがあったら聞けて良かった。
わたしが通っていた塾ではお試し期間があり何度か色々な先生と授業が試せ、自分に合った先生と出会えたのが良かったと思った。

横川駅前校 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島県立広島皆実高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

個人にもよるが分かりやすい先生が多い。大学生の先生が多くいるが社会人の先生も数名いらっしゃる。生徒に優しく指導していらっしゃる。厳しい先生はいない。でも生徒が騒いでいたり、ゲームをしている生徒がいたら怒る

舟入校 / 生徒・高校2年生(大学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

勧められた問題集を解いています。学校の内容の少し先を教えてくれて、学校では自信を持って授業を受けられるようです。塾では、解き方を教えてもらいますが、学校ではじっくりとどうしてそう解くのかということを考えている様子です。やはりそこは、大学生の教え教え方と学校のプロの教師の違いでしょうか。良いバランスが取れていると思います。

横川駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個別指導なので、カリキュラムというよりも、ただ問題集を解いていくスタイルです。
ただ、理解が不十分な部分は前学年の問題集を使って遡って解いたり子供に合わせて指導してくださいます。進度は学校よりも少し先に行けますが、学校の勉強でわからないところがあれば教えてもらえます。

横川駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

この塾ではカリキュラムというものがあったのかもしれないがあまり気にしていなかったので分からない。
流れとして講師が自分に合った勉強法を提案して下さり、それにあった教科書を探して一緒に解いて分からないとこがあれば解くという流れだった
カリキュラムがあまり分かってないので合ってるか分からない

横川駅前校 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島県立広島皆実高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

長期休みの時は学習量を増やすためにトライ会員限定の特訓があり、コマ数を増やして授業をする。年末年始特訓というものは朝9:00〜18:00まであり、受験生はやるべき特訓です。また、トライの受験対策のためのオンラインでの配信などもあり、受験対策には充実している

舟入校 / 生徒・高校2年生(大学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

娘が個別指導でないといかないときかないので、個別指導塾から検討しました。その中でも家から1番近いので個別教室のトライを選びました。下に幼い子供もおりますので、送迎ができないかもしれないと考えて、子供が自分で通える近所の塾を選びました。

横川駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

本人の下に幼い妹がいて送迎に手間を取りたくなかったので、家から1番近い塾を選んだ。行きは本人が一人で行って帰りは暗くなる時期は迎えに行っています。

横川駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

中学の時に3年間通っていた塾を中学生卒業間近でやめ、私自身が個人的に塾通っていた事から学業への安心感があったので高校生になっても塾に通いたいと思い、友達からの紹介で塾入った

横川駅前校 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島県立広島皆実高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近かったから。先生との一対一の個別指導がとてもわかりやすかったから。学習環境も整っていて魅力を感じたから。

舟入校 / 生徒・高校2年生(大学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
  • 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
  • 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる

個別教室のトライのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 87%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の広島県の受験体験記44件のデータから算出

最寄駅
アストラムライン本通駅から徒歩1分
住所
広島県広島市中区広島市中区紙屋町2丁目3-1革屋町ビル5F
ico-map.webp 地図を見る

個別教室のトライ 本通駅前校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

16.webp
個別指導の明光義塾 牛田教室

最寄駅
アストラムライン白島駅から徒歩11分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
個別指導(1対2~3)

伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾

明光義塾 1
明光義塾 2
明光義塾 3
明光義塾 4
明光義塾 5
明光義塾 6

ico-kuchikomi--black.webp 横川駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(9,751件)
※上記は、個別指導の明光義塾全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

個別指導の利点である、分からないままにしないという考え方が良いし、それを先生が実践している所が良い。(子供から聞いた話)また、テキストも基礎の理解を主体とし、応用に繋がる内容で、理解力を上げるには良いと思う。塾の雰囲気も良く、生徒を迎え入れてくれている感じがすごくある。

高須教室 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個別指導が自分には合っていたから。学校の普通の授業でつまづいたところを聞きやすい。比較的年齢が近い先生もいて話しやすい。塾へ行き出したのがまわりより遅めだったけど、行き始めて学校のテストや成績で少しずつ見えてくる変化が嬉しかった。志望校にも合格でき、塾へ行かせてくれた親に感謝している。

高須教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:高知県立高知丸の内高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

料金は、安くないが、子どもによって合っていたので、辞める事もなく続けれていたので、行って良かった。結果的に志望校にはいけなかったが、ギリギリで受かり大変な思いをして高校に通うよりも、気楽に楽しく高校生活を送り、希望の大学に行けたので、良かったと思います。

横川駅前教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島国際学院高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

塾代は高かったので、結果第一希望に合格したない点は、人にはお勧め出来ない。母子家庭には、高いが、子どもが希望しており楽しく通えたのでその点については、後悔していない。結果的に私立の高校の方が合っていたようなので受からなくても良かったと思えたのも大きい。
塾と関係ないですが

横川駅前教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島国際学院高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

生徒2人に対して1人の先生が見る形で、個別対応ではありました。授業の流れや苦手なところを確認し取り入れていたと思う。狭い教室ではあったが、集団で受けるのが苦手な子どもには、あっていたと思います。
雰囲気は、良かった

横川駅前教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島国際学院高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別とはいえ2人に1人の先生ではあったが、集団での塾を希望していなかったので良かった。
大学生の先生がメインなので、教え方には、個人差があるかもしれないです。立地は良く、家からも学校からも良く。駅前で明るいところだった。ビル事態は、小さく2階何全部塾だった。室内も狭かった。

横川駅前教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島国際学院高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業内容の流れはわからないのですが、無理に授業を推し進める事なく子供のモチベーションに寄り添って臨機応変に対応してくださっていたように思います。先生と話す事によって下がっていたモチベーションが良い方向に向かう事もしばしばありました。雰囲気も良く嫌がる事なく通塾できました。

府中教室(広島県) / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:盈進高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の形式、流れにつきましても、本人も良い雰囲気で集中をして勉強もできていたと言っておりましたので、よかったのではないかと考えております。また周りの生徒も皆さんも同じ気持ちで受けていたと感じましたので、その点も良かったのではないかと考えております。

府中教室(広島県) / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立賀茂高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

高須教室 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

高須教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:高知県立高知丸の内高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:25万円

横川駅前教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島国際学院高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:20万円

横川駅前教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島国際学院高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

女子大生が多くて、年齢が近いからか、話しやすく接し方もお姉さんのようにしてくれていたようで、通うのを嫌がる事もなく行けていた。小学校の卒業式に色紙と花束を持って2人の先生が来てくれたのが印象的でした。

横川駅前教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島国際学院高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

女子大生が主に何人か担当、
年齢が近い分、気持ちに寄り添い教えてくれた。
卒業式に色紙と花束を持って来てくれたのが印象的だった。
本人の希望高校は、ギリギリだったため不合格、公立なら受かるところを選択するべきだったかも、私立の高校で伸び伸び通えたので、ギリギリで受かるより結果良かった。希望の大学にも受かった。

横川駅前教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島国際学院高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

指導頂いていた先生は経験のある社員の方ばかりでした。個別指導なので先生との相性がか合う、合わないがあったのですがその旨をお伝えすると臨機応変に対応もしてくださり、嫌がる事なく通塾できました。授業内容も分かりやすかったようです。

府中教室(広島県) / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:盈進高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

個別指導ということもあり、本人も色々と質問をし易いと言っておりました。分からないところが質問できるまた詳しく教えてもらえるということで、大変良かったのではないかと考えております。本人もその環境が良かったと言っております。

府中教室(広島県) / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立賀茂高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

実施されているカリキュラムは、苦手な科目と、中間試験、期末試験、夏期講習などがあり、その都度テキストなどがあった。先生と相談して最適になるように組まれていた。学校の授業に合わせられていた、個別なので集団にはない良さがあった

横川駅前教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島国際学院高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

苦手な科目を相談で選ぶ、個別相談で成績や、本人の苦手分野など話しながらカスタマイズしていた。講習なども追加して決めていたようでした。毎回テストや結果に合わせて、相談しながら行っていた。特に単元で苦手なところを集中してやってみたり、数学も苦手なところを集中してやるなど。家庭教師に近い。

横川駅前教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島国際学院高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

教えて頂く教科は最初に選んで決めているのですが、途中で変更を申し出ることがあったのですがその時も快く対応してくださいました。高校受験対策としては志望校に合ったレベルの授業内容で充分な対策をしてくださったと思います。

府中教室(広島県) / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:盈進高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムにおきましては、本人の学習能力により対応をいただき、良かったのではないかと考えおります。また量的にも適度なものであったと感じております。本人がカリキュラムに追われているということ感じなかったため、良かったのではないかと思っております。

府中教室(広島県) / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立賀茂高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

本人が体験して気に入ったのが大きな理由。個別であるのと女子大生という年齢的にお姉さんのように接してもらえて、一人っ子だったから良かったのかも

横川駅前教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島国際学院高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

大学生がお姉さんのように個別指導してくれ、一人っ子の娘には、合っていて本人が希望したため。通いやすく塾長も感じ良かった。

横川駅前教室 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:広島国際学院高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家からも学校からも近かったので自力で通える範囲にあったことと、本人が集団で授業を受けるより個別指導を希望した為こちらにしました。

府中教室(広島県) / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:盈進高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

個別指導ということもあり、本人が希望をしたことが一番の要因です。また見学に行った時の印象も良く勉強するのに環境がよいと考えたからです。

府中教室(広島県) / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立賀茂高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策
講習 春期講習 / 冬期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
ico-recommend--orange.webp

個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる

個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 72%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の広島県の受験体験記18件のデータから算出

最寄駅
アストラムライン白島駅から徒歩11分
住所
広島県広島市東区広島市東区牛田旭1-14-13正朋ビル 3F
ico-map.webp 地図を見る

個別指導の明光義塾 牛田教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

296.webp
大学受験予備校のトライ 本通駅前校

最寄駅
アストラムライン本通駅から徒歩1分
対象学年
高校生高卒生
授業形式
完全個別指導(1対1)

全国No.1※のトライによる「予備校なのに完全個別対応」で難関校を目指せる塾

Ambience 11247.webp
Ambience 11248.webp

ico-kuchikomi--black.webp 横川駅にある大学受験予備校のトライの口コミ・評判

口コミ評価:
4.7
(26件)
※上記は、大学受験予備校のトライ全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

若いけれどプロフェッショナルな講師の方々や、個別にあったカリキュラムを組んでくれたことや、気軽に相談にのってアドバイスをいただけたことなど、どれをとっても非常に良かった。この塾だったから、志望校に合格出来たと思います。

札幌旭ヶ丘校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

それまで個別指導の塾には通ったことがなかったのですが、担当された講師との相性がとても良く、学習内容はもちろんですが、メンタル的なアドバイスも丁寧に行っていただけました。おかげで安心して通塾できたことも大きな成果が得られた大きな要因でした。不登校気味の人にもぜひオススメします。

三宮駅前校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:同志社大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個人の能力に沿った教育方針で、理解できないところは、理解できるまで説明を咀嚼して教えていただいた。講師の塾生を合格させるという気概が感じられるそんな塾であります。立地も安全、便利で何も問題なく通塾できましたであります。

渋谷本校 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:國學院大學 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

授業もわかりやすく、担当の先生以外も
自習の時に声をかけて下さり、本人も喜んで通っています。何より、勉強が身についている事を本人がとても喜んでおり、通わせて良かったと感じています。料金も正直安くはありませんが、見合っていると思います。

青森駅ラビナ校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業でも双方向で個々が生かされている感じがした。さらに、馴れ合いではない、和気あいあいとした雰囲気もあり、お互いライバルでありながらも、良き相談相手で、ともに成長していけたのではないかと思います。

札幌旭ヶ丘校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の形式自体は個別指導のため、本人に合わせた形で組み立てることができます。また、個人で閉じた形になることなく、学校全体で生徒同士の交流ができるようなイベントもありましたので、そこでつながった友人もできたようで、とてもアットホームな暖かい雰囲気がありました。とても評価できます。

三宮駅前校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:同志社大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別で授業をし、問題を解いている間も
隣にいてくれるのでその都度質問や解説に応じてくれます。そのあと自習時間を設けて、本当に理解できるか確認の時間があります。質問もしやすく、どんな勉強をするかも相談して進めています。

青森駅ラビナ校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別授業なので、問題を解いている間もきちんと側についてくれていて、分からない時などすぐに解説してくれます。本当に理解しているか、たまに小テストも行い、定着度を確認しているようです。分かりやすい授業だと言っております。

青森駅ラビナ校 / 保護者・高卒生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

札幌旭ヶ丘校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

三宮駅前校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:同志社大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

渋谷本校 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:國學院大學 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

青森駅ラビナ校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

若いが皆さんプロで、教え方も良く、学習のモチベーションにつながったと思います。また、若い講師のため、相談もしやすく、本人はとても気に入っていました。もちろん、個別にあった指導をしてくださり、苦手科目も克服できた。

札幌旭ヶ丘校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は大学生でしたが、本人の得意なところをとても評価してもらえ、メンタル面でのサポートもしっかり丁寧に行っていただけました。お陰で本人のやる気が引き出され、当初の志望校がランクアップさせることができ、受験したすべての大学・学部に合格することができました。本当に感謝の思いで一杯です。

三宮駅前校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:同志社大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生の先生です。本人と殆ど年齢は変わりません。しかし、最初にその旨は案内済みですし、先に体験授業でとてもわかりやすかったので不満はありません。とても優しく、分からない事を丁寧に教えてくれ、授業の進行も計画的に進めてくれています。

青森駅ラビナ校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生の講師も専門の先生もいらっしゃいますが、どちらの先生も丁寧に授業してくださり問題はありません。最初は大学生だと不安を感じましたが、逆に授業も分かりやすく、最近の受験傾向もよく分かっておられて今はとても安心してお任せしています。

青森駅ラビナ校 / 保護者・高卒生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個々の特徴をとらえたカリキュラムだったので、本人の苦手克服につながり、成績がアップした事で、さらなる学習へのモチベーションにつながったと思います。やりがいのあるカリキュラム作成だったので、さすがプロだと思いました。

札幌旭ヶ丘校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個人に合った形で組み立てることができます。朝型の勉強ペースだったので、午前中に指導を受けてもらい、午後・夕方に自習するというペースが基本でした。課題科目の進度や体調に合わせて変更することも随時可能だったので助かりました。

三宮駅前校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:同志社大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

苦手なところ、共通テストに必要な勉強をきちんと計画たてて進めてくれています。手書きのノートや小テストなどを使い、本当に理解出来ているか定期的に確認もしてくれます。ポイントをしっかり押さえ、ここを覚えておけば大丈夫、など本人に伝えてくれています。

青森駅ラビナ校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

特に決まった教材などはありません。
予備校なので、自分が苦手だと思っている分野と受験に必須な分野を先生と相談し、
きちんとスケジュールを決めて勉強しています。また、どんな勉強をしたのか親が把握できるシステムになっていて、安心できます。

青森駅ラビナ校 / 保護者・高卒生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

最初は口コミなどの情報を検索していましたが、学校の先輩や、その親御さんから情報収集し、一番評判が良いところに決めました。

札幌旭ヶ丘校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

個別指導で個人に合ったアドバイスが受けられる。また、オンラインによる受講も選べるので体調に合わせて通塾することができるため。

三宮駅前校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:同志社大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

面接した塾の中で、1番説明が丁寧でしっかりしていた。料金のシステムも分かりやすく、信頼がおける感じだった。

青森駅ラビナ校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

通う塾を決めるために何校か面談に行ったが、1番システムなどが分かりやすかった。苦手な教科の体験授業もさせて頂いたときも、教科のどの分野が苦手なのか丁寧に聞き取りをして対応してもらえて安心した。

青森駅ラビナ校 / 保護者・高卒生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 4
回答時期:2024年頃
目的 大学受験
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

大学受験予備校のトライ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 志望校合格から逆算した「個別の最短ルート」で逆転合格を狙える
  • 月別、週別、日別でやるべき学習を明確にしてくれる
  • 現役難関大のコーチが週次で面談。受験本番までサポートしてくれる
最寄駅
アストラムライン本通駅から徒歩1分
住所
広島県広島市中区広島市中区紙屋町2丁目3−1革屋町ビル5F
ico-map.webp 地図を見る

大学受験予備校のトライ 本通駅前校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

238.webp
PES個人教育会株式会社 中国四国校【学院・清心・修道などの中高一貫・進学校 在校生専門】

最寄駅
広電9号線(白島線)女学院前駅から徒歩1分
対象学年
中学生高校生高卒生
授業形式
完全個別指導(1対1)

九州・中国エリアで進学校・中高一貫校の高度な授業や受験に悩む生徒の「駆け込み寺」! 「勉強の仕方」から「心のケア」まで細やかな、プロ講師の1対1個人指導

目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策
講習 春期講習
特徴 体験授業あり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり
ico-recommend--orange.webp

PES個人教育会株式会社 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 生徒の93%※が定期テストの得点アップ!生徒が通う学校専門のプロ講師による1対1の個別指導が受けられる
  • ラ・サール、久留米大附設、青雲、早稲田佐賀、弘学館、東明館の寮生にも、寮そばの教室で対応!
  • 難関校や医学部なども目指せる!進路アドバイザーによる進路指導や、志望校対策に強い講師が合格まで導いてくれる
最寄駅
広電9号線(白島線)女学院前駅から徒歩1分
住所
広島県広島市中区広島市中区八丁堀1-23
ico-map.webp 地図を見る

PES個人教育会株式会社 中国四国校【学院・清心・修道などの中高一貫・進学校 在校生専門】の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

36.webp
個別指導WAM 東観音平和大通り校

最寄駅
広電2号線(宮島線)天満町駅から徒歩4分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり

AIを活用した次世代型の個別指導で成績アップ

Ambience 812.webp
Ambience 813.webp
Ambience 814.webp
Ambience 815.webp

ico-kuchikomi--black.webp 横川駅にある個別指導WAMの口コミ・評判

口コミ評価:
3.8
(516件)
※上記は、個別指導WAM全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

こちらは成績保証制度もあるので是非候補の一つに入れておいても良いかなと思います。お子様が個別指導が苦手ではなければですがAIとの組み合わせも今時だなと私が学生の頃とは違うもんだなと思いますが最後はやっぱり講師の方々が良かったです。サポート体制が良いのでこのまま順調に成績が上がればと思います。おすすめです。

世田谷等々力校 / 保護者(大学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

初めは、どこの塾にしようか、迷っていました。そんな時、ここに通ってみると、分かりやすく教えてくれて、分からない所を分かるまで説明してくれて、とても良かったです。分からないところなども、詳しく教えてくれて、生徒の話もしっかり聞いてくれたので、この塾にして、良かったと思っています。

和歌山駅前校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:和歌山県立向陽高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

金額は正直高いですが、ちゃんと本人のペースに合わせ尚且つ毎月の金額などもしっかりと合わせて今後の事を案内してくださいました。自分の子供は少し頑張るのが遅かったため志望校には行けず将来の夢のために専修学校に進みましたが、私は先生が優しくしていただいたり学力が追いつかなくても本人のわからないところからしっかり教えてくださるので少し学力もあがりました。

西取石校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

地元(世田谷)の公立高校に進んでほしいと思っていたので、地域別に細かな対策をしてくれるWAMを選びました。最初に親子両方に今後の目標や考え方をしっかり聞いて、それに合わせて個別指導の講師を選んでくれましたし、テキストの内容だけでなく、自習のときどのように進めればいいのかアドバイスもあって、自ら学習する習慣がつきました。第一志望に無事合格することができました。

世田谷等々力校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立芦花高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別又は多くて3人の生徒を1人の先生が見てくれてます。基本はマンツーマンが多いですが。
複数の時は学年とかもバラバラです。
皆さんとても熱心で子供たちをよく見てくれ、性格も把握してくれるので安心して任せられます。

桃山台校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:甲南女子大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

雰囲気はとてもいいと思います。
先生とも塾長とも仲良くしていますが 生徒と先生という距離感もきちんとできていて 問題ないと思います。
この塾を選んでよかったと思います。
よかったので下の子も入塾しました。

和歌山駅前校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:高田高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導だからいろんな学年の子達がいたけど分からないこともすぐに聞ける環境だったので子供には合っていたし
自習では友達と一緒にしたり1人でいても常に先生が気にかけてくれる感じだったのでなんとか毎日通う事が出来ました。タブレットはなく紙問題だから書く力もついて良かったです。

和歌山駅前校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:和歌山県立和歌山工業高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導なので、ひとりひとりのペースで進んでいきます。テキストを使って解いていきます。わからない問題があったら個別に教えてもらうことになります。だいたい生徒3人に対して1人のせんせいがつくようです。和やかな雰囲気で進められていきます。

寺戸校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立洛西高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

世田谷等々力校 / 保護者(大学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

和歌山駅前校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:和歌山県立向陽高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

西取石校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

世田谷等々力校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立芦花高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

元教師の方や、卒業された大学生など
分かりやすく、熱心に教えてくれます。
楽しくもあり、厳しくもあり、メリハリをつけてくれます。
児童に合う先生に当たるまで先生を変えてくれます。きちんと生徒を見てくれてるからできることとおもいます。

桃山台校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:甲南女子大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

勉強ばかりでなく やる気があまりないときは 雑談も交えて進めてくれるのがいいと思います。
大好きな先生なので成績がすごくあがりました。
新しく入ってきた先生を合うかどうか授業で塾長が見極め 合わないと担当からはずしてくれるので お任せしています。

和歌山駅前校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:高田高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾の社員さんと大学生のアルバイトの人達がいて分かりやすい教えてくれたり大学生のアルバイトの方は自分の経験を話してくれたり
優しい先生がたばかりだったので勉強嫌いだし毎日は無理だと思っていたけど親身になってくれた先生方のお陰でなんとかこなす事ができました。

和歌山駅前校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:和歌山県立和歌山工業高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

社会人の方もいますが、ほとんどは大学生です。なので年も近いし親しみやすいようです。先生方はわからない問題があったらかみくだいて教えてくださいます。とても熱心に教えてくださいます。とてもありがたいことだと思っています。

寺戸校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立洛西高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

教科の中で弱い科目を見てくれて、夏期講習なとでは集中的に基礎からもして貰えます。個別指導では他塾よりも良心的だと思います。
一コマ90分で他の習い事との併用可能で曜日も相談出来ます。
テスト前などは違う教科にしてくれたりもします。
臨機応変に対応してくれるのでとてもいいです。

桃山台校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:甲南女子大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

塾長がたでスケジュールを三者懇談で説明してくれて だいたいそのとおりに進めてくれています。
何をどのくらいコマをかったらいいのかわからないので 個々に合ったスケジュール、コマ数をつくってくれています。

和歌山駅前校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:高田高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

週3の授業契約だったけど入ったのが受験5ヶ月前くらいだから毎日きてくれたらい言ってもらえて
自習では中学一年から中学三年の復讐問題を年別にこなしていき
授業では受験対策の問題をしていたと思います。

和歌山駅前校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:和歌山県立和歌山工業高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについてはよくわかりませんが、その子にあったテキストを選んで購入し、それを解いていくことになります。また、定期テストのまえであれば、学校のわーくや過去問を使って教えてもらうこともあるようです。

寺戸校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立洛西高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

全部の科目対象で途中で科目を変えることも可能。先生方も熱心で定期テスト対策など実施して下さり、塾のない日も学習室量可能。保護者の相談にも乗ってくれて通って良かったです。

桃山台校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:甲南女子大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

体験入学をし塾長に教えてもらい 授業がわかりやすかった。と子どもが言っていて ここにする。と子ども自身が決めました。

和歌山駅前校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:高田高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

高校受験まで期間が少なかったので家からの近くて受け入れる所がこの塾だったのと個別しか子供に合ってると思ったから。

和歌山駅前校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:和歌山県立和歌山工業高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家からも学校からも近くて通いやすかったから。個別指導なので、わからない問題があったらすぐに教えてもらえるから。

寺戸校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立洛西高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策
講習 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 自宅学習サポートあり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

個別指導WAM 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • AIを活用して、苦手な単元から特定できて効率的に勉強できる
  • 成績保証制度付きの個別指導!定期テスト1教科につき20点アップを目指せる
  • マンツーマンの個別指導が、月額5800円~(税込)で受講可能!
最寄駅
広電2号線(宮島線)天満町駅から徒歩4分
住所
広島県広島市西区広島市西区東観音町2-15ロッコ—マンション東観音1階
ico-map.webp 地図を見る

個別指導WAM 東観音平和大通り校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

37.webp
対話式進学塾 1対1ネッツ 広島駅前本校

最寄駅
JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩6分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり

「わからない」をすぐに解決できる対話式のつきっきり1対1の指導

Ambience 168.webp
Ambience 169.webp
Ambience 170.webp

ico-kuchikomi--black.webp 横川駅にある対話式進学塾 1対1ネッツの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(452件)
※上記は、対話式進学塾 1対1ネッツ全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

マンツーマンがいい学生と集団がいい学生がいるので、マンツーマン授業がいい学生にはおすすめできるし、逆に集団授業がいい学生にはおすすめできないなと思いました。後は定期試験対策についてはその学校の過去問を解かしたり、提出物チェックとかをしっかりしてもらえたら、もっとおすすめできたと思います。

中広校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立可部高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

こちら側の希望・要望を出来る限り汲み取って下さり、快適に過ごすことが出来ました。部活動があったのでなかなか通えない時期が続いていたのですが、最終的に苦手な教科を集中的に効率よく励むことが出来ました。個人指導なので自分のペースで分からない部分の説明を分かるまで教えてくださいました。

安芸府中校 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立安芸府中高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

集団塾に馴染めなかったので個人指導のこちらに入塾しました。一対一なので質問もしやすく、すぐに馴染めました。毎回、指導後にその日の指導についての評価をメールしてもらえるのも様子がわかって良かったです。集団塾よりも割高なのが気になりますが、きっちりみてもらえるので納得しました。

皆実町校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

高いけれども、5教科しっかりみてもらえた。最初は、大学生との1対1だったが、夏からは、夏期講習、夏特訓、難関高特訓とあり、週末は朝から晩まで講義でした。オンライン講座も充実しており、受験体制はしっかりとしていると思います。正直、各講座とも高額ではあります。3者面談もこまめに行ってはいましたが、そのときに、講座を紹介され受けざるを得ない状況になる感じです。

白島校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島皆実高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

一対一で前回の復習からスタートして中盤から後半にかけて新しく学習していました。はじめに今日の目当てを提示して生徒に何を学んでいくかを落とし込んでから導入に入り、本質的な部分を学習していました。一対一だったので、いつでも質問できる環境を与える形式でした。

中広校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立可部高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

宿題をやってきて、その問題の答え合わせや分からないところを教えてもらう。 他の問題をといて 分からないところも教えてもらう。
 生徒が先生に声をかけるかんじなので、先生から積極的に声かけをしてくれたら、もっと いい授業になると思う。

安芸府中校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島経済大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

まず授業の形式に流れ雰囲気について説明いたします。形式としては角張った形式と言うのはございません。個別塾なので一人ひとりの応じて臨機応変になっております。流れに関してはパーソナルテストと呼ばれるテストを解き、いわゆるショーテストですね。それを解きながら、丸つけ解説宿題の確認その後授業のテキストを扱って問題演習で、次回の宿題予告というか流れになっております。雰囲気についてはとても素晴らしいものになっております。

明野校 / 生徒・大学生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:大分大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

1教科1時間程度、2教科週2日で通わせていた。カリキュラムに沿って予定通り進捗させる流れ。遅れた場合は宿題として補完。マンツーマン形式なので、固定の講師と相性が良ければ雰囲気は良いまま。たまに講師の都合で別の講師が代理で入ったが、特に問題はなかったと思う。

長崎駅前本校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:活水中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

中広校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立可部高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

安芸府中校 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立安芸府中高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

皆実町校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

白島校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立広島皆実高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生が講師ではあったが、教え方はいろんな角度から解説してもらえました。何度も何度もわかるまで解説をしてもらい、類似した問題を何度も解かして理解するまでやっていただきました。また生徒の顔色も考えて理解していないようであったら、再度基本に戻り学習していました。

中広校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立可部高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

先生によって 合う合わないはあると思う。 塾側は 合わなければかえると いうけど、いいにくさは ある。 女性の先生はいなかった。 説明が分かりやすい先生と わかりにくい先生がいたと思う。 
 親身になってくれる先生もいた。

安芸府中校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島経済大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾講師に関しましては、国立大学の医学部の先生のアルバイト生と言う形であったので、非常に頭はとても良かった先生でとてもわかりやすく教えてくれたなと思っております。別に世界人いなくても学歴がちゃんとしておれば、内容は入って来やすいなと思っております。

明野校 / 生徒・大学生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:大分大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

主に大学生のアルバイトが多かった。男女に偏りはあまりなかったように思えます。マンツーマン型式だったので子供との相性もあると思うが問題なかった。子供と合わなければ変えてくれる説明もあった。熱心な講師が多く、校長の指導も行き届いていたと思えた。

長崎駅前本校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:活水中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

レベルは普通レベルでした。基礎基本からスタートして難関高レベルの問題を解かすのではなく、基本的な問題からスタートして、基礎を何度も繰り返し練習をして、公立高校入試レベルの問題を繰り返し解かして理解力を深める学習カリキュラムでした。

中広校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立可部高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

生徒にあわせて してくれるので、過去の問題を中心に やっていった。みやすい問題から 徐々に難しい問題を解くようにして、きちんと 理解しているか 生徒に質問をしている。 理解するまで、復習をしてくれるので、安心でした。 習う期間が長ければ、もう少しレベルが上がったと思う。

安芸府中校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島経済大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムに関しましては、自分たちがしたいものを選ぶということができます。どの教科を何個1週間でやるのかということとか、どのような教材を扱って学習していくのかとかを細かく一人ひとりに応じて決めることができて言っているので、結構使いやすくなってくるかなと思っております。

明野校 / 生徒・大学生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:大分大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

志望校の対策をメインのカリキュラムとしていた。塾オリジナルのテキストで子供のウィークポイントとなる単元を補う形で授業を進めていたと思う。子供の学力に合わせてくれるので、志望校レベルのギャップをなくす、超える指導。

長崎駅前本校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:活水中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

一対一と言うことと子供の学習進捗に沿ったカリキュラムだったこと。つまづいたところは徹底して理解するまで教えてくれたこと。

中広校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島県立可部高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

同級生が通っていて 評判が良かったので。家からもわりと近く、夜も明るいので おくりむかえもいらないので。

安芸府中校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:広島経済大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

たくさんの人が言っていて、みんないて評判が良い塾だったので、自分も行ってみようと思って大好きなところだったんで行こうかなと思いました

明野校 / 生徒・大学生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:大分大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

全国統一模試の会場校になっていて、試験結果のフィードバックも受けていた。その時の対応が良かったので、受験を検討した時に最初に相談したから。

長崎駅前本校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:活水中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
講習 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり
ico-recommend--orange.webp

対話式進学塾 1対1ネッツ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 「対話」を通じてわからない原因を特定!わかるまでじっくり解説してくれる
  • 目的に合わせてICT教材を活用。5科目対応で効率的な受験&定期テスト対策
  • 担任コーチよる面談で家庭学習までサポート。自ら勉強する習慣が身につく!
最寄駅
JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩6分
住所
広島県広島市東区広島市東区二葉の里1-1-72 GKDビル2階202号室
ico-map.webp 地図を見る

対話式進学塾 1対1ネッツ 広島駅前本校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

23.webp
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 広島駅前校

最寄駅
JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩5分
対象学年
高校生
授業形式
映像授業

東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※

Ambience 1263.webp
Ambience 1264.webp
Ambience 1265.webp

ico-kuchikomi--black.webp 横川駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(6,476件)
※上記は、東進ハイスクール/東進衛星予備校全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先生が親身で生徒の個人的な悩みにも対応してくれ、はやくから大学受験の傾向対策や模擬試験も本番さながらに実施してくれるので子供も受験向けた準備と心がまえが出来てきている。なので親戚の子どもにもおすすめして入塾しました。

東進衛星予備校 広電井口駅校 / 保護者(大学受験)/ 週4日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

好きなときに自分のペースで受講できる。自習ができる。雰囲気がよかったようです。たくさんの科目を受ける必要がなくやりたい教科をピンポイントで選択できる。選択肢が多かったように感じました。たくさん申し込むと高額になりますが、本当にやりたい教科だけ申し込んで、じっくりすすめることができたようです。

東進衛星予備校 西広島校 / 保護者(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:大阪大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾の評価が出来るほどあまり真面目に取り組んでいなかったと思う。
色々な塾がある中で個人で進める能力がある人や集中力が高い人には向いている内容だと思う。
ただあまり勉強が得意でない人には、個人で進める内容が多いのであまり向いていない様な気がします。

東進衛星予備校 広電井口駅校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:大阪産業大学 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

自分の好きなタイミングで基本的にいつでも登校することが出来たので忙しい高校生はスケジュールのあいているじかんにいつでもむかうことができるのでとてもいいと思いました。しかし、管理能力の低い生徒は逆に1度も投稿しなくなってしまうと思います。

東進衛星予備校 東福山駅前校 / 生徒(大学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本的には個人学習が中心で自分のペースで進める形だと思う。
教室もパソコンが並び各個人がそれぞれ自分のペースで好きな授業を選択し学習する形だったと思う。
わからない事があれば先生に質問したりすることは可能ですが、基本的には自分から積極的にしないと進まない。

東進衛星予備校 広電井口駅校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:大阪産業大学 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

東進の映像授業を自宅または自習室のブースで受講する。映像授業の先生は、どの先生もベテランで学校より分かりやすく内容も深い。眠くならないように緩急をつけて話されていたり、服が特徴的だったり面白い。受講後には確認テストを受け、合格すれば次の講に進める。10講事に中間テストや修了判定テストがある。確認テストや中間テストは受講後すぐではなく後に受けることもできる。
分からない問題は3人程度いる校舎の講師や大学生の先生に質問することができる。

東進衛星予備校 白島駅前校 / 生徒・高校3年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

高速学習として、基礎から志望校対策まで合格に必要なすべてを網羅していた。
またコロナ禍で助かったのは映像授業で、高速マスター基礎力養成講座として、徹底的に学力の土台を固めた。
効率的に短期間で基礎学力を徹底的に身につけるための講座です。自宅のパソコンやスマホで学習することができてよかった。

東進衛星予備校 広島駅前校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:県立広島大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

その時間に行って講義を聞き、わからないときには質問ができて、進路相談の時間も割いてくれていた。かなり融通が効いていたのは、受講人数があえて減らして合ったことと、ある程度、レベルの差がないようにクラス編成されていたからだと思う。

東進衛星予備校 東福山駅前校【非表示】 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:岡山大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

東進衛星予備校 広電井口駅校 / 保護者(大学受験)/ 週4日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

東進衛星予備校 西広島校 / 保護者(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:大阪大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

東進衛星予備校 広電井口駅校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:大阪産業大学 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

東進衛星予備校 東福山駅前校 / 生徒(大学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師はアルバイトの人が多いように思います。
色々なタイプの人がいるので、各個人に合った人が見つけられるかどうかが問題だと思う。
基本的にはパソコン中心で自分自身がやらないと何も進まないので先生よりも自分の意思が強くないと向いていないと思う。

東進衛星予備校 広電井口駅校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:大阪産業大学 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

映像授業の先生は、どの先生もベテランで学校より分かりやすく内容も深い。眠くならないように緩急をつけて話されていたり、服が特徴的だったり面白い。
校舎の先生はよく話しかけてくれて、とても話しやすい。イベントや応援メッセージの掲示物の企画に積極的。
大学生の担任助手の先生には広島大学の医学部や法学部、教育学部、安田女子大学などの学生さんがいる。よく話しかけてくれて親しみやすい。受講が止まらないように声をかけて応援してくれる。学校での話や世間話もよくする。勉強の質問も受けてくれる。

東進衛星予備校 白島駅前校 / 生徒・高校3年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

テレビにも出ている有名なプロの講師であり、教師暦も長く科目ごとに専門の講師が対応して安心して通わせることができた。また、志望校への合格者も多く、受験対策や講義内容など特化しており成果を上げることができた。厳しく時に優しい先生であった。

東進衛星予備校 広島駅前校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:県立広島大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

丁寧で親身になって話を聞いてくれた印象。息子が悩んでいると話を聞こうと声をかけてくれたり、実際に話を聞く場面になると、時間を超えてでも話が終わるまで時間を割いてくれた。多感な時期の生徒にとって、親身さは大きな意味を持つと思った。

東進衛星予備校 東福山駅前校【非表示】 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:岡山大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

実施されているカリキュラムについて詳しくは分かりませんが、パソコン中心に自分自身のペースで学習する形だと思う。
長期休みには臨時の講習や合宿のようなものもあるように聞いたが、参加していないので詳しい内容はよくわかりません。
楽しいイベントのようなものもあったようでした。

東進衛星予備校 広電井口駅校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:大阪産業大学 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

自分のレベル・ペースに合わせた学習。週1日のミーティングで1週間の学習計画を立てる。
たくさんの授業の中から先生と相談しながら受講する授業を決める。受講の難易度なども相談しながら進めていく。12月に新年度が始まり、6月受講完了目標、夏休みは定石問題演習などのその他の講座などを行う。

東進衛星予備校 白島駅前校 / 生徒・高校3年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

当初レベルは、かなり高かった。
カリキュラムも細かく分かれており、選択制で、テキスト及び教材もオリジナルなもので、志望校へ向けて特化していた。苦手科目は講師が例題を一緒に解きながら「解法」のポイントを丁寧に教えてもらい落ちこぼれることもなかった。
英語では英文の音読のチェックや分析ノートによる教科書内容の確認をした。

東進衛星予備校 広島駅前校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:県立広島大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

時間の融通が利きやすく、必要な教科か変わってくると受講教科を変更することもできた。費用がかさみやすい中で、保護者にとっても安心できるシステムだった。今思えば、この融通さが信頼感につながったように思う。

東進衛星予備校 東福山駅前校【非表示】 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:岡山大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

学校と家との中間地点にあり、時間も比較的自由に行けるから続けやすいかなと思って選びました。
休日も朝から夜まで空いていていつでも何時間でもいてもいいので良いと思った。

東進衛星予備校 広電井口駅校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:大阪産業大学 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く、自分のペースで学習できるから。週1回のミーティングで大学生のチューターの先生や講師と一緒に1週間の学習計画を立てて、無理せず計画的に映像授業を受講することができる。定期的なイベントで受講や登校などを促進してくれる企画がある。

東進衛星予備校 白島駅前校 / 生徒・高校3年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

広島駅側でアクセスもよく1人で通うことができ、送迎の必要がないこと。また、志望校への合格者ぉ多く実績があると考えたため

東進衛星予備校 広島駅前校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:県立広島大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

効果が期待できて最も近かった。教科の時間割が自由に組むことができて、さらには生徒の進路相談や悩み事相談にも時間を割いてくれたことが大きな決め手となった。

東進衛星予備校 東福山駅前校【非表示】 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:岡山大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
目的 大学受験
講習 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
  • カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
  • 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!

東進ハイスクール/東進衛星予備校のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.2時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%

塾選の広島県の受験体験記18件のデータから算出

最寄駅
JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩5分
住所
広島県広島市南区広島市南区大須賀町15-6
ico-map.webp 地図を見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 広島駅前校の地図

ico-cancel.webp

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください