

- 最寄駅
- アストラムライン中筋駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ!




個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント

- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
古市橋駅にある個別教室のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
短い期間でしたが、本人の理解度をきちんと確認していただき、モチベーションが下がらないように声をかけながら指導していただいたおかげで、無事、志望校に合格出来ました。願書を出す時点では、内申点が少し足りていなかったので不安はありましたが、試験で内申点をカバー出来る成績だったのは指導のおかげだと思います。
もっと見る






塾の総合評価
わが子の場合はほんとに特別だったので先生方は対応が難しかったとおもいます。でも嫌な顔せず、わが子に向き合っていろいろ試行錯誤して勉強を学ばせてもらいました。そのせいか今は数学が1番得意て、妹にも教えてあげれるほどです。
もっと見る






塾の総合評価
高校受験のために、短期間だったが子供が通わせてもらった。子供から特に不満の言葉もなく、初めての塾通いも問題なく過ごすことが出来た。保護者への対応も丁寧だった。短期間だったので、塾の効果がどの程度あったのか、定かではないが、無事志望校へも合格出来た。
もっと見る





塾の総合評価
個別だから質問がしやすい。駅に近く通いやすいし迎えもしやすい。定期テストが近づくと、出題範囲を復習しわかりやすく教えてくれる。個人の学習能力によって科目を変更して教えてくれるので、苦手科目への苦手意識がなくなり自信に繋がった様子。
もっと見る





アクセス・環境
塾に置いてある問題集で、本人が苦手としている部分などを集中して勉強出来るようにコピーして、塾では先生から指導を受ける
また、学校から出ている課題を持って行って、自習方式で勉強、わからないところは質問して教えてもらえる
もっと見る






アクセス・環境
不登校時代に通っていた時は、他の生徒と関わらないよう配慮して頂き、慣れてくるとだんだん同じ世代の子どもがいる時間に変更してくれたりと通いやすい環境にしてくださいました。面談の時に伺った際には雰囲気は良かったです。
もっと見る






アクセス・環境
120分/コマの場合ですが、最初の60分は先生と生徒マンツーマンで授業をし、その後、教室長に、今日やった内容を報告します。そして残りの60分は生徒一人で先生はつかず、先程の授業の内容を復習します。その復習用に出された課題が終わり、時間が余っていると、生徒の判断でそのまま宿題をしたり、自習したり、早めに帰宅することも可能でした。
もっと見る





アクセス・環境
マンツーマンで、他の子どもとは、パーテーションがあったと思います。
自習が前後にあり、授業、報告を塾長にしてる流れだったはず。
小学生が多いと自習スペースが賑やかなこともあるのかな?
先生は優しいです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:120000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:20万円ぐらい
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
大学生からベテランまで居るようです。子どもに合った、良好な関係で勉強を教えてくれる講師に担当してもらえました。
また、講師自身が得意な教科を担当してもらえるので、わかりやすく指導してもらえたようです。
もっと見る






講師陣の特徴
本人の性格にあった、または本人から希望を聞いてくれて本人が納得いく先生を選んでくれました。少し障害のあった子だったので、わが子のペースを大事にしてくれたので、通いやすかった。特に男性の先生希望と譲れない部分はちゃんと先生がお休みの時でも希望通りにしてもらえたので、本人も塾に対して信頼はしていたようです。
もっと見る






講師陣の特徴
教室長という、その教室の責任者の方がおられます。困ったことはこの教室長になんでも相談できます。
学生バイトの講師の方は通っていたときにはおられませんでした。
講師にもランクがあり、上のランクの先生に授業をもってもらうと、別途費用がかかります。当方は普通のというと言い方が悪いですが、レギュラーランクの先生でした。よほどのことがない限り、レギュラーの先生が受け持ってくれます。マンツーマンなので、本当に一人一人にカスタマイズされた授業で、もし、先生との相性が悪いな、と感じた場合は、教室長に相談すると、別の先生に変えてくれるそうです。息子は英語も、数学の先生も教え方うまいと、満足度高そうでした。
もっと見る





講師陣の特徴
どの先生も優しいと思っています。大学生ですが、教え方も分かりやすくていいと感じた。大学生なので、変わることもあるけど、人見知りな子どもですが、問題なくいけてます。
国立大学、私学でも偏差値の高い大学生なので尊敬して憧れもありそう。
もっと見る




カリキュラムについて
受験に必要な全ての教科を満遍なく教えてもらうか、成績表やテストの点数で苦手な教科を選んで、その教科に特化した指導をしてもらえる
2時間の指導時間の後、理解度を確かめるテストのようなもので、どの程度理解が出来ているか確認しながら進めてくれる
もっと見る






カリキュラムについて
本人のレベルにあったカリキュラムを組んでくれて、分かるまで繰り返し教えてくれました。とくに期間でやることや時間に縛られないようにほんとに個別指導をしてくれたので続けることができた。たぶん、わが子の場合はいろいろと問題があったので普通ではないカリキュラムを特別に組んでもらっていたかんじです。そのおかげで続けることができました。
もっと見る






カリキュラムについて
高校受験対策として中3の夏休みから入塾しました。英数2教科で、入塾の際、最初にタブレットで問題を何問か解いてどこが苦手なのか洗い出し、最終目標、例えば本命は私立高校なのか、公立高校なのかをヒアリングし、最初の授業までに、担当の先生をと教室長とで、どこからのおさらいが必要かどのくらいのペースで進めて行くか予定を組んでくれていました。
もっと見る





カリキュラムについて
よくわかってません。
AIの管理もあるのかな、細かい区分分けをしていたような気がします。
自宅でも、振り返ること、アーカイブも見れる?
テスト前には自習スペース利用しながら教室で出来る課題もあるはず。
もっと見る




この塾に決めた理由
通いやすい場所にあったのと、個人的に指導してもらえるところ
先生に対して苦手意識が出ないように、本人に合った先生に担当してもらえる
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導だったので
もっと見る






この塾に決めた理由
完全個別指導塾で、マンツーマンだったので。他の個別指導の塾に体験で行った際、先生一人に対して生徒が2人の所で、どうしても待ち時間があったり、同じ時間を割り振ってくれるわけではないのでマンツーマンがいいと子供が言ったので。
もっと見る





この塾に決めた理由
近所の個別を探して、見学と体験して、雰囲気とマンツーマンが魅力的だったから。子どもがいいと感じたから続けられそうだったので。
もっと見る




目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- アストラムライン中筋駅から徒歩1分
- 住所
-
広島県広島市安佐南区中筋2丁目7-8中筋ヤマダビル2F
地図を見る


- 最寄駅
- アストラムライン中筋駅から徒歩3分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)完全オンライン
全国No.1※のトライによる「予備校なのに完全個別対応」で難関校を目指せる塾



大学受験予備校のトライ 編集部のおすすめポイント

- 志望校合格から逆算した「個別の最短ルート」で逆転合格を狙える
- 月別、週別、日別でやるべき学習を明確にしてくれる
- 現役難関大のコーチが週次で面談。受験本番までサポートしてくれる
古市橋駅にある大学受験予備校のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
可もなく不可もなく。という感じだと思います。合う人には合うだろうし、合わない人にはほんとに合わないと思います。入塾するかどうするかの体験授業を受けた際に当たった講師の方がすごく威圧的な方で、入塾してもあの人だけはやめてくれと言ったくらいです。
もっと見る



塾の総合評価
若いけれどプロフェッショナルな講師の方々や、個別にあったカリキュラムを組んでくれたことや、気軽に相談にのってアドバイスをいただけたことなど、どれをとっても非常に良かった。この塾だったから、志望校に合格出来たと思います。
もっと見る






塾の総合評価
それまで個別指導の塾には通ったことがなかったのですが、担当された講師との相性がとても良く、学習内容はもちろんですが、メンタル的なアドバイスも丁寧に行っていただけました。おかげで安心して通塾できたことも大きな成果が得られた大きな要因でした。不登校気味の人にもぜひオススメします。
もっと見る






塾の総合評価
個人の能力に沿った教育方針で、理解できないところは、理解できるまで説明を咀嚼して教えていただいた。講師の塾生を合格させるという気概が感じられるそんな塾であります。立地も安全、便利で何も問題なく通塾できましたであります。
もっと見る






アクセス・環境
「1時間授業→1時間自習」か「2時間授業→1時間自習」など、時間でわかられているものがいくつかあり、授業時間によって料金が変わってくる。個別指導なのですぐに分からないところを聞けるのがいいところ。自分に合う講師に出会えるまで講師をチェンジできるのがいいところ。勝手に変えられて困ることもある。
もっと見る



アクセス・環境
集団授業でも双方向で個々が生かされている感じがした。さらに、馴れ合いではない、和気あいあいとした雰囲気もあり、お互いライバルでありながらも、良き相談相手で、ともに成長していけたのではないかと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式自体は個別指導のため、本人に合わせた形で組み立てることができます。また、個人で閉じた形になることなく、学校全体で生徒同士の交流ができるようなイベントもありましたので、そこでつながった友人もできたようで、とてもアットホームな暖かい雰囲気がありました。とても評価できます。
もっと見る






アクセス・環境
個別で授業をし、問題を解いている間も
隣にいてくれるのでその都度質問や解説に応じてくれます。そのあと自習時間を設けて、本当に理解できるか確認の時間があります。質問もしやすく、どんな勉強をするかも相談して進めています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
大学生が多い。大学一年生ほやほやな人もいれば、大学四年生で来年からは就職すると言う人もいる。大学志望の学生に、専門学校に通っている講師がつくこともあるので、そこのところはどうなんだろうとかんがえる。それぞれの生徒の目指す学校の偏差値等にあった指導力を持ち合わせた講師を配属するべきではないかと考える。
もっと見る



講師陣の特徴
若いが皆さんプロで、教え方も良く、学習のモチベーションにつながったと思います。また、若い講師のため、相談もしやすく、本人はとても気に入っていました。もちろん、個別にあった指導をしてくださり、苦手科目も克服できた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は大学生でしたが、本人の得意なところをとても評価してもらえ、メンタル面でのサポートもしっかり丁寧に行っていただけました。お陰で本人のやる気が引き出され、当初の志望校がランクアップさせることができ、受験したすべての大学・学部に合格することができました。本当に感謝の思いで一杯です。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の先生です。本人と殆ど年齢は変わりません。しかし、最初にその旨は案内済みですし、先に体験授業でとてもわかりやすかったので不満はありません。とても優しく、分からない事を丁寧に教えてくれ、授業の進行も計画的に進めてくれています。
もっと見る





カリキュラムについて
ひとりひとりの学力に合わせて講師との相談の上で、したいことを決められる。講師と仲良くなれば、塾に行ったその日に何をしたいか何の教科のどこの単元をしたいか決められる等、融通が効く講師がいる。知りたいが学べるのでとても良い。
もっと見る



カリキュラムについて
個々の特徴をとらえたカリキュラムだったので、本人の苦手克服につながり、成績がアップした事で、さらなる学習へのモチベーションにつながったと思います。やりがいのあるカリキュラム作成だったので、さすがプロだと思いました。
もっと見る






カリキュラムについて
個人に合った形で組み立てることができます。朝型の勉強ペースだったので、午前中に指導を受けてもらい、午後・夕方に自習するというペースが基本でした。課題科目の進度や体調に合わせて変更することも随時可能だったので助かりました。
もっと見る






カリキュラムについて
苦手なところ、共通テストに必要な勉強をきちんと計画たてて進めてくれています。手書きのノートや小テストなどを使い、本当に理解出来ているか定期的に確認もしてくれます。ポイントをしっかり押さえ、ここを覚えておけば大丈夫、など本人に伝えてくれています。
もっと見る





この塾に決めた理由
交通の便が良く、自習室の空き時間が長い。
自習室の席が多い。自習室の冷暖房、教室の冷暖房の設備が整っている。
もっと見る



この塾に決めた理由
最初は口コミなどの情報を検索していましたが、学校の先輩や、その親御さんから情報収集し、一番評判が良いところに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導で個人に合ったアドバイスが受けられる。また、オンラインによる受講も選べるので体調に合わせて通塾することができるため。
もっと見る






この塾に決めた理由
面接した塾の中で、1番説明が丁寧でしっかりしていた。料金のシステムも分かりやすく、信頼がおける感じだった。
もっと見る





目的 | 大学受験 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- アストラムライン中筋駅から徒歩3分
- 住所
-
広島県広島市安佐南区中筋2丁目7-8中筋ヤマダビル2F
地図を見る



- 最寄駅
- アストラムライン中筋駅から徒歩3分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 映像授業
東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※




東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント

- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
古市橋駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
高校1年より入塾。パソコンにて自己管理し、定期的に面談あり。本人の足りない部分やできないところを分析しそれにあった内容の授業があり講師もメディアにでるような有名人も多くカリスマ的な講師もたくさんおり、元々勉強が好きだったこともあり苦も無く通っていた。ただ自分の意思がしっかりしていないと何でもかんでも塾にすすめられるまま講義や対策をとっていたら金額も高額になるため、自分自身の苦手部分を把握し必要なものに対しお金を支払うようにしないといい塾であっても無駄になる部分もあることを理解していれば申し分ない塾である。
もっと見る




塾の総合評価
息子が国立大学を目指していたのでどこの塾に行ったらよいのかわからず、とりあえず資料請求をし、体験をさせてもらいました。塾は息子が行きたい所で決めました。とても不安がありましたが、説明会、懇談会をまめにあり先生が理解されていたので色々教えてもらい応援して下さり不安がだいぶん解消されました。
もっと見る





塾の総合評価
質の良い映像授業がたくさん用意されており、とても贅沢な塾だと思う。受講料が高いイメージがあるが、使いこなすことができれば、軽く元がとれる満足度でえると思われる。一括払いが難しい場合は、教育ローンで分割払いも可能。
もっと見る




塾の総合評価
近所で便利でした 。個別学習が出来たようで、本人に適してました。本人のペースで学習できたようで、よかったです。わからない箇所を親身になって指導していただけたようで、感謝しております。マイペースで学習したい受験生にはとても良いと思いました。
もっと見る





アクセス・環境
映像授業。自分のペースで進められる。我が子は1.5倍速で受講している。聞き逃したら、もう一度聞くこともできるし、映像を止めて書き込みに時間を当てることもできて、便利。教室に行けないときは、自宅でも授業を受けることができるので便利。
もっと見る




アクセス・環境
授業の流れは、おしゃべりから始まって授業内容、まとめでした。おしゃべりから入るので、気楽に進められたのと面白くて毎回聞くの楽しみでした。授業中も固くなく、ときどき笑ありでした。最後には、一緒に問題解いて解説がありました。
もっと見る




アクセス・環境
最初はパソコン開いて受けたい授業を選んだら、先生が面白い会話から始めてくれて、それを少し楽しみにしていました。授業終わりには、テストがあって確認できました。理解してないとこは、もう一回授業をみて合格するまで受けました。
もっと見る




アクセス・環境
東進の映像授業を自宅または自習室のブースで受講する。映像授業の先生は、どの先生もベテランで学校より分かりやすく内容も深い。眠くならないように緩急をつけて話されていたり、服が特徴的だったり面白い。受講後には確認テストを受け、合格すれば次の講に進める。10講事に中間テストや修了判定テストがある。確認テストや中間テストは受講後すぐではなく後に受けることもできる。
分からない問題は3人程度いる校舎の講師や大学生の先生に質問することができる。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
東進衛星予備校の講師は有名講師が多いが、有名なだけあって、とても分かりやすく、授業のテンポもいい。いいタイミングで休憩になる雑談もはさまれていて、集中力が持つように考えられている。親が見ても面白く引き込まれる授業。
もっと見る




講師陣の特徴
いろんな講師から学べて、面白い先生が多かったです。塾長はあまり好きじゃなかったです。アルバイトの大学生が、分からないところを教えてくれる感じでした。講師はわかりやすく教えてくれて、とてもよかったです。今井先生おすすめです。
もっと見る




講師陣の特徴
パソコンでいろんな先生の授業を受けることができた。分からないとこを聞いていたのは、大学生のアルバイトの方だった。みんなが聞いていて、聞くタイミングを逃すことが多かった。パソコン内の先生は、面白かった。
もっと見る




講師陣の特徴
映像授業の先生は、どの先生もベテランで学校より分かりやすく内容も深い。眠くならないように緩急をつけて話されていたり、服が特徴的だったり面白い。
校舎の先生はよく話しかけてくれて、とても話しやすい。イベントや応援メッセージの掲示物の企画に積極的。
大学生の担任助手の先生には広島大学の医学部や法学部、教育学部、安田女子大学などの学生さんがいる。よく話しかけてくれて親しみやすい。受講が止まらないように声をかけて応援してくれる。学校での話や世間話もよくする。勉強の質問も受けてくれる。
もっと見る





カリキュラムについて
担任が、今の学力と志望校を鑑みて、適した講座を提案してくれる。負担も考えてコマ数を組んで提案してもらえるが、学校の課題もあるので、提案される講座を全てとるとキャパオーバーすると思われる。我が家は高1だが、今は英語だけ受講している。
もっと見る




カリキュラムについて
自分に合ったレベルに合わせて、先生や授業内容を選ぶことができます。苦手な教科は、基礎からでした。得意な教科は、応用問題を取り扱った授業内容になっていました。自分で選べるので、あってないなと思ったら変えていました。
もっと見る




カリキュラムについて
レベルごとに授業を受けられるのは良かった。パソコンだと何回も同じ授業をみれるのと、止めながらだったら早送りをして受けられたので、そこがいいと思った。テキストは、薄くて持ち運びしやすかった記憶があります。
もっと見る




カリキュラムについて
自分のレベル・ペースに合わせた学習。週1日のミーティングで1週間の学習計画を立てる。
たくさんの授業の中から先生と相談しながら受講する授業を決める。受講の難易度なども相談しながら進めていく。12月に新年度が始まり、6月受講完了目標、夏休みは定石問題演習などのその他の講座などを行う。
もっと見る





この塾に決めた理由
通学路のとちゅうにあるので、通塾に時間がかからない。学校帰りに自分のペースで通えるので、夜帰りが遅くなり過ぎないのがいい。
もっと見る




この塾に決めた理由
もともと中学生のときに田中学習会に通っており、系列が同じことからここの塾を紹介してもらって入塾した。たぶん安く入れた
もっと見る




この塾に決めた理由
前行っていた塾の先生からお薦めしてもらったからです。他に知っている塾がなかったため、そのままそこに行きました。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、自分のペースで学習できるから。週1回のミーティングで大学生のチューターの先生や講師と一緒に1週間の学習計画を立てて、無理せず計画的に映像授業を受講することができる。定期的なイベントで受講や登校などを促進してくれる企画がある。
もっと見る





目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- アストラムライン中筋駅から徒歩3分
- 住所
-
広島県広島市安佐南区中筋1-9-20 2F
地図を見る


- 最寄駅
- アストラムライン中筋駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
「わからない」をすぐに解決できる対話式のつきっきり1対1の指導




対話式進学塾 1対1ネッツ 編集部のおすすめポイント

- 「対話」を通じてわからない原因を特定!わかるまでじっくり解説してくれる
- 目的に合わせてICT教材を活用。5科目対応で効率的な受験&定期テスト対策
- 担任コーチよる面談で家庭学習までサポート。自ら勉強する習慣が身につく!
古市橋駅にある対話式進学塾 1対1ネッツの口コミ・評判
塾の総合評価
こちら側の希望・要望を出来る限り汲み取って下さり、快適に過ごすことが出来ました。部活動があったのでなかなか通えない時期が続いていたのですが、最終的に苦手な教科を集中的に効率よく励むことが出来ました。個人指導なので自分のペースで分からない部分の説明を分かるまで教えてくださいました。
もっと見る






塾の総合評価
集団塾に馴染めなかったので個人指導のこちらに入塾しました。一対一なので質問もしやすく、すぐに馴染めました。毎回、指導後にその日の指導についての評価をメールしてもらえるのも様子がわかって良かったです。集団塾よりも割高なのが気になりますが、きっちりみてもらえるので納得しました。
もっと見る




塾の総合評価
高いけれども、5教科しっかりみてもらえた。最初は、大学生との1対1だったが、夏からは、夏期講習、夏特訓、難関高特訓とあり、週末は朝から晩まで講義でした。オンライン講座も充実しており、受験体制はしっかりとしていると思います。正直、各講座とも高額ではあります。3者面談もこまめに行ってはいましたが、そのときに、講座を紹介され受けざるを得ない状況になる感じです。
もっと見る




塾の総合評価
マンツーマンがいい学生と集団がいい学生がいるので、マンツーマン授業がいい学生にはおすすめできるし、逆に集団授業がいい学生にはおすすめできないなと思いました。後は定期試験対策についてはその学校の過去問を解かしたり、提出物チェックとかをしっかりしてもらえたら、もっとおすすめできたと思います。
もっと見る




アクセス・環境
一対一で前回の復習からスタートして中盤から後半にかけて新しく学習していました。はじめに今日の目当てを提示して生徒に何を学んでいくかを落とし込んでから導入に入り、本質的な部分を学習していました。一対一だったので、いつでも質問できる環境を与える形式でした。
もっと見る




アクセス・環境
宿題をやってきて、その問題の答え合わせや分からないところを教えてもらう。 他の問題をといて 分からないところも教えてもらう。
生徒が先生に声をかけるかんじなので、先生から積極的に声かけをしてくれたら、もっと いい授業になると思う。
もっと見る




アクセス・環境
先生が問題を書き、それを答え、できない場合ゆっくりわかるまで教えてもらえる。
小テストでもわからなくても怒らず丁寧な言葉と説明をしてくれる。
雰囲気はすごくよく優しく教えてくれる方々ばかりで、自習してわからないところも教えてくれる。
もっと見る






アクセス・環境
小テストを解いての最初のほうにやっていて、点数を決めて前回の前回の復讐ができているかとかしっかりと今までの学習ができた確認を行うとこれますね。また宿題がちゃんと行われているかとかそういうところも確認する場合も度々あります。その後実際に授業が入っていてわかんないところところ一緒に一緒に行く感じになります。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
大学生が講師ではあったが、教え方はいろんな角度から解説してもらえました。何度も何度もわかるまで解説をしてもらい、類似した問題を何度も解かして理解するまでやっていただきました。また生徒の顔色も考えて理解していないようであったら、再度基本に戻り学習していました。
もっと見る




講師陣の特徴
先生によって 合う合わないはあると思う。 塾側は 合わなければかえると いうけど、いいにくさは ある。 女性の先生はいなかった。 説明が分かりやすい先生と わかりにくい先生がいたと思う。
親身になってくれる先生もいた。
もっと見る




講師陣の特徴
教師の方は毎回同じ人です。
大学生で、頭が良く、わかりやすく説明してくれる講師でした。説明によってわからなかったらすぐ違うやり方を教えてくれます。
講師の方々はとても親切でゆっくりなんでも教えてくれる方々です。
もっと見る






講師陣の特徴
結構ベテランの人もいますし、基本大学生が多いかなと思っております。ベテランの方は結構知識が豊富というか便も立つので他者だなと思うこと思いますし、大学生に関しては若いので親近感もあるし、知識がまだ結構あるので、色々とわかりやすく教えてくれるなと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
レベルは普通レベルでした。基礎基本からスタートして難関高レベルの問題を解かすのではなく、基本的な問題からスタートして、基礎を何度も繰り返し練習をして、公立高校入試レベルの問題を繰り返し解かして理解力を深める学習カリキュラムでした。
もっと見る




カリキュラムについて
生徒にあわせて してくれるので、過去の問題を中心に やっていった。みやすい問題から 徐々に難しい問題を解くようにして、きちんと 理解しているか 生徒に質問をしている。 理解するまで、復習をしてくれるので、安心でした。 習う期間が長ければ、もう少しレベルが上がったと思う。
もっと見る




カリキュラムについて
一人ずつにあったカリキュラムがよかった。人によっては字が大きくないと見えない生徒にはホワイトボードなどで対応したり、本当に一人ずつ似合った方法でのカリキュラムが絶対であり、設定されていた。
カリキュラムは基本的に決まっているが目を見て毎回変わる。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについては、基本的には自分たちでわからないところ、いろいろ学習していく質問をしていて、そこから自分で吸収していくみたいな感じになります。基本的にはまぁ各自の家とか自宅学習学校で学習でわからないところを自分で作って行って、そこで質問して、授業中に指導の時間でわかるように理解するようにと言うふうに努めるという感じになります。
もっと見る






この塾に決めた理由
一対一と言うことと子供の学習進捗に沿ったカリキュラムだったこと。つまづいたところは徹底して理解するまで教えてくれたこと。
もっと見る




この塾に決めた理由
同級生が通っていて 評判が良かったので。家からもわりと近く、夜も明るいので おくりむかえもいらないので。
もっと見る




この塾に決めた理由
一対一ででき、カリキュラムもしっかりとしていて、一人ずつにあったものを教えてくれる。
また、自習室も完備されており、いつでも来れるところも良い。
もっと見る






この塾に決めた理由
昔から通っていたところもありますし、一度高校受験の時に通させてもらってやっぱりいいなと思ってもう一回通うかなと思いました
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
- 最寄駅
- アストラムライン中筋駅から徒歩2分
- 住所
-
広島県広島市安佐南区中筋3-27-26 Le Chat壱番館101
地図を見る



- 最寄駅
- アストラムライン古市駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)オンライン対応あり映像授業
創業50年超。「受験の名門」鷗州塾は、良質な教育と安心価格が魅力の進学塾



鷗州塾 編集部のおすすめポイント

- 大学受験・高校受験・中学受験(大阪除く)・小学校受験(広島のみ)に対応。志望校別クラスで受験対策ができる
- 受験指導をはじめ定期テスト対策や学力定着まで幅広く対応可能。外国人講師とのオンライン英会話も!
- 個別ゼミで一人ひとりのペースに合わせて学習できる
古市橋駅にある鷗州塾の口コミ・評判
塾の総合評価
中3からの入塾でしたが学力判定→カリキュラムが適切だった。
テスト結果のから志望校に対し素早い対応で計画を見直してくれました。
志望校の情報も教えてくれ大変満足しています。
合格後には試験の状況等の情報を収集しており、次の受験生の為の情報収集をしていました。
もっと見る






塾の総合評価
決まった通塾日以外にも、無償で声をかけたり、勉強や課題の進み具合を見たりと、時間を割いてくださる先生がいる。
熱心に関わってくれることで、親も子供も安心して通わせられます。
面談以外にも、子供に変わった様子があったり、気付いたことがあれば電話で連絡をくださり、保護者に確認しながら何かしらの対策をとってくれるので、思春期の男の子ですが、安心して通わせています。
親が言っても聞かないことを、塾の先生からも話してくれたり、勉強だけでなく人として信頼できる先生です。
もっと見る





塾の総合評価
小5の秋ぐらいに私立中の学校見学などを行ったのをきっかけに、親子で中学受験を意識しました。
結構遅いタイミングではあったのですが、本塾に相談し入塾テストを受験した結果、まだ間に合いそうとのことで入塾しました。
結果は第一志望校に合格させていただき、大変満足しております。
もっと見る





塾の総合評価
1人1人に真摯に向き合い指導してもらえます。補習等不得手な科目の指導もしてもらえます。推薦で合格したので、推薦の試験用に小論文とかの指導もしっかりしてくださいます。トータル的に先生方がしっかりしておられますから安心だと思います。
もっと見る





アクセス・環境
集団。同じ学校の生徒も多く通っており、途中からでもすぐに馴染めた。
授業と休憩のメリハリがつけれるよう、ダメなことはダメと言い、先生が関わってくれる。
体調不良時には、オンラインで授業も可能でした。
もっと見る





アクセス・環境
講義、演習、宿題のバランスが良く、先生の指導についていくことで無理なく実力を向上させることが出来たと思います。
もっと見る





アクセス・環境
20名程度の集団での中学受験コースを受講した。
基本コースに加えて長期休み時の特別講座や
6年生からは追加コースもあるので 子どもの志望校にあわせていろんな講座をプラスしていくことになる。
年に何回かの模試もある
もっと見る





アクセス・環境
集団授業。ミニテストなどもあり。休憩時間には先生とお話しして楽しく過ごせる。
女子が多い。クラスの人数も少なくてみんな仲良し。
子供に全てを任せていたので授業の形式についてはよくわかりませんが、毎回楽しく通っていました。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000~30,000円
塾にかかった年間費用:他塾の料金としっかり比較したことは無いのですが、サービスに対して適切な金額だと思います。
季節講習や特別講座などで、追加料金が発生することもありましたが、
受講必須ではなく、都度講座の目的・効果などの説明もきちんとされておりましたので、安心して受講することが出来ました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
理系と文系の社員の先生がいます。
各先生が、丁寧に教えて下さり、テスト前には土日もテスト対策をして下さり、通塾できる。
特に課題が終わっていない等の場合は、個別に呼び出して、テスト前には勉強の場を作ってくれたり、とにかく熱心に見てくださいます。
もっと見る





講師陣の特徴
とても親しみやすい先生方ばかりで、進路相談に関しても親身になって相談に乗って頂けました。
理系教科(算数、理科)の先生と文系強化(国語、社会)の先生の2名体制で運用されており、
子供も全幅の信頼をおいて授業を受けることが出来ていたように思います。
もっと見る





講師陣の特徴
小学生の集中力にあわせた授業の進め方だった。時々ご褒美お菓子をいただいたり、丁寧に楽しい授業をしてくださったので 子どもも最後までいやがらずに塾に通っていた。
個人面談でも細やかに丁寧に説明していただいたのでよかったと思う
もっと見る





講師陣の特徴
集団クラスの先生は、必ず正社員がやってくれる。先生によっては、宿題のチェックすらしてくれず困った事もあった。3年の時の先生はとても熱心で子供の話もしっかり聞いてくれて助かる。受験前後で電話もまめにかけてくれる。面談もしっかりと時間をとってくれる。
もっと見る




カリキュラムについて
学校の授業に沿って、学校での進度を確認しながら少し早めに授業をしてくれる。
塾の進度が早すぎる場合は復習の時間にあててくれる。
復習の時間があることで、うちの子供は勉強のやりっぱなしがなくなり、身についていたと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
他の塾と比較したことがないのでよくわからない。広島の中学受験にあわせたカリキュラムだったので 東京や大阪などに比べるとスピードはゆっくりだと先生はおっしゃっていた。全て塾の先生方におまかせしていたので 家庭ではそのとおりにしていた
もっと見る





カリキュラムについて
夏期講習などの時にはオプションが色々ありました。やるかやらないかは本人次第で、強制ではない。
学校の勉強プラスで難しい問題にも取り組ませてくれる。
分析もしっかりできている。
早めに学校の勉強を終わらせてしっかりと受験対策をしてくれる。
もっと見る




カリキュラムについて
目的別に講座が設置されていました。
志望校や生徒の得意、不得意に合わせて講座を選択することができます。
個別にカウンセリングが行われてるので、志望校の合格に向けて、分かりやすいカリキュラムだった。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、自分で通える。
先生が熱心。
年に2回程度、面談もあり、困っていること等あれば連絡をくれる。
もっと見る





この塾に決めた理由
広島の中学受験コースがあり家から近い集団塾だったこと。自転車でも電車でも一人で通えたこと。車での送迎もできること
もっと見る





この塾に決めた理由
地方中枢校だったため、違う学校から色んな生徒が集まっている。合格実績が良い。迎えに行ったり送って行ったり車が停めやすい。先生が良かった。合格する為に色んな資料を集めてくれたり、分析してくれる。
もっと見る




この塾に決めた理由
口コミ
もっと見る





目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 社員講師のみ / リモート授業あり / 返金制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- アストラムライン古市駅から徒歩6分
- 住所
-
広島県広島市安佐南区古市3丁目1-6
地図を見る


- 最寄駅
- JR可部線下祇園駅から徒歩10分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)オンライン対応あり映像授業
創業50年超。「受験の名門」鷗州塾は、良質な教育と安心価格が魅力の進学塾



鷗州塾 編集部のおすすめポイント

- 大学受験・高校受験・中学受験(大阪除く)・小学校受験(広島のみ)に対応。志望校別クラスで受験対策ができる
- 受験指導をはじめ定期テスト対策や学力定着まで幅広く対応可能。外国人講師とのオンライン英会話も!
- 個別ゼミで一人ひとりのペースに合わせて学習できる
古市橋駅にある鷗州塾の口コミ・評判
塾の総合評価
中3からの入塾でしたが学力判定→カリキュラムが適切だった。
テスト結果のから志望校に対し素早い対応で計画を見直してくれました。
志望校の情報も教えてくれ大変満足しています。
合格後には試験の状況等の情報を収集しており、次の受験生の為の情報収集をしていました。
もっと見る






塾の総合評価
決まった通塾日以外にも、無償で声をかけたり、勉強や課題の進み具合を見たりと、時間を割いてくださる先生がいる。
熱心に関わってくれることで、親も子供も安心して通わせられます。
面談以外にも、子供に変わった様子があったり、気付いたことがあれば電話で連絡をくださり、保護者に確認しながら何かしらの対策をとってくれるので、思春期の男の子ですが、安心して通わせています。
親が言っても聞かないことを、塾の先生からも話してくれたり、勉強だけでなく人として信頼できる先生です。
もっと見る





塾の総合評価
小5の秋ぐらいに私立中の学校見学などを行ったのをきっかけに、親子で中学受験を意識しました。
結構遅いタイミングではあったのですが、本塾に相談し入塾テストを受験した結果、まだ間に合いそうとのことで入塾しました。
結果は第一志望校に合格させていただき、大変満足しております。
もっと見る





塾の総合評価
1人1人に真摯に向き合い指導してもらえます。補習等不得手な科目の指導もしてもらえます。推薦で合格したので、推薦の試験用に小論文とかの指導もしっかりしてくださいます。トータル的に先生方がしっかりしておられますから安心だと思います。
もっと見る





アクセス・環境
集団。同じ学校の生徒も多く通っており、途中からでもすぐに馴染めた。
授業と休憩のメリハリがつけれるよう、ダメなことはダメと言い、先生が関わってくれる。
体調不良時には、オンラインで授業も可能でした。
もっと見る





アクセス・環境
講義、演習、宿題のバランスが良く、先生の指導についていくことで無理なく実力を向上させることが出来たと思います。
もっと見る





アクセス・環境
20名程度の集団での中学受験コースを受講した。
基本コースに加えて長期休み時の特別講座や
6年生からは追加コースもあるので 子どもの志望校にあわせていろんな講座をプラスしていくことになる。
年に何回かの模試もある
もっと見る





アクセス・環境
集団授業。ミニテストなどもあり。休憩時間には先生とお話しして楽しく過ごせる。
女子が多い。クラスの人数も少なくてみんな仲良し。
子供に全てを任せていたので授業の形式についてはよくわかりませんが、毎回楽しく通っていました。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000~30,000円
塾にかかった年間費用:他塾の料金としっかり比較したことは無いのですが、サービスに対して適切な金額だと思います。
季節講習や特別講座などで、追加料金が発生することもありましたが、
受講必須ではなく、都度講座の目的・効果などの説明もきちんとされておりましたので、安心して受講することが出来ました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
理系と文系の社員の先生がいます。
各先生が、丁寧に教えて下さり、テスト前には土日もテスト対策をして下さり、通塾できる。
特に課題が終わっていない等の場合は、個別に呼び出して、テスト前には勉強の場を作ってくれたり、とにかく熱心に見てくださいます。
もっと見る





講師陣の特徴
とても親しみやすい先生方ばかりで、進路相談に関しても親身になって相談に乗って頂けました。
理系教科(算数、理科)の先生と文系強化(国語、社会)の先生の2名体制で運用されており、
子供も全幅の信頼をおいて授業を受けることが出来ていたように思います。
もっと見る





講師陣の特徴
小学生の集中力にあわせた授業の進め方だった。時々ご褒美お菓子をいただいたり、丁寧に楽しい授業をしてくださったので 子どもも最後までいやがらずに塾に通っていた。
個人面談でも細やかに丁寧に説明していただいたのでよかったと思う
もっと見る





講師陣の特徴
集団クラスの先生は、必ず正社員がやってくれる。先生によっては、宿題のチェックすらしてくれず困った事もあった。3年の時の先生はとても熱心で子供の話もしっかり聞いてくれて助かる。受験前後で電話もまめにかけてくれる。面談もしっかりと時間をとってくれる。
もっと見る




カリキュラムについて
学校の授業に沿って、学校での進度を確認しながら少し早めに授業をしてくれる。
塾の進度が早すぎる場合は復習の時間にあててくれる。
復習の時間があることで、うちの子供は勉強のやりっぱなしがなくなり、身についていたと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
他の塾と比較したことがないのでよくわからない。広島の中学受験にあわせたカリキュラムだったので 東京や大阪などに比べるとスピードはゆっくりだと先生はおっしゃっていた。全て塾の先生方におまかせしていたので 家庭ではそのとおりにしていた
もっと見る





カリキュラムについて
夏期講習などの時にはオプションが色々ありました。やるかやらないかは本人次第で、強制ではない。
学校の勉強プラスで難しい問題にも取り組ませてくれる。
分析もしっかりできている。
早めに学校の勉強を終わらせてしっかりと受験対策をしてくれる。
もっと見る




カリキュラムについて
目的別に講座が設置されていました。
志望校や生徒の得意、不得意に合わせて講座を選択することができます。
個別にカウンセリングが行われてるので、志望校の合格に向けて、分かりやすいカリキュラムだった。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、自分で通える。
先生が熱心。
年に2回程度、面談もあり、困っていること等あれば連絡をくれる。
もっと見る





この塾に決めた理由
広島の中学受験コースがあり家から近い集団塾だったこと。自転車でも電車でも一人で通えたこと。車での送迎もできること
もっと見る





この塾に決めた理由
地方中枢校だったため、違う学校から色んな生徒が集まっている。合格実績が良い。迎えに行ったり送って行ったり車が停めやすい。先生が良かった。合格する為に色んな資料を集めてくれたり、分析してくれる。
もっと見る




この塾に決めた理由
口コミ
もっと見る





目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 社員講師のみ / リモート授業あり / 返金制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR可部線下祇園駅から徒歩10分
- 住所
-
広島県広島市安佐南区祇園5丁目3-1 リュクス祇園1階
地図を見る



- 最寄駅
- アストラムライン中筋駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)オンライン対応あり映像授業
創業50年超。「受験の名門」鷗州塾は、良質な教育と安心価格が魅力の進学塾



鷗州塾 編集部のおすすめポイント

- 大学受験・高校受験・中学受験(大阪除く)・小学校受験(広島のみ)に対応。志望校別クラスで受験対策ができる
- 受験指導をはじめ定期テスト対策や学力定着まで幅広く対応可能。外国人講師とのオンライン英会話も!
- 個別ゼミで一人ひとりのペースに合わせて学習できる
古市橋駅にある鷗州塾の口コミ・評判
塾の総合評価
中3からの入塾でしたが学力判定→カリキュラムが適切だった。
テスト結果のから志望校に対し素早い対応で計画を見直してくれました。
志望校の情報も教えてくれ大変満足しています。
合格後には試験の状況等の情報を収集しており、次の受験生の為の情報収集をしていました。
もっと見る






塾の総合評価
決まった通塾日以外にも、無償で声をかけたり、勉強や課題の進み具合を見たりと、時間を割いてくださる先生がいる。
熱心に関わってくれることで、親も子供も安心して通わせられます。
面談以外にも、子供に変わった様子があったり、気付いたことがあれば電話で連絡をくださり、保護者に確認しながら何かしらの対策をとってくれるので、思春期の男の子ですが、安心して通わせています。
親が言っても聞かないことを、塾の先生からも話してくれたり、勉強だけでなく人として信頼できる先生です。
もっと見る





塾の総合評価
小5の秋ぐらいに私立中の学校見学などを行ったのをきっかけに、親子で中学受験を意識しました。
結構遅いタイミングではあったのですが、本塾に相談し入塾テストを受験した結果、まだ間に合いそうとのことで入塾しました。
結果は第一志望校に合格させていただき、大変満足しております。
もっと見る





塾の総合評価
1人1人に真摯に向き合い指導してもらえます。補習等不得手な科目の指導もしてもらえます。推薦で合格したので、推薦の試験用に小論文とかの指導もしっかりしてくださいます。トータル的に先生方がしっかりしておられますから安心だと思います。
もっと見る





アクセス・環境
集団。同じ学校の生徒も多く通っており、途中からでもすぐに馴染めた。
授業と休憩のメリハリがつけれるよう、ダメなことはダメと言い、先生が関わってくれる。
体調不良時には、オンラインで授業も可能でした。
もっと見る





アクセス・環境
講義、演習、宿題のバランスが良く、先生の指導についていくことで無理なく実力を向上させることが出来たと思います。
もっと見る





アクセス・環境
20名程度の集団での中学受験コースを受講した。
基本コースに加えて長期休み時の特別講座や
6年生からは追加コースもあるので 子どもの志望校にあわせていろんな講座をプラスしていくことになる。
年に何回かの模試もある
もっと見る





アクセス・環境
集団授業。ミニテストなどもあり。休憩時間には先生とお話しして楽しく過ごせる。
女子が多い。クラスの人数も少なくてみんな仲良し。
子供に全てを任せていたので授業の形式についてはよくわかりませんが、毎回楽しく通っていました。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000~30,000円
塾にかかった年間費用:他塾の料金としっかり比較したことは無いのですが、サービスに対して適切な金額だと思います。
季節講習や特別講座などで、追加料金が発生することもありましたが、
受講必須ではなく、都度講座の目的・効果などの説明もきちんとされておりましたので、安心して受講することが出来ました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
理系と文系の社員の先生がいます。
各先生が、丁寧に教えて下さり、テスト前には土日もテスト対策をして下さり、通塾できる。
特に課題が終わっていない等の場合は、個別に呼び出して、テスト前には勉強の場を作ってくれたり、とにかく熱心に見てくださいます。
もっと見る





講師陣の特徴
とても親しみやすい先生方ばかりで、進路相談に関しても親身になって相談に乗って頂けました。
理系教科(算数、理科)の先生と文系強化(国語、社会)の先生の2名体制で運用されており、
子供も全幅の信頼をおいて授業を受けることが出来ていたように思います。
もっと見る





講師陣の特徴
小学生の集中力にあわせた授業の進め方だった。時々ご褒美お菓子をいただいたり、丁寧に楽しい授業をしてくださったので 子どもも最後までいやがらずに塾に通っていた。
個人面談でも細やかに丁寧に説明していただいたのでよかったと思う
もっと見る





講師陣の特徴
集団クラスの先生は、必ず正社員がやってくれる。先生によっては、宿題のチェックすらしてくれず困った事もあった。3年の時の先生はとても熱心で子供の話もしっかり聞いてくれて助かる。受験前後で電話もまめにかけてくれる。面談もしっかりと時間をとってくれる。
もっと見る




カリキュラムについて
学校の授業に沿って、学校での進度を確認しながら少し早めに授業をしてくれる。
塾の進度が早すぎる場合は復習の時間にあててくれる。
復習の時間があることで、うちの子供は勉強のやりっぱなしがなくなり、身についていたと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
他の塾と比較したことがないのでよくわからない。広島の中学受験にあわせたカリキュラムだったので 東京や大阪などに比べるとスピードはゆっくりだと先生はおっしゃっていた。全て塾の先生方におまかせしていたので 家庭ではそのとおりにしていた
もっと見る





カリキュラムについて
夏期講習などの時にはオプションが色々ありました。やるかやらないかは本人次第で、強制ではない。
学校の勉強プラスで難しい問題にも取り組ませてくれる。
分析もしっかりできている。
早めに学校の勉強を終わらせてしっかりと受験対策をしてくれる。
もっと見る




カリキュラムについて
目的別に講座が設置されていました。
志望校や生徒の得意、不得意に合わせて講座を選択することができます。
個別にカウンセリングが行われてるので、志望校の合格に向けて、分かりやすいカリキュラムだった。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、自分で通える。
先生が熱心。
年に2回程度、面談もあり、困っていること等あれば連絡をくれる。
もっと見る





この塾に決めた理由
広島の中学受験コースがあり家から近い集団塾だったこと。自転車でも電車でも一人で通えたこと。車での送迎もできること
もっと見る





この塾に決めた理由
地方中枢校だったため、違う学校から色んな生徒が集まっている。合格実績が良い。迎えに行ったり送って行ったり車が停めやすい。先生が良かった。合格する為に色んな資料を集めてくれたり、分析してくれる。
もっと見る




この塾に決めた理由
口コミ
もっと見る





目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 社員講師のみ / リモート授業あり / 返金制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- アストラムライン中筋駅から徒歩2分
- 住所
-
広島県広島市安佐南区中筋2丁目7-15 アヴァンセ中筋3F
地図を見る


- 最寄駅
- JR可部線大町駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ!




個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント

- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
古市橋駅にある個別教室のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
短い期間でしたが、本人の理解度をきちんと確認していただき、モチベーションが下がらないように声をかけながら指導していただいたおかげで、無事、志望校に合格出来ました。願書を出す時点では、内申点が少し足りていなかったので不安はありましたが、試験で内申点をカバー出来る成績だったのは指導のおかげだと思います。
もっと見る






塾の総合評価
わが子の場合はほんとに特別だったので先生方は対応が難しかったとおもいます。でも嫌な顔せず、わが子に向き合っていろいろ試行錯誤して勉強を学ばせてもらいました。そのせいか今は数学が1番得意て、妹にも教えてあげれるほどです。
もっと見る






塾の総合評価
高校受験のために、短期間だったが子供が通わせてもらった。子供から特に不満の言葉もなく、初めての塾通いも問題なく過ごすことが出来た。保護者への対応も丁寧だった。短期間だったので、塾の効果がどの程度あったのか、定かではないが、無事志望校へも合格出来た。
もっと見る





塾の総合評価
個別だから質問がしやすい。駅に近く通いやすいし迎えもしやすい。定期テストが近づくと、出題範囲を復習しわかりやすく教えてくれる。個人の学習能力によって科目を変更して教えてくれるので、苦手科目への苦手意識がなくなり自信に繋がった様子。
もっと見る





アクセス・環境
塾に置いてある問題集で、本人が苦手としている部分などを集中して勉強出来るようにコピーして、塾では先生から指導を受ける
また、学校から出ている課題を持って行って、自習方式で勉強、わからないところは質問して教えてもらえる
もっと見る






アクセス・環境
不登校時代に通っていた時は、他の生徒と関わらないよう配慮して頂き、慣れてくるとだんだん同じ世代の子どもがいる時間に変更してくれたりと通いやすい環境にしてくださいました。面談の時に伺った際には雰囲気は良かったです。
もっと見る






アクセス・環境
120分/コマの場合ですが、最初の60分は先生と生徒マンツーマンで授業をし、その後、教室長に、今日やった内容を報告します。そして残りの60分は生徒一人で先生はつかず、先程の授業の内容を復習します。その復習用に出された課題が終わり、時間が余っていると、生徒の判断でそのまま宿題をしたり、自習したり、早めに帰宅することも可能でした。
もっと見る





アクセス・環境
マンツーマンで、他の子どもとは、パーテーションがあったと思います。
自習が前後にあり、授業、報告を塾長にしてる流れだったはず。
小学生が多いと自習スペースが賑やかなこともあるのかな?
先生は優しいです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:120000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:20万円ぐらい
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
大学生からベテランまで居るようです。子どもに合った、良好な関係で勉強を教えてくれる講師に担当してもらえました。
また、講師自身が得意な教科を担当してもらえるので、わかりやすく指導してもらえたようです。
もっと見る






講師陣の特徴
本人の性格にあった、または本人から希望を聞いてくれて本人が納得いく先生を選んでくれました。少し障害のあった子だったので、わが子のペースを大事にしてくれたので、通いやすかった。特に男性の先生希望と譲れない部分はちゃんと先生がお休みの時でも希望通りにしてもらえたので、本人も塾に対して信頼はしていたようです。
もっと見る






講師陣の特徴
教室長という、その教室の責任者の方がおられます。困ったことはこの教室長になんでも相談できます。
学生バイトの講師の方は通っていたときにはおられませんでした。
講師にもランクがあり、上のランクの先生に授業をもってもらうと、別途費用がかかります。当方は普通のというと言い方が悪いですが、レギュラーランクの先生でした。よほどのことがない限り、レギュラーの先生が受け持ってくれます。マンツーマンなので、本当に一人一人にカスタマイズされた授業で、もし、先生との相性が悪いな、と感じた場合は、教室長に相談すると、別の先生に変えてくれるそうです。息子は英語も、数学の先生も教え方うまいと、満足度高そうでした。
もっと見る





講師陣の特徴
どの先生も優しいと思っています。大学生ですが、教え方も分かりやすくていいと感じた。大学生なので、変わることもあるけど、人見知りな子どもですが、問題なくいけてます。
国立大学、私学でも偏差値の高い大学生なので尊敬して憧れもありそう。
もっと見る




カリキュラムについて
受験に必要な全ての教科を満遍なく教えてもらうか、成績表やテストの点数で苦手な教科を選んで、その教科に特化した指導をしてもらえる
2時間の指導時間の後、理解度を確かめるテストのようなもので、どの程度理解が出来ているか確認しながら進めてくれる
もっと見る






カリキュラムについて
本人のレベルにあったカリキュラムを組んでくれて、分かるまで繰り返し教えてくれました。とくに期間でやることや時間に縛られないようにほんとに個別指導をしてくれたので続けることができた。たぶん、わが子の場合はいろいろと問題があったので普通ではないカリキュラムを特別に組んでもらっていたかんじです。そのおかげで続けることができました。
もっと見る






カリキュラムについて
高校受験対策として中3の夏休みから入塾しました。英数2教科で、入塾の際、最初にタブレットで問題を何問か解いてどこが苦手なのか洗い出し、最終目標、例えば本命は私立高校なのか、公立高校なのかをヒアリングし、最初の授業までに、担当の先生をと教室長とで、どこからのおさらいが必要かどのくらいのペースで進めて行くか予定を組んでくれていました。
もっと見る





カリキュラムについて
よくわかってません。
AIの管理もあるのかな、細かい区分分けをしていたような気がします。
自宅でも、振り返ること、アーカイブも見れる?
テスト前には自習スペース利用しながら教室で出来る課題もあるはず。
もっと見る




この塾に決めた理由
通いやすい場所にあったのと、個人的に指導してもらえるところ
先生に対して苦手意識が出ないように、本人に合った先生に担当してもらえる
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導だったので
もっと見る






この塾に決めた理由
完全個別指導塾で、マンツーマンだったので。他の個別指導の塾に体験で行った際、先生一人に対して生徒が2人の所で、どうしても待ち時間があったり、同じ時間を割り振ってくれるわけではないのでマンツーマンがいいと子供が言ったので。
もっと見る





この塾に決めた理由
近所の個別を探して、見学と体験して、雰囲気とマンツーマンが魅力的だったから。子どもがいいと感じたから続けられそうだったので。
もっと見る




目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR可部線大町駅から徒歩3分
- 住所
-
広島県広島市安佐南区大町東2丁目7-25-5 TOビル2F
地図を見る



- 最寄駅
- JR可部線大町駅から徒歩2分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)完全オンライン
全国No.1※のトライによる「予備校なのに完全個別対応」で難関校を目指せる塾



大学受験予備校のトライ 編集部のおすすめポイント

- 志望校合格から逆算した「個別の最短ルート」で逆転合格を狙える
- 月別、週別、日別でやるべき学習を明確にしてくれる
- 現役難関大のコーチが週次で面談。受験本番までサポートしてくれる
古市橋駅にある大学受験予備校のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
可もなく不可もなく。という感じだと思います。合う人には合うだろうし、合わない人にはほんとに合わないと思います。入塾するかどうするかの体験授業を受けた際に当たった講師の方がすごく威圧的な方で、入塾してもあの人だけはやめてくれと言ったくらいです。
もっと見る



塾の総合評価
若いけれどプロフェッショナルな講師の方々や、個別にあったカリキュラムを組んでくれたことや、気軽に相談にのってアドバイスをいただけたことなど、どれをとっても非常に良かった。この塾だったから、志望校に合格出来たと思います。
もっと見る






塾の総合評価
それまで個別指導の塾には通ったことがなかったのですが、担当された講師との相性がとても良く、学習内容はもちろんですが、メンタル的なアドバイスも丁寧に行っていただけました。おかげで安心して通塾できたことも大きな成果が得られた大きな要因でした。不登校気味の人にもぜひオススメします。
もっと見る






塾の総合評価
個人の能力に沿った教育方針で、理解できないところは、理解できるまで説明を咀嚼して教えていただいた。講師の塾生を合格させるという気概が感じられるそんな塾であります。立地も安全、便利で何も問題なく通塾できましたであります。
もっと見る






アクセス・環境
「1時間授業→1時間自習」か「2時間授業→1時間自習」など、時間でわかられているものがいくつかあり、授業時間によって料金が変わってくる。個別指導なのですぐに分からないところを聞けるのがいいところ。自分に合う講師に出会えるまで講師をチェンジできるのがいいところ。勝手に変えられて困ることもある。
もっと見る



アクセス・環境
集団授業でも双方向で個々が生かされている感じがした。さらに、馴れ合いではない、和気あいあいとした雰囲気もあり、お互いライバルでありながらも、良き相談相手で、ともに成長していけたのではないかと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式自体は個別指導のため、本人に合わせた形で組み立てることができます。また、個人で閉じた形になることなく、学校全体で生徒同士の交流ができるようなイベントもありましたので、そこでつながった友人もできたようで、とてもアットホームな暖かい雰囲気がありました。とても評価できます。
もっと見る






アクセス・環境
個別で授業をし、問題を解いている間も
隣にいてくれるのでその都度質問や解説に応じてくれます。そのあと自習時間を設けて、本当に理解できるか確認の時間があります。質問もしやすく、どんな勉強をするかも相談して進めています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
大学生が多い。大学一年生ほやほやな人もいれば、大学四年生で来年からは就職すると言う人もいる。大学志望の学生に、専門学校に通っている講師がつくこともあるので、そこのところはどうなんだろうとかんがえる。それぞれの生徒の目指す学校の偏差値等にあった指導力を持ち合わせた講師を配属するべきではないかと考える。
もっと見る



講師陣の特徴
若いが皆さんプロで、教え方も良く、学習のモチベーションにつながったと思います。また、若い講師のため、相談もしやすく、本人はとても気に入っていました。もちろん、個別にあった指導をしてくださり、苦手科目も克服できた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は大学生でしたが、本人の得意なところをとても評価してもらえ、メンタル面でのサポートもしっかり丁寧に行っていただけました。お陰で本人のやる気が引き出され、当初の志望校がランクアップさせることができ、受験したすべての大学・学部に合格することができました。本当に感謝の思いで一杯です。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の先生です。本人と殆ど年齢は変わりません。しかし、最初にその旨は案内済みですし、先に体験授業でとてもわかりやすかったので不満はありません。とても優しく、分からない事を丁寧に教えてくれ、授業の進行も計画的に進めてくれています。
もっと見る





カリキュラムについて
ひとりひとりの学力に合わせて講師との相談の上で、したいことを決められる。講師と仲良くなれば、塾に行ったその日に何をしたいか何の教科のどこの単元をしたいか決められる等、融通が効く講師がいる。知りたいが学べるのでとても良い。
もっと見る



カリキュラムについて
個々の特徴をとらえたカリキュラムだったので、本人の苦手克服につながり、成績がアップした事で、さらなる学習へのモチベーションにつながったと思います。やりがいのあるカリキュラム作成だったので、さすがプロだと思いました。
もっと見る






カリキュラムについて
個人に合った形で組み立てることができます。朝型の勉強ペースだったので、午前中に指導を受けてもらい、午後・夕方に自習するというペースが基本でした。課題科目の進度や体調に合わせて変更することも随時可能だったので助かりました。
もっと見る






カリキュラムについて
苦手なところ、共通テストに必要な勉強をきちんと計画たてて進めてくれています。手書きのノートや小テストなどを使い、本当に理解出来ているか定期的に確認もしてくれます。ポイントをしっかり押さえ、ここを覚えておけば大丈夫、など本人に伝えてくれています。
もっと見る





この塾に決めた理由
交通の便が良く、自習室の空き時間が長い。
自習室の席が多い。自習室の冷暖房、教室の冷暖房の設備が整っている。
もっと見る



この塾に決めた理由
最初は口コミなどの情報を検索していましたが、学校の先輩や、その親御さんから情報収集し、一番評判が良いところに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導で個人に合ったアドバイスが受けられる。また、オンラインによる受講も選べるので体調に合わせて通塾することができるため。
もっと見る






この塾に決めた理由
面接した塾の中で、1番説明が丁寧でしっかりしていた。料金のシステムも分かりやすく、信頼がおける感じだった。
もっと見る





目的 | 大学受験 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR可部線大町駅から徒歩2分
- 住所
-
広島県広島市安佐南区大町東2丁目7-25-5 TOビル2F
地図を見る


- 最寄駅
- JR可部線大町駅から徒歩1分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 映像授業
東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※




東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント

- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
古市橋駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
高校1年より入塾。パソコンにて自己管理し、定期的に面談あり。本人の足りない部分やできないところを分析しそれにあった内容の授業があり講師もメディアにでるような有名人も多くカリスマ的な講師もたくさんおり、元々勉強が好きだったこともあり苦も無く通っていた。ただ自分の意思がしっかりしていないと何でもかんでも塾にすすめられるまま講義や対策をとっていたら金額も高額になるため、自分自身の苦手部分を把握し必要なものに対しお金を支払うようにしないといい塾であっても無駄になる部分もあることを理解していれば申し分ない塾である。
もっと見る




塾の総合評価
息子が国立大学を目指していたのでどこの塾に行ったらよいのかわからず、とりあえず資料請求をし、体験をさせてもらいました。塾は息子が行きたい所で決めました。とても不安がありましたが、説明会、懇談会をまめにあり先生が理解されていたので色々教えてもらい応援して下さり不安がだいぶん解消されました。
もっと見る





塾の総合評価
質の良い映像授業がたくさん用意されており、とても贅沢な塾だと思う。受講料が高いイメージがあるが、使いこなすことができれば、軽く元がとれる満足度でえると思われる。一括払いが難しい場合は、教育ローンで分割払いも可能。
もっと見る




塾の総合評価
近所で便利でした 。個別学習が出来たようで、本人に適してました。本人のペースで学習できたようで、よかったです。わからない箇所を親身になって指導していただけたようで、感謝しております。マイペースで学習したい受験生にはとても良いと思いました。
もっと見る





アクセス・環境
映像授業。自分のペースで進められる。我が子は1.5倍速で受講している。聞き逃したら、もう一度聞くこともできるし、映像を止めて書き込みに時間を当てることもできて、便利。教室に行けないときは、自宅でも授業を受けることができるので便利。
もっと見る




アクセス・環境
授業の流れは、おしゃべりから始まって授業内容、まとめでした。おしゃべりから入るので、気楽に進められたのと面白くて毎回聞くの楽しみでした。授業中も固くなく、ときどき笑ありでした。最後には、一緒に問題解いて解説がありました。
もっと見る




アクセス・環境
最初はパソコン開いて受けたい授業を選んだら、先生が面白い会話から始めてくれて、それを少し楽しみにしていました。授業終わりには、テストがあって確認できました。理解してないとこは、もう一回授業をみて合格するまで受けました。
もっと見る




アクセス・環境
東進の映像授業を自宅または自習室のブースで受講する。映像授業の先生は、どの先生もベテランで学校より分かりやすく内容も深い。眠くならないように緩急をつけて話されていたり、服が特徴的だったり面白い。受講後には確認テストを受け、合格すれば次の講に進める。10講事に中間テストや修了判定テストがある。確認テストや中間テストは受講後すぐではなく後に受けることもできる。
分からない問題は3人程度いる校舎の講師や大学生の先生に質問することができる。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
東進衛星予備校の講師は有名講師が多いが、有名なだけあって、とても分かりやすく、授業のテンポもいい。いいタイミングで休憩になる雑談もはさまれていて、集中力が持つように考えられている。親が見ても面白く引き込まれる授業。
もっと見る




講師陣の特徴
いろんな講師から学べて、面白い先生が多かったです。塾長はあまり好きじゃなかったです。アルバイトの大学生が、分からないところを教えてくれる感じでした。講師はわかりやすく教えてくれて、とてもよかったです。今井先生おすすめです。
もっと見る




講師陣の特徴
パソコンでいろんな先生の授業を受けることができた。分からないとこを聞いていたのは、大学生のアルバイトの方だった。みんなが聞いていて、聞くタイミングを逃すことが多かった。パソコン内の先生は、面白かった。
もっと見る




講師陣の特徴
映像授業の先生は、どの先生もベテランで学校より分かりやすく内容も深い。眠くならないように緩急をつけて話されていたり、服が特徴的だったり面白い。
校舎の先生はよく話しかけてくれて、とても話しやすい。イベントや応援メッセージの掲示物の企画に積極的。
大学生の担任助手の先生には広島大学の医学部や法学部、教育学部、安田女子大学などの学生さんがいる。よく話しかけてくれて親しみやすい。受講が止まらないように声をかけて応援してくれる。学校での話や世間話もよくする。勉強の質問も受けてくれる。
もっと見る





カリキュラムについて
担任が、今の学力と志望校を鑑みて、適した講座を提案してくれる。負担も考えてコマ数を組んで提案してもらえるが、学校の課題もあるので、提案される講座を全てとるとキャパオーバーすると思われる。我が家は高1だが、今は英語だけ受講している。
もっと見る




カリキュラムについて
自分に合ったレベルに合わせて、先生や授業内容を選ぶことができます。苦手な教科は、基礎からでした。得意な教科は、応用問題を取り扱った授業内容になっていました。自分で選べるので、あってないなと思ったら変えていました。
もっと見る




カリキュラムについて
レベルごとに授業を受けられるのは良かった。パソコンだと何回も同じ授業をみれるのと、止めながらだったら早送りをして受けられたので、そこがいいと思った。テキストは、薄くて持ち運びしやすかった記憶があります。
もっと見る




カリキュラムについて
自分のレベル・ペースに合わせた学習。週1日のミーティングで1週間の学習計画を立てる。
たくさんの授業の中から先生と相談しながら受講する授業を決める。受講の難易度なども相談しながら進めていく。12月に新年度が始まり、6月受講完了目標、夏休みは定石問題演習などのその他の講座などを行う。
もっと見る





この塾に決めた理由
通学路のとちゅうにあるので、通塾に時間がかからない。学校帰りに自分のペースで通えるので、夜帰りが遅くなり過ぎないのがいい。
もっと見る




この塾に決めた理由
もともと中学生のときに田中学習会に通っており、系列が同じことからここの塾を紹介してもらって入塾した。たぶん安く入れた
もっと見る




この塾に決めた理由
前行っていた塾の先生からお薦めしてもらったからです。他に知っている塾がなかったため、そのままそこに行きました。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、自分のペースで学習できるから。週1回のミーティングで大学生のチューターの先生や講師と一緒に1週間の学習計画を立てて、無理せず計画的に映像授業を受講することができる。定期的なイベントで受講や登校などを促進してくれる企画がある。
もっと見る





目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR可部線大町駅から徒歩1分
- 住所
-
広島県広島市安佐南区中須1丁目26-18
地図を見る



ITTO個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
古市橋駅にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
私自身はこの塾に通って正解だったなと思います。講師の方が本当にいい先生ばかりで、分からないことはすぐに聞ける環境が整っていたり、面接や小論文指導もあり、受験の対策もしっかりととってくれます。また英検などの検定の対策もとってくれたり、夏期講習や冬期講習もあるので、しっかり勉強できます!
もっと見る





塾の総合評価
先生の教え方がとてもわかり易かったけど、それ以外の先生の授業は受けたことがなくわからないから。教室の設備も良かったと思う。個別だから集団が苦手な人はとても合っていると思う。それ以外の理由はあまり思いつかない。先生が良かったから他の塾がどういうのかわからないからとてもおすすめとは言いづらいから。でもまた塾に通うならあそこがいいと思った。
もっと見る





塾の総合評価
本人次第であるが、本人の希望、進むべき方向性も示してくれた。弱い部分を徹底的に強化できた。ある程度やり方も持っているということで、希望の学校ごとの対策もできたと感じる。ねばり強く個々に寄り添って、個人個人のタイプによって教え方も違う様。
もっと見る





塾の総合評価
自分がこの塾に通って合格出来たのが1番大きい。中学生の自分には勉強の仕方もモチベーションもなにもなくてなにから手をつけたらいいのかわからなかった。そのため、一から勉強の仕方ややり方を教えてくれるこの塾のおかげで合格を掴むことができたと感じたからである。しかし、塾に通ったからと言って成績があがるわけでないので本人のやる気次第。
もっと見る






アクセス・環境
中学生は先生ひとりにつき1人から3人の生徒をみていますが、高校生は全員マンツーマンで教えてくださいます。先生もみんな明るく話しやすい人が多いので楽しく塾に通えます!教室は狭いですが、仕切りがあり一人一人集中できるスペースが確保されています。
80分から100分授業で授業時間は最初に自分で決めます。値段は少し高くなりますが、自分に合った時間で勉強出来るので良いです!!!
もっと見る





アクセス・環境
暖かいアットホーム感があって入った最初からすぐ打ち解けたような気がする。下の名前で常に呼んでくれていたためそれが嫌な人もいるかもしれないと思った。凄く親しみやすい雰囲気で分からないところもその場で伝えて解決することができる。
もっと見る






アクセス・環境
個別の教室なので、はじめから一対一で授業が始まり、前回の復習や分からなかったところから入るそう。そのため、復習がしやすいとのこと。雰囲気はみんな集中して取り組んでおり、うるさいこともなく騒音は問題なさそう。休憩も時間を決めて適度にあるそう。
もっと見る





アクセス・環境
1〜3人の個別指導
机が縦に並んでいて個別になっている
他に人がいなければ、マンツーマンで授業が受けられる
騒がしいことはなく、静かな雰囲気
勉強室も別にある
子どもの希望にそって、授業はすすめてもらえる
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
大学生はあまりおらず、ほとんどプロの方が教えてくれます。中学校の時に通っていましたがその時の先生はほとんど残っていて、みなさん覚えていてくれたのですごいなと思いました。学校の課題が分からなくて聞いた時もすぐに答えてくれるので本当に頭が良いと思います。志望理由書の作成や面接の練習にも協力してもらえるので良かったです!!!
もっと見る





講師陣の特徴
非常にいつも優しくて質問をもっていくと親身になって教えてくれた。どんなに難しい問題でもどんなにしつこく聞いても呆れずにわかるまで教えてくれて凄く助かった。そのおかげで受験にも合格出来たと感じているのでとても感謝している。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は大学生から正社員までいるような感じ。大学生でも熱心に勉強を教えてくれており、とくに問題はなかった。対策などは、個別にきちんとしており、非常に分かりやすかったため、本人もたすかっていた。みんな対応はよく、問題に思うことはなかった。
もっと見る





講師陣の特徴
合わない先生がいたら変えてくれた
塾長は女性でどの科目にも長けていて、
わかりやすかった
高校生も教えているためか、知識豊富な先生が多かった
若い先生が多かったように思う。
学生もいたようだった
もっと見る





カリキュラムについて
高校受験を主に教えている塾ですが、中学受験の子も大学受験の子も通っていて、先生方も親身になって教えてくださいます。
授業が始まる前は雑談から始まり、良い気持ちで勉強に取り組むことが出来ます。
その日の授業内容や授業態度が保護者に送られるので、保護者の方も安心して任せられると思います。参考書や学校のパンフレットも置いてあるので便利です!!!
もっと見る





カリキュラムについて
実施されているカリキュラムら個別で講師 1に対して生徒3人のカリキュラムだった気がする。個別だけど自分1人だけずっとは恥ずかしいという生徒さんにも凄くちょうどいいのかなとも思うがそれにより指導量はどうしても少なくなる。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについては、はっきりとはよく分かっていないが、個別に対策して段取りをくんでくれていることは分かった。本人が無理ない程度にしてくれており、またそれがつづけやすいのだと思う。学校よりも先取りできて、学校では復習的な感じで取り組んでいたと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
1科目80分、週に1回が基本で1科目いくらという形態
テスト前は費用はかかるが余分に時間をとって教えてもらえる
長期休みの講習は1科目ごとに費用が決まっていて5科目受けることも可能である
5科目の時間数を指定することも可能
もっと見る





この塾に決めた理由
家が近く、高校受験でもここに通塾していたから。同い年の子が多くここの塾に通っていたため、安心して通えると思ったから。幼なじみも通っていた。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から自転車で通える距離だったためここにした。また、友達でも通っている人が多く信頼できそうだったし何より友達と一緒だったら続けやすいかなと思ってここを選んだ
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、バス停も近くて人通りも多いため、通わせやすかった。まわりのクチコミも良かったので通わせた。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅からも近くだったこと
バス停から近く夜も安全だと思ったこと
個別指導だったこと
体験に行ってよかったこと
もっと見る





目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- JR可部線下祇園駅
- 住所
-
広島県広島市安佐南区祇園4-50-6
地図を見る

- 最寄駅
- JR可部線下祇園駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
ほめる指導でやる気がアップ!安心の成績保証制度もある1対2の個別指導




ナビ個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
- +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
- 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
古市橋駅にあるナビ個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
先生が優しく楽しくて話しやすい。
塾長が昔と違って優しくなって話しやすくなった。
個別指導だから団体と違って分かりやすい。
時間が1時簡30分ぐらいだったから短くも長くもない。
自分のペースに合わせてくれる。
近くにコンビニがあるから助かる。
自習室があるからそこで勉強できる。分からない箇所があったら塾長が丁寧に教えてくれる。
もっと見る






塾の総合評価
先生との会話が楽しい。
優しくて話しやすいから友達になれる。
個別指導だから分かりやすいし分からない箇所もすぐに教えてくれる。
自分のペースに合わせて授業をしてくれる。
分からない箇所を分かるまで教えてくれる。
もっと見る





塾の総合評価
子供の苦手な部分がよくわかるテストがあり子供ひとりひとりのペースで学べる。また親切丁寧で教え方も上手で子供のやる気と勉強のコツを教えて下さりとても良いと思う。定期的に面談があり保護者への対応も良いと思います。
もっと見る




塾の総合評価
先生が大学生のことが多い(塾長の場合もある)。学校生活のリアルや高校受験を経験しているのでアドバイスをたくさんもらえる。また、定期テスト前には授業中は試験勉強をさせてもらえる。先生とわからない教科の問題を答えたり、一緒に考えたりする。また、各種検定(数学検定、漢字検定、英語検定)などを取る生徒には、塾の授業で対策として過去問題を解いたりすることができる。二次試験の面接や筆記試験の長文作成の手伝いなどなんでも生徒に答える。
もっと見る





アクセス・環境
挨拶
↓
宿題の答え合わせ
↓
宿題の間違えた箇所の解説
↓
今日やる内容の解説
↓
問題解く
↓
答え合わせ
↓
間違えた箇所の解説
↓
宿題
↓
挨拶
↓
終わり
もっと見る






アクセス・環境
1.チャイム鳴る→2.全員で号令→3.宿題の答え合わせを自分でする→4.間違えた箇所を先生に分かるまで教えてもらう→5.続きの範囲をする→6.先生に解説してもらう→7.自分で問題を解く→8.答え合わせ→9.間違えた箇所を先生に分かるまで教えてもらう→10.5〜9までを授業が終わるまで繰り返してやる→11.宿題を出される→12.1時間20分にチャイムが鳴る→13.全員で号令→14.終わり
もっと見る





アクセス・環境
生徒2人に対して先生は1人。学年が違う子供が隣同士になって、授業を受けているのも普通にある。めちゃくちゃ静かな中で進んでるわけではないが、集中してやってるなという印象。質問があれば都度聞いてもらいやすい環境だと思う。
もっと見る




アクセス・環境
生徒2人に対して先生が1人、質問しやすく、話も聞きやすい雰囲気。
必ずしも同じ学年の生徒と一緒に授業を受けるわけではないが、それぞれにしっかり寄り添って学べるようにすすめられている。
前回の復習、新たに学ぶ単元、学校よりも少し早く進んでいる。わからないことは都度質問して解決できる。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
大学生でとても面白くて話しやすい先生。
問題を間違えも怒らずに優しく丁寧に分かるまで教えてくれる。
始めた頃の方は何が好き?とか何のスポーツしてた?とか楽しい話をたくさんしてくれる。
男の先生より女の先生の方が多いい。
もっと見る






講師陣の特徴
先生は塾長以外全員大学生。
全員優しくて分かりやすい。
話しやすくて友達になりやすい。
分からない箇所を丁寧に分かるまで教えてくれる。
ホワイトボードを使って授業してくれる。
自分の解くペースに合わせて授業をしてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
若い先生が多い印象。塾長も世間話を混じえたりで話しやすいので、どの先生も話しやすく質問もしやすいのではないかと思っている。
仲が良くなれば、勉強以外の話もしてくれたりと、子供たちが楽しんで通えるような環境かなと思う。
もっと見る




講師陣の特徴
優しい先生が多い。勉強以外の話もしてくれたり、オンオフを切り替えさせてくれる。
若い先生が多いような。やる気を引き出してくれる先生がたくさんいる。目標に近づけるように努力の仕方を詳しく教えてくれる。
もっと見る



カリキュラムについて
内容は簡単。応用問題も何問かあるから難しいこともあるけど基礎問題ができたらわかる。
分からない問題が理解できるまで何回も教えてくれる。自分のペースに合わせてくれる。テスト週間は自習時間でどの教科でも分からない箇所などを教えてくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
予習型の授業や個別授業、複数担当制などにより、学校の授業の補助や受験対策など幅広く対応している。
一人の生徒が自分で解いている間に、もう一人の生徒へアドバイス。この繰り返しは、「理解」→「実践」反復学習の理想的な形。
担当講師から教えられ、自分で解き、解ければほめられ、次へ進む。できなければ即アドバイスがもらえて再度チャレンジ。このサイクルで、生徒たちは徐々にやる気になり、信じられないくらい勉強が楽しくなっていく。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルはそこまで高くなく、学校の勉強の予習をしっかりやってる感覚。我が子の出来があまり良くないのでそう思うのかもしれませんが…授業でつまづいたり、わからないことがあるのをほったらかしにしている様子はないので、そこまで難しくはないのかなと思う。
もっと見る




カリキュラムについて
苦手なところを徹底的にやるようにお願いしているので、わからないとこはなるべく早く早く解決できるようにしてもらっている。
学校でできなかったことも教えてもらえたり。疑問をなくすような指導をしていただいている。
もっと見る



この塾に決めた理由
宣伝に来て色々教えてもらって体験授業をして通いやすい場所なのと分かりやすい授業で先生も優しくて話しやすく面白いから。
隣にコンビニがあったりアストラムラインの駅から近いし学校終わりにすぐ来れるから。
もっと見る






この塾に決めた理由
アストラムラインから近いから。
先生が優しい。
分かりやすい。
学校が終わってからでも通える。
近くにコンビニがあるから助かる。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い、個別指導である、無料体験を3回させてもらって、本人が気に入ったのと、先生の感じもすごく良かったので。
もっと見る




この塾に決めた理由
無料体験に誘われたから。
先生が楽しい方がたくさんいたから。
近くて通いやすい場所だから。
個別で子供に合っていると思ったから。
もっと見る



目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
- 最寄駅
- JR可部線下祇園駅から徒歩4分
- 住所
-
広島県広島市安佐南区祇園2-42-7プログレッソ 101号
地図を見る


- 最寄駅
- アストラムライン西原駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)オンライン対応あり映像授業
創業50年超。「受験の名門」鷗州塾は、良質な教育と安心価格が魅力の進学塾



鷗州塾 編集部のおすすめポイント

- 大学受験・高校受験・中学受験(大阪除く)・小学校受験(広島のみ)に対応。志望校別クラスで受験対策ができる
- 受験指導をはじめ定期テスト対策や学力定着まで幅広く対応可能。外国人講師とのオンライン英会話も!
- 個別ゼミで一人ひとりのペースに合わせて学習できる
古市橋駅にある鷗州塾の口コミ・評判
塾の総合評価
中3からの入塾でしたが学力判定→カリキュラムが適切だった。
テスト結果のから志望校に対し素早い対応で計画を見直してくれました。
志望校の情報も教えてくれ大変満足しています。
合格後には試験の状況等の情報を収集しており、次の受験生の為の情報収集をしていました。
もっと見る






塾の総合評価
決まった通塾日以外にも、無償で声をかけたり、勉強や課題の進み具合を見たりと、時間を割いてくださる先生がいる。
熱心に関わってくれることで、親も子供も安心して通わせられます。
面談以外にも、子供に変わった様子があったり、気付いたことがあれば電話で連絡をくださり、保護者に確認しながら何かしらの対策をとってくれるので、思春期の男の子ですが、安心して通わせています。
親が言っても聞かないことを、塾の先生からも話してくれたり、勉強だけでなく人として信頼できる先生です。
もっと見る





塾の総合評価
小5の秋ぐらいに私立中の学校見学などを行ったのをきっかけに、親子で中学受験を意識しました。
結構遅いタイミングではあったのですが、本塾に相談し入塾テストを受験した結果、まだ間に合いそうとのことで入塾しました。
結果は第一志望校に合格させていただき、大変満足しております。
もっと見る





塾の総合評価
1人1人に真摯に向き合い指導してもらえます。補習等不得手な科目の指導もしてもらえます。推薦で合格したので、推薦の試験用に小論文とかの指導もしっかりしてくださいます。トータル的に先生方がしっかりしておられますから安心だと思います。
もっと見る





アクセス・環境
集団。同じ学校の生徒も多く通っており、途中からでもすぐに馴染めた。
授業と休憩のメリハリがつけれるよう、ダメなことはダメと言い、先生が関わってくれる。
体調不良時には、オンラインで授業も可能でした。
もっと見る





アクセス・環境
講義、演習、宿題のバランスが良く、先生の指導についていくことで無理なく実力を向上させることが出来たと思います。
もっと見る





アクセス・環境
20名程度の集団での中学受験コースを受講した。
基本コースに加えて長期休み時の特別講座や
6年生からは追加コースもあるので 子どもの志望校にあわせていろんな講座をプラスしていくことになる。
年に何回かの模試もある
もっと見る





アクセス・環境
集団授業。ミニテストなどもあり。休憩時間には先生とお話しして楽しく過ごせる。
女子が多い。クラスの人数も少なくてみんな仲良し。
子供に全てを任せていたので授業の形式についてはよくわかりませんが、毎回楽しく通っていました。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000~30,000円
塾にかかった年間費用:他塾の料金としっかり比較したことは無いのですが、サービスに対して適切な金額だと思います。
季節講習や特別講座などで、追加料金が発生することもありましたが、
受講必須ではなく、都度講座の目的・効果などの説明もきちんとされておりましたので、安心して受講することが出来ました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
理系と文系の社員の先生がいます。
各先生が、丁寧に教えて下さり、テスト前には土日もテスト対策をして下さり、通塾できる。
特に課題が終わっていない等の場合は、個別に呼び出して、テスト前には勉強の場を作ってくれたり、とにかく熱心に見てくださいます。
もっと見る





講師陣の特徴
とても親しみやすい先生方ばかりで、進路相談に関しても親身になって相談に乗って頂けました。
理系教科(算数、理科)の先生と文系強化(国語、社会)の先生の2名体制で運用されており、
子供も全幅の信頼をおいて授業を受けることが出来ていたように思います。
もっと見る





講師陣の特徴
小学生の集中力にあわせた授業の進め方だった。時々ご褒美お菓子をいただいたり、丁寧に楽しい授業をしてくださったので 子どもも最後までいやがらずに塾に通っていた。
個人面談でも細やかに丁寧に説明していただいたのでよかったと思う
もっと見る





講師陣の特徴
集団クラスの先生は、必ず正社員がやってくれる。先生によっては、宿題のチェックすらしてくれず困った事もあった。3年の時の先生はとても熱心で子供の話もしっかり聞いてくれて助かる。受験前後で電話もまめにかけてくれる。面談もしっかりと時間をとってくれる。
もっと見る




カリキュラムについて
学校の授業に沿って、学校での進度を確認しながら少し早めに授業をしてくれる。
塾の進度が早すぎる場合は復習の時間にあててくれる。
復習の時間があることで、うちの子供は勉強のやりっぱなしがなくなり、身についていたと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
他の塾と比較したことがないのでよくわからない。広島の中学受験にあわせたカリキュラムだったので 東京や大阪などに比べるとスピードはゆっくりだと先生はおっしゃっていた。全て塾の先生方におまかせしていたので 家庭ではそのとおりにしていた
もっと見る





カリキュラムについて
夏期講習などの時にはオプションが色々ありました。やるかやらないかは本人次第で、強制ではない。
学校の勉強プラスで難しい問題にも取り組ませてくれる。
分析もしっかりできている。
早めに学校の勉強を終わらせてしっかりと受験対策をしてくれる。
もっと見る




カリキュラムについて
目的別に講座が設置されていました。
志望校や生徒の得意、不得意に合わせて講座を選択することができます。
個別にカウンセリングが行われてるので、志望校の合格に向けて、分かりやすいカリキュラムだった。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、自分で通える。
先生が熱心。
年に2回程度、面談もあり、困っていること等あれば連絡をくれる。
もっと見る





この塾に決めた理由
広島の中学受験コースがあり家から近い集団塾だったこと。自転車でも電車でも一人で通えたこと。車での送迎もできること
もっと見る





この塾に決めた理由
地方中枢校だったため、違う学校から色んな生徒が集まっている。合格実績が良い。迎えに行ったり送って行ったり車が停めやすい。先生が良かった。合格する為に色んな資料を集めてくれたり、分析してくれる。
もっと見る




この塾に決めた理由
口コミ
もっと見る





目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 社員講師のみ / リモート授業あり / 返金制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- アストラムライン西原駅から徒歩4分
- 住所
-
広島県広島市安佐南区西原6丁目1-1 セレッソコート西原
地図を見る

進学個別塾ALL-up 編集部のおすすめポイント

- 徹底された学習管理で成績向上
- 学校の授業に合わせた指導に強み
- 独自カリキュラムでの導入で成績アップ
古市橋駅にある進学個別塾ALL-upの口コミ・評判
塾の総合評価
費用面、先生の質、勉強内容など全てを含め我が家はここに通わせてよかったと思います。
先生の教え方も上手みたいでうちの子にはあっていたようです。
よく通わせていただいていたので勉強することも身についたと思います。
もっと見る






塾の総合評価
高校受験のときには模試や面談、志望校決定など手厚くフォロー、勉強もしっかり教えていただきました。
大学受験のときには静かに見守っていただき、安心して通えるとてもいい塾だった。
いまでも塾の先生に会いたいといい、信頼関係が出来てたんだなぁと感謝している
もっと見る






塾の総合評価
先生 自身はすごくいい先生なので普通に点が取れるような子は おすすめだと思います あまりにも点が取れない子は1対1の個別塾に通った方がいいと思います
ミニテストで力がつくのですごいと思いますあまり怖い先生が好きじゃないと言った方にはとても合っていると思います
もっと見る





塾の総合評価
合う合わないがあるので、その子によると思うが、ある程度自分で判断したり、自分で問題を解いていてわからないところを質問できたりとやっていけるタイプの子にはとても合うと思う。塾代もそんなに高くない。
自習室もあるので、学校帰りのまま塾に寄り、時間までは自習室で勉強してる、ということもできて、とても良かった。先生もとても親切。
もっと見る






アクセス・環境
まわりも静かに集中できていたので塾内ではよく勉強できたようです。
早い時間帯は小学生がいたりしますがみな静かにできていたようです。
問題を解いて止まっていたり、先生に質問すると教えにきてくれていました。
もっと見る






アクセス・環境
わからないところを聞く
授業がなくても、毎日自習室で勉強してると、いつも気にかけてくれて声をかけてくれる
毎回授業でわからないところをマークしておき、週に一回のマンツーマンの授業で教えてもらう、という形式だった。
何を聞いてもすぐ教えてくれる、レベルの高い先生で、安心だった
もっと見る






アクセス・環境
一人一人が 自らもくもくと 問題を解いていく システムです そこに先生がわからない人のところに行き 一つ一つ問題を教えているようです 手がかかる頃には 何度も何度も先生が行き 問題を教えます 先生が1人で何十人と相手します
もっと見る





アクセス・環境
静かな雰囲気の中で勉強できるので、先生一人に生徒二人、のような個別指導タイプの塾よりも、周りの話し声が無く、とても気に入っていた様子。
他の個別指導タイプの塾も見学に行ったが、隣のテーブルの教える声や少し雑談などの笑い声が気になってしまうと言っていたので、我が子にはオールアップのような方式が合ったと思う。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:150000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:15万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:他の塾に比べて一番安い塾だと聞いています 年会費や教材費などは少しかかりますが1ヶ月の授業料はまだ安い方だと思います
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る






講師陣の特徴
講師の先生はとても優しく分からない箇所はしっかりとせつめいして下さる方先生でした。
面談の時にも塾での態度、成績などしっかり説明してくださりました。
先生の人数は少ないですが、中学生の時間になると少し増え質問もしやすくなります。
もっと見る






講師陣の特徴
高校部担当の先生が来てくれる
もし時間が合わないときには、他の場所の同じ塾に行けば大丈夫だった。
自習室をメインに使うことを、考えていたので、授業は週一回ひとコマのみで、特に不満はなかった
毎回授業でわからないところをマークしておき、週に一回のマンツーマンの授業で教えてもらう、という形式だった。
何を聞いてもすぐ教えてくれる、レベルの高い先生で、安心だった
もっと見る






講師陣の特徴
塾の先生が 頭ごなしにゆう先生 は うちの子に会わないので オールアップの先生は優しい先生ですフレンドリーに接してくれることもあるよね 子供自身は先生のことを悪くは言ってません。優しく接してくれるのもありがたいです
もっと見る





講師陣の特徴
非常にわかりやすいく、優秀。
国立大学の優秀な学生アルバイトか、社員しかいないので、教えてもらうレベルも安心だった。
「質問しても答えがよくわからない大学生」のようなアルバイトが付くことはなく、どの先生も的確に教えてくれるし、ハズレということがない。
もっと見る






カリキュラムについて
5教科全てみてもらえます。
苦手教科は夏期講習、冬季講習などで時間を増やし苦手科目を徹底的にやっていけます。
毎月宿題があり定期的にテストもあります。
塾内でのテストの結果など順位でだしてくれます。
集団ではないので分からない箇所をしっかり勉強することができます。
もっと見る






カリキュラムについて
わからないところにフォローアップのためのものなので、カリキュラムはなく、毎回授業でわからないところをマークしておき、週に一回のマンツーマンの授業で教えてもらう、という形式だった。
何を聞いてもすぐ教えてくれる、レベルの高い先生で、安心だった
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムとしては ミニテストを実施してくれているようです 。先生が自ら作ってくれた問題に うちの子は 取り組んでいます。なかなか覚えの悪い 子ですが 先生が同じ問題にしてくれていたりするようです。カリキュラムはとてもいいと思います
もっと見る





カリキュラムについて
個別に問題を解いていく。分からなければ静かに手を上げると、先生が教えに来てくれる、という学習パターンで、授業形式でないところが我が子には合ったと思う。
授業形式だとわからないことがあっても先に進まれたり、聞きにくかったりするが、その都度手を上げて聞けばいいので、自分で聞ける子にはとてもいいシステムだと思う。
もっと見る






この塾に決めた理由
費用面も他よりお安く個別なので分からない箇所は質問したりと自分のペースでできると思い決めました。
知り合いからの口コミもありいい内容、いい先生がいることがわかっていたので決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
中学校から通っていたので、そのままざいせきした。
場所が学校帰りに自習室が使えるから。とても良かったと思う
もっと見る






この塾に決めた理由
お友達が通っていたこともあり この塾に決めました 学校からも違かったので お友達と一緒に行けるしいいかと思えてみました
もっと見る





この塾に決めた理由
学校から近い
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
- 最寄駅
- JR可部線大町駅から徒歩12分
- 住所
-
広島県広島市安佐南区大町東1-15-231F
地図を見る



公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
古市橋駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
この親にしてこの子あり、という感じで全く勉強が出来ない子供でした。中学生なっても試験勉強もしないでテレビでアニメをみたりゲームしたりして遊んでばかりでした。高校を選ぶ時も頑張って少しでもレベルの高い所へいってほしかったのですが、あいかわらすアニメとゲーム三昧で全く勉強せずに偏差値40以下の高校へなんとか合格することがやっとでした。高校を卒業したら就職すると親である自分は思っていたのですが高校1年の進路相談で大学へ進学したいといわれてびっくりしました。経済的な理由で短大にしてもらい、その時の学力では進学は無理だったので遠い親戚にあたる公文安東教室に通い無事に志望校に入学することが出来ました。
もっと見る






塾の総合評価
どの先生もとても優しく、子供にとってはすごくありがたい。たくさん褒めてくれてやる気を出させてくれる。多学年の子供とも知り合いになれて良いと思う。小学校に上がっても、つまづくことはなさそうで安心している。
もっと見る





塾の総合評価
親しみやすくわからないところはないかもしあった場合どうすればしっかり理解できるまでになるのか教えてくれる先生の存在と和気あいあい楽しい雰囲気の塾の雰囲気が素晴らしく誰彼構わずおすすめできる素晴らしく満点の塾の総合評価でした
もっと見る





塾の総合評価
立地、先生、授業雰囲気、カリキュラム
どれをとっても不満な点がありません。
月謝が上がったとしても、
続けていきたいと思います。
また現在は算数だけですが、
国語、英語なども追加できたらと思っています。
今はお金に余裕がないので、将来的に、となりそうですが。
もっと見る





アクセス・環境
個人個人で勉強するスタイル。家でやってきた宿題を先生にチェックしてもらって間違えてたら先生と一緒に解き直す。宿題が出来ていなくても怒られたりはせず、優しく教えてくれる雰囲気。その後にその日の分を先生の前で一緒に解いていく。
もっと見る





アクセス・環境
落ち着いた雰囲気で和気あいあい楽しくやっていて生徒たちの間もみんな仲良くひとりひとりがわからないことがあってもひとりひとりがちゃんと納得行くまでしっかりがっしりわかるまで教えてくれるような素晴らしく雰囲気の良い授業の形式だった
もっと見る





アクセス・環境
和気あいあいとしていて、
わからないところはどんどん聞ける雰囲気でした。
プリントを解いて、授業が終わったら
宿題用のプリントが配布されるようです。
次の日からまた毎日自宅でプリントを解いて、
終わったプリントを次回の授業に持参してチェックしてもらうような流れです。
もっと見る





アクセス・環境
わかりないところは繰りかえし学習してくれて定着に繋がった。講師の先生が生徒に対して十分数いたので、すぐに質問できる環境が出来上がっていました。
教室も落ち着いた雰囲気なので集中できないといったことはなかった。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120000円
もっと見る





講師陣の特徴
どの先生も子供の頑張りに対して、すごく褒めてくれて、家族に対してもすごく親切にしてくれている。困っている時にも分かりやすく丁寧に教えてくれている。子供のペースにも合わせてくれたり、一人一人に対して親身になって接してくれている。
もっと見る





講師陣の特徴
親しみやすく面白い話をしてくれて大変生徒たちに人気のある先生
わからないところはわかるまでしっかり教えてくれるベテランの先生で子どもたちに素晴らしく人気があってわかりやすい授業に定評があるうえにたいへん落ち着いた雰囲気で接しやすいお方でした
もっと見る





講師陣の特徴
とても優しく教えてくれる先生でした。
子供達も嫌がらずに通えることができています。
現在も継続で休むことなく行けているので安心しています。
とても雰囲気も良さそうでした。
女性の先生が多かったかとおもいます。
もっと見る





講師陣の特徴
子供の性格をよくみて、丁寧に教えてくれた。
講師は数人いましたが、どの方も気さくで子供に対してもわかりやすく教えてくださっていました。
生徒の数が多いですが質問はしやすく、質問をするまでに時間がかかるといった無駄な時間が発生することはありませんでした。
褒めて伸ばしてくれる先生だったので、本人はやる気が継続した。
もっと見る





カリキュラムについて
ちょうど良いレベルで、難しすぎず子供も解ける問題を何回もしている。子供がくじけそうな時にテストがあったり、昇級して賞状をくれたり、ポイントでお店屋さんで文房具などをもらえたらしたので良いと思った。少しずつ昇級していくのが良い。
もっと見る





カリキュラムについて
その時の生徒の実力に合わせた段階的なものでだんだん何度が上がっていく段階的なわかりやすいものでわからないことがあったらその都度しっかり理解できるまで納得できるまでおしえてくれるので生徒たちも安心して受講できるような安定感のあるカリキュラム
もっと見る





カリキュラムについて
繰り返し繰り返し問題を解くことで、
理解を深めるようなカリキュラムでした。
難し過ぎない内容なので、
子供達も嫌にならないような工夫がされているような
印象を受けました。
カリキュラムの内容も安心して任せられるような内容です。
もっと見る





カリキュラムについて
自分のペースで出来るからしっかり先取り学習できた。テストで自分の学習度合いに合ったものを進めていけるので、本人がつまづくこともなくやる気につながった。
学校の学習速度に合わせたものではないので、本人が単元を理解するまで何度でも解き直しをするのでわからないまま進むことはなかった。
もっと見る





この塾に決めた理由
子供が足し算に興味をもって、やりたいと言い始めて、小学校から近いから、小学校に上がったときにそのまま行けると思ったから。周りでも何人か公文に通っていて安心感があったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
中の良い友達が通っていてその友達がすごく効果が出ていて成績が良かったからで知り合いのあいだでも評判だったので
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近いのが1番の理由です。
また友達も同じ教室に通っている点も良かったです。
嫌がらずに通えているのでここに決めて良かったとおもいます。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近いこと、車での送迎がしやすいことが決め手でした。
下の子がいるので付き添いなしで学習してくれることができる教室がよかった。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR可部線古市橋駅から徒歩7分
- 住所
-
広島県広島市安佐南区大町東1丁目10-11
地図を見る


公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
古市橋駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
この親にしてこの子あり、という感じで全く勉強が出来ない子供でした。中学生なっても試験勉強もしないでテレビでアニメをみたりゲームしたりして遊んでばかりでした。高校を選ぶ時も頑張って少しでもレベルの高い所へいってほしかったのですが、あいかわらすアニメとゲーム三昧で全く勉強せずに偏差値40以下の高校へなんとか合格することがやっとでした。高校を卒業したら就職すると親である自分は思っていたのですが高校1年の進路相談で大学へ進学したいといわれてびっくりしました。経済的な理由で短大にしてもらい、その時の学力では進学は無理だったので遠い親戚にあたる公文安東教室に通い無事に志望校に入学することが出来ました。
もっと見る






塾の総合評価
どの先生もとても優しく、子供にとってはすごくありがたい。たくさん褒めてくれてやる気を出させてくれる。多学年の子供とも知り合いになれて良いと思う。小学校に上がっても、つまづくことはなさそうで安心している。
もっと見る





塾の総合評価
親しみやすくわからないところはないかもしあった場合どうすればしっかり理解できるまでになるのか教えてくれる先生の存在と和気あいあい楽しい雰囲気の塾の雰囲気が素晴らしく誰彼構わずおすすめできる素晴らしく満点の塾の総合評価でした
もっと見る





塾の総合評価
立地、先生、授業雰囲気、カリキュラム
どれをとっても不満な点がありません。
月謝が上がったとしても、
続けていきたいと思います。
また現在は算数だけですが、
国語、英語なども追加できたらと思っています。
今はお金に余裕がないので、将来的に、となりそうですが。
もっと見る





アクセス・環境
個人個人で勉強するスタイル。家でやってきた宿題を先生にチェックしてもらって間違えてたら先生と一緒に解き直す。宿題が出来ていなくても怒られたりはせず、優しく教えてくれる雰囲気。その後にその日の分を先生の前で一緒に解いていく。
もっと見る





アクセス・環境
落ち着いた雰囲気で和気あいあい楽しくやっていて生徒たちの間もみんな仲良くひとりひとりがわからないことがあってもひとりひとりがちゃんと納得行くまでしっかりがっしりわかるまで教えてくれるような素晴らしく雰囲気の良い授業の形式だった
もっと見る





アクセス・環境
和気あいあいとしていて、
わからないところはどんどん聞ける雰囲気でした。
プリントを解いて、授業が終わったら
宿題用のプリントが配布されるようです。
次の日からまた毎日自宅でプリントを解いて、
終わったプリントを次回の授業に持参してチェックしてもらうような流れです。
もっと見る





アクセス・環境
わかりないところは繰りかえし学習してくれて定着に繋がった。講師の先生が生徒に対して十分数いたので、すぐに質問できる環境が出来上がっていました。
教室も落ち着いた雰囲気なので集中できないといったことはなかった。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120000円
もっと見る





講師陣の特徴
どの先生も子供の頑張りに対して、すごく褒めてくれて、家族に対してもすごく親切にしてくれている。困っている時にも分かりやすく丁寧に教えてくれている。子供のペースにも合わせてくれたり、一人一人に対して親身になって接してくれている。
もっと見る





講師陣の特徴
親しみやすく面白い話をしてくれて大変生徒たちに人気のある先生
わからないところはわかるまでしっかり教えてくれるベテランの先生で子どもたちに素晴らしく人気があってわかりやすい授業に定評があるうえにたいへん落ち着いた雰囲気で接しやすいお方でした
もっと見る





講師陣の特徴
とても優しく教えてくれる先生でした。
子供達も嫌がらずに通えることができています。
現在も継続で休むことなく行けているので安心しています。
とても雰囲気も良さそうでした。
女性の先生が多かったかとおもいます。
もっと見る





講師陣の特徴
子供の性格をよくみて、丁寧に教えてくれた。
講師は数人いましたが、どの方も気さくで子供に対してもわかりやすく教えてくださっていました。
生徒の数が多いですが質問はしやすく、質問をするまでに時間がかかるといった無駄な時間が発生することはありませんでした。
褒めて伸ばしてくれる先生だったので、本人はやる気が継続した。
もっと見る





カリキュラムについて
ちょうど良いレベルで、難しすぎず子供も解ける問題を何回もしている。子供がくじけそうな時にテストがあったり、昇級して賞状をくれたり、ポイントでお店屋さんで文房具などをもらえたらしたので良いと思った。少しずつ昇級していくのが良い。
もっと見る





カリキュラムについて
その時の生徒の実力に合わせた段階的なものでだんだん何度が上がっていく段階的なわかりやすいものでわからないことがあったらその都度しっかり理解できるまで納得できるまでおしえてくれるので生徒たちも安心して受講できるような安定感のあるカリキュラム
もっと見る





カリキュラムについて
繰り返し繰り返し問題を解くことで、
理解を深めるようなカリキュラムでした。
難し過ぎない内容なので、
子供達も嫌にならないような工夫がされているような
印象を受けました。
カリキュラムの内容も安心して任せられるような内容です。
もっと見る





カリキュラムについて
自分のペースで出来るからしっかり先取り学習できた。テストで自分の学習度合いに合ったものを進めていけるので、本人がつまづくこともなくやる気につながった。
学校の学習速度に合わせたものではないので、本人が単元を理解するまで何度でも解き直しをするのでわからないまま進むことはなかった。
もっと見る





この塾に決めた理由
子供が足し算に興味をもって、やりたいと言い始めて、小学校から近いから、小学校に上がったときにそのまま行けると思ったから。周りでも何人か公文に通っていて安心感があったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
中の良い友達が通っていてその友達がすごく効果が出ていて成績が良かったからで知り合いのあいだでも評判だったので
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近いのが1番の理由です。
また友達も同じ教室に通っている点も良かったです。
嫌がらずに通えているのでここに決めて良かったとおもいます。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近いこと、車での送迎がしやすいことが決め手でした。
下の子がいるので付き添いなしで学習してくれることができる教室がよかった。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR可部線古市橋駅から徒歩7分
- 住所
-
広島県広島市安佐南区祇園8-4-36
地図を見る

- 最寄駅
- アストラムライン中筋駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)映像授業
中・高・大学受験まで対応できる総合支援体制!大学進学を見据えた指導で本質的な学力が身につく、広島市の学習塾

白石学習院 編集部のおすすめポイント

- 「授業・復習・確認」で理解を定着させる独自の3段階学習サイクル
- 「クラス担任制」で学習指導から精神面まで生徒を全力バックアップ!
- 大学進学までをトータルで支援する総合指導体制
古市橋駅にある白石学習院の口コミ・評判
塾の総合評価
我が家の子ども3人が通い、3人とも良かったといっています。子どもはもちろん私たち保護者にもとても話しやすい先生方ばかりなので担任の先生以外ともはなせる。
送迎バスがあるので通うのや夜遅くの帰宅も安心できる。
もっと見る






塾の総合評価
最初、塾を選ぶ際に違う塾にも行ったけど形式的な説明とさっさと終わらせようとした態度に塾なんてこんなものかと思っていたところ、白石学習院にいくととても温かく迎えられ丁寧に話を聞いてくださる態度に、ここなら任せられると思って入塾し、結果、子供にとても合っていて成績も伸び、良いことばかりでした。
もっと見る






塾の総合評価
講師もわかりやすい方が多く周りの環境もよかったのでここに通わせてよかったと思います。
友達もたくさん通っていたので行き帰りも楽しかったようです。
塾選びは合う合わないがあうので一度体験して決めれたらいいと思いますが、うちはこの塾を選び本当によかったらと思うので他の人にも薦めたいと思います。
もっと見る






塾の総合評価
いたって普通の塾だったと思う。
すごく親身にしてくれる時もあればほったらかしにされる時もあった。
他の塾を知らないので何とも言えないが、受験前は志望校に必ず受かると言っていたが、現状の中学受験環境をあまり知らず適当なコメントが多かったのは不信感が残った。
もっと見る





アクセス・環境
分かりやすく板書で指導されこどもちが質問しやすい雰囲気があるとおもいます。
時間内できちんと終わるので後にひびかない。
アットホームな雰囲気。
教科専門の先生が丁寧に指導してくれる。
少人数でのクラス編成なので個々にも対応できている。
もっと見る






アクセス・環境
20名程度の集団授業をしている。
レベルでクラス分けされているので授業は比較的スムーズに進んでいる様子です。
どちらかというと和気あいあいとした雰囲気があります。
質問などもしやすい雰囲気だとおもわれます。
もっと見る






アクセス・環境
ただ黙々と説明だけをする眠たい授業ではなく、小ネタを挟んだり少し笑いもあったりで子供は楽しく通えていたのでよかったです。
小テストなどはよくあり点数がよくないと再テストがあったりと、ちゃんと内容が入っているのかたの確認があったので安心できました。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業で発言しやすい環境。
定期的にテストが行われ、以前やった範囲を忘れないようにテストが行われていた。
オンライン授業も可能であった。
競争力を促すような授業の流れはあまりなかったように思う。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:20万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:夏期講習、冬季講習などを含めると40万円くらいはかかったと思います。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
若いひとからベテランまで複数の先生方がおられ、専門とする教科をしっかり指導してくれる。進路や学習方法などいつでも気軽に相談でき親身になって考えてくれる。転勤や移動があまりないのか3年間同じような顔ぶれで長い目で見守ってもらえるので安心できる。
もっと見る






講師陣の特徴
指導に熱心な先生がおおい。
専門的な知識を持った指導力のある先生がいる。子供に叱咤激励でやる気をひきだしてくれる。先生の他教室への移動があまりないので継続して同じ先生に見てもらえる。ほぼ男性の先生ですが、きめ細やかな指導。
もっと見る






講師陣の特徴
プロの先生でした。
集団授業だったのでついていけれるかと心配しておりましたが、分からないところはしっかりと教えて下さる先生が多かったのでとてもよかったと言っておりました。
特に数学の講師の方は分かりやすかったみたいで点数が随分とのびました。
もっと見る






講師陣の特徴
5年生までの講師はとても親切で良い講師だったと思う。
科目によっては厳しい講師や勉強が出来ない、宿題をやらない子には半分無視みたいな講師もいたみたい。
それはどこの塾に行っても全員が良い講師と言うことはないので、あまり気にならなかった。
もっと見る





カリキュラムについて
塾独自のテキストがありそれにそって年間計画にそって学習指導がされている。定期テスト前はテスト対策をしてくれるのでテスト勉強に集中できる。定期的に模試が実施され、他の教室の人との学習レベルを確認できる。
もっと見る






カリキュラムについて
学校の進度に応じた学習プログラムで、塾独自のテキストに沿った内容になっている。
普通レベルの内容だとおもいます。
年間の指導内容が年度始めに示され、それに沿って一年間授業が行われている。
ごく普通に学校の授業には困らない程度の内容はおさえてあります。
もっと見る






カリキュラムについて
5教科教えてもらえます。
クラスも2つに分かれておりテストをし、どちらのクラスになるのか決めるみたいです。
クラスによってなのでレベルが同じ子達とできたみたいでおいていかれるということはありませんでした。
小テストもちょくちょくあり、何点以下とかだと再テストがあったりします。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは子供の能力によってクラス分けしてあり、内容が全く違った様に感じた。
定期テストは多めな印象で、以前勉強した範囲を忘れないように定期的にテストが行われていた。
曜日毎で科目が決められており何曜日はこの科目というようにわかりやすい時間割だったと思う。
もっと見る





この塾に決めた理由
いえからちかいことと同じ学校の友達がたくさん通っていたこと。先生方がよく話し聞いてくれ親身になって相談にのってくれるところ。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近いのと、先生方が熱心で保護者との面談も多い。子供が嫌がらず楽しんで通っていたから。学区内のお子さんがたくさん通われていた。
もっと見る






この塾に決めた理由
バスで通えることもできるし近所からも評判がよかったので体験を受けさせてもらった後、入塾を決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校帰りに通いやすく、送迎バスが出ているから。
回りの口コミや評判も良く価格帯も妥当な金額だったから。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- アストラムライン中筋駅から徒歩2分
- 住所
-
広島県広島市安佐南区中筋1丁目8-5
地図を見る
- 最寄駅
- アストラムライン中筋駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)
習い事に「通う楽しさ」と学習塾での「しっかりとした指導」をかけ合わせた、実体験型のキッズスクール

エデュパーク 編集部のおすすめポイント

- 基礎的な能力を伸ばすための実力を持った講師が在籍
- 楽しみながら学力の基礎を身に付けることができる
- 生徒の自信を引き出すコーチング指導で学習意欲が高まる
古市橋駅にあるエデュパークの口コミ・評判
塾の総合評価
地頭の良い子供さんには、おすすめです。中学校受験は、地頭が良いかどうかを判定したいテストですので、どうしても行きたい学校が、ある場合で普通の頭の生徒さんには、おすすめできません。詰め込み式の他の塾をおすすめします。ただ、挑戦することに意味があるという方は今後延びていきますので大学受験で勝利するために行かせてあげて欲しいです。
もっと見る




アクセス・環境
全体的に、緩い感じです。ただ自由と騒いでいいことの区別がつきにくい年齢でもありますので、特に男の子がうるさくて、集中しにくいです。ただ競争とか、蹴落としてとか、ないので良いです。少人数なので質問もしやすいです。女の子はあまり質問してないですが
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:20万円くらい
もっと見る




講師陣の特徴
白石学習社から派遣されてくる先生と、館長が、教えくださいます。自由で自主性を生かす先生方ばかりです。もちろん厳しさはとてもあります。怒らないと授業がすすまないからです。内容はとても良いと思います。選りすぐりなので。
もっと見る




カリキュラムについて
通常授業があります。わからない部分を自主的に質問して問題集や過去問題のコピーをもらいます。勉強の仕方は自分で考えさせます。個人で進度や進路や得意科目が違うからです。主に後半は過去問題をとことん、していきました。どの塾でもでしょうが。
もっと見る




この塾に決めた理由
パズル教室に通っていたからといゆことと、スポーツもしていたので、勉強だけに時間をとられることに、抵抗がありました。通う日にちが少ないので選びました。
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- アストラムライン中筋駅から徒歩2分
- 住所
-
広島県広島市安佐南区中筋1-8-5 2F
地図を見る

- 最寄駅
- JR可部線七軒茶屋駅
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
経産省ものづくり日本大賞特別賞受賞!公教育で実績多数のロボプロ教育

アーテックエジソンアカデミー 編集部のおすすめポイント

- プログラミングとロボット製作を同時に学べる学習環境
- AI時代に求められる人材を養成!高度なロボット工学も学べるカリキュラム
- 人間力向上にも!国際ロボットコンテストに参加可能
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR可部線七軒茶屋駅
- 住所
-
広島県広島市安佐南区中筋1-8-5 2F
地図を見る


公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
古市橋駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
この親にしてこの子あり、という感じで全く勉強が出来ない子供でした。中学生なっても試験勉強もしないでテレビでアニメをみたりゲームしたりして遊んでばかりでした。高校を選ぶ時も頑張って少しでもレベルの高い所へいってほしかったのですが、あいかわらすアニメとゲーム三昧で全く勉強せずに偏差値40以下の高校へなんとか合格することがやっとでした。高校を卒業したら就職すると親である自分は思っていたのですが高校1年の進路相談で大学へ進学したいといわれてびっくりしました。経済的な理由で短大にしてもらい、その時の学力では進学は無理だったので遠い親戚にあたる公文安東教室に通い無事に志望校に入学することが出来ました。
もっと見る






塾の総合評価
どの先生もとても優しく、子供にとってはすごくありがたい。たくさん褒めてくれてやる気を出させてくれる。多学年の子供とも知り合いになれて良いと思う。小学校に上がっても、つまづくことはなさそうで安心している。
もっと見る





塾の総合評価
親しみやすくわからないところはないかもしあった場合どうすればしっかり理解できるまでになるのか教えてくれる先生の存在と和気あいあい楽しい雰囲気の塾の雰囲気が素晴らしく誰彼構わずおすすめできる素晴らしく満点の塾の総合評価でした
もっと見る





塾の総合評価
立地、先生、授業雰囲気、カリキュラム
どれをとっても不満な点がありません。
月謝が上がったとしても、
続けていきたいと思います。
また現在は算数だけですが、
国語、英語なども追加できたらと思っています。
今はお金に余裕がないので、将来的に、となりそうですが。
もっと見る





アクセス・環境
個人個人で勉強するスタイル。家でやってきた宿題を先生にチェックしてもらって間違えてたら先生と一緒に解き直す。宿題が出来ていなくても怒られたりはせず、優しく教えてくれる雰囲気。その後にその日の分を先生の前で一緒に解いていく。
もっと見る





アクセス・環境
落ち着いた雰囲気で和気あいあい楽しくやっていて生徒たちの間もみんな仲良くひとりひとりがわからないことがあってもひとりひとりがちゃんと納得行くまでしっかりがっしりわかるまで教えてくれるような素晴らしく雰囲気の良い授業の形式だった
もっと見る





アクセス・環境
和気あいあいとしていて、
わからないところはどんどん聞ける雰囲気でした。
プリントを解いて、授業が終わったら
宿題用のプリントが配布されるようです。
次の日からまた毎日自宅でプリントを解いて、
終わったプリントを次回の授業に持参してチェックしてもらうような流れです。
もっと見る





アクセス・環境
わかりないところは繰りかえし学習してくれて定着に繋がった。講師の先生が生徒に対して十分数いたので、すぐに質問できる環境が出来上がっていました。
教室も落ち着いた雰囲気なので集中できないといったことはなかった。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120000円
もっと見る





講師陣の特徴
どの先生も子供の頑張りに対して、すごく褒めてくれて、家族に対してもすごく親切にしてくれている。困っている時にも分かりやすく丁寧に教えてくれている。子供のペースにも合わせてくれたり、一人一人に対して親身になって接してくれている。
もっと見る





講師陣の特徴
親しみやすく面白い話をしてくれて大変生徒たちに人気のある先生
わからないところはわかるまでしっかり教えてくれるベテランの先生で子どもたちに素晴らしく人気があってわかりやすい授業に定評があるうえにたいへん落ち着いた雰囲気で接しやすいお方でした
もっと見る





講師陣の特徴
とても優しく教えてくれる先生でした。
子供達も嫌がらずに通えることができています。
現在も継続で休むことなく行けているので安心しています。
とても雰囲気も良さそうでした。
女性の先生が多かったかとおもいます。
もっと見る





講師陣の特徴
子供の性格をよくみて、丁寧に教えてくれた。
講師は数人いましたが、どの方も気さくで子供に対してもわかりやすく教えてくださっていました。
生徒の数が多いですが質問はしやすく、質問をするまでに時間がかかるといった無駄な時間が発生することはありませんでした。
褒めて伸ばしてくれる先生だったので、本人はやる気が継続した。
もっと見る





カリキュラムについて
ちょうど良いレベルで、難しすぎず子供も解ける問題を何回もしている。子供がくじけそうな時にテストがあったり、昇級して賞状をくれたり、ポイントでお店屋さんで文房具などをもらえたらしたので良いと思った。少しずつ昇級していくのが良い。
もっと見る





カリキュラムについて
その時の生徒の実力に合わせた段階的なものでだんだん何度が上がっていく段階的なわかりやすいものでわからないことがあったらその都度しっかり理解できるまで納得できるまでおしえてくれるので生徒たちも安心して受講できるような安定感のあるカリキュラム
もっと見る





カリキュラムについて
繰り返し繰り返し問題を解くことで、
理解を深めるようなカリキュラムでした。
難し過ぎない内容なので、
子供達も嫌にならないような工夫がされているような
印象を受けました。
カリキュラムの内容も安心して任せられるような内容です。
もっと見る





カリキュラムについて
自分のペースで出来るからしっかり先取り学習できた。テストで自分の学習度合いに合ったものを進めていけるので、本人がつまづくこともなくやる気につながった。
学校の学習速度に合わせたものではないので、本人が単元を理解するまで何度でも解き直しをするのでわからないまま進むことはなかった。
もっと見る





この塾に決めた理由
子供が足し算に興味をもって、やりたいと言い始めて、小学校から近いから、小学校に上がったときにそのまま行けると思ったから。周りでも何人か公文に通っていて安心感があったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
中の良い友達が通っていてその友達がすごく効果が出ていて成績が良かったからで知り合いのあいだでも評判だったので
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近いのが1番の理由です。
また友達も同じ教室に通っている点も良かったです。
嫌がらずに通えているのでここに決めて良かったとおもいます。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近いこと、車での送迎がしやすいことが決め手でした。
下の子がいるので付き添いなしで学習してくれることができる教室がよかった。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR可部線大町駅から徒歩6分
- 住所
-
広島県広島市安佐南区中須1丁目16-19
地図を見る
よくある質問
-
古市橋駅で人気の塾を教えて下さい
- A. 古市橋駅で人気の塾は、1位は個別教室のトライ 中筋駅前校、2位は大学受験予備校のトライ 中筋駅前校、3位は東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 中筋駅前校です。
-
古市橋駅の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 古市橋駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は20,001円~30,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は20,001円~30,000円と30,001円~40,000円です。(2025年04月現在)
-
古市橋駅の塾は何教室ありますか?
- A. 古市橋駅で塾選に掲載がある教室は76件です。(2025年04月01日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
古市橋駅周辺の塾の調査データ
古市橋駅周辺の塾の月額費用は?
塾選に掲載されている古市橋駅にある塾76件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は29%が20,001円~30,000円、中学生は36%が20,001円~30,000円、小学生は24%が20,001円~30,000円と30,001円~40,000円でした。
古市橋駅周辺の塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている古市橋駅にある塾76件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は44%が週2回、中学生は55%が週2回、小学生は44%が週3回でした。
古市橋駅周辺の塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている古市橋駅にある塾76件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は30人が高校3年生、中学生は60人が中学3年生、小学生は51人が小学4年生でした。
古市橋駅周辺の学習塾や予備校まとめ
古市橋駅周辺にあるおすすめの塾・学習塾76件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている古市橋駅周辺にある塾76件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は20,001円~30,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は20,001円~30,000円と30,001円~40,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週3回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学4年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。